今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【謎】呪術廻戦さん、ここまで売れてもなぜか「名言」が一つも思いつかない

呪術廻戦
コメント (252)
スポンサーリンク
1: 2024/04/15(月) 21:43:52.15
「呪術廻戦と言えばこれ」とみんなが思うような台詞が一つもない?

7: 2024/04/15(月) 21:45:43.85
純愛だよくらいやな
まぁ他の名作漫画と比べたら知名度の無いセリフやけど

10: 2024/04/15(月) 21:46:18.67
いいんだよ忘れて
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

15: 2024/04/15(月) 21:47:38.45
俺の魂がお前を否定してるんだよみたいなやつ

17: 2024/04/15(月) 21:49:08.59
凡夫

おすすめ記事
73: 2024/04/15(月) 22:07:55.09
俺のいない時代に産まれただけの凡夫
私、久しぶりです
それは本当です?
ソカモナ!
ありえない!
これで柔術時代は終わりか?
エネルギー…吸収…アリーナ
呪力ゼロ、拳のみ、勝者あり
My name is Kaisen

いっぱいあるやん

88: 2024/04/15(月) 22:16:19.38
じゃあな、凡夫

39: 2024/04/15(月) 21:54:33.64
凡夫構文流行りすぎて若干うざいぐらいやろ

38: 2024/04/15(月) 21:54:19.63
人の心とか無いんか?
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

50: 2024/04/15(月) 21:59:19.83
SNSとか見てると「人の心とかないんか?」は割と使われてると思うわ

94: 2024/04/15(月) 22:19:12.47
人の心とかないんか?は間違いなく普遍的なミーム化しとるわ
それ以外は知らん

133: 2024/04/15(月) 22:45:28.51
どけ俺はお兄ちゃんだぞ!
全力でお兄ちゃんを遂行する
人の心とかないんか
音量上げろ生前葬だ!!
どちらもありうる そんたけだ

183: 2024/04/15(月) 23:21:56.80
お兄ちゃん語録とかドブカス語録とか
キャラごとにちゃんと語録がある感じやな

23: 2024/04/15(月) 21:50:40.49
大丈夫
僕最強だから

27: 2024/04/15(月) 21:52:12.85
勝つさ

28: 2024/04/15(月) 21:52:40.97
はー待て待て

25: 2024/04/15(月) 21:51:09.14
後は頼みます

36: 2024/04/15(月) 21:54:16.45
純愛だよになるんかな

53: 2024/04/15(月) 22:00:13.69
確かに名言とか名シーンって言われてもパッと出ないんよな

52: 2024/04/15(月) 22:00:01.73
名言はないけど語録はある

171: 2024/04/15(月) 23:16:45.61
名言とか言われると?だけど
語録はめちゃくちゃ多くね?
太くねぇってとか

167: 2024/04/15(月) 23:14:07.96
特級呪物はよく見る

59: 2024/04/15(月) 22:02:32.67
呪術とかチェンソーみたいな露悪っぽい漫画って語録はポコポコ生まれるけど真っ当な意味合いでの名言は生まれにくい傾向にあるよな

93: 2024/04/15(月) 22:18:57.74
言われてみりゃ呪術といえばこれみたいなのないな
ワンピースとか鬼滅はあるのに

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キッショ、なんで分かるんだよ

    • 名言と言うかミーム

      • 使いたくなる言葉という点ではミーム=名言だと思う

      • ミームになるのはそれだけ印象深いセリフ

      • 本作をイジるミームでは無いしな

      • 呪術はミームいっぱいあるだろ
        他の連載中の漫画なんてミームすら無いのばっかりだぞ

      • ミーム=名言は乱暴すぎない?
        ワンピの敗北者とかめちゃくちゃ人気なミームだけど名言ではないし

      • ジャンプ史上の名言だと
        「我が生涯に一片の悔いなし」とか「てめーは俺を怒らせた」とか「だが断る」「だから滅びた」などがあるけど
        どれも蘊蓄や人生訓というより、そのシーンやそれまでのキャラやストーリーの積み重ねがあるからこそ重みがあるセリフばかりなんだよな

        それを大衆が自分の状況に当て嵌めて使いたくなるのが名言

        だから敗北者も名言と言えば名言。
        あれは煽り文句としてかなり良い名言だ。

  2. ヒロアカ、ハイキュー、黒子、マッシュル、お色気作品、夜桜、キングダム、推しの子とか名言無い作品のが多いんだよなぁ

    • 本当に全部売れてる?

