今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】「呪術廻戦」最新話、宿儺の縛りの説明が怪文書すぎて読者が困惑してしまう・・・

呪術廻戦
コメント (381)
スポンサーリンク
1: 2024/05/13(月) 01:10:41.03
何言ってんのか分からん
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

15: 2024/05/13(月) 01:14:08.45
>>1

128: 2024/05/13(月) 01:44:19.65
何言ってんのかわからん
簡単なことを小難しく説明する癖をやめろ

291: 2024/05/13(月) 02:37:01.57
縛りを加えた程度で粉塵化した物質が爆発性の呪力を帯びる意味がわからんのやけど
宿儺に死ぬほど都合がいいことが起こってるってことでええんか?

125: 2024/05/13(月) 01:44:00.02
もっと分かりやすく説明してくれんかな難しい言葉使うからなんも分からんわ

おすすめ記事
9: 2024/05/13(月) 01:12:41.69
なんでもかんでも縛りで解決してるな

10: 2024/05/13(月) 01:13:09.08
後出しの自分ルールって縛りでもなんでもないやん
せめて読んでるやつには先に伝えとけや

13: 2024/05/13(月) 01:13:49.33
多対一って誰が判断するんや?

16: 2024/05/13(月) 01:14:10.81
こいついつも縛ってんな

20: 2024/05/13(月) 01:16:29.50
「縛り」という万能調味料

19: 2024/05/13(月) 01:16:08.44
これ理解できるやつおるん?

22: 2024/05/13(月) 01:16:35.61
縛りで何でも変えれるなら五条はただの馬鹿じゃん

23: 2024/05/13(月) 01:16:40.31
勝手に縛りまくれるのに他のやつは全然使わないのなんでやねん

25: 2024/05/13(月) 01:18:06.05
簡単な言い方にすると誰でも矛盾に気付けちゃうからな
とにかくややこしい言い方にして理解できる人を少なくする芥見先生の頭脳プレーや

29: 2024/05/13(月) 01:18:31.84
戦闘中に好き勝手いじれたらもう縛りでもなんでもないやん

41: 2024/05/13(月) 01:23:10.37
縛り縛りアンド縛り

42: 2024/05/13(月) 01:23:43.49
宿儺が多対一で戦う場面がほぼないから実質縛り無しな件について

43: 2024/05/13(月) 01:24:07.66
バグ技かよ

44: 2024/05/13(月) 01:24:42.74
結局領域展開使って使用するんだから多対一禁止の縛りって縛りになってるのかこれ?

58: 2024/05/13(月) 01:28:18.04
効果範囲が狭くて速度が遅い攻撃が多対一で使えなくなったとして大したデメリットでもないのに縛りとして成立してるのがイミフ
結果得られる利得はめちゃデカイし何こいつ

263: 2024/05/13(月) 02:26:29.70
領域使えばフーガ使えるようになるし爆発力も上がるって縛り?
元々クソザコ炎なのにそれ縛りか?多対一で役に立たんやろ

64: 2024/05/13(月) 01:31:07.94
この縛り判定士は誰なんだよ

498: 2024/05/13(月) 07:11:59.13
>>64
縛り判定委員会だけど

203: 2024/05/13(月) 02:03:45.27
なんか凄いぞで説明つくよなこれ

74: 2024/05/13(月) 01:33:37.85
縛りとかいうガキの無敵バリアみたいなしょーもない後付けもうええて

76: 2024/05/13(月) 01:33:49.35
「バリアー!」
「はいバリアー無効!」
「はい効きません!なぜなら~」
と同レベ

81: 2024/05/13(月) 01:34:36.06
>>76
どう見えるかだ

133: 2024/05/13(月) 01:45:24.90
領域展開中はウンコ禁止の縛り付けただけで威力上がりそう

155: 2024/05/13(月) 01:50:42.60
百歩譲って領域展開中も駄目じゃないと縛りにならなくない?

163: 2024/05/13(月) 01:52:46.61
流石に編集は突っ込んでやれよ

457: 2024/05/13(月) 05:52:45.02
縛りって有利になることやったん

73: 2024/05/13(月) 01:33:23.36
後付けの縛り多すぎる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ずっとそうだけど縛りの重さと効果が合ってねぇんだよなぁ

    • 宿儺とかいうシバシバの実を食べた全身緊縛人間

    • 縛りがデメリットになってねえんだよな
      何でもありじゃんと

      • 三輪なってんじゃんw

      • 宿儺の話してんだぞ

      • 実力があって条件を上手く使うと縛りは効果的になる
        実力が無い奴がただがむしゃらに付けただけの縛りは実力以上の力は発揮するけど結局強者には届かないってだけやん

      • 効果的になるなら縛りでもなんでもない

      • 五条の領域内で五条に触れてる間は必中対象外ってのを理解した上で触れてる間に縛りで御厨子の必中消してパワーアップしといて、その後にもう一回領域勝負になった時はしれっと無かったことにして必中相殺してたから、取り敢えず縛り結ぶだけ結んで後から取り消せるのは都合良すぎね?とは思う。

      • 青5
        別になかったことにはなっていないし矛盾ないが、何を言ってるんだ?

      • 青6
        五条の領域内で「御厨子必中を消す」縛りを結んでる訳で、「五条に触れてる間は御厨子の必中を消す」縛りを結んでる訳じゃないからその後に必中相殺してるなら「御厨子の必中を消す」って言う縛りは無かった事になってる事じゃん。
        あと、都合良くないか?って思うだけで矛盾だなんて思ってないよ。

      • 青7
        三輪みたいな将来を差し出すような縛りじゃなく、単に「必中消した代わりに領域の威力を上げる」みたいな運用だし、「呪詞を唱える代わりに威力を上げる」「領域を小さくする代わりに外殻の強度を上げる」のと大差ない気がする

      • 五条が言ってた宿儺の本気が縛りばっかりなのはそれでいいのかと思った

    • 何でもかんでも展開無視の後付け縛りやり過ぎだから、その内設定矛盾する箇所出てくると思うわ

      • まだ矛盾出てない認識とかお前未読?

