今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】少年ジャンプ+、人気作が続々と終了してしまう・・・

ジャンプ+
コメント (220)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674383166/

1: 2023/01/22(日) 19:26:06.98 ID:eW9TaWaO0
ハイパーインフレーション←終わる
阿波連さん←卒業式で終わりそう
怪獣8号←つまらない

どーすんのこれ…

3: 2023/01/22(日) 19:26:38.09 ID:lmoxcuEHa
阿波連さん終わるんか

260: 2023/01/22(日) 20:05:42.53 ID:kh02o6D60
阿波連さんも次卒業式だぞ
no title出典:水あさと『阿波連さんははかれない』(集英社)

290: 2023/01/22(日) 20:08:00.74 ID:xzYZ38hKd
阿波連さんなんて続けようと思えば一生続けられるような内容なのに1年たつの早いよな

おすすめ記事
246: 2023/01/22(日) 20:04:37.35 ID:pOK9CSt7d
こそこそ怪獣解体してる時わりと好きやった

250: 2023/01/22(日) 20:05:03.31 ID:kOobxCAka
>>246
最序盤だけやんけ
ワイもやわ

77: 2023/01/22(日) 19:45:12.29 ID:L2d1XUrCp
最近怪獣を一気に見たんやが同じ展開すぎて途中で挫折してもうた

42: 2023/01/22(日) 19:38:20.01 ID:eW9TaWaO0
怪獣8号は実際のところ1話だけはワクワクした読者も多そう
ずっと「コレジャナイ」が続いてるわ

171: 2023/01/22(日) 19:58:21.40 ID:4yKSSX0q0
怪獣はこれ今の戦闘全部合わせて3年ぐらいかかりそうやな
ほぼぽっと出の敵でキツすぎやろ

225: 2023/01/22(日) 20:02:56.27 ID:rqg3xoYV0
>>171
来年アニメ始まったら仕事増えてもっと長くなりそう

105: 2023/01/22(日) 19:50:00.67 ID:vh93cpqNa
怪獣がまとめて出てきたで→怪獣がまとめて出てきたで→1ヶ月休むで→1体とタイマンするで

322: 2023/01/22(日) 20:09:39.50 ID:YLp5LwrD0
怪獣の最初期は面白かったと思うで
なんGの感想なんかより自分がどう感じたかを重要やろ
今はダダンダンの勢いが好きや

88: 2023/01/22(日) 19:47:13.08 ID:eW9TaWaO0
月曜→ザコ、雀児
火曜→
水曜→チェンソ2
木曜→忘却
金曜→バンオウ
土曜→スレイブ
日曜→

火日が弱いわ

100: 2023/01/22(日) 19:49:19.29 ID:ery9hDn3d
>>88
ダンダダンだめ?
日曜はアンテン様わりと好きだったけど終わっちゃうのよな

117: 2023/01/22(日) 19:51:38.82 ID:Sv/ymii90
ダンダダンと姫様同じ曜日なの勿体ないわ
スパイファミリーない月曜日にどっちか持ってこい

129: 2023/01/22(日) 19:53:28.13 ID:xzYZ38hKd
ダンダダン
絵はめちゃめちゃ上手いんやけどなあ

327: 2023/01/22(日) 20:09:58.12 ID:xzYZ38hKd
ダンダダン絵はめちゃめちゃ上手いんやけどバトルの時いちいちしょうもないタイプのギャグ挟むのがあんま好きやない

165: 2023/01/22(日) 19:57:40.98 ID:rt32QPIl0
ダンダダン最近おふざけ度控えめになってきたのは良かった
これで萎えるシーンいくつかあった

353: 2023/01/22(日) 20:11:22.42 ID:+C+Pgg1y0
ダンダダン最近は割と楽しみやわ

24: 2023/01/22(日) 19:32:19.30 ID:Jn12ouwh0
え?インフレ終わったん?
計画失敗して二回戦目や!って所だった様な

29: 2023/01/22(日) 19:34:03.27 ID:eW9TaWaO0
>>24
完結まであと4話や
no title出典:住吉九『ハイパーインフレーション』(集英社)

34: 2023/01/22(日) 19:35:34.81 ID:Jn12ouwh0
>>29
マジかよ…あの内容ならまだ引っ張れたやろ

20: 2023/01/22(日) 19:31:41.44 ID:lmoxcuEHa
インフレいきなり時間軸飛んだし打ち切りって言われたらそんな感じはするけど
普通に面白かったんやけどなぁ

9: 2023/01/22(日) 19:29:22.52 ID:1AObMerk0
ハイパーインフレーション打ち切りなの?

17: 2023/01/22(日) 19:31:04.69 ID:RrkbdtCP0
>>9
きれいに畳んでる方じゃね

33: 2023/01/22(日) 19:35:28.75 ID:80My43IB0
インフレは打ち切りじゃなさそう
あの漫画密度やばいし

35: 2023/01/22(日) 19:35:52.37 ID:UhDVKdM/0
インフレそんなすぐ終わらせるなら計画失敗やる必要あったか?
普通に成功させて終わりでよかったやん

102: 2023/01/22(日) 19:49:31.41 ID:G1vRf5dfM
>>35
姉ちゃんの見せ場作りたかったんちゃう?

