今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「願いのアストロ」感想、兄弟喧嘩として他の兄弟達と向き合う決心をした二人、最初に向かう先は?【3話】

願いのアストロ
コメント (295)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713992232/

71: 2024/04/29(月) 02:25:12.04 ID:g31IPPEad
それぞれの派閥で組が別れるとかこいつら仲わりーなw
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

70: 2024/04/29(月) 02:21:06.64 ID:OSQrOXaj0
最大派閥が500とかいる中で組長派が10人とかもう求心力なさすぎだろ

おすすめ記事
63: 2024/04/29(月) 00:30:48.31 ID:t6ia4B860
ステゴロのタイマンってフェアプレーの為なんだろうけどそれで相手が能力持ってないと思ってるのに能力使うのか?

69: 2024/04/29(月) 02:16:29.21 ID:oColCFHR0
掟の決闘は素手のタイマンなのに早速アストロで殴りかかる主人公
兄弟みんな大好きで説得したいならまずテラスにも殴り掛かる前に説得から入らなきゃアカンかったのでは

64: 2024/04/29(月) 00:58:55.59 ID:C8fWAWln0
すでに突っ込まれてるけど、ヒバルはテラスがアストロ使いじゃないと思っていたにも関わらず、自分ばアストロパワーで殴りつけようとしてたんか
ちょっと卑怯じゃね?w
そこは素手で殴りかかってテラスが盾で防いだら自分も使いに行けよ

73: 2024/04/29(月) 03:09:29.01 ID:lpAkE0XN0
話合いで何とかなると思ってて彼我の戦力差考慮しないなら眼前で市民を苦しめてた獅鷹のところに真っ先に行くべきでは?
なんで男の中の男で最も真っ当であろう男のところに行ってるの?
no title出典:和久井健『願いのアストロ』(集英社)

65: 2024/04/29(月) 01:43:08.95 ID:NUR/T3LL0
兄弟1以外弱そうな奴しかいなくて草
これ順番に倒していくのかよw

68: 2024/04/29(月) 02:03:25.74 ID:ugTm7O0o0
拳銃とか通用する世界なの?
鉄芯の人にも効かなさそうなんだが

85: 2024/04/29(月) 05:34:46.85 ID:LUI5o9V80
昔のヤンキーみたい

95: 2024/04/29(月) 07:54:37.95 ID:4ZMAOjON0
今週は「銃は禁止します」というルール説明会だったな

主人公たちが決意しても相手はパソパソしてくると思うけど
みんな素手だけで戦いたいと星に願ってルール共有してるのかな?

94: 2024/04/29(月) 07:35:51.36 ID:CbBsrNE/0
めちゃワンピースぽくて草

96: 2024/04/29(月) 08:56:27.53 ID:68tb5Tdk0 BE:913329716-2BP(1000)
和久井は世界観ガバでいいから、スピード感とわかりやすさを優先したと思うんだけど
現実世界を舞台にすると、ここまでガバが悪目立ちするとは…て今たぶん本人も思ってると思う
さんざん擦られてるハイ・ファンタジーや、一般人が認知できない悪霊系のローファンタジーは擦られるだけの理由があるんだなとよくわかる

100: 2024/04/29(月) 09:45:03.99 ID:xsUXS+C40
>>96
そこをなんとか修正するのが編集の力量だと思うんだけどベテランだから大丈夫だとか思われて若手の使えないやつが担当してそう

97: 2024/04/29(月) 09:02:42.60 ID:JpcU1vXq0
むしろ今作が一番非現実では…

106: 2024/04/29(月) 11:10:15.85 ID:DjqQ3Ntgd
13人兄弟なのに、写真は12人しかいないな
13人目はやっぱり封印された蛇遣座なのか……

あと、一人は女に見えたけど、あれは腐女子に受けるオカマか

102: 2024/04/29(月) 10:04:56.77 ID:vfQ5lDWad
今はカタギの仕事メインって話だったのに本部に武器常備してるのは草

103: 2024/04/29(月) 10:08:50.09 ID:chOq/rnaa
ち、ちがう、この武器はただのレプリカじゃ・・・

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ルヒーっぽくて良いね!看板張るにはこれぐらいの主人公は今必要

    • 単純すぎる気もするが、男らしくて爽快でいいな
      最近のジャンプにはこういうカッコよさが足りない

      • 素手といいながら初手アストロで無能力者(ヒバルはこの時までテラスがアストロ持ちとは知らなかった)に殴りかかるのが男らしくてかっこいいんですかね・・・

      • RPGでも素手でスキルは使えるのが多いし

      • 馬鹿とかじゃなくてガチのヒキョウモノなの笑うわ

      • ただの人間(と思ってる奴)に、能力を使って加減なしに殴るクズですよ。

      • 敵でもない家族同然の親友を力使って殴りかかるキャラクターがルフィと同じか、、、、

    • テラスを組長にしておきながら組長の話を全く聞かず勝手に話を進めてて草

      • トップに立って責任は負いたくない!でも俺の思い通りに動かないのは許さない!だからな
        ルフィはこんな自己中のクズではないよ

      • いやいや
        兄の為悪党逃がしたのに比べれば充分マシやろ

      • 海賊が海賊を逃がすことは特に何も思わんな
        そもそも海賊が悪人やし家族やし

      • 青2
        それはただの海賊行為だろ。

        ルフィは
        「悪党は捕らえられているべきだ!」
        なんて倫理的思想ないから

      • re2
        ルヒーならそうするやろ
        悪党だから逃しちゃだめだな!!なんて言い出すルヒーはルヒーじゃないか

        でもこの漫画はそうじゃない
        発言とやってることがメチャクチャで自分の都合のいいようにカッコつけてるだけ

        それの何がかっこいいんだ?

