今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】ジャンプ編集長「サムライ8のおかげでジャンプは完璧になった」

サムライ8
コメント (149)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/02/04(日) 17:48:50.10

2: 2024/02/04(日) 17:49:09.32
全世界フルスイングヒット目指せるらしい

3: 2024/02/04(日) 17:49:36.92
わくわくしかしねー!

59: 2024/02/04(日) 18:02:43.12
いやこれはガチやろ

61: 2024/02/04(日) 18:02:46.65
どう見えるかだ

おすすめ記事
5: 2024/02/04(日) 17:50:23.40
あの1話の何が面白いのか分からんわ
どう考えてもおもんないやろ

8: 2024/02/04(日) 17:50:50.71
半分は当たっている。耳が痛い

9: 2024/02/04(日) 17:50:51.32
見る目なさ過ぎやろ

10: 2024/02/04(日) 17:50:54.49
反面教師という意味では本当にジャンプの役に立ってそう

13: 2024/02/04(日) 17:51:17.16
ナルトの初代担当編集矢作がやったこと
・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに

16: 2024/02/04(日) 17:51:44.08
>>13
すごい

15: 2024/02/04(日) 17:51:36.40
アニメ化予定だったんやろな

116: 2024/02/04(日) 18:15:30.96
連載前からアニメ化決まってる作品すらあります!みたいな話を聞いたことがあってサムライ8とかまさにそれやろって普通に楽しみにしてたわ
一話の1ページ目で首捻ったけど

17: 2024/02/04(日) 17:51:54.29
尾田っち「お前浅いところで舐めてるだろ」

26: 2024/02/04(日) 17:54:04.33
画八何してるんやろな
漫画かかないんやろか

29: 2024/02/04(日) 17:55:15.87
お前は物事を焦りすぎる

30: 2024/02/04(日) 17:56:06.83
そうとも言えるしそうでないとも言える

31: 2024/02/04(日) 17:56:07.95
1話掲載時のなんj民の反応みてーわ

47: 2024/02/04(日) 17:58:56.00
>>31
1話が載った時のジャンプスレは「読み辛い」「主役がブサイク」程度の叩きで
まだ様子見の意見が多かったな

33: 2024/02/04(日) 17:56:20.88
4週連続新連載

サムライ8 43話打ち切り
ふたりの太星 27話打ち切り
ビーストチルドレン 27話打ち切り
トーキョー忍スクワッド 27話打ち切り

48: 2024/02/04(日) 17:59:04.24
虎杖「俺たちがジャンプの主力になるんだ!」
no title

虎杖「みんないなくなった…」
no title

52: 2024/02/04(日) 18:00:14.65
>>48
本編でもみんないなくなってるだろ

57: 2024/02/04(日) 18:01:47.72
呪術は本物だった
チェンソーは偽物だった
アクタージュは惜しかった
サムライ8はゴミだった

65: 2024/02/04(日) 18:03:41.57
完璧かどうかはオレが決めることにするよ

66: 2024/02/04(日) 18:03:45.78
サム8、1.2巻発売時
no title
サム8、3巻発売時
no title

216: 2024/02/04(日) 18:47:10.33
まず主人公のビジュアルに魅力がなかった

77: 2024/02/04(日) 18:07:35.79
尾田くんにわりとガチめに説教される岸八すこ

97: 2024/02/04(日) 18:12:05.07
>>77
これ画像あるっけ?みたいわ

114: 2024/02/04(日) 18:15:18.41
>>97
no title

122: 2024/02/04(日) 18:16:16.01
>>114
泣ける

123: 2024/02/04(日) 18:16:44.70
>>114
尾田くん流石だわ

81: 2024/02/04(日) 18:08:08.29
ホルダーのデザインは良かったぞ
no title
no title出典元:岸本斉史・大久保彰『サムライ8 八丸伝』(集英社)

86: 2024/02/04(日) 18:09:42.59
>>81
まずホルダーが何なのか分からないし
その説明をする前に今の銀河の状況を理解する必要がある

130: 2024/02/04(日) 18:17:40.85
お前は結論を急ぎすぎる…

165: 2024/02/04(日) 18:24:38.31
ぼくをわすれないで
no title出典元:坂野旭『魔女の守人』(集英社)