44: 2023/01/22(日) 19:39:00.10 ID:svO9DS630
ハイパーインフレーションのタイトル回収は天才だと思った

54: 2023/01/22(日) 19:41:29.21 ID:eW9TaWaO0
インフレの作者すぐ続編出して欲しいわ

81: 2023/01/22(日) 19:46:21.34 ID:Sv/ymii90
ハイパーインフレーション終わるの寂しいけど作者がここ描くためにここまで来たというくらいやしメチャメチャ楽しみや

258: 2023/01/22(日) 20:05:32.66 ID:iWpoX2Y60
金曜日のハイパーインフレがなくなったら何を読めばええんや…?
猫田びよりしかなくね?

393: 2023/01/22(日) 20:14:06.13 ID:OKYln6xz0
>>258
バルバロイがあるやん
女忍者のテコ入れで面白くなってきたで

293: 2023/01/22(日) 20:08:03.13 ID:lupNr26f0
インフレはクライマックス感すげぇなとは思ってた
ちょうどいい長さじゃなかろうか

299: 2023/01/22(日) 20:08:25.21 ID:ENphyZodd
どうなんこれ
強いの?

no title

312: 2023/01/22(日) 20:09:12.74 ID:5M5MKHjfa
>>299
本誌はあやトラをプラス送りにする余裕あったんか?

351: 2023/01/22(日) 20:11:19.13 ID:Mlb+3YfU0
>>312
えちえちすぎたせいや

323: 2023/01/22(日) 20:09:44.86 ID:nh455X4I0
ワイが読んでるの鴨乃橋ロン、ダンダダン、リヴァイアサン、ドラゴンの子、チェンソーマン、バンオウ、ワンピース学園、ダイの大冒険アバン、筋肉島、魔都精兵のスレイブ、忘却のバッテリー、スパイファミリー

まだまだジャンプラは終わらんぞ

6: 2023/01/22(日) 19:28:20.33 ID:6wQD3RHvr
まだ忘却があるから…

11: 2023/01/22(日) 19:29:55.47 ID:SgsBsRc00
メムメムを呼び戻せ

340: 2023/01/22(日) 20:10:37.34 ID:7vp8q9SM0
メムメム読みたいわ
マジでジャンプラはこういうのでいいんだよっていうちょうどいい緩さだった

252: 2023/01/22(日) 20:05:15.92 ID:+nNuC8u40
ジャンプラ黄金期見せたろか?
no title

297: 2023/01/22(日) 20:08:17.57 ID:0Gxg8K5pd
>>252
この時は本誌超えてたわガチで

315: 2023/01/22(日) 20:09:17.88 ID:2gC+iebG0
>>252
これに青のホモがあった頃がピークやな

219: 2023/01/22(日) 20:02:05.82 ID:U66ql3ir0
マリッジトキシン面白いやろ
no title出典:原作/静脈 漫画/依田瑞稀『マリッジトキシン』(集英社)

119: 2023/01/22(日) 19:51:55.60 ID:5prEafFy0
水曜だけ強い
チェンソー、ジャケバン、マリトキ、エクソシストの四天王や

62: 2023/01/22(日) 19:43:08.02 ID:Q/wp4hao0
マリッジトキシンが題材的に青年誌っぽいのにバトルはちょっとボーボボに片足突っ込んでてそれでいて熱いからええぞ

27: 2023/01/22(日) 19:33:17.35 ID:lmoxcuEHa
忘却バッテリー
チェンソーマン2
バンオウ
雀児
でなんとかモッてるわ今んとこ

69: 2023/01/22(日) 19:43:41.72 ID:rqg3xoYV0
日曜マジで見るもん無い

157: 2023/01/22(日) 19:56:56.46 ID:aSZ3GA32d
深東京とかいう鬱屈した日曜の清涼剤

28: 2023/01/22(日) 19:33:46.87 ID:xzYZ38hKd

140: 2023/01/22(日) 19:54:43.49 ID:YyfzfiWU0
>>28
あれサムライうさぎの人やったんやな
全然気づかんかったわ

96: 2023/01/22(日) 19:48:17.78 ID:4yKSSX0q0
放課後ひみつクラブの良さが知れ渡ってきたようでなにより
あの作者の作品のなかで段違いで面白い
ようやく才能が開花した

103: 2023/01/22(日) 19:49:32.57 ID:Ob8ON88rp
今こち亀が無料やしたまに見たかったからかなり助かる

269: 2023/01/22(日) 20:06:23.08 ID:G7VJk0/o0
ジャンプの打ち切り漫画をどんどん移してけばええやん

310: 2023/01/22(日) 20:09:06.76 ID:3jrqtbvb0
>>269
二人の太星とぬら孫の和風スケバンやって欲しい😁

31: 2023/01/22(日) 19:35:21.09 ID:eW9TaWaO0
ヤンジャンアプリと分ける意味あんまないよな
こういうのでいいとスナックバス江ジャンプラに連れてきて欲しい

38: 2023/01/22(日) 19:36:48.48 ID:i2F/StT90
>>31
そうなったらヤンジャンアプリ誰も開かなくなるじゃん

39: 2023/01/22(日) 19:37:29.73 ID:eW9TaWaO0
>>38
ヤンジャンアプリ潰してジャンプラに統合でいいじゃん

381: 2023/01/22(日) 20:13:12.70 ID:EMYbpsoq0
日本中の天才がジャンプに集まってくるんやからそのうちなんとかなる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 怪獣って本誌だったらどんくらい持つんだろうな