    • 待て待てなーんもわかってねーじゃん頼むぜ読者共
      メカ丸の時に羂索が、自分にする縛りは破ってもせいぜい縛りによって得た能力を失う程度だけど相手と結ぶ縛りは破った場合のペナルティ分からないって言ってたろ

      • じゃあ自己の縛りってほぼメリットしかないやん もっと自分をギチギチに縛ってこ

      • そもそも破ってもノーリスクなものが縛りとして成立するのなんでなんや?
        ノーリスクならノーバフなのを縛りっていうやろ普通

      • いや縛ったら不利になるだろ普通
        有利にはならん

    • 月収の3割くらい返上したら年収相当のボーナスもらえるみたいな

      • 宿儺以外は月収の3割しか返ってこないのがまたなんとも

    • 宿儺の縛りって鮫トレばっかりだよな

    • ギラの対象を敵一体に絞ったらメラゾーマの威力になります レベルなのよな
      術者にとって都合良すぎだろというか縛りになってないというか

    • 縛り判定協会と癒着してんだろ

    • 運営的にはめっちゃきつい縛りつけたけど、実際運用してみたら大したことないっていうのはトレーディングカードゲームだとよくあること。

      • 宿儺は運営と癒着してるからな

      • コストとしてデッキの上から5枚墓地送りみたいな縛りばっかりなんだよな、すくにゃんの縛りは。

    • 竈てほぼ設定初公開のはずだから「そういう能力」ってことにしても良いのに、なんで誰も知らない弱点を誰も知らないうちに縛りで克服してんの

      • 今まで使わなかった事への言い訳やろ

  2. 宿儺ってループデッキ作るのの好きそう
    逆に五条とかいうパワカは嫌ってそう

    • すっくん「ループ証明に入るぞ、小僧」

      • ループとかハメ技っぽいのは五条、すっくんはアド概念重視したコントロール系のデッキ握りそう

    • うーんこれは運命の絆

  3. 呪いの王の正体つまり縛りを見つけるのが得意ということか

  4. 編集は理解してんのか?
    作者は理解してんのか?

    • 理解してたら米軍なんか出さないし、高専の年数も間違えないぞ

      • ついでに呪力は2からなんて言い出さないぞ

      • 負の自然数とも言わないぞ

      • インパクト重視で平均2.5乗とか言い出さないぞ

  5. ここから識者のアクロバティック解説が始まるよ

    • 信者が高専3年制のミス擁護してたら今週の作者コメで見事にハシゴ外されましたねぇ!

      • ケンジャクの首脳会談の流れ思い出すわね

      • 5年制→3年制→4年制になってたとすれば矛盾は無いとかいうアクロバット擁護見た時は草生えた

  6. 縛りを破った結果こうなるみたいな描写ってあったっけ?三輪ちゃんしか思い出せん

    • そもそもこういうバトル物で必ずあるガス欠すら描かれないから

    • 三輪ちゃんも「ありったけ」が失敗した後どうなったのか描かれてなくない?

      • もう刀使えないとかだっけ?その後使おうとした描写はないはず

      • 戦えないけど戦いには参加できるよえになったよ!

      • 刀は振れないけど三節棍(游雲)とか斧とか振れるし

      • そもそもあれ縛りとして機能してるの?
        本人は縛ったつもりでいるけど

  7. 元々爆発性がある呪力を縛りを持たせることによって(おそらく)呪力を帯びさせた粉塵にまで効果を拡張させた

    特に難しくもなんともない

    • いやそこじゃない

      • じゃあどこかを書かないとあかんよ

    • ようは伏魔御厨子の結界を粉塵爆発で埋め尽くす技ってことでいいのか?

      • すっくん3分クッキング
        まず食材を包丁(解と捌)で切ります
        切ったついでに、包丁にぬっておいた油(爆発性の呪力)を食材につけます
        七輪(竈)に火をつけると、ぬっておいた油に七輪の火がついてよく焼けます
        こんな感じ?

      • たぶんそんな感じ。付け加えるなら普段は食材が多いと竈が足りないので使えませんって事かな

      • ちゃんと料理してんじゃん

  8. 味方陣営も宿儺並に縛ればいいのに
    命を懸けたカラスを見習いなよ

    • 味方サイドは、死人出まくるくらいなら縛りつけまくって後々使いにくい人材になるほうがマシなのにな

  9. 芥見の説明なんて後でいくらでもひっくり返るんだから整合性なんて求めるだけ無駄だぞ
    この説明だって要するに宿儺はパワーアップした技を出した!で終わり

    • なら最初からそれだけ書け

      • 残念ながら俺は作者でも編集でもないのでそう言われましてもね
        あーでもないこーでもないと言った所で時間の無駄ってだけの話

    • 術式の開放とか拡張とか
      それらしい言葉いっておけばまだスクナだから・・・で許されたかもしれないのに
      縛りと言う、この作品で今まで結局メリットデメリットが曖昧な設定を出して
      対してデメリットで無い縛りで、メリットが膨大な効果出してるから
      叩かれるんだよな

  10. ライブ感やろ
    ブリーチにみんないちいち突っ込まんやろ

    • ライブ感って読んでる時は納得してテンションも上がってるけど冷静なって読み返すとおかしい展開に対して言うやつじゃん
      呪術は読んでても意味不明

    • ブリーチは卍解とか新技とかはやっぱ画力あるからかっこええやん?
      これはそれすら無いからね…

    • 勢いで誤魔化せばいいのに全部説明しようとするから突っ込まれるんだよな

      • なんなら説明全部とっぱらって絵だけの方が
        火事場の馬鹿力だしたんやなですんなり入ってくるまである

      • それじゃ全く伝わらないし火事場の馬鹿力とか言ってる時点で伝わってねえじゃねえか

      • なんの説明にもなってない設定垂れ流しより火事場の馬鹿力の方がまだ理解できるってことだろ。

      • 読解力の無さ棚に上げて勝手に曲解する方がマシとか面白いこと言うね

      • 不要なナレーションが多いのも確かだから調整して欲しいと思う

      • 頭悪いんだから冨樫みたいなことするより、勢いで誤魔化した方が突っ込まれねえのにな

      • さすがにこれは重箱の隅だけどな

    • ライブ感はめちゃくちゃって意味ちゃうし

      • 鰤「え?!・・・あ、うん違う違う(震え)」

    • ブリーチってもともとそこまで理屈っぽい漫画じゃないんだから当たり前だろ。ハンターの劣化版みたいな感じ出しといて最近の勢いが衰えたハンターにすら劣るレベルの雑な説明してれば文句も言われるわ。

      • ハンターより劣るは無い

      • 連載すらしてない漫画は論外
        良い悪い以前の問題よ

      • ハンターの方が面白いから反論できてないの草

    • いや当時つっこまれまくってましたけどね

  11. 誰かサム8みたいに文章添削してくれ

    • ①宿儺が絶対に避けられない炎属性の超広範囲&超火力攻撃を繰り出した
      ②①から虎杖を守るため、脹相が身代わりとなって死んだ
      ③②の直後、東堂がついに到着

      今週回を思いっきり省略してみたが、コレでもしつこそう…
      悪い

  12. 今週読んで思ったのは渋谷で漏瑚と戦ってたときは速度が遅くて範囲の狭い炎を使ってたってことなん?

    • そうやで
      だから火力勝負なって前振りして避ける選択肢を奪ったんや

      • じゃあ避けられてたら終わってたからすっくん冷や汗ものだったってコト!?

