今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプの「極東ネクロマンス」打ち切り完結 →最終回が謎すぎて読者が困惑してしまう・・・

極東ネクロマンス
コメント (402)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1721583620/

603: 2024/09/02(月) 00:27:11.09 ID:F2rR7qCW
色々ぶっ込んで終わったな
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

598: 2024/09/02(月) 00:20:02.98 ID:7PUKvDY/
なにこのやけくそぶん投げ最終回

599: 2024/09/02(月) 00:20:28.76 ID:CDk1ImGS
タイトルで「は」?って思った
最終ページに全て詰まってたわ

600: 2024/09/02(月) 00:20:53.89 ID:rR8+MGXS
何だったんだって言いたいのはこっちなんですが

634: 2024/09/02(月) 08:53:42.30 ID:+RRqzDKu
最終回なんだよこれ…意味わからん

おすすめ記事
605: 2024/09/02(月) 00:28:47.75 ID:JMlonCSw
メランコリーEND
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

606: 2024/09/02(月) 00:30:12.03 ID:JyMnlcwk
byebye …

608: 2024/09/02(月) 00:40:39.30 ID:VqJsuS1n
感想一言だけ
「は?」

610: 2024/09/02(月) 01:18:59.83 ID:3HJw2DXm
意味不明な終わり方するなよ
応援してた読者が可哀想

611: 2024/09/02(月) 01:21:58.68 ID:hAccuzmZ
明らかなぶんなげなのに嫌いになれないわ
才能あるな

612: 2024/09/02(月) 01:30:53.62 ID:rR8+MGXS
こんな酷いタイトル回収する漫画初めて見たぞ

614: 2024/09/02(月) 01:35:45.18 ID:hAccuzmZ
>>612
俺たちの初めてを奪っていくドS系イケメン漫画

613: 2024/09/02(月) 01:35:44.38 ID:oCK4z1SS
なんだよ結局兄貴を生贄にして薫を蘇らせただけか
で死霊の元祖がお宅訪問して終わりと
お疲れさん

615: 2024/09/02(月) 01:49:25.41 ID:vWMxb2tk
これはひどい
つーか翠ちゃん出ないで終わったぞw次は写楽と写楽をバディにするストーリーでも描くのか?

616: 2024/09/02(月) 02:10:24.17 ID:VqJsuS1n
作者「読者にはずっとメランコリーでいてほしい」

621: 2024/09/02(月) 03:34:29.44 ID:MmgLNLjI
取りあえずお疲れ、チタリが可愛いだけの漫画だった・・・
てか本当は最後のこのタイトル回収みたいなのを作者はやりたかったのか?
この子ヒロインにして進めていく感じでさ

622: 2024/09/02(月) 03:48:49.10 ID:FMM6dg8z
タイトル回収諦めて船沈没から生存メランコ釣りエンドだけじゃダメだったのかな。十分に話畳めるどころか尺余らせてるし
打ち切りなのに蛇足がついた終わり方ってなかなかないぞ

623: 2024/09/02(月) 04:21:14.17 ID:JiK1h+Um
申し訳程度に極東
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

625: 2024/09/02(月) 04:45:59.82 ID:KYZSmB2C
魔術師たちが死霊を世界中にバラまいたのは分かったけどその死霊はどこでどうやって生まれたんだよ

628: 2024/09/02(月) 06:16:10.37 ID:qlUzN4vi
これはメランコリーな最終回ですね
タイトル回収ワロタし酷い最終回だったw
次回作にご期待くださいってことは次もあるってことだな!次はどんな写楽を出してくるかワクワクすっぞ

630: 2024/09/02(月) 06:44:27.93 ID:Zanlwe9e
とりあえずタイトル的に元から考えていたのか昨日今日思い付いたのかどっちなんだ極東・死霊・愛

635: 2024/09/02(月) 08:55:49.31 ID:JiK1h+Um
俺達のメランコリーはこれからだ

641: 2024/09/02(月) 09:29:57.99 ID:jrb4uQNt
言いたいだけなのはロン毛なんだよなあ

643: 2024/09/02(月) 09:46:20.79 ID:0QrWyTCH
ダジャレが最終回wwwww

645: 2024/09/02(月) 10:02:19.31 ID:hAccuzmZ
めちゃくちゃだけど爽やかな漫画
あの引きから5世代超えたストーカーからの求婚チュー要求ENDとか24の季節を感じるわ
こんな楽しい漫画が終わってしまうなんてメランコリーですね
そうですメランコリーって言いたいだけです

648: 2024/09/02(月) 10:54:15.43 ID:jrb4uQNt
エリエリ 全20話
メランコ 全18話

前作の経験を見事に活かして最短記録更新やな

663: 2024/09/02(月) 15:49:14.90 ID:uIEbMSVk
>>648
仕方ないね
前作のノウハウを全てぶち込んだ場合、クソ漫画になるのは棒漫画で証明されてるからな

649: 2024/09/02(月) 11:47:32.87 ID:+RRqzDKu
俺も今度から上司に怒られたら
憂鬱(メランコリー)ですね…
って言うわ

653: 2024/09/02(月) 13:00:46.59 ID:HymfK6uI
>>649
上司「お前メランコリーっていいたいだけだろ」
社長「bye bye…」

650: 2024/09/02(月) 12:19:14.78 ID:/cNQjPII
終わってしまった
来週からはメランコリー不足で
メランコリーになってしまいそうだ

654: 2024/09/02(月) 13:27:42.35 ID:F2rR7qCW
ただのメランコリーじゃねえぞ…

655: 2024/09/02(月) 13:32:34.46 ID:6TcdKOG4
普通は説教してる相手にその場で返す言葉じゃないよな憂鬱って

660: 2024/09/02(月) 14:41:20.56 ID:hNqyh9pO
とうとうメランコリってしまったか

673: 2024/09/02(月) 18:58:20.69 ID:oZmm2GKa
ものすごい終わり方してて草
アネモネも大概だったけど見事に放り投げたな

675: 2024/09/02(月) 19:17:35.99 ID:clD62LBH
>>673
投げだしかたに鮮やかさがあってさわやかな夏の香りを感じたからOK

677: 2024/09/02(月) 20:34:54.30 ID:7CSIE3O1
巻末コメントが一番メランコリーなんだけど…こんな後ろ向きな奴初めて見た気がする
no title

619: 2024/09/02(月) 02:34:44.33 ID:F2rR7qCW
巻末コメントなんか不穏やな

669: 2024/09/02(月) 18:28:53.23 ID:t+dotX54
巻末コメント…連続早期終了で
作者も描きたくなくなったのかな

682: 2024/09/02(月) 21:40:12.34 ID:iFh4FLxN
巻末コメントからして相当自信があったんだろうな
メランコリーだぜ

681: 2024/09/02(月) 21:31:44.57 ID:RxDWQ+QV
マジで意味わからなすぎて笑ったw

683: 2024/09/02(月) 21:44:27.95 ID:gQ68dDaU
最終回なんなん…

685: 2024/09/02(月) 22:55:39.40 ID:YvHYmKXA
あの女の子との出会いから始めた方が人気が出たかもしれないw

710: 2024/09/03(火) 12:05:03.64 ID:Z9EM5eWn
チタリモドキとカオルとおばあちゃん結局どうなったん

661: 2024/09/02(月) 14:49:40.27 ID:tVJArd2P
死者蘇生した件はお咎めなしで草

668: 2024/09/02(月) 17:36:35.03 ID:tK1KLtBv
2作連続で短期打ち切りでメランコリーだ…

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒロアカ呪術に続いてネクロまで終了とかマジでジャンプヤバいな

    • いや、何をちゃっかり長期連載ぶってるの?

