今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「アスミカケル」感想、アングラな地下格闘技に出ようとする二兎。義時さんが出した三つの条件とは!?【12話】

スポンサーリンク
アスミカケル
コメント (104)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1693279495/

212: 2023/09/11(月) 00:19:33.33 ID:NS1JLdXa0
展開はえーな
義時さんいい大人すぎる
no title出典:川田『アスミカケル』(集英社)

214: 2023/09/11(月) 00:26:40.71 ID:u/YSnHh60
展開良かった。
この作者の漫画は大人がカッコいいんよね。

223: 2023/09/11(月) 09:47:38.18 ID:D/OHCObN0
きちんと背中を預けられる大人が居るって心強いよな
羨ましい

おすすめ記事
213: 2023/09/11(月) 00:24:05.62 ID:bhg6vChcp
岩さんもきっとすごくいい人なんだろうがとにかく顔が怖いw

216: 2023/09/11(月) 00:49:12.81 ID:q8TvjNv0a
イワさん橋の下の川辺に住んでる妙に強いホームレスの師匠枠だと思ってたけど普通に同門の人だった

225: 2023/09/11(月) 11:02:53.17 ID:ATkk7IYoa
じじいが大会観てどうなるか
no title出典:○○『』(集英社)


220: 2023/09/11(月) 02:52:05.36 ID:cyeCj2Eda
爺さんが試合見そうな感じだけど
対外試合の許可とってねーよな、こっち
ボケてるからいいのか

228: 2023/09/11(月) 12:07:14.55 ID:5n6VOeAO0
展開めちゃくちゃはえーなぁ
相撲の時はもっとじっくりやってた印象だったんだが

233: 2023/09/11(月) 13:57:17.20 ID:u/YSnHh60
>>228
相撲の展開の速さなめんな

221: 2023/09/11(月) 05:14:54.16 ID:Qq6d+EBp0
アンケって2週間前の結果やっけ?
面白くないわけじゃないけど今週の結構巻いてきた感
イワさん1話カラーでそこそこ大きく出てたのに初登場一言も喋らんかったな

222: 2023/09/11(月) 08:22:19.88 ID:9JOSrTrMa
アンケートは約8週間分が会議にかけられる

217: 2023/09/11(月) 00:50:59.47 ID:q8TvjNv0a
打ち切り達の一個上
いつもの定位置って感じ

218: 2023/09/11(月) 01:40:39.65 ID:sd3WJMBp0
でもセンターカラー2回もらったやん

229: 2023/09/11(月) 12:49:10.62 ID:WRew4cidd
修行パートが特に展開巻いてけ巻いてけなジャンプ読者層且つ連載初期だとやべえからなぁ
修行パートすっ飛ばして試合中に技出して過去回想挟む方向になるのはしゃーない

230: 2023/09/11(月) 13:50:56.15 ID:Fw7Jk4cT0
親父との最終決戰が大反響で
🈁に来て人気が爆上げ中

土俵際まで追い詰められたが、ドリが放った起死回生の投げで沈むのはアスミかもしれん

232: 2023/09/11(月) 13:56:33.72 ID:niUn8hOAH
掲載順が芳しくないな
全然ダメって訳じゃないが良いとはとても言えない
まあこれまでほとんど説明しかなかったからしゃーないかね
試合もあるにはあったけどそれも説明のための試合っぽかったし
本格的な試合の前のなんやかやをパパッとやって即試合始めたのはさすがにちょっと焦りが出てきたかな

236: 2023/09/11(月) 14:12:20.58 ID:wm/oh9Q00
>>232
ヤンキーでもない高校生がうさんくせえ地下格やるのどうなんだろうな、結構人によっちゃ振り落とされそう

243: 2023/09/11(月) 16:47:22.36 ID:niUn8hOAH
>>236
試合さえ始まれば熱い戦いで逆転余裕やろこの作者なら

…と言いたいとこだけど寝技絞め技関節技じゃどうやっても絵面が地味になるんじゃないかという気がしてならない
必殺技に期待かなー

234: 2023/09/11(月) 14:01:15.22 ID:PV+/5vdyd
先週出会った少年との試合になって
おそらく互角の試合になりそうだしこの作品の今後を左右することになりそう

