「ドラゴンボール」や「ドクタースランプ」などの作品で人気の漫画家といえば、鳥山明先生である。いまや彼は国際的規模で人気の漫画家だが、実は週刊少年ジャンプに怒られた過去があるという。
・イラスト的だった点を強く指摘
鳥山明先生が週刊少年ジャンプの担当者に怒られた理由とは何か? 漫画ではなくイラスト的だった点を強く指摘され、イラストではなく漫画を描いてほしいと怒られたという。
漫画はコマとコマのつながりが重要。内容にもよるがイラストが多数並んでいるだけでは、漫画として受け入れられにくい。デビュー当時の鳥山明先生の絵は、1枚の絵としては成立するが、漫画としては成立しないということか。
・強く指摘されていた
確かに、鳥山明先生の作品は1枚の絵として非常に魅力的で、それはコミックスの表紙や「ドラゴンクエスト」シリーズの絵の素晴らしさを見れば一目瞭然。しかしデビュー当初の鳥山明先生は、そのイラストの上手さを漫画としてうまく生かせなかったようで、強く指摘されていたようである。
http://buzz-plus.com/article/2017/12/28/toriyama-akira-manga/
・イラスト的だった点を強く指摘
鳥山明先生が週刊少年ジャンプの担当者に怒られた理由とは何か? 漫画ではなくイラスト的だった点を強く指摘され、イラストではなく漫画を描いてほしいと怒られたという。
漫画はコマとコマのつながりが重要。内容にもよるがイラストが多数並んでいるだけでは、漫画として受け入れられにくい。デビュー当時の鳥山明先生の絵は、1枚の絵としては成立するが、漫画としては成立しないということか。
・強く指摘されていた
確かに、鳥山明先生の作品は1枚の絵として非常に魅力的で、それはコミックスの表紙や「ドラゴンクエスト」シリーズの絵の素晴らしさを見れば一目瞭然。しかしデビュー当初の鳥山明先生は、そのイラストの上手さを漫画としてうまく生かせなかったようで、強く指摘されていたようである。
http://buzz-plus.com/article/2017/12/28/toriyama-akira-manga/
4: 2017/12/28(木) 14:07:20.92 ID:JP4p53Z60
13: 2017/12/28(木) 14:09:49.45 ID:qE5UppaN0
>>4
それでも締切守ってたっていうから凄いよな
編集部のどこかには鳥山明のボツ原稿が山のように埋もれているんだろうか
それでも締切守ってたっていうから凄いよな
編集部のどこかには鳥山明のボツ原稿が山のように埋もれているんだろうか
139: 2017/12/28(木) 15:35:30.27 ID:NkLFWAHW0
67: 2017/12/28(木) 14:34:59.38 ID:Wih0luzN0
>>1
鳥嶋に描かされたボツ原稿500枚。1年で
俺らには真似できない
鳥嶋に描かされたボツ原稿500枚。1年で
俺らには真似できない
217: 2017/12/28(木) 18:16:52.90 ID:IcbJeqzi0
アラレちゃん単行本の後ろのおまけマンガで
「ボツにするぞ」ってよく言ってたな
「ボツにするぞ」ってよく言ってたな
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514437502/
おすすめ記事
211: 2017/12/28(木) 17:49:38.98 ID:4AcBXbpR0
絵としては上手いんだけど何やってるかさっぱりわからんって戦闘シーン今も多いよな
ドラゴンボールはほんとわかりやすい
ドラゴンボールはほんとわかりやすい
78: 2017/12/28(木) 14:41:26.80 ID:QepYBGjZ0
39: 2017/12/28(木) 14:22:58.09 ID:emkkkPgR0
47: 2017/12/28(木) 14:27:26.72 ID:q4/NQmtz0
>>39
やっぱ天才やな
やっぱ天才やな
45: 2017/12/28(木) 14:27:08.74 ID:KyiTMhQO0
>>39
今見ても古くない、色褪せてない
今見ても古くない、色褪せてない
72: 2017/12/28(木) 14:38:43.32 ID:c1a52/5d0
>>39
メカとかもそうなんだけど、躍動感と現実味があるんだよね
アラレの後ろの荷物とか傘とかどうやって行動するんだろうってのが簡単に思い浮かべられる