      • まとめられなくなって長いからほとんどの人は知らないけどこの漫画は面白いし呪術ヒロアカが終わりかけだから連載は続く!って言ってた人がおりましてね

      • マジか…そいつネクロマンシーになる才能あるやん

      • 過去の記事のコメント欄見てくると面白いぞ
        この漫画をネクスト呪術呼ばわりしてる人もいたからな
        何が見えてたのか知らんけど

      • こいつがネクスト呪術に見えるって相当メランコリーだなそいつ

      • それは憂鬱ではなく躁鬱なのでは・・

      • ネクストどころか呪術の先導を務めたな

    • 長いこと集合表紙でルフィの周りを囲んでた3作が一気に終わるのマジヤバいわ

      • 存在しない記憶

      • 長いこと?全18話ってことはせいぜい5か月とかやんけ
        妄言も大概にしとけ

      • ネタだぞ

      • これをネタだと捉えられないのはちょっと、、

      • ジャンプの黄金期が続いたのはルフィさんの周りを固めた3人‥デクくんと虎杖くんと‥
        メランコ‥あれ名前なんだっけ知らねえやさんのおかげじゃないか!

    • この発想すき

    • もしさいくるびよりまで終わったら廃刊レベルだろ

      • 来週終わるってマジか?

  2. エリエリの焼き直しマンガ。そりゃ打ち切り漫画焼き直したところで無理だろうと

    • 改善する気ゼロとかたまげたなぁ。結果出してないくせに

    • エリエリを墓場から蘇らせたからネクロマンスなのか

    • 心の写楽が抑えきれなかった

    • 打ち切られたのは自分のせいじゃなくて見る目ない読者のせい

    • そのうえ主人公コンビの見た目は前作より劣化してるしな
      前作もちょっとくたびれた感じだったけどこっちはなんか小汚い感じで

      • 前作のくたびれ感は藤子Aの世界観をちょっと感じた
        今回それも無かった

    •  とにかく主人公が活躍しないのがヤバい。前作からずっと言われ続けていること
       これなら主人公の方を消すか、シシの見た目をチタリにして性格をメランコリーにすれば同じような設定、展開でもだいぶ違っただろうに

  3. 編集が考えたであろう「漂う、死の香りー」って煽り以上のものを作者が出せなかったのが全てだな

    • あの煽り悪意を感じたわw
      独りよがりなセンスとかこだわりに固執して言うこと聞かないからどことなく嫌われてそう感はあるけども

      • まあそこは知らないからなんとも言えんが、魅力がない虎杖をわざわざ出さないと編集会議通らなかったんだろうなってくらい写楽が全面に出過ぎてたから変なこだわりあるんだろうな

    • まさか一番の名言が編集が考えた言葉になるとは

      • ☆心が強ぇ敵なのか…!?

  4. この作者は根本的な部分がズレてるから作品が長生きしない
    作者の中では魅力的なはずのロン毛を好きになった読者がどれだけいたのかという話

    • 自分はすごい好きだったんだ…アンケートも毎週送ってた…

      • そうなんだ
        変わってますね

      • 残念だったね
        どうだい?今の気分は?

      • すごく…メランコリーです…

      • でもそれが人生を彩る苦みだから……

      • 潮の香りがしたら思い出してやるよ

      • それ言いたいだけだろ

      • そうですいいたいだけです

      • ぶっちゃけここの一連の青の流れの方が漫画本体の内容より面白いレベル

      • まあ、おいしいとこだけ抽出してるからな

    • 倫理観のズレ具合はタイムパラドックスゴーストライターに近いものがあったな

      • 作中の倫理観はそこまで酷くはないが
        作者の本気でこれがいけると思ってたのか感はどっこいどっこい

      • 前作は◯人の現行犯であるテロリストをルールだから戦っちゃだめだよ!と逃亡させて今作は既に被害が出てる現場の依頼を受けて来週の週末に行く
        タイパラは自分自身が追い詰められてたのと一応天才女を助けるという言い訳は出来たが作中の倫理観で言ったらタイパラより酷いまである

  5. 途中から作者のXの更新が止まって色々察したよね
    その分非公式垢が頑張ってたけど

    • 頑張ってた(無断転載、最終話リーク)

    • +で読めるとはいえ1話丸々無断転載して公式垢面してたのもヤバいけど打ち切り早バレ拡散は本当にネクロ好きでフォローしてた人可哀想だと思うわ、未だに公式垢だと思ってた人もいたっぽいし
      垢爆破予告してるけどいつ消すんかね

  6. もうバディものはやめてくれよ。

    • 主人公じゃないもう一人の男キャラが活躍するスタイルで前回失敗したのにまた繰り替えすとかもうね・・・
      てかバディやるならせめて片方女の子にしてほしいわ
      最終話に出てきたこの子でやるとか(もしくはチタリ)でよかったのに

      • なるほど女の子か
        それなら写楽スキスキにも障らないし読者も飽きた読み味への辟易が軽減するかもしれん
        作者が男相手にかっこつける写楽がいいのおおおおおって性癖ならどうしようもないけど

      • ネクロマンス連載前の読み切りは黒髪ロングの女でそこそこ好評だったんだけどね
        なんでかそれを男にした結果がラブファントム

      • 一応は写楽枠の耀司にチタリをセットにすることで主人公の相方に女も居る状態ではあるが、所詮スタンドだしなぁ

      • そんな上等なことができる作者だったら、わざわざ女をんほりキャラのためのトロフィーワイフ的なアクセサリにせんのですよ真面目に
        そんなことをしたら作者自身興味のかけらも一切ない雑魚主人公に強くてかっこいいキャラが女を見せびらかすって構図が出来なくなるじゃん(嫌味)

    • 前作の反省生かしてないよね

    • どことなく幽白っぽいのを感じたわ

    • やっぱスリーマンセルだよな

      • バディで行こうとしてた岸本に「3人出して三角関係作れ」と指示した矢作編集有能

      • ロン毛と虎杖とセーラー服の3人で序盤から組んでたとしても長続きしそうにないな…ロン毛美味しいとこ取りする未来しか見えないし

    • バディ物はせめて片方を話の推進力にする様にどんどん突っ込む役じゃなきゃな、
      訳知り顔で事情説明しない奴と何も事情知らないのに巻き込まれる奴のコンビじゃ
      読者が単に巻き込まれた方と同じ様な感じになっちゃう。

  7. やっと焼香をして手を合わせられる(T0T)人

    次は写楽を主人公にした作品で描けばと思っていたけどこんな雑で糞みたいな最終回を描く奴はジャンプにはいらないん!二度とジャンプには漫画のせんじゃねーぞ!!o(`Д´*)o

