今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「累々戦記」1話感想、影を纏い闇を滅す!! 新時代オカルトアクションはじまる!【雨宮ケント】

累々戦記
コメント (553)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1701578455/

5: 2023/12/04(月) 00:18:06.86 ID:agC1eQF8

49: 2023/12/04(月) 09:42:44.60 ID:+olFxF0I
絵は好きだけどジャンプの増刊号とかに大概一つはある読切って感じの印象で読み終わってしまったわ

22: 2023/12/04(月) 03:34:42.86 ID:t8MFzj9m
そうか読切か それだ

12: 2023/12/04(月) 00:56:09.83 ID:HrJsRPBC
たしかにテンポ感と話の詰め込まれ方が読み切りのそれだな
設定と話の流れもよーく見てきたやつだ

おすすめ記事
25: 2023/12/04(月) 04:41:01.45 ID:CBRoW2PB
ジャンプやSQの既存の作品からちょこっとずつつまみ食いして出来たのがこれ
って感じやなあ
no title出典:雨宮ケント『累々戦記』(集英社)

19: 2023/12/04(月) 03:20:54.09 ID:ckq8cWHa
ワールドトリガーが好きなんかな
要所要所で似た部分がある

20: 2023/12/04(月) 03:29:19.08 ID:IJ8rjwpt
ヒロアカの影響も強く感じた
ままゆうとかレッドフードもだけどヒロアカは影響力強すぎて読み味が同じになるから嫌なんだよな

21: 2023/12/04(月) 03:33:32.34 ID:t8MFzj9m
屋上の女子はてっきり正義の人を笑ってるのかと思った
あと正義の人をクローズアップしすぎて1話じゃないみたいというか…

26: 2023/12/04(月) 05:36:32.80 ID:hIYY3flO
手堅くまとめてるがなんか弱いな、尖った部分がないというか
正義マンは女の子の方が良かったんじゃないの

30: 2023/12/04(月) 07:02:27.74 ID:e9uswLaa
いくらジャンプ新連載が展開早くないと切られるからって詰め込み過ぎだなって感想

31: 2023/12/04(月) 07:03:48.74 ID:/k4gVY3S
よくある学園妖退治だな
まあ呪術も打ち切り作品みたいだったし

51: 2023/12/04(月) 09:56:23.75 ID:B1492JZC
主人公のキャラ薄すぎん?

メガネの心理的葛藤もまったく興味ひかれんしだいぶヤバいぞこれは
no title出典:雨宮ケント『累々戦記』(集英社)

40: 2023/12/04(月) 08:30:49.23 ID:hNTQfgph
ストーリーが目から飛び込んで耳から抜けてくなこれ

44: 2023/12/04(月) 09:12:05.56 ID:2h675gtv
鵺の1話は本当は学郎が主人公だってわかった上で「これ膳野のほうが主人公っぽくね?」って感じたけど累々の1話はマジで誰が主人公かわかんねえな

38: 2023/12/04(月) 08:01:26.81 ID:UWaqUJlD
鵺は鵺がえちえちいからいいけどこれは無味無臭にも程がある

45: 2023/12/04(月) 09:15:59.90 ID:WtyNUawT
生き残るにはまず依頼者や身の回りの人の心の闇祓います系の話を一刻も早く棄て去ることだな
これ系で生き残った試しがねーんだからさ…
バトル漫画って敵も重要なのに、しょーもねーお悩み代弁する怪異なんざ倒して何が面白いんだよ

46: 2023/12/04(月) 09:19:08.97 ID:NWIJTgKa
2話3話で依頼おつかい話をやった鬼嫁を思い出した

50: 2023/12/04(月) 09:53:41.76 ID:vXH3jN62
新連載で似たようなジャンルの鵺とどうしても比べられちゃうだろうけどあまりにも弱すぎる

56: 2023/12/04(月) 10:41:07.94 ID:0LvioyLa
>>50
ヒロインっぽいのもいないし
野郎同士だけどどっちのキャラにも魅力を感じないし
この先気になる展開にもなってない
1話目でこれは…

55: 2023/12/04(月) 10:28:54.70 ID:Jtrxd7cS
久々にDグレを思い出した

57: 2023/12/04(月) 10:53:39.58 ID:2h675gtv
設定とかストーリーもイマイチ頭に入ってこないんだよな
1話で2回もバトルしたせいで散漫な感じになってんのかな

61: 2023/12/04(月) 11:58:59.05 ID:enjSnYzC
これ膳野がいない鵺の陰陽師1話のシミュレーションみたいだな
ありがちな設定の詰め合わせを何のフックも作らずに描いたら読者の反応はこうなるらしい
膳野で話題をかっさらってった鵺の戦略は正解だったんだなぁって

58: 2023/12/04(月) 10:59:20.89 ID:Eq1gOUHw
ギュッと詰め込んだ感あるな
絵は上手いけどストーリーが地味というか

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 構成が連載漫画の1話になってなくて読み切り
    読み切りとして見ればGIGAで100回は見たような読み切り

    • しかも読み切りの時にはできてた情報の整理ができて無くてガッカリ
      元から話は「100回みたことある」感じだったからそっち側に期待はしてなかったけど、読みやすさとかでも引っかかるポイントがあって残念だったわ

      • 明らかに正義マンの追加が足引っ張ってるとしか
        最初に感情移入させる気ないなら2話からでええやろ正義マンは

    • ピピッ
      打ち切り率98%デス

      • 打ち切りロボ!
        ちなロボ君の的中率は?

    • フツーオブフツー

  2. やはり膳野くんあっての鵺だな

    • こっちの正義マンからは黄金の精神が感じられないんだよな

      • 善意じゃなくエゴイズムなんだもん
        弱者救済ではなく規律遵守。正義マンも皮肉で言われてるし

      • つーかそのへんを説明するにしても展開がギュッとされすぎてて頭に入ってこないわ

      • 膳野がいかに計算し尽くされたキャラかが分かった。え?計算じゃないって?だとしたら鵺は天才だ。

    • 鵺教信者他のマンガまで出張ってきて関係ない話入れて痛いな

      • 同じジャンルだから当面の競争相手だろ
        比較されて当然

      • こういうのは対立煽りだろ

      • 蠱毒ってなぁ

      • ニセコイパジャマ紅葉のラブコメ蠱毒に比べりゃ生ぬるくすらある
        当時はさすがに作家に同情した

      • 関係なくはないでしょ
        そりゃこの展開ならどうしても比べられるよ

      • 「他作品と比べるな!」って正義マンがウザい

        プロってのは他者と常に比較される仕事だろ

      • アンケートを奪い合うライバルだから比較するのは当然

      • んなこと言われたって、じっさい読み終わった感想が
        「鵺から学郎と膳野と鵺さん引いてゴチャっとさせた漫画」だったんだから仕方ないだろ

      • 鵺もいうてマウント取れるほど人気ないからな… 痛い儲多過ぎる
        まぁこの新連載はつまんないとは思った

      • マウントでもないしねぇ

      • 鵺なんてとっくにちゃんと読むのやめてるレベルに興味ないけど
        それでも1話の比較ではあっちの方が圧倒的にマシだったからな
        名前覚えて無いオカッパのキャラが記憶に残ってるだけだけど

  3. 血盟の1話見た時と同じ感覚

    • 次週、やっとゆっくり本が読めるようになった!

    • 流石に2話は超えれんよな?

      • あれはある種の伝説だからな
        後にも先にもあの2話は出てこないかもしれんわ

      • あれクラスの2話来たらいよいよ編集どうかしてるわ

      • あれ越えるようならジャンプも終わりだわ

      • 「知らない漫画の2次創作」みたいなやつだっけ

      • エロクール内藤のおかげでもあるしな
        あんなアホなら出すわ

    • アレは胃もたれする程の自己主張で、コレは無個性の塊だし真逆では?

    • あれとは全然方向性ちゃうやろ

  4. こういう心の闇に巣食った呪いみたいなのを主人公が祓いますみたいな退魔物見飽きたよ

    • GIGAだけでも何回見たか……

    • 新人漫画家「見飽きたかどうかは俺が決めるよ」

      • 読者「見飽きた二番煎じを打ち切りにするかは俺たちが決めることにするよ」

    • もうマンガ卒業しろよw

  5. いけんぞコレ

    • いけるのかい? いけないのかい?
      どっちなんだい?

      • パワー!!!

      • ハッ(笑顔)

  6. こういうのってなんで男キャラの名前が女の子っぽいんだろうね

    • オサレだろ?