ほんと凄いわ
メカとかもそうなんだけど、躍動感と現実味があるんだよね
アラレの後ろの荷物とか傘とかどうやって行動するんだろうってのが簡単に思い浮かべられる
ほんと凄いわ
81: 2017/12/28(木) 14:43:43.95 ID:0osIsYQe0
83: 2017/12/28(木) 14:46:03.67 ID:uIQiisbzO
>>81
プラモが趣味だからだろうな
プラモが趣味だからだろうな
40: 2017/12/28(木) 14:23:42.72 ID:B8Such5T0
乗り物の細部に拘ってたけどバイクとか弄れるんかな
97: 2017/12/28(木) 15:01:01.35 ID:CqyBGjaW0
80: 2017/12/28(木) 14:43:31.74 ID:tlqDopQE0
週刊連載中にこんなのを毎週描くとか
137: 2017/12/28(木) 15:33:49.74 ID:TKbAC/+X0
>>80
ほっとくと一週間ずっと扉絵描いてるから、マシリトは尻叩きに何度も様子を見に行ったそうな。
ほっとくと一週間ずっと扉絵描いてるから、マシリトは尻叩きに何度も様子を見に行ったそうな。
15: 2017/12/28(木) 14:10:26.46 ID:gFGKjw+X0
イラスト的なのは分かる気がするけどだから漫画としてはよくない、って理論がわからん
51: 2017/12/28(木) 14:29:20.95 ID:S/eLpUoq0
>>15
極端な事いうと、階調つけすぎたり技巧に走って目が滑る絵よりも棒人間の方が漫画の絵としては洗練されてる
基本的には読む物だから見やすくする独特の漫画的手法がある
キャラの周りを白フチで抜いたり顔の周りの背景がうるさいからと飛ばしたりボカしたり
イラスト的というかオーソドックスな写実絵画的には本来あまりやっちゃダメな方向だけど漫画的にはok
流れを把握する物だから読む時に目がとまる最重要ポイントだけ力入れて描いて他のコマは流したりもする
不思議なことに読んでる時にはそれで画面が持ってしまう
むしろ全部同じテンションで描き込むと読みにくい
読まずに鑑賞してコマの隅々まで楽しめるのも漫画の楽しみ方だけど
あくまで漫画としてはそれだけでは上等とは言えない
鑑賞さえ出来ればいいのならそれはイラストでいいもの
極端な事いうと、階調つけすぎたり技巧に走って目が滑る絵よりも棒人間の方が漫画の絵としては洗練されてる
基本的には読む物だから見やすくする独特の漫画的手法がある
キャラの周りを白フチで抜いたり顔の周りの背景がうるさいからと飛ばしたりボカしたり
イラスト的というかオーソドックスな写実絵画的には本来あまりやっちゃダメな方向だけど漫画的にはok
流れを把握する物だから読む時に目がとまる最重要ポイントだけ力入れて描いて他のコマは流したりもする
不思議なことに読んでる時にはそれで画面が持ってしまう
むしろ全部同じテンションで描き込むと読みにくい
読まずに鑑賞してコマの隅々まで楽しめるのも漫画の楽しみ方だけど
あくまで漫画としてはそれだけでは上等とは言えない
鑑賞さえ出来ればいいのならそれはイラストでいいもの
71: 2017/12/28(木) 14:37:32.24 ID:ypKQ3eL20
>>51
なげーよ
なげーよ
77: 2017/12/28(木) 14:41:25.22 ID:xrQnED9T0
>>51
おまえはなにものなんだよw
おまえはなにものなんだよw
87: 2017/12/28(木) 14:49:55.23 ID:Ll+V1+0c0
89: 2017/12/28(木) 14:52:37.98 ID:S/eLpUoq0
>>87
俺らが忘れてる事だけど
冷静に考えるとありゃ天才だよ
やりすぎだから忘れちゃうけど
俺らが忘れてる事だけど
冷静に考えるとありゃ天才だよ
やりすぎだから忘れちゃうけど
108: 2017/12/28(木) 15:11:40.78 ID:kp1U9y9A0
>>87
漫画としてなら富樫はすごいでしょ
逆にイラストレーターとしてセンスないってのは本人が自分で言ってる
色のセンスがないって
漫画としてなら富樫はすごいでしょ
逆にイラストレーターとしてセンスないってのは本人が自分で言ってる
色のセンスがないって
32: 2017/12/28(木) 14:15:38.64 ID:ZVuHXWXR0
イラスト的だからダメだというならアメコミもダメなのか?
