今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

有名漫画家「鬼滅の刃は努力の過程をほとんど描かない。それが今の漫画の流行り」

鬼滅の刃
コメント (119)
スポンサーリンク
同業漫画家から見た『鬼滅の刃』以降のトレンド きたがわ氏が指摘するのは、「努力の過程をあまり描かないこと」。

「炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません。でも、それが今の漫画の流行りなんだと思います。

 努力や修行するシーンは、読んでいても盛り上がりに欠ける部分があります。だから、読者が最初から気分よく読めるように、主人公は努力によって何かを得るのではなく、“最初から素質を持っている”ようにする。そして、『その能力をいつ発動するのか』という過程を描いていくんです。今のスマホに慣れきった世代は、できればすぐに答えや結果を知りたいというマインドが強いのではないでしょうか。そうした層にも読んでもらうためなのか、努力の過程をすっ飛ばして物語が進んでいく。言ってみれば、起承転結ではなく、『起結』『起結』の繰り返しみたいなものですね」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e69064504bde7b9eb010c916611baeac361b323e

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639024518/


7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LQoapiN+0
言うほど努力の場面なかったか?

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QXa57VtK0
>>7
むしろ努力型主人公やろ炭次郎

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QXa57VtK0
こいつほんまに鬼滅読んだんやろか・・・

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FxHmpVGtM
どんな雑魚がこんなこと言ってるのかと思ったらきたがわ翔ってまあまあの漫画家で困惑
no title

246: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:abQI95pw0
きたがわって誰や きたがわ翔かな・・・・

合ってるやん!

346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wGL9Agk50
>>246
Twitterにねづこのイラストあげてて草
一応読んでるんやね

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Yqy1albe0
なろうってこと?

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MVoX1r1+d
昔の作品だって最初から強いやん

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1qrTHByb0
ナルトやワンピースもポンって強くなっとるやろ…

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:N7VHSYv6M
>>9
NARUTOの修行シーンはくそ長かったやろ

937: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4uZZT2Pj0
>>14
螺旋手裏剣の修行は良かったな
ハンタっぽかったけど

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9JHpqgEI0
鬼滅以降じゃなくて平成はずっとそれだろ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hl02dsSY0
修行パートはむしろ昨今にしては多かった気がするわ
努力に対して強くなりすぎ!ならまだわかるけど

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YYHnd0Y70
むしろ逆
序盤から修行描写ばっかりでファンが心配するレベルやった

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:naSTwruX0
修行してたしクドいほど修行のつらさ独白させてたろ
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8Yk0Q/u60
省略してるだけで努力してない訳じゃないから別にそこまで気になるポイントでもないやろ
しかもその後すぐ省略の美とか言ってるけど過去と努力どっちを重視してるかの違いなだけな気が

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JbE+uSX2p
修行パートで打ち切り危機ちゃうかとネットに話題になる程度には修行描いてるやろ

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W3Zh35V50
始まって速攻修行パートやん

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pDuhXYuZr
むしろ炭治郎って修行の鬼のイメージなんやけど

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WS+j2bi1a
蝶屋敷で頑張ってたやんな
ワイでも覚えとるわ

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ywGzfJ1I0
修行シーンあるしバトルしたあと大怪我してリハビリまでやってるやん

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9JHpqgEI0
努力描写あるですぐ思い浮かんだのはドラゴンボールとアイシールドや

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+mEGq4oXd
>>23
ドラゴンボールってそんな努力描写あるっけ?

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3v+b7RQN0
>>29
亀仙人の修行とかほんまに覚えてないん?

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9JHpqgEI0
>>29
界王星で修行したり精神と時の部屋で修行してるやろ?