    • 転校生の方だったらまあ特殊な家柄なんだろうし変わった名前になるのもわかる
      一般家庭のしかも厳格そうな家の子が女子みたいなオサレネームだと浮くな

    • そらホモホモしくしたいんだろ
      無駄に美形だし腐女子人気を獲得したい

  7. 一話で設定説明会やるなって何度も言われサム8なのになんで編集部は連載会議通してるんだ?

    • 色々あったが簡単に言うなら他に弾がないからだ

    • その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある。少し長くなるぞ

    • 一応言っとくと、サム8は1話で設定説明会はやってない
      説明すらせずに大量の専門用語ラッシュをしてただけ

      • もっとひどいな

      • 余計ひでえ……

      • 「待て! 説明が下手すぎるうえに今登場人物が増えたのか!?」
        「入ってこない……頭に入ってこないぞ!!」

      • 一話は全体的に「武士じゃない、侍だ。浪人だがな」をやってただけだからな


      • 出たなその後の説明を悉く矛盾させる浪人マン
        考察にあいつ邪魔!ってなってたの覚えてるわ

      • サム8は①設定が異常に複雑、②かつ矛盾が多い、③そして理解したところで本編とは大して関係がないという三重苦だからな
        にわかは相手にならんよ

  8. 男に膝枕されて「良い香り…」とかいってるのはチョービジンの系譜を感じた

    • 実はボーイッシュな女主人公だったら手のひら返す
      カレーせんべいの匂いで良い香りなんて普通は言わんしな

    • 膝枕って正座じゃないと言わないんだっけ?
      そうじゃなければ鵺が男女で膝枕してて草

      • ベンチとかソファに座ってても膝枕

    • 男のオマタが良い香りって素質あるな

      • 糖尿なんだろ

    • 男が男に膝枕なんてしねーよ、露骨にに狙いすぎぃ

      • せめて畳んだ上着を枕がわりにするくらいだよね

      • 正直、それくらいならただの親切な人で済む

      • 寝返りうったせいだからセーフ
        ただし、寝返りで頭が膝の上に乗るわけないとかは考えないものとする

    • ちなみに血盟は一話ではちゃんと鳴りを潜めてたからな
      一話からこれだと血盟超えさえあり得る

      • 血盟もテンプレ退魔だったけどまあ普通だったな
        設定の箇条書き感はありつつも訳分からんという感じじゃなかったし
        高校生に血液ぶちまけるのはアレだったが

  9. 男の膝枕にケツ盟味を感じた

  10. >>鵺の1話は本当は学郎が主人公だってわかった上で「これ膳野のほうが主人公っぽくね?」って感じたけど累々の1話はマジで誰が主人公かわかんねえな

    それ鵺の方がダメなんじゃ
    ってか鵺の1話のボロクソ言われてたのすっかり忘れてるのか?
    こっちはダブル主人公やろ

    • 似たような話のワートリの1話でも三雲は襲われてる人を助けたけどこの作品のメガネは何にもしてない。というか迷惑かけてるだけ
      それなのにダブル主人公って扱いにされても困るというか要らないんだよね
      鵺の1話を擁護するわけではないけどこっちの方が酷いと思う

      • 俺もメガネがどこで活躍するんだろうって思って読んでたのに
        最後まで活躍しなくてビビったわw

    • 確かに鵺の1話ボロクソだったわw
      みんな忘れてるんか?

      • ブリーフ一丁の膳野しか記憶にないんだよなぁ

      • 俺みたいに面白いと思った人も一定数いるけどな

      • 1話の幻妖デザインにはセンスを感じた

      • 変な漫画だとは思ったけど、だからこそネタで読んでみるかってなったな
        思い返せば初手で術中にハマっていた

      • 最初はただのネタ狙いかと思ったけど改めて読むと学郎の意志が固まったりとかちゃんとしてるんだよね

      • むしろ膳野というキャラを強烈に印象付けたのが功を奏した気がする
        マイナス点がいくらあっても強烈なプラスがアレば話題になるのを証明してるし

        主人公差し置いておかっぱブリーフがプラスってのも珍妙だけど

      • 掴みのインパクトとしては結果的に成功だったな

      • ブリーフ善野に好印象を思えた記憶しかない

    • 今となったら第一話が超重要な話なのが分かるけど、初見は主人公いる?、って感じだったし、打ち切り不可避だと思ってたわ

    • ただ鵺は生き残ってるからな
      結果勝ちや

    • 鵺はブリーフのインパクトのおかげで良くも悪くも話題にはなったからな。これは無味無臭すぎて読者の興味すら引けないから

      • 漫画って加点評価なんだよ
        特に少年ジャンプは
        面白ければ多少の欠点も目を瞑られる
        減点方式じゃない

  11. えっこれメガネが主人公なの?
    表紙的にも流れ的にもアオバだと思った
    メガネはワートリリスペクトか一時期マガジンでめちゃめちゃ見た衝撃的に死ぬモブ枠かと

    • 一般人視点のためにメガネもお祓いみたいなのに首突っ込むんだろう
      それにしても…ってキャラだが

    • 主人公あおばっていうのか…

      • 校門圧死といいちょっと社会常識なさげな感じよね 編集含め

  12. なんかダメそう。似たようなジャンルに看板の呪術とラブコメも膳野も味わえる期待の新星鵺がいるのに1話時点ではこの漫画ならではの持ち味が分からなかった

  13. 絵が綺麗なとこは良い
    それだけ

  14. あまりにテンプレな1話すぎて作家性みたいなのが全然感じなかったな
    とりあえずバトル漫画やりたい!ってのは伝わったけど

    • 鬼滅の刃みたいな感じだった! 2話でどうなるか

      • それはないだろ

      • お前はどっちも読んでなさそうだな

  15. 個人的には今年で1番つまらない1話目だったわ
    2話でどうなるか

    • アイギルよりはマシやろ

      • ついこの間までやってたのにガチで存在を忘れてた

      • 個人的には1話だけならアイギルの方が面白かった
        こっちは話に特徴がなさすぎた

      • 割とマジで互角な気がする

      • いや、アイギルの1話はここまで悪評はつかなかったよ

      • ギルは空気過ぎて煉獄さんみたい、ぐらいしか感想なかったからな

      • まず読まれなかったからな

      • 空気過ぎて主人公のが煉獄さん、ぐらいしか感想なかったからな

      • 1話だけならアイギルの方が世界観がまだ面白かったから勝ち

        こっちは味が何もしない

      • ギルにはおばさんというもはや誰も覚えてないが当時はちょっとだけ誉められてた小さな小さな美点があった
        これにはいい匂いの膝枕って汚点があるからこっちの勝ち
        主人公の見た目が煉獄炭次郎でもそれでもだ

  16. 呪術と呪術フォロワーの鵺カグラあたりと同じ読み味
    けど一番既視感強いのはシャーマンキング

    • 主人公がまんま葉だよな

      • 葉嫌いなのでこの主人公も嫌い

    • 鵺カグラは別に呪術フォロワーではないだろ

      • まともに読んだこと無いの丸わかりやな
        黒ベタが多い漫画全部呪術に影響受けてると思ってそう

    • 呪術フォロワーなんて生まれるわけないだろ
      呪術のパクリ元のフォロワーになるだけ

    • ヒロアカフォロワーでしょこれ

      だから読みにくい

      • 本スレにもいたけどどこがヒロアカ?

  17. よく見た展開でも割と楽しめるタイプだが
    ホモ臭さのせいでそれも無理

  18. 1話読み切るのがキツいレベルでつまらない

  19. センスねーやつがBLEACHをリスペクトするとこうなります
    って雰囲気のやつが本誌にゴロゴロいてなんだかな

    • BLEACHリスペクト要素あった?全く感じなかった

      • 最序盤のブリーチはこんな感じだった気がしないでもない

      • どこがやねん笑

      • 全く違う
        鰤オタの俺はチョコラテの如き甘さを持ってしても容認出来ない

    • ブリーチ味は感じなかったけどな~
      と言うか現代学園の怪異退治物のジャンプテンプレそのものじゃん?
      保健室の死神、仄見え、左門くん、鵺の陰陽師なんかがテンプレで始まって
      コメディに行くか真面目に退治物になるかって感じのホントに年に2~3作は
      出てくる感じの漫画。

  20. 先週のゴルフと一緒に打ち切り乙

    • グリーングリーングリーンズはおもろいやろ

      • やはり女キャラの存在は重要だな

  21. いやーごめん俺は好きじゃないわ
    カグラまゆツーオングリグリと比べても
    1話時点での評価は一番下だな

    • 誰に謝ってんだ

    • カグラツーオングリーンより絵は上手いけどそれだけって感じ

  22. 絵は上手いのに既視感ありありでまったく面白くない…
    途中から流し見や

  23. 1話にしては説明多すぎて読み切りかと思ったわ

  24. まゆもそうだけどタイトルと主要登場人物の名付けの時点でセンスない
    呼ぶ気にならないんだよね

    • 最近(?)の新連載ってタイトルにセンス無いよねえ
      なんでだ?