あれはじっくり絵を見て楽しむもんだろ?
あれはじっくり絵を見て楽しむもんだろ?
35: 2017/12/28(木) 14:16:59.54 ID:/88eYM9f0
丸っこいデザインは今では常識だけど当時は最先端だった
162: 2017/12/28(木) 16:13:54.24 ID:zkBe3b/e0
166: 2017/12/28(木) 16:20:46.57 ID:JP4p53Z60
>>162
元々は広告代理店でイラストとかデザイン描いてたんじゃなかったか?
元々は広告代理店でイラストとかデザイン描いてたんじゃなかったか?
164: 2017/12/28(木) 16:15:58.25 ID:pATwQhiG0
>>162
それで食えてたかはわからんが
モデラーとしても相当の腕前だからプロモデラーになってたかも
それで食えてたかはわからんが
モデラーとしても相当の腕前だからプロモデラーになってたかも
43: 2017/12/28(木) 14:25:49.74 ID:ZdG1/+jn0
つーかDr.スランプ連載開始時のオールカラーのインパクトが圧倒的
何か新時代が来たと言う感じ
あれはイラスト的だった印象
それと比べればドラゴンボールとかただの漫画
何か新時代が来たと言う感じ
あれはイラスト的だった印象
それと比べればドラゴンボールとかただの漫画
44: 2017/12/28(木) 14:26:36.93 ID:nY6rpalH0
ドラゴンボール読みやすいけど
かなりこなれた後なのかな
かなりこなれた後なのかな
28: 2017/12/28(木) 14:15:02.27 ID:NHPIwwNo0
41: 2017/12/28(木) 14:24:32.34 ID:0pMLvt1S0
130: 2017/12/28(木) 15:27:31.18 ID:TKbAC/+X0
漫画より1枚ものの扉絵やカラー表紙描くのが大好きだったらしく、
それを飴にしてコントロールしてたそうな。
マシリト「アラレの恋人出せ」
鳥山「やなこった、そういうの嫌い」
マシリト「見開きのカラー描いて良いから」
鳥山「ん~、しかたないなぁ」
で、おぼっちゃマン君ができたとか。
それを飴にしてコントロールしてたそうな。
マシリト「アラレの恋人出せ」
鳥山「やなこった、そういうの嫌い」
マシリト「見開きのカラー描いて良いから」
鳥山「ん~、しかたないなぁ」
で、おぼっちゃマン君ができたとか。
190: 2017/12/28(木) 17:20:59.87 ID:3fszkipa0
>>130
チョロいなw
チョロいなw
14: 2017/12/28(木) 14:10:08.74 ID:94ueKb0F0
腹いせ的な感じでDr.マシリトに仕立て上げたんだろうな
当時小学生だった俺にもよーく分かってわw
当時小学生だった俺にもよーく分かってわw
24: 2017/12/28(木) 14:13:39.33 ID:MtFqlCXx0
>>14
自分をネタにしてもいいといったマシリトはさすがだよ
笑点の歌丸も当時の楽太郎にそうしていいって言ったっけ
自分をネタにしてもいいといったマシリトはさすがだよ
笑点の歌丸も当時の楽太郎にそうしていいって言ったっけ
167: 2017/12/28(木) 16:21:16.32 ID:94ueKb0F0
>>24
単行本の中の合間にそういう担当者とのやり取りが書いてあって鳥山さん大変なんだな~って子供心に思ってたわw
単行本の中の合間にそういう担当者とのやり取りが書いてあって鳥山さん大変なんだな~って子供心に思ってたわw
