今週のお題
『伏線回収で震えたシーンについて語ろう』
(原題:伏線回収で震えたシーンについて語ろう ハンタのニッグとかが例)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)
(原題:伏線回収で震えたシーンについて語ろう ハンタのニッグとかが例)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
ストーンは伏線そのものより伏線の使い方が天才的なイメージ
ストーンは伏線そのものより伏線の使い方が天才的なイメージ
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
元々科学は繋がりのあるものだからなー
元々科学は繋がりのあるものだからなー
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
書こうと思ったらもうあった
あれは当時震えたわ
書こうと思ったらもうあった
あれは当時震えたわ
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
空島は凄かったな
ドクロの右目、大巨人、タイトルの音楽縛りからの島の歌声
空島は凄かったな
ドクロの右目、大巨人、タイトルの音楽縛りからの島の歌声
おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>7
これからアニメもやるからそこが一番楽しみにしてる
これからアニメもやるからそこが一番楽しみにしてる
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
暗殺教室は色々な箇所に伏線置かれてて読んでて驚きやったの覚えている
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
気づかなかったね。
最期まで。
気づかなかったね。
最期まで。
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
暗殺教室でせんせーがやけに自称死神に辛辣だった所とか
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
自称死神に辛辣だったか?どっちかっていうと、「影響を与えたものが愚かだったのでしょう」って自分で言ってる方だろ。殺せんせーが他人をはっきり貶したのはこのセリフが初やし、伏線ならこっちだと思う
自称死神に辛辣だったか?どっちかっていうと、「影響を与えたものが愚かだったのでしょう」って自分で言ってる方だろ。殺せんせーが他人をはっきり貶したのはこのセリフが初やし、伏線ならこっちだと思う
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「茅野に触手とかとんでもない後付けやなwwwwwwwwwwww」
↓
ネット「こんなとこに触手が」「殺せんせーと茅野の共通点」「触手持ちとすると納得いく不自然な点が」
↓
単行本を読み直す
↓
衝撃を受ける
ここまでがワンセット
↓
ネット「こんなとこに触手が」「殺せんせーと茅野の共通点」「触手持ちとすると納得いく不自然な点が」
↓
単行本を読み直す
↓
衝撃を受ける
ここまでがワンセット
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
これはガチ
これはガチ
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
今から見て鳥肌立ったわ
師匠すげぇよ…
今から見て鳥肌立ったわ
師匠すげぇよ…
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
師匠はキャラ設定は練りまくってるよな
多分コンを一護と呼んでないとか、烈=剣八とかの後付けっぽいのも全部元々考えてたと思う
ストーリーがライブ感任せだから設定活かせてないけど
師匠はキャラ設定は練りまくってるよな
多分コンを一護と呼んでないとか、烈=剣八とかの後付けっぽいのも全部元々考えてたと思う
ストーリーがライブ感任せだから設定活かせてないけど
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
回収しても読者に気づかれていない伏線が八割くらいありそう
考察スレでもその打ちの7割しか判明してないとか
回収しても読者に気づかれていない伏線が八割くらいありそう
考察スレでもその打ちの7割しか判明してないとか
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
一巻の終わりの方のチャドが黒崎医院に運ばれてくるシーンで親父が「お前の所の院長に言えば~」と言っているが、石田の親父を指しているのではと言う話もあったな。
作中で明言されてはいないが。
一巻の終わりの方のチャドが黒崎医院に運ばれてくるシーンで親父が「お前の所の院長に言えば~」と言っているが、石田の親父を指しているのではと言う話もあったな。
作中で明言されてはいないが。
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
名前を上手くつけたな祐介と佐助
スケの漢字が一緒だったら気づいた人出たと思うわ
名前を上手くつけたな祐介と佐助
スケの漢字が一緒だったら気づいた人出たと思うわ
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
マジかよ…
マジかよ…
MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!!
[nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]
コメント
ミラとハイレインの初見殺しを利用して三輪が大ダメージ与えたとこ
ワートリならランク戦第三ラウンド那須隊&鈴鳴第一隊戦の熊谷友子を巡る伏線
分断されて後輩を想って委縮していた熊谷が那須隊長の激に応える
その時、思い出すのが迅の予知、村上&空閑のWエースと対決することになる、と
再び後輩を想い奮起する熊谷「やってやろうじゃないの!!」
ちっちゃな伏線だけどなぜか好き
ワートリだと迅の「メガネ君が死ぬ」って予知
ベイルアウトあるのに死ぬってどういう事なんだと思ってたけど、
ハイレインの黒トリの弱点が伏線だったとは思いもしなかった
ほんこれ
普通にベイルアウトから基地での攻防かなと思ったけど全然違ったわ
伏線かこれ
違う思う
このツリーの上に上がってるのが伏線扱いなら
明かされてない部分や戦闘の決着が殆ど伏線になるわ
初見殺し→「未来が変わった」→初見殺しを利用
は伏線にならんのか?
ならんな
繰り返しだが、それがなるなら他のバトル漫画のバトル描写も殆ど伏線になるわ
違うよな
伏線だろ。ネット民はなぜか伏線をどんでん返しみたいなものと考えてる節があるが、
本来は話を繋げるためにあらかじめ情報を仄めかす事が伏線。
極端な話、兄弟がいるんだって言った次の話に兄弟が出てくるだけで伏線と伏線回収になる。
この記事の目的が伏線なのかどんでん返しなのかは知らんけどね
ネット民に限らず、そんな物語の進行上必須かつ当たり前の要素を特別に伏線と称するわけねーだろ
物語の進行上必須な方が重要な伏線だろう
回収しなくてもいい寄り道の伏線もあるけど
基本的には川を遡って源流に至るように
いくつもの線が合流して結末に至るもんだよ
ふくせん
【伏線】
あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。
「未来が変わった」発言もセットで考えれば伏線であることは間違いない
↑これ
伏線ってそんな大層なもんじゃないよ。ただの前振り。
ドヤ顔で伏線じゃないって言ってるやつは辞書調べてこい
そんな大したものじゃないのをドヤ顔で語るアホ
伏線とは大層なものである→伏線じゃないものをあげるアホ
伏線とは大層なものではない→そんなものを語るアホ
二択だぞ、好きな方を選べ
俺だけアホ扱いされるくらいなら、みんなアホ扱いされるほうを選ぶぜ!
伏線か?
ちゃう言うとるやろ!
ワートリファンやけどそれは伏線じゃねえよ
千佳が人を撃てない理由が、読み返すと「撃たないと非難される」場面ではちゃんと撃っているんだよね。
攻略と伏線の区別もつかんとかマジ?
こういう批判が来て作品の評価にも悪影響及ぼしかねないからファンとしての発言は気を使おうな
ワートリの序盤で、三輪隊がユーマに攻撃するのを迅が知りつつ放置していたところは伏線だったんじゃないかと今は思う
あそこでもし迅が介入して三輪隊を止めてたら、ユーマが錨印と弾印をコピー出来ず大規模侵攻でヴィザ翁に負けていた
伏線判定がワンピレベルかよ
うーん、伏線だとしても未だ回収されていない伏線だな
これを伏線じゃないと言えるやつこそが伏線の意味を理解してない
理解させてくれてええでどうぞ
ワートリならユーマがヴィザ翁倒したところ
キャラの根幹にかかわる重要な設定を伏線にしてるのに予想できた人は見たことがない見事な伏線
違う
太刀川が真っ二つの予知の件で、それを利用して勝つのは伏線か?
違う
違う連投民いて草
1コメ
伏線回収なんて、ワンピ読めばボロボロ出てくるだろ(笑)
ワンピは情報過多にして後から拾えそうな状況にしてるだけな気がする
その通り
読者が「伏線回収スゲー」とかで騒いでるだけのも多い
でもいくつかはガチもんがある
空島編はオンパレードだったな
大巨人にジャヤの右目
伏線回収っちゃ回収してるけど、ワンピの場合は長期連載で伏線おくのが簡単だからな。明らかに伏線ですよ!!ってやつを何年か前に置いたのを回収してるだけだから凄さはないかな
まあその長期連載ができるほどワンピが面白いってことだけど
うーん、これはMr.プリンス
それを伏線というのでは?
伏線ではないような?
本物の伏線もあるけどとにかく謎を散らばせておいて
後から使えそうなネタを利用って感じだと思う
それを書いた時点ではまだ何も考えてない
なんでお前が伏線として考えてないってわかるの?作者なの?
何突然切れてんだよ
ワンピ儲は質悪いな
まーたこのアスペか
作者が考えて作って(るとは思え)ない
って意味だって位理解しろよ
普通に考えて作者が何考えて作ったかなんてわかるわけねーだろ
ワンピの伏線か、それとも再利用か、は読者の判断に委ねていいと思う
サンジのプリンスは北の海生まれや悪魔の実図鑑の話もちょくちょく入れてたからありだと思う
でもさ、1話でヒグマがぶっ壊した酒場の開き扉がヒグマが出るときには直ってたのは実は通りすがりの大工のゲンさんが直しました!ゲンさんワノクニで大工の棟梁として再登場!とか尾田は普通にするからな
そもそもワンピがこれほど続くとは考えてなかったらしいし、計算派の松井とはスタイルが違う
別に後から拾えそうなの適当に撒いておいて後でそれ使うのも伏線でいいのでは?
結果的に伏線として使ってるしぶっちゃけ作者が名言しない限り区別つかないもの
本来の事前構想がどうだったかなんて読者にはわからんし
読者にはそれが実は伏線だったって改変された歴史だけしか見えない
読者がその後の話を見る前に改変出来るんだからいくらでも最初から考えてた風に出来るよ
それが伏線だろ
あとで拾えるように伏せてんだから
後の展開をしっかりと決めて伏せたなら伏線
何となく決めて使っても使わなくてもええか、とりあえず残しとこ!がワンピース
その判断基準は作者にしかないしワンピースも伏線でいいよ
主要メンバーの設定を「身寄りのない子供」にしとけば後々色々ドラマ作れるしな
ナミも後から何かつける予定なんだろうな
なお、銀魂主人公は結局何事も明かされぬまま最終回迎えた模様
サイレンのエルモアばーさん止められなかった、からの成長した子供たちが助けに来たヤツ
ワンピだとサボって伏線か?エースとルフィの義兄弟の契りのコマの端にもう一個盃の影があったやつ
3人目自体はずーっと考えてたんだろうな
意味深な前置きもあるし伏線でいいんじゃない?