      • それはお前さんの価値観が過去でストップしてるだけ
        文字だけ見たら今までの人気作も打ち切り作品も名前はヘンテコリンだぞ

  25. 新連載始まるたびに〇〇みたい、
    〇〇のパクリって言われればそりゃ持ち込みも減るわな

    • このマンガを〇〇ぽい抜きに説明するのは不可能だろ

  26. ホモくさいよ
    メガネくんはヒロインで良かった

  27. 絵は嫌いじゃないけど表紙なんか古臭いな…

  28. こういうどっちが主人公なのか分からないような1話の時点でダメ
    ストーリーの方向性が定まらないから

    • 1話がこういう方向の見えない読み切りだった時って
      大抵そのまま主役のキャラがたてられないうちにワンチャン狙いのサブキャラガチャに移行するよね

  29. ・説明が入ってこない
    ・絵が何やってるか分かりづらい
    ・妙にホモ臭い
    とりあえずスリーアウト

  30. 読切版で微妙だった部分をそのままお出しするとは思わなかった

  31. メガネが転校生の名前をすぐに覚える→わかる
    転校生が1クラスメイトの名前をすぐに覚える→わからない
    せめて思い出す素振りとか入れるならともかく友人に接する感じで名前呼んでるの違和感酷かった

    • なるほど確かに

  32. 眼鏡が転校生の名前覚えるのはわかるが、逆はわからんかった
    さらっと名前呼ばれても読者すらまだ覚えてないねん

  33. アイスヘッドが終わった途端また次の空気漫画が投入されるとは…
    ジャンプの底が見えない

    • 今下位も割と読める感じだから
      防波堤が一つ増えたと考えるとありがたい

  34. アンケ下位作品のファンは安心したであろう1話

    • 現在の下位勢だと新連載の結果反映するまで持たないだろ

  35. 読み終わった
    あんまり面白くなかったわ

  36. どうでもいいけど巻頭の手錠、ちょっと手をすぼめれば普通に抜けそう

  37. カラー絵の茶髪のヒロイン、デザイン地味すぎん?

  38. 絵は悪くないけど、「よくある」以上の感想が…
    ここからどう変化させられるか

  39. 主人公がメラ使う漫画あったよな
    あれに似てる

    • LOCK ON懐かしい

      • ハッカーが主人公の漫画の話では?

      • メラは主人公のがハッカーのやつだろ
        LOCK ONの主人公が使うのはカメラ

      • ネオレイションじゃあ…

      • 今はマリッジトキシン書いてるけど正直個人的にはピンときてないわ
        トンチキ要素しか人気ないんじゃないかと

      • ネオレイションとマリッジトキシンの原作者が違うからでは

  40. そのピアスの色はなんだ
    藁か、藁で出来てんのか

  41. 絵うまいって言ってる奴多いけど、言うほどか?

    • ツーオンカグラまゆゆを読んでからコレを読み直して見よう!
      …な?

      • 全く『な?』って感じになれないんだけど

      • 流石に魔勇の画力の高さわからないんだったら何も語らない方がいいぞ

      • まゆうはバストアップの絵しか上手くないから高いとまでは言えないかなあ
        全身になると途端に崩れてる
        デフォルメでもないのに頭身コロコロ変わるし

      • エスカバとミネルヴァの描き分けが出来ない
        現状最強キャラのパンネロの戦闘シーンも記念すべきカラーも走ってる見開きも全く迫力出せない
        ポーズがおかしいコマもちらほら
        上手いは上手いけどアオハコみたいに出来ないことも沢山あるみたいな上手さ
        でもそれはこの漫画も同じかな大して変わんなくね魔勇と累々

      • まゆまゆは画力が高いってことにしたいヤツは表紙の時点で武器が歪んでるし手もおかしいのをどう考えてんの?

      • うーん普通にまゆゆは新人にしては上手いわ

      • 青2 高くないです…

    • うまいって言ってる連中は単にこういう絵柄が他より好みってだけなのでは

    • 安定感はともかく絵力の上限はカグラ魔勇のほうがよほど高い

      • すごい目をお持ちだねえ

      • カグラは振れ幅デカいからともかく、魔勇の上限の絵ってどれのこと?そんな絵力高い絵思いつかないんだが

  42. 詰め込みすぎて情報の取捨選択が出来てない
    読切じゃないんだから1つ目の窟に入ってから是正チョップのくだりは1話には要らない
    今回はメガネの行動理念と主人公が力で先生救ってどーんくらいで良かったと思う

  43. 鵺には勝てないな
    あっちの方が女の子可愛いし

  44. 是正チョップするシーン、よくわからんかったな
    何でチョップしたんだ?

    • スキンシップできるじゃん

    • 良く読んだら膝枕されたのが気に食わんかったらしい

    • 膝枕の時に転校生の食ってるモノの食べかすが顔にボロボロ落ちてきてる
      人の顔の上で食べかす落ちるようなモン食うなってことでしょ

      • 余計な説明は多いのにそこをわかりづらくしてどうすんだよ

  45. なんというか、1話は流し読みでもすっと頭に入ってくる設定じゃないとあかんよな
    主人公がいて、主人公じゃないやつがいて、ヒロインっぽいのがいて、敵の設定は山ほど詰め込んで……焦点が合わない

    • 読んでてすぐにこれはどうなんだと思った
      2、3話ぐらい使ってやるキャラや設定説明の情報を1話に詰め込んだみたいな話でダイジェスト見ているみたいに感じて
      そのうえ絵も含めてそれぞれに既視感があるっていう

      • テンポ厨の言うこと真に受けた感じやな

      • まあ2話以降で決まるな
        どうせ無個性になっちゃうからさっさと流すのはまあアリだよ

      • テンポって言っても要らないもの詰め込んで圧縮しましたは違うんだよな
        婆さんは確実に要らん
        メガネは驚き役程度でいいし過去要らん
        最初に被害にあった女生徒も要らん
        男がイチャイチャするシーンも要らん
        これだけ省けばよくわからん設定も十分説明できる 婆さんにさせてもいい
        要らないもの入れすぎた結果、一番大事な主人公のキャラが薄まって終わるとか最悪の結果だわ

      • 婆さんは女っ気要素足せとか言われたんだろうな…

    • 1話ってページ数多いからね
      全部ちゃんと読まないといけないになると疲れる
      こういう場所に書き込むからちゃんと読んだけど昔の自分だったら途中から読むの辞めてる

      • 成長したな

  46. いい最終回だったわ

    • 読後なーんも感じなかった無味無臭漫画って感じ。ただ…冬野先生は個人的に好みの可愛さ。

      • わかる
        冬野先生よかったよな
        薄幸そうな感じで発光してた

      • 誰か青1を審議してさしあげろ。

  47. お前ら厳しいな
    普通のジャンプのバトル漫画って感じだと思うけど

    • 個性的なジャンプのバトル漫画充実してるんで

    • 普通と言うにはあまりにもアクションシーンが滅茶苦茶過ぎると思う

    • 普通のバトル漫画だったら要らんのですよ
      面白いバトル漫画が読みたいんです

    • 普通って別に褒め言葉じゃねぇの気づけよ
      悪くないは別に良い要素もねぇって事だぞ

    • ガチャのクソ武器褒めてるみたいだな

  48. 表紙みてまた主人公のデザインがダメな漫画が来たって思った
    アオバは髪結んだジャージ姿のほうが主人公ぽい
    刺青もピアスも見えるし
    アオバだのハユマだの名前の時点でわりと嫌い
    膝枕にいい香りとか言うならいっそもっと美しい男にすりゃいいのに普通じゃねえか

    • 自己紹介の場面でわざわざ普段と違う姿にするのは良くない手だわ

      • 魔々勇々でも1話で主人公が名前を間違われまくるって展開があったけど
        主人公の見た目と名前が読者に定着する前にそういうことされてもノイズにしかならんのよな

        なお八枝崎が早乙女って呼ばれるようなのは論外

      • 八枝崎なんて捻った名前にしといて作者がミスってちゃな

  49. 呪術の正統後継者来たな

    • 後釜候補として投入してみたんだろうなって気はする

    • いろんな漫画の設定を真似したところも正統後継者として相応しい

    • 手が左右逆になってそう

  50. 今どき主人公の名前アオバは考え直した方が良かったんちゃうか
    気にしぃなのかもしれんけど

    • じゃあ早乙女で

    • 京アニのあれを思い浮かべちゃう人もいるよな……。

  51. 今のご時世、既視感の無い1話を作るなんてまず無理だろうしな
    とはいえあまり面白いと思える部分が無かったのも事実

  52. 俺はつまらなかったけど世間的には人気出ちゃうんだろうなーって思ってたけどみんなつまんないって言ってて安心した笑

  53. ネーミングにセンスないわ
    良くある学園退魔物にオリジナルの名前を被せただけなのはもう良いとして頭に入ってこないしカッコ悪い

  54. う~ん累々アカンわこれ
    期待して読んだけど途中でギブアップしてしまった
    とにかく読んでて疲れるし人払い空間云々入ったところでもう振り落とされた感ある
    同じ退魔モノでも鵺1話は最後まで楽しく読めたんだけどな
    何が違うんやろ?