60: 2017/12/28(木) 14:32:38.31 ID:0qmS9k800
編集者ってただのサラリーマンだと思ってたけど、その辺の
技術的な指導まで出来る人はスゴイよね
技術的な指導まで出来る人はスゴイよね
93: 2017/12/28(木) 14:55:35.22 ID:uDv/Z3Jr0
>>60
マシリトはジャンプとかクッソつまんね!みたいな人だったからどうしたらこんなつまんねー雑誌面白くなるんだよって自分で研究した稀有な編集だからな
編集がちゃんと分かって指導すれば糞漫画も断然ましになるけど
たかがサラリーマンにそんな義務ないし疎かなまんまだよねーって言ってた
マシリトはジャンプとかクッソつまんね!みたいな人だったからどうしたらこんなつまんねー雑誌面白くなるんだよって自分で研究した稀有な編集だからな
編集がちゃんと分かって指導すれば糞漫画も断然ましになるけど
たかがサラリーマンにそんな義務ないし疎かなまんまだよねーって言ってた
146: 2017/12/28(木) 15:51:44.94 ID:uQsUGCal0
>>93
しかもマシリトはそれまで漫画とかほとんど読んでなかったという…
逆に、仕事に付くまで漫画を読んでなかったからこそ、ぱっと見ただけで「読みやすい」「読みにくい」の判断が
優れていたのかもしんないけど
しかもマシリトはそれまで漫画とかほとんど読んでなかったという…
逆に、仕事に付くまで漫画を読んでなかったからこそ、ぱっと見ただけで「読みやすい」「読みにくい」の判断が
優れていたのかもしんないけど
151: 2017/12/28(木) 15:58:22.70 ID:p46sEU8d0
>>146
下手に漫画読んでると作風が好きってだけで無茶苦茶な擁護しちゃったりするもんな
絵は上手いがバトルシーンやコマ割り下手くそで何やってるかわかんないタイプの漫画とかだと特に
子供並みに純粋無垢な価値基準で大人の対応を出来るならたしかに優秀な編集かもしれん
下手に漫画読んでると作風が好きってだけで無茶苦茶な擁護しちゃったりするもんな
絵は上手いがバトルシーンやコマ割り下手くそで何やってるかわかんないタイプの漫画とかだと特に
子供並みに純粋無垢な価値基準で大人の対応を出来るならたしかに優秀な編集かもしれん
53: 2017/12/28(木) 14:29:45.02 ID:ial0RlB60
そういうのを修正して一流漫画家にするんだから編集者ってすごいな
コメント
ソース元が全然根拠なくて草
誰だよこのデマ記事書いた奴
イラストではなく漫画を描いてほしいって言われて直せることがすげーよ
ドラゴンボールは連載開始から大好きだったって人と
Drスランプと比べて序盤がつまらなくてちょっとヤバかったって人と両極端の話を聞くけど
どっちかが話盛ってるん?
いや色々な意見があるのは当然だろう。人間なんだから。
ドラえもんやコナンに並ぶようなレジェンドアニメの原作を描いた人の次の作品が
ブラクロやヒロアカくらいで「期待値ほどではないけどまあまあかな?」
と思ってたらワンピースクラスに化けてたみたいな話だからなぁ
中堅以上看板未満でも十分凄いんだけど
レジェンドアニメと大看板に挟まれると見劣りしちゃうからねぇ
DR.スランプがアニメ放送した途端大人気になって、当時のジャンプのマンガ家志望の絵のタッチがみんな鳥山明風になったってこち亀に書いてあったな
DR.スランプが国民的アニメになったのでドラゴンボールが始まる前からアニメ化決定して鳴り物入りで新連載が始まったら初期のアンケが良くなく、悟空が大人になってから人気出てきたらしい
人気出たのは幼少期の天下一武闘会からじゃないかな?