……ギリセーフかな
尾田はあの段階でサボを考えて意味深に影を入れたわけだし
「3人目がいる」という事の伏線ではあるな
サボの存在は伏線だろ
影もそうだしエースの左腕の刺青とか
基本ワンピースの伏線判定には厳しいよなみんな
そりゃ明らかに伏線じゃないのまで伏線だと騒ぐ輩がいるんだもん
エースの刺青だって微妙なとこだぜ
エースの刺青はもし三人が一緒に海賊やってたらみたいな尾田っちのイラストでACEになってたから伏線でいいんじゃないかな
ワンピースだと満月の日に力を発揮するミンク族
それまでの月の満ち欠けがちゃんとそうなるように描いてあったという話を読んで感心したわ
ワンピは
海賊王ロジャーの宝を素晴らしいものだと思い込んで追いかけるルフィに対し
実際はド汚い陰謀の果ての言葉らしいのが伏線だろう
尾田センセは別途で主人公にご苦労賃をあげるらしいけど
空島のドクロの右目云々のとこ
空島は凄かったな
ドクロの右目、大巨人、タイトルの音楽縛りからの島の歌声
書こうと思ったらもうあった
あれは当時震えたわ
空島みたいな本当にすごい伏線はまったく理解せず
「うおおお、初期設定画にブルックいたぞ!伏線すげええ!」
「処刑のシーンにバルトロメオいた!伏線だ!」
「レイリーが首輪取ったのは伏線!今週回収した!」
とか騒いでる連中が本当に滑稽
尾田もそいつらにレベル合わせて書くの大変だろうなと思う
ほんそれ
ほんまこれ
あるんだよな、伏線か否かのラインは
上手く言語化できんのが悔しいわ
これ
あれってネタじゃないの?
ここ10年ほどの伏線すげえ!なスレタイは9割ネタ
それが伏線かどうかは人それぞれだろ
自分の考えを押し付けるのは良くないと思いましたまる
それと霧に浮かぶ巨兵だな
空島編は神がかってた
惑星アストラ
アニメ楽しみだわ。
これからアニメもやるからそこが一番楽しみにしてる
彼方のアストラはそことクローン発覚がうまかったね
他紙なら五等分の四葉関連が最近だとよく伏線撒いてたなって思った
↑なんでここに書いたの?
それたぶん伏線じゃなくてミスリードだわ
ミスリードは伏線の張り方の一種じゃないの?
そのへん難しいところだけど、
「布石」と「ミスリード」を両立してるものが「伏線」、なんだと思う。
古い言葉だと星って意味があるのか
ちょっと違和感のある言い回しだなと思ってたけどなるほどなー
登場人物みんな優秀なのも漫画的都合じゃないんだよな
チキュウってなんだ?
ちたまだがや
ヒボシもあるぞ持っていけ
暗殺教室は色々な箇所に伏線置かれてて読んでて驚きやったの覚えている
でも回収した後がな…。
茅野が本性表す回はホントに鳥肌ものだったわ
気づかなかったね。
最期まで。
あれまじでびびった。というか伏線張られてたのも気づかなかったわ
あれすっげーってなった
考察班が活発になって泳げなかったりとか序盤からの触手とかいろいろ盛り上がりつつの次号でコロせんせーが普通に返してた落差よ
完全後付けだと思ったらネットでバンバン伏線出てきて戦慄した思い出
しかし皆良く気付くよなああいうの
茅野関連は細かい描写にも伏線張ってるけど、巨乳への執着心・水嫌い・甘いもの大好きというせんせーと茅野との共通点としてはっきり描写された伏線だけでも正体を推察できるようにしてたのは凄いと思う
全話読んでればだれでも答えられるように伏線をばらまいてたのにも戦慄した
ネウロでも解決回までに推理材料自体はしっかり全部でてくるんだよな
推理が目的のマンガじゃないからそれを前に出さないように作ってるだけで
伏線か微妙だけど
ロケットで殺せんせーの速度を超えたところ好き
マッハ20もこの演出の為じゃないのかな
伏線かは微妙だけどあのシーンは俺も良いと思ったわ何て言うかコロセンセーの最大の特徴であるマッハ20をこえることで徐々に渚や業たちが成長してんだなーって当時勝手に思ってたわ。それはそうと松井先生にまたジャンプで書いて欲しいなー
ジャンプじゃないけどレイヴの骨
この記事はジャンプでってなってないからいいんじゃね?
伏線秀逸な記事はジャンプにもあるが他誌に多い思うわ
今回はスレチじゃないわな
一応ジャンプまとめ速報だからまとめられるのはジャンプ作品だけなんだろうけど、まあ書くだけならタダだし問題はないやろ
コメントまとめでもジャンプ縛りじゃないならジャンプ作品以外もまとめてほしい
レイヴの伏線は凄かったな。
あれは漫画読んでて初めて鳥肌が立った
漫画史上屈指の伏線。ジークゥゥゥゥゥゥ
RAVEの骨はマジで震えた
イケメンすぎる
あれは本当に震えた
あのシーンの為だけでも読む価値がある
回収のシーンの描き方が上手かったよな
ワンピと同じ絵だけど漫画が面白いほうってみんなが言ってるだけあるよな
あそこは確かに凄くいいんだけど、過去に飛んだメンツであの骨の正体になんとなく予想がついてしまってた。
だからネタばらしの回でもいまいち盛り上がりに欠いてしまった連載当時、今思い返すと妙にもったいなく感じてしまう
伏線なんて気付かない方が作品を楽しめる説はあると思う
同じく、ぞくっとしたわ
スケダンのボッスン&椿の双子設定
思えばアレは椿初登場の時点で組み込まれていた…
(鏡コントのくだりがそれ)
名前を上手くつけたな祐介と佐助
スケの漢字が一緒だったら気づいた人出たと思うわ
対になってるって気付いてもライバルキャラだからって解釈もできるからなー
佑助と佐介ぞ
作風的にあんなシリアス方面に持っていくとは予想しづらいのもあったな
なんにせよ最初から伏線を織り込んでるのは上手い
事あるごとに二人で同じリアクション返すネタあるものなぁ…
ラストファンタジーの伏線回収には震えた
たった3ページで全てに説明を付けたという
ソードマスターヤマトで有名だけど夢野の最高傑作はあれだと思う
それだったら全ての矛盾点や放置された展開を見事3ページで回収した恋のトライアングルも捨て難い。
流石編集部から3ページの貴公子略して3キコと呼ばれるわけだ
デーモンバンパイアもたった1ページで全ての伏線回収したな
女キャラは修行途中でニューハーフの道に行こうとした主人公だって事にしてて草
これから何があっても左腕のこれが仲間の印だ!
ボンちゃん対策があの名シーンを生むとは恐れ入ったよ
ワイもワンピならコレかなぁ
ボンちゃん対策でしっかり敵出し抜いてお役御免かと思いきや、
「仲間の証」っていう同じ役割でもう一回使うとか完璧すぎる
あの名シーンは伏線じゃなくね
尾田の思いつきだし
空島の伏線回収はリアルタイムで楽しみたかった
ノアズノーツ
伏線回収しなかった事に震えた
本筋と関係ないけど
最初の敵がライター使ってたのは伏線か否かで揉めてたな
立派な伏線だと思うんだけどなあ多くの読者にバレバレだっただけで
ライターって伏線か?
何度も繰り返してるんだからライター位はあってもいい
まぁあんな高出力ライターが必要になる時代っていつだよってのはさておいて
草
ノアズは確かに色んな意味で震えたわ
同時期に連載してたジガは
単行本で描き下ろしていろいろフォローしてたが
ノアズは本当に何のフォローも無しで投げっぱなしたな
打ち切りってそんなもんじゃない?
本城親子の回想でコマの隅にうねうねとしたもの→シックス
雨のシーンの多さ→DR戦の大洪水
ネウロも伏線の鬼だったな
しかし刹那横のウネウネはシックス登場した段階で予想してた人がいたという
伏線張りまくりの漫画は読者も見破ろうと躍起になるから描く方も大変やな
やっぱ松井って凄いわ。ネウロアニメ化しないかなー
アニメ化したぞって定番ネタはもういいとしてDRが洪水起こしたから今後100年無理なんだぞ
日本災害が多すぎるわ・・・
洪水、地震、毒、宗教、戦闘機…これは一生無理ですわ
セレブ顔なトランプさん見たかったw
刹那は
「刹那を殺した者を許さない」⇒自分自身
「刹那は幸せだった」⇒シックスを楽しませたから
という方が恐ろしい
シックスのことに気が付いても、普通は許せないのはシックスで、幸せだったのは春川教授と一緒にいたからだと思うだろ・・・
アイシールド21
ムサシがすでに登場してた大工のおっちゃんだったとは予想外だった
PK勝負での発覚はうますぎたな
あれよあれ
しかもそれを事前に予想してた人も結構居たのもすごい
予想外だったし、嫌いではないけど
伏線だったかというとなぁ
これの予想に関しても
ただのモブがあんなにしっかり描かれるわけがない
というある種のメタ読み位しか見た記憶ないわ
伏せつつちゃんと見せてんなら伏線でいいのでは
後から答えがわかればいいんだから最初の時点じゃメタ読み以外で答えまでわかんなくてもいいでしょ
勘のいい人があれ?って思えるくらいでも
大工のおっちゃんがムサシと分かった瞬間
そういえばおっちゃんとヒル魔仲良く会話してたっけとか
過去のエピソードも鮮やかに浮かび上がる仕掛けなんだよね
大がかりな伏線では無いけど、読者に「そういえば」と後に思わせた点で
やっぱり見事な伏線だったと個人的には評価したいかなぁ
ワンピよりは伏線だな。
これだな、個人的に。
めっちゃカッコ良かったし、鮮やかな伏線回収
やけにトレーニングに詳しいね
OBかな?とか思ってた
ギャグ回の入江正一とランボ宛の荷物クッソ重要で草
暗殺教室でせんせーがやけに自称死神に辛辣だった所とか
自称死神に辛辣だったか?どっちかっていうと、「影響を与えたものが愚かだったのでしょう」って自分で言ってる方だろ。殺せんせーが他人をはっきり貶したのはこのセリフが初やし、伏線ならこっちだと思う
安心院さんのメタ発言がシュミレーテッドリアリティの伏線だったのは凄いと思ったわ
こいつこんだけメタ発言しといてどう収集つけるんだって思ってたらガチで視点が読者寄りというのはいい落とし所だよね
松井優征が強すぎる
設定も進行もしっかり考えて逆算して書いてるからうまいよな
それでいてくどくないしはよ帰ってきてほしい
隙あらば!だったからなネウロの時は
ま、暗殺はそうでもなかったけど漫画の性質が違うからしゃあないな
ネウロなら「貴様の日付はいつ変わるのだ?」(夜の12時ちょっと前)→「日付も変わった帰るぞ」(夜の12時過ぎ)
とかの小ネタの方が好き
伏線と言ったら真っ先に思い浮かぶ。
また連載してほしいな
ⅥとXIとサイとsicksがうまいなぁと
漫画における複線の張り方は俺の中ではこの人が1番
ネウロも暗殺も単なるギャグや比喩と思しき言動が伏線として機能してるのが凄い
暗殺教室だなぁ
茅野の本当の刃は見せないよのシーンは驚いたわ
プルンプルンの刃はまだあるから
そういえばそうか
グリードアイランドのニッグの下りは大団円で終わらせるつもりで伏線張ったがが
終わらせてもらえなかった類じゃないのか・・・?
