今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

尾田栄一郎先生「ローやキッド達は登場した回で急遽作ったキャラ。こんなに活躍するとは思わなかった」

ワンピース
コメント (121)
スポンサーリンク

1: 2017/12/21(木) 11:01:46.88 ID:A8ygToV7a
尾田っち天才すぎでしょ😱
no title

2: 2017/12/21(木) 11:02:32.91 ID:6KJy9rDd0
キッドは敗北者じゃん
no title

3: 2017/12/21(木) 11:03:00.27 ID:3Sk6jzbq0
>>2
敗北者は白髭だろ
no title

引用元:http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1513821706/

おすすめ記事
4: 2017/12/21(木) 11:03:37.37 ID:Ediv1GQgd
活躍するとはってお前の匙加減やろ

7: 2017/12/21(木) 11:04:29.27 ID:A8ygToV7a
>>4
尾田っちは半分ぐらい脱落すると思ってたらしい😨

16: 2017/12/21(木) 11:10:20.58 ID:Xx3cpmOa0
>>4
キャラクターが勝手に動くのが作品作りには大事だって前に誰かが言ってたわ

27: 2017/12/21(木) 11:13:23.93 ID:4BcMORgNa
>>16
たぶんやなせたかしやな

14: 2017/12/21(木) 11:10:04.57 ID:2z3u2dGJM
じっさい尾田っちのデザインセンスすげえよな
ギリヤンキーまでいかない丁度いい陽キャ受けする明るいキャラクターやファッションのセンス
no title

10: 2017/12/21(木) 11:06:13.53 ID:A8ygToV7a
ローなんて新世界編の超重要キャラじゃん
ライブ感でこんな話作れるのかよ😱
no title

11: 2017/12/21(木) 11:07:47.04 ID:E1sYdxjP0
初登場時のセリフとドレスローザでの話し方が全然違うもんな

19: 2017/12/21(木) 11:11:06.07 ID:8P+dFm8e0
ルーキーズだけは珍しく編集の話を聞いてできたらしいよ
no title

21: 2017/12/21(木) 11:11:42.40 ID:93WgQ9mPM
前回までいなかったのか
やべぇな

26: 2017/12/21(木) 11:12:55.77 ID:A8ygToV7a
一週どころか3時間でこのクオリティのキャラ9人作るとかヤバすぎでしょ😅
no title

28: 2017/12/21(木) 11:13:35.70 ID:UyJaQpzA0
全員良いキャラしてるよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 納得いかんなぁ
    キッドとローくらいで他は適当もいいところだろ
    肝心の黒ひげの一味もあれなデザインだし
    尾田だから持ち上げられてるけどデザインだけなら叩かれてるヒロアカとかのがよっぽどいいと思うけどな

    • 黒ひげは一番海賊らしい風貌してるだろ

      • いや奇形じゃん

      • 海賊のイメージまんまじゃん

      • 黒ひげにケチつけるとかセンスないな〜

      • 奇形の海賊は知らんなぁ
        ま、こいつがラスボスじゃないことを祈る

      • まぁ頑張れ。現状望み薄だけど

      • 黒ひげの一味、であって黒ひげ自身とは書かれてないっすよ

    • ドレークとかカッコよくね?w
      ヒロアカ嫌いじゃないけど個人的にキャラデザ好きなのは切島と相澤先生ぐらいなんだよな、要は好みの問題。
      まあワンピはキャラデザというよりキャラクターそのものがカッコいいところはある