      • 青2
        それを自己中とはいわん

    • ニセコイの主人公クラスに不快なんだが????

  2. 地味すぎる
    つまらなくはないけど作者ファン以外でわざわざアンケ入れる人いるのかね

    • いねーよなぁ!?

      • い、いねーよ…な…?

      • さすマイキー

  3. 主人公がマウント取ってるテラスはじき飛ばすところなんかギャグみたい…

    • 全体に絵がもっさくてダサい

    • まるでギャグマンガじゃないみたいな言い方だね

  4. 先週に引き続き無味無臭
    良いところも悪いところも思いつかない
    鳴物入りで入ってきたベテランがこれか…

    • おそらく新人編集が「面白いです先生!」しか言ってないんだろう
      全然練れてない
      作者の思い付きをそのまま描いてるだけって感じ

      • 編集に言われないとこれを提出してしまうベテラン作家とかもういらんわ

      • そんなことない、首の長さは抑えられてるから指摘してる筈だよ

    • 編集者のアイディアをそのまま描いてるだけなんじゃね
      この作品に作者が描きたいものは何ひとつ無さそう

      • 編集がわざわざこんなルフィエアプみたいな主人公提案するかねぇ
        ジャンプってこんな感じだろ?みたいな作者の計算に見える

  5. るろ剣の最終回でNARUTO開始、NARUTO終了の4ヶ月前にヒロアカ開始、そしてヒロアカが終わる直前にアストロ開始
    やっぱりジャンプは不滅よ

    • うむ!アストロはしっかりヒロアカの後継者になれそう

  6. 兵隊10人しか集めらんねーとか人望無いな

    • 親父の遺言かってに変えて弱小派閥を組長にしようとしたんか
      内ゲバ起きるの当たり前すぎて主人公ワザとやってんのか疑うレベル

      • 問題を作り出してマンガ作りに貢献する鑑やぞ

        解決する問題がないと話が作れないからねえ

    • 仲間たちがピンチに勝手に集まってきて、
      「お、お前ら…!」ってのが王道展開なのにね

      ここまで人望が無いなら組のためにも組長諦めるべき

  7. 顔が驚くべきくらいみんな一緒に見える
    アンデラの絵柄が古臭いと言われてるけどそれ以上に古臭くてちょっと見てらんないわ

    • 流石にアンデラよりはずっとマシ

    • まあそこは好みだろうけど、アンデラはかき分けできてるからなあ…

  8. 主人公の泣き顔がキツイ

    • 気持ち悪いよな

    • 一ノ瀬の感想でも見たな
      主人公の泣き顔がきもいって

  9. なんか不評だけどまあ見てろって
    次回兄弟の半分くらい殺される展開とかやって度肝抜かされるから

    • 今のお花畑路線からその展開やったらアンケ入れるわw

      • お前が入れても打ち切り確定や

    • それやったら進撃以来の衝撃だわww

      • 殺したところで大した衝撃もないもんな

    • 荒れた道をノーヘル二人乗りで飛ばしたせいで…

    • いっそ全員殺られて違う土地から攻められるくらいの事はして欲しい

    • 現実には1巻丸ごと使ってようやく一人目を倒しそう

      • そして2巻で打ち切られそう

        三人目の説得に行くぐらいで「俺たちの説得はこれからだ!」

      • 前作みたいに
        最終回冒頭で「全員説得終わった」ことになってもおかしくないな

      • 1話はご祝儀票が多めに集まってるだろうからさすがに3巻は行けるだろう

    • 後半のメンツは省略されるだろうし早めに減らすほうがいいか

    • そうなったら連載終了までついていくわw

    • 無惨並のスピード展開だな
      そしたらアンケ入れたるわ

    • 兄弟がっつり処分して生き残ったのとお互い微妙な距離感のまま第3者勢力だしたほうがおもしれえきがするわ

    • 次回で半分その次で終わってループすんのか?

    • このまま順番に兄弟説得じゃ打ち切り野球漫画の部員集めみたいだもんな
      それくらいの展開欲しいわ

      • く、クーロンさんを馬鹿にするなっ!

    • なんか兄弟と1人ずつ対話していくのはPPPPPP味を感じる
      あれもレイジロウやミーミンで尺取りすぎたんよな⋯⋯⋯

  10. お家騒動って正直ジャンプ読者にウケるのか?