      • 青1
        避けられたところで斬撃と体術でボコり直すだけだからホント興が乗っただけ

    • せやで
      ついでに威力もおそらく下

      • 火力勝負で勝ってるんだから威力は上だろ

      • 漏瑚の炎と比べてじゃなく範囲の広い炎と比べての話

    • 漏瑚の獄の番を上回る程度の威力でしかないけどね

    • せやで、だから火力勝負といこうとか言って正面から食らわせるようにしたんや
      やることがセコい!

      • ほんま宿儺ダサい
        狡い小物やのに作者が大物っぽく描くからチグハグ感が凄い、無惨やDIOみたいな下衆として描いておけばまた印象違ったんやろうけど

  13. これって縛る必要あんの?
    斬撃と同じで炎で領域満たせばいいだけじゃないの?
    それに加えて斬撃で必死に簡易領域割ろうとしてたのなんで?

    • 五条も領域内虚式で満たせばいいんじゃねとか言い出しそう

      • 前回、領域内を斬撃で満たしてるんだそ?それを炎に変えるだけなんだから範囲と速度いらんやろ
        反論したいならもう少し頭使ってくれ

      • お前の中では斬撃=炎になるんか凄いな

      • 五条の術式は無下限で紫じゃねんだわ

    • 領域が必中なら直に竈撃てばいいよな
      領域発動後も解捌それぞれ撃ってからでないと出せない、と推察するしかないか
      細切れに出来なかった相手をダメ押しで絨毯爆撃するために使う

      • 推察もなんも説明の一行目にそう書いてありますがな

      • 竈を必中で撃っても簡易で必中無効化されてんだから斬撃と変わんねーじゃん
        粉塵竈は必中効果じゃなくて範囲と速度を補って避けられなくしてるだけだから火力が生きる

      • 領域で必中なのは領域に付与された術式(解、捌)だけだから、竈は必中ではないぞ
        だから避けられるし殲滅できんよな竈使えねぇな…→せや!解と捌で頑張って粉塵(竈呪力含)を作って竈で着火したろ!斬撃で死ななかった奴もこれで死ぬやろ!
        って技やな

    • 理屈としては、領域対策された状態で多人数で押し込まれるってのが宿儺が一番いやなこと(今やられてる奴)で、
      そういう場合に有効な手段として残してたのはわかる
      五条もふくめて1対1なら絶対勝てると、そして必殺必中を無効化された状況で多人数相手がいやだったので、
      領域の必中効果を使用せずに爆発物を領域内に満たすことで無理やり必殺必中にしている

      • めちゃくちゃ分かりやすい。助かる

      • お前編集になれ
        なってくれ

  14. この漫画は文字を読まない方が面白いんじゃないか?

    • ところが突然重要設定がでてくることがあるから飛ばせないや

      • しかし後々設定が裏返ることもあるのだ

    • とらぶるやエアギアみたいな画集扱い?
      呪術って線汚いしコマじっくり見る気にならない

  15. 呪いの王の御業を理解しようなんて
    烏滸がましいとは思わんのか凡愚ども

    • お前が勝ちだ宣言してくれたお陰で宿儺負けそうですね裏梅さん

      • 押すと1000万円もらえるがオナニー禁止になるボタンみたいなのやめて

      • 青1返信ミス

  16. 難しい説明から出てくるのが作者の頭の中にしかない初出の情報だから考察もクソもない
    死滅回遊からずっとこんなんばっかだからもう諦めたけど

    • 初出の情報出しつつ、今やってるのはそれの例外です!ってのばっかりだからな

      • 週間連載の醍醐味ですね!毎週新鮮な驚きがあってとても楽しいですよね

  17. そんなことよりお兄ちゃんのラストが良かったわ。民明書房みたいなもんだしそんな気にしなくていいやろ。

    • 民明書房はもっと分かりやすいしハッタリが効いてて面白いぞ

    • 民明書房は勢いで納得できるどころか信用すらできるがこれは…

  18. 解と捌使った後じゃないとフーガ使えません←わかる
    フーガの火力は高いけど速度と範囲がしょぼいです←わかる
    縛り追加したら領域内でバラバラにしたものが爆発性の呪力帯びます←は?

    なんでキラークイーンみたいなことできてんだよ。ここまできたら火力の底上げとかいうかもう1つ術式生み出してるようなもんだろ。

    • 解と捌で切ったものに限定すれば解決

      • じゃあさっさと五条の遺体も爆破しろ

      • 粉塵言われとるやろうが
        お前の目には五条の死体が粉塵に見えるんか

      • 粉塵の定義が曖昧すぎるんだよね
        例えば宿儺に斬られたら、その切り口からは爆発するのか?
        どこまで切ったら爆発すんのかは作者の匙加減や

      • 青3
        逐一きっちり説明されないと疑問もつとか
        おまえ創作物読むの向いて無いよ
        学術書でも読んでな

      • 青4
        全ての展開に縛りだのなんだのでいちいち理屈つけようとしてるのはこの漫画なんだよなぁ
        そんでその説明では齟齬がありそうだと言ったらこの言い草なのは笑う

      • 青5
        粉塵の定義が理屈と同じとは笑わせる
        ギリ健レベルと一緒にするな

      • いやそこの定義は必要だろ

      • 青5 中身すっからかんでもそれらしい説明されたら飛びついて信じてそうなバカw

      • 青8
        説明云々以前にガバガバなんだぞ お前はギリ健どころか完全にガ⭕️ジ

    • 七海が真人との初戦で撤退する時に瓦礫に呪力をおびさせるってやってるのになんでそこに疑問を持つのか

      • 東堂も石に呪力込めてたし、それを斬撃経由でやってるだけよな
        そんな基礎的な技術の効率化と考えれば、タイマンじゃないと使えないって縛りは妥当に思える

    • 炎と爆発って性質全く違うよな
      第3の術式かよてなる

  19. 調理の術式だから、切ったものを焼くってイメージ自体はわかる
    爆発っていわれるとうん…?ってなる

    • 中華一番で小船爆発させて料理とかするし…一方相手は川を火の海にした模様

    • フランベがそこら中で同時多発的に起こるんだろ

    • 味平ではマグロに包丁さした後に火薬を爆発させることで高速解体を行う地雷包丁があるし料理と爆発のシナジーは高い

    • 焼く程度だったのが気に入らなかったから縛りと領域で爆発まで強化した

    • 和食が一切出てこないの草

  20. ああよかったみんなよく分からなかったんだな
    俺だけかと思ってたよ

  21. アニメだとここ榊原さんが長々と喋るのかね
    文章でもアレなのに口語だともう異国の呪文にすら聴こえてきそう

  22. そんな難しい事言ってるか?
    元々威力は高いけど初手では出せない、五条には
    通用しない、他対一には向かない奥義を今の
    状態で最大限に効果を発揮出来る様に
    縛りで色々工夫したってだけの話では?

    • その説明がいちいち回りくどいって言われてるのでは?

