今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ゴールデンカムイ」感想、門倉さん、凶運&強運の持ち主だった!!【175話】

ゴールデンカムイヤングジャンプ
 コメント (99)
スポンサーリンク

引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1538485993/

引用元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1537786534/

772: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
MayuでUkaする5秒前ッ!
…って「 MajiでKoiする5秒前 」かw
no title

773: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんで最近煽りを懐メロから引っ張ってきがちなんだろうw

345: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
扉絵アオリの   MayuでUkaする5秒前ッ! は
“MajiでKoiする5秒前”だけど、絵の方もなんかありそう

おすすめ記事
769: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
土方かっけえ
関谷死んだのか?あっさりだな
no title

341: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あれっ関谷死んだ?
来週はチヨタロウから刺青の情報とか貰うんだろうか

344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナタで耳ごとざっくりとか痛そうな死に方だな、関谷
あんだけ肛門推ししてたのに、肛門から毒挿れられて死なないんだ

354: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんや関谷死んだんか?なんか死に方もつまらん死に方やな他の囚人を見習え

367: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バレみた限りでは関谷死んでるぽいし人生は運しだいってことを描いたのかな
執拗な凶運や肛門押しはただのギャグみたいだけど

373: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なるべく後味悪くしない為か囚人って大体呆気なく死ぬよな

374: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
辺見ちゃんとか今見返すとこんなあっさりだったかとびっくりする

377: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>374
辺見ちゃんあれであっさりか?!
第七師団に撃たれて
リパさんに弓で射られて
杉元に刺されて
とどめにシャチにぶん投げられて昇天だぞw

375: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
辺見ちゃんはいいキャラだったなあ
関谷嫌な奴だから死んでもフーンとしか思わん

376: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
個人的には嫌な奴でもなく良いキャラでもない薄い奴って印象
門倉やオベンチョが強すぎるせいなんだけどw
もっと変態さをだしてもよかったのに

771: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関谷は戦闘能力は皆無だから…

786: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
娘がいる身としては関谷と同じ立場になるって想像するだけで恐ろしいわ
あの事件から歪んでったのかな
no title

791: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関谷の過去を知ったらなんか悲しくなったわ
敬虔なクリスチャンだったろうに…

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関谷の娘、落雷のため頭と足が破裂して死亡って
なにげにエグかった
昔はよくあったことなんだろうか
そりゃ関谷も病むわ

427: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんも悪いことしてないうちの娘が運悪くこんな酷い死に方するなんて神様いないの?が原点になって
運試し殺人するようになった感じか

429: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
関谷さんに娘がいたのが驚き

431: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
娘がいたことや凄惨な死に方をしたのは門倉も知らなかったんかな
そういや神も思召もそんなもんねえよと言ったのは尾形だったな

437: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
辺見ちゃんは弟の死にざまを見て性癖目覚めちゃったけど、流石に子供がいるノンケだからなんか普通に気の毒な過去がきっかけで悪党になった罪人って感じか

445: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱ重たい話でてきたな
わかっていたさわかっていた
でも幼女はだめだよぅ

792: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
来週の関谷がどうやって満足できる死を迎えられるかわからない

797: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>792
運が良い相手を見逃す程度の良心はあるからここが自分の終着点かとあっさり受け入れそう
何らかの救いがあって欲しい気もするけどそういうのは本人が求めてなさそうだし

775: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キラウシニシパまで危ない目にあわせようとして関谷絶許
no title

777: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
門倉がんばった!
名探偵はキラウシだけどな!
no title

793: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キラウシニシパが有能すぎる
じわじわ目が大きくなってマスコット感増してる

794: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キラウシニシパ可愛いし優しい…

801: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キラウシニシパと門倉、大好きになったわ
もっとこの2人の活躍が見たいッ

348: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やはり土方の薬売り設定きたか
no title

778: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
本当お爺ちゃんはどこまでも格好良く描くよね
このまま崩さないで欲しい
門倉も躊躇なく土方のために命捨てられるところが格好良かった

788: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
土方は若い頃の経験(薬売りスゲー!)
門倉は凶運が乗じて強運に…と対照的だったな
no title

774: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
門倉結局毒しか飲んでないから凶運だしそのお陰で助かってるから強運なんだな

351: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
フグ毒とトリカブトってよく時間差トリックのために併用されるけど
えっ普通に大丈夫とかあるん?
no title

355: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この2種類の毒を混合することで、一旦は体内で拮抗状態が起こるため、毒性は生じなくなります。しかしその後、片方の毒が生分解を受けて消失してくると、両サイドに高荷重を乗せていたシーソーの一方が軽くなったように、たちどころに毒が発動し急変します。

だめじゃね?