    • やっぱ子供なんて持つものじゃねえなって少子化促進させるだけやな

      • そこは関係ないだろ
        養子を10人以上取ったらそら揉めるわなとは既に思ったけどw

    • なんかすごい力もらってやることがただの兄弟喧嘩だからな
      ちょっとスケールがショボい

      • まとめやすいのかもね
        最初から敵だと仲間に引き入れる理由付け作るの大変だけど
        もともと仲間って設定なら、敵側が味方になる理由付けも楽だし

      • 壮大な話がよく考えたらコレ兄弟喧嘩じゃねーかみたいなパターンはあるけど、逆にこの漫画は組織の争いをただの兄弟喧嘩だと開き直ったからな
        自分から小さくなっていくスタイル

    • 聖闘士星矢が受けたから、御家騒動自体はいけると思う

      • 例古すぎんか?
        まあ兄弟と争うくらいならいくらでも例あるが

      • じゃあ北斗

  11. 災害のドサクサに紛れて反社が勢力争い始めるとか、地獄みたいな世界観だな
    サカモトみたいな感じで一般人の感性もおかしい設定なんだろうか

    • 北斗ぐらい世界が壊れてたらまだ納得できるけどね

      二週間じゃあな

      • 二週間支援物資なしでも和気藹々としてるからまぁなんというか都合よく警察関係だけ機能停止してそう

    • ほんこれ
      世紀末すぎる
      せめて国(自衛隊)や警察はどうしてるとかの説明が軽くで良いからほしい

  12. 俺だけかもしれんけどはっぴをちゃんと着てほしい
    めちゃくちゃ気になる

    • 俺も毎話1回は気になってる

  13. 和久井先生って良くも悪くも勉強熱心なんだろうな
    確かにジャンプらしい作品にはなってるんだけどそのせいで強みだったアウトロー感がなくなってる
    言っちゃうと子供向けに振りすぎ

    • そう言われると確かにヤンキー反社大好きな割に真面目な先生だね

    • 低年齢向け作品として実際に成功しているかが生き残れる分岐だろうな
      現状は想像以上に子供向けかつ悪い意味で昔の少年漫画みたいだな印象が強いし

    • いや全然勉強できてないだろ
      こんな「ジャンプらしさ」なんて今のジャンプには全然ないぞ

      • 「今のジャンプ」ではないわな

        昔のジャンプ研究しちゃった?

    • ネットでジャンプの二次創作なんて言われてる時点でジャンプらしいではなくジャンプっぽい作品止まりだよ

    • 逆にジャンプを学習したら良くなりそうだからまだ見守るわ
      最近だとワイはカグラバチは無理だわと思ってたんやが
      だんだんこなれてきて今は普通に読めるようになったし、展開によっては次週が楽しみになる時もある

    • どちらかと言うと持ち込み行った頃の感覚で書いちゃってる感じがする

    • むしろ勉強しないでイメージだけでやってそうな印象を受ける

    • ジェネリックルフィ系主人公の読み切りや打ち切りは死屍累々だけど、それはもうジャンプ本誌読者の記憶にしか残ってないだろうからな… もし自分がマガジン派の漫画家だったら最近ヒットしたジャンプ漫画だけ分析して「逆にルフィ系の王道主人公って新鮮?」と思うかもしれん 

  14. 素手の決闘にアストロを使うのはルールで禁止スよね

    • 主人公「(素手ルールだから俺だけアストロ使ってボコるぜ!)」
      アストロで防がれる
      主人公「なに!?」

      だっせえええええええええええ

      • しかもさんざん暴力ふるったあとで「話し合いだ!」だからな
        じゃあ前回も話しあいで済ませろやっていう

  15. まあイマイチかな
    道場がキレイに残っているのも変だし
    打ち切りで全然構わんよ

    • というか池袋もしっかり瓦礫の山と化してるのに驚いたわ。
      池袋まで隕石落下の衝撃伝わってるなら、落下地点であろう浅草は瓦礫すら残らないだろ

      • もしかしたら落下地点皇居じゃない?

  16. 初っ端から柱だとか自称最強っていう奴が味方よりかは一歩づつ成り上がる方が良いわ

    • 一歩ずつ成り上がる時間がこの漫画に残されてますかね…

  17. ヤーさんの話だと思うとだいぶガバが凄いし頭脳担当だと思ってたテラスタルが主人公とそんなに変わらんかもしれなくてやばいな

  18. 前回、一般人が物資得られないほど崩壊してたのに今週はヤクザが人を集めて街を牛耳れるぐらいには余裕があんのか
    よくわからんな

  19. 導入と世間での特殊能力の受け入れが強引過ぎて昔のコロコロコミックのバトルマンガみたいなんだよな
    昔からあったように「アストロ」とかいう名前が付いて、チョイ役の爺さんが「アストロが~」とか言ってるのがシュール過ぎてギャグになってんだよ
    この漫画で気になるのは「タ♪」だけ

    • ファミコンゲームやカードゲームで身分制度が決まる世界ならまだ納得できる

      • ベイブレードやヨーヨーやミニ四駆で世界を牛耳ろうとしている組織的な…

      • ああいうのを勢いで読ませるのもそれはそれでテクニックが必要そうだ
        子供だって無条件で騙されはしないからな

  20. テラスをアストロで殺そうとしといて兄弟仲良くとか言い出すサイコパス主人公
    面白いかもしれない

  21. この漫画読んでてもあんまりワクワクしないんだけど、俺がおかしいのか?

    • おかしくないよって言ってもらいたいの?

      • うん

      • リンゴを一緒に買いに行ってほしいの!