    • どうなる事やら…

    • 朝から焼香

  8. 最終回以外もずっと謎だったぞ

  9. まああのコメントは2アウトで普通に嫌になったんだろうな
    とはいえ前作の失敗から学ばない作者が悪いんだけど

    • 反省するって本当に難しい事だからなあ
      擁護はしないけど

      • まあ嫌になったってのは結構伝わってくるな
        だからといって持ち上げないけど

      • でもジャンプの打ち切り作家はちゃんと改善して戻ってくる人も多いんだ
        何も改善しないまま早々に戻ってきて何がしたいねんってなった

      • 改善できなきゃジャンプ以外でも商業はアカンでしょ

      • この作者には某タイパクの編集者の言葉が刺さりそう

      • 青2
        夜桜の作者とかも、前作は酷い代物だったな
        1話からあれほどのクソを出せる胆力は大したものだ

    • 味音痴って感じする。自分のセンスがマス受けしない以上マス向けにするのがプロなのに自分のセンスに過剰な自信を持って修正できてないと思う。

    • 同じタイプの打ち切りを繰り返す
      始めてみるタイプの漫画家
      全く違うジャンルに挑むも前作の根本的問題点が解決されず打ち切りはあるけどここまででは無い

  10. 先週の、季節を24と考えてみたいな話しはそこそこオシャレで好きだった

    • 写楽独特の二十四節気の考え方があるわけでもないし別にオシャレ感じるところなかったやろ…

      • まぁ昔の人は現代人が気づかないような季節を変わり目を感じてたんだなと二十四節気知った時は思ったな
        現代人は1年を日付で認識してるからかも

    • キャラに話すことの内容が合致してればいいんだけど、とりあえずぶっこんでるだけな感じだから刺さらんかったな

    • あれは熱心なファンにはめちゃくちゃ刺さったみたいだな

    • いまイトーヨーカドーの食品売り場で二十四節気うんぬん言ってるからここから取ったのかと思ったわw

  11. 2話で俺は見ず知らずのおっさんの為に熱くなれるのか…?とか言ってた主人公みてこりゃ駄目だってなったよね

    • 主人公がドライすぎるよな
      別に不快感はなかったけど
      少年漫画の主人公ならもっとハッキリした性格の方がいい気がする
      鬼滅も呪術も初期設定とは違い主人公は明るくてわかりやすいタイプにしてるし

      • 主人公だけじゃなくどの登場人物もどこか落ち着きはらってるというか、全員低体温みたいな雰囲気を感じながら読んでたな
        作家性と言えるのかもしれないけどキャラ作りとか書き分け的にどうなんだって

      • キャラ作りが碌に出来てないから似たような感じになって区別付きにくいのでは🧐

    • 変に現実的なんだよな

    • そこはまだ平気だった
      人質に取られたガキをみて問答無用で心が動くのも平気だった
      ガキなんか知らねえ即時臨戦体制からのパンチどーん!
      これでもう終わりを確信した

      • 判断が遅い

      • 熱さが無いなら無いなりに冷静で論理的に終始してほしかった

    • 主人公としての強度がないよな
      虎杖は動けるね、俺。で終わらせたのに

    • バディ物のお手本うしおととらは主人公自体がお節介で首突っ込むからな、
      そういう推進力は要るよ、とらの方だって色々言うけど厄介ごと意に介してないから
      トラブル呼ぶし。

  12. タイミングもあるけどドリトライやアイギルやイキゴーキより短い連載期間って考えると冷静にヤベーな

    • 最近また2巻で打ち切りが増えた気がする
      少し前は3巻まで猶予あったのに
      編集部の方針が変わったのかもしれん

      • 2巻打ち切りの作品を見れば分かるが方針ではなく実力

      • 呪術やヒロアカ終わるのに未来がない漫画を3巻まで見る余裕ないでしょ
        その調子で村上もよろしくねと思う

      • 2巻で打ち切ってどんどん変えるのには賛成だけど、村上を残し続けるその姿勢には疑問しかない
        弱み握られてんのかな?

      • 村上を残し続けるもなにも、まだ2巻で打ち切られる可能性のが高いじゃん

      • 正直いえばあのページ枚数、ペースだと2巻には程遠いから早く切って欲しい

      • 村上は1巻で終わって欲しい

      • 方針というより実力不足を感じる

    • まあ打ち切りまでの話数が必ずしもその作品の程度に100%比例してるわけじゃないとは思うで
      最近そういうのすぐ沈んで消えるのばっかになったなって言うのは単にその程度のゴミまみれになっただけだとも思うけど

  13. あのチタリに似た人誰なん?

    • チタリナイ

      • ドラゲナイみたいに言うな!

    • 死霊を使役する指輪を作った人
      主人公の曽祖父を好きになって、主人公の家系の男とくっついた女は許さないんだって
      いわゆるヤンデレのババアというやつなのかな

      • つまり男とくっついた場合はセーフというわけだなチタリババア


    • パチタリ
      チタリはパチ長

      • なんか一瞬アシリパのチタタプに見えた

  14. >>603の女の首と肩の描き方とかやばない?
    画力をまずどうにかしたほうが良い

    • 骨格イカれた首長族なんだろ多分
      正直、顔面もヤバいと思う
      小中学生が描いたんかってレベルでバランス悪いから人体模写から頑張って欲しい

    • 悪い意味で画力やべぇよな
      アクションシーンとかシュールギャグになっちゃってるし

    • そもそもずっと貼られてるこの表紙絵の女の時点でおかしいだろ
      呪いの干し首みたいに萎え縮んだ顔に長すぎる腕

      • この表紙の全体図を見せてほしいな
        文字で隠れてるからわからんけどどれだけ腕が伸びてるのか

      • そういえばサムネは1巻表紙にしなかったんだな
        できなかったのかもしれないが

    • 先ず、作者は3作目に向けて何をすべきかと問われると
      画力の向上と即答する
      見てて不安感があるんだよ

  15. いい加減退魔殺し屋飽きた

    • ひと頃の吸血鬼錬金術師、今だったらゲーム脳ラノベみたいに飽き飽きだよね

  16. 終わったら終わったでメランコリーな気分になるな…

    • センチメンタルにもなるよな…

      • でもそれが人生を彩る苦みなんだよね

      • センチメンタルグラフティ

      • センチメンタルジャーニー

      • センチメンタルバス

    • 007でも見れば、初代ボンドはショーン・コネリー

    • それ言いたいだけだろ

      • そうです胃痛いだけです

      • 確かに作者の胃は痛いだろうな

  17. 主人公の死霊術名をラブファントムにしてるようじゃ駄目だよ
    まぁ愛と書いてロマンスと読んでタイトルに入れてるんなら何か絡めた構想はあったのかもしれんが

    • いらない!何も!捨ててしまおう!

    • スタンドなら違和感ないんだけどな

      なんでだろ?

  18. で結局、シシはなんで逃げろって言ってるの?

