今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】日本版「ワンピース」とアメリカ版「ワンピース」の違いがこちらwwww

ワンピース
コメント (105)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554506652/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
アメリカって規制厳しいのか緩いのかよく分からんわ
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:79Pg4Bn50
アイスのおじさんが口から出してるのは何

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xq3LBW0sM
1枚目のスモーカーが本当にモクモクしちょるだけになってる

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>7
それ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F3FkiC+N0
クロコダイル可愛いな

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:43MYRQYip
日本よりもアメリカの方が入れ墨に厳しい

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>10
マジでそれ
アメリカも今厳しくなってきてるからな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iHaSxxpN0
ドラマや映画じゃこれでもかってくらい銃乱射してるのに
アニメじゃ水鉄砲とか意味不明だな

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>17
マジでそれな
基準がようわからん

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pzquWJmw0
エースどうしたw

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IwTwV7gkp
>>30
時代の敗北者ジャケえ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0tXCXqwgp
エースは敗北者だから規制されたの?

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>12
そうだよ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IwTwV7gkp
なんでおにぎりが規制されんの?
よくわからん

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>19
それは俺もわからん

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lqi72eaDp
おにぎりに馴染みないんだろうな

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YqLv3B1D0
おにぎりの魔力に取り憑かれたら危険だからな

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gtCRKDE6a
おにぎりよりクッキーのほうが分かりやすいだけだろ

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>24
馴染みがないからか
でもその後ヘルメッポにクッキー粉々にされるけどどうやって食べさせるのよ

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CTKc4B1WH
アメリカじゃ基本的におにぎりなんて売ってないからな

おにぎり描かれてもピンと来ないだけ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TtBYNvBGa
ライスボールいい加減覚えろよな

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ay+ZUxQQ0
どうやってるか知らないけど直すのすごく手間がかかりそう

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ti8kMssDM
>>14
確かに

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+XCp4pJB0
子供向けのは規制する
それ以外のはあまり規制しないってのらしいが

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nKDtUTyFd
アメリカの子供を守ろうとする精神は異常

ロリコンなんてバレたら街ぐるみで抹殺されるぞ

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C4NCN+eOa
>>41
それだけアブナイ国なんだよ
神経質にならないと子供が守れない

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C4NCN+eOa
入れ墨て肝臓だか膵臓をわるくするんだよな
ハマコーも入れ墨のせいで晩年は苦しみながら死んだようだし…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 遊戯王カードなんかでも規制が激しいな
    海外で先に販売されたカードが来日来た時は露出とかバストサイズが増えてたりするし

    • 虚栄巨影とかいうレジェンド

      • 漫画の規制はどうなってんだろうな?

    • 未だにこのネタ引っ張ってるのか
      これは向こうのキッズ向けチャンネルで放送されてた時代の物だから修正が過剰なんだよ
      今は別のチャンネルになったから、日本版をほぼ修正無しで吹き替えだけして放送してる

  2. ドラえもんもどら焼きがわかんないからってアメリカ版じゃ好物ピザになってるんだよな

    • 何ならドラえもんを見てなかったらどら焼きという存在を知らないままだった可能性すらある

    • あれは経済的な理由なんだよね
      某日本アニメのヒロインがたい焼き好きなせいで、そのアニメ好きなアメリカ人がたい焼き食べたくて日本へ旅行しまくったからな
      ドラえもんでどら焼き出して、それ見たアメリカ人がどら焼き食べたいって外国にお金が流れるのは止めたいんだよね

      • とある映画を見たらキューバサンドが食いたくなって旅行したんで気持ちは分かる

      • そこを商機と見てアメリカでも売ればいいのにな

      • ある程度成長した子供以上の年齢ならそれもあるだろうけど、
        ちっちゃい子も見てることを前提にしてるならわかり易さ重視なんじゃない?
        大人でも知らない造語だらけの漫画とかだとそれがノイズになって本筋に集中できないってのもあるんだから
        ちっちゃい子からしたら知らない食べ物一つでもノイズになりかねないわけだし
        アニメに集中して欲しいから余計なノイズはある程度除去しよう的な