      • 枝葉ではなく本質を理解しなさい 本を読むというのはそういう事です

      • 枝葉始めから要らなくない?

      • 週刊連載は勢いとハッタリが肝なのですよ

      • 勢いないからボロクソ言われとんのやろ

      • 百花斉放百家争鳴、こうして賛否を競うこの時間こそが呪術廻戦の醍醐味と言えますね

    • 言ってる事は別に難しくないけど同じ画面に情報を詰め込み
      そして必要ない説明が多くその割に不足している言葉がちょくちょくあるから読みにくい
      今だけの縛りなんだから多対一の設定いらんし領域展開中のみ使用可の方がより強い縛りに見えるとか
      “粉塵化した”というのも”解と捌により切断された”みたいな言い方にした方が確実に伝わる
      密閉しない事を縛りに範囲を広げているのに無生物を密閉しても範囲狭まりませんは矛盾してるような気もする

  23. 縛り自体は自分に対してだから
    多対一判定は自分だろ
    あの破っても縛り分のバフなくなるだけの
    乗せたもん勝ちのやつ

  24. ここぞって時の縛りだから良いのにこいついっつも縛りまくってんのがな

    • そんな縛り方をしたのは三輪くらい(なお、不発)で羂索とかもそんな使い方はしてなかっただろ

      • だがらしょうもないしつまんないんじゃん

  25. フーガも過去に縛りをかけたせいで使い勝手悪くなってそう

  26. もしかしたら勘違いしてる奴いるかもしれないから書くけど
    すっくん今回フーガに対して新たな縛りとか付けてないよ

    • よく分からんけどフーガって竈の解号みたいなもんじゃないの?

      • 「虚式 紫」みたいに1つの技名ちゃう?

    • 一時的に変更(永続)ってこと?

      • というか、竈が炎を出す技でフーガがそれを使って領域を爆発させる技だと思ってたけど、もしかして違うのか…
        よくわからなくなってきた

      • 赤2
        領域の非生物出入り制限は縛りじゃない

  27. 死滅回遊の総則ドーン以来、ナレ部分はまともに読まないことにしてる

  28. 後から「実は縛ってました」って言うだけでいくらでも強さひっくり返るなこの漫画

    • くそ

  29. この説明自体は呪術廻戦当社比ではそんなに難解ではない

    問題はクソ単眼猫の都合で縛りが何でもありのデメリット無しになってるのと、技の威力がコロコロ変わること

    • 自分にかす縛りは破ってもバフが消えるだけでデメリットがないってすでに羂索が説明してますよ

      • なら全員もっと縛れよ

      • 縛りをぽんぽん設定すんのも技術とセンスが必要なんや
        こんな便利なもん自由につかいこなせねーから落ちこぼれなんだよ

      • 呪術よく知らないんだが縛りって難易度によって効力の高さが決まる?
        “この先一生塩を使わない”と”今日一日塩を使わない”
        なら前者のほうが強力な感じ?

      • ただ、三輪や宿儺の言動的に将来を差し出す系は破れないっぽいから、好きなタイミングで敗れるような縛りを適宜設定するのが意外と難しいって感じなのかね?

      • その理屈だと三輪ちゃんは今後刀を振ろうとすると腕が上がらなくなるとか動けなくなるとか
        そう言う状態異常になるのかな

  30. “領域展開中を除く多対一の竈の実行禁止”って言うほど縛れてないやんけ
    範囲狭くて遅い攻撃なんて元々多対一で使うような技じゃ無いだろ

    • 言うほど縛れてないから引っ張ってこれた効果が「領域展開中に斬撃を当てた物質に竈と同等の呪力を付与」とかいう限定的なもの
      相手が簡易領域の類を持ってなければ呪力を付与せず必中効果に任せて直接竈を当てた方が手っ取り早いし、割と差引は妥当

      • いやいや釣り合ってないやろ
        火力増強してもはや別の技になってるしw

      • それもいつもの
        宿儺の圧倒的に呪力量笑
        でなんとかしたんや

      • 青1
        威力は上がってないし、閉じない領域の物質対象の特性を使えばこの縛りが無くても領域内を火の海にすることは可能
        それなのに呪力の付与なんていう特殊条件下以外では必中効果の劣化でしかないものをリターンとして要求してるから普通に釣り合ってる
        言ってしまえば領域対策を貫通するためだけに「それ、必中効果で良くね?」と言われるような無駄な縛りをやってるようなもの

    • これ思ったわ、どうにも縛りとリターンが不釣り合いに思えてならない
      そもそも竈の前提条件として領域展開して解捌で爆破材料作らなきゃいけないのに
      ”領域展開中を除く”事が縛りになるのかって事と
      そもそもタイマンに向かない技を”多対一での実行禁止”したら結果的に範囲殲滅技になりましたとか縛りの意味ある?ってなったんだが詳しい人いたら説明を頼む

      • 間違えた
        タイマンにしか向かないような技ね

      • 爆発性の炎なんだから対1より対多やろ

      • そもそも領域の必中効果を使えば簡単に範囲攻撃化できる定期
        その上でわざわざ意味の薄い呪力の付与をメリットに指定してるから縛りが成立してる

  31. マコラ倒したときに爆発なんて起きてなくない?

    • 結構な高さの火柱は上がってた

  32. うどん作る時にケチャップを使わない縛りをすることで料理の腕を上げるみたいな意味不明な縛りが多すぎる

    • 例えば?
      そこまで極端な例挙げてどうぞ

    • ナポリタンうどんのケチャップ抜き?
      まあトマトとウスターソースあればできるけどやっぱケチャップ使った方が良いよ

      • RE2.
        アスペか?
        元々無関係な条件を付け加えてあたかも縛ってますってしてるのが意味不明ってことだろ

      • もしかして新潟の人?焼きそばの方が良かったかなごめんね!

  33. 意味は分かるけど散々出し惜しみしてた癖に、用途が限定的すぎてホントに切り札か?とは思う

    ・タイマンで相手が避ける選択をしなかった場合(漏瑚戦)
    ・簡易領域なりで相手が伏魔御厨子の斬撃を耐え切った場合(今週)
    しか使い所無いやん

    • 奥義ってそういうもんでしょ。ポンポン出すもんじゃない

      • この手の作品にしては珍しく文字通りの「最終奥義」よな

  34. 縛りプレイ漫画

  35. 粉塵の量が全く足りない気がするんだが
    宿儺の領域って天井めちゃくちゃ低いんかな?