    • シシ「ヤベーぞネクロマンスだ!!」

    • 好き好き大好きなご主人様がBBAにNTRるんだから逃げろってなるやろ

  19. 何でこの合法ロリババア1話から出さなかったの?マジで
    写楽いらんかったじゃん

    • 人外ヤンデレヒロインに迫られつつ、戦っていく方がまだ印象に残ったろうに
      ばあちゃんのために戦う(ばあちゃん以外だとやる気でない)は主人公として動機が弱い

      • そうやって聞くとなんかボンコレ感あるな

      • まさか同じ編集じゃないだろうな

    • 少なくとも3話までに出してほしいね
      ジャンプで出し惜しみはいらない

  20. こうして見ると打ち切りでも投げ出さず比較的に綺麗に終わらせてた田村隆平先生が好印象

    • 田村先生はべるぜバブの後に鳴かず飛ばずだったのを他社に移ってCOSMOS書いてんだからスゲーよ
      ネクロの作者はこの後どうなることやら

      • COSMOSは順当に面白いからな
        ニライカナイは良い経験だったと思う

      • おれ、マリーは割と期待してたんだ…5話目あたりまでは

    • 曲がりにも実績者やからね

  21. なんかここのコメ欄にも
    幼稚園での死霊使い側の対応がクソのろいのを異常に擁護してぶっ壊れちゃった死霊いたよね
    死滅したかな

    • レスバに勝てないと相手を死霊扱いするしかと思えばなりすましでコメするし酷かったねぇ
      作品と共に成仏してほしいわ

  22. お婆ちゃんを人質にするような奴とのラブコメなんて見たくないわ
    終わって正解やね

  23. これが1話で、薫が祖母の命を守るためにチタリ似ロリババアとのドキドキハラハラ同居生活を始めて
    こんな危険物との結婚なぞ許さーん!するネクロマンサーたちと協力してロリババアを追い払うか?受け入れて愛の巣を営巣するか?で悩むホラーブコメ漫画で良かったじゃん

    • そういう奇妙で妖しい揺れ動くパワーバランスをちゃんと描けてたら楽しかっただろうな

    • チタリですら、んほ対象のロン毛から引き剥がしたかったんだな作者

    • 極東チタリ嫁日記

    • 仮に第1話が良くても、その後のバトルがボロボロで打ち切りになるのが目に見えてるのがね
      たとえチタリをヒロインにしても写楽がでしゃばるだろうし

    • 鬼嫁伝ぐらい人気になるかも

      • あれよりかは下品で無い分いけそう
        でもけろるも居ないからプラマイ0かな

  24. 年に2週くらいは兄貴のことを思い出してやるよというおしゃれトーク

  25. しゃあない
    本当ならもったいぶりながら順を追ってやりたかったネタだろうけど打ち切り決定しちゃったから要素だけ雰囲気で詰め込むしかなかったんや

  26. 改めて考えてみると前々回の新連載

    願いのアストロ
    極東ネクロマンス
    さいくるびより

    これ歴史に残る最低のラインナップだろ

    • 実績者+新人2〜3名は大体ヤベェな
      次の新連載も形だけだと当てはまるしヤバそう

      • 有識者にサム8の時のやつ出して欲しくなる

      • 実績者が即刻打ち切りにならないよう新人を防波堤にしてるんじゃないかというラインナップであることが多いよな
        実際今回に関しても、アストロもだいぶ酷いのにおむすけとネクロがアレすぎて生き残ってしまったし
        ネクロは新人じゃないけど

      • >>RE1
        サムライ8八丸伝:2019年24号
        ふたりの太星:2019年25号
        ビーストチルドレン:2019年26号
        トーキョー忍スクワッド:2019年27号

        ちなこのブロックの前は神緒ゆい・最後の西遊記
        後は夜桜さん・ミタマセキュ霊ティ

      • このラインナップもなかなかヤバいw

      • 2020年20~24号 モリキング ボンコレ タイパラ

      • やっぱあの頃はすげーわ
        愚弄全盛期

    • 前の手塚賞3人みたいな感じのが目を見張るものかあるな

    • 生き残れないとは思うが最近の吹っ切れたアストロはちょっと面白い

    • は?さいくるはここから逆転するんだが?

    • あやしもんとしゅごまるとドロンと比べるとどうなのかな?

      • 似たような物だな駄目漫画だけど特に駄目さでインパクトが有るわけでもない地味駄目系

  27. 主人公女にして序盤からこの女だしてユリロマンスってればいけたか?

    • 編集部もソレハコマリーやろ

    • ジャンプで百合メインは流石に無理

  28. 作品が暗すぎた、女の子の腹をナイフで切るのは少年誌ではキツい

    • 服と一緒に皮一枚切るくらいならサービスシーンで済むのにな

    • つーかあの刺客、あれで出番終わりだからな
      能力もクルクル回ってて絵面も分かりづらいしシュールだしで、この作品の死の香りを一気に醸し出した1人だな

      • 刺客「主人公の修行に付き合ってた女を刺したぞ覚醒した主人公にボコボコにされかけたけど力を制御出来ずに倒れた姿を煽って拉致したぞ」
        読者「こいつは後でボコボコにされる役やろなぁ」
        次週刺客「入金を確認したわ、ほなさいなら」
        読者「え?」

      • マジ意味不明
        刺客完全に倒せればまだ良かったろうに

      • 刺客を倒したところを竜がさらえばいいだけなんだがな

      • そりゃ打ち切り残当ですわ

      • まあ打ち切りだから描く余裕無くなって退場させたのかもしれんが

    • でも女の子が切られるのも
      呪術でもチェンソーマンも鬼滅でもブリーチでもあるしバトル漫画ならもっとえげつない描写も多いからなあ
      暗い作風ならもっと明るいキャラがいた方がよかったかもな

      • ヒロインっぽく登場した女の子が刺客に襲われて重傷、それを見た主人公が怒りで覚醒して反撃開始
        そこまでやったら普通は主人公が刺客を倒して女の子を助けてこそ少年漫画ってもんだろう

        翌週に主人公がスタミナ切れで一方的にボコボコにされてそのまま拉致、女の子もその刺客もその後は二度と登場しませんってさすがに逆張りが過ぎるわ
        何が面白いねんそんな漫画

    • 抉りとるぐらいでないとな
      この作者のオサレは滑ってるからブリーチのオサレさを見習え

    • でも少女どころか幼女の手足を切り取る漫画が今看板だと持ち上げられてるぞ

      • その時期は打ち切り候補だった
        それがヤバイって気づいたあたりから修正してきたと思う

      • それやってた時はドベも踏んでたぞ

      • 結局なんだかんだ言ってジャンプ読者はリョ◯を嫌いじゃないってことだね

      • カグラは主人公側も敵ヤクザは情け無用でバッサバッサ斬り捨てるからな
        残酷描写も非道な敵も別に出していいんだよ、ちゃんとそいつが報いを受けるならさ

        主人公がその非道な敵に手も足も出ず完敗して敵はそのままフェードアウトって何やねん

  29. Xでは打ち切りに異を唱えて陰謀論めいたやつまで出てくる始末
    そいつ曰く極ネクは看板になれる逸材ではないから不当に掲載場所を隅においやられ打ち切られたらしいな

    • 看板になれないのは認めてんの草
      なら不当じゃなく妥当だろ

      • ああすまん不足してた
        編集「極ネクは生き残っても看板になれる逸材ではない」と判断され不当に掲載順位落とされた
        みたいな感じで論者の頭の中ではどうやら編集は看板をいち早く掲げたいらしくネクロはその被害者らしい

      • 妥当かな…暗くてニッチな作品よりもっと明るい話が欲しいと読者が望む感じはある、ここでキヨシがウケてるのを見るとこういうジャンルに投資するメリットが薄い

      • 暗いやつなりにも、呪術みたいに少年院みたいなのがないと見てられんのよな
        この作品にはメランコリーしかなかった

      • 暗いのもその後の主人公覚醒だったり形勢逆転だったり王道展開とかに持っていくカタルシスがあるから認められてるのであって、これは主人公覚醒して普通に負けてる時点でもうダメ

    • 看板なれる見込みない漫画は窓際席追いやられても残念ながら当然では…?