396: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+mEGq4oXd
>>45
その程度でええなら鬼滅にも描かれてるな

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EkqMHKA30
>>23
ドラゴンボール程度の努力描写でいいなら鬼滅にもあるやろ
そもそも努力の過程なんか描いてもガッキに受けんやろ言うてたのがマシリトやん

229: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QXa57VtK0
ドラゴンボールでがっつり修業シーンあったのって亀仙人の最初の修業だけじゃね
カリン塔だって数話分くらいだし、神様のとこなんてほぼカットやろ
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NPai7LXSd
>>229
アニメとごっちゃになってるんやろ

282: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BpfhwjJY0
>>229
実際マシリトに努力はアンケ悪いって否定されてるのに漫画家がそんなことも知らんでジャンプ語ってるの恥ずかしいわ

745: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qivGqGSBM
でも正直ドラゴンボールの修行の話ですらつまらんよな
界王様の修行と精神の時の部屋とか詰まらんかったわ
ブリーチのイチゴの無月位でええのよ

754: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eAa7v/ebr
>>745
わかる

814: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P6Ho5I+eM
>>745
だから細かく描かなかったんだろうな
界王様のキャラ付け、精神と時の部屋の優れた舞台設定
ここだけしっかり立てて本題のベジータナッパやセルにさっさと移った

544: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RWxGKyC3M
マシリトも汗臭い努力の場面とか嫌いで悟空とクリリンの修行は楽しそうにコミカルに描けと言ったらしい

鳥嶋: 悟空に対比させるためのキャラクターとしてクリリンを作り、この3人で修業編をやって、「天下一武道会」で成果を見せる。努力しているシーンは見せませんでした。強くなったシーンを見せれば努力したことは分かるからです。天下一武道会をやったら狙い通り人気が出ました。

Source「天下一武道会」設定の真相

566: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KzLomyAo0
>>544
漫画の中でまで現実見たくないからな
幽白とかもそんな感じやしな

712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s7HqUChw0
マシリトがDBの修行回は評判が悪かったって言ってたし
ジャンプの方針として修行に回割きたくないんやろ
ワンピなんか少年期10年分修行したってのを一言で済まして青年期スタートで人気でたやん

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B5+DelPWa
修行って固定観念に囚われてるのも問題だろ
何百回こすり続けられ真新しさがない修行パートとか今の漫画に必要はない

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Dq7YqPLI0
全体的にテンポが良いから授業パートも短く感じるだけで最低でも2回はあっただろ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hQaGWvRD0
岩切ってたのはなんだったのか
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+mEGq4oXd
同業者が書くとこれほどダサいものは無いな

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PC/b5guYr
めっちゃ努力しとったけどなあ柱稽古とか好きやわ
まあ読んでないやろこいつ

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9VmTgu9+M
起結の刃言いたいだけちゃうんか?

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s3Uns7lQa
強さに説得力ある少年漫画主人公ってほぼいねえだろ

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9JHpqgEI0
修行シーンが面白い漫画とおもろくない漫画の違いってなんや?

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Oh58V3PWa
>>59
修行の成果が目に見えて出せるならええんや
ハンターのGI編ビスケとの修行みたいな奴

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KzLomyAo0
>>59
ギャグっぽいかどうかはあるな
シリアスで苦しいだけってのは別におもしろくない
ジャッキー然りドラゴボ然り
こんなんで修行なるの?みたいなやつほどおもろい
子どももそれを真似してごっこ遊びできるしな

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iH5B6L4Kd
>>101
ナルトの木登り修行の所はなんか好きだった

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2gkdUKbH0
努力の内容が…って話ならまあ

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W3Zh35V50
いきなり2年修行やぞ
なかなかのもんやで

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XQeoBJ48a
少年漫画だと異常なくらい地味な鍛練つんでるよな
平気で数ヶ月とぶ

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:US0uQCJG0
だいたい物語なんだから「はい3ヶ月修行しました」でしたことになるだろ
その過程を面白く描く必要があるかは話の種類による

219: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T+GoAFCm0
>>87
というより全編通して努力が感じられるかじゃね?

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wunkGjxc0
ないと思って見たら結構あるよな

223: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IApynaJb0
久々に修行しっかり描く漫画だったけど……

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LVoXbm/O0
修行して戦えても一人の才能じゃ無理だってのが作中通して描かれてきたことやと思うんやけどね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. クドいほど描いてたよな

    • 岩切る、瓢箪割る、柱稽古といちいち挟んでたよな
      むしろ修行描写は多い方だろ

      • 悟空(二十年くらい)
        亀仙人、カリン様、神様、界王さま、宇宙船、精神と時の部屋、あの世
        炭治郎(三年くらい)
        鱗滝、蝶屋敷、縁壱零式、柱稽古

        ジャンプ的には充分といえそうな修行回の密度
        素質についても、毎回見込みがあるぞと言われてきた悟空と比べると
        素質で劣るような言及が毎回あったような印象があるな炭治郎は