  22. 兄弟と今まで沢山ケンカしてきたとか泣きながら言われてもな…
    そんな描写無かったし全然感情移入できないよな

    • 兄弟感とかないのマジ思う
      兄弟だったら最年長者が葬式仕切って家の跡継ぎやんのが普通じゃん
      主人公は俺が実子俺は特別俺の遺産て心にあるんやと思う

    • そもそも年齢も考え方も全然違うからな、仲良くしたいと思ってるのマジで主人公だけだろ

    • そもそも「兄弟だから仲良くして当然」ってのが間違い
      だから相続争いは世の中から無くならない

  23. 世界観がいまいちわからんのだけど、核戦争か何かで荒廃した世界なのか?

    • ジャンプラで読んでこいよタダだぞ

    • 2週間でほとんど治ってるぞ

  24. 第12~第13の養子がカギを握ってると見た

    • それ片方テラスやないか

  25. こういう作者はいい奴のつもりで描いてるけど独善を押し付けてくる感じがする主人公好きになれんわ

    • まるでタイパラ君みたい…

  26. 東京リベンジャーズを喜んで読んでた奴が好きそうな漫画だよな
    中身ペラッペラでもOK的な

    • 東リべ喜んで読んでたやつだけどアストロは全然

    • 東リベは好きだったけど、今のところ好きになれるキャラが誰もいない
      てか作者は東リベ最終章を無かったことにして全部描き直してほしいんだけど
      アストロつまんなそうだし、東リベanotherやれ

    • 東リべ読んでないから、アストロだけ見て、この作者が面白い漫画を描けるとは思えない
      よくいる打ち切られ新人レベルじゃん

      東リベって本当に面白いの?

      • 結婚式までは面白いよ
        そのあとは明らかな引き延ばしの犠牲

      • いいから読めよ面白いから

    • 東京リベンジャーズは売れるポテンシャルだったし、あれだけ売れたのも理解できる

      これは無いわ
      もってあと15週

  27. ヤクザがステゴロのドツキあいするだけとかアヤシモンそのままなのでは

  28. クランはヒバルと見た目が被ってるから仲間にはならなそう

  29. 「所詮他人だなんて言うな・・!(お涙頂戴)」

    うーんこの

    • 親父の遺言捏造して騙したヤツがいうと説得力半端ないよな

  30. このサイトではクソみたいに叩かれてるけど、SNSとかでは評判どうなんコレ?

    • 空気

    • 東リベファンだと思わしき女性垢が誉めてる感じ
      他は割と見放され始めてる

      • 褒めてへんで。マガジンに帰って東リベスピンオフ初代黒龍描けってコメの方が多い。

    • 当然だがトレンドには一度も上がらないな

  31. いや、血の繋がりが無い兄弟は他人でしょ・・

    • は?
      血縁より硬いダイヤの絆なんだが

  32. 極東ネクロマンスの方が少年漫画してる感ある

  33. 素手のタイマン(能力使用)

  34. さすがにベテラン漫画家だから戦闘時のキャラの動きはわかりやすいな
    最近の新人とは格が違うわ

    • 話の流れがこのまま1人1人倒して行くだけなら内容つまらな過ぎて打ち切りでいいよ

    • 分かりやすいのは良いけどさあ
      迫力なさ過ぎだろ

    • 流石ベテラン漫画家だけあって次回も気になるし次からの展開も気になるのが凄い!

      • ステマなの?

      • 褒めたらあかんのか?

      • あかんで、郷に入っては郷に従え
        ここが賞賛ムードなら賞賛しなきゃだし批判ムードなら批判しなきゃいかん
        調和を乱すやつは袋叩きにされるで

      • 理由が「ベテラン作家だから」だからケチつけられてるんだと思うわ
        今週のここが熱かった!だったらそこまで言われないと思う

        自分はノれてないから次週もなんも気にならんかったけど

    • 流石はベテラン作家!
      アスミカケルと同じ道を辿ると思うよ!

  35. まだ2人の関係の深さが具体的に描写されてないから喧嘩しても全然感情が乗ってこないな…作業感が強かった

    • ここまでチュートリアルだよな

  36. 早く巨乳のヒロイン出せよ

  37. 最初にキャラ紹介しまくりじゃね
    東リベの敵対キャラを最初から全部明かしてるような感じで目が滑る

  38. 主人公の髪型がチー牛っぽくてキツい

  39. この漫画の褒める所を考えたけど、作者が東リベの人って事ぐらいしか思いつかんわ

  40. 一歩間違えたら顔だけ漫画に見えるぐらい真正面から顔写した描写が多いのなんでなの?
    顔の中身が同じだからコピペに見えてくる
    夜なのか昼なのかわからんし「え?」ってなること多すぎてなんか苦手