蟻編のことを考えてたとは違うよな
カイトと会うまでは考えてても、その時点ではさすがにそのまま蟻編突入⇒カイト死亡までは考えてないだろうな
大円団どうこうじゃなくて、ゴンのバインダーにゴレイヌより前に出会った人物がいる、ということが伏線の根本で、さらにその名前がジンのアナグラムになっている、つまりジンに連れてこられたことがある、というところまでその時点で仄めかされていたということ。
ってことじゃなくて、あの時点でジンに会えるルートを描かせてもらえなかったって意味じゃない?
ゴンの選択肢によっては会えてたわけだし
内容は考えていなくても、GI編で大団円はない。
GI編は明らかにハンター修行編なので、次にハンター実践編の話が絶対にくるのよ。
ちなみに、ハンター試験までが入門編って感じかな?
だから、アカンパニーでカイトの所へ飛ぶまでは最初に考えられていたと思われる。
ネウロの電人ハルに洗脳されてたやつの瞳孔がHALになってたところ
猗
窩
座
血も涙もない伏線回収でしたね
破壊殺が花火名の由来から来ている技名もね・・・
煉獄さんの方がずっと凄いんだ!!強いんだ!!
煉獄さんは負けていない!!誰も死なせかった!!
戦い抜いた!!守り抜いた!!
・・・狛治時代の回想を読んだ後だと炭治郎が煽りを言っているように聞こえる。
卑怯者!も追加で
あのときの炭治郎の気持ちを考えればしょうがないけどね…
そりゃあ、猗窩座さんもビキビキするよな
155話のサブタイ
『役立たずの狛犬』
震えてる意味が違うんじゃないんですかね…
猗窩座って言葉も
去勢された犬って意味なんだっけ?
なんと無惨な
あるいは、美しい記憶を失って動けなくなってる様とも訳せるらしいよ
ほんまワニ先生は冷血動物
ワニさん鬼畜すぎて震える
あかざ関連はほんと美しいまでに残酷だ
鬼滅のサイコロステーキ先輩
それはフラグ回収では?
丁寧な振りでしたね
鰤の「何処から来た餓鬼」
刀触るやつか
ちゃんと質問には答えてるんだよね
あとで知ったけど驚いたわあそこ
アレの本当にすごいところは何年も何年も明かさずに埋めていたところ
いつ終わらせられるかわからん週刊連載なのに判明までが長すぎる
電人HALのパスワード解除のくだり
HAL編前
ネウロ「貴様の日付はいつになったら変わるのだ?」
HAL編後
ネウロ「日付も変わった、帰るぞ。」
やっぱそこよな
ネウロ「パスワードは見つかったのか」
ヤコ「…うん。…これしか考えられない」
(背景が午前0時を指している)
これも追加で頼む
あれがネウロの言う日付が変わった瞬間だったんだな
髪切り美容師の小エピソードをよくぞあそこまで昇華させたもんだ
HAL編は流れが美しすぎた
「俺はお前たちとは違う」
→(柱達と対等に肩を並べて良い人間ではないから)俺はお前たちとは違う
これは伏線とは違くね?
違うと思います
本当に言葉が足りない
ただのコミュ障
嘘喰いの迷宮(ラビリンス)で、貘さんが屋形越えで負けた日を賭けてたのは笑ったw
まさかあんな形で押しつけるとは思わなかったw
嘘喰いは毎回感動するわ
伏線とは違うかも知れんが毎回何か仕込んでるもんな
そのあたりは門倉の「恐ろしい男だ。嘘食いは負けるぞ」も合わさってすごく良かったな
はいはい、漫画特有のフラグね。脇がこういうこと言うと、絶対に勝つんだよな
とか思ってたら本当に負けるというね
負けを利用する辺りはすげぇってなったわ
この勝負のお陰で『獏さんが負けることも有り得る』と認識したから後の勝負の深さが増したと思う。エアポーカーだって『獏さんが引き分けるか負けて梶が代わりに屋形越えに挑む』の可能性が普通にあったわけだし。
門倉同様読者も迷宮に閉じ込められたんやなって
楔ですね…
嘘喰いは伏線の宝庫だからな
梶や獏が眠ったり気絶してたりしている間に見る夢にも伏線があるのはすげえよ
ヤンジャンだけど嘘喰い
伏線を語る上で外せない
全勝負ヤバかった。佐田国戦と2回目の屋形越えは震えたわ
まさかお屋形様と昔は友達だったとは・・・
1回目わざと負けたのも二重の伏線だとは思わなかった
「眺めている、まだ私を眺めているのが分かるぞ」
本当に眺めていたという
「それって解りにくすぎ」は胸熱な展開もよかった
ラロの澄まし顔を剥ぎ取る為の空気残しの偽装とか
エアポーカー編は中身詰まりまくりだったな
掲示板でネタバレされてたけど、最後のハンカチ落としのうるう秒は、あれネタバレさえ読まなければまず気付かないし、それに向けた伏線の数々に気付いた時は本当に鳥肌が立ったわ。
ネウロのアンドリューに化けたシックスが苦しんでるフリして実は笑ってたところ
この顔はかつて苦痛に歪んだとか言ってたのがある意味正しかった
この顔はかつて苦痛に歪んだとか言ってたのがある意味正しかった
ごめん
二重になってしまった
P2の動きのある絵が描けない理由
動体視力ヤバいマンの表現として斬新
野球部に体験入部した時もちゃんとボールがバットに当たってたしなぁ
これ地味に感動したわ
まさか第1話からそんなの仕組んでるとは思わなかったわ
ゴールデンカムイで強盗夫婦の赤ん坊を見た鶴見と月島の反応
あんな過去があったとは
あの構図の鶴見、伏線回収時のときと同じ構図なんだよな…
「子供は親を選べない」
まさか自身の体験からからの言葉とは思わんかった
金カムはアイヌとか樺太の人の何気ない日常描写かと思ってたら次の展開の暗示だったりするから面白い。伏線とは言えないものもあるけども
マジであれは震えた
あの缶は何回も読み返したなあ
誤字ってるぞ!ちゃんと書きなおせ!
マジであれは震えた
あの巻は何回も読み返したなあ
↑誤字修正したらダブったすんません
多少の誤字は脳内補完できるからええんやで?
こないだイカ臭いって書こうとして威嚇債って書いたやつおったけど
やっぱ寄生獣を推すなぁ…伏線回収が上手い漫画となると
パラサイトは名前を適当に付ける
五体ぶんのパワサイトを統べるから五統で後藤とかさ
広川だけホワイトボードを正面に見てて、他のパラサイトはそっぽ向いてるとかな
寄生獣は山ほどあるんだけどな、胸の穴とか右手振りながら「何事も慣れだ」とかヤクザ襲った話とか
伏線というかタイトル回収も鳥肌ものだった
寄生獣→パラサイト→地球に寄生する獣(人間)→寄りそい生きる獣
控え目に言って天才かよと
知的とかよく考えてるという以上に発想が美しいな
あいつ一匹ずつ体に取り込んでいって5匹組になったと思うんだけど
途中まで三田さんとか志村さんとかだったのかな
5人候補者募ってまとめて実行したかもよ
後藤も三木も合体してから改名したのかね
もともと名前がないからね
名乗るパラサイトは自意識の強いヤバい奴、ミギー含めて
弥子が段ボールおじさんに「どうして嘘つくの?」って言ったところ
思い返せば不自然なところだらけなのに全く気づかなかった
伏線と言っていいのかはわからんが義勇さんの半々羽織かなぁ。全く気づかんかった。
ちなみにああいう羽織って肩身替(かたみがわり)、或いは大身替(おおみがわり)っていって実際にある仕立てらしいね。
勉強になる
すごく特徴的な模様だし、真剣使った時の鍔も同じだから二人の間には何かしらあると一巻からずっと思ってたけど
気づいてなかった人もいるんだね
色がつかないと案外分からんものだ
アニメだとすごく分かりやすかったな
リアルタイムだと2人とも最初期のわずかな登場だったしね
気付いていたというか着目してた人はそんなに多くなくて
後で誰かが指摘してああーって感じだったと思う
正直義勇の葛藤を明かした時も
義勇と錆兎が兄弟弟子だという事は分かったけど、羽織が形見分けだと気付いてない人も未だに普通に居ると思う
鬼滅の中では珍しく綺麗な伏線なのにちょっと勿体ない
回収のタイミングと明かし方が微妙だったな
みんな義勇の拗らせ具合いに持っていかれたw
肩身替が転じて形見代わり、か……
錆兎側もだけど逆側もあんまり義勇さんぽくない色だよなと思ってたらお姉さんの物だった
ほへー
教養ですなぁー
過去の内容を上手く再利用するのは伏線回収とは言わんからな
伏線ったら回収する前提で張るもんだから
その判断はどうつけろって話で結局荒れるんだがな
結局好みなんだよなその漫画が好きかどうかによるところが大きすぎ
よくでるからくりサーカスも藤田自身が最初から考えてたわけじゃないよって明言してるのに伏線だって言われてるんだから
究極的には好みなんだけど、個人的にはストーリー上で回収が必須なのが伏線、話を盛り上げるためのネタになるのが再利用って解釈してるな
読者視点じゃ上手くやられたら区別つけるの不可能なんだから伏線でいいと思うけどね
予言の自己実現みたいな話だからな
もしかしたら伏線が褒められてる作品も、最初のだけは何も考えずに締切に追われて適当に描いてただけで
後の話から追加で本当に伏線撒いてプロット再構成して全部伏線だったことにしたのかもしれない
明言されない限りわからない
明らかに違うのに騒ぐ奴がいるからなぁ。
「期待外れだよ弥子、貴様の日付はいつ変わるのだ?」
からの
「日付も変わった、帰るぞ」
ここだろ、美しすぎるわ
ジャンプ以外ならからくりサーカスを推す
黒賀村の怒号の伏線回収には驚いた
その後の黒幕登場はゾッとした
藤田は複線張るタイプでも無いんだよ、風呂敷たたむのが異常に上手いだけで。
3巻の時点でプロット作り直したとからしいからな。
使えそうな過去の設定を再利用するって自称してたしな
うしとらの槍の文字も後付けらしいな
つうか後付けを伏線回収と思わせるような前ふりがうまいよな
むしろ何も考えずああいうの仕込めるほうがスゴイわ
藤田和日郎ならぬ富士鷹ジュビロが風呂敷畳むのホント好き
からくりサーカスは伏線が複雑でややこしいな
特に爺さん関係の伏線は白金の成り済ましだったりするし
からくりは
「しろがねがきっとお前を守ってくれるだろう」
「勝を守ることでお前は人間になれるんだよ」
この台詞の本当の意味が分かった時にマジでぶったまげたわ
やっぱ進撃のタイトル回収かな
巨人の恐ろしさを表した言葉かと思いきや、主人公の意思そのものを表してたってのがびっくりした
進撃も伏線の鬼だな
進撃ならライナー腰ベルトアニが実は巨人側ってのが秀逸だったな
読み返すとそうとしか思えないのに当時は微塵も気づけなかった
進撃も終わりが近いからまだ明かされていない謎もこれから判明するだろうから期待している
いうても他の巨人はみたまんまの名前なのにあいつだけ違って違和感あるし
あれむしろ作中では珍しい後付設定なんじゃないかと思う
進撃は伏線回収うまいけど、タイトルについては俺も後付けだと思う
タイトル回収する前の質問回答で「エレンのことでもある」と答えてたらしいよ
あのパクリ漫画か
ギアスパクリのこと言ってんのか?