171: 2024/02/04(日) 18:26:06.20
>>165
ヲヲヲヲヲ

174: 2024/02/04(日) 18:27:23.64
>>165
意欲的だけど才能が追いついてなかったな
ヒロインの顔の落書きが不潔

179: 2024/02/04(日) 18:29:43.60
no title
no title
no title
no title
この頃は毎週スレが盛り上がってたわ

181: 2024/02/04(日) 18:30:49.86
>>179
レジェンドクラス

191: 2024/02/04(日) 18:33:11.06
>>179
最悪の世代

267: 2024/02/04(日) 19:07:19.84
>>179
タイパラほんと草

332: 2024/02/04(日) 19:54:19.01
>>179
強すぎる

209: 2024/02/04(日) 18:44:00.38
有能編集が居なかったら熊にされてた人

no title

岸本案
no title

225: 2024/02/04(日) 18:50:36.36
>>209
きっしー動物キャラ好きすぎるわ

233: 2024/02/04(日) 18:53:39.64
>>209
すでにサム8感あるな

244: 2024/02/04(日) 18:58:24.69
なぜ宣伝しちゃったのか

246: 2024/02/04(日) 18:59:02.33
キャラデザはよい

328: 2024/02/04(日) 19:50:34.59
実際クッッッッッソ分かりにくい用語をより既存の単語に置き換えたらもっと長く続いたんかな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. サムライ8がジャンプの看板になる筈だったのに何でだよーー

    • その説明をする前に当時の編集部の状況を理解する必要がある 少し長くなるぞ

    • 今のジャンプに次世代の看板作品が出てこないのは、サム8を面白いと思ってしまう見る目のなさしかない編集部の責任だよな

  2. 岸本連続で擦ってて草

  3. Twitterで書店員がサム八uzeeeeee!ってキレてたのを思い出す

    • 3巻発売時の真ん中の大穴はなんなんだ?

      • 鬼滅

      • 鬼滅の17巻だよ

      • 本当ならサム8の2列消して鬼滅置きたかったやろな書店は

  4. サム8タイパ魔女は分かるがアクタはここが盛り上がるような作品だったっけ?
    人気は明らかに2段も3段も上だけども

    作品外のことではまあ盛り上がってたけども

    • ビジュアルのみの中身スカスカ枠だな

    • 飛び蹴りや無人島の巨大な滝、
      養育費使わず弟妹を飢えさせるとかは
      突っ込まれてたな

      • コマごとにサイズや形が変わる椅子とかね

    • 最初の頃はガチで内容薄いし痛い内容だったうえに絵も良くなかったからな
      1巻表紙から評価変わったまである

    • 天使ちゃん本格的に出る前は普通に愚弄枠だったよ

    • 原作逮捕で終了だけでも世代最悪感出るからね、しゃあない

    • 銀河鉄道の夜編がいいから あれだけでも存在した価値はある

    • 夜凪が飛び蹴りしてた頃はヘイトも凄かったし絵も酷かったから愚弄枠だった
      ここも結構荒れて1000コメ超えてた

    • 初期は縮尺おかしすぎるでしょって絵は結構叩かれてたな
      でも表紙やカラーだけはまじうまいなってみんな褒めてた思い出

  5. でも普通のクソ漫画よりツッコミどころ満載のクソ漫画の方が話題になるから…

    • ここでコメントするのがすごく楽しかった。
      対極意見は出ずにみんなが意気投合できた伝説の漫画。

  6. この人、まだ編集長やってるんだよな…

    • おそらくサム8はもっと上の連中の案件だったんだろ
      編集長如きにあれだけ宣伝費を出させる権限は無いし
      編集長も「(あかん…)」と思いながら上層部には逆らえなかった模様

  7. サム8の単行本が鬼滅を圧迫してたのはもはや伝説

  8. はいはいまた岸本叩きコメント集めかよ

    • 事実を言ってるだけなのに叩きに見えるならちゃんと現実を直視しな。

      • 度が過ぎるんだよテメェらの場合は

      • キレてて草

      • イライラで草

      • しつこいねん

      • まあ岸本好きな人からしたら嫌な気持ちにはなるとは思う
        でもそれなら開かなければいいのでは?
        こんな記事の中身がこうなってることくらい誰でも分かるだろ

      • でも開けずにはいられない!