      • 小鉄くんとの修業では死にかけたしな

    • 一エピソード毎の間に毎回挟んでた

    • 修行描写は地味だから削れって言われて、「人はそんなに簡単に強くなれない」と譲らなかったの有名な話だったけどな

      • 言ったらあれじゃね
        この人が言いたいのは、10の努力に対して8ぐらいの成果がでるぐらいがいい案配で
        少年漫画特有の死ぬギリギリの死線潜って、潜在能力引き出していままでの10の努力に対して12ぐらいの成果が出て勝つのが気になるんやろ
        それで少年漫画として面白いとかは抜きにしてな

      • 10の努力とかお前の妄想を勝手にこの人はって主語を変えて語るのやめなよ
        そんなこと一言も書いてないのに作り話で盛りすぎだろ

        本人かジェネリック青葉のどちらかしかそんなこと言うやついねえぞ

    • 男子三日会わざれば刮目せよ、って言うし翌週アホ程強くなってても不思議じゃないよな

    • なろうっぽいなと思ったわ
      なろうだと最初修行ばっかりしてから
      それから学園に入ったり冒険者になって無双って話がよくあるからな

      • 炭治郎は修行してもまったく無双しないけどな

    • 次のアニメ化が その修行編なのにね。

    • むしろ序盤からずっと新キャラもほぼ出さず炭次郎の修行で大丈夫かって連載当初心配になってたぐらいだわ
      自分は修行編好きだからいいけど

      事あるごとに修行しまくってたやろ

    • 修業どころかリハビリまであるからな

  2. なんでここ関係記事いっぱいだしてんの?
    そんなにサイトの運営危ういの?

    • 合併号後はこんなもんだよ

  3. 悟空の数少ない労働シーン
    超ではそこそこ労働してるけどジャンプ連載分だけだとこれぐらいだっけ?

  4. スラムダンクの桜木が安西とマンツーマンで練習してたのは面白かったで

  5. 努力はしてただろ
    ただ戦闘において努力の結果よりも、才能や血統による急な覚醒の方が目立っていただけ

    • いや、単に分を越えた無理しただけで覚醒に見えたけどそうでもなかったか、積み重ねた努力が結実してるかで、才能も血統も無いぞ。
      竈門一族は何世代も型を伝えて培った呼吸は持久力を上げるだけ、父親が透き通る世界の境地に至っても熊を殺せる程度の非才の一族。
      一世代目で主要な活躍してる柱や同世代に比べると平隊士よりはましだが才能はマジでない。

      • なんなら、善逸、伊之助の三羽ガラスの中でも才能は一番下だった
        2人が修行サボりまくってる間に地道に常駐会得したけど、2人とも後から炭治郎より短期間で出来るようになったんだよな

    • 覚醒した直後にそれだけでは勝てないって否定されてただろ
      努力の土台で限界伸ばしてこその覚醒でそれだけで勝てるなら鬼はとっくに絶滅してる扱い

  6. DBやハンターみたいに修行の合間に次の敵の情報の整理して布石を置いたり
    世界観の説明を挟めるセンスが無いのなら描かない方が週刊誌向けとは思う

  7. むしろ最近の作品の中では丁寧に修行と強くなる理由を描いてる作品んだろう
    漫画描けてもちゃんと読めるかは別なのかね
    つっても適当に流し読んでもわかるレベルのことだが

  8. 〉28にはどなたか触れないの?

  9. これ言った人マジで言ってるんなら原作読んでないだろw
    どう考えても人気作品をとぼすことによる炎上商法にしか見えないんだがw

    • とぼすって乏しいの「乏」の事だと思うが貶す(けなす)の間違いでは?