372: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>355
うまいことフグとトリカブトが同時に生分解で消失してシーソーがピクリともせずに済んだってことかな

358: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
毒には変わらないよね
死ぬよね?
マンガだから反作用で毒がプラマイゼロになりましたとかなるの?

362: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サトルが拮抗作用について勘違いしてて編集も誰も間違いに気付かなかったんじゃないの
毒は無くなるわけじゃないし実際に使った犯罪事件あるのに
間違った知識描いちゃってるのまずくね…?

365: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この漫画の通りやればヒグマとウコチャヌプコロできると信じる人間がいないように
試しにトリカブトとフグ毒くらってみようとするアホなんかいるわけないだろ
万が一の時のために単行本に一行書き添えておけばいい程度

364: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
軍関連が史実と違うように毒だって現実と違うんだよ

369: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
土方さんがこの時代運だけでは生き残れないって言ってたけど門倉…

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
さすが肛門ほじりジジイ
ウンのツキが違うな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 牛山の「さみい」は捨て猫時代のミイ~を引きずってる?

    • むしろミィィがさみぃと言いたかった可能性

  2. トリカブトは鮮やかな紫色の花をつけることで知られる
    その花言葉は「敵意」「復讐」「人ぎらい」

    関谷の性格は「トリカブトの毒を使う囚人」というキャラ性から逆算してつけられたものではないか?

  3. 土方薬売りやってたと
    るろ剣で斎藤も薬売りで潜入しようとしてなかったっけ?

    定番なんかねこれって

    • 土方は史実でも実家が薬売り屋だから
      石田散薬でググってみてくれ

    • るろ剣斎藤の変装は、土方のその史実へのオマージュだよ。
      “石田散薬”を知ってた読者は、もうそれだけで出てきたばかりの新キャラが新撰組関係者だとピンと来たはず。

      当時は、斎藤一ってそんな有名な人物じゃなかったんだよ。

      • でも新撰組生き残り組は、明治後の伝説がカッコよくて一部に人気だったよ

      • ほえー、勉強なったわ

  4. 関谷の過去見ると何のドラマ性もなく運命じみたものの介入の余地なく、こんな風にあっさり死ぬのが良いような気もする。散り際の一言くらいは言って欲しいけど

    • 神はいないって思想が根底にあったとしても
      その神ですらない人の身で他人の運命を試し生き死にを弄んできた関谷が
      運以外の要素(知識)を駆使した土方に負けるっていうのはなかなかいい終わり方だと思う。

    • 門倉は誤用の意味での「悪運」
      関谷は正しい意味での「悪運」って感じの回だったな

  5. <<片方の毒が生分解を受けて消失してくると
    つまり同時に分解されたからシーソーが動かなかった、くらいの解釈でいいと思ったんだけど
    この程度でも博識ニキは絶許なんか?

    • 自分もその程度の理解だわ
      別に科学漫画でもないし、厳密に正確じゃなくてもまあええやんって思うけどね

    • まあ正直文系の俺でもなんちゃって化学っぽさは感じてたし…本気で難癖つけてるわけでもなし、教えてくれてありがとうだな

    • そりゃあ適当に服用した二種類の毒が拮抗するジャストなバランスだったってありえない偶然だけど
      それが漫画なんだし
      もしバランス崩れたら残った毒がまわるからチャレンジ絶対駄目

    • もはや奇跡といってもいいくらいの強運だのう

    • 仮にトリカブト 分解に1時間30分
      テトロドトキシン 1時間として

      同時に飲んだなら1時間は何ともなく、残り30分は飲んだ量のトリカブト毒が回るってことか

      まあ分解には体調とか分量とか個人差とか偶然がついて回るやろ

  6. これで真似して毒飲んで○ぬような読者はそのまま逝っててどうぞ

    • まぁ普通は怖くて試したくないわなw

    • ゴールデンカムイ読めなくなっちゃうからそんな真似する読者はいないだろ!
      昔、魔少年ビーティ―で「真似して死んでも責任は取れない」って突き放した注意の書き方に驚いたが一番効果的な書き方じゃないかとも思った。

