今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【呪術廻戦】なんだかんだ言って漫才編はずっと読んでいたい名残惜しさがあったよな

呪術廻戦
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2023/12/03(日) 19:20:38.00
最高の相方貼る
漫才編はずっと読んでいたい名残惜しさがあった
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

3: 2023/12/03(日) 19:24:03.00
心から楽しい!死滅回遊してよかった!してて駄目だった

4: 2023/12/03(日) 19:24:07.00
ごりんのじゅうでございやしたね

5: 2023/12/03(日) 19:25:35.00
終わらせたくなかった
最高の時間を邪魔されたくなかった

おすすめ記事
6: 2023/12/03(日) 19:27:31.00
こいつそんなに悪い奴じゃないんじゃ…!?となるのが困った
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

7: 2023/12/03(日) 19:28:09.00
>>6
どっちかと言うと超悪人だしなんなら作中の悲劇の5割くらいこいつのせい

10: 2023/12/03(日) 19:29:10.00
>>7
9割ぐらいじゃないかな…

22: 2023/12/03(日) 19:37:04.00
>>10
羂索5割宿儺5割って配分だと思う

20: 2023/12/03(日) 19:35:06.00
ただまあこいつ悪人だけど利敵行為した五条も猿滅ぼすぜした夏油も悪人だから心情的にはいっか!てなる

8: 2023/12/03(日) 19:28:25.00
最近展開が難しくて流し読みしていた俺は久しぶりにちゃんと読めたよ…

11: 2023/12/03(日) 19:29:20.00
高羽ってあれ死んだの?

16: 2023/12/03(日) 19:32:43.00
>>11
髙羽史彦さんを偲んで…
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6506481

14: 2023/12/03(日) 19:31:09.00
>逝くぜ相棒

35: 2023/12/03(日) 19:49:28.00
見たことのない面白を実現してみたい系のボスなので
見たとこない術式でめちゃくちゃされるの楽しかった!
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

36: 2023/12/03(日) 19:50:04.00
呪術師らしい呪術師ならもっとこいつ倒すの厳しかった
夏油の肉体と術式に加えて頭の回転の速さも危険だったからな

21: 2023/12/03(日) 19:35:20.00
面白いことを求め続けた者が出会ってお互い満足できたのwinwinすぎるね

24: 2023/12/03(日) 19:39:08.00
とりあえず適度に焦ったり相手を認めるようなリアクションしてくれる分好感が持てる

30: 2023/12/03(日) 19:46:03.00
というかこんなんで満足出来るのにお前1000年も何やってたの

32: 2023/12/03(日) 19:47:49.00
>>30
呪術界がまともなときはあんな術式認めなさそうだし

37: 2023/12/03(日) 19:50:44.00
>>30
こんなんと言っても絶対1000年で他にいなかっただろう激レア術式だぜ?
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

39: 2023/12/03(日) 19:50:59.00
見たことのない面白を実現してみたい系のボスなので
見たとこない術式でめちゃくちゃされるの楽しかった!
余韻に浸ってたら死んだ

12: 2023/12/03(日) 19:29:54.00
敵キャラも死ぬときはあっさり死ぬんだな…

15: 2023/12/03(日) 19:31:11.00
俺は超然とした大ボスが人間臭いところを見せるのが好きだ

42: 2023/12/03(日) 19:52:46.00
やってよかった死滅回遊!

46: 2023/12/03(日) 19:53:40.00
高羽が下ネタ系の漫画のファンじゃなくてよかった

56: 2023/12/03(日) 19:57:56.00
負けが込んでたのもあって久しぶりにさわやかな読後感だ…

58: 2023/12/03(日) 19:58:40.00
最初うーん…覚醒者組はあんまりなぁ…って考えが高羽で塗り替えられるのいいよね

57: 2023/12/03(日) 19:58:09.00
ピンチャン実際めっちゃ売れそう
高羽はじゃない方芸人扱いで後に評価されそう

18: 2023/12/03(日) 19:34:09.00
思考すら誘導出来るのはちょっと強すぎる

17: 2023/12/03(日) 19:33:59.00
邪魔されたくなかったのか…

104: 2023/12/03(日) 20:15:12.00
邪魔されたくなかったのか…はどっちにもかかってそうなのがエモい

111: 2023/12/03(日) 20:19:14.00
>>104
高羽が舞台が終わるまで誰も立ち入れないようにしてたと解釈もできれば完全に前後不覚だった羂索自身が漫才を完遂したかったともとれるんだよね