    • そんだけ熱心なファンがいるなら作者は大人しくジャンプから引っ越してそいつらも引き取ってほしいな

      • そういやここの掲載順記事にもネクロは絶対面白いからもし打ち切られたらジャンプ見るのやめていーよって奴いたわ
        もうアイツには会えねーんだろうな

    • ほんとゴミみたいな打ち切り漫画には周囲が悪いって責任転嫁するカスみたいなカルト信者が付くってテンプレになってんな
      ぶっちゃけそいつ等が拝んでる打ち切り漫画よりよっぽど面白いでそっちの既定路線の方が

  30. 薫の最初の目的が、自分のばあさんを守る事だったからな。
    それじゃ弱い。これから先のストーリーが広がらないだろと思ったね。それなら薫のばあさんはさっさと死霊に殺された方が良い。そうすれば、これ以上犠牲者を出したくない、みたいな主人公ぽい目的ができただろうと思う。まあ、この漫画の欠点はそんなことじゃ埋まらないんだけどね

    • 俺もいい方悪いけど確かに婆さんは最初に殺しておくべきだったと思う。
      虎杖の爺ちゃん枠じゃないけど、婆さんが死霊の犠牲になってれば、いちいち知らないおっさん助ける?みたいな葛藤を無しにして助ける理由付けできたと思う。
      死霊への復讐でも同じように大切な人を死霊に奪われて悲しい思いをする人を出さない為にとかでもね。

  31. そんなにバディ物描きたければ相棒みたく刑事物にしたらいいのにね
    ジャンプで受けるかは別だけど
    前作含めて色々設定が中途半端な印象

    • エリエリが一応刑事モノだったのでは

      • じゃあもうおしまいだな

      • だからこの話はもうここでおしまいなんだ

    • エリエリの警視庁はたった今殺人して街の雑踏に逃亡した現行犯を「危険だから追わないのが規則」って放置するようなイカレた組織だったからな
      幼稚園の死霊を次の週末まで放置の件もだけど、作者の倫理観がズレすぎてるんでリアルな刑事物なんて描いたらもっと酷いことになりそう

  32. 打ち切りは仕方ないが打ち切り決まった後の展開は擁護できないレベル。ツイ消ししたアネモネといいプロならちゃんとプロらしくしたほうがいい。

    • アネモネ作者のX、自分の作品関係のポストは速攻で削除したのにヒロアカ関係のポストや絵は気合い入ってるのクッソウケる

      • そういうところ本当にダメだわあの作者

      • 終盤謎表現にこだわるまゆう、たっくんかわいそうにンホったツーオン、現実を直視しないアネモネ、漫画家やめるみたいなことを作中でも言い出したネクロ

        俺から言わせれば全員に保健室の死神の作者の爪の垢煎じて飲ませたいわ、プロなら読者に向けた商品を作る、それに徹したあの人のプロ意識を学んで欲しい

      • こうやって考えるとパッとしないところもあったが戸神ちゃんが人気だからこの子だけでも面白く書こうとした累々は立派だったかもな

      • ツーオンは2周くらい回って見応えあるものになってたから良いけど他の奴らは藍本先生の気合注入ビンタくらったほうがいい

      • アシスタントだったのが余程気が楽だったって自分から言ってるようなもんだよな
        自分がなさすぎる

      • ドリトライを見習って欲しい

      • 青4
        俺もたっくんとゴミ女ちゃんはすこすこのすこだけど主人公ペアのほうが好きな人らからすればなんだこの作品ってレベルだと思う。ギャラルホルン側で見たら面白い鉄血2期みたいなことはしちゃ駄目だろって気はする。

      • ツーオンはんほりというにはクオリティが上等すぎたからあれでいいと思う

      • 青4
        気合注入ビンタなら遠藤先生の方が良いのでは?
        いやこんな軟弱な奴等だと頭蓋粉砕した挙げ句首から上がどっか飛んでいくか

      • ツーオンは掲載誌次第でいけそう累々はゆらぎ荘系の漫画描けばいけそう
        後はどういじくっても無理そう

      • 魔男の作画累々作者がやってくれねぇかなぁ

      • ドリトライが今でも語録として打ち切りソムリエたちに愛される理由が何となく垣間見えたわ

    • 主人公が活躍せずに、ロン毛野郎がめちゃくちゃ出しゃばってきてたからな。これもうジャンプを使った公開オナニーだろ

      • 最近の打ち切り新人こんなのばっか

      • んほぉたっくんたまんねー村上くんたまんねー

      • 女でもオナニー見せられるときついのな

      • 同人でやってくれ

      • 尾田先生だっけ
        漫画を描く行為はパンツを脱ぐのと同じだとか言ってたが
        そのままオナニーまでするとアウトということか

  33. 単行本で加筆するやろ?…しますよね?

    • あいつはいらねー!次第だろー

    • まゆうみたいにやる気を感じられないから多分ないんじゃね

      • まゆうの最終回割と好きやったわ

      • まゆうは後日談を結構加筆してジャンプラに載ったぞ

      • 俺も魔勇の最終回はやる気を感じた

      • 勇者魔王総出での戦闘も良かったな。先代と力くれたやつも出てきたし、敵(ハゲじゃない子)も救われたし
        今まで発表したことのないファンタジーに挑戦だったんだから
        コマ割りに独自性を求めるんじゃなくてもっとストーリーの方を練るべきやったな

  34. 漂う、打ち切りの薫り

  35. まとめられなくなってから読んでなかったけど最終回は笑わせて貰いました
    ずっとまとめられてれば毎話笑いながら読めたのにー

  36. どれほどの最終回を出したとしてもPPPには勝てんぞ

    • 禁止カードはルールで禁止だろ

    • あれ打ち切り漫画の最終回で1番酷いと思う
      ネクロはそれには及ばないけど、読者に砂かける辺り似てるよ

      • ネクロは砂かけたよりやりたいことが出来なかった、こういう考えがあったという提示だから死ぬほど不快というレベルじゃない、気持ち折れてブーたれているのはみっともないと呆れたが。PPPは二度とジャンプに来るなってレベル、喧嘩売ってるのかっていう。

      • PPPほどじゃないだけで打ち切り経験のある漫画家のくせに悠長に展開した結果打ち切りでまとめきらずに構想だけ押しつけるのは十分読者に喧嘩売ってると思うぞ

      • まあ反省したほうがいいねって感じはあるな。ただ明確な悪意みたいな印象は無い、そういう意味ではPPPはレジェンド。

      • つーかpppはずば抜けてる
        下手なヘイト創作よりも憎しみこもってるわ
        比べられるネクロが可哀想なレベル

      • この作者のセンスが独特で話しがつまんなくて滑っているが話は作ろうとしたネクロと作品ぶっ壊して終わらしたPPPはちょっと意味合いが違う。

      • PPPは殿堂入りじゃ()

    • 下がいるからってネクロの価値が上がるわけでもないし

    • 集英社に対して打ち切りされたことに対する当て付けなんじゃないかって思えたわあの最終回は
      あんなことされてジャンプラで連載させてくれる集英社は器がでかいね

      • 村上作者にせよ意外と優しいよな
        志望者の段階だとふるいにかけるためかマジで容赦ないんだけどw

    • 2巻やら3巻の打ち切りはシンプルに実力不足だし、終わるまでの猶予も少ないからまとめ方が雑になってもまあ打ち切りかで済むけど、そこそこ連載しといてあの締め方は殿堂入り

    • ジャンプラでやってる魔法少女のヤツもそろそろ終わるんかね

      同じ曜日にやってる女の子3人が誰もいない世界旅するヤツも急に設定開示し始めて逝きそうだけど

    • あれ未だに神格化されてるけど、本当にビビるわ
      作者に後ろから背中刺されてるの分かってるのかなぁ

    • ベクターボールがレジェンド

      • どうしてそんな禁止カードばっかり出して来るんだ!教えはどうなってんだ!教えは!