    • 鵺さんの美しさじゃないか?
      割とマジでもし鵺のビジュアルがコレのおばばだったら俺もギブアップしたと思う

    • 本当によく読まないと分からないコマが多い気がする
      異界に入るコマとか
      パラ読みで目に止まるコマがどれも既視感のある絵で、つまらないや

    • 敵は1体で良かった(先生の方)
      上にもあったけど詰め込み具合がGIGAの読切だよ

    • 鵺の1話は設定の説明ほとんどないんだよな
      だからなんとなくで感覚的に読めるんだと思う

      • 良くも悪くも淡々とした退魔モノにブリーフ突っ込んだくらいだからな鵺の1話は

      • 未読でも「ブリーフ突っ込んだ」の文だけで異常さがわかるの笑うわ
        でもそのくらいの一点突破の方が話題として語りやすいかもね
        アンケ云々は横に置く

      • ストーリーやキャラがどうとかより「この作者とんでもないんじゃね?」って思わせたのが強い
        次にどんなもの見せてくれるのか楽しみでアンケ入れてる
        正直本編の進み自体にはあんま興味ない

    • 学校に現れる、人間に取りつく怪異と異空間の中でバトル
      さらに舞台となる市内が怪異大量発生ポイントになってるという設定

      そういうの今もうあるんですよ

    • 鵺は言葉の詰め込みもなかったし、何をしてるか分かる。
      これは分からん。

    • テクニック的に鵺は視線誘導がちゃんと出来てる
      こいつは出来てない
      その差

  55. 何も印象に残らんかったわ
    やっぱり膳野君ぐらいインパクトが無いとダメだな

  56. 全体的にわざとらしいなって印象を受けた。特に主人公の言動周り
    まゆうの方も大概だけどこっちはより酷いかもしれない

  57. 既視感の塊みたいな1話だったわ

  58. 読み切りでよくあるんだよな
    最初に出てきた一般人みたいな奴が主人公なのか
    困ってる人を救うヒーローみたいな感じで途中から出てきた特殊能力持ちの奴が主人公なのかよう分からんって作品が

    • 読み切りならそのまま決意表明するだけでオチが付いてそれなりのカタルシスになるんだけど
      連載だとその主役なのかいまいちよく分からん奴が今後も戦い続けないといけないからね

  59. 作者にイケメン扱いされてる主人公ってなんか好きになれないんだよな

    • 跡部様ぐらい振り切れないとノイズでしかないよな
      画力が追いついてないとなおさら

      • 跡部様はちゃんと中身も良いからな
        あの外見と性格でプレースタイルが泥臭いのが良い

      • 初期は性格悪いんじゃなかったっけか

      • 最初期の橘の妹に絡みに来たときはモブヤンキーかと思った
        画力がアレで妖怪顔だったし
        あそこから社会現象になるまで持ってったのは本当にすごい

    • イケメン扱いされてるシーンあったっけ?

  60. 校門を時間ギリギリで締めたシーンあるけどあれ挟まれて死んだやつ実際にあるから辞めろよ
    普通に危ないしあのシーンだけでもメガネの好感度下がりまくりだわ

    • あの事件以降、校門には鍵かけて簡単に開閉できないようにする学校が増えたって当時ニュースで見たけど
      30年以上も経てばそれも風化しちゃうのかな

      たぶんもう作者も担当も知らない世代よな

    • 胸糞な事件だから思い出すだけで気分が悪いわ

    • しかも女生徒殺した教師が「私は悪くない」って本まで出したからな

    • この事件のときには生まれてない世代だけど知ってるわ
      やっぱ事件のこと知ってるとかなり萎えちゃう描写だよな
      正義を語る人間がアレやると、どうしても女生徒を挟んだ教頭がちらつく

      • うろ覚えで適当言うと痛い目見るぞ
        現場にいたのは実行者の他に教員1名と生活指導部長の3名。教頭はおらん
        マジもんの名誉棄損になるから、ちゃんと調べてから書き込むんやで
        (なおワイは調べなおすまで実行者の役職が生徒指導部長と誤って記憶してた模様

    • これがあるからもうメガネは人の安全に配慮できないキャラに見えてしまう
      主人公の前にお前が要注意人物だぞと

      • 大好きな爺ちゃんを交通事故で失ってる過去がありながらあの危険行為はないよなあ
        それともマジで規則を守らない奴の命なんざ知ったこっちゃないってキャラでいくつもりなのか

      • 実際遅刻取り締まりでメガネが監視してるなら、門開閉自体には大した意味ないしな
        主人公の破天荒さのためだけの演出すぎる

  61. またホモ漫画か
    ジャンプは健全な少年誌だぞ

  62. 先週の告知見ただけで駄目そうだと思った

  63. 久しぶりだな、この1話時点で「あっこれ打ち切られるやつだ」ってなる感覚
    23年作品でネタ枠トップのドリトライですら1話は賛の声も多かったのにこれはどこ見ても否しかねぇ

    • 言うほど久しぶりか?
      皆ギルで体感したばっかりじゃない?

      • そもそもジャンプの新人新連載で一話で打ち切り臭しないものの方が稀って意識がない時点で打ち切りソムリエやクソ漫画ソムリエのセンスないし

    • ギルの忘れられっぷり空気っぷりほんと酷い
      ネタ枠でも何かしら読者の記憶に残ってるやつらはまだマシなんだよな

      • というかドリトライは妙にまとめブログに取り上げられて読んだ気になってるやつが多いと言うか

    • 呪術と鬼滅の一話でも同じようなこと言われてたな
      呪術なんてここじゃ一話は「劣化アマルガムと」呼ばれてたぐらいだ

      • ワシアマルガム好きだったんじゃが…

    • 個人的に血盟のかほりを感じた

  64. 先生はレギュラー化してくれ

    • あの先生がヒロインやって欲しいわ

  65. カラーの女キャラと主人公のキャラデザで凡百の打ち切り漫画になりそうって思ったけど
    中身はそれどころじゃなかった
    膝枕いい匂い男にチョップさせるなどケツ盟の波動を感じる

  66. クソ漫画愛好家としては、ネタ要素が無くてつまらん
    もっと突き抜けてほしい

  67. クソつまらん虚無漫画だった

  68. 主人公が独善的なのがなあ…
    四角四面に校則を守っています、ルールにうるさいですっていうキャラなら、それこそ膳野みたいに、イジリもイジメも許さない!的な、まっとうな正義感を示してほしかった
    もうちょっと見せ方に工夫が欲しかった

    • ヒロアカの飯田がまさに「四角四面」「身内にヒーロー」を体現してるんだけど周囲が突っ込んだり融通の効かなさを四角い吹き出しで表したり工夫してるんだよな

    • いやまず眼鏡正義マンは主人公じゃないだろう…

    • 正義マンってよりルールマンなのよな〜

      • ルールはルールだ

    • 1話を読んだ感想だと能力者と一般人のダブル主人公になるのかなって感じだけど
      あらためて見たらメガネ表紙におらんしトビラの見開きでもサブキャラの一人みたいな扱いなのな

  69. 退魔系の漫画多すぎる
    流行ってんの?