  36. 真面目に考察しようとするな
    男塾やキン肉マンを読んでるようなものと思え

    • だから男塾もキン肉マンも分かりやすいし勢いあって面白いんだっての
      呪術は設定語りが勢い削いでて邪魔になってるんだよ

      • あなたの感想ですよね
        そう思わない人が多いから売れてんだよ

      • ちゃんと読んでないんだろ

      • 売れてるから良いもの理論ってマジでくだらねー

      • 青3
        マイナー厨は売れない同人でも漁ってもろて

      • どんなものでも広告の力で

  37. 竈が炸裂してるシーンとかサーモバリックがうんたら爆轟遷移がなんたらとか変に言葉足さず絵だけで表現してもええのにって読んでて思ったわ

    • そうしないとすごさ理解できないアホが多いからね
      説明しても理解しないアホが多かったが

      • 絵だけで技の威力の凄さを表現してる漫画なんかいくらでもあるんだよなぁ

      • 毎度突っ込み入れる馬鹿が涌くのも常だがな

      • 突っ込まれるもの出す方がわるい

      • 創作全滅やな
        重箱つつきのマイノリティーは切り捨てるのが正解

      • 絵で理解できない人はいいんだよ、忘れて
        言葉で理解出来なくても絵で理解させるのが漫画でしょ

      • 青5
        それは漫画の仕事じゃなく絵の仕事やな

      • >名無しのジャンプ読者 : 2024/05/14(火) 14:36:27
        >創作全滅やな
        >重箱つつきのマイノリティーは切り捨てるのが正解

        それ作者に言ってやれよ

      • そもそも文字での説明を少なくするのがイラストレーションの役目なんだが

      • 絵で理解できなくても別に問題なくね?
        文字と違って絵ならいく通りにも解釈できてごまかし効くんだから

  38. 領域展開中に切り刻んだモノに爆発性の呪力帯びるならフーガ使う前に衝撃で爆発しそう…

  39. 実際分かりやすく説明できるってのも文才だからね。
    呪術は好きだがナレーションや台詞回しの分かり辛さは否定出来ない。

  40. その時々で都合の良い縛りを結べるんだから便利な設定やで

  41. タイマン以外でのメラゾーマを禁止にして
    条件付きでイオナズン使えるようになったってことか

  42. 最近の呪術を見ると狼少年の話を思い出す、これだけ適当なことしてたら何やってもどうせ適当みたいな印象を受ける

  43. すっくんSMクラブに連れってったら喜びそうやな

  44. 宿儺に都合のいい世界
    完全になろう主人公

  45. ハンターの制約と誓約みたいな膝を打つ感じがないんだよな。最近のハンターもアレだけど。

    • 制約と誓約自体は膝を打つのわかるけど
      制約と誓約で膝を打つようなの知らんわ
      あれも大概やりたい放題やぞ

    • 能力の説明をすることが発動条件のボマーとか、盗賊の極意(スキルハンター)の4つの条件とかとは違うよな
      あっちは呪術の縛りと違って戦闘の面白さに繋がってると思う

    • ハンターは念能力やバトル描写に関してはわかりやすいぞ
      最近のハンターがアレなのは登場人物や組織が多すぎてごちゃごちゃしてるだけで

      • クロロヒソカ戦あたりからぱっと見じゃわかりづらくなってきてると思う。

        ハンターは読み込めばわかるってのと、呪術の読み込んでも「ん?」ってなる違いはあるかもだけど

    • 最近のハンターとはいったい…

  46. そもそもカミノに関して炎系らしいってことしか読者に明かされてなかったんだからめちゃくちゃ強い術式ってことじゃダメだったの?割とショボイもんを縛りで強力にしてるよって切り札感無いしラスボス感も無いし

    • 範囲と速度がアレなだけで当たれば漏瑚を消し炭にできるくらいに強いぞ
      火力だけなら作中の炎使いで最強

  47. やっぱ悪魔の実って
    簡潔で分かりやすいわ

  48. 実は物語の最初から実は宿儺が願ったことが叶うという領域展開の内側にいた作品
    といわれても驚かない

  49. シンプルに「その時、ふしぎなことが起こった」とか「怒りに呼応して宇宙からミラクルな力が」とか「ハイパーボミング現象が起きた!」とか適当に言ってればいいのに、ごちゃごちゃ理屈をつけようとするからおかしくなる

    • 確かに、ギャグ漫画の作り方それ

  50. 斬って焼くだけのお料理術式を縛りまくって頑張ってここまで昇華させたんだな

  51. 大体縛りを破ってペナルティを受けた者がどうなったかって描写が作中一度もないから縛りはただの強化アイテムにしかなってなくて
    緊張感ないんだよ

    • 一回くらい縛り破った奴の末路みたいなの出しとくべきだったよな
      三輪ちゃんとかもっかい刀振るったらどうなるんだろ
      全裸になるとかかな

      • メカ丸の時の説明を鵜呑みにするなら
        三輪ちゃん刀使ってもなにも起こらんのよね

      • 宿儺が次元斬初回無料クーポンの縛り守ってる
        一発限りの強化は縛り破った罰あるんだろ

      • そもそも縛りを破った時の罰って誰が下すんだ?
        作中で一切の説明がない
        てか羂索ですらよく知らないっぽいからどうなってんのか謎すぎ

      • 過去に誰も縛り破ったことないし、これからも誰も破らないからわからないよ
        なんかとんでもないことがおきる。って言うてるだけ

  52. 縛りのせいでチャンスだ!って言われても全然盛り上がれんわ

  53. アニメスタッフにこれどういうことですか?と聞かれた時に単眼猫は答えられるのかな

    • 答えられはするだろう
      それがアニメスタッフに理解されるかは別だけど

  54. 読解力低下しすぎやろ

    • 魔法の言葉読解力

      • 事実やからな

      • まぁ理解できない人には魔法のように思えるのかもね

    • いやむしろ読んで理解したからこそ、そんな手がポンポン使えるなら味方側もやるべきじゃね?みたいな人が多い感じがする
      宿儺だからこそ可能な戦法みたいなナレーションなかったんか?

    • 読んで意味が分かったからこそ
      全くリスクとリターンの釣り合いが取れてないって突っ込まれてんだよボケ
      読解力ねぇのか?