      • 写楽のちんぽ気持ち良すぎだろ!

      • ベクターボールは多分あれ本来は最終回として描いた話じゃないよな
        もともと編集と意見が合わなくて、それまでは渋々描いてはいたけど
        あの回を描き終えた直後に何か決定的に決裂するようなことがあって
        もうこれ以上は描けんわってなった感じじゃないかと

    • PPPにタメ張れるジャンプの打ち切りなんてそうそうねえぞ
      バディストライクくらいしか思いつかん

      • 一ノ瀬でも敵わんか・・・
        神の領域だな

      • 一ノ瀬はラストはまあこういう話のオチがしたかったんだろうなみたいなところはあったから終わり方としては並、途中の停滞感がヤバイ

      • 一ノ瀬は最終回単体は良くは無いが最悪ってほどでもないそこまでの過程が腐ってるだけ

      • 一ノ瀬は夢落ちループが酷かったから…

    • 園田ラッキーが嫌いだったワイ
      あの最終回を面白いと感じてしまう

      • 俺もや
        溜飲が下がった

      • 一時はツーオンのたっくんみたいにんほぉ〜私のラッキー可哀想可愛いとかやってんのかと思ってたが実は園田ラッキーは作者からも愛されてなかった可能性

  37. ヲ ヲ ヲ
    成仏してね

    • 魔女守の作者みたいにキャラ原案&原作付けて頑張れるなら見直すわ

      • 獣王と薬草面白いよな
        最近だとジャンプよりマンガワンの方が面白い漫画多い

  38. 短期集中連載じゃったか

  39. 漫画部分だけでわかる
    これつまらないやろ
    キャラに全然魅力がない

  40. 掲載順低いことにごちゃごちゃ言ってる奴多いからファンそこそこいるんかな?って思ってたら単行本2,000で笑った
    薄情だなこいつら

    • そのごちゃごちゃ言ってるの全部合わせても大した数じゃないんだしそりゃ2000でも精一杯だろう

      • 声がデカかっただけかー

      • デカいのはチタリだけにしろって

    • まあ2000しか本を買うような人がいなかったから補正期間終わった瞬間ドベ落ちしたんだ

    • 2000のうち何割が漫喫とかなんだろうか

    • 最初単行本買おうかと思ってたけど表紙見て萎えちゃった
      作者のやる気が感じられなくてね

  41. 幼稚園の回にこの作者の駄目な所が全部出てたよな
    既に死霊の被害が確認されてるのに来週の週末行くぞとか言っちゃうロン毛
    知能がある死霊相手の戦いに死霊術の基礎を何も教えてない状態の主人公を連れて行くロン毛
    こいつらの命が惜しけりゃお前を食わせろ、って言う割に戦闘に入ったら一切人質を使わない知能のある死霊笑
    人質が流血した状態で相手に掴まれてるのに何のためらいもなく戦闘に入り相手を殴り飛ばす主人公
    追い詰められて逃げてきた死霊を呑気に外で待ち構えてていいとこ取りするロン毛

    • ロン毛もとい写楽でしゃばりすぎやろ
      文にしてみたら余計にそれが伝わるわ

    • 五条やカカシみたいに年上の強いキャラでいくなら
      最初はこいつつえええ!でサッサと倒して圧倒くらいはした方がよかったね
      主人公の年上の仲間は基本強いし主人公は少しずつ強くなっていくのがセオリーではある

      • ワンピースだってシャンクスが1話できちっと無双するのがウケたわけだしな
        強い設定のキャラなら素直につえーシーン見せてほしいわ

      • その無双シャンクスの腕持っていった最強海王類さんがワンピースのラスボス候補なのは皆知っているよな

      • でもシャンクスは腕が!!

  42. 一応組織みたいなの出したのに1人も出てこなかったの笑っちゃうんすよね
    打ち切り漫画特有だからしょうがないけど、1人くらいは出てくると思ってた時期が僕にもありました

    • 敵の話?味方側には火加減くん出たけど

      • なんかロン毛が呼ぼうとしてなかったっけ?仲間を
        敵の方も1人しか出てこなかったり典型的な打ち切りやな

    • 饗宴のことか?
      自分の勤め先に死霊が出て被害も出たのに何も出来ない元ネクロマンサー(なお死霊術が使える姪っ子は呼び出せる模様)と元ネクロマンサーが大好きな火加減が出たぞ

      • 前回の連載打ち切りから、再連載の期間が短すぎたよ。
        たしか一年ちょっとで再連載で、トップクラスに期間が短かったはず。
        それじゃ、新しいアイデアが貯まらないし、前回連載の焼き直しになっちゃうよ。

      • ならもっと練ってから挑戦すると編集に言えばいいのに
        連載枠だって限られてんだから
        言い訳に聞こえる

      • そんな殊勝なこと言うわけないだろう
        作者自身は練る必要などない!この路線でいい!これが最高!って思ってたんだろうから

  43. X見てると編集が100%悪いみたいな物言いをしてる読者が結構いて困惑するわ

    • こんな漫画にオッケーを出した編集は悪いぞ

      • 正論

    • 会議通す編集は確かに悪いな

    • こんなのを載せたんだから編集が悪いはその通りや

    • みんな言ってること同じでわろた
      確かに連載させたのが悪い

    • まあ載せた編集が悪いは確かにあるけど、ここの連中は編集見下し過ぎだよな
      ねこクラゲの件でも編集が悪いとか言い出す奴いたし

      • 猫クラゲはドクズだししゃーない

      • むしろ編集が~って言われてる方がまだ温情ある方だから、とりあえず悪かった時はまず編集が~って編集に責任転嫁するんだと思うで?
        というかその漫画がつまらない理由が編集というサラリーマンが足を引っ張ったせいでないんだとしたら、それこそ逆説的にもうあとはそれの作者というクリエイター気取ってるだけの能力センス才能がないゴミクズの責任ということにしかならないんだから

  44. おぼっちゃまくんのエンディングで、抱きしめてメランコリーって歌詞あったな。

  45. 結局前作のマイチェンだったな
    作者バディ物ばっか描いてるけどどれも主人公ポジが空気になって師匠持ち上げて終わるんだよな
    ちょっと前に描いてた読切のムクテルアオイは結構好きだっただけに残念

    • ムクテルは女バディだったよな
      …写楽作らないだけでだいぶマシになるんじゃね?

