今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ネオレイション」感想、ネオとジェヴォーダンとの騙し合い合戦!!【8話】

ネオレイション
 コメント (241)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1545622103/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15443944840793/

868: 2019/02/09(土) 06:45:00.59 ID:R004P81/
今週は普通に面白かった
作画の人、絵上手いね
no title

870: 2019/02/09(土) 07:07:26.55 ID:fsZRstFT
ネオがブラフで打ち勝ったと思ったらジェーボダンの方が一枚上だったな
ネオ初めての敗北
ここからどうなるか楽しみだ

874: 2019/02/09(土) 09:53:07.80 ID:wDwY79oy
主人公がイキってた時よりスカッとした
この調子でボコれネオ太郎を
no title

180: 2019/02/09(土) 07:10:51 ID:NTFhMzgyMjU0
おお!ネオが危機に 乗り切ったかと思ったらジェボーダンの方がやり手だった 面白い

188: 2019/02/10(日) 07:53:15 ID:MGE5NzhiOGMz
初めての挫折
成長できるかな?

おすすめ記事
181: 2019/02/09(土) 08:08:26 ID:Y2RmMjFhMGZk
ネオが自分の命の危機を楽しむのがイカれてて良いな
no title

187: 2019/02/10(日) 00:24:12 ID:YWVhNGZmNjNm
ここ数週は面白いゆ

872: 2019/02/09(土) 08:31:53.51 ID:TcNVjQNm
ジェヴォーダンさんあんな変な格好で街中ウロウロしてたら速攻身元が割られそう
あとジャマー使っても有線式の監視カメラで撮られるだろ…
no title

873: 2019/02/09(土) 08:38:09.83 ID:qhh/O6Qq
>>872
その瞬間だけ異常がでたカメラとか逆に怪しまれるね

875: 2019/02/09(土) 09:56:42.75 ID:LZvGGAnA
>>872
都市部であの時間帯に出歩いて人に見られないって相当な運無いと無理だよな
で、見かけられたら「何アイツw」って写真取られてSNSにアップとか十分あり得るんだけど
なんの意味があってあの格好してるんだろう……

881: 2019/02/09(土) 10:41:47.93 ID:cYWJuF+0
ネオも変な服だしあの世界じゃあれくらい普通なんだろ

878: 2019/02/09(土) 10:34:24.78 ID:n0ScYTR4
無線の場合、カメラ自体に録画機能を持ってそうだけど、どうなんだろ?

880: 2019/02/09(土) 10:39:44.32 ID:6FtsC/Ab
ネオ太郎のクソだせぇダボダボ服の中にレコーダーやカメラ仕込まれてたら
どうするつもりだったんだろう
あの世界のジャマーなら電子機器なんでも使用不可能になるのか?

865: 2019/02/09(土) 01:15:42.48 ID:c+TTXY5X
映像を拡散できるってことは録画してるってことだしジャマーがあっても監視カメラに映像は残らないか?
それともジャマーに電波妨害装置以外の意味があるの?
no title

866: 2019/02/09(土) 01:52:21.05 ID:kZwLpTw4
さぞかし優秀なジャマーだろうから映像自体を撮れなくさせるんでしょ

877: 2019/02/09(土) 10:23:13.05 ID:BZwHhGYg
ジャマーのデザインが市販の携帯ジャマーと大差なかったけど
ジャマーはなんでもできると思い込んでるだろな
有線の電子機器まで壊すと核ミサイルのEMPかってのな

ジェヴォーダンについてはフランケンシュタインの怪物が
フランケンシュタインと呼ばれるようになった例もあるからそこまでは気にならないかと

886: 2019/02/09(土) 13:18:55.13 ID:OmjIXQl9
「ジャマーぐらい持ってるよ」の一言の方が効くしネオ太郎にも伝わったと思う
no title

894: 2019/02/09(土) 15:38:04.62 ID:UPZvHbxm
ネオは普段生意気そうなぶん押されてると映えるなw
no title

895: 2019/02/09(土) 16:00:44.18 ID:azGB/oFm
今回は良かった

896: 2019/02/09(土) 16:09:18.67 ID:n/CRm8lx
主人公が勝つ回よりも負ける回のほうが読んでてスカッとするっていうのが面白いな

898: 2019/02/09(土) 16:15:17.60 ID:ISi1cn/u
イキリ主人公がぐぬぬしてるのっていいよね

899: 2019/02/09(土) 16:18:44.39 ID:UPZvHbxm
良いね
自分は正直専門的な話はなるほどと思ったり逆に突っ込んだりっていうほどの知識が無いので
今回みたいな心理戦だと引き込まれて読めるわ