    • 顔コピペされてても気付かないレベル

  41. この非常時にマジで内ゲバ延々やるの漫画的にも現実的にも悪手足じゃろ

    • しかも内ゲバの原因を作ったのは主人公だしな

  42. 正直タイトル覚えにくい
    口馴染も悪い

    • 「願いの〜」って少女漫画っぽい

    • ガキ向けだけど小学生が学校で「アストロ見たー?」って言ってる想像がつかない

      リベンジャーズは割と良いタイトルやったんやな

  43. 東リベ作者って事で期待してたけど今の所そこまで面白くないな

  44. 今のところ何も目新しい展開がないしなんか新人が教科書通りに書いたジャンプ漫画をみてるようだ…
    今後に意表をつく超展開があることを期待

  45. アストロ使えるか判明してないテラスをアストロで殴ろうとすな

  46. 東リベ作者バリアずるすぎる
    魔々勇々だって実は東京リベンジャーズの作者でしたって言われたら10巻はいけてただろ

    • サム八からわかるように作家バリアが効くのは五巻まで

      • 昔は北斗や星矢やシティーハンターの作者でさえ二巻で打ち切ってたのになあ

    • 補正切れまでは待ってみてもいいんじゃない
      自分はアヤシモンと同じルート辿る気がしてる

    • マガジンで魔勇を連載していたら大ヒットしていたと考えられる

  47. 抗争ゴチャゴチャやるけど結局は最後時間巻き戻せるアストロ持ち出てきて、そいつ説得して隕石落下当時に戻って二人で隕石止めてハッピーエンドとかしそう

  48. これいくら盾が頑丈でも支える能力者本人が衝撃に耐えられないんじゃ意味なくね?

    • 盾なかったらコイツグチャグチャになって死んでたと思うと笑えるわ

  49. お前らがどれだけ叩いても、この漫画は売れるしアニメ化もされる
    漫画は話題性が全てや

    • 売れるか・・・?

    • どこで話題になってるんだ?

    • むしろこのサイトが一番話題にしてるレベル

  50. 自分で火種作ってるところも非常時にヤクザの兄弟喧嘩なんて迷惑行為に勤しもうとしてるところも
    ステゴロといいながら能力使うところもやることが全部邪悪
    そんな奴に描写されてない兄弟への愛を不細工な泣き顔で訴えられてもますます嫌いになるだけ
    ヤクザの跡取り争いなんて興味持てないもんじゃなくて好きな子をタイムリープで救う前作みたいな感じにすればよかったのに

    • 人気はなかったけどタケミっちはぶれない芯を持ったいい主人公だったんだな
      コイツはもうダメだキャラとして破綻している

      • 作者は急いでジャンプ持ち込んだんだろうけどキャラクターも世界観も能力も何もかも練らなすぎ

        もう打ち切り確定だから諦めて次の連載に時間割いたほうがいいと思うわ

    • それな
      テラスを組長にしておいて当の本人はテラスに従う気がないとかさぁ

      • ふつうは率先して「俺はお前の命令に従う」って流れなのにな
        これじゃ自分が兄弟から狙われないように
        テラスをスケープゴートにして責任だけ押し付けたようなもんだわ

    • 極道漫画なのに約束とかケジメみたいなものを全部放り投げてるから魅力がどこにもない漫画になってるな

  51. やる人減ったジャンルだから売れたらもう和久井先生の天下だけど
    前作をもうちょっと部数刷る様な事起こせば良かったとも思うハンターハンターバガボンド射程圏内だし

  52. 今のところびっくりするくらい面白くない

  53. なんか普通に銃出てきたけど1話のクリーンな企業アピールは一体?
    警察に睨まれない組織が銃隠し持ってたって下手なヤクザより邪悪だろ

    • どうでもいいけど銃がオモチャにしか見えないし全然カッコよくない

      もしかしたら水鉄砲かもな

  54. 独善主義の主人公はキツイなぁ

    • 主人公が必死に抗争じゃなくて兄弟喧嘩だからって言い張って
      現実の被害ガン無視なのマジでムカつくわ

      • あーあー俺の都合の悪い事は見えない聞こえない

  55. 本当に編集はこの3話で行けるって判断だったのか?
    あまりに凡、というか主人公が酷い

    • 編集なんて原稿受取マシーンでしょ
      三顧の礼で大御所に暗黒期ジャンプで来ていただいて上申など恐れ多くてできまい

      • その来て頂いたってのが本当か怪しいけどな
        去年実績者の募集やってたんだし、マガジン見限って和久井が勝手に来ただけかもしんないじゃん

  56. 恐ろしいほど中身がない回だったなというのが正直な所

  57. テラスは主人公より理性的でいざという時は非情になれるみたいなキャラ付けできそうだったのに割と良い子ちゃんなの勿体ない気がする

  58. テラスは東京中が戦争になるって言ってたけど、シカバと対羅って養子たちは描写的に横浜にいるな

    やっぱ横浜は東京だよな、横浜市民として俺は信じてたぜ

    • ディズニーランドだけは東京って認めてるからね横浜も入れてあげてもいいよ

  59. 東リべをあの終わらせ方して今更新連載を見守れって言うのが厳しいわ

  60. AIにジャンプを学習させて出てきたみたいな漫画

    • すげー分かるw

  61. もうVS地球外生命体とかゾンビ漫画とかのがよくね?
    こんな状況で内輪揉めしてる馬鹿とか思えなくなった
    ガス水道電気とか壊滅したろうし、今後の生活どうすんのとか考えてしまう

    • 俺が編集部なら今からでもそうさせるな
      このまま打ち切られてもそりゃそうでしょとしか

    • ゾンビは画面汚いので嫌です

  62. 今どきタバコ吸ってるのが気になった
    いやヤクザ漫画なんだから吸っててもいいんだけど
    一応少年誌だぞ?

