326: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
329: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
わかるってばよ…
323: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
333: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>323
一応吐血した後から回復した人もいるらしいけど
1944年にストレプトマイシンが作られるまで効果的な化学療法が無かったみたいだからな
自然治癒任せの療養生活してたらそりゃきついわ
一応吐血した後から回復した人もいるらしいけど
1944年にストレプトマイシンが作られるまで効果的な化学療法が無かったみたいだからな
自然治癒任せの療養生活してたらそりゃきついわ
339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>333
お金持ちなら栄養のあるものを食べて空気の綺麗な場所で暮らすことで
抵抗力を高めて自然治癒が見込めるけど
そうじゃない人は隔離施設にぶちこまれて「あとは本人の体力次第です」って言われるだけだからな
お金持ちなら栄養のあるものを食べて空気の綺麗な場所で暮らすことで
抵抗力を高めて自然治癒が見込めるけど
そうじゃない人は隔離施設にぶちこまれて「あとは本人の体力次第です」って言われるだけだからな
341: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
さーて今回のバトルもエンジンかかってきたぞー
ってかねずこのは血鬼術殺しの血鬼術になりつつあるんだろうな
ってかねずこのは血鬼術殺しの血鬼術になりつつあるんだろうな
引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1491464233/
コミックセール開催中
おすすめ記事
324: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
328: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
禰豆子そういや蕎麦屋でもちゃんと待ってたもんな
物理戦でカラーってタイミング最高、あと番外編はキメツ学園ではないよなぁ、炭治郎以外のキャラ主役かな
物理戦でカラーってタイミング最高、あと番外編はキメツ学園ではないよなぁ、炭治郎以外のキャラ主役かな
391: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>336
豊さん「俺のうどんに文句でも有るのか?」
時代が昭和の「風立ちぬ」のヒロイン(金持ち)の治療でさえ
高原のベランダに置いたベッド&分厚い布団に寝て静養だったからね
大正の一般市民が結核になったら打つ手無しだわ
豊さん「俺のうどんに文句でも有るのか?」
時代が昭和の「風立ちぬ」のヒロイン(金持ち)の治療でさえ
高原のベランダに置いたベッド&分厚い布団に寝て静養だったからね
大正の一般市民が結核になったら打つ手無しだわ
343: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
345: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>343
邪を焼き浄化させることもできるとかかな
邪を焼き浄化させることもできるとかかな
426: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
刀で切るのはダメで爆血ならいいのはどうしてだろうな
431: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>426
例えば血鬼術というものが半分心霊現象に片足突っ込んでるような異次元の存在で
通常の物理作用では血鬼術そのものには干渉できず、同じ血鬼術同士なら干渉可能とか
例えば血鬼術というものが半分心霊現象に片足突っ込んでるような異次元の存在で
通常の物理作用では血鬼術そのものには干渉できず、同じ血鬼術同士なら干渉可能とか
427: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
爆血は累の血鬼術を燃やしたり魘夢の夢に干渉したり対血鬼術に対して特効効果みたいなのがあるからじゃないか
403: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
406: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>403
生きてた環境の違いだ仕方ない
生きてた環境の違いだ仕方ない
334: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
善一と伊之助とまるで正反対だなw
あいつらのとこに居たら逆に気狂いそうだ
あいつらのとこに居たら逆に気狂いそうだ
344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>344
闇落ちした心の一部を持って行かれて正気を取り戻しましたとさ
闇落ちした心の一部を持って行かれて正気を取り戻しましたとさ
379: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
404: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