901: 2019/02/09(土) 16:34:03.87 ID:n/CRm8lx
モトコって今後レギュラー化するのかね
no title

902: 2019/02/09(土) 16:43:23.17 ID:IUFkk9dP
motokoってレミング(故人)限定でしか使えない予測ソフトだろ
もう不要じゃね

なんでmotokoなんて名前つけたのかとかそこらへんのドラマやると思ってたんだけどなぁ

903: 2019/02/09(土) 17:20:56.88 ID:n/CRm8lx
大量のサンプルさえ与えてやれば他の人間でもある程度予測できるようになりそうだし、捨てるのは勿体ないように感じるけどね

今回やった顔認証程度なら少しのサンプルでもできそうだし

916: 2019/02/09(土) 20:47:25.63 ID:J8ZjsQsj
今週は結構面白かったぞ
話も動きそうだから一応来週の展開が楽しみになった

920: 2019/02/09(土) 21:34:31.70 ID:J8ZjsQsj
監視カメラに映らなくてもあの服装で街歩いてる奴いたらすぐ特定できそう

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
    • はい解体

    • >「ジャマーぐらい持ってるよ」の一言の方が効くしネオ太郎にも伝わったと思う
      なんだこの素人は

      「レミングが死んだ時とおなじでね」
      の一文がきいてるってとこ読み解けなかったのかwww小学生か?

  1. 打ち切りかな?

    • 序盤怒り倒して、少し長い時間が終わったらラスボスっぽいの出てきて、初めての敗北からの勝利で終わりそうな

      • なんか色々と誤字があったので修正
        怒り→イキリ 時間→事件
        あと最後は終わりそうな勢いて意味で

    • 強敵登場、初めての挫折って感じで物語を転がすためのフリってよりも
      打ち切りに向けて畳に来てるのかな?って印象を受けるな。

      • 同じく

      • 実際打ち切り候補だろうな。じゃなきゃたった2,3個事件解決したぐらいでラスボスなんて出てこないだろうし

      • 打切り候補なのは新連載だから確実だよ
        テコ入れを許されたか、たたみに入ってるかは微妙に思うな

      • 新連載だから打ち切り候補って・・・何その暴論www
        テコ入れが許された・じゃなくて、一話からのアンケが悪かったからレミング以降のストーリーを巻いたんだろ
        これでもアンケ取れなきゃ次々回の改変で打ち切りだろ

      • チェンソーマンは流石にある程度別枠だろうしヒグマと一騎打ちと考えればある程度は残るんじゃないかな

    • 主人公挫折もなにも
      犯罪者なんだから
      勧善懲悪で主人公タヒんでくれてもいいんだよなコレ
      作者がたつきだったならすぐタヒんでるねこの主人公

  2. 現代物なのにこの服装は……

    • ジョジョみたいなもんだろ
      知らんけど

      • なお、センス

  3. 字絵望 弾

  4. 結構好きかも
    某頭脳戦漫画より頭脳戦してるじゃん

    • ネオが嘘吐いた時「嘘吐くと眼球に反応あるって聞いた事無い?今の君みたいに」言われる思ったらそんな事は無かったぜ

  5. あれ、一週飛ばしたかな? と思った

    • アンケ悪くて強引に展開早めてるんだろうな感がすごかった

    • でもこの間に一週入れれるか?
      ジェなんとかがネオの家まで来る過程書くんか

      • 時間があったら、いろんな事件の裏にこいつがいる話やるでしょ
        いきなり乗り込んできたから、あれ?

      • ぶっちゃけネオよりジェジェジェの物語の方が気になるな

    • 屋上で追い詰めたときもえ、いつ追いついたの?って読み飛ばしたかと思ったわ
      場面転換が下手すぎる

  6. あれ股間の両ジッパーおろせば逆サイドベンツになってω披露できるのか
    作者変態だな

  7. 自称犯罪コンサルタントに奇抜な格好で街を歩くとか
    やっぱり地獄の傀儡師じゃないか
    この場合は次回から本気出すって言ってから音沙汰がないケルベロスさんになるか?

    • 高遠「犯罪コンサルタントは私一人で十分です」

    • 実はガチガチの組織人で目立って死んでも組織的にはOKとかどうだろう

  8. つうか普通に撃つのか…
    まぁネオだからあんまり可哀想じゃないし本人も喜んでそうだけど…

  9. 勉強の4倍面白い

    • マイナスやんけ…

      • ワロタ

    • 灰コメも赤コメも他作品sageすんなよ…
      アソチか?

