今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ギンカとリューナ」感想、ついにギンカの杖が登場!主人公の武器がハンマーって久しぶりじゃね?【23話】

ギンカとリューナ
コメント (121)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1672908625/

815: 2023/02/27(月) 00:33:41.87 ID:KbPbkT7O0
ギンカパワーアップとか予想を凌駕されたぜ
no title出典:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

824: 2023/02/27(月) 06:24:54.13 ID:ZOEVEuXZ0
リューナダブル主人公ですら無くなったな
ボス戦は戦力外

835: 2023/02/27(月) 14:55:45.85 ID:KuEmnzRV0
ギンカと(お付きの)リューナ

836: 2023/02/27(月) 16:05:02.89 ID:/HnuL4YW0
またギンカがトドメさしてて草

839: 2023/02/27(月) 16:25:27.89 ID:2UU1LIaI0
作者マジで雪だるま好きだったんだな

おすすめ記事
814: 2023/02/27(月) 00:17:54.56 ID:7dKESCDJ0
リューナの太ももえちえちだ
割と楽しいとは思うけどもう復活は無理そうだな…掲載順があかんすぎて
no title出典:渡辺シンペイ『ギンカとリューナ』(集英社)

822: 2023/02/27(月) 01:57:48.57 ID:yZyXfHNG0
やっぱり脚にこだわりあるよね
どんどん描いてくれたまえ

821: 2023/02/27(月) 01:32:21.02 ID:2E5C9soNd
諦めきれねえ…俺はまだリューナのまな板と姉貴の太ももを見たいんだ

817: 2023/02/27(月) 00:57:18.00 ID:+Ve+moaq0
掲載順やばいなぁ…やっぱり駄目なのか。俺は好きなんだけどな
no title

826: 2023/02/27(月) 08:43:29.48 ID:hEKpJ4HAd
掲載順やべえな
これはもう…

825: 2023/02/27(月) 07:37:43.59 ID:+MEuoWgw0
これは終わるね・・いきなり出てきた杖でなんかわかっちゃった

823: 2023/02/27(月) 03:41:43.45 ID:7dKESCDJ0
つーかギンカ無敵すぎね?沸騰攻撃で溶けて弱体化するかと思ったよ
シェヘラザードとのバトルももう反映されてると思うけど、それでこの順位だと流石にもう希望捨てたほうが良さそうだな…
今後も単行本は買うしアンケートも出すけどさ

827: 2023/02/27(月) 12:06:26.68 ID:+MEuoWgw0
ギンカが苦戦しなさすぎる、作者の脳内はどうなってるんだろう
沸騰っつうからついに負けかけるかって思ったらなんともないし・・
弱点みたいなのあってもいいだろうに、ヘラに切られたり穴開けられた時と一緒という

元魔法使いだろ?なんで肉弾で強いのかって根拠が不明すぎる
魔法が使えたらみたいにクダまきながら、ギリギリ雪だるまの体で戦うのをリューナが魔法補佐しつつ
ギンカが魔法の使い方を教示するみたいなバディものでよかったのに

829: 2023/02/27(月) 12:20:21.28 ID:ofzTJayE0
敵の煽りが結構好きww

831: 2023/02/27(月) 13:23:37.14 ID:EmRPnJdE0
ギンカを幽閉してみたり沸騰させてみたりした結果ww

848: 2023/02/27(月) 19:09:11.76 ID:dzcT3+Ms0
魔法少女の冒険と成長の物語を期待してたのに、なんで延々と雪だるまのチート無双を見せられてるんだ?
と思ってたけど、そもそも「ギンカとリューナ」=ギンカがメインでリューナはサブだから当たり前なのかも

849: 2023/02/27(月) 19:21:23.34 ID:KuEmnzRV0
うしとらはどっちも活躍してる

864: 2023/02/27(月) 20:54:45.08 ID:kUAncBXL0
>>849
うしとらは連載序盤から互いの力ある程度拮抗してたし、ギンリューみたいな互いの力隔絶してると見せ方を余程上手くやらないとってとこ

850: 2023/02/27(月) 19:24:15.97 ID:0qvCYAGA0
ギンカとタイトルに銘打った以上ギンカを出さざるを得ないんだ
ギンカが出ないのはカイジでカイジが出てこないようなもん