      • 荒木センセはそこらへんはっきりしてるからね
        でも周りに止める人も減った時代、大人向けでも子供向けでもそのくらいの注意書きがないとダメだろうね

  7. アコチニン(トリカブト毒)とテトロドトキシン(フグ毒)はテトロドトキシンの方が早く分解されるから
    同時摂取で拮抗状態作っても結局アコチニンで死ぬ
    断続的にテトロドトキシンを摂取すれば助かるかも

    • 門倉はトリカブトが分解されきるまでテトロドトキシンが残ってるくらい大量にテトロドトキシンを飲んだってことになるのかな?
      土方はフグ毒が先だから少量のトリカブトで致死量だったフグ毒を抑えたのかな
      まぁ漫画だからそこまで細かいことは気にしちゃいけないのかもしれないが

      • 門倉はフグ毒を二個飲んでるし、
        土方は「フグ毒の致死量を下回セルだけのトリカブトを意図的に飲んでいた」
        ってあるから、サトルはテトロドトキシンの方が早く分解される事も
        一方の毒が分解されきって拮抗状態が終わったらもう一方の毒が効き始める事も判った上で
        その時点で残った毒が致死量を下回れば助かる、って話にしたかったんだと思う

        それより土方がどうやってトリカブトの丸薬を見分けられたかの方が疑問だけど
        復活したおじいちゃんがカッコ良かったから、細けぇことはどーでもいい

      • これだろうな
        現実的には、たとえば摂取量を2倍に増やせば分解にかかる時間も比例して綺麗に2倍…なんて単純な話ではないのだろうが、そこ含めて体内に居座る時間が綺麗に揃うような分量のトリカブトを意図的に接種したのが土方、意図せず神がかり的な塩梅だったのが門倉ってことかね

  8. 土方さんが起きたし尻アスからシリアスに舵を切るんだな、一安心

    • アニメ再開直後なのにマトモな展開で
      これはこれで草

      • アニメ二期一話が開始後10分から変態フルスロットルで初見振り落とし展開だったから、多分そのせい

      • 猫ちゃんのようにッ
        猫ちゃんのように歩くんだ!!

        いいよ江渡貝くん!!江渡貝くうぅぅん!!

      • キャットウォーク誕生の瞬間である

      • 原作でもやべえなこいつらって思ってたけど、アニメになったらやべえなんてもんじゃねえなこいつらってなったわ。

  9. 牛山さんひょっとして女運悪い?

    • 小樽でチクられ
      札幌で女装爺に捕まりかけ
      阿寒湖で騙され

      うん。悪いね。

    • 女もカタギじゃないからしょうがないね

      おべんちょ先生を味方に引き込もうと思ったら先生好みの美女用意するだけで
      簡単に仲間になってくれそう

    • スケベキャラは女運あると好かれないからな
      いい女に恵まれちゃいけない宿命

    • そもそも師匠の不細工な奥さんを寝取ったのが
      網走送りになった原因だし

      • それにしても女抱いた後なら紳士のはずの牛山が殺すとこまで行く師匠や門下生ってどんな連中だったんだろ
        よほどクズどもだったか、牛山が殺さず制圧できないほどの実力者だったかどっちかしかないだろうに

      • イク前に見つかってひっぺがされたからよけい凶暴になったとかじゃない?