26: 2023/12/03(日) 19:40:38.00
死滅編どころか全体通してもベストバウトの一つかもしれない高羽戦

47: 2023/12/03(日) 19:54:23.00
高羂はガチ

64: 2023/12/03(日) 19:59:58.00
高羽は芸人としては売れない部類だけど呪術の才能はあったのかなと思ったけどそういえば脳いじられただけの一般人だったな
なんなんだあいつ

68: 2023/12/03(日) 20:02:58.00
>>64
それに関しては弁護士も大概おかしいから…

66: 2023/12/03(日) 20:00:36.00
非術師に融和的なのが少なすぎる

67: 2023/12/03(日) 20:02:53.00
よくよく考えると呪術というか呪いとしては認識改変とかも含め作中でトップクラスに呪いしてるよねコメディアン
自分の面白いへの思いから生まれて面白いを求め続けた相手にピンポイントで刺さるのもそれっぽい

82: 2023/12/03(日) 20:08:58.00
エピローグで元気に馬鹿やってそうな高羽

84: 2023/12/03(日) 20:09:24.00
少なくともお笑いコンビののどかなファンアート描かれるようなキャラではなかったのでいろいろ裏返ったな
だって最高の相方過ぎるし

94: 2023/12/03(日) 20:12:28.00
最後っ屁はありそうだけど羂索自体はここで終わりでいいかなってくらい綺麗だった

98: 2023/12/03(日) 20:13:33.00
今回の話を櫻井が演じると思うとワクワクしてくるな

95: 2023/12/03(日) 20:12:52.00
ここ数週でけっくんのこと好きになっちゃった俺はちょろい読者だよ…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプで漫才は面白い!アニメ化したら絶対バズる

  2. ガワはふざけてたけど中身は結構真面目かつロジカルな闘いだった
    …いやマジよマジ 贔屓目じゃないって

    • そこはわかるんだけどギャグパートが面白くない上に長いのが問題

      • まあギャグは合う合わないがあるからしゃーない

      • 俺もパロディとしては面白いけど
        ギャグとしては面白くないよなって思った
        元ネタ知らない人はまったく面白くないだろうな
        10代とか半分以上わからなそうだけど大丈夫なのか?って思った

    • 戦闘としても面白かったわ

    • 同意
      ケンジャクが論理的に攻略法を検討して実践して行くのが良かった
      良い能力バトルだったと思う

  3. ないよ

    • ないアルよ

  4. エンターテイメントが産まれたの自体が1000年の中で100年くらいの範囲とかだろうし、お笑い真面目にやるやつが術式極めることはそうないだろうし、1000年生きてて出会わなくても妥当なほど稀有な存在でしょ

    • どうやら千年前の平安時代から漫才の原型である千秋万歳という祝いの儀式のような人々を笑わせて楽しませるものがあったみたいだよ
      まあそうでもなくともエンタメなんて言葉がないだけで人が人を笑わせるなんて超原始的なものはいつの時代でもあったと思う

      • そんなことしてる場合じゃない時代ってのもあるからなあ
        平安時代をメインとして、鎌倉&室町時代でも政権と天災が安定してるときにしか
        そういうものが生まれる土壌はなかったと思う
        歌舞伎の元祖である出雲阿国が現れたのも秀吉が戦国期を平定した頃だし
        江戸時代になってようやく洒落本だの黄表紙などといった文化が芽生えたわけだからな