    • 叩いてる人はそんないないように見えるが

  9. でもサム8のセリフ回しにはみんな虜になったやろ

    • で…それが何の役に立つ!(集英社にとって)

    • 虜になったとお前が思うかどうかは
      俺が決めるよ

      • 原作以上のワガマママンじゃないですかあ

    • 読八達が面白すぎて本当に好きだったわ
      サムハチ読んで読八達の叫びと考察と何故の鳴き声読んで完成される作品だった

    • あの頃のジャンプが1番面白かったわ(ネットでは)

    • よくも悪くも、語録を生み出せるのってセンスだということがわかった

    • 嘘予告がほんとに面白かった

  10. サム8はクッソわかりにくい内容を既存の言葉に、本来の意味とは全く違う内容を乗せて当ててたからマジでわかりにくかったんじゃないか?

    • しかも説明がないというね

    • 「武家諸法度によると…」

      俺たちが習った江戸幕府の法律と何の関係も無いって言う

      • 侍と武士と浪人が、日本語の意味と違う作中専門用語なのがマジでキツかったわ

    • 半分は当たっている耳が痛い

    • 武士じゃねェ侍だ!浪人だがな

  11. 岸本はいつになったら次をやるんだろうか

    • 安西先生「(岸本君)あきらめたら?」

  12. まぁ名将ってのは大敗を経て成り得るものだって朝倉宗滴も言ってたし……

  13. まあ70巻もやってまた次を描こうとした気概は超人だよ
    何やってるかわからない久保や空知とは大違い

    • 気概というよりは
      小遣い稼ぎ
      もう一花咲かせてみっかと軽く考えてたんだろな

      尾田っちからも
      「ナメてない?」と突っ込まれたことあったからな

    • 久保は新作だしてアニメ化までいってるんだが今はBLEACHのアニメ監修かな、何やっているか分からないは情弱過ぎでは?

    • 手塚や藤子Fも何描いても打ち切られる暗黒期経験しているが
      この二人が今なお神格化されているのはそれでも諦めずに描き続けたからなんだよな
      FはオバQ以降ヒット作に恵まれずあせっていたがその後ドラえもん描いたし
      手塚ももうこいつ時代は終わったなと囁かれてた頃にブラックジャック描いたからな

      岸本も諦めずに描き続けまたヒット作描いたら認められるようになるよ
      本人にその気があるかわからんけど

      • 岸本のオリジナル作品つまんねーから無理でしょ
        小畑みたいに作画専門になるならまだしも

      • 今は認められてない前提で草

      • そもそももう50くらいな上にボルトやナルト関連の仕事で忙しそうだし描かないんじゃ…

    • 岸本にはなんなら原作じゃなくて作画の方で新連載やって欲しかった

  14. 編集者が編集をしなくなったらそれはもうね

  15. >>57
    アクタージュは面白いorつまらない以前の問題だっただろ…
    何度も言わせるな

  16. 世界レベルで売れたの岸本を看板にしただけで
    読者がカルト信者みたいに疑問を持たずに買ってくれるだろうという希望的観測

    買い手である読者の満足を無視したという致命的なまでに商売を勘違いしてたことが最大のミス

    商業主義と拝金主義は似て非なるもの

    • とはいえ、1&2巻発売されるまでは
      安置でさえ1巻5万はかたいと思ってたという…

      • しかも、一週間もたたんうちにブックオフに並んでたし

      • それはナルトのビッグネームにメくラになってた連中だけでしょ

        普通の漫画読みは「ナルトの後半酷かったし岸本の新作コケるよ」って思ってたよ

      • 普通の漫画読みってなんだよw
        普通の読者ではだめなの?

