今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【謎】『漫画家』がメディア露出を全くしない理由wwww

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (102)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685935512/

1: 2023/06/05(月) 12:25:12.15 ID:P86tJJ0ld
ガチでなんでや

2: 2023/06/05(月) 12:25:33.74 ID:P86tJJ0ld
全然表出てこない

4: 2023/06/05(月) 12:26:18.82 ID:P86tJJ0ld
明らかにメディア露出避けてね

おすすめ記事
7: 2023/06/05(月) 12:27:36.33 ID:QgRxmXx9M
漫画家ってメディア出る暇とかあるん?

6: 2023/06/05(月) 12:27:08.07 ID:IWifJsS3d
ケンコバの番組に漫画家と対談するのあるやん
no title

16: 2023/06/05(月) 12:29:23.84 ID:w0zQ7Uivd
浦沢直樹はよく出てる

19: 2023/06/05(月) 12:30:17.32 ID:Ye87IQ+30
>>16
いうほど出てるか?

20: 2023/06/05(月) 12:31:04.00 ID:F7PnlZiD0
浦沢もタモリ倶楽部終わったしもう漫勉ぐらいしか出番ないやろ

8: 2023/06/05(月) 12:27:47.71 ID:P86tJJ0ld
出たくない理由絶対あるはずや

13: 2023/06/05(月) 12:28:36.36 ID:jkr++iJSM
作品面白ければ出る必要ないし
画家とか作家もそうやろ

17: 2023/06/05(月) 12:29:52.70 ID:7LXoiX6B0
忙しいんやろ
小説家は時間あるからタレントみたいな感じやったが、ワイの子供の頃の話やが、三島さんとか、石原さんとか

23: 2023/06/05(月) 12:32:42.14 ID:J2Eu+DWa0
時間ないから

27: 2023/06/05(月) 12:32:59.16 ID:fTEvO/Lud
YouTubeもやらないよね
売れてるやつでもほんと

22: 2023/06/05(月) 12:31:35.05 ID:Uxy4dAQ7d
トーク力あるんか?

24: 2023/06/05(月) 12:32:44.08 ID:g0OdqTiF0
山田玲司はニコ生で岡田斗司夫みたいなことしとるぞ

28: 2023/06/05(月) 12:33:09.06 ID:EAY7l/xVH
たまにコメンテーターしてる肩書き漫画家のよくわからない人物の方が謎

35: 2023/06/05(月) 12:35:04.44 ID:Djt9KTTOp
忙しいから

30: 2023/06/05(月) 12:34:22.86 ID:+wYR65nxa
週刊は人間がやれるギリギリラインの仕事みたいに言うてるわな皆

43: 2023/06/05(月) 12:37:03.37 ID:aymUxaIy0
性別すら隠すからな

53: 2023/06/05(月) 12:41:00.33 ID:mwxKvnFIp
ジャンプでは和月が腐女子に幻滅されてから表紙での顔出しは無くなったって聞いたけどホンマなんかな

56: 2023/06/05(月) 12:42:09.00 ID:Pv1+ZrFpM
>>53
ヒイロとかやってる緑川の顔出た時はどうだったんや?

62: 2023/06/05(月) 12:44:09.91 ID:IWifJsS3d
>>56
あの時代はある意味凄かったんや
子安の宣材写真とか笑えるで

57: 2023/06/05(月) 12:42:52.30 ID:p/nH8DMO0
自分じゃなくて作品が人気な方が偉い世界だからやろ

61: 2023/06/05(月) 12:44:00.24 ID:E88SL/L80
最近の奴は自己顕示欲高くて出てきてるやろ
推しの子作者二人も朝の番組に出演してたらしいし

76: 2023/06/05(月) 12:50:18.89 ID:pxsqYUFDM
芸術分野でも画家の顔はあんま有名じゃないな
一般人が知ってるのはゴッホくらいしかいない
音楽家は顔も有名なのに