      • 名言無いといや
        スパイファミリーだろ

      • あざざます

      • アーニャピーナッツ好きは子供たちの間では笑顔の言葉なので名言です

      • ピーニャ、アーニャッツきらい

    • お色気作品だけ異物で草

    • 名台詞、名場面、ミームはあるけど名言は
      無いか少ないわね

    • ヒロアカなら「頑張れって感じの炭治郎だ!」があるじゃん
      黒子なら黄瀬の「憧れるのをもうやめる」とか

      • 炭治郎で草
        作品外から応援すなw

      • 赤コメはどこから持ってきたんだw

    • 確かに
      『名言ないよね』っていうのは売れてる作品に対して重箱の隅つついて何とかケチつけようとしてる奴らの言う事って感じするな
      ん…?夜桜?

    • ヒロアカって王道バトルものらしいのにないん?
      ハイキューで思いつくとしたら俺たちは血液だくらいだけど名言かと言われると

      • 「重力の戦い」とか「思い出なんていらん」とか自分は好きだけどな。ちゃんといいセリフはあると思うよ

      • ヒロアカは決め台詞的なのはあるけど名言と言えるのはパッと浮かばんな
        鬼滅やワンピみたいな感動させる作品に多い印象
        ハイキューだとコーチの「下を向くなバレーは常に上を向くスポーツだ」みたいなのは名言だと思う
        あと風邪引いて退場する主人公に監督がかけた言葉とか

      • ルフィの「海賊王に俺はなる!」とか
        オールマイトの「私が来た!」は
        有名だけど名言とはちと違うからな

        水戸黄門の名乗りが名言ではないのと一緒

      • プラスウルトラなんかも思い浮かぶけど名言ではないよな
        元々はラテン語とかスペインとかの言葉だし

      • ↑プルスウルトラの変換ミス

      • ワンチャンダイブ!

      • 王道バトルだから名言あるってわけでもないだろ
        それにヒロアカは王道なのか?
        なんか新王道とかジャンプが言ってたけど
        それってつまり王道じゃないってことだと思うんだけどな

      • 「ヒーローがマントを羽織るのは!痛くて苦しんでる女の子を包んであげる為だ!」

      • “王道”の新しいマンガ・”新しい王道(=邪道?)”のマンガ
        のどちらのパターンでも読めるな
        その頃ジャンプ読んでなかったからどっちか知らんけど

      • ハイキューは台詞より思い出なんかいらんの横断幕がインパクト強い

      • 本当に楽しむためには強さがいるが好き

        ハイキューはむしろ名言製造機やろう

    • 捏造名言はどうなんですか?
      浦飯幽助や孫悟空とか

  3. 世界一のアニメなのに…

    • 海外でも懐疑的な目を向けられる独自性の強いランキングみたいなんだ
      集計方法もめちゃくちゃ不明だしな

      まぁギネスが認定したならそれに従おう

  4. 確かに言われてみれば語録はあるけど名言はパッと思いつかないな
    まあタフと同じで語録がたくさん生まれる系なのかな

    • 名言は無いけど術式系統でお釣りが出るくらい人気だわ
      小学生みんなやってるし

      • 術式というか無量空処じゃね?
        アレは呪術興味ない人でもポーズは知ってるって人は多い気がする

      • 領域と無下限バリアはお子様に強い
        我々がお子様の頃にやったバリアー!が無下限バリアで相手のクソガキが天の逆鉾でバリア破壊ー!とかしてるくらいには知られてる

  5. 世界で売れてる作品に名言とかあまり関係ないのでは?

  6. ネクスト鬼滅は流行ったから…

  7. 「俺たちは全身全霊で世界に存在している」

    東堂はキャラ自体も強いけど、なんか言葉に説得力感じるのもあると思う

    • おしむらくは顔がうるさ過ぎて、台詞がスッと入ってこないんだよな……
      よく読むといいこと言ってんだけど、何言ってたか覚えられないというか…

  8. 新生活で新しい友達がほしい君にこの名言
    「どうやら俺とお前は親友だったようだ」

    • 煙たがられるから絶対使うなw

  9. 主人公が控えめであんまり主張しないからね

  10. 個人的に唯一思いついた存在しない記憶も元々ネットスラングだしなぁ。

  11. 『俺、ナナミンの分までちゃんと苦しむよ』

    コレを忘れてないかな?