        まあ漫画読み様はなんか危険を感じてたのかもしれんけど、普通の読者はナルト終盤見てつまらんとかさえ思ってなかったと思うよ
        普通の人はそんなに些細なことで評価変わらんから
        サム8見たときに、あれ?って感じた人はいるだろうけどね

      • 普通のNARUTOファンもBORUTOで「あれ…?」ってなった後のサム8だからな
        BORUTOを挟まずにいきなりサム8だったらまだ多少は売れてた

  17. ドッキリとかでありそうな手法で

    岸本の名前を伏せて新人という体で、編集に見せたら
    確実にブチ切れて、原稿叩きつけるだろな
    タバコふかしながら、机の上で足を組むとまではいかないだろうが

    菊瀬さんばりに、徹底的にこき下ろすだろうな

  18. 以前にもラルグラドで大爆死してるのにな

    • 話がつまらないだけでなく、小畑の適性を見誤っていた

  19. このサイトでも大喜利大会といわんばかりに

    コマンドーネタ
    チャー研ネタ
    タフ語録
    淫夢ネタ
    刃牙ネタ等など・・・

    叩きながらも楽しんだ面はあったな

  20. ここも盛り上がってて楽しかったわ

  21. ナルト抜けた穴を埋めたくてナルトで全てを使い果たして枯れた人を無理矢理酷使した編集も悪いよね
    本人はナルト終了時点ではもう週刊連載はしたくない言ってたのに

    • 使い果たしてないよ
      むしろやりたいネタ(動物師匠など)をナルトでやらしてもらえなかったから、
      温めてたノウハウ()を大放出したんだよ

  22. おにぎりとセットでより楽しめる

    • おにぎりも被害者だよな
      事実を描いただけなのに

  23. リップサービス臭くも思うけどな
    社運を賭けたこれから売り出そうって商品はそりゃ褒めちぎるやろ

    • そういうのはちゃんと中身を吟味しないと、今のように叩かれるだけ。
      ただ辛いだけで美味しくない料理を「最先端のスイーツ」って紹介してるようなもんだぞ。

      • ジョジョASBのファミ通満点騒動もそうだったけど、
        過剰な宣伝はネット社会ではマイナスなんだよな
        あれだって普通に販売してれば良くある残念キャラゲーですんだのに

      • 中身を吟味って大衆食堂のJUMP作品が言えたことじゃないだろ?
        JUMP作品は基本ジャンクフードと同じなんだし。第一、大衆ウケ狙うとどうしても味付けが乱雑になるのは散々ネットで言われてるだろ
        大衆がそんな舌が肥えてたらオタク何て言葉は産まれてないしオタク向け何て物も作られてねーよ!

  24. 俺は以前から岸本に漫画の才能は無いと思ってて、
    海外でナルトが大ヒットと聞いても「外国人は漫画見る目ねえなあw」って思ってたんだけど、
    海外で流行ったのは漫画じゃ無くてアニメだよって言われてハッとした

    サム8もアニメ化したら海外でワンチャンあったんじゃね?
    変な日本語も上手く翻訳してもらったらいけるかも

    • と、変な文を書いてる人が言っています

  25. サム8推してるのとアンデラ推してるのって同じ人なん?

    • アンデラ推しだがサム8は推したことないぞ

    • むしろサム8タイパクととんでもない新連載が続いたから
      ようやくまともな新連載がきたと持て囃されてたよなアンデラは

    • なんでそう思った

  26. 学級裁判(?)とかいう小畑の無駄遣いや黒子の作者のホモゴルフもゴリ押ししようとして爆死したのにサム8でまたやらかすとは思ってなかった

    • 学糾法廷な

  27. 本日の暁腐女子の憂さ晴らしスレ

    未練がましいんだよ阿呆が

    • お前はいったい何と戦ってるんだ

    • (こいつはなんで自信満々にそんなことが言えるんだろう)

  28. ここまで見事に典型的な失敗を経験できたのはある意味財産になるだろ

  29. 間に合ったな

  30. 多分連載前の漫画としての宣伝はジャンプのみならず漫画史上NO1だったと思うぞ
    始まる前から駅にドーンとでかい看板あったりしたし

    そして打ち切りなんだから世紀の大失敗だよ

    • 負債しか残せてないとかすげえよ

    • ジャンプ関係のアプリでも
      鬼滅やハイキューなどアニメ化作品が集まってる中でしれっと八丸が混ざってたから

      企画段階において、水面下でアニメ化が進行してたんじゃねーかって
      疑惑まであったんだよなあ

  31. 改めて見るとナルトの初代編集ってマジで凄いな
    何が読者にウケるかよく分かってる

    サム8が連載された時にはもうスクエアの編集長になってるから実際には無理だけど
    もしサム8もこの人が担当していたらもっと長生きできたんじゃなかろうか

    • また作者のオリジナル設定却下されまくって、
      仮に売れたとしても作者の中の創作魂が成仏できなかったと思う
      サム8は作者の中でくすぶってた中二設定のお焚き上げ供養みたいなもんだったんだよ
      もうこれで変な幻影を追いかけなくて済むだろ