    • マッシュルみたいな感じで下の方で長続きしそう

    • 序盤の話題性は実際強くて単行本も売れたしなぁ
      マッシュル辺りのポジションにはなんだかんだでなってたんちゃう

    • アメノフルやドロロンクラスでもおかしくないとは思う

    • 本誌はスタートダッシュが大事で
      怪獣の1話はヒロアカ1話に勝るとも劣らん出来だったから

      まぁ今も余裕で準看板ぐらいのポジションで合併号にでかい顔して載ってたかもよ

      • つーか怪獣5巻でアニメ6期のヒロアカより最高初版上やんけ

      • 逆やろ
        ジャンプラはスタートダッシュだけで上に居続けるけど本誌はダメな展開すると一気に下にくるぞ
        一桁連発してたあかねですら最近ちょっと外しただけで掲載順番二桁が多いしアニメ化前で上で安定になるのは展開を常に外さない作品だけや
        怪獣レベルの外し方ならマッシュル〜打ち切りなのは間違いない

      • ↑↑5巻から失速し過ぎじゃね?

      • 2023年1月26日 12:44:36
        でも実際の売上はと言うと……

      • 2023/01/26(木) 12:44:36
        今じゃ怪獣は右肩下がりしまくってて
        初版は単に「ヒロアカを越えた」って箔をつけたいだけの無駄刷り、って言われようだが?

    • 休載多いのは本誌無理だろ
      スパイも本誌の掲載に着いていけると思えんし

      • そのうち
        スパイは特別扱いで好きなだけズル休みして良いから
        移籍させろっていいだすよ…

    • 王なイナ南部

  2. 放課後!ひみつ!クラブ!
    サムライうさぎの作者のだったんか!!マジか!!今日一ビックリ!

    そうなんか……なんか嬉しいのもあるんだけど
    サムライうさぎの後、女装ショタもので開花したって噂聞いてたから……
    なんか嬉しいわうまく言えないけどなんか

    • 放課後ひみつクラブ、読みやすいよなw

      アマリリス、スイミング、こどもおとな
      ボクらは魔法少年
      短編集合わせて、サムライうさぎ以降もそこそこ本は出てるぜ、嫌悪感なかったら読んでやってーな

      • タイトル見るに ボクらは魔法少女 か、俺がサムうさの作者が女装ショタで開花したって噂聞いたのは

      • 蟻ヶ崎さんが女の子で逆にびっくりした奴は俺だけじゃないはず

    • 今年は兎年って理由で特別編でサムライうさぎのイラスト出してたよ
      てか、今年のジャンプラはあやトラで壱与が、デビザコでキル子さんが登場してて
      当時の連載を知ってる人が見たらおーってなるのが多い

      • しかし絵、変わったな
        サムライうさぎの時と
        全く気づけなかった

    • ボーボボ並に飛んでるよな
      前回の冷凍食品回コメント全員唖然としてて草だわ

      • 蟻ヶ崎さんは改造人間を探す為に巨大磁石を抱えていた
        しかしクローン蟻ヶ崎さんと共に冷凍食品にされてしまった蟻ヶ崎さんはレンジでチンされて事なきを得るのであった!

  3. インフレが終わるだけだろ?人選ぶ、単行本売り上げ圏外の
    阿波連さんなんか別になんも重要な連載じゃないやろ、3巻分ぐらい読んだけど
    怪獣は最近面白くなってきてるって話聞くし

    大体70作ぐらい連載してんだろ、本誌の3倍以上のくせに

    • アンテン様も終わるってか、最終章やってる

      • 好きだったし単行本買ってたけど終わると決まってから何故か急激に冷めてしまったわ
        一応最後まで読むけど謎が解けるワクワクとかも感じない

    • 怪獣、面白くなってきてるの?

      • なんか そうらしいぞ
        いやあんま当てにせんでくれな
        俺自身が確認したわけちゃうから

      • 個人的には全然

      • やってることが前と変わらんからなあ
        敵サイドがドヤ顔で登場
        →主人公サイドがクール決め顔で迎撃
        →敵サイドがすごい攻撃
        →主人公サイドがすごいカウンターで決め顔その2
        →敵サイドが予想以上にパワーアップ
        →主人公サイドがボコボコにされて驚愕
        この繰り返しじゃね?

      • あら…そうなんか…
        まぁワンパ求めてる雑魚読者多いんちゃう?