    • サンジ「」

      • 分煙禁煙が広まる前に始まった漫画だから

    • さすが社会正義の灰コメさん!
      海賊だの殺し屋だの、反社会勢力を持ち上げる漫画ばかりの少年ジャンプなんて、灰コメさんはもちろん絶対に読みませんよね!

  63. マジでさいくるびよりが1番面白い未来あるんじゃね?

    というかそうでもなきゃ新連載3作全部早々に召される気しかしない

    • 申し訳ないがさいくるびよりはツーオンアイス並かそれ以上に絵柄で嫌厭される未来しか見えない

    • さいくるびよりは面白かった所で生き残らないし生き残った所で売れないだろうから…

      • 絶好調の超順にぶつかりに行く超能力設定もまずい
        死産のにおいしかしない

    • 極東ネクロマンスおもろいやん

      • 極東は個人的には嫌いじゃないけどグリグリルートだと思うなぁ

    • 同期全滅なんてジャンプじゃ珍しくもなんともないからな

  64. 早く腐女子受けするキャラを出すんだ
    みんな待ってる

    • 面白い面白くないで言ったら未だ面白くないんだけど、初ジャンプだし手探り感は否めないという感想。
      でも、自分はアンケ出すよ。打ち切られてもそれは仕方ないと諦めつくし何より又、ジャンプに挑戦して欲しいからね。

      只、一部の腐女子にジャンプに合ってねーからマガジンに帰れと言われ続けてるのは何か…悲しいな。まぁ、東リベスピンオフを諦めてない方が沢山居るという事か。

      • ごめん。間違えて返信書いた。

        腐女子、一応タ♪と顔に傷がある兄弟が気になってるから彼ら本格参戦したら沸くんちゃうん?

  65. 隕石でビルや建物倒壊しまくってて人が大量死してて、街の中死臭で臭そうなのに、この漫画はそういう気配一切なさすぎる
    主人公2週間寝てる間に死体片付け屋でもいたのかもしれんけど

    • ついこの前に能登地震あったばっかりなのにね
      TVでまだニュースやってるのにこれじゃあ
      リアリティないわ

      • 今ならハイチの無政府状態も参考になるぞ
        到底少年誌に描けない中身になりそうだが

      • つまりそういうことよな
        リアリティを追求した結果読者に不快感を与えたら元も子もない

    • ピュアなお願いを聞いてくれるアストロさんは人を殺めたりしないんじゃよ

    • 2週間経っても救助が来ないうえに意味不明な能力が蔓延しているんだから本部の警備や浅草の治安維持とかやること沢山ありそうなのに兄弟喧嘩を優先するのか

    • ところどころうつる背景の町並みは完全に修復されてるし主人公たちのいるところもキレイに修繕終わってるし、そういう能力使って世界平和に貢献した組員がいるんやろ(ハナホジ)

  66. 荒廃してないとヤクザが好き放題できる世界にできないし警察は何してるんだと突っ込まれる
    荒廃してると被災地で好き勝手するヤクザ共にヘイトがたまるし
    だから前話では荒廃した町を今回では聳え立つ綺麗なビルなど被害の少ない町をそれぞれ書き
    なおかつ被害状況を読者に教えないことで批判の芽が育ちにくくしてるですか?

  67. >>73
    マジでこれ思った
    なんで全員話し合いで何とかなると思ってるのに善良よりな評価のやつのところに行くんだよ
    任侠主人公なら最も邪悪なところ片しに行けよ市民の物資独占する奴らの頭とか

    • それで話し合いに失敗し一蹴され他の兄弟たちの力を合わせて再戦だ
      が普通の流れだな
      まあ序盤の負けイベは避けたいから勝てるところに行っている感が

  68. この作者、一回ヤンマガでセキセイインコっていう能力バトルで失敗してるんだよな
    新宿スワンから東リベまででウケた要素がキャラ同士のほんの少しホモ臭い友情と男気()だから、この漫画も頭の悪い世界でのキャラモノってので一定の人気は出ると思う
    東リベも話が面白いのは最序盤とガングロ眼鏡辺りだけで、マイキーが殺意の波動()みたいなのに支配されてからはもう各々の読者が好きなキャラが出てる所を見る為に惰性で読んでる状態だった
    それでもあれだけ売れたんだから数巻乗り切ればある程度は売れるよ

    • 前作の「売り方」がそのまま通用するってのは甘いと思うわ
      物語作りは複雑で、どんな「売り方」もその周辺に絡みあう諸要素のバランス次第なところがある
      サム8も序盤から意味わからん言われてたけど、なんだかんだナルトの作者なんだし、巻が進めば話もわかってきて、最低でもバトル描写くらいはめっちゃ面白いだろうと皆んな思ってた。少なくとも序盤のころは。

      • 数巻乗り切ればって事だろ
        昔からジャンプは男が多く出てくる漫画で読者のオタク女がキャラクター萌えでスクラム組んだらもう安泰だよ

      • それは女オタを潜在的に舐めてるだけでは?
        男は美少女キャラで囲めば売れると言ってるのと同じなのよ。本当はもっと解像度の高い領域でさまざまなバランスがあって、その結果売れるのもあるし、売れないのもある

      • 呪術とか成功作を見てると簡単に見えるけど、腐女子が食いついても思ったより盛り上がらず徐々に下火になった作品なんて腐るほどあるだろ

      • そもそも普通に読んでて面白い漫画じゃないとオタク女だって食いつかないぞ

      • マッシュル…

    • 東リベの前にマガジンでデザートイーグルが打ち切られてるし
      面白い作品は二作目からしか書けないのかもしれない
      これは兄弟2人ぐらい説得して終わりだ

  69. 本気で漫画から何も面白さが伝わって来ないんだけど、俺がおかしいのか?
    和久井自体は他の作品は嫌いではない。
    どう読んだら面白いのか誰か教えて欲しい。

    • おかしくないよって言ってもらいたいの?