大人になってからは基本引き伸ばしだぞ
俺もDrスランプの流れで読んでたけど、最初からそれなりに人気あったし、天下一武道会~二回目のドラゴンボール集めあたりでもう頭角現してた
実際、ファミコンジャンプでも少年悟空の時点で人気トップのキャラ扱いだったし
ドラゴンボールなんて、ドラゴンボールが完全に死者蘇生装置になってる時点で迷走感半端ねえじゃん
鳥山は西遊記やりたかったんだけど、それじゃ全然人気出なかったから、急遽バトル路線に変更したんだぞ。鳥山的には、その時点でもうドラゴンボールは単なる人気取り漫画に成り下がってるから、あとはひたすら技術オンリーで読者サービスに撤してただけ
鳥嶋氏:
ああ、天下一武道会のことですね。あれは経緯があるんですよ。
『ドラゴンボール』は最初の頃、あまりに人気が弱くて、打ち切り寸前の状態になってしまったの。
――えっ、そうなんですか。
鳥嶋氏:
そうなんだよ(笑)。で、どこに問題があるのかを徹底的にチェックしたら、悟空のキャラが立っていないのが原因だと分かったんだね。
マシリトマジ有能
医者と並んで全ての職業で最も忙しい職業だろうからな、週刊連載。医師はまだある程度の高給が保証されてるけど、週刊連載は給料すら歩合制というね。これはブラックですわ。
漫画の神にして医師免許所持の手塚治虫
過労死単位なら運転手だろ一番忙しいのは
医者で漫画家なんてもしいたらヤベーやつだよなw手塚治虫は医師免許持ってたらしいが
記事読んでるとマシリトみたいな編集見つけるのが先な気がする
ほんとそれ
今の編集者なんてすでに才能が完成してるやつを見つけて売り出してるだけで
育てるという本来の仕事してないからな
名馬はいても名伯楽はいないのはどこの業界でもそうだしな
>>15
岸本とか堀越とか絵は上手いのに
ビミョーに繋がりが分からんことがあるじゃん?
あれが絵の上手さ>マンガ的表現の上手さ
って状況じゃねぇかな
ワンパンマンが分かり易い気がする
ONE版だと読みやすいのに村田版だと読み辛いと思ってしまう
もちろん画力はとんでもなく高いんだけど目が取っ散らかるというか、どこ見ていいか分からなくなる
そう思ってたけどここんところメキメキ上達してきてる気がする
元々こだわりや向上心はかなり強い人だったし
尾田もこれだと思う
イラストは上手いのに、バトルで描写が飛ぶし文字量のコントロールもできてない
マンガとしては初期のほうが上手かったとすら思う
マシリトが担当だったらもっと洗練されてたのかなあ
尾田は一枚絵としても一コマに描きすぎじゃね?
イラストレーターっぽさと言うよりマンガ家っぽさが過剰にいってるんじゃないかな
イノタケとか絵が上手すぎて写真みたいに静止して見える
なんかのサイトで、ドラゴンボールとワンピースの構図を見比べていた記事があったな
今のワンピースはコマ割りとか構図とか結構やばい気がする
個人的には、写真と動画をイメージしてる。
写真としてならいいが動画だとつまらないものはあるし、その逆もある。
複数のコマで動きを作っている漫画というと、鬼滅の刃かな。
霹靂一閃及び六連の各初回とかはぐっと来た。
絵が上手いのに、漫画が下手な奴の代表格は小畑健だよ
一枚絵は神がかってるのに、漫画だけは未だに下手。
ヒカ碁、デスノ、バクマンみたいな、キャラが止まって会話してるのがメインの漫画はすごくよくできてるんだけど、キャラが動き出した途端、まあ読みづらい
ラルグラドとか、今やってるプラチナエンドとか、凄まじく読みにくい
納得した
まあ、DB連載終了後に鳥山氏が好きに描いた読み切り漫画って、絵は流石に綺麗だけど
キャラに全く魅力ないしストーリーもクッソつまんないからな
鳥山が好きに書いたのはジャコとブウ編とピッコロ大魔王編だけだよ
サンドランドは好きなように描いてたんじゃないの?