      • 別にワンパ自体は悪くないんだけどな
        時代劇とかワンパしかないし

      • よく叩かれてるけどライト層にはわりと評判いいようだし
        そもそもこれの傾向がオタクが求めるような深い内容とかじゃない気するのよね

      • 壊獣は1話1話はつまらないわけじゃないけど休む割に話が全然進まないのがな

  4. 地獄楽サマータイムレンダメムメムが連続で終わったときと比べたらカスみたいなもんだな

    • 俺は一時期勝手にジャンプラ萌え漫画四天王として応援していた
      メムメム、爬虫類ちゃん、みぞれちゃん、姫様
      この4作が同時期に連載されていたという至福の時
      それももう姫様しか残っていない…

    • メムメムの人となりのヤングジャンプで読み切り書いてたから次の可能性はあるんじゃないかな

  5. 怪獣はワンパンマンでよかったのにヒロアカになっちゃった感じ
    最強だと思ってた主人公はそうでもなく(と言いつつどうせ最後は最強になる)、まわりをどんどん広げてそっちばかりに力を入れちゃった状態

    • ヒロアカより王道してるからアニメ期待してる

      • 怪獣8号は途中で読むのをやめたけど、今はヒロアカ以上に王道な展開やってるの?

      • 元々怪獣の方がスカッとしてて面白いよ

      • 今の怪獣はヒロアカ以上に敵が粘りすぎて全然スカッとしない

      • 怪獣がスカッとしてたことあったっけ…エリンギが出てくる前の話か?

      • そもそもヒロアカって別に言う程王道じゃねぇだろ

      • ヒロアカってむしろテンプレと言えるほど王道だと思うが…
        ヴィランにスポット当たること多いから王道じゃないってことか?

      • ヒーロー側の闇にスポットを当ててるからそう思うのかもしれないけど、ヒロアカは過去の過ちに向き合ったり困難に立ち向かったりと基本的に王道だと思う

      • まあ怪獣も王道ではあるよな
        主人公全然活躍してる印象ないし、読者に求められてた方向性じゃなさそうだけど

      • ワンパターンガーとか漫画読んでると馬鹿になる典型だよな
        現実に起こる事とか大体ワンパターンだし裏がある事でも実は周りが見逃してるだけとかそんなんばっか

    • ワンパンマンはもちろん、ヒロアカにもなれてねえよ
      今のヒロアカの熱量に勝てるのか?

      • ヒロアカとかチェン以下やん

      • 怪獣とワンパンマンとヒロアカの話なのに、全く関係ないチェンソーマンを出してきてまでヒロアカを下げるアンさんは日本語に不自由しすぎw

      • ワンパンヒロアカも怪獣と関係ないんだよなあ…笑

      • ↑灰コメの話やで

      • 何を引き合いに出そうと自由さ
        実際チェンソーの方がヒロアカより王道やってると思うぞ

      • ジャンプラファンなのか怪獣ファンなのかヒロアカ大好き過ぎて笑える

      • ヒロアカよりダンダダン

      • チェンソーマンが王道やってると言う奴を初めて見たわ

    • 確かに、8号の使い方下手すぎるよな
      元々怪獣の力使ってるから怪獣の力って特別感もいまいちだし
      一番下手なのは敵の扱いだけど

  6. さっさと恋ピ復活させろ

  7. インフレは、やっぱレジャットが暴れてくれないと物足りないな

  8. ジャンプラって忘却読むためのアプリだよね

  9. 月曜 スパイ、ザコ、雀児、ゴダイゴ、赤猫
    火曜 ダンダダン、リヴァイアサン、たまに姫
    水曜 ジャンバン、チェンソ、エクソ、マリトキ
    木曜 漫古、推し、ゴン、幼稚園
    金曜 怪獣、インフレ、ばんおう、バルバロイ
    土曜 スレイブ、おじさん、筋肉、ミライ、たまに殺戮、
    日曜 アンテン、サスケ、たまに深東京

    結構読んでるわ、日曜だけ全く続きがワクワクするのないけど

  10. そんな弾に不安あるならアンデラマッシュル夜桜もらってもrしましょうか?
    アニメ化決定済みなんですよこう見えてこの三作

    • ジャンプは即打ち切られるような作品しか入ってこないんだからそこら辺渡してる余裕ないだろ

      • いいんだよ、ガンガン打ち切ってガンガン新規入れて
        切るに微妙な作品は施設で好きなだけ延命治療させてほしいわ

      • デラ夜桜マッシュルが消えたら本誌の中でまともに続いてるの10作品くらいになるぞ
        半分が新連載・打ち切り候補の雑誌とか終わってんだろ
        新連載の中からヒットが出る可能性なんて低いんだし

      • ドベ踏み常連のアンデラマッシュル夜桜がアニメプロテクト得て、アニメ放送終了までアンケシカトで居座れること自体が事態なんだよ
        可能性低いから数打ちゃいいんだ下手な鉄砲はお家芸だろそもそも

      • 三作品くらいまともなのが出てくればここら辺の不良債権追い出せるな
        直近の四連弾とか見てると無理そうだけど

  11. カメリアのカーテンもうちょう待ってあげても良かったと思うんやけどなー、序盤は???だけど中盤あたりからは普通に面白かったし

    • いや無いわ
      24時間で10万PVすら乗らなくなってた超絶不人気漫画

    • 最後まで読める人にとっては面白かったけど、結局好きな人は好き止まりなのは否定できない、
      それといくら物語を締めるためとはいえ、敵役で出てきたオッサンが全力でヘイトために行き過ぎたのが惜しかったな
      ただ、たぶん今までの作者の漫画の中で一番しっかりと話作れてたと思うから(俺が読めてない漫画もあるからはっきり言えんけど)、次回作マジで頑張ってほしい

  12. ジャンプはおろか、業界自体怪獣ほどの大ヒット出せないの何故だろうな

    【年度別】連載開始作品 【最高初版】
    11年 120万部 銀の匙
    12年 100万部 暗殺
    13年 *68万部 アルスラ
    14年 100万部 ヲタ恋
    15年 *50万部 メジャー2nd
    16年 395万部 鬼滅
    17年 114万部 卍
    18年 215万部 呪術
    19年 100万部 スパイ
    20年 *90万部 怪獣
    21年 ***万部
    22年 ***万部
    23年 ***万部

    • スパイって最高初版まだ100万部なの?

