今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、見聞色の覇気使い同士が会話をするとこうなる【894話】

ワンピース
コメント (419)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1518077034/

195: 2018/02/08(木) 20:21:37.77 ID:FLn/D3M20
もしかして本来のマムってあんなにヨボヨボなんやろうか? 70近いし
no title

18: 2018/02/08(木) 17:33:48.14 ID:uU3s8tjvd
同情って訳じゃないけどビッグマムが不憫に見えてきた
とっととケーキ食べさせてやれよ

27: 2018/02/08(木) 17:41:01.16 ID:sFoAPQg00
>>18
もう3ヶ月くらい、お預け食わされてるけど
これがアニメになったら、小学校で「マムまたケーキ食べれなかったねー」って
挨拶のように語られるんだろうか

646: 2018/02/09(金) 10:25:06.51 ID:4S6wJ2Ut0
10つ子が居たとは…3つ子とか多いな
マムの年齢と子供の人数考えりゃそうなるかもな
no title

11: 2018/02/08(木) 17:24:31.06 ID:IysdL5D+0
25男 シャーロット・スナック(元将星) 6億
32男 シャーロット・ブラウニー
33男 シャーロット・レーズン
35男 シャーロット・ユエン(湯円)
27女 シャーロット・ジョコンド
36-40男/30-34女 10つ子
etc…
かな?

376: 2018/02/08(木) 22:22:28.07 ID:P8l/gLTW0
27女 ジョコンド
28女
29女 ジョスカルポーネ(20歳)
30女~34女 10つ子(18歳)
35女 プリン
36女 フランペ(15歳)
37~39女 845話で登場した妹たち(アナナ含む非戦闘員)

32男 ブラウニー
33男 レザン
34男 マスカルポーネ(20歳)
35男 ユーエン(19歳)
36男~40男 10つ子(18歳)
41男~46男 845話で登場した弟たち(ドルチェ、ドラジェ、アングレ含む非戦闘員)

今回は戦闘員のうち若い層をまとめて紹介した形だね
こうなると28女は恐らくミュークルかな
末っ子たちも名前こそ出てないけれも出揃ってるから、ブラウニーとジョコンドより下は全員出てきたことになりそうだね
プリンは845話の弟妹より年上だとすると(お姉ちゃんの結婚式と言われていた)17歳か

234: 2018/02/08(木) 20:54:16.51 ID:s+BhbFZL0
スナックだけ懸賞金ショボいな
no title

290: 2018/02/08(木) 21:30:15.66 ID:HBtjLGW/0
カタクリ 10億5700万
スムージー 9億3200万
クラッカー 8億6000万
ペロスペロー 7億
スナック 6億
タマゴ 4億2900万
ペコムズ 3億3300万
ボビン 1億550万

総合懸賞金額 50億1350万

265: 2018/02/08(木) 21:15:05.83 ID:HKaF8aJL0
ビッグマムファミリーの懸賞額がヤバ過ぎて白ひげ海賊団が小さく見えてくる

おすすめ記事
29: 2018/02/08(木) 17:42:19.59 ID:uU3s8tjvd
スムージーは巨大化能力があるのか
no title

35: 2018/02/08(木) 17:47:23.05 ID:GPuSIEjS0
スムージーは何でデカくなる必要があったんや
パワー引き出せないのかな

261: 2018/02/08(木) 21:11:46.17 ID:KOrHAi/f0
スムージー巨人化で味方に迷惑かけてて草

144: 2018/02/08(木) 19:38:38.31 ID:UUdVEJ960
スムージーがでかくなるのは能力なんかね

148: 2018/02/08(木) 19:39:32.00 ID:hs6jvVUf0
>>144
スポンジ人間って説がある
水分吸って巨大化とかかしら

331: 2018/02/08(木) 21:59:08.98 ID:31AbZE9o0
スムージーさん絞る技は使わないのね

386: 2018/02/08(木) 22:28:22.70 ID:P8l/gLTW0
スムージーは他人から水分を奪って干枯らびさせ、自分は水分をとることで自在に大きさ(体型も?)を変えられる能力かな?
no title

390: 2018/02/08(木) 22:31:15.39 ID:Tsf88lY80
>>386
装備までデカくなってるのはご愛嬌やな

126: 2018/02/08(木) 19:10:45.61 ID:GS6Jl9vh0
スムージー見てるとデカくなりすぎて船ごと沈むんじゃないかと思うわ

ナミとジンベエに上手い事かわされて焦ってそうだし

129: 2018/02/08(木) 19:14:22.38 ID:fShoSgNy0
船の上で巨大化した挙句沈んだらダイフク並の無能になっちゃうから流石にそれはないと思いたい
ただでさえスムージーさんは有能な所を全く見せてないのに

681: 2018/02/09(金) 11:46:39.08 ID:hREx/52Hp
しかしビッグマムの家族は
世界まる見え特捜部レベル

93: 2018/02/08(木) 18:26:08.90 ID:dxoz0rRX0
焼き餅かっこいいな、久々に餅らしい技が出てきた
no title

98: 2018/02/08(木) 18:33:56.43 ID:UveOI7E80
>>93
膨らまして破裂させる勢いで発射する発想は好き

71: 2018/02/08(木) 18:11:23.20 ID:ege/Spkb0
ルフィでいう所の火拳銃か
以前餅は火に弱いと言われていたけど普通に問題無いみたいだな

47: 2018/02/08(木) 17:54:41.54 ID:uU3s8tjvd
カタクリのロケットパンチは良い発想
つかルフィの理不尽耐久はただの主人公補正?

52: 2018/02/08(木) 18:00:36.01 ID:6BpTzj+Gd
>>47
そもそもからしてルフィは打撃耐性あるからな
じゃあ餅突きを使えばいいだろって思うかもしれんが、あれは予備動作多いしフランペの吹き矢アシストがなけりゃ普通に

104: 2018/02/08(木) 18:44:46.48 ID:B2RE+cvX0
基本技はモチ
無双ドーナツは餅
カタクリさんの謎のこだわり好き

132: 2018/02/08(木) 19:17:40.75 ID:ege/Spkb0
>>104
柳モチ
モチ突き
流れモチ
加々身モチ
雨垂モチ
角モチ
力餅
餅吟着
焼餅

モチモチ技のレパートリーも大分増えたよな

191: 2018/02/08(木) 20:20:17.77 ID:GGKOTDii0
あの無双ドーナツはどういう仕組みなんだよ。
あんなの空間すら操ってるじゃん。

197: 2018/02/08(木) 20:23:07.33 ID:O/kTcKVqM
>>191
能力の覚醒は空間に影響を与えると解説あったやんけ

219: 2018/02/08(木) 20:39:45.25 ID:m+OYb+oWM
>>191
覚醒で周りの物に影響→床を餅に→その餅を切り離して空中に輪っか作る、だゾ
no title

12: 2018/02/08(木) 17:27:53.05 ID:LCJ7VTxCp
スネークじゃなくてスネイクなんだね
no title

325: 2018/02/08(木) 21:53:43.10 ID:XKpVnqC8a
スネイクマンってなんだ?
くそ楽しみすぎる!