ヒョータムの事だったんだが
ハイキューの作者も漫画を描く力をつけさせるために編集がまず別の連載やらせたらしいし、やっぱり編集がどう漫画家を育てるかっていうのは大事なんだなぁ。
北斗の拳がジャンプの看板だったからそれを抜くために動きのある
格闘漫画に変更したというのは聞いた
銀魂は作者に好き放題させ過ぎ
ビシッと言える編集が付いてくれればあんなごちゃごちゃした読みにくく作画と無駄に長ったらしい話にならず、ちゃんとした漫画になったものを
アニメが無駄削って見やすい絵で放映してくれたから補正かかってるが漫画だけだと読むの苦痛
普通に長期連載で成功してる漫画に
何この謎の上から目線w
銀魂は長期連載に成功したから切るに切れずに今のgdgd展開がずっと続いてるんじゃないの?
今の長編いつから始まったよ、今年中には終わるとか言ってなかったか?
今のグダグダはクソつまらんけど
切らないのは「それでも単行本売れてるから」か「人気があるから」だよ
でなきゃブリーチだってあんな打ち切りで終わっとらんわ
鳥山明は1ページにいれる吹き出しの上限決めて
ゴチャゴチャしないようにしてるし
高橋留美子は吹き出しだけでも誰が話してるか分かるようにすることで
必要以上の書き込みを減らしてテンポよくしてるし
読みやすいなーと思うマンガは引き算で工夫してると思う
足し算で今に至っちゃったのがワンピ
現役億越えがコナンやワンピ
最近流行ったのも進撃の巨人
設定深掘り、情報量てんこ盛り時代だから
ベテランの引き算は凄いよね
ただ、あの文字数でちゃんと読めるように描いてくれるんだから
尾田青山もやはり天才なんだよな
コマ割りヘタな人があの情報量マンガにぶち込んだら
読む気すら起きなくなる
でもワンピはやっぱり昔の方がすっきりして読みやすいって感じるんだよなぁ
初期の情報量で今の伏線片付けようと思ったら300巻くらいになっちゃいそうだからなぁ
ここまできたら初期の作風には戻せないでしょ
そもそも風呂敷広げなきゃいいって話なんだけどw
でも風呂敷の広げ方が素晴らしいマンガでもあるし
本人も凄いが、人気最下位の打ち切り連発だった漫画家を育てた編集部も凄い
今の編集部、見とるかー?
タオパイパイかっこええー!
宮尾岳っていう人の12/26のツイートみてみ。違った観点で語ってるから。
得だけとして考えると
イラストとして他のアニメーターなどのプロが骨格等に嘘が無く模写がしやすいが、動かすとなるとセンスが追いつかないから無理と言わせ
漫画として世界最高クラスの絵流れで追いつく漫画家がいない
残った分野が芸術性で荒木先生が先行ってるくらい
チートにもほどがある
荒木先生も芸術路線を極めすぎて
マンガ的にそのコマで何やってるかわかりやすい
とは必ずしも言えない感じに変わってきてるからなぁ
もともとニッチなマンガだからそれもまた味になるんだけど
イラストレーターが描いた漫画が「綺麗なのに妙に見にくい」現象あるよな
あるある
絵が綺麗なのに何か読みにくいなって思って作者のこと調べてみたらイラストレーターだったってこと多々あるわ
幼少期のドラゴンボールのほうが絵が凝ってるよな。
大人になってからその良さがわかるようになったわ。
面白さは断然Zのほうだけど・・・
名漫画の裏に名編集あり、だな。マシリトは有名だけど
ワンピースの立ち上げ担当である浅田編集やナルトの立ち上げ担当である矢作編集も
何回もボツを出して完成度を高めることで看板漫画を生み出している
もちろん作者本人の才能や努力が一番重要だけどそれを支える編集が優秀であればさらに凄い名作が生まれるんだよな
編集がすごいんじゃなくてマシリトがすごいんだろ
今のジャンプの新連載達とかクロアカとか見てたらとてもじゃないが優秀とは思えない