光るこびとはたぶん物語の大筋にかかわる重要な奴だな 炭の無意識の世界耳飾りの絵柄に似てるし
これから炭が一人で相手してピンチになったところで起きた兄貴たちが参戦かな
でも魘夢は時間かけてなんか大きなしかけ用意してんだよなあ
これから炭が一人で相手してピンチになったところで起きた兄貴たちが参戦かな
でも魘夢は時間かけてなんか大きなしかけ用意してんだよなあ
350: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あっさり夢だと破られたり目覚めも突破されたりと今のところ下壱が全然こいつヤベー敵と感じられんな
後に善逸や伊之助、柱の煉獄も加勢するだろうし
後に善逸や伊之助、柱の煉獄も加勢するだろうし
351: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
355: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
爆血で夢だと気づいても、夢の中で死なないと目覚められないんじゃ
…と思ったが善逸たちは爆血知らないから(夢の中に)火が!→もうダメだ焼死→覚醒、になるかもしれない
炭治郎一人下壱と対峙はまずいし早く起きてくれ
…と思ったが善逸たちは爆血知らないから(夢の中に)火が!→もうダメだ焼死→覚醒、になるかもしれない
炭治郎一人下壱と対峙はまずいし早く起きてくれ
358: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
360: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>358
まあ炭も早く十二鬼月を倒して認めさせないといかんし踏ん張りどころだな
まあ炭も早く十二鬼月を倒して認めさせないといかんし踏ん張りどころだな
362: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
393: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>362
下壱は某遊坂みたいな感じでいいよな。
快楽主義的な。
下壱は某遊坂みたいな感じでいいよな。
快楽主義的な。
367: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ展開的に魘夢との対面でカラー来るよう調整してたのもあるんだろうな
再来週からようやく話動きそうでよかった
再来週からようやく話動きそうでよかった
369: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>367
そだよね。多分カラーがなかったらワニ先生ならもっと早く展開させていた気もする。
自分も正直、心の描写は面白かったけど、やっと起きたかって感じだったから、
これから展開が動くと思うと楽しみだ。早く絵で読みたい!
そだよね。多分カラーがなかったらワニ先生ならもっと早く展開させていた気もする。
自分も正直、心の描写は面白かったけど、やっと起きたかって感じだったから、
これから展開が動くと思うと楽しみだ。早く絵で読みたい!
380: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
385: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
389: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>385
下壱を蹴り落として退ける展開も考えられるけど、
血鬼術の特性を見るに第二ラウンドは考えにくいんだよね
しかしタイマンで勝てそうには見えないし、足場の悪さから援軍も考えにくい
強いて言うなら禰豆子の爆血を纏って爆血炎装するとかかな
下壱を蹴り落として退ける展開も考えられるけど、
血鬼術の特性を見るに第二ラウンドは考えにくいんだよね
しかしタイマンで勝てそうには見えないし、足場の悪さから援軍も考えにくい
強いて言うなら禰豆子の爆血を纏って爆血炎装するとかかな
364: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
汽車の終着点で鬼の群れが襲ってきそう
最初眠り善逸が相手してヤバくなってきたら猪と炎柱覚醒ってとこかな
最初眠り善逸が相手してヤバくなってきたら猪と炎柱覚醒ってとこかな
383: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
387: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
画力上がったなぁ
炭治郎の無意識領域の小人とかこれいる?って思ったけど
こういう所が吾峠のセンスであってオリジナリティなんだと思った
炭治郎の無意識領域の小人とかこれいる?って思ったけど
こういう所が吾峠のセンスであってオリジナリティなんだと思った
424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱりこれからタイマンだって流れはワクワクするわ
コメント
>>383の二コマで
狂経脈を思い出したw
結核青年も以前炭治郎が言っていたように炭治郎の一部に含まれたってことかな……なんでだろ なんか泣ける
なんか最近面白くないなぁ
修行回の方が面白いって珍しいなw
先週の善逸&伊之助が濃すぎるせいか
今週は薄く感じたのでは?
たぶんバトル好きにはこういう搦め手系の話で内面の深堀は面白く感じなくて仕方ないと思う
来週からに期待しよう
面白い話じゃなくて泣ける話、いい話だからな
面白くはなくても作者上手いなぁ…としみじみする回なんだよ
もしかして炭治郎は俺のお兄ちゃんなのでは?