416: 2018/02/08(木) 23:02:26.41 ID:XKpVnqC8a
スネイクマン予想できるやつおる?
蛇の形だから細長いんかな

17: 2018/02/08(木) 17:32:06.17 ID:Krx1670J0
キン肉マンの黄金のマスク編で、悪魔将軍が見せた硬度0のスネークボディみたいなもんかな
no title

562: 2018/02/09(金) 04:29:17.50 ID:sBlZ5Wdd0
スネークってことは、伸びるんやろどう考えても

636: 2018/02/09(金) 10:10:36.42 ID:u8dsouPF0
スネークマンってことは軟体を維持したまま餅を凌駕するニョロニョロ攻撃きそうだな

660: 2018/02/09(金) 11:05:01.79 ID:ud3X/48F0
しなやかに動く形態かな
見聞色も併用した回避と攻撃が一体になったのがスネークマンと予想
パワーはバウンドマン以下で

20: 2018/02/08(木) 17:38:55.31 ID:UveOI7E80
スネイクって蛇以外の意味あるかな?
やっぱり蛇っぽい形態なのかな

688: 2018/02/09(金) 12:02:59.85 ID:itxW3q3sd
スネイクマンはフリーザ最終形態みたいなイメージでギア4のパワーを維持したままスリムに素早く戦えるかっこええやつでよろしこ
no title

699: 2018/02/09(金) 12:13:41.17 ID:McSatZo4d
>>688
それはまだ今やるには早過ぎると思う。

988: 2018/02/09(金) 18:17:31.20 ID:ILC2NyWAM
スネイクマンだから、伸びて巻き付く戦法やな

当たりに行かないで、避けて締め付けて落とすんだわ

218: 2018/02/08(木) 20:39:09.88 ID:nAWozBxH0
no title
no title

320: 2018/02/08(木) 21:49:55.15 ID:CNKxiSdb0
>>218
「これでもしお前が」
「もう答えた」
「終わらせる」
「あぁ」

会話の意味がよく分からん

404: 2018/02/08(木) 22:45:32.22 ID:xonG4GyzM
>>320
お互い未来と会話してんだよ
いけてるだろ

326: 2018/02/08(木) 21:55:13.98 ID:ege/Spkb0
>>320
「これでもしお前が(立っていたら俺の負けだ)」
「(立っていたら俺の勝ちだ)もう答えた」
「最後だ(行くぞ!!)」
「あぁ(来い!!)」

541: 2018/02/09(金) 02:16:00.93 ID:3ibpxtPu0
最後の未来視しながらの会話いいね

337: 2018/02/08(木) 22:01:13.26 ID:Z6CwUOkE0
かっこいい会話なんだけどいまいちわかりづらいという罠

441: 2018/02/08(木) 23:30:08.74 ID:WuWz8GoR0
>>337
凡人には分かりにくいけど二人は解り合ってるからカッコいいだろうね

443: 2018/02/08(木) 23:34:46.23 ID:rJE4ZytY0
見聞色の覇気を極めたオタクのみ二人の会話の意味がわかる高次元な応酬

431: 2018/02/08(木) 23:14:19.05 ID:ohsENmN4M
これから先ルフィとカタクリは会うたびにああいう会話するなら周りのストレスすごそうw

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 六億でショボい言われるとは…

    • 元将星なのに、ペロスより低いからなぁ
      四皇幹部で6億は低いのでは?

      • どちらかというかペロスがすごい有能
        役割的にも実質ビックマム海賊団のトップだろうし

      • 戦闘要員のトップである将星より更に上のポジションだから将星に入ってないって
        感じだよね>ペロス兄

      • ペロス兄さんは戦闘力ではカタクリに劣るけど、長男として下の兄弟たちを纏めているし、結婚式でもVIPたちの接待を任せられている辺り実質的なナンバー2だよな

      • そもそもの話5億以上は懸賞金が上がりにくい設定があるからな
        6億の人はわりと若い方だろうし
        エースも2番隊隊長やってて5億ちょいぐらだっけ?

        四将星の方がぺロスより戦闘力あるからそう呼ばれてるんだろうし
        ぺロスは年季で懸賞金は上だけど基本的な戦闘力は6億の方が強いんじゃない?

    • 所詮スナックはウルージさんのかませになった敗北者じゃけぇ!

      • ハァ…ハァ…敗北者…?

      • おうおう
        敗者に死体蹴りをするとは感心しませんな
        南無

      • 乗るなエース!

      • 取り消せよ

      • ↑↑↑「この展開は全て見えている…

        そして焦燥 私の “予知” を “攻略出来ない” 事実に対して」

      • このテンプレほんとすき

    • スナックはこれから上がってくるんだよ…きっと
      クラッカー、スムージー、カタクリが完成された強さなら、スナックは発展途上なんだよ…きっと…

      • 発展途上なのに一回負けたら即クビとかなかなか厳しいな

      • ↑将星なりたての試験期間だったんだろう
        んで負けたからまだ早かったなっていう

      • スムージーが完成された強さ←???

    • 逆に、ペロスペローが将星じゃないって事は、そんだけ層が厚いって事やろ。若いし、将来性も含めて将星だったかもしれない。

    • ルーキーごときに負けるなんてーみたいな感じで懸賞金下げられた説もなきにしもあらず

    • そう言えばこいつ将星だったなw
      忘れてたわw

    • 誰かが言ってたけど
      ペロスペローは国のナンバー2
      カタクリは海賊団のナンバー2
      ってのがしっくりくる

  2. 未来視した会話おもしれえ

    • 「アオいいよね」「いい…」も未来視した会話だった…?

    • つい最近の某旅団の会話よりは分かりやすいな

  3. いやあかっこいい
    これで終わらせるの流れ最高にかっこいい

  4. スムージー自滅しそうな感じだな

    • そんなオチでマジで面汚しになるからあかん・・・
      カタクリ、クラッカー、ペロスペローで三将星やんけ

    • スナックは単純なる敗北だけど、スムージーはろくに戦ってすらいないからね…

  5. 引き分けで終わってほしいというか
    カタクリも今回応援したい

  6. スネイクマンのデザインはダサそうな気する

    • それでいいんだよ

    • ギア2以外でカッコ良かったことがあったか?w
      カッコいいデザインは最終形態にとってあると思いたい

    • 最近の仮面ライダーと同じで初見のインパクトで印象付けて動かしたときの魅せ方でかっこ良く思わせるパターンな

  7. 総合懸賞金額は白ひげのとこの方が確実に多いでしょ
    エースで5億5千万で同格の隊長が15人いるんだぞ
    部下と参加も高額賞金首ゴロゴロいるだろうし

    • エースでも若手だからね

      • 2年前だしね。生きてたらもっと上がってるはず

    • エースは海賊王の息子だし。実力自体は赤犬に軽くあしらわれる程度。そいつと同格とかビッグマムの幹部より弱そう。

      • 赤犬とは完全に相性負けだろ
        あれで実力差とか分からんわ

      • 海賊王の息子ってのは長らく伏せられてたから賞金額にそれは加味されてないんじゃね?

      • 赤犬に勝てそうなのビックマム陣営にいたかな?

      • いないな
        ビッグマムくらいだ

    • 懸賞金の基準は政府への危険度だからビッグマム海賊団のほうが額は上がりやすいよ

      • ビッグマムはお菓子のために他国を攻め滅ぼすんだもんな
        白ひげのところは庶民にとっては危険より治安維持効果の方が高そう
        世界政府にしてみれば政府加盟国全体の最大戦力である海軍に匹敵する戦力を持った海賊団ってだけで危険極まりないけど

  8. こうして見るとサボの懸賞金低く見えるわ
    仮にも革命軍No.2なのに

    • サボが記憶取り戻して活動始めたのはルフィら修行中の2年だし、多分年季の差とかもあるんだろう

      元々は能力すらなかったわけだし

    • そもそも10代とか20代前後で5億超えてるほうがおかしいんだよなぁ

    • 懸賞金は強さだけじゃない定期
      長年悪名上げてきた四皇幹部と新興勢力の革命軍の若造のNo.2を比べたら低く見えて当然
      まぁ危険度って意味では良い勝負だろうが

      • そう考えるとペロス兄ってむしろ低くない?