    • 作者の「意思伝達力」 読者の「読解力」 双方が低下するという縛りによって呪術廻戦は「何かよく分からんけど面白い」という効果を上乗せした

      • 「なんかよくわからんけど売れる」の間違いじゃないかな
        買ってる人の半分くらいは面白いと思ってなさそう

      • ってか、単行本購買層って
        大半がまーん笑やろ
        五条悟・伏黒・七海・乙骨辺りのキャラ人気で
        ここまでになっただけ

      • 主語デケーよ
        ちゃんとわかってる読者も大勢おるんや
        自分の理解力がその大勢に劣っているという現実から目を逸らすな

      • 青3
        まず、作者は職業なので持ってなくちゃいけないものだけど、読者は素人なので持ってたら良いものなの理解せんと
        この2者でどっちかを責めるとなったら100%前者

      • 青4
        どちらが欠けてもダメに決まっとるやろがい
        どちらか責めるなら~なんてif存在せん

      • 説明不足で都合良い展開ばっかりで唐突すぎるんだよな
        後出し後付けで説明するから
        いきなり、伏黒の魂に無量空所肩代わりさせたり(謎理屈
        いきなり、花が伏黒に惚れててハニトラ成功したり
        いきなり、花の首絞めたり伏黒に毒物飲ませても縛りは破ってないよ!セーフ!って都合よく展開したり
        宿儺の術式じゃなくて武器のほう没収します!ってなったり

      • それは「そういうもの」だと理解すればいいだけの話ですね

      • この作者って
        冨樫みたいに設定練って、知能バトルみたいな
        読ませる漫画を書いてるのかと思わせるような
        設定だったり説明するんだけど
        いきなり、ブリーチみたいなライブ感で
        勢いだけで済ませようとするから
        漫画を読みたいタイプの読者が困惑するんだよね
        絵だけみてる読書ならすんなり受け入れられるんだけど

      • 青6
        >いきなり、花が伏黒に惚れててハニトラ成功したり
        これに関してはいきなりじゃなくて草
        ハニトラ成功したことよりも、邪去悔食らってたはずの宿儺が喋り出したことの方が不自然だな

    • 楽なもんだな
      読解力っつって読者に責任を負わせりゃいいんだからよ

      • すまんな

      • 自分の読解力の無さ棚に上げて作者だけのせいにすりゃいいから楽なもんだよな

  55. 単に術師として飛びぬけてるから~ってのじゃだめなんかね
    色んな面をあえて不便・不足にして、それを縛りで解決してますってのが多すぎて…
    本当に最強なの?って感じてしまう
    かなりのヘボ術式だったけど工夫で最強まで登り詰めたって風にしたいのか?

    • 快・不快が全てと言うには縛りだらけすぎて努力の人にしか見えないのがね
      ここまで苦労してるのに強さがどうこうとか語ってるのまあまあ意味わからん

  56. 提出されるデメリットに対して発動するメリットに釣り合いが取れてなさすぎて
    もはや縛りでもなんでもないただの言ったもん勝ちのトンチじゃん
    縛判定委員会が実在するなら全員クビにしろよww

  57. 気の持ちよう程度の縛りですげー強化されるんだな

    • 例えばどれのこと言ってるんだ?

  58. ゴミを捨てたら強くなる無敵技

  59. 文章で長々と説明すればするほど、読者が解りやすくなるかといえばそうではなくて、矛盾や粗のほうが見えてくる
    結局バトルは殴り合いのゴリラ対戦だし
    こういうこと言うとドラゴンボールに失礼かもしれんが、うんちくばかり長くておもしろくないドラゴンボールって感じ

    • ただでさえ頻繁にナレーションで長々と説明される事自体が萎えるのに、読むとさらに酷いもんなぁ

      • よく読めばわかるのに勿体ない 人生損してるなぁ

      • 同じ青だまろ

  60. この作者の説明って一々後付けの言い訳臭いんだよ文章が
    呪いの王がなんでもありなのは今までの渾身の宿儺様上げで
    嫌ってほど読者全員理解してるだろうから長々しく説明書かなくていいわ

  61. 無量空処割った後領域広げてフーガで終わってたくね?

    • 広げてる隙に五条が逃走する可能性があった

      • 焼き切れ中で蒼ワープ使えんのに無理やろ

      • 青1
        半径200m弱なんだから呪力強化して走れば簡単に範囲外に出れる
        というか、そのリスクを背負った代わりに範囲が広がってるというのは忘れられがち

      • 五条が必中斬撃を防ぎつつ宿儺本体の追撃や妨害を警戒しながら離脱するより領域拡大フーガのほうが早いやろ

    • よく分からんが、結界要件変更するとフーガの出力も下がるっぽい

      • 爆薬増産するために1回広げただけで火力落ちないっしょさすがに

      • 落ちるやろ、自分有利なように都合よく力の行使ができないというのも縛りの要素だったはず。
        というか宿儺がそういうことをやらなかったのが答えやろ。

      • フーガの出力低下は領域の要件変更を重ねた+威力あげるために範囲絞ってたからという説明だぞ
        縛りはやり得のご都合縛りばっかだし、なんでこうしなかったの?で溢れてるじゃんこの宿儺戦

    • それだと五条乗っ取り作戦が御破算になるからダメです
      描きたい未来のために過去があるのです

  62. 縛りのバーゲンセール

  63. 自分なりに読み取ったのは、冒頭は昔からの竈の縛り。
    火山では通常運用の竈、マコラと今回は領域での使用。
    五条戦で通常竈を使用しないのは速度がないから、領域竈は極小領域だっため、竈で飽和した体積が小さく威力の保証がなかったから。
    今回は不安定なのを無生物出禁にすることで爆発物を領域内に閉じ込めることで威力を上げた。
    こんな感じ?

    • そんな感じ
      どうも今回縛りを追加したと思ってる奴いるけど

  64. 後出し縛りの嵐 冨樫病患ってる小難しい言い回しの説明に俺は慣れた

  65. 毎度毎度後付け言い訳っぽいのはガチでそう。読者のツッコミが入る箇所は必ず数週後に説明回収してる。
    次楽しみな言い訳は出力落とす事なく再現した宿儺の領域に虎杖以外も耐えてた謎。出力落ちてないってナレーションで明言しちゃったもんだから本当におかしなことになってる

    • 都合が悪すぎる時は
      スルーするからwwwww
      それっぽい後付けで言い訳できるときはキャラに説明させるけど
      明らかな矛盾はスルーやで

  66. 渋谷で一回「竈」の文字を伏せたのはなんでなん

    • 思わせぶりな態度

    • 竈門炭治郎を彷彿とさせるのがイヤだった説

    • 台所で捌いて解体してんのに竈を開いたまでやっちゃうとお料理バトルってバレるやん

    • 読者にわからないよう伏せるのはよくある演出やん

      • それは開示した時に驚きがあるような場合であって今回の竈は「料理術式なのね」以上の反応無いじゃん
        料理術式なのは前から書かれてるし
        なんなら「なんかこの術式弱くない?」とはなってるけど

      • みんなが思ってたわざわざ隠すって事はただの炎じゃないんやろうなぁ……からのただの火力ある炎だったのが肩透かし感あったよね

      • いや別になかったけど

      • 青2
        それは一部の意見だよ
        考察的には条件の方が注目されてたし

    • サンクスリットとか凡字とかそういうあれだと思ったらそうじゃなくてプロシュートかよ

    • てかあれ伏せてるんじゃなくて作者の前作主人公の能力で普通に箱開けてるとかそんな演出だと思ってたわ

  67. 縛りとか後付けしないと、ならとっととやっておけよという話になるからかね
    まあ、それであれば一度使うと1日は使えないとか、体の負担が大きすぎるから乱発できないとかを理由にするから、スクナがマイルール発動オジさんになるという事態