    • 分かりやすい勧善懲悪、ファンタジーみたいに世界観構築する負担がない、競技物みたいに取材や作者のバックグラウンドも要らないetc.から手が付けやすいんだろう

    • 漫画のネタとしては鉄板だろうな
      大抵の雑誌に一つは売れてる対魔物ある気がする
      敵がなんなのかハッキリしてるのも書きやすいのかも

    • 多分呪術の後釜発掘したいんじゃないか
      さすがに宿儺倒したら終わるだろうし
      倒せるかは知らんけど

    • 簡単に敵を殺せるからね
      対人間だとそういう世界観だとわかってないと迂闊に殺せないし…

    • ゲゲゲの鬼太郎から続く王道の一つだろ

    • 退魔物なんてそれこそ大昔から人気ある超王道だろ

    • 現時点で4大週刊少年漫画誌すべてに退魔もの・陰陽師ものが数本ずつ連載されてるな

      しかし累々は設定からして鵺と被りすぎな感はある

    • 鬼滅→呪術と来てるからジャンプで大ヒットするためには退魔系しかない!という感じなんだろうね

      • マンネリすぎる…

    • SQに至っては退魔物だけで7作品くらいあるぞ。ただそれぞれ個性(というか癖)あるから内容被ることなくすべて共存できてるようだけど。

  70. ゴルフが前作から打って変わってノンケに走ったからってコッチでホモやらんでも…

    • 後は野球部の子が急に主人公の事でニチャッたりしなけりゃ
      前作で突っ込まれてたことを払しょくできそうではある

  71. よくこれを連載会議で良しとしたな
    出席者はこれをジャンプラやSQの会議と間違えたか?

    • 基本数打ちゃあたるの精神なんだろ
      アンケダメなら打ち切ればいいで
      打ち切り多いからこその連載チャンスも多い訳だし

  72. 結界師を思い出したんだけど、わかる人いない?

    • 技がちょっとそれっぽかったかな?
      けど全体的にはカグラのが結界師ぽい

    • あれは一話で主人公が戦う理由をはっきりさせてたのよかったんだなって思った
      ただ結界師は話としては地味な印象あるし、参考にしてもジャンプでは続けるのきついだろうな

      • あれは良くも悪くも田辺イエロウのドロドロ作風を期待して読むもんだったし…

      • 結界師とBIRDMENしか知らないけど田辺イエロウってそんなドロドロ作風で有名な人なの?
        主人公が活躍しない作風の人だなあとは思ってたけど

    • 結界師は結構前にある程度読んだけど、全然連想しなかったわ

  73. なんか鵺アゲ始まってて草

    • 対立煽りなのか、似たジャンルの新連載にケチ付けたい信なのか知らないけど
      叩き棒に使えるほどの強度があるとは思えないから、やめればいいのに

      • どうせアソチだろう
        あいつら自演するから

    • それな どっちもそんなに面白くねーよ

      • 嫉妬見苦しいぞ

  74. ネタにもならずにひっそりと打ち切られていきそうな未来を予感させる1話だった

  75. 「悪霊の巣です」
    「悪霊の巣じゃないよ。異界の化物の巣だ」
    巣の部分は否定しなくてよかったろ

    • 違いがわからんな

    • そりゃ専門家から見たら全然違うものなのかもしれんが
      一般人視点じゃ悪霊も異界の化物もどっちも得体の知れないバケモノには違いないもんな

      電車の型番にこだわってSNSでウザ絡みする鉄オタのようだ

    • わかる
      「悪霊じゃない。異界の化け物だ」でいい
      あの辺のシーンで巣って言い過ぎ なんかセリフがもたついてる

      というか「〜のアナ、化け物の巣だ」みたいに言われるとアナなのか巣なのか
      どっちやねんってなるからメガネが巣っていうのをオババがアナって訂正して
      言えばすっきりするのになんかセリフが洗練されてない気がする

  76. どう見てもダブル主人公なんだから「どっちが主人公か分からない」は褒め言葉だな

    • どっちも主人公級だからわからないというより、どっちも主人公としてちょっと足りてない感じだから誉め言葉とは思えん

      • その通り
        どっちも主役としてのキャラ強度不足だからそう言われてしまう

    • そもそもこれダブル主人公なの?
      表紙には転校生の方しか描かれてないけど

      • 絶対ダブルじゃないよな

      • ダブるならカラーでその他みたいな感じじゃなくて
        主人公と対比したような構図で描かれてるやろうな

      • 単一主人公にしては主人公の尺奪い過ぎなんだよな
        主人公を乗っ取る奴なのか…?

  77. 血盟みたいな衝撃的2話ぶち込んでくれんかなぁ

  78. これが新時代オカルトアクション
    既視感が!

  79. 女キャラのデザインにフェチズムを感じないな
    作者は女か?

    • 先生は中々エロい

  80. メガネの葛藤が全く惹かれなかった
    やたら押しつけがましいせいで行動原理が
    「誰かを守る」ことじゃなく信念を貫くことそのものにあるように感じた
    利他を掲げてるくせにエゴイストじゃん
    「理不尽や不条理から誰かを守る」はあくまでその結果起きる事象でしかない

    こうゆうのってやっぱり実際の行動やエピソードで見せてもらわないと響かないわ。

    • そもそも誰かを守りたいって信念自体、あまり共感できないよね

    • 誰かを守るとか考えるなら是正チョップは意味わからんからな

    • 憧れたから・・・って言われてもそっすか・・・としか思えなかったな

    • 上の方でも書かれてるけどさ
      暴走車に轢かれそうな子供をかばって死んだ祖父を見て、理不尽や不条理から人を守りたいと思ってるような奴が
      何百キロもあるだろう校門を生徒が危うく挟まれそうな勢いでいきなり閉めたりすんなよ
      ほんと言ってることと行動が一致してない独善で不快

      • メガネは正しいことをした人が理不尽に不幸に会うのが許せないだけだから、ルール違反の生徒は死んでもいいと思ってるんだよ

      • あれで怪我したら明らか傷害事件だけど民法刑法はメガネくんのルールにないんだろうか

  81. 読んでてノスタルジーを感じた、悪い意味でね

    • 2006-7年あたりに連載されてそう

  82. 作者が女なんだろうなぁと

    • 残念ながら男だぞ

      • 女性作者かなと思ってたら男作者だったりすると途端に気持ち悪くなるのなんでだろうな
        男性作者かと思ってたら女作者だった時はなんも思わんのに

      • そんな超個人的な感覚を聞かれても…
        まったく共感できないしw

      • 超個人的って書くと個人を超越したみたいな意味になるから気をつけて

  83. お前ら王道を望んでるくせに、いざ王道が来ると叩くのは何でなん?

    • これが王道に見えてるならお前が邪道

      • 辛辣で草

    • 面白い王道を望んでるの

    • 面白い王道が読みたいんですわよ
      面白い邪道でも勿論よろしいですわよ

    • こんなホモ臭いものが王道なんだろうか?

    • 低レベルやゴミは王道じゃないんですよ

    • 気分で叩いてるから

    • テンプレ漫画であってまだ王道とか判断出来る段階ではないよね。
      こんな始まりの漫画年何回もあるよね、って類の個性の無い導入だよね、
      とは思うよ、ここから個性だせて誰かの感性に引っかかる様な漫画に
      なれるかね。

    •       r ‐、
            | ○ |         r‐‐、
           _,;ト – イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
          (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
          |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r’⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
         │ ヽー―’^ー-‘  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
         │  〉    |│  |`ー^ー― r’ |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
         │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
         |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
         | /   `X´ ヽ    /   入  |

  84. お前等文句ばっかりだな
    “是正チョップ” 喰らわされるぞ

    • 進撃の善行クラブみたいで笑った
      「善行」させられるぞ!

    • 主人公が是正チョップ食らった理由はわからんけど
      ワイ含めここに来るような連中は是正チョップを受ける謂れがあるかもしれんな
      こんなトコに来てることが是正の対象かもしれん

      • いや面白ければ褒めてるもん

      • 漫画云々じゃなくて普段の生活についてだぞ

    • あいつ正しいことに拘ってんのに自分が是正チョップとかいう体罰するのはええんか?
      肉親に体罰の許可取るって不条理にもほどがあんだろ

  85. なんだろうなこのホモ臭さ。
    五条と夏油の方がよっぽどクソデカ感情相互矢印が出てるのにホモ臭さは感じないよな。やっぱ頭チョップとか膝枕みたいなボディタッチがあるからか?感情じゃなく肉体のやり取りで絆を描いてるからか?

    • 男同士の距離感ってのは男には身に染みてるからな

  86. 膝枕のシーン、なんで良い匂いがしたんだ?

    • ポッと出モブゲストの心の闇とか誰が興味あんだよ

      • ごめん送る場所間違えた

      • いっそ取り憑かれてるヤツの心の闇が強いほど良い匂いがするとかでも良かった

    • 単純にカレーせんがいい匂いだったんじゃね?