      • まだ最新部数が判明してない

    • 90万なんて滅多に出ないねぇ
      しかもアニメ化前なんていったらデスノ暗殺くらい

      00年以降の集英社作品 最高初版
      395万部 鬼滅
      230万部 NANA
      215万部 呪術
      133万部 ブリーチ
      126万部 デスノ
      117万部 君届
      100万部 青エク、暗殺、黒子、ナルト外伝、鬼滅外伝、キングダム、スパイ
      *90万部 テラフォ、グール、怪獣
      *80万部 鬼滅ラノベ
      *78万部 ハイキュー、ヒロアカ
      *75万部 ワンパン
      *74万部 Dグレ
      *70万部 バクマン、ジョジョリオン、黒子続編、約ネバ
      *65万部 銀魂
      *59万部 トリコ
      *52万部 アイシ
      *50万部 チェンソー
      *47万部 キャプ翼 2002
      *38万部 GANTZ
      *37万部 かぐや
      *35万部 ライアーゲーム
      *34万部 カムイ

      • デスノ暗殺レベルがそんな簡単に出るわけないわな
        21,22年の作品に関してはそろそろアニメ化で売り上げ伸びる作品出てきそうだけど

    • 確か怪獣8号は90万部刷った割にあんまり売れなかったんだよな

      • *,834,159 2022年 怪獣8号 5

      • 出てから1年ほど経ってるのに全部はけなかったんだ…

      • 7巻が592,524だから、えらい売上落ちたな

      • 確か怪獣8号は90万部刷った割にあんまり売れなかったんだよな

        出てから1年ほど経ってるのに全部はけなかったんだ…

        あほすぎw

      • 怪獣煽れる程ジャンプにメガヒット出てきてないんだぜ
        なんなら国内でもフランスでもヒロアカ初版負けてるしな

      • 初版で勝っても実売で負けて大量に在庫を抱えてたら意味ないんじゃね?

      • アニメ化前の怪獣と争ってもヒロアカが惨めになるだけだから…

      • フランスではまだ怪獣売れ続けてるの?

      • ↑↑
        初版でヒロアカに勝ってるとイキッておきながら、実はヒロアカより売れてなくて負けてるとわかったらアニメ化前だから……と言い訳する方がよっぽど惨め

      • 怪獣はアニメ放送キッカケでヒロアカの売上をまた超えることに期待するしかないな
        その頃にはヒロアカ終わってそうだけど

      • │149444 (4)│223055│251675│272270│——┃2016/02|ヒロアカ 7

        │269967 (3)│434088│501044│544149│573069┃2022/03|怪獣8号 6
        │313774 (7)│393295│441977│471498│497225┃2022/07|怪獣8号 7
        │230537 (3)│338315│385629│415158│433445┃2022/11|怪獣8号 8

        アニメ化前のヒロアカに近づいてきてるね

      • 原作はもう読んでないけどアニメは期待してる

  13. 8号は一話全振りだったのがなぁ~。
    ジャンプらしいちゃあジャンプらしいが。
    トリガーでアニメ化するんだろ?

  14. +1番手>本誌2番手、+2番手>本誌4番手
    割りと健闘してる

    │*773785 (6)│1028538│1150260│1229371│1295535┃1,556,275 (104)┃2022/10|SPY×FAMILY 10
    │*568006 (3)│*909748│1052352│1148984│1235689┃1,335,320 (*45)┃2022/12|呪術廻戦 21

    │*233928
    (6)│*324220│*381750│*426671│*473494┃*,473494┃*,780,695 (*104)┃2022/10|チェンソーマン 12
    │*424545 (6)│*529781│*576280│*605892│*631104┃*,655,917 (*48)┃2022/10|僕のヒーローアカデミア 36

  15. 怪獣は国内よりも海外でウケるタイプだと思う
    日本でもハイキューヒロアカあたりは既に越えてる

    フランスにおける日本漫画最高初版
    25万部 怪獣1巻、ワンピ100巻

    • 怪獣ってハイキューヒロアカ超えたっけ?
      あと海外人気で言えばヒロアカはかなり強い

      • そもそもヒロアカハイキューとかアニメ前の売り上げ雲泥だけどな
        比較対象が違う気がする

        *,472,827 (*25) チェンソーマン 11
        *,391,299 (*66) タコピーの原罪 上
        *,358,887 (*35) バクマン。 4
        *,294,055 (*27) 僕のヒーローアカデミア 7

      • ハイキューの数字は?