77: 2023/06/05(月) 12:51:39.41 ID:d9dfwpYjd
荒木飛呂彦の不老っぷりが好き

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 誰が有名税なんざ払いたいもんかよ

    • 下手を打てば自分どころか家族の生命も危機に晒す事になるしね

      • まぁそこまでのは今まであんまりなかったが。黒子の作者が脅迫されたのがあったけど

        でもオダッチとかポケモンGOで出歩いてる話結構してるけど正直心配に思うことあるよねわけわからんガイキチはいるから

  2. 女ならゆるゆりやぼっちの人みたいにストーカーとかされるし
    エロ漫画家が女とか更に酷い

    • 高橋留美子って神だわ

  3. ワニのご尊顔が流出してないのは凄い思うわ
    卒アル写真ぐらい出ててもおかしくないのに

    • マジレスすると流出させたらその時点でそいつ牢獄行き確定だからな
      まともな思考してたら絶対そんなことしようなんて思わん

      • やりようはあるよ

    • 仮に流出しても本物かどうかわからないでしょ

      • 真偽不明のスポーツ新聞並みのヨタすら出んやろ

    • Adoとかなんだかんだ出たのにな

      • Adoは声で同級生がこの人ちゃうんかってことでバラされるけど、ワニの場合は本人かどうか特定出来る要素が一つもないから当然っちゃ当然
        筆跡程度では分からんやろ

      • ガチ親族(の親族)、素性知ってる知人(の知人)、仕事関係者、地元のご近所さん的ネットワーク
        すべて鉄壁の構えなのが割と凄い

    • つーか多分、同級生が吾峠だったって誰も気付いてないと思うよ

  4. 出てもデメリットが多すぎるから

  5. 声優はばんばんメディア出演するのにな

    • 作家は裏方だけど、声優は芸能人だしな
      今みたいなアイドル声優量産される前から、もともと舞台役者だったり売れないアイドルから転向みたいな人のいる業界だし
      本人も事務所も露出できるならしたい売り出したいって思ってる場合が多いだろ

  6. たるるーとの作者みたいにタレント本業にするわけじゃないなら
    メリットらしいメリットがねえもん

  7. まぁ今と昔で違うよな
    久米田は南国アイスホッケー部の著者近影で全裸写真載せて後悔してたし

    • 警察に入られた時に漫画家の証拠として使えたからセーフ

    • 自分で黒歴史として漫画のネタになったのでセーフ

  8. 大抵の漫画家にとって素顔が有名になるメリットがない

  9. 和月の例もあるしな……

  10. サイン会とかもやらなくなったよな
    いや今もやってんのかな

    • この前嘘喰いの作者が原画展でサイン会やってたはず
      このサイトでも記事になってたし

      • そうだったな
        サイン転売で話題になったあれな

        いや〜………推しの作家のサイン会行きたかったなぁ………もう10年も前だけど
        東京ばっかでやってくれてからに。遠いわ

  11. 和月はどの道あの誌を最後に作家一同写真の表紙やめる予定だったとか聞いた
    時代が変わったからとか

    • あれは慰安旅行の時に毎年撮ってたそうだけど、誰かが「もしこのバス事故ったらジャンプ廃刊やんけ!!」って気付いて

      それからやらなくなったそうだ

  12. やべー漫画を描いてる人が普通にイケメン、もしくは美女だったときの衝撃

    • 打ち切りばっかだったけど亡きしんがぎんがとんでもねーイケメンで衝撃だったわ

    • ギャグ漫画家はなんか謎に顔面偏差値高いイメージあるわ

  13. 単行本に顔晒してたりはするけどな

    • 単行本でも写真使わなくなったのは鳥山明くらいからかな?
      少女漫画の方だともっと前からいそうな気もするが

  14. メイドインアビスのつくし卿とかあの風貌で逆にファンの好感度上がってんだから凄い

    • だってあの人人のこと悪く言わんやん

    • カッコウの許嫁の吉河美希は写真出てたなと思ったけど、10年ぐらい前のしかないから、顔出しで不都合でたかも

      • 書き込むところ間違えた

  15. 顔出しもせず、元手も要らず、腕一本で億稼げる唯一の仕事やで漫画家は
    ロマン

    • 小説家は受賞式に大体顔出しになっちゃうからな
      大変

      • 受賞しなければ良くね?

      • RE 1.
        売れてる小説家は受賞してる人間が多いと思ったが
        売れてるのに賞レース無縁な人もいるか
        ラノベ作家には覆面多いかな

      • そういう時は編集者が代理で出るんじゃないの。
        漫画家でもたまにあるけど。

  16. 秋本治と高橋陽一はいっぺんテレビに出てたのを見たことあるけど
    「あ、この人あんまり喋らない方がいい人だ」と直感で感じた(笑)