      • いや本来ペロス兄あたりの年齢と懸賞金額が一番適切なバランスの世界観なんだろ多分。

      • でも基本は懸賞金の額=強さ だと思うんだよねえ

  9. なんだかんだでギア新技の引きは毎回ワクワクするな

  10. 最後の会話本当にすごい
    読者にさえ分からない「二人だけの会話」を作り出せてる
    やはり天才じゃったか

    • カタクリ「これでもう終わりか!?」
      ルフィ「ああ…そうだ、終わらせる…これでもしお前が(立っていられたら俺の負けだ(的なセリフ))」
      カタクリ「ああ…受けて立とう」
      上のセリフを最初に考えて並び替えた程度だと思うんだけど面白いよね

  11. つまりウルージさんは6億以上の懸賞金かけられてもおかしくないってことか

    • 別に自分より額高い奴倒したからってそれ以上になるとかあんま関係ないよ

    • ウルージさんは危険度ゼロだからそんなに上がらんだろ
      市民襲撃して懸賞金上げてるどっかの敗北者とは違うのだよ

      • はぁはぁ

      • 敗北者…?

  12. スムージーに負荷が大きくて部下が心配してるかと思ったらスムージーのせいで自滅しそうになって焦ってるだけなの笑うわw

  13. スムージーの船最終的に沈みそう

    スムージーのせいで

  14. 当時はただのたられば話に過ぎなかったレイリーの助言
    それが今、人の形を成してルフィの目の前に立っている

    その名は…………カタクリ!!!

    • カタクリ以外にも未来視出来る奴いるかもな
      四皇のNo.2クラスは出来てもおかしくなさそう

      • レイリーすらそのレベルじゃないから、あくまでカタクリが特別なんじゃいかな

    • 初登場時はただの見聞オタクくらいの印象しかなかったのに…

    • レイリーならカタクリくらい知ってるんじゃね?
      ロジャー海賊団としてロードポーネの写しを掠め取りに来てるわけだし

      • 年齢的に交戦したことあって不思議じゃ無いね

      • ルフィとカタクリの年齢差が丁度カタクリとレイリーと同じぐらいやしな。

  15. スネイクマンは熱探知が出来るようになるんだな

    • まるで蛇博士だな……

      • ルフィ「調べたさ……体温感知のためにな」

      • サスケェ

      • カタクリ「でもただの蛇博士じゃあ この僕は倒せないよ」

  16. スムージー、スポンジ人間ねぇ。
    たしかにありえそうだな。他人や溶岩を絞ってたのは覚醒してればできそうだし。

  17. スナックの能力はなんだろう?たぶん悪魔の実の能力者だろうし。

    • クラッカー→ビスケット
      スムージー→ジュース?
      カタクリ→餅
      スナック→穀物or揚げ菓子?

  18. 懸賞金と身長のインフレが止まらねえな

    • 懸賞金はともかく、身長のインフレはまずい
      あまり背が高すぎると、かませ扱いされるから

      むしろ真のライバルキャラだったら、低身長の方が説得力がある

      • 巨人族いるのに慎重なインフレもクソも……

      • カタクリが特別にでかい人種ならそれでいいけどそう出なかったら5メートルはデカすぎるわ
        マムは巨人族なの?

      • 身長なんて懸賞金より今更な話だろ

      • 巨人は100mあるからまだまだ大丈夫

      • マムは人間が突然変異高でデカくなったらしいけど、巨人に比べれば小さいほう
        むしろ新世界はマムサイズの人間ならいくらでもいるイメージ

    • 七武海の身長調べてみなよ
      あと懸賞金は何度も言われてるが、四皇という世界トップクラスの組織の幹部なんだから妥当な金額だよ

  19. カタクリ
    クラッカー
    ペロスペロー
    スナック

    やっと4将星のビジュアル全部分かったか

    • スムージー「えっ?」

      スムージー「……(´・ω・`)」

      • 全然活躍してないからね。しょうがないね

      • 未来の元将星お姉ちゃん

      • かわいい

  20. エース「四皇幹部の懸賞金みんな高ぇ!」

    • 年季が文字通り違うからな

  21. スナックさん3将星と比べて若いのに将星の座に入ってたのかすげえな。

    • それを打ち破ったウルージさんすごくね?

  22. ルフィの見聞は未来視じゃないよね?

    • レイリーとの会話からして相手の性格とかを把握して、次どうするのかを予想しているって感じっぽいな。

    • 動物の感情を読むのに特化してるから、それの発展で相手の考えてることを読んで、行動を予知してるのかなって思った。
      まだカタクリ兄貴より先読みできる範囲は狭そうだし。

      • 未来視というより野生の超直感だな

    • カタクリの台詞より先に答えてるし、少し未来見えるようになってきてるんだろ

  23. スナックの回想でウルージさん期待

  24. カタクリ「まるで蛇博士だ」

  25. 無双ドーナツはどうして浮いててしかも自在に動かせるんだ誰か説明してくれ
    あと完全に自分から切り離されてるのに武装色纏えるのは何故なんだ

    • 実際は「空間にも能力が及ぶ」じゃなくて「自身の身体の範囲を拡張させる」みたいな処理されてるんだと思う

    • ドーナツは自分から切り離されてるんじゃなくて覚醒の周囲のものを餅化させてるんじゃないのか?

    • 飛び道具でも覇気は纏わせられるんだろ
      女ヶ島でも矢に纏わせてたじゃないか

    • ドフラも神誅殺には武装色纏ってるよ。

    • 弓矢も銃も手元にあるから武装色で強化するのは分かるんだけど
      覚醒で周囲を餅にしてしかも完全に浮いてるのに武装色はどこから来てるのかなってさ
      思い返してみたら神誅殺もそうだな

      超人系もロギアも体から離れた部分はコントロールを失うじゃん?
      なんの力で浮かせててしかも武装色を纏っているのか、カタクリの無双ドーナツだけ法則から外れて見えるんだよね

      • エルトールってコントロールしてたと思うが
        糸人形とかもかなり遠距離で操ってたみたいだし
        切り離されたらコントロール失うって設定自体が存在しない思い込みだと思うぞ
        まあ、切り離してるのにコントロールしてるのは確かに突っ込みどころではあるが

      • エルトールって発生源は雷雲じゃん?
        ゴロゴロが干渉できても違和感は無いんだ

        糸人形は確かにそうだったな
        でも体の端から糸が伸びてる可能性が…?
        分からん

        ただモチを浮かすのだけは分からない
        能力と関係ないじゃん

      • 覚醒で変化させた物体は能力者の意のままに操作できる
        手足のように動かしたり浮かせたりは操作範囲内と見做されているんだろう
        テゾーロの覚醒の説明でも言及されていたけど覚醒によって変化した物体と能力者は
        『能力によって』接続状態にあり、武装色の覇気もこの接続状態を応用して変化させた物体に纏わせている
        ここに「能力者と変化させた物体が『地続き』に繋がっていなければならない」という制約は存在しない
        あくまで悪魔の実の能力の範疇で繋がっているのが能力者と覚醒で変化させた物体の関係であり、離れた部分にも武装色の覇気を纏わせる事は可能なのだ

      • エルトールは腕を切り離して雷落とす方な
        君が言ってる雷雲はママラガン…なぜ記憶をねつ造してまで思い込むんや…

      • エル・ト-ルとかは数ある中の一部に過ぎん
        バラバラ、ドルドルとか繋がってなくて遠隔操作なんていくらでもある。
        それら全部をスルーしてる呪いの如き思い込みは簡単には解けんさ

      • エルトールは素で間違えた…
        カタクリみたいに自由自在に自分の意思伝達してる感じじゃなくない?
        エルトールは腕射出→落雷だから操作とは違うような?エネルは空中を自由自在に雷で干渉出来るから判断が難しい
        ドルドルは謎動力で動いてるけど操作はしてないよね
        バギーは”遠隔でも範囲内なら自由に動かせる能力”だから分かるよ