      • ヒロアカよりちょい下くらい

  16. 先日終わった歯医者が全話面白かった。
    途中カオスが落ち着いて焦ったけどカオス盛り返してよかった。

    • 読み切りにオチを合わせたの上手かった

    • 絵の綺麗なボーボボだったよなw

  17. 阿波連途中でもうええわってなった

    • 本誌に一回出張で載ってたの読んだけど
      クソほどつまらなくて逆に笑ったな

  18. 人気作っていうからダンダダンクラスかと思ったら別にそこまで人気ないやん

  19. 一体いつになったら本誌に怪獣スパイクラスの大作は来るんだ

    アニメ化前作品別 単巻年間最高売上
    1,229,131 2021年 SPY×FAMILY 6
    1,079,348 2021年 怪獣8号 1
    1,009,965 2011年 聖おにいさん 6
    *,910,006 2013年 暗殺教室 2
    *,896,968 2013年 坂本ですが 1
    *,895,268 2011年 進撃の巨人 3
    *,813,989 2012年 銀の匙 2
    *,793,502 2016年 よつばと! 13
    *,679,880 2013年 テラフォーマーズ 3
    *,637,005 2017年 ヲタクに恋は難しい 5
    *,606,095 2017年 ダンジョン飯 6
    *,553,626 2018年 約束のネバーランド 7
    *,540,136 2011年 テルマエ・ロマエ III
    *,521,077 2018年 名探偵コナン ゼロの日常 1

    • 2,374,621 2021年 鬼滅の刃外伝
      1,930,831 2021年 呪術廻戦 0
      1,009,550 2015年 NARUTO-ナルト-外伝

      これらが抜けてるな

      • ネタにしてもつまらん

      • 名探偵コナン ゼロの日常が入ってるから
        これらも入らないとおかしいよね

  20. 本誌はワンピ呪術ハンタ以外アーニャの半分以下の売り上げ…

    • アニメ前はスパイがヒロアカより売れてるのはあり得ないとかあほなこと言ってる奴も居たんだが、みんな散体したな

      • 君もそいつらと同レベルのアホやで

      • 今はアニメ化前の怪獣と戦ってるぜ!

    • 正直スパイがなんでこんな売れてるんか理解できへん。そんな難しい話じゃないし頭使わなくていいし(褒め言葉)無料で読めるんだから買う必要ないやんけ……何十巻ってレベルならわかるけど。

      • めちゃくちゃ面白い漫画が100点として、単行本を買うギリギリのラインが70点とした場合、スパイファミリーは70点と思う人がものすごく多いとかじゃないだろうか?

      • ワンピスパイは世代問わずおすすめできる万人受けの漫画

        ハンターは幽白時代からから続く大御所の王道少年漫画、呪術は冨樫フォロワーでその系譜

        ヒロアカチェンソーはどこまで行ってもサブカルオタク受け

        この差でしょ

      • 尖りまくってるチェンソーマンはともかく、ヒロアカはサブカルオタク向けとするにはあまりにも子供人気があり過ぎる

      • ↑↑
        ハンターを王道とかヒロアカをサブカルとか的外れもいいところ
        冨樫信者かヒロアカアソチかな?

      • そういうオタクの声がでかいところがいかにもって感じ

      • ヒロ信って本気でスパイ呪術ハンター幽白とかよりもヒロアカの方が王道で売れて当然とか思ってそうだよな笑

      • スパイとか呪術とか、売上が出ていてヒロアカより売れてるとはっきりとわかってる作品を持ち出して
        >売れて当然とか思ってそう
        とか小学生でもやらんような幼稚なやり口で気持ちよくなれるんだから、人生楽しそうでうらやましいわ

  21. 月曜 あやトラ スパイ
    火曜 ダンダダン ひみつ倶楽部
    水曜 チェンソー
    木曜 忘却バッテリー
    金曜 インフレ ダイ大
    土曜 ナルト スレイブ
    日曜 ナルト ロン

    金曜に何かテコ入れしてほしい
    水曜もチェンソーないとTwitterのいいね欲しい投稿みたいな展開漫画ばかりでなかなかキツイ

    • ダイ大はVジャンプの発売日と同時だから金曜固定じゃない

  22. 日曜は針太郎があるから楽しみ
    あの訳わからなさが癖になる

  23. ジャケバンが+扱いされてて草

    火曜は姫様,ドラゴン,カワイスギとあったが
    今は不定期と本誌追いつきで載ってないのがなぁ

  24. データ厨がえらい張り切ってるな

    言っとくがナイスデータ出す人はデータニキって呼んどるぞ俺、データ厨さん達

    • やたらどうでもいいデータを毎回のように貼る奴いるよなここ
      管理人なんかな

  25. 怪獣8号とかいうスタートダッシュの大切さを教えてくれる漫画
    最初がおもしろいとその後イマイチになっても期待をなかなか捨てきれないんだろうな

  26. 2.5次元とジャンケットバンクもあるから…

    • ジャンケットバンクはヤンジャンの作品定期

      • これ言うやつおるけど、+で読んどる人からしたら+の作品やろ
        雑誌ごとの連載陣比べするならそらヤンジャンだろうけど、そういう話題じゃない

      • +でワンピやナルト読んでても同じ感想になるか?