    • お前はおかしいけどこの漫画は面白くないから安心して

  70. チンピラ異能バトルとかままごとみたいで絶対つまらなくなるから題材にするのやめとけや

  71. 世界の崩壊は思った以上にしょぼい
    ヤクザと何も関係ない星による能力
    主人公の言動は3話にして理解不能
    周りの人間はコテコテな記号

    人物世界観能力設定3話にしてこれほどロークオリティなものを揃えられるの逆にすごい

  72. 戦後の混乱期に軍と警察が機能しなくてヤクザが地域支配してたのをモデルにしてるんだろうけど、敗戦後の公権力が押さえつけられてる状況だからそうなっただけなんだよな
    これだけ暴対法がガチガチでヤクザが弱体化してる現代だと「こうはならんやろ」という感想しか

    • やはりアヤシモンだったか

    • それこそ戦後間も無くか
      バブル期かどっちかにするべきだったな
      若しくは架空の国とか

      令和日本じゃ絶対無理

  73. このままいけばベガパンクの緊急放送には勝てそうだなコメント数

  74. 当面の目標は仲間集めなんだな
    ほぼ仲間集めだけで終わったクーロンズボールパレードを思い出したわ

  75. まぁとりあえずあと30話は大目に見ようや
    せっかくよそから来てくれたビッグネームなんやから
    そこらの無名作家と同じ扱いにするのは失礼ってもんやで

    • こんなのに200日強もいられてたまるか

    • サム8や一ノ瀬みたいに改善の兆しもないのにバリアを盾に半端に居座られるのは迷惑って分かったからベテランと言えど扱いを変えたくはない
      猶予は平等に単行本1巻分だよ

  76. バクマンでいうところのみんなが4番目に思ってる漫画

    • 4番目に面白いと思ってる

    • そんなに高いわけないだろ

    • 順位高すぎだろ

  77. 東リべ最初全然売れてなかったが3話までで圧倒的に面白いよ

    • 序盤が面白いって大切だよな
      キャラを好きになるには時間が必要だから、それまでは物語でひっぱる必要がある。東リべはタイムリープ設定も、喧嘩賭博で奴隷にされる展開も、主人公が優しいヒナを救いたいという動機も、序盤のすべてがわかりやすくてスリリングだった。アストロはひどい。というか、東リべみたいにスリリングにできる要素はいくらでもあるんだけど、作者自らそれをセーブしてる感じがある。主人公の動機も、ヒナを必死に救おうとしてるタケミッチの心情と比べたらマジでどうでもいい。勝手にすればって感じ

      • 東リベとこれの一番の違いは「主人公が強者か弱者か」だろう
        そのスリリングさって主人公が弱いから生まれた物だし、弱いのに意思とか工夫で乗り越えるカタルシスも生まれた
        アストラは大雑把な無双系ヒーロー物の匂いがプンプンする
        主人公がヤクザになったルフィみたいな紋切り型の雑キャラだから魅力が皆無で無双しても爽快感が無い
        ガッツとかあずみとか前田慶次とかケンシロウみたいに主人公にミステリアスさとか悲しさとか魅力が無いとこういうのは難しいよ

      • せめて元がもっと弱ければよかったと思うんだけどな
        ルフィもナルトもデクも、能力が目覚める物語は最初の時点では弱者に設定されている。海賊になれない、ヒーローになれない、アカデミー卒業できない…。それが能力を持つことで逆転の兆しができる。逆転はカタルシスを生む。アストロは、たぶんお家騒動で不利になってるのが唯一の主人公の弱者性なんだけど、弱い。一話で兄弟にリンチされて、自分の弱さに絶望する…でも父親はなぜか主人公の内面に価値を感じていて、跡取りに指名する…そこで能力に目覚める…みたいな展開の方がよかったように思える

    • 多分ナルト→サムライ8と同じタイプで、
      東リベの担当編集が優秀だったんじゃねーの?

      • 東リベはどちらかと言うと作者自体がある程度描きたい線で軌道に乗せられたからじゃないの?
        だから後半の引き延ばし展開になってからは、露骨にやる気がなくなってる。
        そして「編集部の優秀さ」と言う視点で見るなら、むしろ評価出来るのは集英社の方で
        今回の連載が続けば儲けもの、面白くなくても新人投入するよりは過去のファンがお試しで買ってくれ易い
        和久井の連載が決まった時点で集英社としてはどうやっても損失の出ない勝ち確案件を決められた訳で「会社の運営としては優秀」
        恐らく普通の新規連載と違って、最初の時点で作者にそれなりに金を積んでるかもね。
        ただまあ読んで分かる通り、和久井自体にはこの漫画の連載を長い間続ける意気込みは無いと思う。
        「ジャンプで書くならこんな感じなんでしょ」と言う雰囲気がヒシヒシと伝わって来る。
        漫画として読みやすいだけで面白くねぇって評価が散見されるのはその辺が理由だろうね。

      • 漫画ってビジネスじゃねえ
        ってのが良くわかるな

        いやビジネスなんだけど

      • 今になってマッシュルが売れてるのを見ると正しくビジネスだと思うわ
        面白さよりも話題性が重要なんよ

  78. 銃を置いて説得に行くのだし。たかが兄弟喧嘩だ、ちゃんとアストロ置いて行くんだよな

    • 当たり前だよなあ!?