        カタクリの無双ドーナツにもバギーみたいな理屈付けが欲しいんだよね
        なんで浮いてんのとか気になる

      • 蝋人形ナミ捕まえたとき動いてたやろ…
        設定の是非はともかく、いくつも記憶が定かじゃないのは確かなんだからコメント控えるんだ(慈悲

      • というかね…「落雷だから操作は違う」「動いてたけど操作していない」「バラバラはそういう能力だからわかる」、何この俺ルールのオンパレード

        まあ、理由付けが欲しいだけなんだろうし、俺も胸にストンと落ちてこない時あって時間差で何でこだわってたんだろう?ってなるときあるし、わからんでもないが…。
        個人の(半ば理不尽な)渇望でしかないのを自覚して、そう前置きしてから発言するなり、コメントを控えるなりした方が良いと思うんだ(真面目

      • 遠距離でもやろうと思えば操作は出来るのね
        蝋人形動いてたら確かにそうだ
        後は浮いてる理由があれば完璧なんだけど…

    • 無双ドーナツのシーンをよく見てみると垂れた餅が地面についてるのが分かる?
      つまり浮いてもいなければ切り離されてもなくて、能力の覚醒で成せる技だよ

      • 分かる?
        分からないな
        今週だけみてもどう見ても浮いてる

        仮に垂れてても床伝って武装色してることになるからそれもなんか違う気がする

    • バギーの能力みたく一定の空間なら浮かす事ができるんだろ

  26. スムージは栄養を効率的に摂取して成長してるだけと予想

  27. 焼餅はロケットパンチっつーかブロウクン・マグナム感がある。

  28. 船もボロボロ、ナミたちも疲れてるだろうからここは追手がバカで助かったねオチかな

  29. スナックはあれだよエースみたいな若手の有望株なんだよ多分

    • あとはウルージさんに吸われたとか

  30. 白ひげ海賊団幹部で5億5000万なのにインフレしすぎでしょ

    • 3年間しか海賊やってない人がそれなんでそれ程インフレしてはいない

    • 20歳、3年目、今暴れまくってるルフィよりも懸賞金が高い

      充分過ぎる

      マムの所は何十年のベテラン
      みんな30〜50歳だぞ

    • 白ひげ海賊団は比較的おとなしいから額を抑えられてるんじゃない?
      逆にビックマム海賊団はお菓子のためなら町一つ簡単に潰すから額を高めに設定されてるとか?

    • 未だに懸賞金が強さだけの指標だと思ってるヤツいるのか

      • 「懸賞金=強さだけじゃなくて危険度」って
        読者の想像でも無ければ単行本のSBSでの回答でもなく
        作中で青雉が明言してるのにな。

  31. 私たちなら余裕と言ってた割に随分と手こずってるようだなスムージーたち

    • ナミの風を読む力とジンベエの操船技術が超人的なんだろうな、多分。

  32. カタクリの最後の表情がなんとも言えんな。終わるのが残念がってそうだ

  33. スナックの賞金ペロ兄以下か。
    最低でも7億〜だと思ってた。

    • 4将星じゃなくて5将星だよな。それともウルージさんに負けて減額したとか?

      • 懸賞金が減額することなんてあるのか?
        黄猿がレイリーに「海賊の罪は消えない」って言ってたのを真に受けるなら時効になることはないね

    • 兄弟でも若い方だし、活動期間の短さ故にあの額なんじゃない。
      ペロスも強いというより厄介っていう評価されてるし、単純な戦闘力はスナックのが上なんだろうな。

  34. インフレっていうけどゆーてそんなでもないと思うんだけどなー
    エースはまだ名が売れてそんなたってないし、マルコやジャズの懸賞金出てないでしょ?それに四皇なんだからなんら気にならんけどな

    • ダイヤモンドジャズwwジョズなw

  35. 白ひげ赤髪=穏健派
    マムカイドウ=過激派

    懸賞金がマム達の方が高くなってもしょうがない気がする

    • マムはトップさえ除けば穏健な方だと思うけどな
      ペロス兄とかチョッパーとブルックなら逃げても良いってくらいには寛容だし

      • お菓子の素材を取りに国を滅ぼしてるのに、穏健派?
        自分たちの得にならないから見逃してるだけやろ

      • だからトップを除けばって言ってるじゃん
        というかそれ言ったら白ひげだって一人取り返すために海軍滅ぼそうとしてたしどっこいどっこいやろ

    • 懸賞金は世界政府への危険度を元に決定されるからそういう傾向はあるだろうね
      それを単純な強さの比較に使うアホな読者が後を絶たないが…

  36. どーでもいいけど、兄弟集合のところでオーブンの腕に女の子抱きついてるの仲よさそうで好き。やっぱ、兄弟姉妹は普通に関係良好なんだろうな。

  37. 焼餅のロケットパンチ感すき
    そのあと真っ直ぐに吹っ飛んでくとこだいすき

  38. 鏡餅が奥義やな

    • もう使ったで

  39. 流石にルフィの耐久力が高すぎるから戦闘後はベッドの上で絶対安静くらいのダメージ負ってて欲しいなぁ
    あと主人公に未来視の能力持たせたらこれから扱い辛そうだけど大丈夫かね

    • 雷句「主人公がチート能力持ってしまった!」
      雷句「アホのビンタをお見舞いよ♪」

      • あれは誰にもマネできない所業

      • だってあれがあったら大抵のやつに勝てるし…

    • ルフィのは未来視じゃなくて、未来が視えるカタクリが何を考えてどう動くかが分かるってレベルでしょ。レイリーとの会話からして

      • 読心からの傾向対策ってとこか
        ルルーシュやジョゼフの台詞先読みみたいな

  40. 家族ごっこの白ひげと家族ばっかりのマム
    どこで差がついたのか

    • 所詮は先の時代の敗北者じゃけぇ

      • 敗北者?

      • 思考停止コメくっさ。

    • 差ついたか?
      むしろ三大勢力ですらない最悪の世代のガキ共に滅茶苦茶にされてるやんけ

      • マムたちが頂上戦争いて、将星の誰か人質に取られてても多分戦争には負けたと思うわ
        なんだかんだ大将と七武海はヤバイよな

      • ミラミラとかいう奇襲能力トップクラスの能力保持してるから人質救出も戦闘も圧勝だと思うぞ

      • 戦闘は大将きつそうな気もする。奇襲で大将海ドボンでワンチャンってとこじゃね?
        ただ、人質救出は割と難易度低そう

      • 鍵誰持ってるの?
        センゴクが見逃さないだろ

      • 鍵なんてドルドルで作れるならペロペロでも作れるでしょ
        問題は鏡をどう配置するかだね

      • 何を根拠に圧勝できるって思うのか
        ルーキーにかき回され、特にカタクリ、クラッカーなんて24時間以内に披露ルフィに撃破されるレベルじゃん
        スナックだって2億以下のウルージにやられるし
        大将には勝てないだろ
        ビッグマムもチョッパーにガードされたりジンベエにやられかけたりと破格的じゃないだろ

      • 実際赤犬と青雉の能力が強すぎる
        あいつら超人だろうが自然だろうが問答無用で凍らせる、焼き尽くすができるし
        黄猿は範囲攻撃がレーザー乱射とかだからロギアとか相手だと面の制圧力で若干負けてる感はある、まぁカタクリやルフィクラスの直感ないと避けられないのが強みだけど
        青雉抜けて赤犬が昇進して新規加入した藤虎の最高出力がどんなものかすげー気になるわ、大気圏外から隕石引っ張れる、地面に大穴空ける、国一つ分の瓦礫を持ち上げて海まで移動させる超重力って時点で特定範囲内での破壊力は最強クラスでしょ

        やっぱ海軍大将の性能は頭おかしいわ、基礎スペックだけならそれこそグラグラとヤミヤミくらいしか対抗できんだろ

    • ペロス兄的な存在が白ひげチームにはいないしなぁ

  41. ルフィの動物の声がわかる見聞色は鍛えるとロジャーみたいに万物の声が聞こえるようになるのかな?