ごめんなあ六太
いつもお前のことを想っているから
どうか許してくれ
成仏してくれ
草
バブみに代わる新たな概念…?
魘夢の顔に浮き出た血管をプニプニ押したい
今週も面白かったけどちょっと地の文の説明がくどく感じた
セリフとか結核くんの心の声とか使ってよかったのでは…と思ってしまう
なんとなく分かる。あ、そこまでモノローグで説明すんだ、って思った。まぁ鬼滅モノローグ多いしそういうもんか、で片づけたけど
パッと見たとき自分もそう思ったけど小人と青年の場面を絵本みたいだなぁと思ったら違和感なくなった
モノローグってのは心の声のことだぞ。地の文はナレーション
そうだなーそのシーンはもうちょっと漫画で見せて欲しかった
鬼滅らしいといえばそうだけど
心の声で詳細を説明しようとすると長くなるし、地の文で短く済ませて良かったと思う
彼が今後も重要な役割を担うなら、もっとページを使ってもいいかなと思うけどね
アニメ化の際に結核くんの独白になるのに期待
同感
ここ数週、神の視点からの説明文が多すぎる気がする…
もうちょっと頑張って演出してくれよって思うわ
でもこの子底無しに優しいけど怒ると本気で怖いよ。騒いでた伊之助が察して黙るくらい怖い
個人的に今週ちょっとモノローグ解説過剰かな?と思ったけど化身が手ひっぱったり泣いてるの慰めてたのみて泣いたし敵も長男もかっこよかった
多少引っかかる場所があったとしても全体の勢いがあるとあんまり気にならないね
炭治郎の光る小人ストラップとかそのうち販売しそうだわ。
次回はセンターカラーか…このために魘夢戦のサシバトル引っ張ったのかも
小人持っていかれて大丈夫かよと思ったけど、普段から他の人を元気づけてるからこれが炭治郎にとっての当たり前なんだろうな
むしろ今までの人たちも光る小人を与えられたから最後に涙したりしたのかもしれんぞ。現実では見えないだけで。
小人かわいくない?
一体欲しいんだけど
アレ貰ったら俺も炭次郎のような優しさや思いやりをもった性格になれるなら欲しい
炭次郎は長男だから優しく強く生きられるけど
現実だと優しいだけで弱い奴はいいように食い物にされるだけだよ
いつか優しさのことを弱さだと言って捨てることになる
まず筋肉と長男力をつけないと貰っても意味ないんだよ
コミュ力とアテにされるだけの技能(鼻)と、逆境に負けない底力、勝負勘も要るな
光る小人って何かの伏線?
ヒノカミってやっぱ日の神なんかね?
光る小人でMOTHER2のフライングマンを思い出した
◆わたしは あなたの ゆうき。あなたが ゆうきを うしなわぬかぎり、 わたしは うまれます。
よく覚えてるなw
悪夢を断ち切れっていう煽りがこれまでの展開と色々重なって泣いてしまった
3週連続でナレーション頼りの状況説明か
作者の中の何かが摩耗しつつあるような気がする・・・
意味不
ナレーション多い作品と言われてまず思い浮かぶのが
ハンターハンターだ
作者が腰を摩耗しているとナレーションが多くなるんだ
でもワニさんは女性だという話もあるので
セクハラになるかもしれない
この話は忘れるんだ
モノローグ形式だろうがナレーション形式だろうが状況説明は状況説明だし
それは1巻のころからオンパレードだったけどなぁ
状況説明を行うことに問題は無い
問題なのはそれをナレーションという、作者による直接説明と言ってよい安易な方法で行ったことなんだよ
>それは1巻のころからオンパレードだったけどなぁ
だよねえ
ケチつけたいだけのアンチじゃないなら
ちゃんと最初から読んでほしいな
多かったのはモノローグだぞ
1巻のナレーションなんて鬼殺隊&鬼の説明シーンくらいしか無いわ
ちゃんと読まずに盲目的に擁護してればいいと思ってるなら、根本的なところでアンチと変わらん