      • 分かる、最近カポネとか顕著だよな。ヒロアカはサーをヘタレにした挙句もて余し、感動装置として殺したのは最悪だった。

    • いやキャベンディッシュとかいるじゃん
      別にイケメン描こうと思ったらするでしょ
      敢えてそうしてないだけ

      • だからセンスがどーのこーのはおかしいかなって話

      • それな

      • カッコいいキャラを描こうとしないからからセンスないとか小学生かな(笑)薄いわ〜

      • 別にかっこ悪いから悪いとは言ってないよ

    • センスあるよ。安易に媚びず、意図を持って個性を出してる。カッコいいだけがキャラデザじゃない。ヒロアカは大人のキャラデザが薄っぺらいんだよ。老けてる子供。

      • そもそもキャラのかっこよさは見た目だけじゃどうにもならんからな
        これは漫画で画集じゃないわけだし
        見た目だけで、信念行動が矛盾しまくるキャラは、そもそもキャラとして成り立ってない

    • ウルージさんをすこれ

  2. おだっちのキャラクター創作力は本当に凄いと思う。純粋なイケメンキャラとかでかっこいいやつは少ないのに、奇形で少し見た目がアレなキャラがクソかっこよく描かれてるんだよな。カタクリとかただのイケメン最強キャラにしないあたりとか本当にいいセンスしてると思う

    • つってもカタクリはもともと持ち上げられてたけど
      ワンピで久しぶり普通にかっこいいからだったから
      まぁ、平常運転だった訳だけどw

      • 見聞色があんなに鍛えられてて集中すれば少し先の未来みえるとかすげぇな!とか思ってたら鍛えたであろう理由がおやつタイムとかそのギャップもまたキャラ的に素晴らしいと思うよ

      • カタクリは本性見せてからもっと好きになったキャラだわw

      • 完璧超人過ぎてちょっと人間味が無いって声にも賛同できる部分あったところに
        アレだもの、尾田をちょっと舐めてたは……ほんとマム編は絶好調だな

    • おだっちっていい方正直きもい

      • おだっちは尾田先生だの尾田さんだのって呼ばれるのは嫌っていて、おだっちと呼ぶことを推奨してるのですよ
        だからキモくても流してください、すみません

      • 尾田が嫌ってるのは先生呼称だけだろ
        一般的には尾田さんだし、尾田も他の漫画家を〇〇さんと呼ぶ(自分より上にいる大御所は別)

  3. 貧弱一般作家だと持て余しそうな穴までうましドーナツさんも即座に思いついて活躍させてそうだから怖い

  4. パッと9人も思いつけるって凄くない?
    そりゃ睡眠時間3時間になるはずだわ

    • 尾田さんはキャラデザ溜め込むの好きみたいだし何人かは昔の引き出しからだしたキャラを流用したんじゃない?
      ジェリー・ボニーは引き出しが少なかったから複線っぽいのを貼り付けてフェードアウトさせたけど

  5. おーおー好き勝手褒めなさる・・・!!!

    • ウルージさんがカイドウを自殺に追い込んだシーンは何度見ても名シーンだわ

    • 最も危険な島を選んで進んだウルージさんさすがです

  6. 約3時間で9人分のキャラデザだけじゃ無くて、それに合わせて修正ネームまで済ませるのか…

  7. 新世界で似たようなポジションのキャラを出す構想は一応あったと思うわ
    ビビがグランドライン序盤から着いてこなくてもアラバスタに王女はいただろうからそれと同じ
    さすがに完全にぽっと出のキャラを七武海に据えるのは難しい…と思うけど天才の考えることはわからん

    • そういえばパンクハザードとドレスローザの最初の設定ってどうだったのかな
      ローが明らかにキーキャラだったし

      • ドフラミンゴが王様って話はドレスローザ編で急に出てきただろ?
        つまりはそういうことだ

      • パンクハザードでローと同じ設定の新キャラ出す予定だったとかかな

  8. まあ普通に考えて20年間キャラ作り続けて未だにそれぞれ個性と魅力あるものを作れるのは素直に脱帽
    尾田は物語構成と同じぐらいキャラ創作力が本当にすごすぎてやっぱり天才だなと思う