マシリトは鳥嶋が当初OK出さなかったから、初登場回をわざと締め切りギリギリに出して載せざるを得ない形にしたんじゃなかったかな
ぶっちゃけドラゴンボールよりDr.スランプの方が好き……
ドラゴンボール後期はほんと作者が辞めたがってるのが透けて見えて苦手だわ
後期はもうしゃーない
それでもサタンという名脇役を作り、ラストバトルで見せ場まで作ったのはさすがだわ
ぶっちゃけてスマンけどDr.スランプも2年目くらいから先生やめたがってたんだぞ
一話完結のギャグ漫画作りに限界を感じてストーリー物に替えたいって申しいれた
でも当時スランプが絶好調だからスランプを超えれそうな新作が出来たらって条件提示されて
連載しつつ読切りで新作試すこと三年、やっと中国武術もので行けそうだってなって
DBに切り替えさせてもらえた
まあDB後期はさすがにネタが出尽くしたんだろうな。いま現在もネタ出しさせられてるみたいだけど
同意
スランプは当時絵が新鮮で目を引いたのもあるけど、ギャグが本当に面白くて毎回引っくり返って笑ってたわ
あんな作品は二度と出ないんじゃないかな
確かに後半はキレもなくなってなかなか辛いものがあったけど
正直DBの面白さはよくわからん。初期のが好きだった
勿論個人的に
Dr.スランプ後期のが辞めたい感凄いと思うけどな
鳥山や尾田や岸本がデビュー前にやってたこと調べるとハンパない努力してるもんなあ
最近の新人不足って単純に努力が足りないんじゃないか?
「今は構想練ってるとこだから」「もう少しうまくなってから描こうと思ってる」
とかなんとか言って結局なんも描かない漫画家志望者とかたくさんいるらしいじゃん
じゃあ編集が発破をかけないといけないやん
待ってるだけで天才は来ないぞ
最近の新人が努力もなしにここまで来れるわけないだろ。漫画家舐め過ぎ。ジャンプに連載できるだけでも優秀
そう考えると、塩も斬もポセイドン学園もすごいってことになるな…
有象無象の中でちょっとマシな奴が連載させてもらってるだけだろ。
だからつまらなくてすぐ切られる。
本スレ32
マンガとアメコミは別ジャンルだから
ワンピやらナルトやらの絵が下手って思うのはドラゴンボールで目が肥えてるせいかもな。
あんな天才の作画を読んでたからそれが当たり前のレベルに感じてたのかも。
このコメントは削除されました
(→コメント欄のルールについて)
レス乞食だから無視しとけ
いろんなまとめに湧いてるよ
ここの管理人なら削除してくれるだろうから
並べるのはちょっと可哀想だが、今の連載陣で言うと
ネバランの作画の人がこのタイプだね。
漫画家ではなく、描き方が完全にイラストレーター。
イラストはうまくても漫画はダメってのは
鳥山明の初期短編集読むとよくわかるわ
普通につまらんからなあれ
あれをアラレちゃんであそこまで矯正したマシリトってやっぱすげーわ
最近はそうでもないけど
昔のアニメーターが描いてた漫画とか見たら凄いわかると思う
絵はうまいんだけどビックリするほど動きがないというか何というか
普通の漫画読みなれてるとものすごい違和感がある作品多かった
アニメーターに変に影響されてからの岸本はマジ読みにくい
カープ漫画の人のことか!!!!
鳥山明は偉大だけど
鳥山ファンは鳥山を異常にマンセーして「それに比べて今の漫画家は~」
だの言い出す連中が多くてマジモンのゴミだわ
富樫や尾田なんかは鳥山に比べれば足元止まりだな
真上で批判されてる事を書き込むとは…
誰か尾田に言ってやれよ
キャラと背景の強弱がなくてどんなポーズで何やってるのかがひと目でわからんって
正直世代じゃないから知らんかったけどドクタースランプのイラスト洗練されすぎじゃない?