    • 最近内腿がかゆくて〜ポリポリしちゃうからニベアのボディクリーム塗ったらそれがハチミツの香りで〜今内腿からハチミツの香りがするんですよね〜
      これ
      アオバくんは貴族が飼ってるHなバサバサ犬だった……?

    • 栗の花の匂いでもしたんじゃないか?
      風流でいいじゃない

      • これよく言われてるけどみんなそんな栗の花嗅いだことあんの?俺イカの匂いですらピンときてないんだが

      • 栗の花の匂いは嗅いだことあるんだけど、聖液の方はしみじみ嗅いだことないから分かんない

      • 今度の機会にしみじみと嗅げばいいよ

      • 元気な時に沢山出た時のにおいと栗の花満開の時のにおいは似てるよね。

      • このツリーが既に凄い臭い……
        やめろよお前ら

  87. 新連載1話読んでて長いなぁって久々に感じた気がする。確かに詰め込みすぎかな

  88. 魔々勇々がマシに見えてきたな
    この漫画を打ち切って、魔々勇々は継続で

    • 残念ながら他の作品を引き合いに出せる立ち位置にないよ

    • 累々勇々に合体してそのまま突き抜けてほしい

    • どっちも要らない

  89. イキスギィ!!

  90. 読切から婆ちゃんが可愛くなったのもプラス要素なのか疑わしくて草なんだ

  91. ここ最近の新連載だと1番薄味だったな
    しかもテンプレだからマジで印象に残らない
    なにより説明が多いよ

  92. こんなに賛のコメントが見つからない第一話も中々無くない?
    こいつぁすごい漫画だぜ累々戦記

    • 喧々諤々 非難轟々 死屍累々

  93. この1話がそのまま読み切りだったら好評になりそうだよな
    連載だと何が違うのか

    • 読み切り退魔モノは退魔業界に参入することを決心したところで終わりに出来るからだよ
      それ自体は前向きでポジティブなことだから比較的爽やかな読後感になる

      でも連載だと次週以降も続くのにそんな毎回毎回決心だけしてる訳にもいかないから(なんか今もそんな連載があるけど)
      読み切りとは別に強みとなるギミックを用意してやらないといけなるなる

    • 読み切りだったらぶっちゃけ極論良かったね!で終わる話なだけでいいからね
      でも連載だとその後も続けなきゃいけないから、改めてこいつらでこの後何するの?って話の方がより大事になってくる
      そうなったときにこの雑魚主人公何に使うの?って観点が新たに生じて来る

    • ストーリー連載は「引き」が無いとダメ
      来週が全く気にならないよ

      ラストページに「あいつがやられたか…」「クククあいつは我が四天王の中でも最弱…」って入れとけ

      • 作者「来週の俺頑張れ」

  94. 無個性すぎて逆に早く2話目が読みたくなる現象が自分の中で起こり始めてる

    • 透明な漫画がホワイトナイト

    • 逆に何をやるんだという虚無からの好奇心が湧いてくるよね
      ビジンという変化球だったりするしいつものテンプレだったりする

  95. 冒頭で光と影がどうのこうの言い出した時点でちょっと読む気失せるよな
    そんなありがちな文章で貴重な最初の1ページ潰すなよ 勿体無い

    • 手のひらだけで1ページ使ってるのも勿体ない
      もっと何かあるやろ

    • サム八だな

    • 打ち切り漫画あるある
      1p目の使い方が雑

      ワンピの1p目を見直せよ

  96. なんか1話なんだけど2話分読んだ変な感覚だった

    • それは良いことなんじゃないか?

      • 詰め込みすぎってことだからダメです

    • 1話で主人公登場
      2話でメガネ登場→先生に異変が!?
      3話で事件解決

      だから3話分のプロットだな

    • ただ2話分の話を無理矢理くっつけたみたいな印象受けたわ

  97. 一年生風紀委員「ヤツは

  98. こりゃまたイカ臭い漫画が始まったな…

  99. あれくらいの負の感情で妖怪化する住人が住む町なら核落とした方が良くない?

    • ビリーさんお疲れさまです

  100. 召喚した式神?が攻撃するのかと思ったら、主人公の手にくっついてて草
    わかりにくいわ

  101. youtubeのジャンプチャンネルでPV出てたけどあんまり評価高くなかったな

  102. 退魔ものなら1話で伏黒枠か善野枠出さんと生き残れんぞ

  103. ワンピースみたいな、ワクワクする冒険モノの新連載は無いのか?
    最近の新連載って、陰気な化け物退治ばっかりじゃん

    • 宇宙と侍の意外な組み合わせで複雑な設定のSF作品はどうでしょう?

      • ワクワクしかしねえ!

    • ほんと今のジャンプ編集部は「ワクワク」って言葉を忘れてるんじゃ無い?

      お前が子供の頃にこの漫画読んでワクワクすんのかよ!?

      • トリコくらい突き抜けたワクワクがほしいわな

    • まゆゆがなるからチョイと待っとけ

      • 無茶言うな
        あの作者、ファンタジー世界をまるで構築出来てないだろ

  104. 鵺の膳野君以上のインパクトが欲しかったな
    ブリーフ以上のインパクト

    • さらっと無茶なこと言うな

      • でも打ち切り養分に頼らずジャンプに食い込むには最低限のラインがその辺りなんだよな
        ジャンプ作家稼業は地獄か?

    • じゃあ全裸に海苔をどうぞ

  105. ありきたりな展開ってだけでこんなに叩かれるのか
    どうすりゃ人気出るんだよ

    • だいぶ読みにくいとか共感できない正義マンとかいろいろマイナスな点はあっただろ

    • むしろ逆
      ジャンプの新人新連載なんて九分九厘がその程度のゴミまみれなだけや真面目に

    • 別にありきたりでいいんだぞ
      面白ければ

    • ありきたりでいい
      ただその作者ならではと言えるものを一つでも見せつけてくれればいい
      俺にはそれが見つけられなかった。灰は何かこの作者ならではを見つけられただろうか

  106. 実は原作者がかかずかず先生なんだよね…

    • ジャニー案件?

  107. 読切の死柄木弔モドキは出るんかなとか気になってしまう

  108. オバケだけを切る
    じゃなくて
    オバケと服を切るにしたらいきのこった
    つまり払うと素っ裸

    • それだ!

      • 成人向け作品にありそうな設定ですね…

    • その場合オバケに憑かれる人間は女性限定って設定にしないとな
      男子生徒がブリーフ一丁になっても鵺の二番煎じだぞ

      • 主人公がパン一になるならリボーンだな

    • 結構マジでこれなら読んでたよ

      • ワンチャンあるね

    • ストレスやら人間の負の感情が元の化け物を払うわけだし、身も心も素っ裸になれって意味で意外と理にかなってるかも

    • 天才かよ

  109. ネットでオモチャにする要素が無いのがキツイ
    ドリトライを見習ってほしい

    • これだけたっぷり叩かれてる時点でネットのおもちゃだろ

      • オモチャというには叩き甲斐がない

    • 単行本修正で姐さんの「一体何があんたを腑抜けにしちまったんだい」が「一体何があんたを腑抜けに『させちった』んだい」に変わっていたドリトライの話はやめろ

      • 姉さんの可愛いところがでたんだろ

      • すまん間違えた
        正しくは「させしちった」ね

      • 青2
        余計に日本語おかしくなってて草

  110. 明らかにホモ臭くて腐人気狙ってそうなのが駄目
    ホモ狙ってないけどホモに見えるのが

    • マジでメインを男二人にしたいならそういう描写を全て無くして欲しい
      この話の流れでホモは考えすぎってのは今の価値観的にはキツイ

      • 膝枕はねーわ
        それに輪をかけていい香りもねーわ
        シラフでやったとしたらどんな感性してんだ
        腐狙いでやったとしたらその手の輩を釣るセンス絶望的にないから諦めろ

  111. なんの期待もできませんわね
    読みづらいから、内容入ってこないし
    累を斬るシーンが、俺には特に分かりづらかったよ

  112. なんかもうこの手の妖退治物は胃もたれするわ

  113. ハーレム物でも主人公は良い事したしカッコいいけどその一つだけで好きになるか?とか飲み込んで可愛いねって読んでるから男同士の距離の近い絡みもそっちの需要も意識してるのねぐらいで読める
    でも一話が男二人の話で奇麗に閉じた話は普通に次話が気にならない

  114. 校門のシャッターを閉めたら遅刻間際の生徒が挟まった事故が過去あったので、正義マンの行動としてはよくないんじゃ…

    • ズレてんなぁ

      • 人が死に得る行動を平然とこなし、身を呈し人助けをする同級生を危険人物と断定する
        確かにズレてんな

    • ルールを守る人間を守りたいだけで守らんやつの生死なんか気にして無いぞ

  115. あからさまに腐人気狙ってなさそうな作品は腐女子にすら受けない
    こういうのは同人誌でやってくれ

    • ×狙ってなさそう→〇狙ってそう

    • まさに”狙ってる”て感じ。作者の無関心が透けて見える

  116. なんか、ここがダメって感じじゃなくて全体的にどうしようもない感が出てるな…

    • 定番の3話まで様子見だが
      3話超えると息切れしそう

      • 面白くないというのは大きな減点ポイントでは……。

      • 赤2につけるつもりだったスマソ。

    • 減点法だと高得点だけど、加点法だと20点みたいな漫画
      編集が一番扱いに困るタイプの作品
      直すところが見当たらないのにあんまり面白くない

      • だいぶ減点ポイントがあるコメ欄だが…

      • 説明セリフ詰め込みすぎ、視線誘導下手、キャラの内面描写が画一的など
        流し見しただけだも減点要素山程出てくるぞ

  117.  