851: 2023/02/27(月) 19:42:13.31 ID:2UU1LIaI0
雪だるまは作画コスト低そうだからな

852: 2023/02/27(月) 20:20:35.67 ID:JBpip+44a
見た目雪だるまがまじで致命的

853: 2023/02/27(月) 20:24:07.87 ID:dzcT3+Ms0
素直にイケメンにしとけば女性票で延命できたかもしれないのに誰得の雪だるま…

854: 2023/02/27(月) 20:26:58.81 ID:diRgmyjsa
イケメンならラブコメになっちゃうじゃん

855: 2023/02/27(月) 20:27:32.23 ID:0qvCYAGA0
週刊連載なんだから作画コストを計算に入れるのは当然
それが雪だるまだったんだよ

868: 2023/02/27(月) 21:04:42.23 ID:dzcT3+Ms0
なんなら不定形だから物理無効の再生能力持ちみたいになってるからな
その上でフィジカル激強という

870: 2023/02/27(月) 21:30:27.00 ID:KY6VJnXm0
ギンカ無双だけの問題じゃないけどな
全体的にキャラの人間関係が なんかマニュアル本でも読みながら描いたかのような薄っぺらさがあるんだよなぁ
ドロン感があるのはまさにその通りって感じ

874: 2023/02/27(月) 22:32:49.35 ID:REgbJK0X0
リューナは応援したくなる時あるけどギンカはまたか…ってなっちゃうんだよな

876: 2023/02/28(火) 01:01:31.66 ID:t935pBNY0
俺はスレで言われる程ギンカは嫌いじゃないけど、もっとリューナの方を活躍させろとは思う。ほとんど露払いだもんな現状

885: 2023/02/28(火) 21:27:33.55 ID:dNEJU8NAH
ギンカとリューナの立場逆にしてくれよ
レッドフード的な感じの方が需要あるやろ

879: 2023/02/28(火) 07:54:00.88 ID:u9ynTl+Qa
ちびギンカにしてマスコット的な扱いにすりゃ良かったものの

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 結局終わるんだか終わらないんだから分からん

    • 今回は生き残って次の改編が正念場と予想

    • 終わるでしょ、マガラカってのも復活しそうだし不完全体だけどギンカは一時力使い果たしてリューナの旅は続くエンド

      • ギンカが自分自身と共にマガラカを一時封印して、リューナがギンカ助けるために旅を続けるとかもありかね

    • もしここで鬼嫁共々打ち切りとなると
      鬼嫁ギンリューが生き残るにはサカモトアオハコウィッチ逃げ若あかねのうち
      どれかを蹴落とさないといけないという無理ゲーだったって事になる
      そもそも全部プロテクトあってもおかしくないのに

      そんな無茶な状況で新連載させるかなあ?ってのもあるんだよな
      ジャンプならあるかもしれないが

      • 鬼嫁もギンリューもコミック一巻出たけど、死ぬほど売れてないし、 ギンリューはその鬼嫁にすら負けるってレベルだからな マジで悲惨

    • 自分を依り代に未完成のマガラカ顕現、そいつ倒して終わりだろ

      • 笛吹いてる奴が依り代って意味ね

    • ここで切るとなると、俺たちの戦いはこれからだエンドかなぁ。だいぶ尻切れトンボな感じがぬぐえない

    • ・リューナの夢
      ・ギンカの身体を元に戻す
      ・ギンカの師匠の依頼で弟子達を捕まえる
      これスルーしてどうでも良い敵と戦い始めてるのは、まだまだ打ち切られないからなのか、打ち切り宣告されて作者が投げたのか

      • ギンカの活躍描きたいってだけなら、もう記憶から掻き消えてるんじゃない?

  2. 打ち切り近いから作者の趣味全開でギンカ無双が始まる───

    • というかギンガ無双なのは作画コストやすいからってのもあるんだろうな

      • とあるギャグマンガで、漫画を描く際に片目をつぶらせておくと面倒な目を書かなくて済むから楽とかほざいていたなぁ
        打ち切り漫画の田中で、出てくるキャラの悉くが目がまともに描かれなかったのを見て「ああ、マジなんだ」って思ったと同時に本格的に見限った
        デフォルメは否定しないけど、造形とか目とかに楽するための手口を多用するのは漫画家というアーティストとして失格

      • 血盟もしつこいほど目隠れだったもんなあ

      • お髭のガンダム「盾を持たないのが悪いよ〜盾を〜」

      • 作画労力の低減の工夫まで否定したくないなぁ、
        上手いか下手かはあるだろうけど労力かけた方が
        偉いみたいなのはちがくね?