    • 高橋陽一先生は数年前、TVCMに出てた。
      自分が描いた漫画も出して「サッカー漫画以外も描けるんですね」と、言われてた。

  17. 岸田メルとか完全にオモチャにされてるからな
    顔出ししないでいいわ

    • あれは本人が出たくて出てるだろ

    • あれは知名度上げて、イラスト仕事を増やすための営業だぞ
      元々ドラマ俳優だから、テレビ出演に抵抗なさそうだしな

      • 元俳優なん!?
        今日一ビックリ

  18. 小林よしのりが朝生とか出始めた頃は驚いたな
    顔じゃなくて声に あれじゃ文化人枠は無理だわ説得力が無さすぎる

    • 小林よしのりはテレビ出たがるくせに出た上でうまくできなかったのをゴー宣で言い訳散々描いて
      見苦しい

  19. るろうに剣心の作者はめちゃくちゃメディアに露出したけどな(笑)

    • 和月は近年の本人見ると別に悪くない
      元々身長は高いし例の集合写真より痩せたのと加齢でむしろいい感じになってる

    • るろ剣はどっちかっつーとペ○バレしたのがヤヴァイ
      ギリギリ許されるラインだったけどマツキの次に悪質だからな

      • あれは和月だけ個人特定余裕な情報公開されたのが草だったわ
        他は政治家とか職業のジャンルしか出てないのに
        るろ剣作者って何だよそこは漫画家でいいだろと
        訴えたら通りそうなレベル

  20. インキャの人間が漫画家になるから

    • 顔出したらファンレター一気に減ったの誰だっけ…

    • 刃牙の作者はバリバリの陽キャだから漫画家とは会話が合わないってハッキリ言ってたな

      • しまぶーと飯くってきた話とかなかったっけ?

      • >しまぶー…
        そんな一件だけ例出して全てを語ろうとするのは
        中卒高卒でも社長の人がいるって強弁してるアホと一緒や

    • 売れてる人らは陽キャ率高いぞ

      • 陽キャが漫画家なんか志すかね

      • ↑そりゃ世界が狭すぎる
        陽の人なりの好き嫌いを広くぶつけたくて出したもんが陽の一般人にハマるからバカ売れするんや

      • しかし外に出れず一室の中でシコシコシコシコシコシコシコシコ延々と描く作業してんねんぞ
        その様は正に陰!

  21. まるで小説家やシナリオライターや絵師がメディア露出するかのような?

    • 小説家はわりと普通にメディアに顔晒してたような
      著者近影はあって当たり前だったし、インタビューとかでなんか書斎で着物着て喋ってる、みたいな
      手塚とかトキワ荘世代みたいな昔の漫画家も、その流れだったのか普通に写真出してたよね

    • 小説家はテレビで土曜にやってる今週の売上ランキングとかで、顔出しでインタビュー受けたりしてることが多い印象

      • 漫画は基本雑誌連載やけど小説はそうじゃない事が多いからな
        連載→単行本の漫画と一冊書きあがって発表の小説では宣伝の方法も違う

  22. ナルトの岸本先生が顔出ししたのはビックリだった

    • 自分語り大好きなナルシストだからな
      ナルト単行本読んでる人は皆知ってる思うが

      • あの程度でナルシスト呼ばわりされる始末なんだから岸本に限らず漫画家の素顔晒しなんぞ危な過ぎる

        所帯持ちなら尚更だろ?子供が逆怨み拗らせた莫迦に拉致でもされて切断された身体の一部を送り付けられる様な憂き目に誰が会いたいんだ?

      • みんな知ってるって典型的な小学生の言い訳やん
        それが通じるのはお前位やで

      • いや岸本は書きすぎやって、美大時代の話とか
        面白くないし
        ノイズにはなってたよあれ

  23. 自分のせいでファンの思い入れが崩れたりするの嫌なんじゃない
    別に美醜の話じゃ無くて、誰でもさ

    • こち亀で人気第一位の少女漫画家が、獅子舞のようなおっさんだった回があった

  24. 世の中の人の殆どが漫画家と言う職業に関心がないからに尽きる

  25. 顔が不細工ならファンが作品のイメージと違うと勝手にショックを受ける
    顔が良ければ嫉妬の嵐
    顔出しても何1つ良いことはない

  26. 吾峠が顔出しした日には全国から『親戚』が押し寄せるだろうな
    金持っててなおkじゃつメディア露出する奴は色んな筋の人間から狙われるさ

  27. 連載雑誌があれば宣伝する必要が薄い。
    そうでなければ著者をアイドル化して売り込む必要が出る。その過程で授賞式で顔出ししたり、インタビューであれこれ語ったりする。小説家はこのパターン、かと思う 

  28. ジャンプ表紙の集合写真の中の誰かが鬼籍に入ると縁起が悪いってのもあるかもな
    黒岩よしひろとかしんがぎんとか
    ただでさえ漫画家は不摂生で若くして亡くなるの多いし

  29. そもそも出る必要有るか?