  10. 今週は面白かった
    でも敵キャラの服装なんなん

  11. 普通に面白かったよ
    服のセンスだけはどうしてもアレだけど

  12. なんか嘘喰いの主役と似たメンタルだな
    気が合いそう

    • 貘さんとは格が違うやろ

      • まあ獏さんも、一巻の頃はレンタルビデオや相手にドヤ顔でイキッてたしな

    • ピンチになって楽しいとか根城にしてる敵から奪ったビルに敵が来て会話するだけで帰るとか俺も嘘喰い思い出した
      それは別々のエピソードだったし嘘喰いではちゃんと敵が来た時のために備えてあったけど

      • ・力づくでは突破不可能な扉
        ・碌に説明しない上、ルールが分かってもなお絶対に詰むシステムでロックしてる
        ・それでも更に万が一のためにカールの伝手でちゃんと連射銃持ってる

        あの嫌がらせじみた用心あってこその嘘喰いで、門倉曰く「破滅を飼い慣らす悪魔」なのよね。ネオは備えが足りないし、そもそも命賭けた経験もあんまないみたいだしまだヒヨッコ

  13. 主人公がボコられるだけで神回

    • 珍しいよなぁ、いやそうでも無いのか?

      • 敵よりムカつく主人公はよくいる

      • U19では敵が活躍した方が好意的に取られてたしだったしクロアカやアクタージュで主人公が説教される回が正論で説教した方が褒められたりしてたしなあ


      • 駄作あるあるだよね

  14. クラックで一番大事なのは、クラックしたという痕跡を消すこと。
    相手に知らせたいならともかく、ジャミングの「結果」が残るようじゃ意味がない。
    戦時じゃなくて平時に紛れて行動したいなら。

    • 明らかに異常だから色々人を呼んじゃうし
      なんだかんだジェヴォーダンもそれなりに危ない橋渡らされたんよね。

      • 映らないカメラを追っていくと足取りが鮮明に残っちゃうし
        その先を追えばネオの記憶と合わせて容姿が記録されてしまう

        スイッチ切るときはでっかい爆発事故とか起こすのだろうか

      • 渡らされたって…
        直接会いに来たのは敵さんの勝手やん
        ハッカーならメッセージを送る手段なんていくらでもあるはずなのに

      • ↑行動から活動範囲は関東近県だな

    • もはや作者ですらぶん投げたクラッカーという単語を使う※主に敬礼しとく。

    • 監視カメラは作動しててジェヴォーダンは監視カメラの前を歩いてるのに、監視カメラには彼が映っていない、って状態がベネ。その程度出来たらテクノマンサーを名乗れるな
      ていうか…今どきAR(拡張現実)とか初音ミクどころか地方フリーペーパーだって使ってんだから…なんつーか、もっとさあ…

      • 携帯するだけで監視カメラの映像を妨害する機器なんてとっくに実現しているから、わざわざカメラをジャミングするまでもない
        この間のリレーアタックもそうだけど、作者は最新技術に関してあんまり詳しくないよね

      • >携帯するだけで監視カメラの映像を妨害する機器なんてとっくに実現しているから

        一般的な固定視点の防犯カメラは妨害できんだろ
        常時ネット経由ではないハードディスク型も多い

      • >防犯カメラは妨害できんだろ

        できるで?
        レンズ側を妨害して撮影できないようにするんだもん
        ネット経由かどうかなんて関係ない
        その時点で勘違いしてるわ

      • スマホのカメラでリモコン映しつつ操作してみればわかるけど
        カメラは意外と可視範囲から外れた光も取るからな
        それの強力版でも服のそこかしこに仕込んでおけば、顔や姿がわからんようにするのは、とりあえず可能だよ

      • まあ今回は超凄いジャマーで映像自体が途切れてるんですけどね。その時点で痕跡残ってるから陳腐だって話だし

      • 広角レンズはピント調整なんかしないぞ
        可視外の光を放って撮影を妨害するタイプも人物特定の手間を省くだけだろ
        光って眩しい何かがカメラの前を通り過ぎるのがバッチリ映るよ
        複数のカメラを追えば足取りもバッチリ

  15. える しってるか
    おじゃまじょ ドレミは
    とても えちえち

    • ファンファンファーマシィにしろ

  16. 最近の展開を評価してる人達を見て
    (1話がひどすぎて相対的にマシなだけじゃん)
    としか思ってなかったけど、
    今週は本当に悪くなかったな