ストーンの過去に採取した素材を次に活かしてた時は素直にスゴいと思った
ストーンは伏線そのものより伏線の使い方が天才的なイメージ
元々科学は繋がりのあるものだからなー
ネウロのこんな近くにかな
極限まで0に近づいたから会えたんだなと思った
あれは伏線じゃなく、もっと美しいなにか
同意
サスケが最初期に言った「あの日泣いていた」のはイタチのこと
あの時からすでにイタチの真実を考えていたとは思わなかった
あれをすっかり忘れて「イタチが泣いてたとか後付けないわー」ってなってたが
何気なく読み返した時感動したわ
あそこは初期から構想してた伏線だったんだろうけど、初出画像に額当て合わせるために、イタチがわざわざ一回攻撃喰らって額当て外されて、その後わざわざ斜めがけしたのには笑ったわ
そんな無理に辻褄合わせようとしなくていいのに
コナンも一応触れとこう
感心したのはベルモットが新出先生に化けて、その対抗にコナンが灰原に化けてた話
あれは相当前から準備しててバビったね
真相知ってからバスジャック回見返すと、ベルモットが席近くにいればそら灰原も怯えるし、変装したベルモットがコナンを命がけで守るのも道理だし、FBIが2人がかりで追いかけたのも頷ける。ついでにコナンが麻酔で眠らせたから未遂だったけど、赤井さんが犯人確保の際にキレキレの手刀をかまそうとするシーンもあるという。
でも初見だとジョディ先生=ベルモットにしか見えないしお人よしの新出先生ならコナン守るのもありそうでスルーされる絶妙な塩梅という
ベル新出の時はメガネのフレームが違うとか
丁寧過ぎてビビる
だからこれこそ伏線なんだよな
地味かつ丁寧
コナンの伏線は、美女が全キャラ同じ顔だからズルいわ
男キャラも大概だぞ
新一と怪盗キッドは顔が元々似てるから変装しなくてもセーフとか
ま、あれは劇場版だけど
メタ的な似てる似てないはともかく、
トリックとなる変装は
怪盗キッド=一瞬で可能。声も似せられる
ベルモット=時間をかければ可能。声も似せられる。
工藤母=身内ならば可能。他は架空の存在になるだけ。声も変声器が必要
だけしか今のところは出来ないことになってる。
だからキッドが黒の組織編に絡んできたときはチートだからやや荒れた
あのミステリートレイン編だろ?
まぁ面白かったが荒れるわなぁw
面白かったけどキッド使うなと
ただ状況はキッド使う以外に他ないほど切迫してたけど
改めてミステリートレイン読み返したんだけど、あそこでキッドの登場はきちんと意味があったなと思う
そもそもベルモットも由希子もなんで変装技術あるかというと、怪盗キッドである黒羽快斗の父=初代怪盗キッド、マジシャンの黒羽盗一に習ったんだ
つまりあの話は怪盗キッドの弟子2人が対決する話であり、怪盗キッドがどちらの在り方を良しとするかの導べみたいな感じ
アイシールド21 もちまちま張ってたな
1番印象に残ってるのが白秋戦で腕折られたヒル魔が大昔のまもりとのクイズを持ち出したとこかな
まぁあれは伏線回収というより過去エピの再利用だけど
カイジの限定ジャンケンはよくできてたなぁ
トイレにカードを破棄した男が伏線になってたのにはたまげたわ
「X」なんていねえんだよ…!
ここはシビレたねー
あれすげーよな
単なるルールの補足かと思ったら終盤に向けての伏線だったとは
五等分も伏線多いな
まるで推理漫画のようだ
4つのバラバラ死体を5つに偽装して見せるやつか
当時はかなりびびったな
あんさん、それ金田一の六角村やがな
死体の数もちゃうし
しかもその金田一もトリックはパクリだしなw
犯人たちの事件簿の方ではスルーになっちゃったのが残念
だから犯人たちの事件簿でもスルーされたのかね……
犯人たちの事件簿でスルーされたのって六角村ぐらいじゃ…
金田一の六角村は島田荘司の占星術殺人事件のパクリ
ファイルシリーズでは唯一
犯人たちの事件簿で出なかったヤツだな
これ以外にもパクリは他にもあるとは思うけど
一番の違いは、デビュー作をパクったという事
パクリだとしてもなかなか衝撃だったよね
パクりもとが有名すぎる
実際セリフとか仕草をつかった演出がミステリーモノのそれだわ
封神演義も凄かったな
1番の有名どころはやっぱ太公望と王天君の表紙かな
最初っから歴史の道標をターゲットとして物語は進んでるんだが
天下と紂王も対決の暗示だったな
仙人骨の図解がグレイ型宇宙人っぽい→仙人は宇宙人の先祖返りという地味伏線好き
聞仲が作中で言ってた、
「本当の策士はひとつの策で2つも3つも効果をもたらすのだ」
みたいな台詞がまさしく最高の伏線を言い表してるなぁと思ったわ
趙公明のクイーンジョーカー号で趙公明は気づいていたという伏線
女媧という名前は元々中国神話にあるのに、知ってても気づけそうで気づけない塩梅にしてあるのが凄い
あとは封神計画の目的が、本当はこうだったと二転三転することが、読者ではなく歴史の道標を騙すためであるという意味のある行動と後からわかるのが凄い
最終回で目をパッチリ開けるジャガー
その後の「第2笛でちゃんと開けてただろ」みたいな台詞
最近だとワンピースのプレジャーズとスマイルのくだりは?
これ完全に騙された
ドフラミンゴがスマイル言うのに違和感無さすぎた
が、ありゃあちょっと伏線とはいえねぇなぁ…
失敗作の悪魔の実食べると笑っちゃうからスマイルってのは……
スパロボでゲシュペンストMKⅢ(候補)ってのがいて
非常に使いづらい機体なのでアルトアイゼン(古い鉄の意)と呼称されるんだけど
開発目的が古い鉄を作ろう!ではないんだよね
あくまで結果として古い鉄って呼び方がしっくりくるものが出来てしまったという話であって
人工悪魔の実の目的は「食べた人が笑う」じゃないんだから
スマイルが伏線とも思わないし、名付けが逆じゃね?としか
スマイルって名前は設定としてしっかりあったって感じじゃね?プレジャーズの描写は伏線でいいと思う
いやスマイル関連は普通に伏線だろ名前がどうのこうのじゃなくて
プレジャーズの名前となぜかずっと笑ってたのとえびす町の住人がずっと笑ってること結び付けれた奴なんてそうそういないと思う
プレジャーズってどういう意味だっけ?
悪いがエスパニョールは勉強不足でね……
英語でpleasure(プレジャー)が楽しみ、愉快、喜び、楽しいことを意味してるんよ。
だから喜び組だとか笑う者たちになるのかな
いやスマイルは他のワンピの伏線と違ってがっちり本来の意味での伏線だろうよ
これが伏線じゃないのはありえないぞ
だからと言ってあれが面白かったり感動するかと言ったらNOじゃない?
へー
で終わったわ
やっぱ髑髏の右目とかあっちのほうだろワンピなら
失敗作だと何故笑うのかっていうのが作者の匙加減だから2流
評論家様()がプロに対して二流とか評価してるの草
滑稽でしかない
プロ作家様の奴隷の方がよっぽど滑稽だよ
滑稽同士仲良くしろよ
プレジャーズも単にヒャッハー的な下っぱ集団だと思ってたのに・・・
おいらも…
何が一番悪質かって言ったら副作用で笑うことしかできなくなる実をsmileって名前にしたところ
本当に悪魔の様な副作用をあたかも素晴らしい 様にするのが最低にせせら笑ってる
トリコのヘラクのレスだからヘラクレスというダブルミーニング的な言葉遊びは感心したけど
ワンピのSMILEに関してはそういうの全く感じなかった
スマイルとプレジャーズとえびす町が全部繋がってたのはすごいと思った
SADも追加で
スマイルとプレジャーズの名称と異常性を先出ししてた上での
何かおかしいえびす町だから伏線でいいと思うわ
プレジャーズのどんな時でも笑ってる異常な様子とスマイルには何かしらのリスクがあるって話は出てたわけだし
スマイルのほうは伏線でも何でもなくてただの設定とか説明だろ
だからワンピ厨はうざいって言われるんだよ、もうちょっとマシな話題出して
いやSMILE、ギフターズ、プレジャーズ、人口悪魔の実(失敗作)、えびす町の町人
これらの言葉の意味と背景と副作用が全部繋がってるのは気付いてない人も多かった
盲点だったけど回収された時点で不自然さもなくスっと繋がるのは伏線の中でも上手い方やろ
だから回収された時盛り上がってたやん
そもそもドフラの時点でネタを撒いた
んでそれを回収するつもりで作ってるから完璧な伏線やぞ
ワンピに伏線はない厨きっしょ
ハンター表紙の裏で手を組んでる
まぁ狙って描いてはいるんだろうけど微妙
封神演義なら単行本版の太公望と王天君の逆さま表紙
ギャグ漫画日和のソードマスターヤマトは全ての伏線を無かった事にしたから違うか
恋のトライアングルとかデーモンバンパイアは該当すると思う、無理やり詰め込んで回収してるのに本当に笑えた
一話完結ものだから伏線なのかどうかわからないけどギャグ日は序盤で出てきたちょっとしたものとか言葉をオチで回収するのがすげーうまいと思う
金カムの刺青人皮の解読の鍵は絶対今までのどこかに出てるはず!
梅ちゃんが上弦のわりに弱すぎると思ったらちゃんと理由があったこと
あと伏線じゃなかったけど、そこらへんで葛篭が本体とか色々考察されてたけど感心した
ハンタのヒソカ多数でボコられた説とか当たってるか当たってないかにしろ頭いいなと思うわ
無惨に返事するときに2回「はい」って言ってるところ
後から見ると1回は妓夫太郎の返事だったんだって分かって感心したな
これね
いま見直してきた!