    • ハンターの念も制約と誓約みんなやればいいのにやらないだろ
      縛りも宿儺やケンジャクレベルやないとうまくバランスとれのが至難の極致なんかも

      • ハンターの誓約制約はそれなりに対価払ったり
        してるからね
        指落としたら、威力が上がったり
        寿命と引き換えだったり。
        自らの才能年齢念能力の前借りでパワーアップしたり
        自らの心臓に鎖刺したり
        戦闘中にいくつかの条件クリアしないといけなかったり

      • 呪術の方は結果が保証されてないからなぁ
        特に下位勢だと、え?意味ありました?程度だし
        三輪ちゃんとか

      • いい都合いいことばっかりじゃないのはハンターも
        カイトっていうわりと強キャラだけど
        ルーレットで武器選んで、ちゃんと使うまで
        交換・消去できないっていう
        使い勝手悪いだけの制約もある
        自分で武器選べたほうがいいよね。メリットもない?と思うし

  68. そのうち「ただしどうしてもと言うなら縛りはなかった事にできる」とかなりそう
    宿儺だけ

    • 縛りを破ったペナルティは伏黒が肩代わりしてくれた

  69. まあ理屈は何となく分かったけど、99秒間で粉微塵にしたもの全部に呪力付与したなら呪力切れ起きないんかな?

    • 魔法のご都合でぽぽぽぽーん

  70. 竈の縛り確かに軽いけど、得られる物も相応にしょぼいじゃん
    領域で粉塵化した全ての物質に呪力付与
    通常の領域じゃ敵の死体くらいしか燃やせない拡張術式を閉じない領域で必殺技にできる宿儺がすごいんだよ

    • 実質切ったものを爆弾化だぞ?これ通常時で使えたら勝てる奴いなくなるレベルでしょ

      • あくまで「通常時で使えたら」な
        領域展開限定=素直に斬撃で斬り刻むか直接フーガ当てた方が手っ取り早いから成立してる

      • 一対一なら今までと変わらない条件でフーガ使えるし元々範囲が狭いから多対一には向かない
        そんで多対一なら領域展開の解・捌→フーガで一掃が可能になった

      • めちゃくちゃ都合の良い縛りでわろた
        デメリットまるでないやんw

      • 縛りっていうかカスタムだよな
        利便性を落として、浮いたカスタムポイントを攻撃範囲に振った感じ

  71. 後付けの縛りって言うけど、これを多対一で使った場面が昔あったの?
    何でフーガ使わないんだって意見多かったけど、推測できなかったの?

    • 使ったことないと思うけど
      作者の言いたい言い訳は
      五条戦で何故、フーガ使わなかったのか。
      あの時は3対1だ。ドャァ
      とかやってたからね

      • 五条戦で使わなかったのは領域小さすぎたり五条の領域破壊するの前提で粉塵を用意できなかったのと、十種を使う関係で領域展開中しか自前の術式が使えなかったからで、タイマン以外で使わないのは関係ないぞ

  72. 生物以外の出入り口を制限←ちょっとまて宿儺の領域は出入り自由の縛りを課しているじゃないのか?
    生物以外に緩めても出力には関係ないの?
    いや、そもそも、出入りを制限する外殻がないし、無生物は外殻あろうと出入りは自由じゃなかったの?

  73. この程度の縛りで強化可能ならほとんど単独で動く五条とかもやっとけよってレベルじゃないか・・・
    弱い奴ならともかく個として強い奴ほど実質無意味な縛りやんけ

  74. 縛れば縛るほどお得でわろた
    ノーリスクでやりたい放題できる
    五条とかいうガーデニングおじさんはアホやろ
    縛りもせんと何の役にも立たずに犬死にしただけて
    ガーデニングおじさんが死んだら〜とか言って
    縛ってからしんどけよ。役立たずが

  75. これじゃ縛りプレイしてない奴が馬鹿みたいじゃん

  76. 縛りを結ぶことを禁止する縛りで宿儺レベルに強くならねぇかな。

  77. 作者はホント宿儺大好きなんだなって

    • これなら最初から宿儺主人公で
      漫画かいとけよなwww
      最初は、虎杖主人公みたいな雰囲気でやってるから
      駄目なんだよ

      • キャラとしては信念も矜持もない小物テロリストだぞいいのか?
        なろう主人公でもブーイングで作者逃亡するレベル

      • ラスボスとしても小物だから
        それならまだ、宿儺のなろう物語として
        物語まわしたほうがわかりやすいわ
        またやっちゃいましたか?
        とか宿儺に言わせておけばいい

  78. ってかわけわかんねー
    1人縛りプレイやってねえで
    99秒の領域展開で全滅させろよ
    三輪とかイノタクごときが楽々生存してるの
    なんなんだよ

  79. これが最強技?
    世界斬のが強くね?

  80. 意味はわからなくはないけど縛りのリターンは大きいなって感じ

  81. お前らもいつも意味不明な縛りを勝手にして漫画叩いてるからピッタリじゃん

  82. 五条先生が人工肛門になる縛りを自らに課して茈に「当たったら絶対死ぬ」効果つけときゃそれで勝ってたやん

    • お前が縛りを全く理解していないことは分かったよ

    • それでよかったな
      何でもありだからな

    • 流石に呪術や戦闘に関わる縛りでないと縛りとして機能しないのでは?

    • 人工肛門はネタにしても不可侵を消す縛りで茈の出力さらに上げるみたいなのは出来るよな

  83. ワイが知りたかったこと…なぜ宿儺は切断と炎の2種類の術式が使えるんだ?
    公式のAns…「解」と「捌」を経ることで「竈」の扉が開くから

    あ、そっすか…ってなったわ

    • あっ、はい。
      ってなったわ
      まーた逆張りの王の技発動したわ

    • ここまでもったいぶって明かされてこなかった謎の炎の能力の詳細が
      「ただ斬撃と炎で1セットの能力でした」ってのはほんとに酷い

      • おかしくは無いけどショボすぎるんだよな
        すくにゃん昔は大物然としていたのにぁ

    • 宿儺のクッキング術式は散々言われてたし良くないか?