      • ニュアンスが伝わったのならOK

      • アホさしか伝わってなくて草

      • 赤コメ見るまで全然わからなかったので伝わってないな

  10. 熱血スポ根みたいなノリは昭和のジジィしか喜ばんやろ

  11. いやいや鬼滅はガッツリ努力しとるやん
    あの巻数で4回も修行挟んでるし
    むしろ他の漫画より多いやろ

  12. 柱稽古編とかただひたすら皆で修行するからな
    柱の掘り下げも兼ねてはいるけどそうそうないでこんなの

  13. ちゃんと戦闘経験を積み続けているだろ

  14. ほんと誰よこの人

    • YJの人

  15. 鬼殺隊になるまでの修行編や柱稽古編とか修行パートが区切りになるレベルで修行過程出してるよな

    • 逆に鬼滅の作者は修行編大好きだよ
      そもそも修行編やるとアンケとりにくいらしいから最近の漫画あまり修行を逐一丁寧に描くの少ないけど、鬼滅は様々な修行法出してくるし

      なんかカナヲとお茶のコップはじく修行とかやってたけど正直なんだあれと笑っちゃったわ

  16. 記事のリンク開けないな
    消したのか?

    • 調べたら3年くらい前の記事らしいから
      リンク元が古すぎて単に掲載期限切れてるだけっぽい

      • 味を占めちゃったのな…

      • 何なら、ここで同じ記事見た気がする

  17. 柱との訓練を読まずに評価してるアホですか?

    • 鱗滝さんとの修行とかメカ縁壱とかもあるのにな

  18. 先に自分の言いたい結論があって、適当に言ってるだけ

  19. ドラゴンボールは修行の断片だけ見せて
    かなり簡略化してるよな

  20. いや、初っ端から修行編やってたぞ
    なんだったら修行編やるの速すぎるだろと当時ツッコまれてたよ

    • あれ連載当初修行編始まった時、終わったって思ったもんだけど
      岩を斬った下りは純文学読んだような読後感があって、もっと続いて欲しいと思わされたよ

      • それわかる
        ジャンプあるあるの石割りだけど綺麗な御伽噺にしたよな

  21. きたがわ翔って、ホモ漫画のイメージしかないが、
    それが努力なのか?

    • なんでや
      別にホモ漫画描いててもええやろ

  22. 修行(基礎トレ系)は今でもよく見るし鬼滅にも色々あったが、秘密奥義や必殺技を練習する作品は全然見なくなったなとは思う

    • これなら分かる

      スポーツ理論が発達したからか、良くも悪くも指導(修行)シーンでも、ハッタリが効かなくなった面はある

  23. こいつほんとに鬼滅読んだのか?
    昨今には珍しいくらい修行してるシーン多いのに

  24. 昔の漫画は修行でレベルアップして雑魚敵圧倒してボスにてこずって覚醒してってパターンだったけど、鬼滅の刃はボス戦ばっかりだったから修行の成果みたいなシーンあんまりなかったよな

  25. きたがわwwww
    ヤンジャンで書いてるときも大した事なかったよな。一部に人気あったけどゲスいヤツ作品どおりだわ

  26. 強くなる過程も描いてるし、毎度修練をする意義も全部説明してる
    その修練に要する日数を考えて時間を飛ばすこともあるだけで努力を描いてる方の漫画だな

  27. きたがわ翔って漫画解説とかやってるし違う趣旨でいってるんじゃね?

    • どんな趣旨にしろ「炭治郎が急激に強くなるんですが、努力の過程が描かれることはほとんどありません」なんてありもしない前提はダメだろ
      3年前なんて鬼滅の名前出せば注目されたから、明らかにそれ目的だろう

  28. 第1巻すら読んでねえなってわかる

  29. 3年前のスレ?

    • ネタ切れなんや
      すまんな

      • その割には土曜のお題募集記事やらないんだよなぁ

  30. ORICON NEWSにまだ記事あったわ
    努力の過程の描写がほとんどないってのは確かに的外れだと思うが
    全文読んだらそこ以外はそういう見方もあると頷ける内容だった

    きたがわ翔はヤンジャンで15年以上描いてた中堅作家だけど
    20年以上前のことだから若い奴には誰それだろうなあ

  31. 2、3年前くらい前の記事じゃん
    元記事へのリンク死んでるし

  32. 「修行した」という結果を短い話数とか数カットで終わらせるという意味で修行パートを長ったらしく描かないって意味だろ。

    • 鬼滅はその修行シーンが糞長い漫画じゃねえか
      そもそも修行だけの長編があるんだぞ

  33. ベテラン漫画家、センスが衰えて最新の人気作に牙を剥いて二次創作絵をアップしていいね稼ぎしてしまう
    恥ずかしい

    • ほんまこれ
      二次絵描いてる時点で自己顕示欲しか感じない

  34. そういや、なろうアニメって元々に在った努力してるシーンは何故か飛ばしてるよな
    尺を縮める為なんだろうけど

    • なろうってストレス解消用作品だから努力描写は無い方がいいんよ
      その割に「転生貴族の異世界冒険録」はアニメで
      対邪神戦対策として結構修行パートやってたが