      • 青1
        ジャンプラで本誌読んでる人はどういう括り?w

      • +の作品じゃあないわ
        +で読んでるから+の作品だと思ってる奴は単純に認識誤ってんねん
        ヤンジャン出張はヤンジャン、スクエア出張はスクエア

      • 青1
        バカすぎて草

      • 元々ヤンジャンで読んでた層からしたら盗っ人みたいな言い分に聞こえる>青1くん

      • 青1ボコボコで草

      • 青1
        いやそういう話題だろ

    • ジャンケット1巻しか読んでないけど嘘喰いから頭脳戦要素を引いて女向け要素を足した漫画って感想
      面白いかあれ?

      • 言うほど女向け要素あるか?

      • 絵柄が女向けに見える

      • 頭脳戦より暴を引いたじゃね?

  27. サマータイムレンダは不定期でいいから未然事故物件みたいなの描いてくれんかな

  28. バス江は一応読めるぞ
    動画視聴でコツコツ読んでる 
    よく見たら森田サムネだけ閲覧数多くて笑う

  29. スパイファミリーがいる限り、ジャンプラは死なぬ!

    • まぁパパおってくれたら頼もしいよな
      本誌だってワンピない世界線とか想像するとゾッとするもん

      • ワンピなかったらスパイが業界トップに躍り出る
        まだ10巻なのに偉大すぎる

      • そういう話してないんだが
        発行媒体に頼れるリーダーがいて良かったね言うてんの

        スパイにしたって本誌に一度だけ読み切り載せたの読んだことあるよ
        またあの読み切りガンガン過去例がないやらかししててさ

      • あぁ…誤字脱字が…酷い…

        スパイの作者にしたって
        読み切りが

        に補正よろしく…

  30. 単行本で読んでるだけだけどマジルミエとてるてる建設はダメなん?

    • マジルミエは激戦区の水曜日でそこそこ、てるてる建設はあんまり読まれてないイメージ

  31. 全部ぶっ壊すは終わったしアンテンさまも終わる
    ハンナちゃんはがんばってほしい

  32. 水曜日だけ豪華だわ
    エクソシストは作画うまいとこにアニメ化してほしい

  33. アンテンは上(中)下揃ってから読むスタイルだったけど最終章の最初が読む前に公開終了して単行本待ちになったアホが俺です

  34. 最近インフレ読み始めたけど
    ゴールデンカムイの影響受けすぎじゃね?

    • 影響受けてたらダウーはムチムチ巨女じゃなくて胸毛モサモサのマッチョになってたはず
      だから違いますね

    • 金カム言われてたけど逆にわかんなかったな
      どういうとこ似てると思われてんだろ
      どっちも個性あってどっちも面白かった

  35. 歯医者もインフレも終わるし読むものが減る

  36. 阿波連さんなんてずいぶん長いウイニングランって感じやったな

  37. 怪獣ってねこわっぱの作者だろ
    面白さを期待する方が悪い

    • 打ち切り経験した作者が面白い漫画描いてきて大ヒットって珍しくない流れやん

  38. 正反対は絵がまともなら、着せ恋のちょい下ぐらいまで売れてただろうな
    絵がいかにもweb出身漫画家って感じの華のなさなのがな

    • 正反対の絵嫌いだわ
      清書してない落書きみたいだしなんか気持ち悪い

  39. 全部ぶっ壊すと歯医者さんが土日の癒しだったのに同じような時期に終わって悲しい

  40. 餅作者がジャンプラで描いてた棒人間ラブコメマジで良すぎた
    あの人は絵柄の古さをどうにか出来れば売れるだろうな

    • まあ、金未来優勝ほぼ確定してるだろうし、連載なら本誌だろうけどな

  41. ラーメン赤猫だいすき

  42. はよみぞれちゃんの作者連れ戻してこいよ

    • →オサム

  43. ザコ姫あんま売れてないんだな売れてるイメージあったわ

    • なんで売れないんだろ
      キャラ可愛くて作風も明るいのに

  44. 幼稚園ウォーズってスパイファミリーのパクリなん?

    • 読んだことないだろ

    • どちらかといえばサカモトデイズもどき

  45. クロスアカウントの作者が描いてた漫画どこ行った?
    女の子エ〇くて好きだったんだけど

  46. 新人漫画家の読み切りを見ると、タツキのマネしてるっぽいコマを探しちゃうわ

  47. ホロライブの漫画ってこのサイトで取り上げられないよな
    いいネタになると思うんだが

  48. PPPはジャンプラに移籍だな

    • 丁重にお断り申し上げたい

    • いらんわw
      毎週ポエム書かせるつもりか??

    • 今描いてるのは間違いなく作者が描きたかったものだと確信を持って言えるし、それが本誌に合わないのも実証できたわけだしな
      正直本誌よりはジャンプラの環境の方が合ってそうだとは思う

  49. 怪獣8号は編集部が推してたっぽいけど、イマイチ人気取れてないな
    ダンダダンも

    • いやー十分なんちゃう
      怪獣ダンダダンあまり好きじゃないけど商業的な戦略としてはよくやったわと思うよ
      アニメ化前だしさ

  50. キョンシーXは本誌に来て欲しかった
    王道バトルっぽい新連載が最近無いし

    • あのままNARUTO路線で行けるならヒロアカ食われるかも

  51. 8メートルの女の子の漫画って面白い?
    絵は可愛いけど、シチュエーションに無理がありそう

    • つまらん。作者に巨女に対する癖がないからただでかいだけの女でしかない

  52. 2.5次元はアニメ化したら売れる
    予言するわ

  53. オタク君に優しいギャル系の漫画ってあんの?