    • タヌキは東アジア原産の珍獣でアメリカでは馴染みがなく、ドラえもんへの罵倒の「タヌキ」があちらの子供には通じないので米国版では「アザラシ」になったりもしたな

    • ドラえもんですら規制は草

    • それじゃ「ピザえもん」じゃないか

  3. そのくせゲームはやたらエログロにしたり規制すると文句言いまくる矛盾

    • あっちは年齢制限がキツい
      だから制限年齢を超えてるのに規制されると怒る反面、子供が見るものに対しては規制がキツい

      日本は年齢制限が緩い反面、Z指定でも子供が見ることを考慮してエログロに規制が入る

  4. 全年齢向きにするにはだな
    日本はそう言うの薄い

  5. おにぎりがクッキーはわかると言いたいけど
    砂糖入れるのが正解になちゃうからこの後の展開がどうなってるのか知りたい

    • 砂糖入れすぎてクソ甘いとかそんな感じかのう

    • 砂糖と塩を逆転させればええんちゃう?

      • どっちも美味そう

      • 材料は小麦粉卵バターだしな
        分量次第だけど食えないほどじゃなさそう

    • 絵と名詞だけ替えて翻訳は適当とかありそう
      ヘルメッポがクッキーには塩だよとか言ってるのさ

  6. 好意的に見ればゾーニングがしっかりしてるとも取れる

    • 結果、犯罪増えてるっていうアメリカ…

      ゾーニングって「フェミっぽいババアの自己満クレームに形だけ答える」って意味なの?
      ババアって銃乱射事件の発砲音が外から聞こえてるなかクレーム電話入れてるの?

      • ゲームとか見ててもゾンビという人間を撃ちまくるもんばかりだからなあ
        なんつーか普段からそういうことしたい欲求があるんじゃないかと思ってしまう

      • ゾーニングしなきゃもっと犯罪増えんじゃね笑

      • 別に犯罪増えてるのがこの規制とかの結果ってわけじゃないだろ。
        これ関係なくシンプルに犯罪が多いだけ

      • そもそもアメリカの子供向けチャンネルって基本有料なんよ
        子供の為にわざわざ金払う親が顧客、んでそういう親は教育意識が高い人が多い
        だから親が嫌がるような要素は排除する
        日本の民放みたいに無料で見せてCMやタイアップ玩具で稼ぐ
        ビジネスモデルじゃないんで

  7. 雨が降らない事で内乱が起こっているのに水鉄砲を武器にするという根本的な矛盾

    • あんな雑な仕事すんなら他と一緒で銃そのものを全消しのほうがまだマシだよなぁ

  8. よーするに他文化への理解とリスペクトが足りんのよ

    • それってここで規制理由を考えずダイナシダーって叩いてることに対して言ってるの?w

      • 足りんのは覚悟だな

      • 銃とか暴力描写ならまあわからんでもないがおにぎりだのどら焼きだのを変えるのは
        いくらなんでも脳みそポップコーンだわ 義勇軍をボランティア軍と訳すような愚行

      • 実際台無しにはなっていそうだぞ。タバコをキャンディに変えるのはまだしもキャラそのものを消すってなんなんだ。雑すぎだろ。

      • 子供向けに馴染みの無い食べ物を知ってる食べ物に変えるのは日本の翻訳でもあることなんだが

        ナルニア国物語に出てくるターキッシュデライトというトルコのお菓子は日本訳版ではプリンだよ
        名前聞いても日本の子供に想像できなさすぎるからね

    • 他文化だからどうこうじゃなくて子供用に対する規制が厳しいのと規制の仕方が雑なとこが多いってだけやろ。多分国内のやつも同じような対応になるんじゃないか?

  9. こういうのアニメの比較は見るけど漫画の方はどうなってんのかね

    • お隣でドラえもんを自国作品として刊行してた頃は一生懸命電柱や畳を修正してたし
      やろうと思えばいくらでもできるんじゃない?