237: 2023/09/11(月) 14:23:55.99 ID:InxFQW6Ca
単純に絵柄も主人公のキャラもパッと見で新規の目を引きにくいだけな気がする

238: 2023/09/11(月) 15:30:27.60 ID:6c/oQcE6a
一狼で稼ごう
あいつは金脈
爆豪とか五条悟で釣れる層は売りようによって絶対食いつく

239: 2023/09/11(月) 15:33:42.98 ID:7qusBaOA0
どうだろう
個人的には前回の暗そうな奴の方が今時は人気出るんじゃねーの
あれが今回の対戦相手説あるがどうだろう
個人的には今回のはポッとでのやられ役な気がするのだが
それともガッツリ戦ってライバルになるのかね

242: 2023/09/11(月) 16:41:35.49 ID:HjW8LmTGa
強い主人公の負け試合としちゃ個人的に完璧だったわ
あ、勝つんだなと思わせてから心が強ぇから幻覚だった、やっぱ相撲はデカイ奴が有利なんだは震えた

241: 2023/09/11(月) 15:58:24.73 ID:a57vSeLV0
草薙との関東新人戦は國崎、ユーマ、火の丸と三戦全部繋がるように引き込まれたな
味方二人死力尽くして負けて、なら火の丸勝つかと思ったら更に力の差見せつけられて…
ユーマが礼を逸して悔しがって吠えるとこも良かった

244: 2023/09/11(月) 17:14:04.53 ID:zGx8YrY9p
前振りからやはり寝技に引き込みやすい打撃技と取れる
漫画的な派手さと組み合わせると浴びせ蹴りくらいしか思いつかんのだよな
現実的ではないらしいが寝技に引き込みやすい打撃ってなんだろう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ぬるいな

    • なんか妙なちゃぶ台返しやな
      せっかく積み上げた設定が…

  2. なんか一気につまんなくなった

  3. いやーお義父さんいいキャラしてるわ

    • 年が離れてても1人の友人としてと言ってくれる所も渋い

    • 結婚を前提としたドツキ合いなのか…

  4. 二兎の試合楽しみ〜
    古流武術が元だから割と容赦ないのよね

  5. 方々に配慮して丸く事を運ぼうとする心遣いは感じる
    しかし、いまいち刺さらない

  6. お兄ちゃん嬉しそうでホッコリすんな

  7. お義父さんいい人……
    お義父さんに惚れてしまいそうだわ

  8. この漫画は何だな、勿論格闘技漫画なんだけど、
    ことあるごとに対話の大切さを訴えてくるな。普通そんなとこ丁寧にやるか?とさえ思う

    • 格闘技漫画って一つ間違えたら暴力称賛漫画になるからな。
      特に最近いろいろ文句も付けられやすいからかなり気を使ってるんだろうと思う。

    • これから大人になって親にもなるかもしれない本来のジャンプ読者にこういうマンガ(しかしガチの道徳マンガでもないということが重要)を読ませることって大事だと思うわ
      地味だけどな

      • 親世代ならブレイキングダウンみてーなの断固出させるなとしか思えない…

  9. 教育番組でドラマ化でも狙ってそうな優等生さ

    • むしろこれから格闘技目指す若者にはこれぐらいの優等生さを身につけてほしいわ
      ブレキンとかもはや見苦しいレベルでガラ悪いだけのクソガキ多すぎ

      • あれはアホかプロレスできるやつしか出てないだろ

      • あれは格闘技じゃなくて半グレの見本市だろう?

      • ↑↑
        むしろプロレスができないやつらばっかりだろ。
        会見の乱闘で本当に病院送りレベルの怪我しちゃうのとか見る限り。

  10. 必殺技は何だろう
    足技は身に付ける時間無さそうだし掌打とかかな?