  54. 次回作も上手くいくって甘い考えで引き伸ばさずに終わらせる風潮になってるな

  55. スパイとチェンソー2だけやってればあとは誤差だろ

  56. 放課後ひみつくらぶ好き
    独特なノリが笑えるし一昔前の少女漫画チックな女の子がカワイイ

  57. 推しの子は生々しすぎて無理だわ
    気楽に読める漫画が良い

    • 元々ヤンジャンの漫画だしな

  58. ダンダダンとかいう奇抜なだけの漫画

  59. ところで筋肉島のノリめっちゃ好きなんだけど同類おる?

  60. 今の状態からインフレなくなるの相当キツイな
    売れてる作品が軒並みイマイチだし

  61. 阿波連さんとか言う介護漫画ずいぶん長く続いたな

  62. 将棋のやつおもしれーわ

  63. 怪8がとにかくクソつまらんという事だけは同意

  64. 怪獣はそろそろかっこいい怪獣描いてくれ
    変な波模様みたいなんで表面誤魔化さないでくれ

    • 人型のじゃなくてまさに怪獣らしい、カッコいい怪獣が見たいわ

  65. はよ早乙女姉妹の2部やれや

    • あれ主人公の男がキモくて嫌い

  66. メムメムの作者どうしてるの
    移籍しないんなら、休ませすぎるのはあかんって

    • 煩悩の読み切り好き

    • メムメム作者ちょっと前にエロ漫画の原作描いてたぞ。
      世界一金玉がでかい男の話。

  67. ウルトラバトルサテライトの作者の読切面白かったきら連載してほしいんだが
    その後にコミックシーモア行っちまったからなあ
    惜しい

  68. 月曜→スパイ、ザコ、ダイゴ、あやとら、君僕、キョンシー、猫田、キン肉マン、ドラゴンボール、ジャンプ本誌
    火曜→ダンダ、不死、口裂け、カワイスギ、放課後、(ゴーストガール)、猫田、ワンピ
    水曜→チェンソー、エクソシスト、トキシン、ジャンケット、猫田
    木曜→幼稚園、忘却、100カノ、推しの子、猫田
    金曜→インフレ、怪獣、アバン、バルバロイ、ワンピ学園、オサム、猫田、火ノ丸、トリコ
    土曜→スレイブ、奴隷遊戯、ナルト(本編とミライのスピンオフ)、猫田、銀魂2話一挙
    日曜→阿波連(次回最終話寂c)、ロン、ハーレム本編、サスケェ、猫田

    地獄楽とサマータイムレンダが連続で終わった時はどうするんやと思ったけど、こうして挙げてみるとなんやかんやジャンプラはまだまだ安泰やと思うわ。

  69. 地獄楽に代わる和風ダークファンタジーみたいなの欲しいな

  70. 全部ぶっ壊すが終わったの本当に悲しい

  71. 歯医者さんが地味に好きでした

  72. ジャンプラスレ過疎ってるし本格的に終わりに近づいてると思うわ

  73. そういえば前から地味に気になってたけど、ジャンプラで読み切りが連載より読まれる現象ってあれは何なんだ?
    例えばジャンプの場合、読み切りが一番読まれないと思うんだが

    • 本誌でも読切まで読むからようわからんけど、1日に公開される掲載数の違いじゃない?
      例えばジャンプが1日に3作品ずつ公開とかだったら読切まで読む人も増えるだろうけど、
      1日に20作品近く公開だから読みたい漫画だけ読んでお腹いっぱいみたいな
      じゃあジャンプ買って1週間に分けて読めばいいじゃんって思うだろうけど
      買った当日に読みたい作品全部読んじゃうだろうし、そこで満足しちゃったら他の漫画読もうかなとはならないだろうし

    • コインもらえるからじゃねぇの

  74. 怪獣は一話だけだって俺はすぐ気づいたね、あれがいまだにもてはやされてるのはわけわからん

    • きっしょ

  75. ひみつクラブはいいぞ

  76. ボーボボに片足つっこんでるとかいうパワーワード

  77. 怪獣はマジで出オチクソ漫画
    序盤面白かったから1.2巻買ったが漫画購入で1番後悔してる
    結局スーツ着た作者お気に入りキャラが怪獣と呼ぶのも烏滸がましい人型怪獣(笑)もしくは駄デザインの怪獣(笑)を倒すゴミ
    主人公は毎度行方不明でコメント欄の削除祭りしか見所ねーわ

  78. イキり隊員vsなろう系怪人のテンプレ異能バトルに陥った怪獣8号に失望してた時
    バンチの方の怪獣を読んだら「これこれ!こういう展開が欲しかったんだよ!」って思った

  79. 狭いコミュニティで一回読んだ勢にだけ好評でも売れねぇならなぁ
    そのパターン多すぎる気がするわ

    • ジャンプラってそういう媒体だしそこは、そういう中から売れるものが出てくるのを期待するしかないんじゃないかな

  80. 最近読むもんない日多いよな
    週4日くらいは退屈な日

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事