今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「あかね噺」感想、『志ぐまの芸』を朱音に教える志ぐま師匠、まさかの展開に・・・【129話】

あかね噺
コメント (82)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1721522108/

933: 2024/10/07(月) 01:10:43.01 ID:MqI0NRCj0
ししょぉぉぉ
no title出典:末永裕樹・馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

932: 2024/10/07(月) 01:00:49.62 ID:dQQGcMoa0
来週は葬式か

934: 2024/10/07(月) 01:17:18.86 ID:XiB4Sj4M0
あかね最初の静寂の魅せ方が上手いと思ったらこれかよ……師匠生きて

おすすめ記事
936: 2024/10/07(月) 02:01:43.62 ID:y92QCf+50
夏の描写がよすぎる…とか思ってたら
師匠ーーーッッ!!!
まさかこれで引退か……?
no title出典:末永裕樹・馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

937: 2024/10/07(月) 02:04:55.37 ID:XiwdLrcz0
直近でやたら師匠との関係値深めてたのはこの落差のためか…って納得した

938: 2024/10/07(月) 02:15:03.98 ID:7HPYZkAO0
やはり死神が前振りだったのか

939: 2024/10/07(月) 02:17:28.01 ID:IfQDupdo0
あかねは人が死なないバトル漫画だと油断していた…
まいける兄さん以降どんどんペース上げてくるな

940: 2024/10/07(月) 03:41:01.59 ID:iZNQOz9m0
まいける兄さんが墓場で踊ったら師匠復活

943: 2024/10/07(月) 07:43:40.12 ID:7jzxXvQ70
フラグフラグ言ってたら本当に倒れて草

946: 2024/10/07(月) 09:02:55.72 ID:F6C2Ou5l0
落語ものって結構な確率で師匠死んでない?
漫画でもドラマでも

947: 2024/10/07(月) 09:15:05.27 ID:nJ1hWaPe0
落語ものどころか文化系は主人公が力つけてきたら師匠が邪魔になる

944: 2024/10/07(月) 08:03:09.41 ID:Th9cqmoP0
師匠がいたままじゃ、せっかくロクロウやカイセイが出てきた志ぐまの芸継承レースがあかねの勝ち確だし
あかねが落語家の弟子のままだと少年漫画の主人公として制約が強すぎるもんな
死なないにしてもしばらく脳卒中からの半身麻痺で口が聞けないとかで
メタ的にあかねが自力で動かざるを得ない状況に追い込まれそうだな

941: 2024/10/07(月) 07:26:12.03 ID:xwiBDWDC0
師匠が死んでしまったが、どうやって稽古をつけてもらうのか

942: 2024/10/07(月) 07:36:00.25 ID:dQQGcMoa0
>>941
それはあかねが自分で物にするんだろう
師匠生きてたら稽古のたびに答え合わせになる。
答え合わせは一生の役目。

945: 2024/10/07(月) 08:59:19.57 ID:iZNQOz9m0
いっそ一生に何かの噺を習うのはどうだ?
あかねは気付いてないけど元々目をかけてくれてるし
今の状況は気の毒だろうから

948: 2024/10/07(月) 09:16:29.63 ID:iZNQOz9m0
ある噺が師匠の十八番でそれを習ったとして
本人が生きてたら気を遣って客に披露出来ないから殺すとかかな

949: 2024/10/07(月) 09:30:30.18 ID:xwiBDWDC0
どっちにしろ、いよいよ最終章って事で終わりが近づいてきたってことだな

953: 2024/10/07(月) 11:24:54.01 ID:1Y4fCoB70
気配はあったけどやっぱりか…

969: 2024/10/07(月) 20:55:29.09 ID:2jF9A//r0
チャイムが再度鳴ってからの不穏なザワザワ感が凄い
描写が上手いなぁ
no title出典:末永裕樹・馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

952: 2024/10/07(月) 11:22:03.42 ID:VmuvjyGb0
これで焼きそばも大阪から戻ってくるの?
芸能関係は
「例え親が死んでも舞台に上がる」みたいな思想が
現実にもあるっぽいけど