  10. 門倉にはウンが憑いている

    • 臭ってきそうだ…

  11. 身内が原因で無神論者になった関谷と尾形がもし出会える事があったなら
    気の合う知人になれてたかも知れない

    • どうだろう……
      無神論に至る前を見ると、関谷は真っ当に生きてて真っ当に愛情を知ってる感があるけど、尾形はまともな家族(の愛情)ってものを知らないから
      根本では理解し合えない気がする

    • はっきりとは描かれてないけど十字架とか司祭っぽい服とか、あと運命が云々言ってる時点で関谷の方は無神論者ではなさげ。むしろ元々は信じてて、だから娘の衝撃的な死(と自分の生存)に深く囚われた感じかな。無神論な上にプライド高い尾形とは合わないだろう

      • 娘と家に帰ろうとしていた時~の絵で映っているのが簡素な教会だし、
        やっぱり元聖職者っぽいよな。

        なんか、聖職者で悲惨な過去をキッカケに運命論うんぬんで暴走して悪堕ちって、
        ちょっとジョジョ6部のプッチを思い出した。

      • そういえばトリカブトの英名ってMonk’s hood、修道士の頭巾っていう意味なんだよな…

    • 無神論者だったら「ただの偶然」で済ませるところを
      正しければ運命によって生かされるはずだと言うあたり、
      無神論者どころかきっちり信仰があると思う
      「試練」とかいうのも、キリスト教で割とよく出てくる
      神の与える試練の事だと思うし

      尾形とは全く異なるタイプ

      • ジャンヌ・ダルクが処刑されて狂い、悪逆に手を染めた(とされる)ジルドレ元帥を思い出したわ
        こんな理不尽があってたまるか→もし本当に神がおわすのならば、自分のような外道には天罰が下らないとおかしい。本当に居るんなら、はよ自分を罰して証明してみせろよ!そらやっぱ居ないんだろ!みたいな心理かなあ

  12. もう門倉さんがうっかり金塊見つけても驚かない

  13. 今回なんでバレスレから引っ張ってきたの?

  14. 毒の打ち消しは例えば血圧を高める毒と血圧を下げる毒を同時に使えば良いと言う作用
    種類、作用の経路で単純に反対の効果の毒を飲めば良いわけでないが

  15. 関谷は仲間にならんのか?
    師団対少数だから毒は有用かと思ったんだけど

    • 刃が首の付け根まで行っちゃってるから無理じゃね?

    • 土方もある程度知識はあるようだし、アイヌ猟の毒知識も流用できそうだから、本人いなくても集めてた毒物回収するだけで戦力に出来るんじゃね

    • 金塊に興味ない奴はそもそも仲間にならんし。家永は例外だけど

    • 初対面時点で土方が「生きたまま皮を剥ぐ」宣言しちゃってるからなあ。
      土方のヘイト買った時点で合流は無理でしょ

  16. 良いなぁ 門倉が土方サイドについたのははその場しのぎの蝙蝠かと思ってたけど、土方への恩義は本物だったんだな

    • 土方自身の仲間への考え方も変わってきてそう
      今までは金塊目当ての共闘関係でしかなかったから
      必要とあらば永倉以外は簡単に切り捨てそうな冷徹さだったのに
      おべんちょ先生が土方の為に毒飲んだって関谷の真偽不明な情報にも関わらず
      毒ロシアンルーレットを受け入れたし

      • 土方はトニに「どこか優しい」って言われてたし、
        裏切ったならともかく、仲間はそれなりに大事にしてくれそうだけどな

        ただ網走での作戦を牛山や夏太郎に知らせてなかったから、
        心から信頼しているのは永倉だけかなとは思ったけど


      • チカパシと一緒に愛刀でチタタプしてたしな<優しい

    • 関谷の足に刃を刺して聞き出そうとしてる所はちょっと見直したw

  17. ダリの繭思い出したわ

  18. 次号、さよならオベンチョ…?

  19. ゴールデンカムイはアオリがいいから本誌だけなのはもったいない

    • ほんそれ
      ヤンジャンアプリなら課金すれば週刊連載の状態を読めるから煽り文読み返せると思ってたのに、単行本発売に伴って単行本仕様になったから煽り文見れなくなったのがショックすぎた

      • ドラゴンボールみたいに最後に扉絵載せる形式でも良かったよね

      • 単行本での加筆修正も多いもんなー。
        本誌のままでも充分面白いから、
        本誌と単行本の比較版みたいなの売ってほしいわ。

    • ウコチャヌプコロ…

  20. ヒグマに挑戦するより、毒揃える方が難しいんじゃないかん?

    • キニーネはともかく
      トリカブトとフグは簡単に手に入るんじゃないか?