    • 青年向きの作品として扱われてるから子供じゃ読めない

  10. 強いか弱いか以前の問題として
    スモーカー全否定(名前含む)は、いつ見ても虚しい…

    • ヤ スは敵!悪!

  11. 半裸アウトとかよく見るけどフランキーあたりはどうなってんだろうか
    あと頂上戦争も見てみたいな、そのあたりの画像あがってんの見たことねえわ

    • 入浴中のナミが水着っぽいの着てるからフランキーもなにか着てるんじゃないか?

    • 半裸でアウトならモロ出しのフランキー仲間加入イベントとか絶対できないじゃん

  12. まぁおにぎり→クッキーは分かる
    アメリカの視聴者としてはあの形のおにぎりをライスボールと認識するのは難しそうだし
    他もあっちの子供向け番組の規制の厳しさを考えれば理解出来るけど、そのお陰で本当にただモクモクしちょるだけのスモーカーと存在抹消エースは笑っちゃう

  13. 4kids版か
    まだまだアニメ=子供向けって意識の時代だったんだね

    • アメリカは特にその傾向が強いってどっかで見たな
      オタクにとっては修羅の国だな

  14. ヘルメッポは何持ってるんだよ
    銃口らしき部分も明後日の方向だし意味わからん

    • 熱湯シャワー
      もしくは硫酸

      • 硫酸だったら絵面余計エグくて草。熱湯水水鉄砲は飛ばしてる間に冷めてそこまでじゃなさそうだけど。

  15. ま、子供向けったらこういうことだってことだな

    • トムとジェリーも子供向けだが今だったら炎上しそう

      • あれの方がよっぽどエグイ事してるのになw
        サウスパークなんかにも言えるが

  16. この規制の効果がどれほどあるのか、害人は数字で示せれるんかな?

  17. これは何年も前に潰れたチャンネルで放送してたアニメで、修正すればするほどお金を稼げたので変える必要がないところもアルバイトが難癖つけて修正しまくってたらしい

    • 無駄な仕事をして残業代を稼ぐ日本人みたいだなw

  18. 日本に生まれてヨカッター!!

  19. ワインが青い液体に変更されてる方がクスリっぽくてアブなく見えるわ

  20. 水鉄砲向けたら命懸けろよ?そいつは脅しの道具じゃない

  21. この話題何度も上がるけど、初期の映像ばっかだわ
    確か当時は放映権が今と違ってもいたはず、今の比較が知りたい

    • 今は違うなら議論の意味も無いしな

  22. なんでエース消えてるんだww

    • 草生えるよね

      • 火がないからってことか?
        やるやん

  23. アメリカじゃ、おにぎり1個600円の高級品やで
    おにぎりを買えない貧乏人に配慮してクッキーにしたんやろなw

  24. 逆に海賊というジャンルはセーフなんだな

  25. ブラックジョーク系は放置する割にこの手のは規制するのよう分からん

  26. 洋画とか見てて
    別に日本に馴染みのないもの出てきてもそういうもんかって納得するけどなぁ
    むしろだから楽しいのに

    おにぎりを変えてるようなのは、そういう醍醐味理解できてないんやろな

    • 小さい子供がそんな醍醐味理解できんだろ
      そもそも日本のアニメだって認識もない(というか下手すりゃ日本と言う国すら知らない)
      ような歳の子向けだろうに

  27. 日本版のナミ対ダブルフィンガーは流石にやり過ぎてるだろこれ

    • まぁ米国人的に考えれば普通にタヒる案件だからな
      コレに関しては日本の側がおかしい

      • 刺されてるシーンのことを言ってるんなら刺されてるのは蜃気楼で本体は無傷やで

  28. こういうのがあるからつべの転載とかが伸びるんじゃないの

  29. 規制するより「現実味」を追求したらいいのに。
    流血表現は「刀剣に斬られる」のと「銃に撃たれる」等。
    アルコール類の表現追求
    日米の風呂文化の違い
    こんなこと言っても「国柄」が違うか。