梅ちゃん関連で言えば鬼ぃちゃんのキャラデザも上手いと思った
知らなければ異形感すごいなぁで済むけど、知ったら境遇の悲惨さに胸が痛くなる
あの兄妹生きてるときに救いがなさ過ぎてツライ
爆血くらった時に一瞬梅の過去がフラッシュバックしてて、ああだからやたらブチ切れてたのかと読み返して気付いた
逆に伏線回収が殆ど無い漫画ってどんなもんだろ
今連載中の作品だとヒロアカとブラクロがそこそこ巻数重ねてる割に全然例挙げられないあたりそういうの重視してないのかなって思う
どちらも対象年齢低めだし内容浅くても仕方ない
伏線がない=内容浅いってこともないと思うが
まあブラクロはウィリアムとパトリ関連とか結構しっかり伏線貼ってると思うけど
リヒトが偽物だったとか伏線で良いと思うけどな
結構みんなリヒト偽物説言ってたやろ
今本誌で展開してるデストロ関連はそこそこ伏線あった気がする
ドラゴンボール、北斗の拳、キン肉マン
伏線回収に見える所もあるが多分その時点では先まで考えてないんだろうと思う
例えば初期にウーロンが悟空にこいつ宇宙人じゃねえのか?って言った頃はサイヤ人とか考えてなさそう
ジョジョ
木にメッセージ「B06-32で会おう」
みつけた鬼たち「B06-32?わからん」
伏線に見せて投げ捨てるネバラン
グラップラー刃牙とかかな
ライバルキャラあまり魅力ない→ジャイアント馬場と闘わせるとか
全盛期は発想も見せ方もとんでもなかった
ラーメン発見伝でラストバトルに芹沢さんが負けた理由
完璧すぎて震える
しかし…いや…やはり俺は客を信じ切れなかった…
ここでその名前が出るとはw
そうな、倒産寸前の店を盛り返したのは客を信じないようにしたからで、最後の最後でそれで負けたってのはいい落げだった
才遊記のあのページばかり有名だけど発見伝ももっと読んでもらいたいね
師匠かつライバルかつヒロインという濃すぎる存在だわ
主人公を完全に食ってる
才遊記はラスボスが味方になった、ドラクエ4のピサロ状態だったな
客を信じないからこその今がある事実は捨てられないからね…
俺は何で鶏油なんか入れちまったんだろうな?
発見伝地味に長いんだよなぁ。長いからこそラストがより感慨深くなるんだけどさ
わかる……
鬱陶しいエピソードも多いよね
ラーメン屋の主人が芸能人かぶれになる話とかつけ麺で儲けしか考えなくなる話とか
でがらしになった面白さじゃないのでセーフ
鋼の錬金術師もなっかなか伏線まみれだったな
確かにヒューズは賢すぎた
早くしろ!軍がやべぇ!
あれ、日本語の「やばい」を上手く使った伏線だけど、英語だとどうなるんだろうな?
ハガレンは全キャラ英語っぽい言語話してる設定だったと思うが
in danger 使えばいいんだろうな多分
危機の中にいる。危機的である。
Militarys are in danger!とか。
どっちの意味にもとれると思う。
英語以外は分からん
伏線とはちと違うが最近ツイ知って驚いたのが、錬金術師のパラケルススが「不老不死の万能薬」として重宝していた植物がメリッサ(レモンバーム)だったこと
これはむしろポルノグラフィティ凄い・・・ってなったな
ハガレンは最初から結末決めててそれを監督に教えてたから1期の時点で当時書かれてない原作の要素拾ってるんだよな
自分を犠牲にしてエドを助けるアル、連載能力捨ててアルを復活させるエド、大佐の目とか
ハガレンならワイは大総統がセリムを、
「あれは私の弱点たり得んよ」って言ってたのが素晴らしい
あんなの「やっぱホムンクルスは血も涙もねえな」としか読めねえわ
まさかの上司とは普通思わねえわな、完全に騙されたわ
このまえアニメ一挙見てて表紙もみ返したんだけど
エドとアルの髪と眼が金色でクセルクセス人の特徴を親父から継いでいる
実は最初から特殊な血筋という設定がされてたのかと感心した
ハガレンはセリムが予想外すぎてびっくりしたわ
読み返すと気づける系の伏線だいすき
そもそもハガレンが漫画を伏線回収によってハイクオリティにすることができるって体現してくれた作品だと思う
ハガレン意識してる作品は軒並み伏線頑張ってるわ
誰も知らんだろうけどあだち充の虹色とうがらし
ギャグっぽく「これは未来の話」「地球に似てるけど違う星です」「時代考証口出し禁止」
とか予防線張ってるみたいに見せて伏線だったのは感心した
むかーしに読んだけどあんま覚えてないな
伏線だったんかあの言い訳ぽいの
本物の地球から来た奴らがいるからな
7巻だけ持ってる
環境汚染のせいで滅亡した地球から来た二人が単なる外国人の振りして江戸時代にミサイルやマシンガン作ってたな
ヒロインだけが実は兄弟じゃないのは伏線あったっけ?
そっちのほうはあんまり覚えてないけどあんまり伏線っぽいのはなかった気がする
ただ、菜種の兄の伏線はあったと思う
剣八の「どこから来た?」って問いにやちるが刀ぺたって触るとこ
今から見て鳥肌立ったわ
師匠すげぇよ…
こんなんでコロッと行くから鰤儲w言われるんやで……
いやこれは普通にすごかっただろ・・・まったく気が付かなかっわ・・・
こんなんでとか言っちゃう奴ってマンガを楽しめてるか?
師匠は狙って描いてたと思うよ
ただ……野晒し使った剣八の戦績ってどうだったっけ?あんま活躍しなかったような
あと赤ん坊が実は斬魄刀だったってのはどういった運びでなったか
すごくはないけど、なるほどね―とは思った、これくらいしかましなのないでしょあとは後付け
師匠はキャラ設定は練りまくってるよな
多分コンを一護と呼んでないとか、烈=剣八とかの後付けっぽいのも全部元々考えてたと思う
ストーリーがライブ感任せだから設定活かせてないけど
回収しても読者に気づかれていない伏線が八割くらいありそう
考察スレでもその打ちの7割しか判明してないとか
一巻の終わりの方のチャドが黒崎医院に運ばれてくるシーンで親父が「お前の所の院長に言えば~」と言っているが、石田の親父を指しているのではと言う話もあったな。
作中で明言されてはいないが。
明確に伏線かわからないけど、一護vs剣八の時の剣八の霊圧の形がドクロなのと斬魄刀の名前の「野晒(野辺に晒された人の頭蓋骨という意味)」が一致してるあたり、師匠は最初から斬魄刀の名前も決めてたんやろうな
それは設定ってだけでしょ、キャラ作るときの肉付け
それ伏線って言っちゃったら設定資料集みたいなのだしてる漫画すべてあてはまるじゃん
・「歌い鳥喉に声添うただ冷えろ」→「ウタ」「イトリ」のど「ニコ」え「宗太」だ「ピエロ」
・隻眼の梟=エト=高槻泉
・カナエ→叶→縦にすると♀
・reはマルタ語で「王」を意味する
この辺は本当に興奮した、この辺は…
大団円とはいえないがハッピーエンドになったから良かったよ
カネキが死んだから報われなさすぎる
モモの助のロジャーに会った事ある発言
これはマップスネクストシートの最後の伏線
その後にも伏線回収あって「こんなの伏線って言えない」って言及しちゃうの草
バイツァダスト戦
バイツァダストのルールによって吉良自身が追い詰められていく一連の展開が最高!
伏線回収も見事というしかない!
だから気に入った!
しかし荒木先生はパイツァダストの破り方は考えていなかったという
次の展開は明日の俺が考えてくれる論の最高峰だと思う
その癖して「一度起きた運命は変えられない」というバイツァ・ダスト最大の利点を「慢心して自身の本名を明かす吉良」という運命も変わらないという形で逆に利用するしな
あの人の頭の中どうなってんだろ
歴代ジョジョのスタンドの名前が石の名前になっていて、ジョジョと言う名前を失う主人公のスタンドが「ストーン・フリー」、これ以降(いまのところ)主人公のスタンドに石の名前はない
そのひとつ前の部で「ローリングストーンズ」が運命の奴隷を意味していたから、「ストーンフリー」にはジョジョをDIOとの運命の奴隷から解き放つという意味があったのではないか
さらに一周したあとの主人公の名前が作者がジョジョがなかったら連載する予定だった作品の主人公の名前になっている
色々込められてるような気がするけど、仮にそうだとしても「多分ライブ感でやったろうな」っていうのがすごいところ。
ハーミットパープルは石の名前じゃないと思うけど。
歴代ジョジョ=主人公って意識だったけど、ジョセフがいたな
重要なのは主人公ってことだ
いやここお前の妄想を書き込むところじゃないから
ジョジョで伏線と言えば昔仗助を助けたリーゼントが吉良の能力で過去に戻った本人だったシーンだな。鳥肌たったわ。
すまんかったな、しかし消すことも出来んのでな、勘弁してくれ
でも反応を得られたのは良かったわ
伏線回収とは少し違うかもだけど、BLEACHのわたしだ黒塗りのところが、明らかに斬月とは長さが違ってユーハバッハなら合うって指摘あって震えた
そこどこ?
斬月のおっさんと初めて会うシーンだったような
ブリーチは明かされない伏線も多すぎる
打ち切られたからね
誰も書いてないので
「ぼくらの」
伏線全部回収しながら綺麗に終わった
救いのない漫画なのに読後感はさわやかという
同じ作者の「なるたる」の地球サイズとほし丸についての伏線はマジびびった
ブラッククローバーのリヒト関連
他のエルフの回想に出てくるリヒトと今のリヒトが同一人物に思えなかったけど本当に別人だった
そこは予想できなかった
何いってんだこいつ
たけしのガラスの破片
二巻近くたけしの後頭部に刺さってたあれね
いつまで刺さってんだこのガラスと笑いを届けてくれていたガラスがチャンスを作るもんな
ここじゃあんま見ないけど別サイトでワンピが過去のエピソードを再利用した話描くたびに「伏線回収スゲー!!◯◯年越しの回収!!」って記事が出る度にちょいイラっとする
伏線回収と過去エピ再利用は明確に違うと思う
ワンピースは伏線なんて皆無で後から利用しかしてない
自分が読んでる作品が完璧じゃないと許せないバカが伏線だと言い張ってるだけ
少なくとも皆無ではないだろ
空島編はどう考えても最初から全部考えられてる
まあ俺も「伏線回収キター」とかスレ立てる奴はイラッとするけど
皆無なことはないわバカか君は
そういうサイトだけ見て皆無とか言ってるバカの例
おじいちゃん、ちょっと前にSMILEのがあったでしょ?