    • なろう系は「なんかしらんけどできた・それは予めできる」で済ませるし
      転生系は「元の世界でそれ知ってたから完全にできる」で片付ける
      知らないことは聞いただけ1回見ただけでできるようになるとかね

      いわゆる何もしてないけど実は何でもできる凄い人って願望を描いているものだからそうなる
      長期間修行して身につけましただと俺はそんなことできねーからこいつは俺じゃないから投影できないやーめたってなるんだろ

      • そんなこと無いぞ
        修行ばっかりしてるなろうも多い
        最初の100話くらいずっと修行のとかもあるしな

  35. アニメをちょっと見ただけだけど普通に修行してたろ
    むしろ古典的なくらい

  36. あんなのが売れて悔しいからなんとか腐してやろうという意思は感じる

    • キモイねえ

  37. 何年前のネタだよ
    てか元記事消えてるやん

  38. 昨今にの漫画してはしっかりと努力描写が有ると思うんだけど
    そんでもって炭次郎はそこまで強くなって無いイメージだな
    元から身体能力高いのと呼吸法覚えた事、あとは泥臭い根性と本番に強いと言う事で
    メインアタッカーは終始 柱の人達だし

  39. 鬼滅は群像劇だから炭治郎の強さとかどうでもいいんだよ
    唐突で理不尽な暴力に晒された者がどう生きたかを執拗なほど描いている
    多くの鬼殺隊のようにそれまで無縁だった戦いの世界に身を投じる者
    才能の多寡により戦い方は柱から後方支援モブまで様々だが
    一貫しているのは「戦った」こと
    対照的に暴力に魅せられ、自ら振るう側に変じた鬼たち
    いわば暴力に「屈した」サイド、より強い力で滅ぼされるのは少年漫画のセオリーよ

  40. 鬼滅ほど修行シーン長い作品もそうそうないやろ

  41. 鬼滅は真面目に入れてる方やろ
    作者はもっと修行シーン入れたいって言ってたのに編集が長いと切ったからあの長さらしいし

    呼吸の修行、全集中常駐なんて「毎日同じことやって威力上げて持続時間伸ばして行けよ」ってタイプの修行だから最初に何やるか見せた後は◯ヶ月頑張ってましたって書くしか無い。3話ぐらい修行で同じことしてて、ちょっとずつ成長してるでーってやられても飽きた言うでしょ
    火の呼吸も本読んでやり方覚えましたっていちいちやる意味もないし

    • だからそこを長ったらしく書いちゃう漫画は今時は人気が出ないっていう話だろ

  42. 2年後にシャボンディ諸島で
    みたく修行したことに

    展開が遅いと言うだろ。

  43. 最近のジャンプの中では修行してたほうだろ
    ジャンプなんて簡単にパワーアップばっかりだし
    なろうみたいに子供時代のほとんどが修行みたいなの無いじゃん

  44. 流行り廃りを同業者が言ってるんじゃない
    だからおめぇの漫画はつまらねぇんだよ

  45. 鬼滅以外の漫画を全然読んでなくてなろうのイメージだけで流行りを語った説
    鬼滅は修行はしつこいくらいしっかり描いてるし
    痣とか透明な世界とか決着に関わる力が覚醒やんってことを言いたいのかなと思うけど
    DBもそうだし昔からそんなんよくあるからどっちにしろ的外れ

  46. 修行はちょこちょこやってるけど、パワーアップは修行以外が多いよね。今度の柱修行編も日の呼吸の修行はしてないし。

    • 幽遊白書やドラゴンボールもそうだな
      界王拳の修行シーンみっちり描いたわけでもスーパーサイヤ人になる修行をしたわけでもない
      幽遊白書もだいたい怒りによる覚醒