    • 主人公と敵の知識が20年くらい前のレベルってあたりは相当ひどいと思うけど……

  17. てっきり来週畳むために詰め込んだのかと
    今週は割と面白かったけどやっぱりツッコミ入れようと思えばいくらでも突っ込めるな…

    • マウント取りたくてうずうずしてるんですね

    • ツッコミどころゼロのジャンプ漫画とかないしな

    • こういう時の為にーって言いながら既にあるカメラしか仕掛けのないネオ
      直接会いに来る敵
      「レミングを殺して」尚かつ「それが監視カメラのある場所」で行われたという前提の神の視点でも持ち得ない限り言い出せないようなガバガバブラフ

      超技術ジャミング
      情報を流したら横の繋がりのある悪人に狙われるからやらないというガバ理論

      会話するほどガバが増えるね!

  18. 先週と違う格好してたらそれはそれで笑う

  19. この主人公不快だから最後までリベンジ果たせないままボコられっぱなしで終了でいいや

  20. イキリハッカー太郎がどういう結末を迎えるのか気になる

  21. 来週病院回か…

  22. モトコにその内もうちょいマシなアバター与えるかこのままで行くか
    悩むな………

  23. 普通にスマホハッキングされて逮捕

  24. ジャマー云々は万能すぎない?と思ってしまったけど、人生初のピンチで冷や汗ダラダラのネオとか敵がいなくなった瞬間イキりはじめたけど上手いかれててダメでしたとかは素直に面白かった。

    最後ジェボーダンがどんな感じで負けるのか気になる。
    「ネオ、君こそ真の獣か・・・!」みたいな感じでカッコよく消えるのか「ああああああ(脱糞) 」みたいな感じの情けない感じになるのか今後に期待。

  25. スーパーハッカーを黙らせるには後出しの超技術が必要ですってか
    デスノートの序盤から一晩でやってくれるジェバンニが出てきた感じだな

    • 周囲数キロのCPUを沈黙させ記録媒体を壊滅させるとかできそうよね

  26. 物理的な暴力には弱いという弱点つかれただけと思わせて
    特異な電脳戦でも負け
    ざまあ

    • やっぱ相手の得意分野もとい生業で負かすのが、ザマァの大前提なんかなぁ、もっと手軽にザマァを表現できる条件見つけたいものだ。

  27. 早くも主人公が天才()になっちゃってるけど大丈夫か

  28. 枠数的に大型改変が来ない限り即打ち切りはないからいかに早く初期の悪いイメージを払拭できるかにかかってるな

  29. 高遠さんかな?

    • じゃあ可愛い妹がいるはずだな

      • 痛い名前のな

  30. 1話で「うひゃーつまらん、絶対突き抜け打ち切りだわw」とか思ったのにここ3話くらいは素直に楽しんでるので反省を込めてアンケ出してる

  31. 地獄の傀儡子思い出してるやつ結構おるなw

  32. いつか来るかもしれない敵に備えて繁華街に事務所構えます
    でも事務所内にジャミング対策したカメラは仕掛けません!
    うーん…

    • 有線無線問わず監視カメラを皆殺しにするような超技術には勝てんよ
      22世紀から歴史改変に来てるんじゃないかな「最近のジャマー」ってことは

  33. 今週はなかなか良かった
    先週は服装がダサすぎて無理だったけど今週は普通に読めたわ
    イキりネオ太郎の頭を踏んずけてほしい

  34. なんでジェヴォーダンは直接現れてるんだよ
    LがリンドLテイラー使わずにライト煽るくらいアホ

    • しかもサイレンサー付きとはいえ、いきなり銃ブッパだからな…
      ハッカーが自分の機材以外に物的証拠持ってるってマヌケもいいとこだわw

  35. 普通にヒグマより面白い

    • 比べられる対象がヒグマな時点で…

      • 同期との比較は打ちきりの有無に関わるし重要だぞ
        仲良く打ち切られる可能性もあるが

    • 逆にヒグマよりツマラナイ漫画ってあまり無くない?

    • オレはヒグマの方が面白いな

    • 今週はヒグマと同じぐらい
      先週まではヒグマの方が好き

  36. 面白かったぜ
    今後も泥を舐めさせられてからリベンジする路線で行って欲しい

    • 分かる、今週面白かったわ
      1話の時はなろうwwwwwwって馬鹿にしてたけど、全然なろうじゃなかった
      主人公を挫折させるところとかジャンプしてんなぁって思ったし

      • なろうの場合、今回みたいに主人公挫折させると、一気に炎上して作者退会まで追い詰められるからな

      • え、なろうってそんな極端というか過激なサイトだったの‥?