伏線の定義は難しいもんだけど、それは違うだろってのはな
やっぱ回収された時、「これは作者伏線張ってたんだなぁ…」って読者が感じられるものだと思う
キン肉マンは過去エピから展開するの得意だし読者も胸熱だけどあれは伏線じゃあないじゃん
↑確かに
ゆではむしろせめて伏線くらい張れよwってのが多かった
いつも結構唐突なんだよな
面白ければ何でもいいんだけどw
キン肉マンの例え凄いわかりやすくて草
キン肉マンなんてそこまで考えて描いてないやろ
リング上で戦ってる戦士がなぜか試合中に観客席で「いけええええ!!」って熱狂してたしなあww
明確に違ったら定義で荒れないだろ。派手なスレタイにする為に意図的にやるサイトとかはあるけども
漫画家テクニックで過去の話を伏線っぽく用いるケースは多々ある
これをしないっぽい作者で伏線回収が上手いのは松井優征と諫山創と岩明均ぐらいしか思いつかん
フジリューと葦原もいいけど
今回の流桜とかも過去の再利用だな、レイリーがルフィに教えない理由が無いから
それな
いや後付けでどないでもできるだろうけどさ
とりあえず覇気の基礎を叩き込んだだけとか言ってたから流桜を教えるまでの段階に行かなかったんじゃないか。まぁレイリーと同じことしたってだけで伏線回収の類いでは絶対ないよな
未来を見ることができる見聞色については教えているし、知っているなら武装色の派生を教えていないことはないだろうと思う
銀魂だと坂本のとこの陸奥が実は夜兎ってのは最初から考えてたのかそれとも後付けか
それよりも結野アナの結婚が政略結婚だった事が驚いたわ
陸奥は完全に初期設定通りだろ。描写的には全然矛盾ないし(なお出番もない)
たぶんもっと早く明かす予定だったのがたまたま長引いただけでは
適当に笠被せてたら後の展開で役に立ったとかいつかの質問で応えてたよ
銀魂に関しては神楽の家出した兄の存在とかが一応伏線とか前振りに近いんじゃないかな…
やっぱ後々でっかい新事実出すなら伏線張るのは大事だよな
トリコなんか割りとポカーンとなった記憶あるな
風浦可符香(P.N)
あぁ……あれは絶対に狙って描いてたな
登場するときは毎回他の誰かが出ていません
そのキャラの特徴(包帯等)が描かれてます
一々確認してはいないけど、多分そうなんだろうな・・・
包帯は1巻だね。確かに読んでてなんで腕に包帯なんか巻いているだろ?って疑問に思った。
確か改造は途中であの落ち思いついたけど絶望は1話から落ちだけ考えて仕込んでたらしいな
シャンクスとバギーの見習い時代にレイリーが出てて一見船長っぽい立ち位置なんだけど、尾田がアニメスタッフにアニオリで彼を船長と呼ばせないでください、って言ってたのよね
これは立派な伏線だわ
これは……設定じゃね?
設定を完全に明かさすに一部だけ切り出していざ設定を出した時にあああれはそういうことだったんだ、っていうのが伏線じゃね?
アニメスタッフに言っといただけで、作中で船長でないことを描写してるわけじゃないし伏線ではないんじゃないか?
船長っぽいキャラがいるなら誰かと「船長!」呼ばせそうなものを尾田はあの時からシャンクスバギーは海賊王の船に乗ってて、でもそれを読者に悟られないように神経払って描いたんだから伏線だよ
アニメスタッフへの注意の話出したのが悪かったか
ワンピは伏線じゃない場合も伏線だって無駄に騒ぐ奴がいる代わりに
普通に伏線の時でもいやこれは伏線じゃない!!これを伏線って言う奴はバカ!って叫ぶ奴がいるな
アニメスタッフの下りで意図理解されてないだけだろ
SBSで尾田が言ってたからわかりやすい好例になると思ったんだが
再利用とは明確に違うからね
まだブリーチのゴンといちご父の下りのほうが伏線に近いだろそれだと
ブリーチのほうは「登場のたびにいちごいちごとうるさい父がゴンのときだけ言わない」って描写があったけど、ただ一場面だけ出たところで言わないのは伏線じゃない。今までカラーで書かれなかったキャラの色を指定しただけで伏線スゲー!って言ってるようなもん
師匠も伏線張るの好きだけどいまいちスゲー!!ってのがあんまないのよね
スラムダンク
シュート合宿で安西先生が想定した場面が実際の試合のラストシュートシーンになった
なおタイトルは回収しない模様
県大会の海南戦と陵南戦でしっかり回収したからね
特に海南戦で牧をぶっ飛ばしてダンクしたのはいま読み返してもアツい
前半ラストの流川のフェイント込みダンクと対になってるところも最高
山王戦で桜木にダンクする余力があったら物語は続いていってしまうから許したって
からくりサーカス関係
モブサイコのはげ散らかしモンキー(¥5000)がキーアイテムだったのは笑った
それはやめとけと言えることが信頼の証
師匠も弟も友人も口を濁すだけだったからな
「初見の時は多少違和感を覚えるけどスルーするような、後から読み返さなくても『あそこのあれはそういうことだったのか!』って思い出せるようなもの」が伏線だって誰かが言っててワイはそれで納得した。
「ようわからんけどこれ後から回収される奴やな」
って読者も認識できるのは伏線じゃなく布石
その認識出来る出来ないは個人差が大きくないか?
それも伏線だろ
実際読者目線で布石も伏線も違いなんてないよ
布石との違いなんてそれこそ伏せてるかどうかだろう
慣れてる読者からしたらバレバレな奴でも作中でスルーされてるようなのは伏線でいいよ
ミステリー読んでるとたまに難易度イージー過ぎてこの発言は犯人だな叙述トリックだなアナグラムだなと分かることあるけど
何かがあること自体は一応伏せていればどんなに内容バレバレでも伏線
訳知り顔のキャラが「今はわからなくていい」「これは何かがおかしい」とかの意味深な発言してて何かがあること自体は隠してないようなのは布石だと思っている
面白い定義だけど、思い出せるかどうかは対して大事じゃなくない?
茅野の触手お披露目直前の回想をカットしたとして、あれ全部何も見ないで思い出せる読者おらんやろ
叙述トリック読んでるときによくあるな
コナンとか金田一とか推理物とかがわかりやすい例だと思うわ
推理物はミスリードも多過ぎる
当たり前なんだけど
ボーボボが末っ子で上に四人いたこと
それサンジが三男とそう変わらんぞ
ボーボボなら「つけもの」だな
仲間じゃないから「テメーはダメだ」なのではなく、スパイとして潜入させるから「テメーはダメだ」というのは誰が想像できたか
やっぱり進撃の「傍観者」かなぁ
「グリシャ・・・お前の息子が今日兵士になったぞ」ってセリフ凄いわ
あと何の成果も得られませんでした!!
のシーンもやね。
初見では人類の無力さを表したセリフだと思われてたけど実はキース個人の無力さを表してたシーンなんだなって思い知らされた。
↑
それ儲しかそう受け取らないから伏線じゃないよw
「茅野に触手とかとんでもない後付けやなwwwwwwwwwwww」
↓
ネット「こんなとこに触手が」「殺せんせーと茅野の共通点」「触手持ちとすると納得いく不自然な点が」
↓
単行本を読み直す
↓
衝撃を受ける
ここまでがワンセット
これはガチ
茅野のアレは衝撃なだけであって、あまり面白さには繋がらないんだよな
あの時のジャンプの巻末のコメントがいけなかったね
「ここからが暗殺教室です」
あれでどれだけ期待したか……
松井には珍しく期待を裏切りような軽率なこと書いたわ
伏線張って回収するのが目的化してたかもしれんよなぁ
あの後からくっそつまらんかったからな
伏線としては100点だと思うよ、面白くないってだけで
これほんま
被害島の師匠が仮面つけてたのは吸血鬼だから
ワンピースは読んでる奴が障害者だらけだからな
未だに1話から覇気の設定あったとか言い張ってるし
あの漫画元々うーん自分の好みじゃ無いかな、くらいだったのに儲が気持ち悪すぎて読者も作品も嫌悪するようになってしまった
全く同じだわ
※76も相当気持ち悪い気がするけどそっちは気にならんのか
↑ファンが気持ち悪いとそのコンテンツごと苦手になる事はあっても、安置が気持ち悪いからってそのコンテンツを好きになる事はないだろ
気持ち悪さを嫌ってる奴が気持ち悪い※に乗っかってるのが不思議だなってだけ
気持ち悪いから嫌いであるなら同様に嫌悪してそうなものだけども
俺にとってのDBとか呪術とかがそれだな
やっぱどの作品も害悪な儲はいるもんなのね
ただのファンにも迷惑をかけるからホントやめて欲しいわ
最近だと鬼滅とか呪術もそういう人おおいんじゃない?
ワンピースのファン全体を馬鹿にしつつ、障害者差別発言もするとかすげぇな
人を馬鹿にしてはいけないって習わなかった?