  46. 投げっぱなしと言うのかこういうの?
    言うほどこの漫画に伏線とか謎とか目的とかあった?
    なにもないでしょ投げる物が

    • むしろ最終話にいきなり魔球投げてきて、これまでの何だったんだ?てなってるの

      • >最終話にいきなり魔球投げて
        しっくりくるわw

      • 最終回に魔球のワードセンスすごいな

      • 的確な例えで草

        因縁の敵を倒して(こじんまりとしつつも)一応まとめられそうだった所で
        いきなり新ネタぶち込んで無茶苦茶にして終わっただけだもんな

      • ずっとめっちゃ地味な部活野球ものやってきておいて
        最終回にいきなり異能力設定みたいなのぶち込んできたバディストライクを思い出す

      • 例えに該当する打ち切り漫画があるの草

  47. 言いたいことは山ほどあるけど最終回の後半は悪くなかったよ
    最終回であるという一点が極めて致命的だが
    不穏な空気からロリババアが出てきて割とさっくりと少ないページ数で主人公との関係性や行動の動機を開示したのは結構巧いやり方だったんじゃないかな
    同時にロリババアの可愛さやヤバさも描写されてたしそれこそ死かロマンスかが絡む事件の気配が漂っていてもしこの部分をベースに序盤の話を作ってたら普通にアンケート出してたと思う
    ただ残念ながらこの話最終回なんですよね…
    いやホント割と真剣になんでこれを最終回でやったよマジで

    • 最終回やたらこれを序盤に!っていう声聞くけど
      マイナスだった本編からかけ離れた物が出されて0地点にリセットされたからよく見えるだけで別にこれを序盤にやっても大していいものが書かれるとはおもえないんだよな…

      • もって二ヶ月かな?
        戦闘描写がメランコリーだったし、結局長くはなさそう

      • でも夜桜とかアンデラが生き残るのみてると
        主人公と女の物語の方が断然読者受けはいいんだろうなあって感じがする

      • つってもこの作品に関しちゃ主人公がほぼ蚊帳の外だったのがだいぶマイナスだったからなあ
        写楽ミーツボーイがボーイミーツガールになるだけで結構な差にはなると思うよ
        これが最終回に来ないってだけでも今よりマイナスになることは多分ないし
        上手く展開できるかどうかは心の写楽を抑えないとダメだろうけどね

      • 夜桜は序盤の兄ちゃんが邪魔すぎて、引っ込めたらアンケート上がりだしたからね
        路線変更するなら早い方が良いよ。特にジャンプでは

      • > 戦闘描写がメランコリーだったし、

        この表現最高

      • 夜桜アンデラは王道のところはしっかりと王道なんすよ
        こっちは…

      • そもそもメインが主人公男とんほり男の組み合わせそれ自体が悪いんじゃなくて
        前提として主人公以外にんほってる上に主人公には全く興味がないことの方が問題なんやろ
        この作者のやらかしてる汚物を王道なんて言ったら世の中の王道に当てはまるあらゆる概念に失礼

      • もう半端に未熟もの主人公立てずに初めから写楽主人公にしちゃえよ
        写楽ミーツガールでええやん

  48. 頭メランコリーなお前らに相応しいEnding

  49. へ~これが3弾新連載のひとつ、大極東鬼嫁伝かぁ
    なかなかにメランコリックですね

  50. この漫画で生まれて初めてメランコリックと言う言葉を知った子供がいるかもしれない
    それだけでこの漫画には存在した価値があったと言えるのではないだろうか?

    • マジな話英語か美術の授業で習うんですわその程度の英語って

      • 小学生でメランコリーとか習わんやろ

      • いや想定してんの小学生かよ
        ならこんな内容じゃウケなくて打ち切りは当然やろ

  51. 作者コメントを見るに筆を折れとは言わないけどジャンプはもうやめた方がいいんじゃないですかね

    • なんなら商業じゃなくても良えと思うぞ

      • この2作で濃い信者はついたみたいだし続きは同人誌でとかすれば初めての試みとしても話題になるかも

      • バスタードがもうやってるだろ

    • チャンピオンなら余裕で連載行けそうだなw

  52. 最終回の展開でこれを最初にやれよ!って意見をよく見かけたけど
    大事なお祖母ちゃんの前に危ない女に求婚されて~って展開は最初の頃にやった方がよかったのかもね

    • ばあちゃん守る以外モチベ持てない→知らんおっさんでもばあちゃんみたいに守る!よりは
      ばあちゃん守る以外モチベ持てない→いきなりばあちゃんの魂人質にしたヤベー奴に求婚された、の方がドラマチックではあるからなあ
      ジャンルがもうサイコホラーだけど

      • 鬼嫁だね…

  53. 画力は十分だから、なろうコミカライズで余裕で食ってけるだろう

    • なんか別名義で他の作品の作画担当してた説があるから創作自体はしてそう

    • ド下手とまでは言わんがこの絵魅力なくね?

    • なろうコミカライズのがよっぽどうまいやつらいるし、こいつがなろう描いても漫画ガチャハズレレベルよ

      • それはハズレレベルを高く見すぎ

      • 赤コメさんはなろう漫画作画の本当のハズレレベル、その低さを知らないんだね

      • まとめサイトのコメ欄で業界を語るようなやつが、知ってる筈がないだろう…!そんなこと…!

    • このレベルの作画じゃ厳しいやろ…仮にいけてもそれなりに良い原作は無理そう

    • こいつの絵を上手いとか言ってる奴背景しかみてないんじゃないか

    • 画力低いじゃねぇか!

    • いやいやいやお前はどこ見て言ってるのの?
      一番上の表紙の女の腕の長さをちゃんと見ろ

  54. 主人公がいまいち掴みにくい性格だよな
    写楽ばかり言われるけどこっちが問題だと思う
    ルフィぐらいアクが強くなくていいけど
    炭治郎もデクもわかりやすいし

    • ただの普通の優しい子だよ

      • 普通の優しい子は人質ガン無視して敵殴りにいかないだろ…

    • 作者が主人公に興味がないからそう感じるんだろ
      他のキャラと比較するのはそれらの作者に失礼だよ

  55. なんで編集は写楽描くのを許すのか謎
    作者の事を思うなら止めてやれよ

    • 今のジャンプ編集者はもう内容の良し悪しが判断できないんだろう

    • 今の編集部はきちんとアドバイス出来る奴がいるか怪しいから…

  56. ロマンス要素はラブファントムじゃなかったんか

  57. 最短打ち切りの場合の打ち切り宣告のタイミングっていつなんだろう

    • この漫画で言えば内容的には多分10話あたりで打ち切り決まったと思う

    • 3話までのアンケート結果で最速打ち切り(作者が7話辺りを執筆中に宣告)
      この漫画も8話からラスボスの話を開始

      • ロギーの作者がそんなんだったんだっけ?

    • 赤1赤2のコメントを踏まえると5-10話くらいは宣告されてから書くことになるけどそれでこの最終回は酷いな

    • 取りあえず修行中に打ち切り宣告されてダイバーダウン野郎が出てきたのはわかるな

  58. ただのロマンスじゃねぇぞ!
    ネクロロマンスだ!!