  12. まあ定義はあろうが名言とは多分に箴言や教訓を含むからな
    そりゃネットミームの方が生まれやすいし流行り易いわな

  13. お兄ちゃんの語る兄弟論は好きだが
    もう少し短くまとまってれば良かったな

    • お兄ちゃんはお兄ちゃんだから強いんやで

    • 俺が正しければ弟達は後をついて来ればいい
      俺が間違えれば弟達は他の道を行けばいい

      俺には手本が無いから何度も間違える
      それでも先頭を歩き続けなければならん
      だからお兄ちゃんは強いんだ

      コンパクトさが無いから名言にはならないが
      スッと思い出せる良い話だな

  14. 個人的には虎杖の「証明しろ、俺は、呪術師だ」かな

    東堂の「あらゆる仲間、俺たち全員で呪術師なんだ」や
    ナナミンの「君は呪術師です」色んな話が乗っかってのセリフは痺れたよ

  15. 漫画の名言って他の作品でも良い事言ってるというより
    印象的でミーム化してる言葉の方が多い気がする

    • これな
      そういう意味では「僕最強だから」は名言だわ

  16. 名言の少なさとスクにゃんの薄っぺらさで底が知れた感あるよね!

    • ラッキーマン宿儺が愛を説く物語だって判明したからな

    • 宿儺は神様ではなく呪いの王
      いうなら真人の延長線上みたいなやつだからな

  17. はー待て待てなーんにも分かってねえじゃん頼むぜガキ共

    • これと凡夫はよく見かける気がす

  18. まぁ1番人気あって展開作りやすかったバカ目隠しの遺言が「はじめての自爆です」だしなぁ

    • けど印象残るよな、やっぱり俺凡夫のいない呪術面白くないよ…

      • 解説役で度々出てくるから…(白目)

  19. この記事前も無かったか?

    • 人気作品は何度でも擦るやろ

    • ソカモナ

  20. Nah…I’d wIn

    • これ海外では結構流行ってるんだよな

  21. 逆に他作品のどれが名言なんだよ
    語録やミームが名言では無いなら他作品の名言も滅多に無いだろ

    • 名言だとアレだけど、名ゼリフに変えたら呪術は多いと思う。

      俗に言う、ミームや語録も含めて。

  22. 名言:汎用性があり日常でドヤ顔で使いたくなるもの。教訓、カッコつけたい時などに。
       「やらない善よりやる偽善」「憧れとは理解より最も遠い感情だよ」等。
    名台詞:そのキャラを代表する台詞。そのキャラ以外が使うと基本ギャグかパロディにしかならない。
       「海賊王に俺はなる!」「じっちゃんの名にかけて!」「だが断る」等。
    名場面:台詞自体は陳腐でしかないが絵やそれまでの話の積み重ねで成り立つもの。
       
    個人的な定義はこんなもんかな!まあ実際は名言兼名場面とか名言兼名台詞とかいろいろあるけどね。
    だからこの解釈だと、呪術はミームは凄く多いけど名言はそんなにないのよね。

    • だったらジャンプで名言はほぼ全く無いな

      • ジャンプの名言か…
        ワンピ「女の嘘は笑って許すのが男」ヒロアカ「余計なお世話はヒーローの本質」とかどうよ

      • 汎用性が無いな

      • それ名言か?
        ジャンプじゃないけどカイジは名言多いと思う

      • ワンピは前時代的なジェンダーバイアスと、ヒロアカはフィクションの概念

        「やらない善よりやる偽善」「憧れとは理解より最も遠い感情だよ」みたいな俺らにも刺さる言葉が名言って言うんじゃ無い?
        まぁワンピの方は昭和までなら確かに名言だと思う

      • 余計なお世話は相手にとっては迷惑でしかないから間違ってると思う

      • フルボッコでござるよ( ;∀;)