      • それは人気が過熱してる作家くらい
        クソ展開やってもふ~んって思われる作家が98%

    • バリクソ面白いじゃん…!!

  37. 交番の近くに事務所構えるべきだった

    • ああ…。

    • その発想好きだわ

    • 葛飾区は亀有とかオススメだね。退屈しないよ

  38. ソーマよりマシかな
    ソーマは今週珍しく作画いいページあったけど

    • 作画以外は?

  39. ジェボーダンがいきなり接触して来るのは予想出来なかった
    でもってネオより1枚上手かー
    服はあの世界では違和感ないんだろ

    • 超ジャマーのおかげで一般人の認識改変して普通の服に見えるんやろ
      だからネオも服のダサさには突っ込まんかったんや

  40. 服装なんて漫画でいうところのキャラの記号なんだから周囲の目うんぬん言うのはいちいち野暮でしょ
    目立ちたくないギャングのジョジョ5部メンツの服装(敵味方ボス含めて)を見習いなよ

  41. あんなに普段イキってるのにジャマーと銃持った奴の単身乗り込みに手も足も出ないんか…

    • ジャマーはともかく銃は無理だろw

    • ハックは得意だけど、自分じゃ何も仕掛け作れないんだろ

    • イキるだけの能力と結果は出してると思うけど

      • 敵の気まぐれで助かったが結果なんですが

      • 泣かないでペラペラとハッタリを語り続ける根性が認められたんでしょ
        ジャンプでは良くあること

  42. 主人公の足を撃ち抜いたのは良かった
    普通こういうのって頬掠めるだけでたいしたダメージがないパターンが多いし

    • ネオから必死さも出てて余裕綽々で舌戦するより緊迫感あったな

  43. じぇじぇじぇジェヴォーダンユミル

  44. ふともも撃ち抜いたら失血やばない?

    • 去った後にネオを行動不能にしたいから妥当なラインじゃね
      救急車呼んで処置を受けないと死ぬだろうな

      • 救急車というか医者に言ったら銃創から警察案件でネオの身元調査されて詰み・・・
        なる程そうやってこの漫画閉めるのか!!!

      • 身元バレでやばいことあったっけ?
        「僕ちん善良な高校生でふー、銃で撃たれて怖かった~」で済むだろ
        これで警察もマスコミも味方

      • 普通の高校生が銃で撃たれるってこの作品の舞台はアメリカかよ
        撃たれた場所は過去に闇金が入っていてテロリストがいると通報を受けて警察が包囲したこともある場所(それはクラッキングを受けての誤認逮捕というおまけつき)
        そんな場所で撃たれた高校生を警察がマークせずに解放とかどんだけ無能なのって話なんだが、叩けば埃しか出ないネオが警察を味方に出来るわけないでしょ

      • 前話に出ていたこの世界の警察は有能でしたか?

      • 警察が有能無能というか作者にそこまでの考えなんてないんだろうな~

  45. あの服装は、多分OZZ ONてブランドを模しているんじゃないかと(適当)人気が出たらコラボってくれるの待ってるんだよ、多分(無責任発言)

  46. どうせならイキリ太郎の頭を踏み付けてほしかった

  47. 流石に一矢も報いれてないのはダメじゃないですかね

  48. ジェヴォーダンの見た目がどことなく植木の法則の敵っぽく感じた

    • すっげーわかる
      ロベルト十団とかにいそう

    • あー、なんか既視感あると思ったら、それだわ
      ロベルトにそっくりだ

    • 神器でつまらなくした戦犯共め!!

    • 言われてみたらなんか解る

    • すげーしっくりきた!

    • うえきの法則なつかしいw

  49. 誰も主人公擁護してなくてワロタw

  50. これやっぱ主人公が完敗してザマァされてからがスタートだよな

  51. ジャマーで全カメラ無効化は流石に無理あるやろ

    • 最近のジャマーは高性能だからな…

    • あの装置は位置情報を独自回線で発信する装置
      情報を受け取った巨大なネットワーク装置が超AIで周囲のカメラを割り出し無効化するのだろ
      本気になれば全世界のインターネットを数日間停止させることも可能

      • 現在のネットワーク的に少なくても日本のほぼ全域に影響与えそうで草

    • ジャマーで無効化できるカメラしかないのを調査してからやったんだよ。きっと
      推測でしかないけど

  52. ネオが普段イキり倒してるからこそ一枚上手で負けたのが映えてて良かった。正直見ててスカッとした。

  53. 色々思考したあと最後にハイパーゼクター使ったスペック差で押し通すくらいの駆け引き感あったな
    あと最後の「潰す!!」がネットでレスバに負けた奴みたいに見えちゃった

    • それ全然駆け引きじゃないやつやんけ!