20年くらい先をいってそう
あれが35年ぐらい前なんだぜ
今から見たらとんでもなく泥臭い古臭い絵柄ばかりだったころ絵柄、画風、洗練されたクオリティで一人時代を越えていたからな
同年代の表紙見比べれば一目瞭然だが、一人だけ別次元でジャンプの表紙を彩ってた
ジャンプの躍進はDr.スランプのおかげと言われる由縁
時代を変えたと言うのも決して過言ではない
やっぱりみんなそう思うよな
80年代に流行ってた絵とかって今みるとめっちゃ古いなーって思うけど
アラレちゃんの絵はずっと新しいままに見える
いい意味で、マシリトも鳥山も、漫画なんてもんが大して好きじゃないからこそ出来た、技術の集大成こそが、ドラゴンボールなんだよな
マシリトは完全に漫画=仕事で、作者の書きたいもんを尊重する気なんかサラサラなく、仕事として読者を満足させることしか考えてない
鳥山も、自分が書きたいものは売れねえのわかってるから、マシリトの支持に徹して、漫画としての読みやすさを突き詰め、内容も説教臭くないエンタメに徹したものにしてる
今の漫画業界は、編集も作家も「ボツを繰り返して鍛える」ってのができないからな
作者はちょっとボツ連発されるとツイッターで愚痴ったりよそ行ったりするし、編集も「よくわかんねえから、WEBでためしたろ。バズったら連載にしたろ」と、完全に他力本願
今じゃ8~10か月原稿料もらえずボツネーム描かされるより同人に逃げるやつが多いだろうな、そっちのが稼げるし、締め切りのプレッシャーもうすいし。
同人で稼げるってどれだけの実力者なんだよ。認識が甘々
商業で連載載れなきゃ0円じゃん、「比較的」の話。「同人のみで食ってく」じゃなくて、職持ちつつ一応色んなところで発表できるような状態じゃ、「ここでなきゃ」って頑張るやつの数は減ったのかなぁって思ったのさ
鳥山は、未来トランクスが初登場時にやった「バババッ!」の動きの理由を「意味はないです。コマを埋めたかったので」と語ってるの見て、ああ、鳥山は漫画を理詰めで書いてるなと思った
自分の中で完全に、漫画としての読みやすさ>>>>ストーリー・設定、なんだろう
画の上手さを知ってるから、セル編とかを見るのはツラかったなぁ
アラレちゃんの扉絵見た瞬間
鳥山明は完全に超人類だと悟った
それに全然古臭くないんだよな
30年前以上なのに当時でも今でもずっと通用するおしゃれ感
冷静に見たらかなりすごいことだぞ…
内容は全部繰り返しだからどんどんつまらなくなるだけだったけどね。ピッコロさんが仲間になるとこがピーク
鳥島が神格化されてるけど、ゆでたまごをまったく認めずに追い出した人だぞ。
マシリトは偉大ではあるが、結局2人しか当たりを生み出せなかったとも言えるからねぇ
適材適所、ゆではアデランスの中野さんがいたからこそだった
とはいえ、鳥山明を育てたってだけで充分に神レベルだからなぁ。
ドラゴンボールなんて連載終わって10年以上経つ現時点でさえも
バンダイ&集英社&東映の収益の柱なんだから。
知ったかぶりのコメントが痛々しい
この人は、イラストレーターになるべきだったと思う。
結局、繊細なタッチもすり潰して無くなってしまったし
あまりにも巨額なマネーがとめどなく流れ込んで、財テク土地ころがしに必死になってしまった。
もう、鳥山明は死んだものだと思うようにしてる。
お前みたいな糖質って妄想を平気で本当と思い込んで喋るよなw
現実と頭の中の区別が付かないんやったら世の中に出てこなくていいよw
何でもそうだが趣味を仕事にしてる奴ほど大成しない