      • 青5
        これ実は迷惑じゃないけど意地張ってる時に使うセリフなんや

      • ハイキューの「バレーは‼︎常に上を向くスポーツだ!」はマジ名言だと思ってる。
        ヒロアカの「馬鹿は要約できねぇから話が長ぇ」とか「知らねーようだから教えてやるよ!過去は消えない」も個人的には近いけど品がよろしくないから、
        轟の林間学校での「大事なのは“何をした・何をしてる人間に”言われるか…だ」を推したい。

    • 例えば、超有名だけど「お前が始めた物語だろ」は何になる?
      教訓にはならないし、キャラを代表するセリフでもないし、台詞自体が陳腐というわけでもない

      その定義だとあぶれるセリフが出てくる
      名台詞に教訓は必要ないと思う

      • よく文庫とかでビジネスに使える戦国武将の名言100とかあるじゃん?
        「自分にとっては」名言ってそんなイメージなのよ

        …個人的には名台詞かなあ。エレンと言えばコレ!みたいな感じだけどな

      • 灰コメの定義ならミーム扱いじゃない?

      • 青2だけど名台詞に教訓が必要と書いてあるのかと思ったら書いてなかったわ
        勘違いしてスマン

      • FFXの「これは俺の(お前の)物語だ」と被るんだよなあ

      • 青1
        「お前が始めた物語だろ」はエレンのセリフじゃねぇよwwww
        もう君の中では名台詞じゃなくなったじゃん

    • 名言って言葉として定義しちゃうとそうかも知れんが、こうして記事で話題にする場合はだいたいは名ゼリフも一緒くたで語ってないか?

    • 愛染の「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」

      は名言だと思うわ

      • 辞書によると「事柄の本質をうまくとらえた言葉」らしいから間違いなく名言だな
        愛染と日番谷の力量の差がはっきりわかんだね

      • 限定的すぎない?

      • レスバには使えるから…

      • 「弱い犬ほどよく吠える」をオサレにした言い回しなだけだから、個人的にはミーム寄りな気がする。

  23. 呪術読んだことないけど
    「大丈夫 ぼく最強だから」と「キッショ なんで分かるんだよ」は知ってる
    これ名言やろ

    • どこが名言なんだ?

      • 汎用性の高さと知名度

      • それはネットでの使いやすさの指標では

    • 「大丈夫 ぼく最強だから」なんておれが10年くらい前から普通に使ってたし、名言でも何でもない

      • 誰が言うかが大事ってことだな

      • 赤2がいきなり黒歴史ノート公開していて草

  24. 人の心とか無いんか?

  25. 別そんなの思い出せる必要ないよなw

  26. 普通の主人公なら爺ちゃん看取った流れからの「正しい死」の発展形が出てきそうなもんだけど宿難のやらかしで虎杖自身がその信念否定しちゃったしなあ

    • 他者に思想を押し付けて自分の行いを正当化する偽善者になるくらいだったら呪い殺すマンの虎杖の方がいいと思うけどな

      • 呪霊にしろ羂索宿儺にしろ何をどうやっても理不尽な死を撒き散らすやつばかりが敵なのに
        そんな思想の押し付けとかまで発展することはなかったんじゃないかな……まあどのみちイフの話でしかないけど

    • ナナミンの分までちゃんと苦しむよ、がそれに該当しそう
      結局死に方ではなく生き様が大事なのよ

  27. 100年後の荒野は?

  28. 太くねぇって!

  29. 名言とミームを別にするなら
    ジョジョなんかほとんどミームになりそう

    • ジョジョは、エルメェスの復讐論とか、プロシュート兄貴のぶっ殺した理論は名言だと思う。

      名台詞だと、パンの枚数とかかな。

    • ジョジョは格言めいたセリフと使いやすいミームを兼ね備えた秀逸な言葉が多い

  30. 勝つさ

    • 勝つさ は名シーンにカウントしたい。わがままな自分がいる。

      • 名シーンであり、名言でもあるね
        結果は負けたとはいえあそこは熱くなったもん

      • 負け方と合わせるとギャグになるのがね

  31. マヒト、ジョウゴ辺りは単語選びで気取ったセリフが多くて好きじゃなかったけど最近の台詞回しは割と好き
    何となくとしか言えないんだけど

  32. 名言でも名台詞でもないんだけど宿儺が虎杖を評して言った「百折不撓」には膝を打ったな
    やっぱこのおじさん口ではつまらんだのくだらんだの言ってるけど虎杖の理解度かなり高いよ
    ずっと一緒だったもんね‥