  59. メランコリーという語録を普及しただけましな打ち切り漫画
    次回のメランコリーに期待します。

  60. 次に来るマンガ大賞でネクロに投票してた人らは本当にこれが次に来ると思ってたんか?
    この賞がジャンプの打ち切りレースにはまるで関係ないのはわかってるけども

    • 次にくるマンガ大賞にランクインして寿命を伸ばそうとしたのでは

  61. βyeβye..

  62. ねぇー終わったー?入っていいー?
    漫画家 那波歩才がお亡くなりになってるじゃない

    • やめろおむすけっちゃん!!!

  63. これが1話で、ロリババアに我妻由乃みたいなブッ壊れ要素マシマシでお出ししてたらトップ取れてた

  64. ここまで意味不な最終回も久々だわw

  65. 短期打ち切りはジャンプの華という意味では見事な斬られっぷりだった。なんか……すげえ。

  66. 天下のジャンプで短期打ち切りなんて、よほどのベテランでもなきゃまともな精神状態で描いてないだろうから、ある意味貴重なものを読んだとは言えるのよね

  67. 1話から日本語がおかしかった
    前後の繋がりもおかしいし

    • たいていそういう作者ってダメだよな
      普通にあんまり頭良くないってことだし、話作りがうまくできないことが多い

      • 才能があれば別なんだけどもね

      • 余程センスとか抜けてない限りそこら辺怪しい奴は基本駄目だよね

  68. Pとか言うそびクソは最終回以前の問題で実質ページ半分レベルで大ゴマしか使わない手抜きというでヘイトためてたからな、メランコリーは単純にすべてを投げ捨ててメランコリー言いたいだけだから格が足りない

  69. このババチタリに死者蘇生の秘術教えたら街一つぶんの魂使ってでも曽祖父蘇らせそう
    龍とか前座でこっちラスボスにするつもりだったなさては

  70. この作家は自分の作品に対する愛がないような気がする
    なんかずっと空虚な感じだった

    • 熱がない感じなんよな
      本気でやって滑ったらダサいみたいな逃げを感じる
      ドリトライとかとは違う

      • 最近のドリトライ再評価路線いいぞ

      • ドリトライは普通に良かったわ
        単行本持ってるし、俺は好きだった

    • なんだろ変にスカしてる感じ?

      • それを言わないで表現してたのにー
        まあそれよね

      • 自分をセンス良く見せたいのか所々で妙に気取ってるのが鼻につくのと、これが描きたいんだってものが写楽以外になさそうなのが空虚な原因かな

      • 上辺だけでペラい独りよがりなちょっとイタいカッコつけがキツかったな

      • 気取ったセリフ言わせたいならちゃんとそれに相応しい強さや魅力があるキャラにしないとな
        このロン毛スカしてるくせにいちいち後手に回って被害出してるから口だけ番長感がすごい

  71. ひどい終わり方である意味面白かったな

  72. 巻末でまた漫画描く事あればと残しているけどこの導入や設定を前作からスライドさせたメランコリーで継続していけると思ってたんだろうか
    憂鬱だねぇ

  73. 今考えると何故1年半で戻って来れたんだ?
    当て馬にするにしても、それなりの実力は必要だと思うが

    • 絵は良くなったから…

      • うーーーーーん…………….

      • 元があれだからかまだまだ未熟としか…

    • ムクテルアオイのアンケが良かったんだろ

  74. 次回作はラブコメだな歩才先生
    次回作にご期待ください

    • 主人公じゃなくて相棒がモテるんだな
      僕が先に好きだったのに…

  75. 次回作にご期待ください
    あるやん

    • ジャンプは載せる気あっても本人がもう漫画家続けるかどうか考えてるんだろう
      写楽が書きたいのに写楽で二回切られてるし

  76. 正直バトル展開が死ぬほど足引っ張ってるからもしそれがジャンプで連載するに当たって主軸に置かなきゃいけないって思ってるならもう別の雑誌で伸び伸びドラマの方に力入れて描いた方が良いと思うんだよな

  77. とにかく無駄にカッコつけた雰囲気の漫画にするのやめたら?
    滑ってんのよ

  78. 最終回もやばかったけど前回もきつ過ぎた
    いきなりロシア哲学とか24四節気とか言い始めたから高尚なものを描きたかったんだろうね
    こういうのは積み重ねがあったうえでさらっと言うのがいいのであっていきなりぶち込まれても誰も得しないんだよなあ
    ただの衒学趣味にしかなってないしキャラの思想と絡めるのもいきなりだったから誰もわかってくれないぞ
    〆と巻末の投げやり感からいって作者が自分の欠点を理解してない可能性が高いからそこ直していこうか
    今時ラノベでもあの語りはきついんだ……

    画面の迫力の出し方とかバトル面は何やってるかある程度わかるから原作つければワンチャン
    でもなあ、やりたいのは作画じゃなくて原作の方なんだろうなあって感じだった
    なんにしろお疲れさま

    • 言いたいこと全部言ってくれた

    • そーいえばロン毛は小説家だったんだっけ
      そこでしゃらくさいこと言う設定は用意しました、ってことなんだろうな
      だれも覚えてないから全然効果なかったけど

    • そういうの組み込みたいって思うのはいいんだけどマジで唐突にぶっこむからお前いきなり何言い出してんの?感が凄いんだよね。
      メランコリーと同じでお前それが言いたいだけだろ?ってのが透けて見え過ぎる

      • 漫画は描きたいシーンと描きたいシーンの間をちゃんと描くのが難しいってでんぢゃらすじーさんの曽山先生がブログで描いてた

  79. メランコリー、優鬱
    つまり鬱か作者は
    クルクルパーに連載させたからこうなるのもやるべなしかや

    • 打ち切られたからとか、つまらないからって何でも言っていいと思い込んでる勘違いしたこういうアホにクルクルパーなんて言われて漫画家って大変だな

    • なんでPCスマホ使ってて憂鬱すらまともに変換できんのや…

  80. スタート時点だとアストロの方がクソ漫画感があったから、ネクロの方が長生きするかなとも思ったけど結局全く盛り上がるポイントなく終わった感じだなぁ
    あの女の子の死霊使いキャラが登場して刺客と戦う所もっと上手くやってればもう少しは延命できてたんじゃないかとも思ってけど、でももうあの時点で打ち切りは決まってたかな?

    • アストロはなんだかんだ、軌道修正しようという努力は見えるのよ。それで前の描写と辻褄合わなくなってる場面もあるんだけど、一応雰囲気いうか勢いで押し切れそうなところもある。
      メランコリーは軌道修正するどころか漫画家やめよっかなー(/ω・\)チラッてアピールしだしてるからこのままじゃ救えねえわ

  81. スレ画にもあるけど、この作者書き文字下手すぎだろ
    前作エリエリ1話のにゅ〜…もヤバかった
    それが今作でも改善されてない時点でお察し

  82. この漫画を面白いと思えないやつは少年漫画を読むセンスがないから読むの辞めろと言っていたやつがいるという事実
    それが俺をメランコリーにさせる

    • 多分その定型文で荒らそうとしてる奴がいるだけだぞ
      昔アンデラの記事でも似たようなこと書いてたけど、謎に治安いいから誰も相手にせずに無視されてて、やがて来なくなった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事