  30. こわっ
    イッチはストーカーの素質あるよ

  31. 倉田真由美さんとか 小林よしのりさんはチョイチョイ メディアでも見かけた記憶がありますけどね。

    「全くしない」は間違ってる気がしますね

    • 厄満とか江川とかもそうなんだけどさ
      そいつら漫画家じゃなくて文化人枠に
      スライドしたい思惑が透けて見えすぎ
      揃いも揃って思想的にアレばかりだし

  32. 激務だから時間とって別の仕事したくない
    儲けてるからギャラ数万程度で出たくない
    和月の前例を基に作者が顔出しすると幻滅される危険性がある
    若手はメディア側も興味ない
    こんな理由が考えられる

    ベテランになって仕事に余裕が出来たり業界のためにって意識が芽生えるとメディアに露出して認知を上げていこうって感じになるんじゃね

  33. 藤子Aはわりとテレビ出てたな

  34. まぁ振り切れば漫画家って立ち位置でテレビに出まくって稼げるんだけどな
    蛭子能収とかタルるートの作者は漫画ろくすっぽ描かずにテレギャラで稼いでたな

    • 江川達也だっけ原稿をアシスタントに丸投げしてテレビ出てアシスタント馬鹿にした発言してブチギレで全員仕事放棄して帰ったってやつ

  35. 出てる人は普通に出てるけど。鳥山明とか徹子の部屋に出てたし
    単純にオファー来ないか受けてないんじゃないの

  36. るろ剣の作者が年始のジャンプ表紙に顔出ししたら
    女性ファンが減ったっていう、切ない話思い出した

    • 和月はるろ剣一巻の単行本の自画像で痩せてる絵描いたからな
      識者によると連載当初はそれだけ痩せてて、連載のストレスで豚ったらしいが
      まぁでもそのせいだわな
      いわゆるガチ恋勢がいたんよ

  37. 吾峠呼世晴は賢いと思う、メディアには一切出ないし
    顔写真も出さないから、行列のできる飲食店にも公共施設にも堂々と行ける
    顔バレしている有名人だったらバレた時点で騒ぎになるから
    眼鏡をかけたり帽子を被るなどの変装をしないと外出はキツイな

  38. 謎でも何でもなかったなwwwwwww
    お前が理解力低いだけwwwwww

  39. メリットよりデメリットのがあまりにも大きすぎる

  40. 表に出たくて努力するなら普通は別方向に力を入れるだろうしな
    各種メディアで顔出して活躍したいから漫画家になります!なんて奴はまずいない
    ヒットした作者にたまたま顔出ししたい欲があったりそれが芽生えたって時くらいだろ

  41. 目立ちたいなら漫画家以外やってるだろうしな

  42. そもそもストーリー関連の創作で表によく出るのなんて映画監督くらいじゃねーか?

  43. そりゃ…デメリットのほうが大きいし…
    もしかしたら作者が前に出たら読者が漫画に対しての印象を変えてしまうから嫌とかもありそう

  44. 確かに有名な小説家は顔写真とかでどんな顔してるかくらいはわかるし、サイン会とかやってる印象あるけど漫画家にそういうのないな
    おだっちとか岸影とかすら顔知らんし

    • そりゃお前が小説家の方に興味があるってだけだろ
      織田も岸本も普通に顔出ししてるやんけ

  45. 作者を知って作品ごと嫌いになる人も多いもんな。
    かといって売り上げに繋がるくらい有名になって人気者になるのは難しすぎるし
    そもそも人前にでるのが苦手な人も多そう

  46. 犯罪に巻き込まれたら困るだろ。
    リアル「ルフィ」とか。

    高額所得者が非公開になっただろ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「灯火のオテル」1話感想、『レッドフード』の川口勇貴先生が帰還!冬に覆われた世界で始まる炎と氷の英雄譚!【川口勇貴】
【悲報】中国「パンダ返して」アメリカ「ほいw」→
漫画やアニメで「あ、これ後付けだな」ってなった設定www
【朗報】「ヒロアカ」元アシスタント、新連載1話目から性癖開示してしまう
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
【朗報】最近の週刊少年ジャンプ、ようやく『令和の黄金期』を迎えてしまう!!!
【悲報】ドラゴンボール、いつの間にか「ドラゴボ」呼びが定着してしまう。こういう漫画の略称が変わることって他にもあるの?
【悲報】漫画やアニメで「髪の毛」を武器に戦うキャラ、存在しない説・・・
本日の人気急上昇記事