  32. 無駄死にではなかったのか

  33. 担当さえ付いていれば…

  34. ぶっちゃけデラ桜鵺レベルでしょ
    こいつらも始まるの同時期だったら短期じゃね

    • そいつらは仮にもレース生き残っただけあって読むのがしんどい訳じゃないからなぁ
      サム8はネタ抜きだと読み難い絵、魅力の無いキャラクター、中身の無い台詞回し、理解に苦む専門用語、遅い展開で読めたものじゃないぞ
      作者が岸本だったからおにぎりヨイショ漫画とか過去の自分語りとか掘られてネタの宝庫になってたが…

    • 時期に恵まれて運が良かったからな
      ライバルがいなくて自分ら以降の新作も惰弱で

    • サム8はどっちか言うと上3つと言うよりも
      連載開始から終了まで下に沈んでたアグラ並じゃないの?
      あの漫画連載期間中の終了ラッシュとアクタージュの自爆が無かったら
      2クール終了の推薦だったし

      連載期間が1年前後の漫画の実績度だけなら
      ppp=暗号〉〉〉〉一ノ瀬=ニラ〉〉〉〉サム8=アグラ
      マジでこんな感じだと思う

    • 岸本作品というだけでデラや鵺と無理矢理並べるのはちょっと
      サム8はマジでタイパクとかと同じレベルの酷さだったと思う

      • 初動だと同じくらいでも、ネームバリューあるのに新人のデラや鵺と同レベルなのがヤバいってことじゃね?

  35. 1作目は念入りに担当と作り上げてヒット
    2作目はその功績で描きたいものをただ描いて失敗

    ここまで既定路線
    3度目の正直よ

    • 二度あることは三度ある
      という言葉もあるけどね

      • それは2回失敗したら3回目もあるっての話で全然違う
        というか灰も1回目で成功してるのに3度目というのも的外れ

    • 岸本に描く気があるのかという問題もある
      年齢も若くないし、長期的に連載から離れてしまったから復帰はキツイかもしれない

      • 余裕で一生食ってけるだけの金があった上でわざわざ漫画を書くって、人によってはなかなかの苦行だからな

    • 仏の顔も三度までとも言うな

      • じゃあまだイーブンだからいいじゃないですか

  36. サム8のおかげで完璧なオワコンとなった?

    • むしろ、これからの岸本にとっては
      ボルトを監修するだけの楽なお仕事です

      • 引導を渡したということね

  37. マシリトが去年出した漫画術本で「日本一の漫画雑誌とはいえジャンプ編集も完璧ではない」って言ってたな。
    意図としては「いろんな出版社に持ち込みしたほうがいいよ」ってアドバイスなんだけど、進撃逃したこととか自分自身が高橋留美子を見出だせなかったこととかを反省として挙げてた。
    まあサム8の場合は岸本が大御所だからか、内容度外視でも宣伝しときゃ売れると思ってた感があるが。

  38. サム8はたしかに内容も酷かったけど、タイパクとかに比べれば多少はマシだったと思う。過去にはポセイドン学園みたいなもっとヤバいのもあったし。それよりも宣伝方法が不味すぎた
    新人だったらまず弾くような内容なのに岸本だからと掲載させ、少なくとも3話までの内容は見てるはずなのに多数の大々的なメディア露出。もちろん自社商品をPRするのは当たり前だけど度が過ぎてた
    百歩譲って最初はどう転ぶかわからないから仕方ないにしても、アンケの結果とかが出たであろう状況でも1・2巻同時発売と特別扱い
    内容だけなら歴代ワースト作品ではないと思うが、商品として見たらダントツ歴代ワースト作品だと思う