俺に言わせれば、今のナレーション乱発は作者の構成力とか作劇力ががっくり落ちてきてる危険信号に感じる
下書き掲載とかなら一目瞭然でヤバいって分かるんだろうけど、こういった話の構成とかで「なんか変だ」って感じる読者は少ないのかね・・・
だから
どういう形でも状況説明は状況説明なんだから
ナレーションが多かろうがモノローグが多かろうが
構成力が変わったとは思わないって意図だったんだけど
言葉足らずで分かりづらかったですかねすいませんね
↑
×構成力変わったとは思わない
○何かが磨耗しつつあるとは思わない
コメントが混ざって文章間違ったわすまん
俺はナレーションとモノローグでは構成力や作劇力ちがうと思うが
違わないという意見ならそれはそれでいいよ、としか言えんな
議論するにしても鬼滅とは直接関係ない議論になるし
作者摩耗してるかどうかって意見も平行線になりそうだし
俺は作者大丈夫か心配だと思ってる
あなたは別に心配じゃない大丈夫だと思ってる
突き詰めて言えばそれだけのことだし、無理に摺り合わせなきゃいけないってわけでもないしな
まぁこういう戦闘は難しいね
賛否両論あるのは仕方ないと思うわ
無残の血貰ってる下壱にはタイマンじゃ勝てないんじゃ…いくら強くなったとはいえ
炎柱の兄貴がいるから、へーきへーき
炭が認められるには一人で倒したいとこだけど
煉獄兄貴がいいとこなしで終わっちゃうから助けに来る展開にはやっぱりなるのかな
でも今週の時点で竈兄妹に助けられてるから煉獄兄貴は認めてくれそう
煉獄兄貴が助けにきてくれた上に共闘で最後の一撃は炭治郎に譲ってあげたら
炭治郎は手柄を立てられるし兄貴は強さやかっこよさが際立つしでいいんでは
柱が来てくれなきゃ勝負にすらならない気がする
どんなに展開か緩やかでも黙って耐えろ
お前が男なら
男に生まれたなら
結核で自然治癒なんてあるの?
特効薬がない時代だったからな
他の人も挙げてるが風立ちぬのヒロインも空気の綺麗な田舎で寝るしかなかった
それが当時の治療だったし、それでも金がかかる治療だった
現代と大正時代で栄養状態は比べるまでもないから回復率は違うだろうけど軽度なら自然治癒も意外と多いらしい
キャラがいちいち説明するよりはモノローグ多めで良いと思った。それに頼りすぎってのもあるかもだけど、もともとそうだったからいいんじゃね?
もともとはそんな多くないぞ
四角で囲った文は多いけど、ほとんどは誰かの心の声とか回想でのセリフとかだし
状況や設定の説明をするだけの文が多くなったのは蜘蛛山あたりから
今は毎回説明文を入れてきてるので明らかに使用頻度多くなってる
ちょっとくどい感じがする
読者に全部説明する必要ないんだけどな 担当編集がかわったせいかな
モノローグ多様しすぎじゃね?って意見もわかる
でもまぁ心理的な描写が必要な場面やししゃーないと思う
正直今回の炭治郎の無意識領域の描写は泣きそうになった
家で読んでたら泣いてたと思う
先週でナレーションとキャラのモノローグがごっちゃになりかけてたから、個人的にはちょっと今週身構えたかもしれん
いつぞやの二十余話のときみたくまた鼻高々になるまで勉強してほしいものだ
今回の話でモノローグ多いのは今までの血鬼術と違って説明の必要がある部分が多いからじゃね
今までの血鬼術は肩の鼓叩いたら部屋回転とか刃物みたいに斬れる硬い糸とか説明のいらないぐらい単純なものだったけど、今回のは夢見せて核壊して紐切れたらダメみたいな説明のいる&術を受けてる奴にはわからない(発動している者や作者にしかわからない情報)部分が多い
今週も面白かった❗
下壱、追い詰められたところで無惨の血に耐えられずに死ぬんじゃ?