    • 昔レイリーがロビンに、ロジャーは万物の声を聞くことが出来た的なことを言ってたけど見聞色の覇気だったのかもね

  42. ほんとカタクリさんはルフィが一段階上のステージに行くために最高の相手だな。

  43. 描写ではルフィが一方的にボコられてる印象だけどカタクリも結構やられてるんだな

    スムージーさんは縦に斬らないでミホークみたいに横になぎ払えば避けられないんじゃないんですかね…

  44. めちゃくちゃ楽しみなんだけど、今までスネイクマンを使わなかった具体的な理由があるといいな

    例えば見聞色の覇気が強くなった今だからこそ使える形態だとか

    • サンジってカタクリ以上の未来視持ってるの?

      • ごめんミス

      • ええんやで

      • そういや式で避けたのは未来視関係ないんかね

      • なんか匂わせがチラホラあるよね
        絶対負けないカタクリに負ける宣言したり、ルフィがここから現れる発言したり

    • 単純にギア4の制限時間の問題だと思う。
      使うなら確実に倒せる時に使いたいけど、ルフィ的にも限界が近いから最後の手段として発動したんじゃないかな。

    • ギア4には元々いくつか形態があって、バウンドマンは通用しないことがわかったからスネイクマンで倒そうって思ったんじゃないか?
      ギア4にはもう一形態くらいはあると思う

      • ワシのギア4は百八式まであるぞ

      • クラッカーを倒したのはタンクマン

  45. 25男で6億だったら全然天才肌だろ

  46. 「これでもう終わりか?」
    「ああ。(俺が)終わらせる。」
    「ああ、受けて立とう」
    ただでさえ演出的な言い回しなのに見聞色まで付くと分かりにくいな…。

  47. 三将星スムージー
    ブルック一人も捕まえられない
    キリンを絞る
    味方の船を沈めようとする←New!

    • 追加:マザーの写真割られた後何もしない

    • 毒を体外に排出して、状態異常無効のボスっぽいところを見せたやろ!!

      • レイジュかな?

  48. ドフラ戦、クラッカー戦で出し惜しみしてたくらいだからホンマの最終手段で相当な負荷の掛かる技なんだろうな

    • ただ相性の問題もあるんじゃね?
      ドフラ相手にタンクマンとかやってたら勝てないかもしれないし
      ドフラミンゴは空飛ぶかは飛べるバウンドマンって感じで
      スネイクマンは見聞とかに特化してるかもな

  49. 地味に扉絵が本編と直結の流れやん
    レオ達もくるのね

    • 世界会議は勢ぞろいで楽しみだな
      戦争の引き金になったりするのかな

    • 小人の兵隊って会議室(なんか表現がちゃちいけど)にも楽に忍び込めるし有事の際にも一役買いそうだね

  50. ウルージ 巨大化する
    スムージ 巨大化する
    よってスムージーはウルージさんの妹

    • おーおー

    • ウルージさんは囚われの妹を救うために四皇に挑んだのか…
      株爆上げ

    • つまりウルージさんはマムの息子ってわけか
      道理で強いわけだ

    • ウルージさんの妹ならこんな無能なわけないだろ!いい加減にしろ!

  51. 単純に蛇の特徴から考えると熱感知とかかねぇ
    見聞色に長けたカタクリにも攻撃が当たるようになるとか?
    まあ多分違うんだろうな

    • 回想でルフィは生き物を感じることに優れているみたいなこと言ってたから、良い予想だと思うよ
      熱が低い青雉とかには通じなさそうだけどw

      • 温度が低いとこを感知すれば良いだけじゃね?

    • まるで蛇博士だな

  52. カタクリ兄さんはここに来て誰よりもルフィのライバルキャラみたいだ

  53. カタクリは技名叫ぶせいでかっこいいとは思えん
    いい年してダサすぎ

    • 技名叫ばないやついたか?

      • 白ヒゲ海賊団のニューリーダー、とても強くてナイスな髪型でクールでハンサムな不死鳥様が技名を言わないキャラだよi

      • 白ひげとか鷹の目とか?

      • 白ひげはまだしもマルコはそもそも攻撃技が無い可能性が…

    • そんなこと言ったらワンピースの敵キャラほとんどダサいことになる

    • 餅がダサいもんなw

    • 妹!いつ目覚めたんや!

    • 少年漫画にこういうケチ付けるのナンセンスだと思うわ

    • 外野がうるせぇな

    • ワンピースはどう見てもスタイリッシュを追求する漫画じゃないからお門違い

  54. 巨大化とかいうかませ御用達能力

  55. するとわかっているパワーアップを待つカタクリ。

    最強の相手を倒したいと思うようになったんだな。

    • 受けて立とうって言ってるもんな
      完全に試合を楽しんでおられる

    • そういえば
      あの頃はあの頃で格好良かったけど、今の全てを受け止めようとする格上ライバル感はまた凄く良い

  56. 将星は懸賞金の高さだけで選ばれてるわけじゃないんかな、元々懸賞金の高さ=強さではなかったけど。
    スナックは懸賞金こそペロス兄以下だけど強さは他の将星と同格だと思いたい

    • ペロスペローは能力の応用の幅が広いけどスナックは純粋に強いんだろう南無

  57. 今回の話いるか?
    全然進んでないやん

    • いやいるだろ
      それに時間とかちゃんと進んでるし

      • 時計は確かに進んでるけど(そのツッコミは小学生みたいでワロタ)、そういう意味でなくて、①ルフィvsカタクリの殴り合い、②マムとサニー号の追いかけっこ、③ショコラタウンで待ち伏せする兄弟、って展開が数話前から全く前進してないよなぁって思うんだが

      • 展開は少しずつ前進してるでしょ
        全く進んでないことはない
        遅いってだけ

    • バトル漫画だし戦闘にコマ割くのは当たり前

      ドラゴンボール見てみろ
      一週ほぼ全部戦闘、しかもほぼノーダメで次回!!ってのもかなりあるぞ

    • 転換点だけが「進んだ」じゃないんだ
      君たちの言う「進んだ」を集めても、それはただの出来の悪いダイジェストだ、読めたもんじゃないよ

      • これな

      • あれ、転換点しかない今放送中のアニメ思い出すんだけど
        デジャブ?

      • 封神は一度もアニメ化していない、良いね?
        ああ、アニメ化早よ

    • そう思うのなら単行本派になることを勧める

  58. モチモチの絡めとって動き封じる奴使わなくなったな
    あれと覇気纏いパンチのコンボヤバいと思うんだけど
    ルフィが成長したせいで通じなくなったのか?

    • クロコダイル等いままでの敵もルフィを圧倒や瞬殺できるはずなのになぜか使わなくなった技や戦い方あるだろ、他の漫画でもよくある通り主人公補正の前では無意味なのよ

    • 何だかんだ解除されるし消耗戦になるくらいなら純粋なタイマンを楽しもうってことじゃね?

      • そういや、柔らかいもちで包んで窒息?させようとしたら食い破って出てきてティータイム邪魔されたんだっけ

        だから硬いもちしか使わなくなったのかな?

  59. 最後の会話はルフィの未来視がカタクリに完全に追いついた事の暗示だろ?