悪口は自己紹介
そういう事だ
この木は消した方がいい。読む専の人にも悪印象で中身ない。
基本的にこういうのってネタ小出しにして使えそうな設定あったら使っていくって感じだよねワンピの覇気しかり
記憶喪失のダイがゴメちゃんに「ぼくの友達になってよ」って言ってるシーンがゴメちゃんの正体判明のエピソードに繋がってたんだなぁって読み返して思った
シックスとXiの名前関連
松井先生伏線はりすぎ
『未知』のXと『不可視』のiで怪盗Xi→シックス(Ⅵ)の合わせ鏡でXI(イレブン)だっけ
さらに病気のsicksとかまでついてくるんだからたまらんよ
HAL編、刹那はふるえた
あなたの隣のアイで良い
映画ドラえもんで序盤のさりげないセリフが後々意味のあるセリフだったりするのが好きだわ
宇宙小戦争でチータローションの効果切れで文句言われて「永遠に効く薬があるか」って返したのがスモールライトの効果切れを示唆したり
海底鬼岩城でしずかちゃんが「機械にいいこと悪いことを区別する力なんてないわ」ってセリフがポセイドンとラストのバギーが対比になってたり
あー一冊の単行本で子供にもわかりやすく描いてくれてるよなF先生は
15がスペイン語でquinceで
一護がquinceyだったこと
意外と伏線多いけど回収の仕方がイマイチなブリーチ
回収はあまりせずに気づいた人達を驚愕させる
それはオナニーに近いで……
創作物作るやつの98%はおナニーやろ
マジかよ…
伏線っつか言葉遊びじゃねぇかなそれ
西尾維新のそれに近い思うが
氷操って闘う能力の名前がアイスファイアで、のちのち炎も出せるって場面が出たら「伏線スゲー!」と同じ
quinceだからクインシーって名前の種族だすか、ってだけだろ普通に考えたら
作中で描写してるわけじゃないから伏線じゃないんじゃね。オサレな裏設定じゃないか
基準がよくわからん
一護の名前は作中で描写されてるやん
鰤は裏設定かなり多いというか、ちゃんと全部考察して読むと
ストーリーに無駄が無いって理解できるようになってる作品なんだよな
師匠は色々考えてはいるんだ、回収できないだけw
頭の良いコミュ障みたいやな
たぶん、全部回収する必要はない、って割り切ってるんじゃないかな
物語が適当に見えるから驚くけど、「へー、思ったより先の展開まで考えていたんだな」ってだけでそんなになんだよね
ダブルミーニングセンスとかセリフとの関連づけとか、詩的才能はすごいけど、なんかピースがハマった感動がないというか
展開は正直あんまり考えてないと思う
よく考えてると思うのはキャラよ
キャラの設定を練り込んでるからこそキャラが立ってるんだと思う
伏線だとか言われるのもほぼキャラ設定だしね
この設定があるからこういう台詞と行動ってのはよく出来てるけどストーリー上の活かし方が微妙という話
設定に凝るだけで
漫画の中で活かせないのが師匠の悲しさ
滅却師が「クインシー」を名乗るに至った合理的な経緯が説明されない限り何の意味もないよね
クインシーって言葉に本来別の意味があるならわかるけどね
作中の造語じゃ何とでもなるよな
スパイラルのあるキャラの正体
何だけど、作品的に序盤は正直設定が固まってない感あるので
最初からそういう想定のキャラだったとは言い切れないとこはある
ああ、あのキャラね
あれはショックだったわ
下手したら人間不信になるで
アライブの方のは上手かったと思う
正直最後の最後の2話だけの上に唐突感とそこまで直接的に大した事した事したわけじゃないから
なんというか思いつきでやったんかな感が微妙だった
主人公に銃でも突きつけてりゃ話も違ったが
っていうかこの場合の伏線ってあのキャラが過去に何か裏切りの予兆を見せておいたとかそういう話だと思う
中身としては犯人はヤスに近いんだけど
原作が後書きで色々言う程度には賛否両論だったんだろうし
そうなるのもわかる
城平先生の作品だと、あまり知名度がないだろうけど「ヴァンパイア十字界」がいいぞ
序盤からずっとなんでこいつはこんなことをしているのか、という謎があり、毎話毎話で新たな事実がわかってその度に一つの答えが出るのに、最終的にわかった答えが想定外で…でも、これまで彼がやってきた行動からすると納得できる、ちゃんと描写されているという
伏線とどんでん返しを楽しめる高クオリティの作品
ジャックハンマー
ジャック範馬は勇次郎の「資格が大ありだぜ」で気付いたけど
けっこう唸らされた
範海王の肩透かしへの伏線
NARUTOの1巻
ナルトの「なんでサクラちゃんのことが好きかわかった気がする」
サスケ「あの時、泣いていた」
この2つはかなり鳥肌立った
一個目どういう意味だったっけ?
20世紀少年は逆に「え?しょぼっ・・・」ってがっかりしたのが多い
浦沢直樹作品はどうして進むとあぁつまらなくなっていくのかね
Plutoも一巻なんか傑作ハジマタ!!思ってたのに
でもヤワラのクライマックスは最終巻のジョディ戦で、深夜の日本が見開きで熱狂するシーンだから……
浦沢は畳むの下手だよな
モンスターも終盤ぐだぐだだし
YAWARAだけだわ綺麗に終わったの
風呂敷畳むのが下手っていうより広げた巨大な風呂敷がなんかジワジワ小さくなっていってハンカチサイズになるような感じがする
だから畳んでもちっちゃ!ってなる…
序盤だけはいつも「すごそうなのが始まった!」って思うんだけどなw
一番面白くない回を最終回に持っていけの理論
フクベエまでは好きだったよ
カツマタくんとかいううんこの極み
そういやポケスペも初期は伏線回収上手かったな、レッド編
実はカントーがロケット団サカキの掌中だったとか
ガキの時よく読んでたからイエロー出てきた瞬間「あ、トキワのあの子だ!」って気づきましたよ
イエローはなぁ
唐突に出てきた癖に歴戦のトップレベルトレーナーと互角の戦闘発想力とか
ポケモンを治したり心を読む超能力とか特別扱いで正直鼻についたね
あ、正体がレッドに恋して危険に突っ込んでいった女の子ってだけで全部許せました
鼻についたポイントも許せたポイントも全く同意ですわ
イエローの羽根を虹色の羽根銀色の羽根にしたりルビーを襲ったボーマンダが実はヒガナの手持ちだったことにしたり、後付けもかなり上手い印象
後は金銀編のヤナギ関連は感動した
最初に流れてたラプラスの歌を繋げてきたのは良かったなぁ
ポケスペで一番感心したのは
サカキが物質的支配、ワタルが空間的支配、ヤナギが時間的支配でディアルガパルキアギラティナと重ねてきたことだな
ヤマブキで伝説の鳥ポケ見たブルーが鳥ポケにトラウマ持ってて気絶した設定が
あれって金銀の話の構想ヤマブキ戦の時点で練ってないと無理じゃね?
ホウオウ自体は存在明かされてたんだろ早い段階で
アニポケ1話にも出てるし
しかしあのホウオウを子供ばっか狙った連続誘拐犯にさすってのは……なんか嫌
ホウオウが悪役ってポケモンはトレーナーを選べんからしゃーない
レッドもイエローに言っとる
10:32:58
いやブルーが鳥ポケに攫われた理由やら初期から裏で色々動き回ってる理由やらが明かされるのが金銀だし
金銀の構想練ってなきゃ無理やろ、少なくとも金銀のブルーの立ち位置は
あ、金銀の構想はあったと思うよ
アニポケにしろポケスペにしろ「なんで当時こんなん知ってたんだ?」って感じたことは多々あった
どこまでか知らないけどゲーフリに新作の内容教えてもらってたんじゃないかな
イエローでルギア出るしアーボに毒消し持たせてたし
ワートリ全般、彼方のアストラ全般、封神演義全般
こういうのは伏線スゲェェェマンとそれは伏線とは言わないマンが対立して荒れるぞ
まぁ議論するのはええやん
醜い罵り合いさえしなければ
伏線の定義ってのは難しい
これあんま書くの嫌なんだけど……
バクマン。で勝負回を描くときには自分の漫画のそれまでを読み直してこれぞってエピソードを持ってきて描くといい!っておじさんがやってたテクニックをやった話があるんだけど……
これは伏線回収っぽいけど違うんだよね
過去エピのリサイクル
しかし読者には作者の脳内なんてわからないから前々から用意してたものなのか今思い付いたものなのか判断が難しい
だから伏線だ!伏線じゃない!の水掛け論になるんだろうね…
用意してたかどうかではない判定の仕方がある気もするんだけど・・・なんというか言葉に出来ないな
用意していても失敗したり「それで?」ってなる伏線もあるし
点が繋がった事が重要なのであって
伏線か布石か後付けかなんてのはどうでもいい要素なんだけども
それらを格と捉えて下げたり上げたり必死になってる人がいる
>>2019/07/03(水) 11:28:42
作者には究極的にはただのミスか偶然か気まぐれを次の週以降の予定を全部変えて意味をもたせるって荒業があるから基本は判別不可能だと思うぜ
明日の俺が全部やってくれたってのをやられるとどうしようもない
判別可能なのは完全に答えが一つに決まっちゃってる暗号系くらいかね?
>点が繋がった事が重要なのであって
繋がり方が重要なのであって、それを伏線布石後付けと分類している
当然良いつながり方描ける方が格上というか面白いわな
烈の字を分解すると剣八になるってのはマジでビックリした
卯ノ花さんキャラデザから得体の知れない雰囲気あったし“烈”っておかしな名前だしな
師匠はライブ感で描かないほうがしっかり評価されると思う
ハルヒの七夕ラプソディと消失
・ザボエラ大嫌い
・ハドラー(武人)好き でもバーン様のためなら切り捨てる
・何故かキルバーンとウマが合う
小物化とか言われるけどミストバーンまわりは良く出来てると思う
あーいいな
ダイで俺も考えたんだけど思いつかなかったんだけどこれはそうだわ
当時秀逸やな〜って思った
ダイだとあとはメラゾーマとマヒャドだけ片手発動可能で極大○○って名前じゃないのはメドローアがあるから、ってのは伏線になりそう
ゴメちゃんと偽勇者が北の大地に行ったのは微妙かな?
でも、それ、ミストの中身がバーンの肉体っつうミストバーンの秘密までたどり着かないですよね?
伏線とは言えないのでは?
キャラ設定・性格付けの話では?
ネウロの6関連。XIがⅥの会わせ鏡なのはもちろん、葛西が甥の穂村に会いに来る回の冒頭のコマ割りが6の形になってたり、本城の名前は「二三男」で二と三を掛け合わせると六になったりと、随所に6を匂わせる描写がある
………ダメだ もう……、直らないっ…
封神演義の仙人骨
グレイかよ!と思ってたらマジでグレイだった
仮面ライダー555で、初めてオルフェノクを見たはずの巧が、あんまりビビてないし、普通に戦えること
なお、演じてる半田健人も「ここ、もっと驚かなきゃおかしいんですけど」と監督に苦言を呈したそうだが、特に理由は教えてもらえないまま却下されたらしい
そしてしばらく経って、映画の台本渡されたタイミングで初めて乾巧の正体を知り、序盤のシーンに納得がいったそうだ
ハリーポッターでスネイプ役だけスネイプの目的を原作者から教えられていたって話を思い出した
仮面ライダー系は案外そこらへん凄いよね
すごいときとすごくないときの差が凄まじいんだよな
たまに全部伏線ぶん投げて終わる時もある
響鬼の悪口はそこまでだ
アギトであかつき号の真相が段々と明かされていくのはよかった。よすぎて水のエル以降がなくてもいいと感じた。
でも真理がオルフェノクの王じゃなかったことと、逆にぽっと出のガキが王だったことについては納得いかない
本当はそのつもりで書いてたけど
救いがなさすぎて書き直した説を推したい
おかげで心を開いてくれそうだった子供が犠牲に・・・
役者すら教えてもらってなかったのか
たしかにスタッフみんなが知ってたら飲み会とかで話して広まっちゃいそうだけど
ネタバレ回避徹底してんな
映画のエキストラにも知らせてなかったらしいし
エグゼイドのパラド関連、電王の桜井関連、エグゼイドに出てきた葛城ビルドのクソ性格の悪さ
ここら辺は普通に凄いと思った
因みに此処でも上がってるシンケンジャーも、丈瑠が影武者だって事は39幕まで役者さんにも秘密だったっポイ。勿論、真のシンケンレッドの薫役の人もオーディション時には知らされなかったっポイ。
ここまで徹底してるシンケンジャー、凄いっポイ!