    • ウェブ魚拓取って晒したろとおもったら
      魚拓サイトが重くてチクショウと思ったことはある

  54. ただでさえ目立つ格好なのに町中で普通に人とすれ違いながら一人で声上げて笑って帰ってるの草

  55. もうジェヴォーダンを主役にしてネオを悪役にシフトチェンジしたほうがええんちゃう?

  56. 強引にかなり作為的にレス抽出してるけどやめろよそれ。
    面白くねえクソ漫画はクソ漫画として紹介するのが筋ってもんだろ。

  57. これはビルにマルコ飼っといた方がいいな

    • 伽羅さんも呼んでおこう

    • カールから武器を調達するのも忘れずに

  58. 話は面白いけどいかんせん服装が気になる
    ジョジョとかくらいメインキャラも敵もモブも
    ブッ飛んだ服装で突き抜けてる世界観ならまだしも
    中途半端すぎる

    • あのモサモサ帽子なんなん?って超気になるw

      • ネットで調べたら限定生産30個 だったら笑う

  59. セリフ回しがいちいちダサい

  60. motokoの由来は素子(そし)からとってるんやろ

    ピクセル(画素)、または解像度の別名。特に、写真の解像度が低いことを素子が粗いという。
    電気工学、無線工学において、アンテナの導体部分。エレメントともいう

    • 俺的には素子はデバイスやな

      • ダイオードじゃないの

    •  「囁くのよ、私のゴーストが・・・」

      • いつか猫になる日まで

    • 大本はそれだろうけど直近の元ネタは攻殻のメスゴリラじゃねーの?

      • レミング准教授は攻殻機動隊を読んで自分の手掛けてるAIに「素子」と命名
        すでに犯罪性向が透けて見えますね

  61. やだなあ銃なんか出しちゃって、じぇぼうだんでしょう。ジェボーダンなだけに。

  62. ジェなんとか君が普通に不審者として事情聴取で捕まって投獄エンドだったら単行本10冊買って全部メラする

    •  ジャンプ+の方ですでに終了したけど剥き出しの白鳥はそんな感じだったな
       ラスボス撃破→その後今まで投獄されていた露出狂が出所後即露出→翌日逮捕
       まぁあれはギャグ漫画だしそういうオチも面白かったけど

      • もう何が起こっても面白い世界観だからズルイわアレ
        全裸一脱ごう会とかいう気になりすぎる大会名もズルイし、大会名だけの出オチで本編終わったのもアレだし、その後ツイッターで描かれた大会の様子もアレ

  63. 本スレ批判9割9分なのによくここまでポジティブにまとめられるなーすげえわ

    • まとめてもらえるだけ良いよ。こうしてみんなの意見が見れるし‥

      • ヒグマを愚弄するな
        99.8%批判意見のヒグマを愚弄するな
        2コメ程度しか褒めるコメント無いからまとめようが無い

    • ヒグマは先週まとめなかったしな

      • 先週も何も、確か4話までしかまとめられてないんだぞ
        アリスでさえ5話まではまとめられたというのに

      • てか初期は工作員さんが頑張ってただけだし

  64. 唐突なカチコミにもびっくりしたけど今回も突然ジェボーダンが突撃しててびっくりした。原作さんの描き方なんだろうけど、どちらもその前の週での引きからこれはイメージが繋がりにくいと思う

  65. ハッタリの部分面白かった主人公以上の強敵出てくると楽しめるな

  66. ジェボ君はネオが護衛なりなんなりの物理的な反撃手段持ってたらどうするつもりだったんだろう

    • 本気になればゴルゴ13も怯むほどの戦闘力を秘めてるから護衛くらい大丈夫

    • 作者をハッキングしたから、持ってないことはわかっていた

  67.  なんか毎回毎回『今週は面白い』って感想があるな
     普通今週『も』面白いって感想じゃね?

    • 今回は勘違い系イキり主人公がボコられてスカっとしたって意味で面白いってことだろうね

    • コメしてる人が全員同じだと思ってんの?