  9. 即席で作ったものをここまで伸ばすことができるのはすごい

  10. どれもこれも実在の人物をもとに作ってるじゃん

    • 当たり前やろ

      • 当たり前ではないだろ

  11. 最悪の世代は現実世界でいう所の同期入社のやつみたいな感じで好き
    懸賞金上がってるとあいつも頑張ってるなぁ みたいな気持ちになる

    • 【朗報】大型新入社員、モンキーDルフィ君、無事出世コースに乗った模様

  12. キッドやローは腐人気もすごいからそれで活躍させたのかなと思うけど
    他のキャラも皆いい味出してるのがすごい
    特にベッジなんかあそこまで良キャラになるとは誰も考えなかっただろ

    • なんでワンピの作者が、
      腐女子人気ごときで動かされると思うんだ?

      お前の中で腐女子はどんな権力もってるの?

      • 尾田が動かなくても周囲は動くからヤバいんだよ

      • 腐女子が騒ぐ→尾田「逆にウルージ持ち上げたろ」
        程度の影響力はあるぞ、尾田はでかい声になびかないから

      • 尾田って担当の意見ほとんど聞かないんじゃなかったっけ?
        周囲って誰だよ

      • 腐女子はウルージもカポネもイケるんだよなぁ

      • 鉛筆でも消しゴムでもイケる奴らだから、人型してる時点で余裕だろ

  13. ローとキッド以外適当て割には1番どうでも良さげなキャラかと思われてたベッジですらあそこまで良キャラになるわけだし作者の良キャラ糞キャラなんてのは作者の地力とさじ加減次第だよなほんと
    シャボンディのモブの話だとルフィ、ロー、キッド、ドレーク、ホーキンスの5強みたいな扱いされてるし残りのキャラも活躍してくれるといいねえ

  14. 最初はいかにも噛ませっぽかったベッジやウルージさんがここまで株上げるとは思わんかったわ

    • ウルージさんの初登場時からの隠しきれない強キャラ感だいすき

    • ウルージさんは人気出てたから強キャラにして貰えた気がするわ

    • SBSでウルージいじられた時点で「さん」付けしてたしなw

  15. 天才

  16. よく言われる「最後までちゃんと考えられてる!」って話と矛盾しますねぇ

    • 大まかな筋は考えてあるけど、連載中に浮かんだアイデアも描いちゃうからやたら長くなるみたいだね。

      本当なら今年中にワノ国行く予定だったみたいだし。

      • 元々四皇とドンパチやる漫画だったけど七武海の設定作ったせいでめっちゃ長くなったらしいな

    • ストーリーの大筋考えておいて
      そこに過去にとりあえず背景に置いといたネームドキャラ当て嵌めて行くスタイルなんだと思う
      とりあえず過去にチラ見せさせとけば伏線厨大歓喜だし

      • ↑悪い例として挙げる様で申し訳ないが
        例えばソーマの十傑なんかは「作中最強の集団」っていう設定にガチガチに固められてそいつらを出すためにストーリーぐちゃぐちゃになってるから
        とりあえずで出すキャラは設定固めとかない方が良いんだろうな、って思う
        ストーリー展開上手ければキャラの背景なんて後から勝手に生えてくる

    • そんな詳細まで既に決定してるわけないやろ

    • 5年で完結してる予定だったからな

    • 最後までちゃんと考えてるのに突発キャラが活躍できて人気も取れて物語に関われたのがすげーわ

      こういう裏話を聞くたびに尾田の凄さを改めて感じる
      あと何回驚くんだろ

  17. 辻褄合わせがうまいんだろうな
    さも最初からから構成されていたかのように調整できる能力はすごい

  18. ハート海賊団のシンボルはドフラミンゴのシンボルと同じだし最初から重要キャラとして出してるようにも見える

    • 元々ドフラに関する人物の概要だけ考えてて、必要になった時に姿と名前と追加設定を加えたんじゃないかな
      穴あきの関連図を設定しておけば新キャラを当てはめるだけで後々伏線として利用できるから、たくさん用意していそう