      • ↑「デフォルメは否定しない」「多用するのは」ってあるだろ
        言ってもないことを捏造するな
        描くべきことさえ描けてりゃ問題ないんだよ

        大方、リューカが無乳なのもパーツが増えると動きや立体的な造形が描けないからだな

      • 話が杜撰なんだから絵まで手を抜くなよ

    • 3大W主人公なのに活躍させる方を間違えた打ち切り作品
      レッフー
      エリエリ
      ギンリュー

  3. ギンリューの感想でよく見るけど、楽しんで見てるけど何かが足りない!と言う気持ちがよくわかる

  4. 比古清十郎と一緒に流浪人してる緋村剣心みたいなもの

    • 勇次郎が徹頭徹尾後ろで優しくフォローしてくれているバキ

    • 五条先生が引率してくれる呪術

  5. 師匠と旅する漫画で成功例ある?加えてギンカが色々言われてるようにマスコットみたいな見た目が活躍して成功例も無いような

    • 漫画でロードムービーってジャンル自体が珍しいほうなのに
      さらに条件つけまくられて「ある?」っていわれてもなあ
      とりあえず漫画じゃないけど『西遊記』ってその条件にあうぞ

      • 西遊記か、付き合ってくれてありがと。レッフー、サム八と失敗してんのしか思いつかんでな。

      • 厳しい条件が付くからあるか分からなくて聞いてるんで、別に間違っちゃいないだろ
        後、悟空はマスコットとは言えないから条件未達では?

    • 基本的に師弟で旅する話は「師匠が主人公」か「師匠は何らかの事情で全力を出せない」パターンだよね

    • ジャンプラのアラガネの子おもしろいよ

      • あれは疑似恋愛っぽさがあって初期で切ったわ

      • 実際どうか知らんけどあの漫画女が書くような男ばっかり出てくるから辟易する

    • 師匠というと微妙だがスティールボールラン

      • ジャイロはカッコいいし剽軽なところもあるし眼の強化状態も熱かったな

    • バディロードムービー物ならうしおととらって
      絶対的な金地とがあるからな、
      大体このジャンルはうしおととらと比べられちゃうよな。

      • 金字塔

    • リボーンと思ったが旅じゃないからなああれ

  6. うしとらは相棒だし貶める事もしたりするがうっかり味方しちゃうし例に出されてんのモヤる

    • でも人外とのバディ物ってジャンルだと絶対名前
      でて来るし外せ無い位には存在感ある漫画だしなぁ。

    • タイトルが「○○と△△」の形で一番有名な作品だからだろう

  7. ギンカが強すぎて緊張感なくなる上に魅力が無くて読者に需要がないのに
    作者が大好きでゴリ押し続けるっていう最悪のパターン
    打ち切り漫画によくあるやつだ

    • 俺はギンカが結構好きだから勝手に需要がないことにしないでほしい

      • そら皆無何て事はありえないけど、需要が(少)ないから今の掲載順なんだよ

      • それについてはギンガはいらないとここではずっと言われてるやろ。需要が少ないというのを自分が好きだからあるとかじゃなくて理解はすべき。

    • 俺もギンカ嫌いではないよ。ギンカ自身がどうこうってんじゃなくて、バトルでの圧勝展開に興味が無いからギンカの圧勝見てもあんまり盛り上がらないってだけであって
      ギンカとリューナの凸凹コンビで色んなとこ冒険する流れの方は好きだよ
      学会行くときにドラゴンの餌にギンカくくりつけてリューナが楽しそうにしてるとかあったじゃん。ああいうのもっと見たい

      まあ今週の流れ見ると、リューナは町の人たちを助ける方に回ってるから、来週そっちの活躍もちゃんと見せてくれたら今回の戦いもまた印象が変わると思う

      • ギンカが魅力ないブサイクなイキリキャラだから 終わってるんだよw

      • 君は絡み方荒いわ

    • 強いだけならいいよ なんか顔を殴りたくなる 絶妙なブサイクキャラがイキリまくるって作品だから余計に不快

      • ところ天の助が無双するようなものか
        って天の助は表情があるからはるかにマシだなw

      • ボーボボは人気ある首領パッチ(怒んぱっち)を無双させ過ぎないバランスで使ってたし本当扱いが上手かったな

    • 別にギンガに不快感はないがまぁデザインはもうちょいどうにかならんかったんかとは思う

    • でしゃばりすぎなだけだよ、
      無双展開やるならタメが必要なんだよ、
      タメ無いでやるから煙たがられるんだよ。
      多分五条先生復活して無双したら凄いカタルシスあるだろ?