    • 三日月蹴り もしくは MMA大外 もしくは 前三角

    • 暗黒流れ星

    • 地獄極楽落とし

    • 虎砲

    • むしろ蹴り
      倒されやすい弱点を下からの寝技がカバーしてくれるから

    • 躰道卍蹴りからのマジ卍固め

  11. 寝技以外に武器作れるかって話で始まったのにあっさり勝って大会出場まで持ってくスピード感はすごい

    • 大会といってもそんなにレベルが高いわけではないようだし
      決勝で例の無口ボーイと当たるんだろうけど
      あいつ空手使いだったりするのかね

  12. こんなにモブおじなモブおじさんをジャンプで見るとはって感じ
    負けシーンすら描かれないとは

    • そこは試合中に回想で見せるところだろ

      • ここで作戦ばらす必要はないわな

    • 岩さんはスパー相手だから勝ち負け関係ないと思うんだ
      練習でやってたことを上の階級の相手に出せるかどうか、の話であって

  13. 上でも出てるけど兄貴を上手くヒール系ライバルポジに置けるかで今後決まると思うわ
    爆豪みたいな強い嫌なヤツがボコボコにされるのはウケるからな

  14. 髑髏シャツに笑った

    • 何が可笑しい!!

      • あ、なんかアメノフル読みたくなってきた

    • まさしくマジメなお義父さんがそれっぽいの選んできた感あって笑ったw

    • セコンドだがあくまで友人としてついてきたのでFUKIDAMARIも存分に楽しむぜ!

  15. 冒険の対義語はお母さんとはよく言ったもんだな
    保護者がまっとうに大人すると少年誌は成り立たんな

  16. なぜもっと上に載らないんだ…
    つまんない展開になった訳じゃないのに

    • 直近の展開よりは連載開始からの内容がアンケ出す層にあんまり受けてなかったんじゃないか

    • この話数で既にトップクラスの掲載順だった火の丸を読んでくれば分かるよ
      全然違う

    • そりゃつまらんし

    • センターカラー貰えてるけどこのままの位置が続くと怖いよなぁ
      暗号の下辺りが定位置になっちゃったら打ち切りまであるだろうな…

    • 自分も好きだし、作者も力のある人だと思うけど、如何せん地味なんよね。
      キャラクターの好感度自体は悪くないけど、爆発的に人気出るようなやつもいないし。

    • ↑1週だけで判断する掲載順にわかたち

      • 補正切れすぐの掲載順の大切さを知らないにわか

  17. 毎週買う身としてはこういう中堅の存在は嬉しい
    爆売れするとも思わないしアニメ化して欲しいとも思わないし
    単行本も買わないけど1周目で読む
    キルアオもこの枠

  18. 来週は右腕が異常に肥大化したシオマネキみたいなやつが出てくるんだろ?俺にはわかるんだ

    • 黒人のカポエラ使いや褐色のグレイシー柔術家もいずれ

  19. 相撲は単行本買うくらい好きだったが、主人公と展開の熱さの質がすごく落ちていて残念

  20. ちゃんと筋を通して話に行くの偉いよね。別に勝手に出てもバレないだろうに。

    • マンガの主人公的にどうなの?って。関係者みんな顔が立つよう根回しできるのって

      • お前らいつも倫理観倫理観うるせーくせにいい子ちゃんな主人公嫌いだよな

      • 最初からいい子ちゃんだと倫理観盾に叩けないからな

      • 叩くやつなんて
        良い子ならいい子でつまらんと叩き
        そうでないなら倫理観なさすぎと叩くだけ

      • 普通に真面目な主人公ってけっこういた気がするけど、どっから変わったんだろうな
        拳児とかほんといいこだったし

      • でたな姑キッズ

      • 倫理観っつーのはキャラに求めるものじゃなく、実はそのキャラ通して作者に見るもんなんだよ坊や

      • ↑いや、キャラ通して作者の倫理観見るのはヤバいぞ
        キャラの倫理観が作者の倫理観とでも思ってるのか?