  47. ドラゴンボールはアニメでは長い修行シーンがあったけど原作だと結構あっさりしてる

  48. 殆のキャラがほぼ毎日トレーニングしてるんだろうけど、そのトレーニングを毎回読者に見せてたらくどくなる

  49. 岩斬ったり柱稽古してたやん
    何言ってんだこの三流

  50. ここ20年ほどで見ても鬼滅は修行シーン描いてるほうだろ
    何を見て言ってるんだこいつは

  51. このきたがわ翔って人鬼滅の刃を呼んで無いやろ。修行シーンとかで努力してるだろ。
    むしろこの手の漫画では努力してるシーンが多い方だし。
    そんなに偉そうに言うなら自分が鬼滅の刃を超える漫画を描けって言いたい。
    確かホットマンが実写ドラマ化してたから自分は天才と天狗になってるんだろ。

  52. 努力が寧ろ多い

  53. でもまぁ言いたいことは分かる
    なろう系が流行るようにとにかく主人公は圧倒的に強いのがいいのであって
    敗れて努力して勝利する…ってまどろっこしいのがストレスなんだよね今の子は
    ある意味脳が退化してると言えるけどそいつ等が客な以上
    作家もそれに合わせて描かないといけないって話だな

    • なろうがどうとか関係ないだろ
      「鬼滅」って作品に努力描写があるのかないのか多いのか少ないのかって話だろ
      あとあんたがイメージしてるなろうについても偏りすぎだ
      努力してるなろう作品なんて山ほどあるわ
      「転生特典でお手軽チート能力もらってあとは努力せず無双します」って作品群もあるっちゃあるが別にそれは主流ではない

  54. 透き通る世界は修行の成果かもしれんが
    日の呼吸や痣は修行にあまり関係ないからなあ
    そこを言いたかったのだろうか

    • んなこと言い出したらスーパーサイヤ人だって修行と関係ないやんけ

  55. 見る限りそうは思わないけど、仮にそうだとして。
    どの漫画見ても今までやってた描写と同じようなことする必要はないでしょ、としか

  56. 総ツッコミで草
    寧ろ作者が修行しないで強くなる方がおかしいと編集を押し切って最近では珍しい修行パート入れてたのになに言ってんだろうな

  57. ドラゴンボールの修行シーンはアイデアとか面白いと思ったけどリアルタイムではそうでもなかったのか

  58. これ批評しておられる作家先生の作品は、鬼滅なんか目じゃないレベルで修行回やってるってこと?

  59. 巨人の星なんて魔球の開発努力シーンはあるけど主人公初めから養成ギブスのおかげで剛速球と制球力身に付けてたけど?
    ギブス付けはじめからの修行期間なんて無かったけど?

  60. 読んでないのもろばれなはつげんやめなよw

  61. むしろ事あるごとに修行シーンばっか書いてなかったか?
    こいつろくに読んでないだろ

  62. 馬鹿な漫画家もいるという事w

  63. 前世が勇者か賢者か天才魔道士か聖女か悪役令嬢か最強テイマーか即死チート持ちか魔王。

  64. おっさん大好きコブラやケンシロウや冴羽獠も別に努力描写なんかないけどな

    • まあ年齢的に修業されても困る
      完成されたキャラだしな

      ジョジョも1部2部の修行なんてほとんど割かなかったから、ジャンプの文化だろうね

  65. 昔の漫画だけどチンミの修行パートすき
    それを踏まえた展開もいい

  66. 努力の描写は要らん
    修行の描写はあった方が良い
    苦戦の描写もあった方が良い
    努力の描写は要らん

  67. 呪術と間違えてない?

  68. 努力が認められるのは学生までだよ
    社会人は結果だよ、結果w

    • 今そんな話はしてないぞ
      お前はもっと話の趣旨を理解する努力をしろ
      結果が出てないぞ

  69. みんなの感想は分かるけど、きたがわ翔ってもうおじいちゃんだからさ…読んでたとしても内容をあんまりちゃんと覚えてられんのよ、きっと

  70. ワンピ、なんて2年後で〜
    っていったら強くなってたやん

  71. 同じ漫画家とはいえ畑違いじゃないの
    北野武がサメ映画について語らんやろ

  72. ホットマンのドラマ見てた世代(^∀^)ノ

  73. そういや一番修行シーンが無いのって「修羅の門」かね?
    主人公最初から「完成された」状態だから。

    まあ何にしろ、「努力するのは当たり前」なんだから、わざわざ描く必要性はあんまし無いよね。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
本日の人気急上昇記事