  68. 名刺が「ジェヴォーダン」ってカタカナだったのでなんか笑ってしまった
    Gévaudanじゃないのね

  69. 独:フランケンシュタイン(原作は英作家だけど)
    仏:ジョヴォーダン
    米:ホープダイヤ
    日:サンオクエン
    英:ジャックザリッパー

  70. あのジャマーは核兵器3個分の電磁波出すんやろなぁ

    • ジョヴォーダンが死ぬだろソレ
      は!電磁波を防ぐスーツだからあんな格好なのか!

      • なんで肝心の頭守らないんですかね…

      • あの帽子が力場を発生させているとみるね

  71. 唐突すぎるんだよ
    もうちょい考えてやれよ

  72. 悪役特有の超技術で無効化してると思ったら、ジャマーか。
    ジャマーってなんだ?電波的なものが精いっぱいじゃないのか?何とかするの。よくわからんな!

  73. バリクソ面白いじゃん
    の所は狂ってる感じが凄いよかった
    そこだけは本当によかった
    そこだけだったけど

  74. なんじゃこの下手な嘘喰いわ

  75. 一応一般人が銃で撃たれるとか普通に大事件だし、この後どう誤魔化すんですかね
    銃弾って証拠もあるし、治療とかも

  76. 太もも撃ち抜かれるとか重傷やろ
    下手したら喋っとるうちに死んでまうで

    • それは内側の太い血管が損傷した場合
      外側じゃあ別にそこまですぐは死なないよ

  77. 皮肉なしに普通に面白かった

    • 俺も今週はアンケ入れたわ(3位だし電子版だが

  78. 個人的には 自称天才?どうしの駆け引きにしては えらくあっさりしてると思う
    なんか肩透かし食らった気分 まぁ 今回は挨拶がわりだから これからに期待

    • 中二病の妄想レベルやからねぇ……
      幼稚なハッタリもそうだし、ジャマーもそうだけど、
      20年前のB級スパイ映画よりもリアリティがない
      だいたいハッキングも自在な人間が
      顔映像ばらまかれたところで何も怖くないでしょ
      その情報を改変したデマ情報を拡散すれいいし
      それが面倒なら顔を整形するだけでいい
      そうすればばらまいた情報のせいで逆に身を隠しやすくなる
      戸籍にこだわらない裏社会の人間にはあの程度のこと何の交渉武器にもならんよ

  79. なんか嘘喰いと比較する奴多いけど、あんな大作とこんな始まったばっかの漫画比較しちゃかわいそうだろ
    嘘喰いだって、8話なんかようやく廃ビルのロデム編入ったとこだぞ
    それ以前なんか、レンタルビデオ店主や闇金の雑魚相手に俺TUEEEやってただけ

    • 嘘喰いはエアポーカーが漫画史上一番面白いだけの一発屋だから

      • 10年以上伏線仕込んで生まれた「嘘喰い」のエアポーカーを「一発屋」の一言で済まさないでくれよ…
        あれホントに途中から読むと伏線回収がわからず魅力半減だから40巻以上読んでもらわないといけないし勧めにくいんだよ…
        読む気力さえあれば「最高傑作」と思ってもらえる自信はあるけど…

        ってゆーかネオと嘘喰いじゃ物語の深さが違うでしょ
        作者(もしくは編集)もわかってるから駆け足になってるんだろうし

  80. ハッカー対ハッカーじゃなくて、犯罪者対ハッカー、にしたのは正解だな
    ぶっちゃけ作者そこまでハッキング知識なさそうだし、「王様のヴァイキング」みたいなハッカー対ハッカーの頂上決戦みたいなもんは描けないだろう

    • あれよくわからん人が読んでもそれなりに分かりやすいし面白いと思う。
      ハッキング知識云々より、組織対組織やってる最近の話のが好み。
      いろんなキャラの活躍描けるから話に深みが出る。

  81. どうでもいいけど太もも撃たれるって普通に致命傷だぞ

  82. さんざん言われてるけど監視カメラの前に服装どうにかしろよとw
    あんなん忘れたくても忘れられんわw

  83. 展開早い気がするけどまぁ遅すぎて結局何も良い所描ける前に打ち切られるよりはマシなのかな

  84. 最近のジャマ-ポチ~→うおお!こいつすげえ!”とはならんでしょうに。。
    編集、仕事してんの?