  8. ギンカとマガラカの戦いってたった10年なのなw
    100年とかもっと昔の話だと思ってたわ

  9. 君たちはいつもそうだね。ギンカが活躍すると、決まって同じ反応をする。訳がわからないよ。
    どうして読者はそんなに、リューナの存在にこだわるんだい?

    • この漫画のタイトルしってる?

    • W主人公なのにリューナが添え物でしかないからじゃない?

    • キュウベイ構文懐かしいなw

      • キュウベイはマスコット感あるしヘイトも狙った物だからギンカより好き

    • 読者の希望が絶望に反転する時、その感情の力はエントロピーを凌駕するからね

    • 日本人拍手喝采外国人構文やめいw

      • あ、これきゅうべぇなのか

      • 外国人構文にもみえるから大丈夫や。唐突なキュウベエ構文の方が確率低そう

  10. 掲載順は8週前理論だと あのシェヘラザードの回なんだよな
    それで鬼嫁にすら負ける掲載順ってことは…

  11. なんだろう ここまで読んでるけど、打ち切りが決まってもアメノフル作者みたいな希望も感じないまま終わりそうだ ここまでなんも感じない虚無作品だとね

    • アメノフル最近の成長っぷりに驚いたわ
      正直アメノフルは終盤も面白いとは思わなかったんだが
      パセリやGIGAの読切はすごく良かった
      アメ終盤に褒めてた人たちは見る目があったんだなと

      ギンリューの作者も頑張って欲しいけどな
      第一話は良かったんだから

    • ぶっちゃけ今の夜桜作者でポロの留学記時代の
      権平ひつじとどっちが成長感じるか気になる

    • アメフルは女主人公作品特有の謎の信者がついてるからまだマシだよ
      実力は鬼嫁を少しマシにした程度のもんだが

  12. ギンカ無双してる作者は初期マッシュルを見習えよ
    無双描写もギャグにすることで不快感を減らしてたんだぞ

    • それでリューナをツッコミにすれば多少は緩和されるか……

      • ある意味ツッコミ不足なんだよな
        せめて敵が「なんでこんな雪だるまが強いんだよ!?」みたいなリアクション取ってればいいんだけど、「さすがギンカだ…」的な雰囲気ばっかだからテンションが合わない

    • マッシュルは作者もギャグと言ってるし見習うも何も遠回しにギャグ漫画とディスか

    • 俺はそのギャグ描写にイラっとして見るのをやめた

      • それな

    • 無双描写をギャグにするのはまだいいけど、マッシュが冷めた口調で相手を小馬鹿にするのは不愉快だったな

    • あれは単なるワンパンマンのパクリなだけだろ

  13. みんなギンカのせいにしてるけど、この作品の描写がドロン味を感じて 全てが薄っぺらい感じになってんだよな

    • 自分もこっちの方を問題に感じる
      ストーリーが全然ワクワクしない

      • おいどんも

    • 展開のさせ方を、「生やしている」って感じなんじゃないかね
      そこに元々あった問題に出くわして話が続くんじゃなく、次の展開のために急ごしらえで用意している
      それでもうまくいけばいいんだろうけど、それすら下手くそだから

    • 独創性ではドロンより上だけど、緊張感やドラマのなさはドロンにも負けてそうだ

  14. コミック売上で鬼嫁に負けるレベルだし、 そんなファンや信者も付かない空気作品で終わっちまうのか

    • 鬼嫁は読切が人気だったと何度言えば

      • 読み切りが良かったからどうしたとしか言えないわ

    • 地元のアニメイト寄ったらまた特典付きの単行本がまだ残っていたわ

      • 切なすぎる

      • ワイが行った都内の書店2つではサカモトの特典付き10巻は初日に無くなってたぞ…3店目の川崎でようやく見つけた

  15. あの白大福、雪でできてるんだっけ? パラパラめくって目に入るたび暴れまくってる印象だけど、雪原の外に出たら身体が溶けてマズいとかそういうのは特に無いのかな。