  33. 俺は不平等に人を助ける
    だな
    この頃は名作オーラ半端なかったんだが…

    • 懐古厨キモ

      • 単行本全部売ったからもう懐古すらしてないんだよなあ・・・

      • 青1
        特に理由はないがこういう奴らって元々買ってすらいなそう
        売った自慢したいだけみたいな

  34. ざけんなや 呪力が練れん ドブカスが

    • 辞世の句はおもろいから好き
      ちゃんと五七五なのも趣深い

  35. 「今際の際だぞ」

    • かっこよすぎて痺れるけど、読者はみんな凡夫だから最強しか言えない台詞は汎用性がないんだ…

    • これかっこよかったわ

  36. 語録じゃないが存在しない記憶は好きよ

  37. 人によると言われればそうだけど、名言が一番多い漫画はワンピになるよな?

    • いや、人によるw ワンピは読者対象の精神年齢が低すぎて、言葉が刺さらない。

      • 上で言われてる定義で言えば名台詞は多いけど、名言にはなりにくい感じかな

    • ワンピの他には銀魂、鰤、タフとかも多いと思う

    • クサいとか説教臭いって言う人もいるけど銀魂は名言製造器だと思うわ

    • 良い台詞はいっぱいあるけどなー
      名言だとブリーチの方が印象深いかもしれん

    • ワンピの名ゼリフだけまとめた本とかあったよな確か
      2冊分出してあるんだけど、ちらっと立ち読みしてみると、割と無理やり気味に取り上げてある台詞もあった記憶
      あと、尾田のコメントが「別にこういうの出してもいいとは言ったけど、面白くなくても知らんよ」くらいに他人事だったような(うろ覚えだから正確にはなんて言ってたか忘れたけど)

    • 1番巻数多いから名言っぽいセリフは多いんじゃない?
      有名なセリフで言ったらスラムダンクや北斗のが多そうだけど

      • こち亀ェ…

    • ワンピースで有名なのって海賊王になるくらいじゃね

  38. 直哉、アツヤ、カッシーの3強や

  39. 小物が煽り散らすような語録は頭に残るあたり、ドブカスの精神性の煽りの言葉選びはセンスある
    これは作者の性格的な理解がないとできない

  40. 名言は前後のストーリーの流れがあっての決め台詞、語録やミームは台詞だけを抜き取ってネタにされてるものってイメージだわ
    ジョジョでいうなら「覚悟とは~」とか「吐き気を催す邪悪とは~」みたいなのが名言で、「だが断る」とか「そこにシビれる~」みたいなのがミームって感じがする

  41. 一番好きな漫画で挙げる人も見たことない

  42. 休載しても呪術頼み

    • 的確過ぎるコメントで草

    • いいおもちゃだし

  43. ソカモナ

  44. 労働はクソということです!

    • たくさんの人に刺さる
      これは名言だわ

    • まぁでもナナミンもやりがいとかいう曖昧な理由で頑張れちゃう漢だから……

    • 呪術界一の名言製造機なんじゃないかなナナミン

    • 働かなかったらほとんどの人間は堕落してクソになるだけだと思うんですが

      • そんなのは当たり前にみんな分かっててだから身を粉にして働いた先に感じる言葉なんだよ

      • 労働をクソに感じない人って仕事にやりがいを感じまくってるひとくらいだと思うんだよね
        ここにいるやつの大半は当てはまらなそうだけど

      • いつから労働していたら堕ちてないと錯覚していた?

      • 世の中動かしてるのは働かなくても遊んで暮らせるような人間だけどな

  45. 俺が諦めるのを諦めろ、みたいな簡潔かつワードパワーの強い主人公が言い放つ名言ってどの漫画にも1個ずつくらいないんか

  46. 寝不足か?毛穴開いてんぞ
    は汎用性高そうだけど、イマイチかな?