  19. ローはうまく軌道に乗ったけど、キッドの近況があんな扱いなのは必然ということか
    一応実在で名のある海賊の一人なのにな…

  20. キッドはワノ国で挽回するだろ多分
    まあ相手が相手だししゃーない

  21. ローのDだけは納得いかない

    • そりゃお前を納得させるために描かれてる訳じゃないからな

  22. ベッジって出てきた当初は超重要キャラじゃなかったのかよ…マジか…驚いた
    たった3時間であんなかっこいいおっさん作るとかとんでもねえよ

    • スレにもあるように半分は数合わせみたいなものだったんだろう。
      自分は漫画家じゃなくて物書きだけど、キャラが勝手に動くってのは十分に共感できる。

  23. そもそも新世界でルーキーの立ち位置とか心配してたから吸収されたり敗北したりはするよな
    だいたいルフィの脅威となるのはもう四皇と大将ぐらいだけでしょ
    なのにここまでルーキー活躍させられるのは凄いわ

  24. ジュエリーボニーってエースのお姉ちゃんなんじゃねーのか
    あとウルージ勝手に活躍しすぎだろw

    • ボニー関連はまだ全然出てないからあり得なくは無い

    • 叔母だと思う

  25. そうは言っても
    キャラが固まってなくてデザインを急きょ決めだけ…
    と思ってたら、構想自体なかったのか。

  26. 正直キッドを初めて見た時はモリアじゃんと思ったわ
    しかもあとから出てくるシーザーも見た目かぶってるからルーキーで一番最初に脱落すると思ってた

    • 取り合えず言える事はお前は早く眼科に行った方がいい

  27. よくも悪くもあそこでルフィだけが特別じゃないんだってわかって、話の規模が広がったよな
    あれが正しいインフレだと思ったわ

  28. ローは結構出番多かったけどキッドってそんなに活躍したっけ?

  29. これをすごいとか言い出したら、「BLEACH」は常時これだぞ
    先週の展開は忘れるし、来週の展開はなにも考えてない

    • 尾田は先週の展開は忘れず、予定してた来週の展開に追加要素加えまくってるので色々違う

    • だから結局あんな感じになったんだろ

  30. ローが重要ポジに収まったのは声優が神谷だからじゃねえの?

    • キン肉マンや冴羽遼の中の人がやってたのか!大ベテランが頑張ってると嬉しいものだな

      • そっちの神谷さんじゃねぇw

      • 斉木や赤司の声をやってる方だよ

      • 毛利小五郎事変以降
        神谷さんあまり表に出てきてない気がする

      • 明さんは声優の労働組合関係を作ろうとして業界から干されちゃったんだっけ?

    • 逆にローが人気出そうだから神谷にしたんじゃねえの?

      • 腐を釣るために神谷にしたら予想以上に釣れたんだろうな

      • ローの声は普通に合ってるしいいだろ

    • チョッパーがあんな外見&キャラになったのは声優の所為らしいけどな
      声が可愛すぎたからそれに応えなきゃいけないとかなんとか

  31. 発想って結局インスピレーションだからなあ
    名曲にかぎって5分で書き上げたとか小説が一晩で完成したとか天才あるあるだよな。俺にはないけど

    • 残酷な天使のテーゼとかそのタイプらしいよね

  32. パシフィスタと黄猿の襲撃で半分くらいボコボコにされなかったっけ
    ほぼ全員何事も無かったかのように新世界入りしたけど

  33. この人はほんと楽しそうにマンガ描いてるなと思う

  34. ルーキー登場回の各キャラの演出結構好き。
    しまぶーも似たような事してたけどあれはつまらんかったわ

    • ワイはクッキングフェスのランカー紹介結構好きやで

  35. キャラデザとキャラ作りは凄いけど展開は似たようなの多いよね
    アラバスタとドレスローザは設定そっくりだし
    ロビン脱退とサンジ脱退の本当は残りたいけど自分が犠牲になって麦わら海賊団守ろうってのも同じパターン

    • わざとそっくりにしてんだろ。国を乗っ取ろうとする七武海と乗っ取った七武海、情報操作されたスモーカーとあらがった藤虎、エースとサボ、こっからは微妙だけど仲間だけど一味じゃないビビと麦わら大船団とか、のちに問題を起こすロビンと大船団とか対比狙ってんじゃないの?