  60. でもただの蛇じゃこの僕は倒せないよ

    • 大した蛇博士だな

  61. スネイクマンで圧倒して、あと一撃で倒せるってところで力尽きてやられそうになったところで悪魔の実覚醒やな

    • この一戦だけでどんだけ急成長させるんや・・・

  62. 誰でも鍛えたら未来が見えるのかよ

    • 生半可な鍛え方では無理だと思うぞ。カタクリは「鍛えすぎた」とまで言われた鍛練で身につけたし、ルフィはボッコボコにやられている極限状態だからこその伸びだと思う。覇気は極限状態でさらに伸びるとか言われてたし。

    • 性質が生物よりってのもあるんだろう。

      ウソップは超長距離望遠+物体透過の性質っぽいし。

  63. 昔スネークマンショーってのがあってな

    尾田ですら世代じゃないけど

    • だーれー?

      • 警察だ!!!

  64. カタクリの攻撃弱すぎでしょ
    こんなんでよくやってこれたな

    • ギア4の防御突破して吹き飛ばすレベルの攻撃技持ってるんですが…
      まあ、理不尽な主人公補正の弊害ですな

      • >ギア4の防御突破して吹き飛ばすレベルの攻撃技
        力餅のことなら硬化してない部分を打ってるよ

        武装色の質ならカタクリだけど、身体能力を底上げしてる
        ルフィの方が攻撃力はずっと上
        現にカタクリが全力で硬化ガードしても押されている

  65. 「アオいいよね」
    「いい…」

    • こち亀であったな。
      マニアの回か。

  66. スネイクマンは見聞色使って九蛇のソニアの蛇ダンスみたいな感じで相手の攻撃くねくね避ける感じかな

    • まるで蛇博士だな

  67. ぶっちゃけスムージーの無能ぶりはエース笑えないレベルの気がする…

    • エースは途中まではここまで叩かれてなかったけど
      最初から叩かれて終いには叩かれすらされずネタにされ愛でられてるスムージー

  68. いろいろ都合よく解釈したり見なかったことにしたりしながら
    盛り立てて行こうと努力してる人達のやりとりを横から見てるとなんか

    • そんなこと言うなや

    • 高二病やなあ

      • >高二病やなあ

        お前が?

    • それもうワンピどころか全部の漫画に対して言えるからそんな事言っても仕方ないわ
      それでストレス感じるなら無理して見ない方がええで

    • わざわざそんなとこを覗いて悦に入ってるあまつさえコメントまで書いちゃう人間を見てしまうとなんか

      • やってる姿を想像するだけで恥ずかしくなるな…

      • >わざわざそんなとこを覗いて悦に入ってるあまつさえコメントまで書いちゃう人間を見てしまうとなんか

        お前のことじゃんそれ。
        ブーメラン乙。

    • 多少の矛盾なり違和感を全部理屈立てて読むようになったらもう漫画卒業する年になったって事じゃない?
      もう読まない方がいいと思う

    • ほらぁカタクリファン怒っちゃったww
      ドフラファンに似てきてるからそういうこと言ったらこいつら怒るぞw

    • こういうやつが少年漫画のまとめサイトにいるのが不思議だ

    • なんか自演っぽい

    • 現実社会においてもご都合や矛盾なんて腐るほどあるからねぇ
      大人になったら分かると思うよ

    • 矛盾を知ることと受け入れることは別だからな
      卒業やら大人になればわかるとかズレてるわな
      漫画が展開で読者をのめり込ませられないだけ

      • そういう論理は※68が読者の声を代弁できるようになってからじゃないと成立しない

      • なんで?
        そいつにとってはそうなんだから成り立たないとかないから

      • ↑主語(この場合目的語か?)が無意味に大きいからだよ
        「読者を」じゃなくて「※68を」なら成立するんだ

      • 68だけに限定する必要は無い他にも納得出来ないやついるし読者じゃん

    • エンタメから卒業して、どうぞ(良心)
      漫画どころか、アニメ・映画・ドラマ・小説なんかも観ててつまらんやろワレ

      • か、かっこいいwwwwwwww

      • その根拠は? ただのあなたの感想ですか?

  69. ネイキッドスネイクマン
    リキッドスネイクマン
    ソリッドスネイクマン

    • ソリダス「…………」

    • ヴェノムメディックマン

    • ルフィ(スネイクマン)「(餅を食って)最高だ!!!」

  70. 今までルフィってゴムの力で六式再現してきてるから、スネイクマンは紙絵の再現と予想。カタクリが何考えてるかを完全に理解した今だから使える強化紙絵なんだろう。

  71. 読んでて思い出したけどオーブンが普通にいるってことはパウンドはやっぱり死んだんだな

    • オーブンを舐めすぎだろwww

  72. バウンドマンが腕、タンクマンが胴、
    ならスネイクマンは足かな?

    • なるほど、そういう見方もあるんだな
      ギア4は全部全身強化なんだと思って見てた

    • バウンドマンが歌舞伎、
      タンクマンが相撲取り
      日本の武芸や芸能で足に関するものって正座か蹴鞠、日本舞踊?
      日本は古来から足の動きを重視して袴で動きを見せないようにしていたという説もあるから、袴で隠れるせいで足で思いつけるネタは少ないな

    • そもそもタンクマンって食いすぎたせいだと思ってたぜ
      ちゃんとした形態だったんだな

      • 満腹バージョンだから通常バージョンもあるかも

  73. 焼き餅は予想通りの技で満足
    対カタクリも後3話くらいで終わりか
    相手の感情が読めるが今後の伏線に
    なるんだろうね

  74. スムージーはうっかり!!キャラで通すのかな

    • だったらゲダツ様なみに最初っからギャグっぽくしなきゃw

      • それでも良いけど、どうせ新キャラなら新しいタイプのほうが良いかなぁ
        四皇最高幹部なのにすっごい無能でドジでそれでも弟妹のためにクールなお姉さんを装ってると思うと愛着湧かない?w

  75. 最後のってページ逆でしょ
    そりゃ意味分かんないわ

    • 読者もルフィと一緒に見聞色を習得して読めっていう作者からの餅の試練だぞ

      • いや、画像を掲示板に張った人のはなしじゃろ

  76. もうすぐカタクリ戦も終わりそうだな〜
    またいつか出ないかな

  77. クロコダイル様だして
    ワンピースの中で一番カッコいい
    大好き(´・ω・`)

  78. 最後の会話かっこいいよな

    俺も見聞色鍛えてあんな会話してみたい

    • 会話相手も未来読めるまで見聞鍛えてやって用意しないとw

  79. 「ーもう 答えた」←これ狂おしいほど好き
    カタクリ兄さん回を重ねるごとにカッコよくなっていくのホンマずるいわ

  80. 落ち着けスムーG!

    • おはラオG

  81. 脛逝くマン!!ドンッ!!

  82. ギア4を最初に使おうとしたときは溜め段階で潰していたけど今回は待つってのは、
    カタクリの中で格下から全力をぶつけ合いたいと思える相手へと認識が変わったからなんだろうねえ。カッコいいな。

  83. ってか、本スレだと見聞色の会話ちゃんと理解してないな。
    ①カタクリ「これでもう」
    ③ルフィ「ああ、そうだ」(②を未来視して回答)
    ②カタクリ「終わりか」
    ⑤カタクリ「ああ、受けて立とう」(④を未来視して回答)
    ④ルフィ「終わらせる」
    ということだぞ。

    • ワシもそうやと思ってる

  84. お互いに先読みの会話してるのいいな
    二人しかいない一騎打ちの世界みたいな

    • ミロワールドという隔離空間が戦いの舞台になってるのも良いよね

  85. 「もう答えた」っていうのは、「受けて立とう」って言ったことを指すのではないの?
    カタクリの方がルフィよりも、ちょっと先の未来が見えているという表現かなと思ったんだが

    • そう。お互いに未来をみてワンテンポ先に答えているから、「もう答えた」ってのは「受けて立とう」のことを指してる。
      ただ、そのあとでルフィがいろいろ言おうとしているのを全部未来で見た上で答えたのではなく、細かいことはいいから正面からぶつかり合おうという意志表示かな。

  86. 元将星ってやられて死んだから今は3将星なのかと思ったけど普通に生きてるんだ
    クラッカーやられて2将星、カタクリやられたらスムージーが唯一の将星でNo.1に!