  5. 黄櫨戦みたいに相手の攻撃をギャグで無効化しながら戦うシーン見たかった

    • 序盤そうだったろ

    • 序盤どころか高羽は延々とそれやってただろ

      高羽は何されようがギャグ扱いでダメージ無しなのに羂索側はダメ無効が適用されないからトラックで轢かれたりとかのダメージが徐々に蓄積してた。だからこそ「この状態がいつまでも続いたら負ける…満足させて終わらせるしかない!」ってなってた訳だし

      それはそれとして本気で楽しんでたけど

  6. あるわけないやろ

  7. 無法な術式に対して自分が持てる知識使って攻略法を模索するって戦いはやっぱり面白いな
    最近それやってるの敵側陣営なんですけど

  8. 1話でやれ

  9. 漫才読んでてきつかったわ…

  10. クソ下らねえことしてんなって反面
    呪術ってこういうノリの漫画だよなあとも思う

    • 死闘の最中いきなり河童が現れて相撲とるだけの術式出してくる漫画だしな

  11. 昔某芸人が言ってた、「尾田先生が漫才やったらゲロ滑りするよ」ってやっぱ正しかったんだな
    漫画家が漫才なんて描くもんじゃねーな

    • 当たり前をドヤ顔で語る奴
      ほんときらい

      • 平成ノブシコブシの名前分かんない方のヤツがそれ言いそうw

    • あれは芥見が本気で漫才のシナリオ書いて滑ったわけじゃないだろ
      どっかで聞いたような漫才を切り張りして、それっぽく『売れない芸人高羽の漫才シーン』を描いただけ
      漫才の内容そのもので笑わせようとして描いてるんじゃなく
      『そんなクソしょうもないことに付き合わされる羂索の姿』で笑わせようとしてるんだから
      漫才自体はむしろ面白くなくていいんだよ

      • いや漫才面白かったぞ

      • 面白かったぞ そりゃ最初から最後まで全部じゃないけど

      • どっちも好意的に解釈してるのが笑えるな
        罪深い漫画やで

    • 漫画家が漫才師にあいつ漫画書いても絶対売れねーよwって言ってたらめっちゃダサくねぇ?

  12. ヒロアカやブラクロの方がよっぽど真面目に最終章やってる

  13. クッソ面白かったけどあれ以上話数かけるのはダメだと思うw

    • これは本当にそう
      長さすら含めて絶妙
      初期の頃は売れたもんパクるだけのゴミ漫画だと思ってたけど途中からちゃんと面白くてびっくらポンよ

  14. あんなもんはここ一回、一回限りだから漫画家も提供できるもんなんや
    プロの漫才師だっておんなじネタ何回もかけてるやろ

    笑いとは!!

  15. 常に賛否あったけど俺は圧倒的に賛だったわ
    ネタ自体も一部以外ずっと笑ってたし首ちょんぱのあっけなさすら好んでいる

    • いやぁ今週は漫才糞つまんなかったって言ってたやつと喧嘩になって揉めに揉めたもんだ
      漫画家が描く漫才ならもう十分なクオリティだったのにさ
      下ネタ使ったらダメだろ、あそこがつまんなかった!とかよ
      ケッ

      • 漫才良かったけど番組っていう体なら下ネタは確かにと思った

    • わかるw

    • 勝っても負けても、まあ楽しかったらいいじゃないか

  16. 終わりも近いこの局面でこんなふざけたバトルは冷めに冷めたわ
    唯一誉められるのは短めに締めたことくらい

    • 虎杖1ヶ月半くらい空中浮遊してるけど言うほど短かったか?

      • 半年近くずっと海の上飛んでたでっくんにも言うたって?