      • むしろ腑に落ちたけどねぃ

      • 包丁の後で火出して、そもそも呪霊知らぬはずだ
        分かりやすいヒント出してたのにね

    • そもそもアンサーになってない件について

    • 勘違いしてたらすまんけど
      同一術式の中でフーガまでやってるなら
      領域展開後に、何で使えるんや?
      術式焼き切れてないんか?普通なら困難やけど
      フーガはできる理由がわからん
      宿儺が作者に愛されてる以外の理由はあるんか

      • 99秒経過崩壊じゃなくカミノに移行したんじゃない?
        斬撃で刻んで爆薬溜まったから点火

      • 術式の焼き切れに関してはマジで作者のさじ加減過ぎて適当だから無視した方がいいわな
        真人やマコラ戦とか明らかにおかしいし

  84. パッチワーク漫画家として3流

  85. つか今週、恒例のくられ先生監修済みなんだな今気づいわ
    ハイ解散解散くられ先生には逆らえんぞ

    • つうか宿儺の最終奥義が燃料気化爆弾なの?ってなった
      ロシアすげ〜な

  86. このコメ欄のどこかに作者が紛れ込んでそう

  87. 電子版だと字がちっちゃすぎて読む気になれんかったわ

  88. 生物は出れるが無生物は出れない領域・・・つまり、全裸にならないと出られない領域

  89. 縛りを有効に使ってる味方がいればまだ納得出来たと思う
    宿儺に都合が良すぎる

  90. 多対一の状況だから、縛りの有用で宿儺側のバランスをとってるつもりなのかね
    それにしても縛りを乱発しすぎて、安直ワンパターン過ぎる
    担当が指摘するべきだと思うわ

  91. 99秒後に領域崩壊するっていって
    99秒後に普通に領域前提の技つかって

    • 切れた

      領域前提の技使ってる?と思ったが
      時間内に切り替えたのか
      時間制限でても経過の情報がないなら解りづらくなるだけだな

  92. まあ説明が難しかったが特に問題ないというか お兄ちゃんの死が重いでござる……

    • よくわからん説明しとくと
      読解力ない読書は、とりあえず納得してくれるからなw

  93. ここから水原被告とマホト容疑者がしばゆーと覚醒して乗り込んで宿儺ワンパンだから

  94. 宿儺だけ『縛りという概念を上手いことやりくりして強くなる』という別ゲーやっとる
    わざわざ呪術チャートとか提示してこのスキルツリーをマスターした奴が強いというよく出来たゲームやなと思わせてからの、縛りとかいう裏技でゲームバランスぶっ壊してクソゲーになってもうた感

  95. 宿儺が縛り使いすぎてじゃあなんで五条は縛り使わんねんってなる
    三輪や秤が使えるからそれ以上の五条が使えないってわけじゃないだろうし

    領域勝負も条件変更じゃなく縛りを使えば勝てたかもしれないしまこら戦の紫も縛り使えばタメなしで打てたやろ

    • タメつうか詠唱は必要だったんじゃない?マコラ消し去るんだし
      まあ宿禰の縛りというには釣り合ってないむしろ有利だからこんな色々言われるんだろうけど

      • 宿儺のなろう物語だから都合が良すぎる
        脳の術式の部分はブラックボックスでよくわからない
        って作中でも言ってたのに、無量空所の影響のない所で
        領域展開しました!
        とか、めちゃくちゃよくわかってるやんけ!w
        どこに無量空所の影響があるかどこが領域展開に必要な脳の箇所なのか他部位でも代用可能なのか
        何ら試す素振りもなく一発で領域展開成功させてるしw
        黒閃したからってわかるようなもんでもないだろうに

  96. 何故漏瑚や魔虚羅に使って対五条戦では使わなかったのか?何故今追い込まれてる状況で使わないのか?の後付け理由を必死に考えて出したんだろうな感あってちょっと笑ってしまった
    渋谷の時はノリで出してしまったんだろうけどよくよく考えたら今の状況ならフーガで一瞬でカタが付くから使えない理由付け頑張ったんだろうなって
    正直この縛りを最初から考えてたとは思えない、考えてたなら魔虚羅に使った時に説明すりゃ良いんだもの
    別に引っ張るもんでも無いし

  97. 儲があらゆる否定意見に対して人格否定してくるの怖すぎだろ

    • そんな事言ったらまた突っ込んでくるぞ

  98. 全く読んでないけどどうせ
    こういう場面でしか使いません!って願ったら
    なぜか下準備すっとばせるっていってるんでしょ
    前にもあったけど
    そういう関連性の無さ・釣り合いの無さが「作者の匙加減」って感じがしてツマランネン

    • うん実にエアプだね

    • やーい
      エアプー

  99. もう縛りによって
    術式を拡張しない五条悟がただの馬鹿みたいじゃん
    あの役立たず一生死体蹴りされてるぞwww

    • 実家に伝わる取説通りに戦えば最強だったんだから工夫するって習慣が無かったんでしょ
      術式で劣る宿儺は否応なしに試行錯誤する必要があって、その点で上回ってたんでしょ

      • っていう妄想ね

      • 誰がどうみてもただの凡夫だろうがよ
        自称最強なだけで
        しかも実家の取説以上のことなんもできひんやん
        オリジナル一切ない
        凡夫の極みだろ

    • 五条にとって工夫が必要だったのが甚爾戦以降は宿儺戦まで無かったからしゃーない
      宿儺戦では領域バスケットボールとか時間差蒼とか初めての自爆とか頑張ってたよ

  100. あんだけ色々めんどくさい内容にしといて結局最後は虎杖の超絶最強パンチ一発で終わりそう(笑)

  101. 密閉空間で即死級の爆発起こしたのはわかったけど、スクナ自身が一切ダメージ負ってないのはなんでなんだ?
    自分が展開した領域をわざわざ密閉にして爆発の威力上げたのはわかったけど、着火は領域内でやったんだよな?
    いつぞやのバカ目隠し理論で自分の術式は軽傷で済む理論なのかおれがなんか見落としてんのか

  102. AoE火力がなくなる代わりにST特化になるってことなんだろうけど、
    条件を付けて云々なら、縛りまくって相手コロガスでいいんじゃないの?

  103. HUNTERでさえ能力の調整は簡単な事じゃないってなってるのに。
    縛りすら戦いのましてや発動前とか戦闘中にやるとかなんでもありすぎだってwwww

    戦いの中で上手くいかなくて調整?っぽい事したのはジートゥくらいだけど、あれは何も出来ない中での別能力の開花だし。

    いうなればゴンがジャンケングー出す前にジャンケン・・・って溜めてる時に、
    グーから威力の範囲を変えたwwっていう縛り(になってないけど)で、
    いきなり初見でチーに形態変えるくらいおかしなレベル。

    • そりゃ別作品ですから
      それにしては虫編でいろいろやらかしてるけど

  104. ここで縛りをひとつまみ……w

  105. 条件を例えば残りHP80%が↑の時↓の時を自由自在に付け換えられる様では制約でも何でもないと思うよ

    • たとえへたっくそ過ぎてわからんし、たふん例えとして間違ってる

  106. 五条はすっくんを本気にできなかったって言うが
    単に裏技知らなかっただけで全然実力関係なくね?
    五条さんがどんどん哀れになって笑えるwww

  107. 拓也さんの怪文書の方が読みやすい

  108. こういうのは「難しい言葉」を使ってるのではなく
    「ハイコンテクストなジャーゴンを弄してる」と表現するのが適切

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事