      • 毒のあるフグは北海道の海にはいないんじゃない?
        ちょっと前に、東北でフグが捕れるようになったっていうのがニュースになってたから

  21. 門倉が繭を持つところでチラリズムしていた玉っころが、脳裏に焼き付いてしまった。
    やはり野田先生は作画のために実践したのだろうか…。谷垣の「ジュウー」とかも。。。

    • 例のジュウ〜とかこういうのってやっぱり本人orアシさんがポーズとってそれをデッサンしたりする…んだよね?
      「あっ、地面に付きますねぇ」とか
      和気あいあいとした職場なんだろうなあ(にっこり)

      • フィクションに説得力を持たせるためリアルな構図を追求する漫画家の鑑
        飽くなき努力に涙を禁じ得ない

      • 笑いのたえない職場ってやつだな(棒)

      • その様子を仕事の流儀に取材してほしい

      • ↑アクセル踏み込むようなそんな絵面が放送できるのだろうか?(是非観たい)

      • これがプロってやつか・・・

  22. 丸薬を飲むとこの関谷の眉毛、門倉の眉毛やんけ…

  23. なんか、今週の話ってジョジョにありそうって雰囲気だったわ

    • 何となく、ありそうな気はする
      具体的に何がどうだからってのは判らないけど、何となく雰囲気がね

    • 上にあったコメよんで納得したけど関谷ってキャラがジョジョにいそうなキャラだからなんだろうな
      なお次回やるだろうオベンチョ回は…すごくゴールデンカムイっぽくなりそう

      • 強運を味方にすれば毒物も避けられるはず、って無茶ぶりは
        じゃんけん小僧のガラスシャワーあたりにも通じる気がする。

        しかしまぁ、なんだ、門倉の悪運が強かったというより、
        もともと門倉は死を覚悟して諦めていたのに、
        「数時間苦しんで死ぬ」とか余計なこと教えた関谷の行為が運の尽き
        って感じがしなくもない。

    • 関谷がちょっとジョジョキャラっぽかったからな

    • ナレーションがCV大川透で再生されてる

  24. トリカブトとフグ毒の拮抗作用といえば、
    ここにいる年齢層の高い読者の面々にとっては
    やっぱり神谷力の花嫁保険金殺人だよな?

    あのオッサン、2時間モノの刑事ドラマばりのアリバイトリックと
    シラを切る大見得とを、リアルでやってのけた。

    ググってみたら、数年前に70代で服役中に病死してたんだな。

    • おかしいと感じて血液サンプル保存してた解剖医GJ過ぎる
      あの医者がいなかったら絶対に迷宮入りしとるというか事件発覚せずに、新たな被害者出てただろあれ…

  25. 実際にトリカブト保険金事件ってのがあるの知ってしかも日本の事件ってのが驚いた。実際の事件は即死しない時間差トリックってのにも漫画以上にすごい話だなって思う。

    • 犯罪マニアとか凶悪事件マニアには割と有名な事件だよ

    • 時代を振り返るニュースみたいなのでたまにやってない?

  26. それにしてもキラウシニシパがここまでのキャラになるとは思わんかった…
    (ゲンジロちゃんに酒飲ませてるシーン眺めつつ)

    • ここまでのキャラになるとは思わなかったけど、
      使い捨てのキャラにも見えなかったから、
      ある程度は納得

    • あの二瓶と一緒に狩りをしたくらいだから、けっこう凄いキャラだよな

  27. 個人的には今回で関谷の評価が上がったなあ。
    ちゃんと自分も選別の対象にしてるし。

  28. 俺は関谷けっこう好きだよ
    使い捨て囚人キャラの中で唯一まともな犯罪者だった、他が色物すぎてかっこよく見えたわ

  29. トリカブトとテトロドトキシンか、本当かどうか試すにはフグ釣ってトリカブト採って混ぜて飲めばいいのかな?

    • 変なこと考えるのはやめましょう

    • トリカブトの毒が一番強いのは根っこやで
      あと、今の時期はトリカブトの花の時期なので、ヨモギと間違える可能性もない

      でも、トリカブトが生えているようなとこって動植物採取禁止の保護区内(国立公園や国定公園)ってのが多いので、ご注意ください

  30. 裏返ったァッ

  31. 18巻で初めて読んだけど加筆修正されてるから、関谷の苦悩と狂気と執着がより伝わるんだなってわかる。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事