      • 呪術のこの話が長かったかどうかに何故ヒロアカの話が出てくるんだい?
        他の漫画はこんなおふざけパート最終章に入れてないけど

      • オンリーワンの輝きは美しいね

      • 死滅回遊の各コロニーの戦闘や検索vs九十九張相、五条vs宿儺とかはだいたい一巻分弱くらいある
        それらに比べたら短い

  17. なんだかんだ文句言いつつちゃんとみんな内容読み込んでるの草生える
    賛否あるってそういうことだよな

    • 引力やね、嫌いでも目を背ける事は出来んのよ

      • なにいってんだ
        ジャンプを購入した値段分全部読むのは当たり前だろ

      • そうでもないのよ最近は

  18. めっちゃ面白かったわ
    あと7話ぐらい短かったら最高だったな

  19. バッサリなくしても面白かったと思う
    逆に

  20. つまらなかったからもっと早く終わってほしかった

  21. まぁ、でんじゃらすじーさんとか
    コロコロで楽しめる層には大受けしてるだろうなって思った

    • まさに少年漫画ってことか

    • そのプライドの無駄な高さはいつかお前の命取りになるなw

      • コロコロを一番馬鹿にしてるのはお前

  22. もうええわ!ありがとうございました〜…を、
    もういいよ、ありがとうで締めたのがエモいのよ

  23. ニカと同じような展開だったけど
    ニカよりはちゃんと笑いになってて面白かったよ

  24. 悪くはなかったんだけど宿儺戦の間に挟んで欲しくはなかった

  25. 割りともうどうでもいい

  26. 時間軸的に五条死んでから結構経ってるだろうから
    カシモ戦とっくに終わって虎杖達の戦い始まってるよな
    来週あたりまた時間戻して裁判編始まってここぞってタイミングで虎杖に羂索の意識入って横槍展開になりそう

  27. 真剣な空気に耐えられなくなって急におちゃらけるパターン

  28. 映画で頼む

  29. 呪術のせいで外人がこぞって日本のお笑いを勉強してんの業が深すぎる
    呪術はトレンドを操作できるぐらいの影響力あんのに、もうすぐ終わっちゃうのはもったいないよなぁ

    • え、もしかしてセンターマン調べてるの…?
      やめてくれ…w

  30. 漫才部分全部飛ばしたわ
    いかんのか?

    • 信者だけどかまへんよ 気が向いたら読んでくれたら嬉しいが

  31. 多分サンドウィッチマンか誰かが元ネタやってるよね
    どっかで見たことあるコントな気がした

  32. つまんなさすぎて笑ったわ
    多分作者の意図通りなんだろうな
    これを真面目に笑ってる奴は本当に大丈夫か?

    • 少年ジャンプ読んでる時点で

    • キンコン西野好きそう

      • キンコン西野に失礼や、少なくともあいつは他所のエンタメを貶したりはせんしゴッドタンは普通におもろいやろ

    • お金払って買った物で笑って楽しめたんだからとても良い選択と結果だったと言えるね
      萎えたり冷めたりイライラしてちゃ損ですよ?

      • たぶん立ち読みで済ませてて金すら払ってない。

  33. 編じゃないが

  34. 誇張抜きで互いに運命の相手だったのだろうなとも思う。
    ジョジョでのワムウとか、今アニメやってるフリーレンとか、ウルトラマン各種とか、長い時を生きる者がとある人間に出会って満たされるのはエモい。

  35. 高羽が笑いとメロンパンに真剣に向き合ったけっかメロンパンが「面白かったよ」って声かけるのはキレイだと思う

    それはそれとして漫才つまんねーよ

    • 漫才はちょっとな……

  36. パロはまぁどうでもいいけど 最後の漫才のネタがつまらなすぎた

  37. 糞つまらんかったわ

    • 面白かったねぇ、こういう話も書けるんだって感心したよ

    • 普通につまんなかったよな
      この戦い2話ぐらいで終わらせて欲しかったわ
      まあ次回からまた面白くなりそうだからワクワクしてる

  38. 信者よ…なんでも肯定するのに疲れたんじゃないか?

    • なんでも否定する否定能力者は別の漫画で事足りてるからな

  39. やっと終わったと思ったら次は裁判ごっこ
    もうこれじゃあ呪術廻戦じゃなくて職場体験だよ

  40. 外国人『日本で人気なんだから!これが日本のお笑いの面白さなのね!!』
    日本人『え?呪術で笑ったことないですケド…』
    外国人『呪術廻戦笑わせ過ぎ!』
    日本人『外国人ってゲラなんだな…』

    • ほなお人形さん片付けるで

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
本日の人気急上昇記事