    • 虚無過ぎてコメントまで虚無になったってことぉ!?

    • ほんとこれ

    • 上手いw座布団一枚w

    • 逆に考えてアヘギルでは「無」すら無かったと思うと趣深いですね

    • それな

  118. 否が多いってより普通の評価だけど賛が無くて感想を上げるとしたら否の部分しかないって感じ
    自分はそれなりに楽しんで次話からどんな話を展開するかで決まると思う
    個人的には学校の秘密についてどんどん言及していって欲しいけど仲間集め、一話完結で少しの設定開示の普通の話とか始まったら期待値が下がってしまう

    • これはあると思う。そんな強く否定したくなるほどまずくもないんだが、かといって強く押したい部分も見つけにくい

  119. 「100回見たようなバトル漫画を用語だけオリジナルで見せられるぐらいなら、なろう漫画でいいわ」ってなった結果が、なろう漫画の大ヒットなんだよな
    いちいち専門用語出すぐらいなら、魔力、魔法、レベル、ステータス、ギルドでテンプレでまとめてキャラをメインで描いてくれた方がはるかに読みやすい

    • 下手の考え休むに似たりという言葉があるけど
      いっそ本当に休んでしまうのもアリなんだなって思ったわ

      考えてる本人の立場ならもちろん意味があるけど娯楽作品の場合は見せられる側だからね読者って

    • そうそう
      かつて時代劇が人気だったのも同じ理由なんだよね

  120. 読切だとシキガミのほうが好きだったんだけどなんでこっちになったんだろう
    そのくせして劣化気味だし

    • 編集部の好み

  121. やんごとなき警察初出動します!

  122. 読み切りのときの才能嫉妬女はすげえ嫌いだったからそこを端折ってきたのはギリ良かった
    でも正義マンは校門の時点でかなり危ないことしてるから普通に嫌い
    人は第一印象が9割だわ

  123. 真面目に、作者のんほり枠を主人公にしてもらえない程度の力量技量しかないような底辺未満の雑魚作家擬きを編成会議で連載GO出すのやめた方が良いと思うわ

    • 真面目に、言い過ぎ
      感想ならどんな言い方してもええわけちゃうぞ

  124. やっぱ読みにくいよな。自分だけじゃなくて良かった
    あと膝に人寝かして煎餅はキモすぎて引いた

    • 煎餅だと食べカスこぼれるよねぇ…

    • 是正チョップ!w

    • 分かりにくかったなあ

  125. 背景や敵キャラが暗くて、キャラは黒い制服着てて、そんで主人公の頭髪まで暗いと、画面が全体的に黒くてすげえ読みづらい漫画になるんだよな
    この画面の暗さなら主人公は白髪にしたらよかった
    呪術もたぶん、そういう配慮で虎杖や五条の髪色が決まったと思うし

    • 読み切りやと覚醒して白髪になる設定やったで
      あれはあれでダサかった

    • そうなると鰤のチャン一は漫画ではトーンなし白で背景が主に白く読みやすかったな

      • 知ったかは揶揄していたけど
        ただ描き込めばいいってものじゃないしな

      • 鰤は死覇装が黒いからアレで良いんだよ
        髪が黒い石田は服が白だったり考えてバランス取ってる

  126. 3話様子見する気も起きないくらいダメな1話は久々だ。ギルですら1話で旅立ちだったから様子見できたのに。

  127. 累になった人と累になりそうな人をわざわざ分けて処理する意味あんのかな
    まどろっこしいから累の状態をデフォルトにすりゃ良かったんじゃないか?

  128. 主人公でもヒロインでもなくどうでもいいメガネ男に丸々一話使った時点できついわ

  129. また作者が勝手に盛り上がってるパターンの漫画来たなあ
    こりゃ打ち切りだわ

    作者のひとりよがり型(サム8地球テンマク一ノ瀬等)は設定破綻型(すマホギンカ人造ドリトラ等)より嫌われる傾向にあるしなあ

    • 魔勇は序盤は作者のひとりよがり感が強かったけど速攻で設定破綻も起こした奇跡のハイブリッド型

  130. はい看板確定~~~~~

    • カグラバチもあるしジャンプの未来は明るいな

  131. 特に話題になることもなく静かに消えていきそうな漫画

  132. 全体的にけっこういい感じなんだけど、主人公の武器のデザインだけがやばいくらいにダサくて心配
    主人公のキャラもいい感じに扱えるか不安だけど、それより右腕同化の武器のデザインがマジで不安すぎる。どうなんだこれ。はよ次の武器とかで変えた方がいいと思うわ

  133. 朝を祓って〜

  134. 膳野が出張ってきそうな鵺として、それは大丈夫なのかってのが見どころだな
    作者の作品作りの腕が問われそうだわ

  135. なんかドリトライの第1話って上等の特上品やったんやな
    ドリトライの感想ってみんな内容のこと言ってるのにさ

    • ドリトライの一話はおおむね好意的に受け止められていた記憶

  136. 正義マンをブリーフ一丁にする勇気がなかったんだな…

  137. スレもコメ欄も批判だらけやね
    幸いな事としてまだ一話やし、逆転の可能性はあるだろうからがんばれ

  138. いい匂いも膝枕も伏線で実は正義マンじゃないほうがお前女だったのか…!?な展開かもしれん
    それならワンチャン手のひら返せるかも

    • アナスイみたいに強引に性転換させるのか…?
      そういや男にしか見えない女キャラが出てきた無刀ブラックという漫画はですねぇ…

    • いきなり女とか言われても気持ち悪いだけ

  139. 何の特徴もない凡庸な漫画だった

  140. セリフの量が多くて読むのかったるいわ

  141. やっぱ過去の作品から寄せ集めただけじゃ面白くならないんだなと思った
    これは高確率で2〜3巻打ち切り
    呪術みたいな台詞回しの上手さが無い

    ヒップホップもそうだが、サンプリングしたネタを如何に上手くミックス・アレンジするかが創作物がヒットするかどうかを決める

    • 呪術も序盤ひどいと思ったけどな
      ああいう荒い絵柄の方が生存率高いのは不思議なもんだわ

      • 呪術は 一年死亡の引き → 伏魔御廚子 → 主人公死亡 のコンボが炸裂したからな
        追い打ちで無量空処もあったし

      • まー少年院入るまで厳しめだったのは確かよな
        なぜか良く言われる鬼滅打ち切り寸前論よりも打ち切りには近かった

    • 呪術はたしかにサンプリングしたものを自分の武器にできてるからな
      言い得て妙だわ

    • 1億部超えの進撃だって作者が自らパクりましたって言うくらいにはインスパイア元があるしな
      美少女ゲームが腹の出たオッサンの芸術になるくらいのアレンジを加えてるが

  142. 人間は切らずに敵だけ切るってDグレの剣と全く一緒だな

  143. 絵は小奇麗だけどあんま面白そうじゃねーんだよなぁ
    そういう打ち切りって今までも結構あったよな

  144. 擁護ほぼ0だからレスバも起きずコメも伸びないな

  145. 関係性がワートリっぽかったけど、主人公にもメガネくんにもキャラの魅力が足りないな〜、特にメガネ
    昨今の新連載、見た目だけでももっと媚びて欲しいんだが…どいつもこいつも淡白なんよ

  146. 余裕あるスカしたキャラを上手く扱えるかが問題よな
    第二の写楽になりそう

    • 写楽は大人なのであんま気にならんけど中高生の飄々としてんのはちょっと…

  147. 1話ならメガネより表紙の黒髪にページを割くべきだと思うの
    こんなの当たり前のことじゃないのか? 編集部仕事しろ

    • ワートリみたいに主人公複数って路線にしたいんじゃないかな

      • ワートリはセリフセンスもあったし序盤から異能持ちのユーマのキャラは立ってたしな
        ワートリでも1話から修中心でやってたらキツいわ

  148. もう9ドベ取ったようなものだなこの感じだと

  149. 一読では入ってこない世界設定がダメな感じする
    絵柄綺麗だけど個性的でもないしアシの絵って感じ
    言われているように正義マンと女教師で1話で助ける対象もブレてるようにも思うし盛り込みすぎ?