    • あえてやぞ

    • 似た展開はいいとしてもアラバスタに比べてドレスローザ編の劣化が酷い

  36. ローはドレスローザでさんざん出番あったけどまだ見せ場があるだろうところがすげえ

  37. メンツが変わりまくる七武海より今は中核的だよな

  38. 尾田は漫画家の中で一番楽しそうなのが伝わってくる

  39. 週刊連載でアイデアが尽きない人間って結局こういう才能がいるんだろうね
    キャラがうまく動くほどの想像力があるから話が広がる
    どいつもこいつも作者の視点、作者の都合で動いちゃうようなキャラしか作れない人間と差だな

  40. 個人的にルーキー登場回が一番好き、すっごい興奮した。できればバラバラにされたときにもちょっと関わってほしかった。主人公側ageにだけ使われないようだと好感が持てるわ。

    • キッドとローと一時的に共闘する所はワクワクしたもんだ。
      ホーキンス、ドレーク、ウルージ、アプーサイドもだけど

  41. 忘れてたけどバルトロメオも一気に魅力あるキャラになったよな。
    最初無法者チンピラだったのに「実はルフィ達麦わら海賊団を尊敬するファン」と明らかに
    なってから一転して好きになったわ。人気投票でもかなり上位に来てなかったっけ?

  42. これ、ちゃんと「ここはちょっと盛り上がりが弱い」って判断出来てるのが流石なんだよ
    そしてそれに対して解決策用意できるのが

  43. 自分で活躍させたんじゃないのか?

  44. 腐女子がどうのこうのとかやたら気にしてるヤツいるけどなんなんだろうな
    苦手なのにわざわざ顔突っ込んでくタイプ?

    • 尾田はどちらかというと萌え豚に媚びてるように見える
      キャロットとかいう豚専用ご都合設定詰め合わせのよくばりセットキャラとかほんと気持ち悪い
      ワンピキャラで早くしなねーかなと思ったのはこいつくらいだわ

  45. 七武海もビビもフランキーも超新星も全部後付けですし
    だからこんなに膨れ上がる

    • フランキーとロビンはそれぞれ[ちっさい大工のおっさん→フランキー]と[植物学者の爺さん→考古学者ロビン]に変更したってのは知ってた
      ブルックは初期案からいてチョッパーはデザイン変更だよな

      • 「ちっさい大工のおっさん」は、クラバウターマン要素(旧メリー)にも分裂した感があるよな。
        あと原案の「マッドサイエンティスト」要素が、フランキーに入れられている。
        原案2キャラの複合キャラなのは間違いないところだろう。
        名前は頻出するが一度も出ていない重要人物の「マッドサイエンティスト」であるベガパンクにもひょっとして分裂してるのかも知れない。ベガパンクが原案の「マッドサイエンティスト」と同じ容姿だったら予想的中だと思う。
        「植物学者の爺さん」は、ウソップと、ボーイン諸島の植物の専門家であるヘラクレスン師匠要素にも分裂していると思う。
        ウソップのスピンオフだけに登場するちょい役にしか見えないヘラクレスンだけど、意外にも原案のクルーである「植物学者の爺さん」に限りなく近いキャラなのかも知れない。
        まあ今さらヘラクレスンがサニー号に乗るとは絶対思わないけど、植物使いというキャラがウソップとかぶるだけで無意味。チョッパーの師匠のドクターくれはが今さらサニー号に乗るような無意味さだよな。

  46. ウルージなんて新世界編の超重要キャラじゃん
    ライブ感でこんな話作れるのかよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
本日の人気急上昇記事