    • 初めからこれを狙っていた!?

  87. ルフィ「スネイクマン!」

    ルフィ「待たせたな!」

    • まともじゃないイカれた鬼のような形態になりそう

      • 血濡れかっこいいじゃんw
        核開発して非常に戻りにくくなって後悔したけどw

  88. 「レッドスネイクカモン!ピ〜ヒョロロ〜♪」

  89. ペロスは長男としてまとめ役であるために自分から将星の座を譲ってると思う
    スムージーはマム編後で海賊団の柱的存在になるんだろ(適当)

  90. 10つ子の間に35番目居てるのおかしいだろ
    五つ子と五つ子の間に一人か11つ子だろう
    やっちまったな

  91. カタクリ前回辺りからそうだったけどスゲー楽しそうだな

  92. ドーナツネタで落としかけた信用をここまで回復させるとは…

    カタクリすげーかっこいいわ

  93. マムってなんかあのままケーキ食わせない状態を
    継続させれば倒せそうな感じあるな
    すでにサンジがケーキ作ってるからそうはならないんだろうけど

  94. 最近は能力なくても火属性攻撃普通に出すな

    • 多分
      武装色硬化と同じように
      武装色の覇気を鍛えたら発火させられるようになるんだろう

      サンジのあれも多分武装色の片鱗だと
      勝手に解釈してる

      • ゾロもスリラーバークで火属性使ってたな

    • エースや赤犬以外は摩擦熱で発火してるんだろ
      無理あるけどね
      アニメではホーディーにレッドホークで殴る時あたかも勝手に発火してるように見えたけど漫画ではちゃんと摩擦熱で発火してるように見える
      つまりアニメが悪い あと作画なんとかして

    • 炎系の実は敗北者じゃけぇ

    • 魚人のダルマも火だるまカッターなんて使ってたしな。そう珍しい技能じゃなさそう。

    • 最近どころか序盤でパールさんが使ってたやろ
      ワンピースの世界の炎は、こっちの世界の冬の静電気並みに発現しやすいぞ

    • カタクリの焼餅は火属性には見えなかった
      単に空気を溜めてから圧力を高めて破裂させたんじゃないか?

  95. 12>>
    カタクリ「ああ」
    とその次の顔の画像

    自分が負ける未来みえてそうな
    顔とセリフやな

  96. 尾田先生が新連載陣の応援しているのがなんか泣けてくる

    • 「堀越くん以外覇気がないです:)」

    • あれびっくりした
      そういうタイプの人と思ってなかったから
      ゴーレムとか読んで、こここうしたら読者泣かせられるのに〜とか思ってたりしてw

    • 漫画大好きなレジェンド級作家が自誌の連載陣を読んでないわけないでしょ。
      皆の作品を平等に期待して読んでんじゃないかな

  97. スナックは普通に降格だったか…
    まあ最悪の世代如きにやられるなんて四皇一味からすりゃ恥だもんな

  98. 冨樫がまた休載する未来が見えるんだがこれも見聞色の覇気か!?

    • 約束された現実だぞ

  99. スナックはウルージ海賊団員として登場するんだと思ってたのに…

  100. アオいいよね…
    イイ…

    分かってる者同士の会話

  101. カタクリがルフィに修行つけてるように見えてしまってダメだ…

    • というか実質そうな気がする

  102. 最初からスネイクマン使っとけ定期

    • 最初から使ってても避けられるだけじゃね?
      ルフィも見聞覚醒しつつある今だからやる価値はあると踏んだ

      • それな。こんなことと分からん奴がおることに驚くわ

  103. エースやビッグマム海賊団の賞金首から分析すると
    最低でも五億超えたら四皇最高幹部並み、四億以上で四皇幹部、三億以上で四皇戦闘員くらいの実力ってことかな
    あんまりインフレしてないな

    • 懸賞金はねw
      実力は戦争の時の比じゃないだろ
      大将と戦ってないから正確じゃないけど

  104. レイリーとの修行の回想からすると
    ルフィが見聞色で予知できるのは、
    相手の性格によるってことなんかな?
    カタクリみたいに認め合えるような性格なら
    波長が合う見たいな感じで読めるけど、
    ドフラみたいな相手だと読めなかったりするのかしら

  105. カタクリが負けちゃうんだろうけど、ルーキーに負けたらカタクリ株下がる
    ⇒漢気から自傷して、負けても株が下がらないようにする

    この件の後ルフィ未来予知使えるようになったら強すぎじゃね?
    ⇒相手の性格を理解していると発動するような示唆をする

    尾田っちはこうやってちゃんと読者の懸念を払拭して物語にのめりこめるようにする漫画家の鏡

  106. 読者の理解力低すぎわろたwww
    見聞色鍛えてる俺に死角はなかったわwww

    • カタクリさん、今年分のネタバレ頼むわ

      • カタクリです 2月になりました、麦わらと抗争中
        さぁて今年のワンピースはー
        「カタクリ、ルーキーに負ける」
        「クロコダイル再登場」
        「世界会議始まる」
        の3本でお送りいたしまぁす
        それではまた見てくださいねぇジャンケンポン!うふふふふ♡

      • カタクリさん、ルーキーに負ける敗北者だった!?

      • 取り消せよ

      • カタクリ カタクリ 敗北者!

  107. カタクリ戦もそろそろ終わりそうだしマムもガリガリだしスムージーも大きくなったしそろそろ終わりが見えてきたな

  108. ゴムVS餅が蛇VSウナギになるのか…うわあ

  109. 誰も話題にしてないけど長女のコンポートはいつ出てくるの?
    将星、ぺロス兄、ダイフク、オーブンと一緒に紹介されてバケモノ扱いされてたのに出番が全くないじゃん

  110. スナックってウルージさんに負けた奴だっけ?

    • そうだぞ
      やはりウルージは神

  111. 最初読んだときはカタクリだけが未来を読んで会話してるのかと思ったけど、ルフィも未来視えてるんだな
    ルフィの見聞色が動物の感情に特化?してるってのは戦闘面以外でも何か役に立ちそうだな
    それにしても見聞色の内容にも個人差があるなんて想像してなかったし本当に面白いわ

    • ルフィvsカタクリ本当おもしろい

    • まあ普通の武装色も
      刀:ゾロ、ミホークなど
      拳:ルフィ、ガープなど
      頭突き:チンジャオ
      全身:ヴェルゴ、ダイスなど
      飛び道具:九蛇の女戦士、ベックマン?など
      みたいに得意な方向に特色を出してるしな。見聞色も見る系統と聞く系統に大別できるのだろうし、他系統も(匂いとか)あるのかも知らん。

      • 見聞色の系統は
        回避系:主な見聞色、マントラ、紙絵も?
        未来予知系:カタクリ、ルフィ
        広範囲探知系:ルフィ、ゾロ、サンジ、ウソップ、レイリー、エネル、アイサなど
        感情を読み取る系:オトヒメ
        万物の声を聞く系:ロジャー、ルフィ、モモの助

        こんな感じかな?

  112. 結局ゾンビルフィが主人公補正で勝つ展開か
    本当に戦闘描く才能は皆無だな
    同じ説得力皆無でも支障はまだかっこよかったがこっちは戦闘描写もダサい
    主人公の変身後のキャラデザもクソダサいし
    もういっそ戦闘始まったらお粗末!って言って戦闘描写無しで勝てよ

    • どうせ駄文書くならもっと面白いこと言えよ。文才ないな君は。期待して7行もお粗末な文章読まされたこっちの身にもなってくれ。謝って?