950: 2024/10/07(月) 10:46:39.17 ID:7LdU0oSl0
死んでは居ないだろうが入院生活だな

956: 2024/10/07(月) 12:18:56.57 ID:o9JQTAJm0
父ちゃんに引き続き故人ネタのターゲットになるのか

957: 2024/10/07(月) 13:34:14.14 ID:xwiBDWDC0
父ちゃんに習おうとしたら父ちゃんも死ぬ展開来るな

958: 2024/10/07(月) 13:58:56.91 ID:Rh0P5K34r
師匠いなくなったら違う師匠に付く必要があるけど、誰になるんだろう

962: 2024/10/07(月) 15:40:53.90 ID:p4dX0T9W0
>>958
そこでまいけるとかw

963: 2024/10/07(月) 16:05:30.01 ID:hAFLOqC10
>>962
真打ちの兄弟子が他にいないから可能性あり

959: 2024/10/07(月) 14:30:23.29 ID:SYD7kloC0
ベタな引き手法だけど、死んではないと思うよ

961: 2024/10/07(月) 15:25:19.55 ID:7LdU0oSl0
落語家って生涯現役が多すぎるから入院生活した数年後復帰かな

960: 2024/10/07(月) 15:20:31.87 ID:z5QoBQ0B0
あかねが入門して2年半、あかね噺も連載が始まってから2年半だから
いろいろと感慨深いなと思っていたら志ぐま師匠が……
このタイミングで亡くなることはないと思うけど
少なくともしばらく稽古をつけてもらうのは難しくなるだろうな

965: 2024/10/07(月) 17:24:05.67 ID:lnvTafjxd
この流れだと、あかねのせいで師匠が⋯で、あかねが落語界から責められる展開もあり得るか

966: 2024/10/07(月) 17:51:13.61 ID:xMq6Rj0O0
一生師匠の「応援が芸に先立つ」のフレーズ見たとき
いつか脳梗塞ネタ入れてきそうだなとか思ってはいたが
今じゃないよね、ないよね

967: 2024/10/07(月) 18:00:16.99 ID:OcceX8120
今最新話みてる途中だけど、絶対に倒れてるでしょ・・・
つかしぐま師匠若い時と横顔の骨格違いすぎじゃね?
年取るとそうなるもんなのか?

935: 2024/10/07(月) 01:32:55.25 ID:Xwyq8Xy80
感動するより困惑が先に来る、
枠組み見せてもらっても落語かどうかから疑問が残るってどんな落語なんだろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 全部、まとめそう

  2. また死者が…

  3. 来週は病室とかで師匠と一応のやり取りは出来る展開になって欲しいよ

    • 記憶喪失で3つの話がなにかヒントしかわからなくなるんだな
      でそれぞれの真打を倒すとヒントが得られる
      真打は落語タワーに一階ずつ陣取ってて

  4. これってチェンソーマンのアキのとこみたいな不気味さあったけどオマージュかな
    あのピンポン良かったなあ

    • 私もアキ不在の早川家にチャイム鳴り続けるシーン思い出して戦慄しちゃった…

    • なんでもオマージュにすな

  5. サムネにデカデカと書かれてる全生でも流石に倒れた事を喜んだりはしないよな…?

  6. 当面は先の話だけどあかね独立ルートが来るのか
    完結したら最終回から数年飛んで成熟したあかねが弟子を取る番外編を希望
    巻数が多くなると最初から読むのが面倒になるから短くまとまった番外編で興味を持たせて無印に客を呼び込むのが有効なんだよな
    まあフルーツバスケットでやってたことなんだけどね

  7. いつぶりのまとめ記事だよ!!嬉しい!

    • すっと事件無く平坦な話が続いてたからね
      おっとうが生きていた時以来じゃない?

      • 死んでないよ
        生きてるよ…

      • 夏祭りくらいまでだっけ

        まいける兄さんの審査のとこから1人展開に盛り上がってたから、取り上げられてて嬉しいな

    • 久しぶりすぎてタイトル記事の話数も間違えてるな

    • 久しぶりだなぁ
      懐かしい

      太ももニキとか落語ニキとかいたなぁ……トオイメ

      • 芸(落語)ではなくお色気で釣るのは邪道だなって思ってたけど落語で釣られて首筋の色っぽさにも着目してたわ

      • 太ももニキと大体セットになってた太もも野郎呼びニキもいたね
        ずっとあかね記事が無かったから書き込んでないだけで
        ここのまとめ自体にはまだいるかもしれないけど

  8. クーラーつけないから…

  9. 脳梗塞とかで噺家としては引退……?
    やだ!!!