  47. それを加味すると打ち切りで名言を刻んだドリトライはただの漫画じゃねぇな

    • 忘れ去られる凡百の打ち切りマンガよりほ遥かに格上だわ

      • 悪い意味で格上で草

    • ただの名言じゃねえぞ!

  48. 呪術は表情が良い
    台詞自体は凝ってない事が多い

  49. 兄貴が先に生まれてるくるのは後に生まれて来た兄弟を守るためみたいなやつ

    • それBLEACH!

  50. 名言というかミーム化したのは結構ある気がする。お兄ちゃんだぞとか人の心とか

  51. ナナミンの惣菜パンのくだりは名言カウントしたいところだけど長い
    やっぱ純愛だよぐらいしか思いつかん

  52. 渋谷の真人戦は名言のオンパレードだろ
    真人はストレートに面白い台詞が多い
    個人的には順平に対して言った
    「順平ってバカにしてる奴らのその次くらいにはバカだからさ。だから死ぬんだよ」が好き
    真人の人間なんて取るに足らない存在だって考えない溢れてるセリフだわ

  53. 名言とネタの分かれ目はかっこいいかどうかだよな
    ONE PIECEなら黒ひげの「人の夢は終わらねえ」はかっこいいが、エースの「取り消せよ今の言葉」はかっこよくない

  54. 音量上げろ!生前葬だ!は好き
    尚、生前葬できなかった模様

    • なんか鹿紫雲を必死に名ミーム化しようとする層いるけど
      一回きりの術式とか期待させといて瞬殺された雑魚すぎて全く心に残ってないよ

      • いいんだよ忘れて

        作中のガバや肩透かしオチのリアクションに鹿紫雲の語録が使い易いからついつい甘えちゃう
        サム8の「半分は当たってる~」と似てる

    • 次週、尚効果無し!

  55. 藍染の「あまり強い言葉を使うなよ、弱く見えるぞ」

    はめちゃくちゃ強ボス感ある名言だと思うわ
    後々クソダサ全身タイツになったけど

    宿儺もこれくらいの強キャラ感出してくれないと困る

    • 「分を弁えろ 痴れ者が」
      「誇れ お前は強い」
      ↑の台詞自体は特に名言でもないありふれた言い回しだけどこの辺は強キャラ感あったね

      • 「実るほど何とやらだ よほど頭が軽いと見える」
        の言い回しのセンス好き

  56. 小さな絶望の積み重なりが人を大人にするのです

    名言らしいのこれぐらいしか思いつかない

    • これはそのシーン限りのセリフじゃなくて呪術に根差す価値観を捉えた台詞でもあると思う

    • これだろ
      おっさんには死ぬほど刺さる

  57. ジェットコースターみたいな面白さの漫画だから、
    自分の中ではブリーチやキングダムと同じ分類。

    読んでる時はとても面白いけど、
    あとに何にも残らないタイプの漫画だ。

    セリフ、人物造形、世界観、脚本。構成、そういうところが売りの作品じゃないものな。

    • キャラは立ってるぞ
      扱いが雑なんで生かせてないが

  58. 売れたら名言ないとおかしいという謎思考

  59. 言うほど他の漫画も名言あるか?
    どれ並べても呪術と大差ない気がするけど

  60. 名言とはちょっと違うけど真人と虎杖のやりとりは良いの多い

  61. 売れてる漫画だけど呪術をパロディするってなった時これといったわかりやすい特徴ないよな
    ジョジョワンピドラゴンボールはすげぇわかりやすい特徴あるけど
    呪術は汗のかき方くらいしかない
    ヒロアカと同じだな

    • 人の心とかないんか?などは既に大量にパロディネタが作られてる
      なんだかんだで呪術はキャラの顔立ちや描線が独特だから一目で呪術ネタだと分かる

    • ニコ動では「俺はお兄ちゃんだぞ!」のシーンで「あっこれかあ!」みたいなコメント多かったな
      なんかウマ娘関連であったらしいじゃん?