    • 1話読めば良いよ

    • あずきバーを生み出した井村屋製だから大丈夫(適当)

      • 笑った
        あずきバーの硬さの秘訣は魔術じゃったか…

    • リューナが雪山環境を魔法で再現することで雪山外でも溶けずにすむって設定だったけどもう忘れ去られてるよね
      雪だるまボディだとろくに魔法使えないって設定もどっか行ったよね

  16. 1巻に収まるぐらいで美青年な真の姿でも出してれば…

  17. タイトルで主人公の武器ハンマー久しぶりって言ってるけどしまぶーの建築のやつ主人公の武器ハンマーだったような…

  18. うんダメだ

    • やめんか

  19. 保護されて冒険続いてる状態では緊張感でないなシェヘラさんの時にリューナだけでなんとかしてればこんな風にならなかったのに残念だなあ

  20. せめてもっと大きければこんな事には…

    • ぼかすなよー

  21. 次の改変までは生き残って作者の納得いくところまで駆け足でも描いて欲しい…今回で逝くなら間違えなく尻切れ蜻蛉になるやん……

    • 好きなんだけど、ぶっちゃけ作者が何を描きたいかってのを持ってない気がするから、納得も特にないように感じちゃうな

  22. おまいら女キャラ以外も評価してやれよ
    四分休符とか頑張ってただろ

  23. 見開きでリューナ出てきてワクワクしたのにサブタイが「ギンカ対ノスフェラトゥ」でため息出ちゃった

    • ほんとこれ

    • 読者に全てを理解させるある意味芸術的なタイトルではある

  24. コロッケも武器はハンマーだったやん

  25. 扉絵やら作中やらでリューナに色んな格好させる機会設ければよかったんじゃねって思う。コイツはキャラデザ良いし。
    作中キャラがいつもと違うファッションしたりコスプレするの割とどの読者層も好きやん。
    ギンカがイキるの止めなきゃ根本解決にはならないんだけどね。

    • 謂われるところのテコ入れだけど確かにそういうの欲しかった。まあ先週先々週ギンカが黒スーツみたいの着てたからギンカ大好き作者からしたらこれがテコ入れた部分かもしれんが笑

      • 作者がギンガ好きなのはわかるけど、リューナにも拘りありそうなのに、ギンガ好きすぎるのはなんでだろうね。

  26. 1話目とかギンカのこと絶賛されてたような気がしたんだけどね

    • まさかここまでギンカが出しゃばるというかギンカ無双展開になるとは思わなかったからね

    • 1話時点でもギンカよりリューナの方が人気も期待もあったと思うがなあ

  27. 悪いやつが出てきます(1話)
    それに抗うやつが出てきて悪いやつが本性表します(2話)
    それをギンカがぶっ飛ばします(3-4話)
    淡々とこれの繰り返し
    リューナの体型と一緒で話に波がないんだわ

    • 誰がうまいこと言えと

  28. つまりは、ウルトラマンでいうとギンガとタロウくらいの関係だったらよかったってことだな

  29. 強い主人公と弱い主人公が居て、両方戦えるなら弱い方は成長すると思うじゃん
    なんで強い方がひたすら無双するんですか?

    • 煉獄ママだって弱き人を助けることは強く生まれた者の責務って言うてたやん

      • でも炭治郎は、強い者は弱い者を守り、弱い者は強くなってまた弱い者を守ると言っとるんやで

      • リューナが強くなって弱い者を守れるようになるころには連載終わってそう

  30. 今からでもリューナちゃんを無乳から微乳にちっぱい進化させて
    敵の姉貴をどうにかこうにかで仲間に入れてギンカの活躍をある程度控えさせたら
    アンケ回復すると思う!

  31. 今回の編でギンカ出しゃばらせたのは本当にマズいと思う。ギンカが閉じ込められたことで読者に「やっとリューナ独力の戦闘が見れる」と思わせたのに結局いつものギンカ落ちとなったことで一気にもう何ややってもダメだなと信頼をなくしたでしょ

    • そもそもラクガキみたいなキャラが無双してリアルキッズが喜ぶか?って話だ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事