    • 確かに
      この場合歪みまくった正義マンを主人公が助ける流れでも良かったのではと思った

  150. なんか色々やってはいるんだけど読んだ後に何も残らないのはまずいと思う
    ツイッターとかでも賛否両論で否の方が多いしスタートダッシュは確実にミスってるな

  151. 絵は上手いんだけど内容はテンプレやなぁ
    保健室の死神くらいキャラ立ってないと箸にも棒にもかからんやろ

    普通ならメガネ君のポジションはヒロインにしそうなのに、わざわざ男二人なのはそうゆう層を狙ってるのかな

  152. また、このタイプか、って感じてしまう位何回も見た流れだな、
    まぁ、成功したのもあるからコレはダメだ、と言い切れんけど
    今って鵺が殆ど同じような構成で軌道に乗り始めた所じゃん?
    蟲毒やるにしても後発不利過ぎて可哀想じゃね?

    内容はまぁ、月ジャンみたいだね、って位しか思いつかなかった。

  153. 鬼嫁ほどじゃないけど、コマとコマの視点の繋がりが分かり難くて読みにくい。
    防御力低い。

  154. 世界観が根本からまずい気がする。糸と累である必要性がわからないのと、すっとわかりにくいから、何とどう戦ってるのかよくわからなくて宙ぶらりんな感じになる
    まあ足りてない部分は今後説明するつもりかも知れんけど
    あと、作者が作中での説明で十分説明できてるみたいな前提で話進めてる感じがするのもまずいんじゃないか
    累を糸みたいに巻き込めないのか、って言ってるところで、その前の糸巻いてるらしいページ読み直してやっと巻き込むってそういう意味かってわかった
    というかもっと言うと、その巻いてるページも糸を巻いてるようには見えん。なんかぐるぐるしてるのはわかるけど

    絵が綺麗なのは認める……女の子も可愛く描けてると思うから、もっと女の子出してほしいけど、なんか無理そうな気配もある

    • 書き込んだ後で思ったけど、なんかこう、アフタヌーンのファンタジーっぽさがちょっとある気がする
      まあまともに読んだことあるやつ少ないから的外れならすまん

      • アフタヌーン・・・いやアフタヌーンではないかな?
        月ジャンとか?いまSQか?

      • お前アフタヌーン読んでないやろ
        あっちはもう少し絵がわかりにくくて話が込み入っているけど作者の熱量は感じる

  155. めっちゃ詰め込んでんなぁ
    スッカスカよりかはマシかもしれんが…

  156. 中身虚無なのに詰め込んでるって感じるの草

  157. もうこういう漫画いい加減やめてくれ
    テンプレどころか劣化コピーでしかないんだよ

  158. 内容が鵺やらなんやらのキメラなだけじゃなく
    タイトルまで微妙にままゆと被ってんだよな
    最近は『〇々』って漢字が重なるタイトルつけるのが流行りなのか?

    • なんなら呪術廻戦も彷彿とさせるぞ

  159. 絵は頑張ってると思った
    あとはいい感じの光るセンスや読者に愛される良キャラとか
    興味惹かれるようなフックがあればええんやけどね

    それを入れるのが難しいからみんな困ってるんだよね

  160. キャラクター全員別ベクトルの不快さがあるけど個人的に先生が一番きつい そりゃ虐められるわとしか思えない

    • 先生にそんな不快要素あったか?
      ただの気弱な先生ってだけで不快になるほどの描写も無かった気がするが

    • 普通の人なら男キャラたちのキモさの方がよほど耐え難いというか、美人な時点でだいたい許せるから
      まんさん読者か女を憎悪する弱男だな

    • 同性に虐められる空気はある

  161. また絵だけの漫画で草

  162. 批判多いけど絵は頑張ってると思うから
    仄見えルート辿らないように色々と工夫や知恵を発揮して頑張ってもろて

  163. 逆に1話目を詰め込むことで次回以降をスムーズに展開できるようにする策略なのかもしれない

  164. そつなくまとまってはいるけど、ただそれだけの無味無臭な漫画って感じ。1か月後にはドベトライになると思う。

  165. ここでホモホモ言われてる例の膝枕は最初読んだとき印象に残らなかった
    つまらなかったからそんな些細な描写すら記憶にとどめなかったんだと思う
    見直してみてみるとこのシーン主人公の顔がすげえムカつくな
    かわいこぶってるように描かれているのが気持ち悪い
    そんなマイナスイメージを抱えてからの是正チョップもノリがきつい

  166. ヒロアカの影響受けてる感じなんてしたか?
    まん太をいけ好かないヤツにしたシャーマンキングって印象だな

    • しないよね

    • しないな

    • ちょっとした
      画だけの話だけど
      もっと言うと、なぜかBLEACH+ヒロアカ味を個人的に感じた

  167. 既視感やばすぎる

  168. 内容云々以前に新人漫画家がネットの漫画の描き方講座とか編集者に教えられるような、「やっちゃいけないコト」をやってる感じなんだよな
    漫画として連載レベルに達していない
    GIGA掲載漫画感は多分その拙さからきてる

  169. 一つの漫画を連載しようと思ったら設定だって試行錯誤すると思うんだけど
    どうしてどこかで見た記憶がある設定しか出てこないのか不思議で仕方がない
    この漫画の設定1時間以上かけて考えたのか?

    • いやジャンプのバトルマンガなんて設定は大体でいいよw
      (完全に新規な設定生み出すなんてハンタすらほぼない)
      そこから写輪眼だの領域展開だのをひねりだせるかが大事なんだから

      というかこのマンガがダメなのはもう設定とかキャラ以前の問題

  170. どこにアンケートが入りそうな勝算があったのか作者に聞いてみたいわ

  171. いきなり第1話でバケモノ退治を2回やっちゃって起承転がないわ
    会ったばかりのヤツにめちゃプライベートな事情を(読者に説明するために)話すわ
    マンガが下手すぎるというか編集が見守りすぎてる。仕事せぇやw

  172. 設定はどこでもあるモノ
    専門用語詰め込みすぎて目が滑る

    色々ひどい1話だった

    • 専門用語の量もだが質も問題あった気がする
      そう思うとやっぱBLEACHってすげぇよ

  173. 1話でおもんないの久々だわ ゴルフの方が100倍良かった
    無駄だから早く打ち切ってほしい

  174. あの……累々、ジャンプラのコメント欄で叩かれまくってます……誹謗中傷とかじゃなくて作品に対するガチの批判です……
    ジャンまと民は擁護してください

    • コメント欄なくなった?

    • 誹謗中傷じゃなくてガチの批判ならええやん
      誹謗中傷は改善しても消えないけど、批判は改善すりゃ消えるぞ。改善できれば
      まぁ改善できても批判してる連中が残るわけでもなく忘れ去られるだけかもしれんけど

    • いやだめだったから批判されてんだろ
      なんで俺等がダメな作品をわざわざ擁護すんのよ

  175. まーた絵は上手いけど話はつまらない作家かよ
    いい加減にしてくれマジで

    逆だよ逆
    進撃やワンパンマンみたいな話は面白いけど
    絵は下手な作家の方がいいんだって

    • 絵が下手だと思ってる事が適切に表現出来なくて、どれだけ凄いものが描かれていようと下読みに弾かれるんじゃないか?

  176. ファントムバスターズのがおもろいね

    • あれ結構おもろかったなw
      よくある設定とそこからのズラシがなかなかうまかった気がする

  177. 本スレ見たらボロクソで草生える生えない。

  178. 話が頭に入ってこなくて途中で読むのやめてしまった
    同じような意見を見られてホッとした
    1話切りする漫画は初めてだわ

    • 最後まで読んでない人多いだろうなハンカチの辺りでもうぐちゃぐちゃになってるから

  179. 血盟って連載した意味があったな
    辞書登録的な意味で
    便利に一言で表せる単語になったわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
本日の人気急上昇記事