  62. ネットミームなら呪術より上なのジョジョくらいだろ

  63. 呪術ヒロアカ鬼滅はなんだかんだわかる
    ハイキューはマジでわからん

    • ハイキュー!!はエグいスポ根漫画やろがい

  64. SPY×FAMILYよりはある

  65. 語録があれば、それで良い

  66. 呪術廻戦って雰囲気で読んでる人多いからな

  67. カイジの名言の多さは異常

  68. ミームとしては「存在しない記憶」とかもよく見る

  69. この作品思想がはっきりしてるキャラほとんどいないからしゃーない
    宿儺は暇つぶし羂索はエンジョイ勢夏油は御三家の腐敗っぷりすら知らなかった世間知らず高専勢も所詮は敵に場当たりで対応してるだけ
    九十九は根幹治療とか思想がはっきりしてそうだったけど大して活躍せず死んだし思想がはっきりしてるの呪霊軍団しかいないよ

  70. サッカー漫画だったら
    名選手が実際に言った事を作中キャラが言うというパターンもある。

    例えばキャプテン翼(無印)でシュナイダーが言ってた
    『サッカーは強い者が勝つんじゃない。勝った者が強いんだ。』とか。
    (W杯74年大会でベッケンバウアーが言った一言)

  71. 名言で検索したら「確かにそうだと感じさせるような、すぐれた言葉」「事柄の本質をうまくとらえた言葉。」って出てきた
    この定義ならミームと見分けやすいんじゃないか

    • その条件で残る名言って他の漫画でもあるか?
      って考えた結果大体愛染様だった

    • 記憶に残るだけじゃダメってことやな

      • 記憶に残るだけだと名台詞や語録と区別つかないしな

  72. 俺はお兄ちゃんだぞ
    全力でお兄ちゃんを遂行する
    人の心とかないんか?
    ドブカスがぁ!!

    沢山あります

    • それらはただの語録

  73. 「脹相、呪いとしての君はここで死んだ。生きろ、今度は人として」

  74. 拍手とは――魂の喝采

    • 俺もこれやと思うわ
      腕を失っても真人にまだ俺の技は死んでないぞって信じさせるだけの説得力がある

  75. ク.ソホ.モスクにゃんがそれっぽい事言ってた気がするけど
    薄っぺらいキャラだから、何言っても響かねぇわ

  76. 呪術の名言って一つもブームなってないよなw
    ドラゴボでいう「私の戦闘力は53万ですよ」
    鬼滅でいう「全集中の呼吸」、「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」
    ワンピでいう「敗北者」、「取り消せよその言葉」

    たくさんあるけど呪術は全然一般的に知名度0

    • 「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ」←これはブームになってなくね?
      ワンピに関してはネットミームだし

      • ワンピのミームは名言として扱い呪術のミームは知名度0として扱う
        貶めるためだけに意図的に取捨選択する、控えめに言ってカスの所業やね

    • 人の心とかないんか?と特級呪物、あと
      厳密には呪術じゃないけど太えって!は
      ネットミームとして定着してるな
      出展元知らないままに使ってる人も多いけど
      ネットやXをやっててそんなの聞いた事ない、
      とは言わせねえよ?

      • ヤバい奴を特級呪物と呼ぶのは完全に定着したな

      • 昨今のドヤコンガ騒動でも各所で目にしたな

    • まず挙げたもん全部名言ではないだろハゲ

      • 「私の戦闘力は53万ですよ」「全集中の呼吸」は確かに知名度高いけど名言ではないよな

    • 鬼滅の名言を挙げろ言われて「全集中の呼吸」を選ぶのはたぶん世界でお前ひとりだけだろうな・・

      • 菅総理が国会で使ってたレベルなんだがw
        アニメで初の快挙だぞ

      • 名言って言葉の意味よ ここまでのコメント欄読んでないのかな

    • なってたぞ、映画公開中に
      アニメとは無関係の寺の格言にも使われてたくらいに

    • 鬼滅ならそこより心を燃やせでええやん

    • ワンピだけネットでバカにされてるだけじゃん

    • 名言ですらないし技名と混同すんなセンスねぇな
      技名入れて良いなら領域展開各種、黒閃、天の逆鉾はクソガキでも知ってるわ

  77. 待て待てなーんにもわかってねえじゃん頼むぜイッチ

  78. 百折不撓の虎杖!

  79. 永久機関が完成しちまったな~! これでノーベル賞は俺んもんだぜ~!