  85. ガバガバだけど勢いがあるし、少年漫画っぽい刺激に満ちていて面白かった。良い意味でガキっぽい漫画のノリが全開なので、生き延びて欲しい。

  86. 親になるとつい親目線で見ちまう。
    こいつらまだ10代20代のガキやろ?一体親とは今どんな関係何やろ。
    すくなくとも生まれてから数年間は誰かにミルクもらってオムツ替えてもらってたはずなんだよなぁ。

    • アンドロイドかもよ

    • 漫画を読んでそういう感想を抱く人は、青年誌を読むべきだと思う。

  87. 続けてほしくないけどなんかラスボス戦突入しました感が

    • 間違えた続けてほしいけどだw

    • 巻きでボス戦開始でちょっとおもしろくなる、ZIGAと同じパターンかなと

      • ZIGAに失礼だわ

  88. 顔写真だけが必要なら、写ルンですで隠し撮りすれば良かったのにね

    • 当然、銀板写真もジャミングするんだろう

  89. 嫌いじゃないけどなあ
    新連載の中では一番好き
    でも厳しそう…

  90. 展開は良かったけど、服装が気になったのは俺だけじゃなくて安心。インパクトはあるけど、知能戦だし普段はごく普通に見える方がヤバい奴感出たかもしれない。

    • ごく普通に見える服装に着替えた時にかく乱効果がデカいだろ
      「あれ?あいつ、ジョヴォーダンじゃね?」
      「いやいや、ジョヴォーダンなら変な帽子かぶって変な服を着てるはず、別人だな」

      • 犯人逃走でよくある手だな

  91. 街の悪人はボク一人でいいっていいながら
    悪っぽいことせずに延々敵が出てくるのどうなんよ

    • 警察情報を覗いたり、スマホでDOSアタックしたりしてるだろ
      結構な重罪だぞ、喧嘩で病院送り多数よりよほど悪人

    • 少年漫画だしガチで悪っぽいことされても困るわ

  92. ネオの編集誰だかわかる人いる?

    早々にレミング編入ってそこから矢継ぎ早に展開してるのがすごい
    レミング編終了からの先週今週でも全く手綱を緩めてない 明らかに意図的にとばしている
    1話のボロクソ具合から考えて作者が全て計画したとは考えられないから 相当有能な編集がついてると思うんだけど…

    個人的には4話でうるかを出してきて軌道に乗せた勉強の初期の編集と同じ人なんじゃないか…って睨んでる(違ってたらごめん)

    • こんな幼稚で雑でまとまりのない話をつくってる担当って相当頭が弱そうだよね

      まあギャグ漫画を同時に連載開始させて、どっちも失敗っていうアホな編集部だからそんなもんなのかもだけど

      • ネオの作者か編集になんか恨みでもあるんか…?

        ぶっちゃけ幼稚で雑でまとまりのない状態でも読める状態にしてるのはすごいと思うが

        むしろ幼稚じゃない雑じゃないまとまってるように見えるヒグマの方がやばいぞ…(今回ようやく話動かしたけど)

      • 漫画の批評をしただけで
        作者に恨みといいだすあたり
        だいぶ頭悪いなぁって

      • 幼稚で雑なタイプが知的(笑)な漫画を描こうとしてひたすらすべってるのよな。
        おそらく編集が作者の作風無視か何の補正もしないで進めてこのザマでしょ。これで編集が責任取らなくていいんだから楽な仕事だよなw

    • ぼく勉の初期編集なら、トリガーと共にSQへ異動だったはず

    • ネオの担当は門司だぞ

    • そもそも有能な編集が付いてたら1話目がボロクソにならない

  93. 「カチッ」て音からするに
    出て行った後でジャマーを起動させた可能性も

  94. やっぱりどうしても気になるんだけど!
    あの角度で太股撃たれたら弾貫通したとしても骨盤や奥の内臓ヤバくない?重症じゃない?しゃべくりまくってる場合じゃなくない?
    誰も心配してないのがカワイソウというか…イキリの代償としては痛すぎる報復だよ
    ネオちゃんと病院いくよね…これで次週数か月たってたらワラう

  95. >なんでmotoko
    そんなドラマやるわけないw
    単行本のおまけに「元ねたはそう、あれです」的なことを書くだけだろ

  96. 全体的にキャラがイマイチでもやもやするンゴ
    主人公がブレてるから安心して読めない

  97. ジャミングの置き手紙簡素な内容にすべきってドヤ顔レスあったのか⋯⋯
    読者の大半はジャミング知らないと思うわけだが説明するのは悪手だと
    そうは思えないけどなあ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
本日の人気急上昇記事