あと、倒される前に無惨の名前を呼んで死ぬのもありそう
読み切りの肋骨さんでもただ泣くだけで
展開には不要な河童の守護霊とか出してたし
こういう遊びの部分がオリジナリティになっていくんだよ
ちょっと炎柱さん!?
光る小人を他人にあげちゃって大丈夫なのか?
無限に増殖するから心配ないんじゃね(適当)
長男が誰かに優しさを向ける毎に増えていくんだよきっと
それがよりあつまって光る巨人にn
お前らあの空と海と陽の世界絶賛するけど、アレある意味善逸や伊之助の無意識領域より遥かに恐ろしいぞ。入った青年心地よすぎて現実に帰る意志無くしてるしたぶん現実に不満があったり心が病んでる人間程嵌って出られなくなる。炭治郎が目覚めなかったらあの人あのまま海に同化してたかもしれん(最期まで温もりに抱かれて幸せに逝けるだろうけど)
ねずこちゃん可愛いなあ
長男の言うこときちんと聞くところもいいね
結核の人元に戻れて良かった
心の変化(戦闘意識無し)に気づいて倒さない炭治郎も凄い
善逸スヤッスヤでクソワロタwwwはよ起きろやwwww
善逸の寝顔が幸せそうすぎる
善逸の今回最大の見せ場がシャキンシャキンだったとは
無意識領域が太陽イメージなんだな
日の呼吸かと思ってたが陽の呼吸か
それ同じじゃね?
火じゃなくて日なら
なんで初期案が鬼狩りカグツチだったんだろ
とっくにその辺の設定は路線変更してんのかな
日輪刀の時点で火じゃなくて日が重要になってるし
初期は炎刃刀とかだったんだろうか
鬼狩りアマテラスは微妙に語呂が悪いけども
ねずこ「いいからはやく頭撫でてお兄ちゃん」
毎晩起きたらお兄ちゃん起こして撫でてもらってたのかなあ
ナレーション、鱗滝さんの声がやってると思えば気にならなくなるぞ
第三者のモノローグは鱗滝さんが声出してるイメージあるわ
「正一は考えるのをやめた」
いいアイデアだ貰った
毎回これから鱗滝さんを思い浮かべよう
無意識領域で入った人間が改心する逆パレスを形成してるとは
仏かな
「あれ 起きたの? まだ寝てて良かったのに」
朝起きたら先に起きた恋人が朝食作りながら言うと、とてもいい雰囲気のセリフなのに、シチュエーション次第でこうもまがまがしく意味が違ってくるのか…
わりと感心するレベルの具体的な例に草生える
DMCの根岸の妄想で再現されたわw
食傷君はまだ来てないようだな
光る小人貰ったんじゃね?
リアルに食傷したんじゃね?
シャキンシャキン
なんだ?
食傷が近づいてくる音?
心の病みは消えたけど結核を患ってるのは変わらない
まぁ核を壊すのに手慣れてた節あるし罪を悔い改めながら余生を生きるんだろうな
鬼滅らしい落とし所だよな
ちょっと累の最期を思い出した
魘鬼くんのキレッキレの煽りで炭治郎くん発狂不可避
誰なんだそれは!
(もしかして:魘夢)
こんなことで笑ってしまうなんて
笑顔で「次は父親が生き返った夢」とか言う魘夢マジ外道
嘲笑うような笑顔じゃないところに狂気を感じる
嬉しいだろう?って次に言いそうな感じが
もう本当に嫌悪感を掻き立てる
人の心を何だと思ってんだという感じ
いい悪役だわあ
惨めにしねえ
魘夢さんは悪趣味なんか改めて炭治郎の無意識セラピーとか企画して金儲けでも考えた方がいい
お前は鬼狩り相手に戦いもせず商売しようと考えているな?
なんでここのみんな発想が豊かなの?
羨ましいわ
妙にコメントのセンスいいよな鬼滅記事