    名言になろうとしたのにアニメで迫力なくされたやつ

    • ミライ、サイコー

  80. 「このセリフ聞いたらそのアニメを思い出せる」

    呪術が致命的なのはこれがまったくない事
    世間に浸透されてない証拠
    「純愛だよ」←????
    「凡夫」←????

    それを世間の人たちが呪術のセリフだって言っても「あ、そうなんだw」って返ってくるようなレベルで、なんで自信満々に信者はそれ出してきた?w

  81. 【世間の知名度】
    俺のいない時代に産まれただけの凡夫←???
    私、久しぶりです←???
    それは本当です?←???
    ソカモナ!←???
    ありえない!←???
    これで柔術時代は終わりか?←???
    エネルギー…吸収…アリーナ←???
    呪力ゼロ、拳のみ、勝者あり←???
    My name is Kaisen←へぇー

    全然浸透してなくて草

    • ほとんど偽早バレのワードで草

    • 逐一全部反応してるとかガチの真性やん
      だからリアルで馬鹿にされてるんやで、気づけよほんま

      • まったく浸透されてないの指摘されたからって発狂すんな稀少信者www
        誰もセリフ分からない漫画トップ5に入ってるくらいあるわw

    • 一番上のは競馬板でよく見るわ

      • そもそもそのセリフは呪術じゃなく、他の漫画での名言だからな

  82. ラスボスが伏黒に発情してるクソホモスクにゃんという事実が悲しいよ

  83. オタク
    「これわかる?地球のみんなー元気を分けてくれー!」
    一般人
    「ドラゴンボール!」

    オタク
    「じゃあ、これは?海賊王に俺はなる!」
    一般人
    「ワンピース!」

    オタク
    「いいねー、そしたら…。全集中の呼吸!ヒノカミ神楽!」
    一般人
    「簡単すぎw鬼滅ね、鬼滅の刃」

    オタク
    「うーん。簡単すぎたか。純愛だよ!凡夫!」
    一般人
    「え、何それ??wナルト?幽遊白書?スラダン?」
    オタク
    「ブッブー。呪術廻戦だよ」
    一般人
    「知らねぇーよ、なんだよそのセリフwwww」

    • 酔うとんか? はよ寝ろ 俺ももういっぱい飲んだら寝る

      • それを否定出来る要素材料がないから自棄っぱち暴飲してるんかw

      • 否定も肯定も、そもそも咀嚼もしとらん

        酒場ののんべぇとやってる事がよく似ててな、心配になっただけだよ

      • この単芝くんよくレス返してくるけど全部微妙にズレてるというか
        自分の言いたい事しか言ってなくて会話にならないな‥酒ならいいけど天然なら少し心配だね

      • オタクと一般人の会話が噛み合う訳ないからなw
        必死に認めてくださいって嘆いてる信者ワロス

      • 深夜に漫画のまとめサイトでレスバしてる
        奴が自分を一般人にカウントしてるのは
        なにかの冗談ですか?

      • 結婚しろ

      • 俺と結婚してくれよ!!

    • 一般人の判定がジジイすぎんか
      幽遊白書とかスラムダンクとか台詞覚えてる奴なんて40代とかだろうしナルトですら最近は怪しいのに

  84. アニメがギネス認定されたのよっぽど悔しかったんだな…

    • 海外でギネスに載ろうと、日本国内ではほぼマイナー扱いされてるってことやんw
      AKIRAとかみたいになw

  85. 小さな絶望の積み重ねが人を大人にするのです

  86. 現代はミーム化されてしまうから
    皆が共有するような名台詞や名言って中々ない気する。呪術に限らず

  87. 宿儺イグぅ!!バッチュ!!バッチュ!!

  88. 水原が脱獄して覚醒して秤ワンパンだから

  89. 失礼だな純愛だよ

    マイ(ベスト)フレンド

    これらは結構頭にこびりついてる

    • 信者だけw

  90. ソカモナ!

  91. 全力でお兄ちゃんを遂行する
    どけ 俺はお兄ちゃんだぞ
    それが弟の前で命を張らない理由になるか
    それでも弟の前を歩き続けなければならん だから俺は強いんだ

  92. 望んでた展開
    高専側が有利に展開していく
    虎杖覚醒の状況なのに
    全然つまんねーwwwwもうだめだ
    既に呪術の逆張りに飽き飽きしてしまって冷めてるw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事