      • 横からだけどちゃうねん
        倫理観狂ったキャラが作中でちゃんと「こいつは倫理観おかしい」って描写されてれば読者は納得するのに倫理観おかしいのに作中やけに持ち上げられてたら作者の倫理観が疑われるんだよ
        ハチ丸がカツ丼食っちゃいました!しても周りから怒られてたらセーフだった

  21. 黒帯って貰えるまで10年以上かかるんだ。
    格闘技やった事ないけど、高校の頃の柔道の授業で経験者の同級生はみんな当たり前のように黒帯絞めてたから、初段までは割と簡単にいけるもんだと思ってたわ。

    • 競技によりけり。剣道とかは厳しいらしい。柔道は簡単な方のはず

      • かつての柔道の昇段試験のルーズさは「女子柔道部物語」に描かれている
        「もういっぽん!」を見ると最近まともになってきてるような気がする
        気がするだけかもしれない

    • ブラジリアン柔術は黒帯にるまで一番時間かかる武道と言われてる。
      今回の話では白帯から一気に青帯になったけど、実際は他の武道でいう1級上がったら帯に線が1本入るだけ。それが5本目になるときに帯の色が1つ上がる。
      今回のニ兎は5級飛び級したようなもんよ
      会長の10年で黒帯も早い方。

      • 詳し!
        勉強なるわ
        しかし10年でも早いほうなんやなこっわ

    • 社会人が週2~3の練習でそのくらい時間がかかると思うわ
      義時のオッサンは打撃メインでプロになってから本格的に柔術始めたタイプなら辻褄合う
      RIZINに出てるファイターでも紫や茶帯ゴロゴロいるし
      社会人になると週6~7で練習するのが不可能になるから時間がかかるだけで高校生みたいに毎日詰め込めるなら3年前後で黒帯取るのは全然可能性ある

  22. 根暗くんよりも一狼と話してた堅物メガネの方が人気出そう。1話の扉絵にも居たよな?

  23. 普通におもろいやろ
    やっぱり川田先生は漫画上手い

    看板ではなくても、相撲みたいに激アツスポーツポジでいて欲しいわ

    • おもしろくなってきたよ
      主人公が戦う意思を見せないとな

  24. タトゥー禁止で一狼アウトなの笑う

  25. 退会自体はしちゃうのかね?
    ホームグラウンドはヨシズでいてほしいが……
    試合の結果いかんでダーティーなイメージが払拭できればワンチャンあるのか

  26. 義時さんが純粋に二兎にとってのお父さん代わりみたいになってるのホント泣けてくる

  27. とりあえずこの戦いで二兎の必殺技が見れそうなのは楽しみ
    火の丸みたいな迫力のある絵を期待したいがどうなるのか。寝技だったら絵が弱すぎないか

  28. 来週からの二兎の心理描写が大事になるだろうな
    好きな気持ちや動機ができてきたところに、急遽とは言え試合に臨むことになるんだから
    この調子でポジティブな気持ちを大切にしていってほしい

  29. 必殺技跳び膝蹴りだったりして

  30. スポーツとしての格闘技を前面に押し出すとこういう流れが必要になるよね
    ほかの雑誌ならバイオレンスな表現のほうを優先していくから見方変えないといかんわ

    • 同時期に他誌で連載開始した刃牙らへんなんかは過去のシリーズもバイオレンスな表現が多いけどな

  31. 展開早いかと言って説明不足にはなってない。ほんま好感持てるわ

  32. まああまりにも展開が遅すぎて9話でドベ落ちしてそこから浮上できず逝った作品が直近にあった以上、展開の早い遅いはどうしても書き手側が気にするだろうなとは思う

    • 逆の話だし状況も違ったりだけど、るろ剣の御庭番衆編のころにドベ1,2辺りだった記憶があって、その後復活してるから、面白くなれば何とかなるとは思う。

      間に合わないといけないから、展開の早さとかもやっぱり大事だけど。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事