  30. そもそもスモーカーとかネフェルタリ王とか
    大人がタバコ吸ってんのはいいだろ
    アメリカじゃタバコ自体が規制でもされてんのか?
    大勢がマリファナ吸ってるくせにw

    • コカコカの実のコカイン人間とかならスルーされそうwww

      • それもっとアウトwww

  31. コレが所謂ナーフ化ってやつだな

  32. これだと意味が通じくいと思う

  33. 利権の為に国民に銃ばらまいて銃撃事件起こしまくってる国とは思えんな

    • だから逆なんだよ
      銃が普及してるからフィクションでも銃規制
      日本は銃普及してないからフィクションでの扱いが軽い

      • 酒とタバコは!?

  34. アメリカの対象年齢に合わせただけな

  35. 暗殺教室がダメみたいな話もあったな最近
    今週のキルアオなんか高校生が学校で銃撃ってもう完全NGだろな
    ……キルアオアカンやんけ!

  36. 規制するぐらいなら止めろよ

  37. てっきりおにぎりはタマ○ンに見えるからかと思った

  38. 日本の感覚だとようわからんけど
    スポボブはたまにグロ表現エグ過ぎて大人でも見るの疲れる時あるわ

    感覚の違いか?

  39. コビメッポのやつは本当に何がしたいのか分からん絵になってるな···

  40. このガイドラインのおかげで、TMNTのサワキちゃんとか初代トランスフォーマーのメガトロン様がゆるふわ愛されキャラになったからセーフ

    • ゆるふわだったり愛されキャラなのは日本版だけ定期。

  41. アメリカでは身近すぎると言うか現実的な社会問題で恐怖・脅威だからじゃない?
    日本国内の漫画で銃や大砲を出しても殆どファンタジーの産物だけれど紛争地帯の国で出すとトラウマを呼び覚ましたりガチなメンタルダメージ受ける人がいるって感じ
    想像だけど

  42. 子供向けは厳しいけど大人向けは無修正だろ?全然納得できるわ
    エロ漫画とかAVが謎に修正厳しい日本の方が意味分からん

  43. 銃乱射事件が起きると、銃以外に理由を求めて銃以外を規制する国

  44. アメリカって中国化してるよね。

  45. 海軍の銃が水鉄砲なのは大問題。銃の国アメリカなのに。

    • 海水を使った水鉄砲って効くのか?

  46. 一応言っておくけど
    これ大昔の話やで
    今は普通に観れる

  47. 意地でも銃を玩具銃に置き換えるクソ改変w
    フィクションにナンセンスなことする暇があったら銃社会やめるほうがよほど早いのに。

  48. セリフはどうするんだろ
    この後たしか「せっかく作ったおにぎりがー」ってあったろ

  49. 映画のジュラシックパーク思い出した
    子供が拾って渡せばいいのに、大人が必死につまさきで銃を拾おうとしてるの
    向こうじゃ子供が銃に触るのは禁忌って後で知った

  50. アメリカははっきりと「〇〇才以下禁止」とか書かないとアカンし、番組にはっきり「性的描写あり」とか「暴力表現あり」って明記しないといけない。子供向けはガイドラインが厳しい。
    逆に、はっきりしっかり書けばある程度何でも描写できる。
    深夜とは言え何の警告表示もなしに地上波でセッ〇スしとるアニメ流してる日本はわりと異常なんや。

  51. 架空世界且つフィクションとリアルを混同するのは受け手の精神と教育が悪いだけでは?

  52. おにぎりはアレやろ、「玉状のモノが2つ」やからやろ
    やからご丁寧にビスケットが3つに増えてる

  53. ここまで規制がひどいのは、権利を買った会社がワンピの内容を知らずに買ったから。日本で人気のアニメって聞いて買ったはいいけど、子供向けのチャンネルで流せなかったから、こんなめちゃくちゃな規制になった。別のとこが権利持ってたらこうはならなかったんじゃないかな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
本日の人気急上昇記事