    • そのせいか動画サイトだと打ち切り漫画レビューの鉄板みたいな扱いされてんだよな

    • 1・2巻同時発売(とそれに伴う広告)は連載開始前から決まっていたことだろうから、アンケートの結果がどうあれ変えられなかったんだろうけどな

  39. なんで担当が1編作ってるんだ・・・

  40. 尾田の説教ってナルトの外伝の短期連載についてのやりとりなのにサム8連載のことにすり替えられてるよな

    • 短期集中云々で???だったけどそゆこと

    • サム8の失敗が予言されてたってことであげられてるんじゃね

    • すり替え云々ではなく
      プロの漫画家として漫画に取り組む姿勢そのものと捉えるのは至極当然

      • これって週刊連載をすることに対する慣れとか姿勢についての言及であって、サム8で叩かれてる漫画そのものへの取り組み方のことは何も言ってないだろ。
        だからサム8叩きの棒として使われるのはお門違い

      • サム8がその慣れが抜けず奢りばっかりだったから完全に指摘通りなんだよ

      • 驕りな

    • 結局は指摘通りになったという話
      この短期集中連載の時はナルトの続きだから問題なかったけど、新規のサム8をやるにあたって指摘された甘さがぶっ刺さってしまった

  41. 初版どのくらい刷って、どのくらい売れたんだろうな

  42. ナルトで編集にダメ出しされたことを全部やってみたかったんだな

  43. 宣伝、ステマに金かければ売れるわけではないことを
    億単位かけて証明してくれたのは他ではできない事だったよ

  44. サムライ8て相当な赤字を出したのかな?

    • そりゃもう
      駅の宣伝広告ってびっくりするほどの値段
      あれの回収すらできてないと思う

  45. これと反対に久保帯人の評価が近年上がったよな
    連載物ではないけど魔女の奴、地獄読切とやっぱ凄い人だったんかと

    • 久保先生は設定自体は凄いセンスあって出力が上手くいかなくてこける感じ、猫先生の魂の師匠。エスパーダあたりが個人的には一番良くなくて、今思い返すと両手で剣振ったほうがいい、なんかメタ貼られてやられた山爺、いればいるほど役に立たない仲間、役に立たないチャドとナーフされた石田、リョナという読み手を選ぶ題材と呪術のいまのやらかしを笑えないレベルだった

    • ゆーてこの前のナルトの読み切りも結構面白かったと思うけどな
      そもそもあんまり読まれてないだろうけど、最近のボルトも結構面白いし

      • 「ナルトの」がついてるからなあ…
        昔ナルトじゃない読み切りもいくつか描いてたけど、誰か覚えてるんかな
        やたら鼻が気になる野球のやつとか

  46. 金の位置、そこでいいのか

  47. 岸本と違ってセンスとアイデア力は凄くあるんだけど
    いかんせん構成力と持続力が無いんだよなあ

    • 久保先生は

  48. 最初の数ページで「あっこれあかんな」ってわかったぞ
    新人賞に出てきたら下手したら1P目、そこ切り抜けても4Pまで読んだらもういいかって落選決まるレベルだった

  49. キャラデザに関しては鳥山明のドラゴンボールも初期案はただの西遊記だし、尾田っちのチョッパーも最初はただのトナカイだし岸本が特別ひどいってわけでもないと思う

    • 鳥山と尾田はムカつかないんだけど
      岸本の動物キャラってなんかムカつくんだよなあ

      • ムカつくってか普通にかわいくないんだよね
        なんか獣くさそう
        鳥山、尾田はぬいぐるみの匂いしそう

  50. 魔女の人はなろう系の作画で単行本重版してていい感じ。
    まあ漫画読むの好きな人ってか文句言いたい層ばっかやから誰も知らんか

  51. 尾田っちのコメントって既にある連載を続けるのと完全新規で軌道にのせるのとじゃ難易度全然違うよって意味に見えるんだけど、岸影はもう軌道にのる前提で作業ペースについて答えてるように読める

  52. NARUTOの編集がほぼ原作者じゃん

  53. 今現在で矢作みたいな担当編集を必要としてるのは尾田くんなんだ

  54. 初代担当がすごすぎた。
    ネーミングセンスも構成も岸本案のままならヒットしなかったよな。
    岸本単独だとサム8が本来の実力なんやろ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
本日の人気急上昇記事