    • 表舞台から退場したとしても弟子の成長を見守りつつ窮地には駆けつける偉大な師匠がジャンプ漫画には事欠かないからね

  10. これも志ぐまの芸なんだろ?
    そうだと言ってくれ師匠

  11. BECKで見た展開!!

    • BECKは何で無音なんだよって実写の記憶しかないけどうっすらと師匠ぽいのがいたようなそうでもないような?

    • そのまま亡くなったのはバレエ漫画の昴で見たな
      あれ?本当に亡くなるなんてことが起こり得るのか

  12. 強烈なコントラストで水木しげるの作風をなぞってみせた死神の見開きを筆頭に
    ここんとこあかね噺には鬼気迫るものがあったんだ
    あったんだけど
    こんなことになるなんて

  13. 現在、あかねは19歳。
    そしてコミックスを買うまでもないってレベルで誕生日を公にした。

    まさか、あかねが名実ともに成人して飲酒解禁する前に
    志ぐま師匠が死ぬor二度と一人では外に出られない体になるってオチは無いよな?

    まだ半年以上もあるんだぞ…3月27日(あかねの誕生日)までは

  14. 師匠が居たら志ぐまに辿り着け無い気がするし仕方ないね

  15. じじいが倒れてるシーンの画が上手すぎて震えた
    全身の力が抜けきってる感じの表現が巧すぎる

    • 確かに良く見るとあかねの方も表情を描かないことで何の気なしに遭遇したのを表現してるんだな
      ワンクッション置くことであかねが受けた衝撃が読者に伝わるようにもしてるんだな

    • 髪の適度なほつれ方がリアルだった

    • 素晴らしい
      これからもどんどん爺を殺して欲しい

      • 次のジジイは…評論家ネ

  16. 場面通り宅配を装った奴にやられたんじゃ無いの?

    • 発想がサイコで好き

    • それって推しの子じゃないか
      スレチだけど最終話と漫画家コンビと主題歌アーティストの対談も良かった
      アニメ化の際にはあかね囃でも作者たちの人柄が知れる企画をやって欲しいな

    • おっとうの仇だけじゃなくて師匠の仇を探す展開にもなるのか

  17. >>939
    毎週の如く笑点を見てたら嫌でもわかる話だけど
    いっぱいいるよ…
    一人の人間として死んだ落語家というヤツが

    ド素人でも知ってるレベルでも、4人は死んでる

  18. 落語詳しくないんだけど 師匠が亡くなった場合弟子ってどうなるん?
    他の一門に面倒見てもらうんか?

    • 他の一門に移籍する
      例として笑点に出てる三遊亭好楽などは最初林家一門だったが師匠彦六が死んだ1年後に5代目圓楽一門に移籍した

      • 昔は林家九蔵名義で、当時の笑点司会者の三波伸介に凄い可愛がって貰っていたとか

  19. 「最新話見てる途中だけど」って書き込みがマジで一瞬意味分からなかったんだけど、実況感覚で漫画読みながらスレ書き込みしてる奴いんの?

    • そこはいてもいいんじゃないの
      基本好き集まるんだからスレにいて盛り上がりたいんだろうし

  20. Q:今回の一件で志ぐま師匠が亡くなったら誰が面倒を見るんですか?
    A:これはまいけるで問題ない(…つかまいけるしかいない)

    ただ、阿良川志ぐまという落語家は
    もうひとつデカい役目を担っている。
    それは、阿良川一門全体と落語連盟の軋轢を繫ぎ止めるということ。

    こっちの部分は、一体誰がやるんだろうか…?

    • 一剣がうまいことやってくれ!

      • 一剣師匠が動いたら泰全師匠も一緒にやらせて下さいと言ってくれそうだけど
        まずは志ぐま師匠が亡くならない事を願うしかないな

    • まいける昇進直後で過労エグいことなりそう…

      • デフォルメでの笑顔ムーブはもう見れなくなってしまうかもしれないな…

  21. 個別久々やん
    主要連載終わりになってきたから復活?