      • 流石にその言い分は無いわ
        情けないな
        読まなきゃいいじゃん

  113. 変身後はダサいこと確定してるからな
    バウンドマンの時に尾田が言ってたし
    それがワンピらしくていいやん

  114. スネイクマンは相手を丸呑みにするんやろ

    • 餅を全部丸呑みしてヘビー級になる

  115. ムギワラとカタクリのごきげんいかが1・2・3

  116. スネイクマンってたぶんネチネチ嫌味いいまくるモードだろ

  117. ハンコックとの結婚フラグキタ

    • その発想はなかった

    • ルフィが着想したキッカケはマリーゴールドとサンダーソニアの能力かもね

  118. ビッグマムこのまま放っといたら消滅するんじゃね?

  119. カタクリの武士道的精神やおやつルームの和風デザインといいワノ国に何か関係あるんじゃないか?

  120. 腹刺されてから鋼のような拳で殴られて2時間耐えてるとかやべえ

  121. 玉手箱で城が崩壊した時に巨大化で瓦礫からみんなを助けてれば株爆上げだったろうにスムージー

  122. 一回敗北で将星降ろされるのは可哀そう
    そりゃ幹部の名に泥を塗ったというのは分かるが

    相手はあの”怪僧”ですぞ?

    てかペロス兄も昔に誰かしらに負けたから将星降ろされたんだろうか?
    仮にスナックより弱いとしても4じゃなくて5将星にすりゃええだけやし

  123. 負けただけで将星降ろされるんならクラッカーもか
    手を叩くだけでパシフィスタより遥かに強い軍隊作れる有能なのに
    後援支援しとけば良いキャラ

    • 降格して無いぞカタクリとの戦い開始直後にモブ部下がカタクリを”3将星最強”だといってる。

      • 降格するかどうか審議にかけられるのは一件落着した後じゃね?
        逆に言えば今から挽回すれば残留の可能性もある

  124. そういやサンジの家族たちなにやってんだろ?無双の武力!の後見てない気がするが。

    • 忘れた頃に登場するのがワンピースの見どころだぞ
      海遊国家とかいう海戦に強そうな設定回収するかもな

  125. ルフィの見聞色が生物の感情読みに特化してるからこそ、素直に戻りたいって言えないサンジに「本心を言えよ!」って言って殴ることができたのかな…

  126. スムージーの攻撃は剣からポタポタ水滴落ちてることから察するに
    水分吸収(体が巨大化)→斬撃に合わせて体内の水分を飛ばす(月牙天衝)ってことかな

    • エビル天然水かな?

    • スポンジ人間って予想あるけど、能力者は水に弱いっていう設定に反する気がするなぁ

      • 海王類の排泄物が混ざった水に弱いのやで。

      • 体質がスポンジになって水を貯えるのは、体が水に浸るというより
        水を飲んで体内に取り込むほうがまだ近くないか?多分セーフだろ

  127. もうケーキ早く食べさせてやれよってコメワロタ

  128. スムージは身体が大きくなって衣服が張り裂けてはだける。
    マムは痩せて衣類がブカブカになってはだける。

  129. ギア4、スネイクマン解ったで!!
    もうフラフラさかい、立ってるのもキツいねん。
    ギア4の体力も限界や。
    そこでや、上体だけ起こして足は地面を這うんやで!!
    スネが地面と擦れて逝くんや!!
    スネ逝くマン!! これや!!

    • ギア1でも出来るやんけ!

      • 推進力が違うんやで。
        ギア1じゃ、スネが擦れて逝かんやろなー。

  130. ロジャーとカタクリは面識があるのか、そもそも戦ったことがあるのかすら不明だけど、もし高度な見聞色同士面識があるならルフィとカタクリよりわけのわからない会話になりそうだな。
    少年の頃のカタクリ「……(敗北する自分の姿を未来視)」
    全盛期ロジャー「……(はは若い芽は摘むつもりは無いぞ小僧。とか未来視では饒舌に喋るが、現実ではニヤニヤするだけで何もいわない)」

    • 見聞色同士の会話は心の中で会話が成立して現実に喋らないことじゃないぞ?現実に相手がしゃべることを先読みして回答できるだけだから、無言で会話が成立することはないよ。
      過去の描写でカタクリが先読みしても、先読みした結果相手がしゃべらないかしゃべる内容を変えることはなくて、その通りにしゃべってたでしょ?

    • カタクリは「格上の相手は勝敗が確実に予想できるので一度も戦わなかった」可能性は高そうだな。
      相手が実の母にせよ、他の四皇や幹部級にせよ、ロジャーや海軍大将にせよ。
      唯一の例外は「戦闘の最中に予想を超えた飛躍的成長をしてくるタイプの敵」だけ。つまりルフィ。

      • それ面白い

  131. 今週もプリンちゃんはかわいかった。あんなかわいい子を捨てていくのかサンジ…

  132. 恋愛描写入れないって言ってたけど流石にサンジとプリン付き合わなかったらおかしいやろ

    • 少年漫画に恋愛を求めるな

      • サンジは何がしたいねん

      • To LOVEる

    • 恋愛描写入れないってのは一味内の話だろ?
      ハンコック→ルフィ
      キュイーン→フランキー
      ベビー5→サイ
      中盤から割りと増えてきてるぞ

      • トンタッタのレオも。

  133. 「もう答えた」はださすぎやろ
    絶対その一言いらんかったわ

  134. スムージーはナミのしもべ雷雲ゼウスに倒される。
    三将星の上に君臨しているゼウス、プロメテウス、ナポレオンの三大ソウル。

  135. 焼餅の後の腕生えるシーン
    ビックリマークの位置的にカタクリが腕生えたのに驚いてるように見えてワラタwww

  136. やっぱ覇気は失敗だったな・・・

    • そうか?見聞と覇王は面白いと思うけど
      武装はチョイチョイ納得出来ないとこあるけどロギア無双になるよりはマシ

  137. しかし長い
    いやまあルフィvsカタクリが長いのはいいんだけど、マムからの闘争と同時進行ってのが悪い
    あんな長時間逃げきれてるの無理ありすぎ

  138. 生き物の感情を感じ取る力に長けてるって何気にヤバいな
    動物を普通に殺して丸焼きにして食べてたんだから、死にたくない生き物に対して
    どういう気持ちで殺してたんだろう
    ミンク族の時も思ったが、喋れる動物を屠殺するのって気が狂いそうにならないのか

  139. 6億に1対1で勝ったウルージさん

  140. ルフィ「これでもし(俺が勝ったら俺の仲間になれ)」

    だったら良かったのに

    • なんでカタクリが仲間になるのかわからないんだけどw
      よくいるよなw
      すぐに仲間にさせたがるやつw

      • うるせえ!仲間になれ!ドンッ!

  141. ※68に必死で噛みついてる馬鹿多すぎてワロタ

  142. カタクリが勝って、ルフィ見逃す展開もなくはないな
    くまの時みたいに
    海賊団としての都合より、自分とルフィの戦いを取ってる描写もあるし

  143. ちょうど今ジャンプラで初ロギアとのガチ戦闘(vsクロコダイル)やってるけど
    やっぱ絶望感凄かったなって思い出した
    弱点属性を突いて攻略が一番スマート、ただし展開がかなり難しい
    海楼石製の武具を用いるのが次点、ただしアイテムありきの戦闘になる
    てことで覇気も仕方ないのかなとは思うけど、何かなかったかなって気にもなる

  144. オマケのバトルが長すぎるのがワンピ最大の欠点だよな

  145. 生きてるなら四将星のままでもいいと思うが、やっぱ一度でも負けたら格が下がるってことなんか。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事