    • 「ちゃんと向き合えばみんなわかってくれるさ」

      あのさぁ、最初に嘘ついて兄弟や組員を騙したのお前だよね

  79. 王位継承戦かよ

  80. 今んとこ画力も能力デザインもキャラクターもストーリーも特に秀でたとこないけどこれ大丈夫なんか?

  81. うーん期待してたけど3話まで読んで出て来る感想がベテランだけあって読みやすい!だけだな あとテラスアストロ付与されたコマなかったから実はアストロ付与されてました!をやるならこんな決闘シーンよりも最初に接触する兄弟の前とかで良かったかも  

    • 主人公が(アストロ付与されてるとは知らないのに)容赦なくアストロで殴ってるのキ●●イ過ぎて笑ったわ

  82. マガジンなら上手くいったかな?

    • 上条明峰がいけてるからマガジンで能力バトルしてるほうがマシだったかもしれない

      • あの人まだ現役なのか

    • 上手くいったかは知らないがヤンキーにノウハウあるのはマガジンだろうな
      ジャンプはヤンキー流行ってた頃の編集とかもういない

  83. だから初回の時におもんない言うたやんけ

  84. アストロファンではないけど、面白かったら編集のおかげ、面白くなかったら作者が無能みたいなのキモいな
    どっちに転ぼうとも作者と編集両方の力量なのに編集持ち上げ気持ち悪い

    • どっちに転ぼうとアストロは面白くないからどうでも良いぞ

  85. 編集はちゃんと仕事しろ
    主人公がいきなりアストロでテラスに殴りかかるのおかしいだろ

  86. 国中が大混乱の大事な時期にメバルがずっと寝込んでたのはまあいいとして‥
    その間ハラスは何してたんだ 仮にも次期組長なのに事態収拾に動かず介護してただけか

    • テトラポットの中でスヤスヤしてそう

  87. これなんか色々と古臭すぎないか?

    • 新しいのか古いのか知らんがとにかく見た目も言動もカッコ悪い
      スレ画のグッズとか欲しがるやつがいたら奇跡だろ

      • かっこ悪いより気色悪いが適切だと思う

        全部がキモイ

  88. 「タ♪」の人は対羅って名前だから「タ♪」をつけるようにしたの?

  89. 目上の者と話してる最中にタバコ吸い出すのマジで意味がわからん

  90. ニセコイ主人公みあるわ

    そのうち「オレにお前を助けさせちゃくれねえか?」とか言いそう

    ガチサイコパス

    • 思考回路が完全にそれ

  91. 盾の魅力が無さすぎる
    ジェラルミンの盾と大して変わらんのでは

    • これ完全にこいつ死ぬフラグにしか見えなくなった
      能力が適当すぎる

  92. 兄弟バトルが終わったら新しい敵が出てきて兄弟が助けに来てくれて~みたいな展開が簡単に予想できるから全然ワクワクしないんだよなぁ
    2週間寝てた間に兄弟がピンチでそれを助けに行く展開とかならまだアンケ入れてた

  93. 親の遺言を捏造し兄弟や組員を騙して自分の言うことを聞く親友のテラスを組長にする
    組の責任は組長のテラス、敵から狙われるのも組長のテラス
    でも組の実権は主人公、テラスが逆らったらアストロで制裁

    ジャンプ主人公にしては結構黒いな

    • 言われてみればその通りで草

  94. 絵は白いわ話の練りが甘いわで
    やる気なさすぎないか?

  95. ジャンプラのコメント欄で結構批判されてるけど大丈夫なのか
    1話は絶賛されてたのに2話から手のひら返しがやばい まあ2話以降つまんないからわかるけど

  96. テラス意外とぶとうは

  97. ヒバルが弾丸パンチでテラスが盾
    後は敵の能力次第で面白さが決まるね
    主人公サイドは色んな能力に対応する必要があるから単純な能力にするんだよね

  98. この作者新人じゃないのかよ

    • 新宿スワンって漫画で大ヒット飛ばしてるんだぞ
      映画化もされた

      • 全然そんな実力の片鱗が見えなくて草

  99. やっぱ一条楽しかり
    ヤ●ザの息子にろくな奴いねえわ

  100. 明らかにヒバルのアストロの方が銃より殺傷能力高いのに銃を持つ事に否定的なのがよくわからんわ。
    前回ぶっ飛ばしたチンピラだって人間をあの威力で殴ったら死ぬ事ぐらいわかると思うんだけど…

  101. ホントは血の繋がりあるんじゃね?って疑いたくなるくらいみんな顔が似てる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
本日の人気急上昇記事