  22. 次回の冒頭が葬式パターンもあるからな
    師匠生きて…

  23. 普通の落語と異なり、あくまで先代の噺は枠組みってことは
    「志ぐまの芸」は先代の自伝的な噺っぽいな
    なので、あかね自身が二つ目としての生き様を「あかね噺」として落とし込めるかどうかってことなのかな。

    未完がどうとか言われてて、あかねが二つ目のうちに(真打ちの昇段審査で)完成まで待ってけるものなのかは謎だけど…

  24. なーに足の痺れが遅れてきただけさ

    • あるよねー!あれ恥ずかしいんだよねー!(大丈夫…大丈夫…大丈夫な…はず…)

  25. 推しの子なら次話で師匠は足の痺れどころか体が痺れて倒れちゃってましたーってなってる

  26. これで師匠が死んだのは自分のせいだとあかねは思うだろう
    一生も師匠を殺した自責の念があるような夢見てたし少しずつ共通点が作られている気がする
    あかねを鑑にして志ぐまの芸を伝授されなかった理由を悟る展開になるんだろうか

  27. 狂ったファンに刺されたんだと思ってしまったわ

  28. 単行本の引きもこの回になるのかな。絶対に次巻を買いたくなるやつ。

    • この話数だとコミックスの中盤の方になるから最後は無理だね

  29. 師匠が戻ってくる前にもう一回チャイム鳴ったら
    「また次の宅配が来た」じゃなくて
    「師匠どうしたんだろ?」になる気がするけどな

    • 多趣味のフリもあるし、咄嗟の話だからそのくらいの認識違いはあるだろう

    • また鳴らしてる、だから師匠どうしたでは?

  30. 師匠亡くなって一生のとこに移籍した方がキャラも増えて面白そう

  31. 師匠の霊が取り憑くか?

  32. 「アジャラカモクレンテケレッツノパー」と唱えて柏手2回打つと師匠立ち上がると思うよ。

    • 足元にいるか枕元にいるかが問題だ。
      さて、扉の向こうに立ってるやつに師匠は頭を向けてるかい?足を向けてるかい?

  33. あかね噺の記事復活は嬉しいんだけど(擦りに擦ったワンピのエースがどーとかよりはよっぽど)
    でもあんまコメント伸びねぇな
    週100はないとまた無くなるで

    • このサイトで自分の推しの作品を楽しむならひっそりとやるのがベター
      息を殺して楽しむんだ

      • 100も行かねーのなら息殺してるのと同じだぞ?

  34. 夏だったらもう腐ってるで

  35. 落語家って結構急死する人多いんだよね
    昔笑点に出てた三遊亭小園遊とか最近だと6代目円楽師匠も
    落語家じゃないけど三波伸介も急死だった

    • ・偏食家
      ・ヘビースモーカー
      ・大酒吞み

      ここで挙げられたのが氷山の一角に過ぎないほどに
      落語家の急死の原因なんていっぱいあるぞ
      それに常に地面に座りっぱなしの職業でもあるし

      • 落語家と漫画家は座りっぱなしの商売だもんなあ

  36. 絵、うまいね…

  37. 頼む師匠…生きててくれ…
    来週が気になってしゃーない

    • 現状はスラダンの安西先生と同じ状況だからな…
      (海南VS陵南終盤時)

      ただ、あかねに花道のような迅速な対応ができるかどうかと
      志ぐま師匠に妻や独り立ちした子供などがいるかどうか…

  38. これ本誌読んでてかなりショックでかくて先の漫画読めなかったもん

  39. 正座してても体動かしてれば足が痺れないのか……
    お茶の席でやってるみるかね

  40. は、発見が早かったから!すぐ救急車呼べば大丈夫だし!

  41. 原作に釣られてか作画も良くなってきたな
    簡単に言うとあかねにセクシーさが増してきた

  42. 不謹慎かもしれないが
    心臓と脳とどっちだろう

  43. 最近総合であかねのコメ欄復活させてくれ〜って要望を何度か目にしたけど、それに応えてのあかねの記事の復活だろう
    復活させてくれ〜言ったやつは頑張れよ。78でどうする

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事