特撮なら、シンケンジャーでタケルが、
心の中の真実を見抜くアヤカシに「嘘つき」って言われてたのは上手い伏線やなと思ったわ
割と序盤で「SPARE(スペア)」って書かれたTシャツ着てたこともあったけど、
こっちは伏線というか制作側の遊びやね
まさかタケルが影武者だったなんて誰も思わんよ。
あの伏線は見事、と言うしかない…
あれホントにビックリした
その頃まだガキだったけど、毎週なんとなく漫然と見てたところにあの展開ぶっ込まれたのはびっくりしたわ
今でも戦隊ヒーローシリーズであれを超えるどんでん返しはないと思う
電王だと特異点である花さんとかな
絶園のテンペストで吉野が絶園の魔法使い扱いされたのは本物の絶園の魔法使いである愛花の為に行動してたからってとこ
くそ懐かしいの出てきた
絶園のテンペストはイイ感じね
全体はパニック伝奇なのにミステリーに拘ってたし
呪術廻戦の
最初はいがみ合ってた東堂との親友コンビが、厳しい修行を経て取得した黒閃で特級を打ち払ったのは綺麗な伏線回収だったわ
まさか記憶を捏造されるとは思わなかった
順平の初登場が映画館で、悠仁の訓練が映画視聴から始まって、映画マニアの順平と、ニワカだけど最近見たばかりだから記憶に新しい悠仁がムカデ人間シリーズの感想で意気投合する……という構成はスマートで上手いと思った。
ジェニファー・ローレンスの名前も最初の方に一回出してたんだっけ。伏線というにはあまりに楽屋すぎるが、読み切り時代からヒロインの足太いことを自虐持ちネタにしておいて、東堂を斯くキャラ付けして、ジェニファーで悠仁と繋いだのが面白かった。東堂と馴れ合うのは最初から決定していただろうからできた展開。
呪術だと伏線ってよりはダブルミーニングって感じなんだけど、ナナミンの、よりクソならより適性のある方を、がすげぇ好き
呪術師の才能(1級)って意味での適性だと思ってたけど最後の回想のところで他人を助けて感謝されるのがやりがいになってるって意味での適性ってわかった時はおおーってなった
最近の展開だと作中でしっかり季節や時間とかの描写を描いた上でスクナの共振とかもゾクゾクした
「パワポケ、げんきでいますか?
母のお仕事を手つだったりしていると、
やけに時間がたつのが早く思えます。
くるしいこともあるけど、
たいせつな思い出をかてに、なんとか
すごしています。
ケガや病気に気をつけて、野球せんしゅ
になれるよう、がんばってください。
きっと、いつの日か、またあなたと
であえる日をしんじて。」
トラウマやめーさ
パワポケそういうのは多すぎやで、ライター頭おかしい
トラウマやめろ
しわあせ
クレイモアはあの終わり方で正解だったんだ。
俺はそう信じてる。
ワイもそう思う
大陸編なんてやり始めたらさすがにキツい
大陸の兵器開発と別の結末を手に入れたのがハッピーエンドだろう
組織の思惑に乗ってやる義理は全くない
鰤の1話見開きカラーに平子が描かれてて平子が本編で出た時読者から「伏線凄いですね!」って手紙が凄かったwって師匠は言ってたけどあれは伏線じゃないと思う
伏線……難しい……
例えば見開きカラーの平子が鰤が終わるまで出なくても鰤の評価は変わらない
出したけど回収しなければ読者がガッカリするものって前提にしてもそれだと地味〜な伏線を回収しなくてもいいって話になる……だって誰も伏線だと思ってないから
ビブルガードだな
14年越しで回収したときは震えた
次はローラのママがビッグマムだったこと
「ローラのママは凄い海賊」って何気ない一言があったけどまさかビッグマムと予想できた奴はいなかった
でもワンピは本当に全部回収できるの?って伏線が多すぎ
結構な数が予想してたぞ
ローラの母親がビックマムって
不仲まではそんなに多くなかったけど
ローラの母親がビッグマムなのは当時から予想されてたな
まさかあんな大家族とは思ってなかったが
ビッグマムは発覚当時「あぁ、やっぱりな」って反応が多かったと思う
このサイトとは思いっきりテーマが逸れるが、伏線というと聖剣のセシリアが最初に来る。
パンプキンシザーズとか伏線だらけというか多分最後まで考えてから全部書いてるんだろうな
伍長の特徴的な傷には全部理由がちゃんとあったり
後はもう少し筆が早ければなぁ
手首の傷とか肩の裂傷とかあきらかに対戦車戦でつかないような傷なのにそこを上手い具合に理由付けしてきたよなぁ。同時にカウンプランの非人間性も表したりで
伏線って何だろう。分からなくなってきた・・・
難しくなるのは後付けとの見分けが難しいからだと思うよ
回収されない伏線はダメだ!って意見もあるけど地味〜な伏線もあるからね
それが回収されなくても誰も気付かない
読者の判断に委ねられてる、としたら読者間の相違もあるしね
伏線は後の展開や不動の結末が決まっているからこそ先の段階でぼかして小出しできる情報、言ってしまえば作家のお遊び。なくてもいい。
それでも持て囃されるのは、推理小説や映画などでは犯人や結末を予想させる情報がクライマックス前に不足してるとつまらないという見方を漫画にも求める読者が増えたから。
水島新司は「キャラが思い通りに動かないから一試合で何年もかかるときがある」と公言してたり、荒木飛呂彦が「バイツァダストをどう攻略すればいいのか最初は自分でもわからなかった」と述懐してるように、連載漫画には展開が変動するケースが少なくない。それでも評価されるのだし、伏線自体は漫画に欠かせないものではない。
映画や小説みたいに完成品で出てくると伏線だろうけど
引き延ばしたりで長期で進行する漫画の場合は後付の方が多いだろうね。
この手の話題はまず伏線と布石の違いから教えないと話にならない
といいつつそのまず教えるをしない※105であった
一生懸命ググってるんだろから少し待ってやろう
「これ今はようわからんけど後で回収されるんやろな」
って読者目線でわかるのは布石
何の関係もないと思われてた描写が後々決定的な意味を持つのが伏線
あえて読者を勘違いさせる方向に誘導するのはミスリード
重大な事実をよく考えたら明言してなかったってのは叙述トリック
それぞれ具体例を挙げて頂けるとよりわかりやすいかと
その読者目線でわかるっていうのが読者ごとに違うから結局主観の水掛け論だよ
伏線のほうが布石より上!ってなぜか上下をつけたがるバカが多いから無駄に荒れる
鬼滅の、獪岳(善逸の兄弟子)は回想シーンで印象的に描いてるから布石なんかね
再び登場するまで100話(2年)くらい間があったから忘れてた人も結構いたみたいけど
別に水掛け論でもないよ。
伏線は初出時にそれが後で意味のあることだとはわからない(伏せる)ってのが定義だから。
例えば、サスペンス物なんかで、
犯人が黒人間として物陰から主人公を監視してる描写を入れるのは布石。
後から見直すと常に犯人がモブとして主人公の行動先に居て見てた、なんてのは伏線。
さらに鬼滅で言うなら、堕姫の子供っぽさと弱さは、実際に子供だったことと隠れていた兄が真の上弦だったことの伏線と呼べるのでは
突き詰めると、
伏線も布石も前振りも、大きな違いはないわ。
教えないと(主観)
布石になるか伏線になるかは作者の気持ち次第
読者の視点じゃ見極めは難しい、どうあってもごっちゃになる
作者視点で区別はないだろう
読者が決めるものでしょ
作者が「あれは伏線ではありません」と言っても読者が思えば伏線だろう
もうわかってくれただろう
ヒルマの50ヤード走
アイシールド21のヒル魔の「0.1秒縮めんのに一年かかったぜ」
あれは2年練習してまったくタイム縮まってないと思ってた阿含が間抜けなだけでは
だからこそいいんじゃないか。阿含は生まれついての才能こそがすべてで、凡人の努力なんか無駄だって嘲笑ってた。その阿含に、ほんの少しだけど積み重ねた努力によって勝つっていうのが。阿含が一皮むけるきっかけにもなってるし
パンプキンシザーズの伍長の傷
手首のとかどうやったらあんな傷着くんだ?と疑問に思ってたがあんなエグすぎる経緯とは…
セトウツミ
ときどき不穏な裏事情が見え隠れしてたけど、あの展開は読めなかった
今のキン肉マン
伏線というか後付けだけど、昔の矛盾点とかツッコミ所を上手く後付けしてて面白い
ワンピよく挙げられるけどあの程度で伏線回収すげえ!!って言われんだから尾田も楽だよな
楽どころかむしろ迷惑してるのでは?
あんなもん本気で伏線だと思って言ってるヤツ5%もおらんやろ…
世の中ってそんなにアホばっかなんか
伏線と後付けの違いはなに
読者や作家の主観?
後付けは結末に影響を与えない。
伏線は結末を変えるとあとでミスを指摘される。
俺も最初はこれを思ったんだが、回収しても気付かれないけど回収されたらウォォってなる地味な伏線があるからなぁ…
「影響を与えるものは後付けではない」までは言えるだろうか・・・
何かが明らかになってから初めて意味が解るor納得する言動・描写はまず伏線と言っていいかな
何かが明らかになって読み返して「ああこの場面、台詞はこういう意味だったのかな」みたいに、このよう「も」取れるなという曖昧な描写は後付けと言われても仕方ないと思う
あくまでも俺個人の線引きだけど、作者が名言しない限りどう捉えるかは結局読者各々に委ねられるし明確な定義付けは難しいね
作家の主観ってことはない
作家は伏線と決めて描いてるから
作家に確認できないだけ
読者側の話になると主観にならざるを得ないかな
あるんだけどな、これは伏線!これは後付け!のラインは……
主観じゃないラインがあるならぜひ教えてくれ
やっぱ作者が狙って描いたものじゃない
これを今後のどこどこで出して読者驚かせたろか!感心させたろ!ってのがないと
ワンピこそそのどっちもが混在してる好例だと思うわ
後付けでも完成品が伏線に見えるなら伏線でいいと思う
作者が狙ってないと明言しても伏線
ダメだよ
線をわからんように伏せてこそなんだから後付けは認められん
BLEACHで浮竹や白哉が一護に海燕の面影を見たシーンは、一護の出生の伏線だとは思う(一心が海燕と同じ志波家の血筋で、一護が死神の血を持っていた)
悲しいかな明かされたのが随分後だわ物語の根幹にあまり関わらないわで話題にならんかったが
師匠はそういうのが多すぎる
トライガンの「ダブルファング」と「トリップ・オブ・デス」のミスリードは、伏線といえるのかな。最初リヴィオのかませにされる賞金稼ぎも含めて名前のミスリードが面白かった。
Trip of Death→Try Punisher of Death
はマジで震えた
どういうこと?読んだはずだけど忘れちまった
正しくは、
Trip of Death → Tri-Punisher of Death
やな
俺が昔好きな子にどうしても告白できなかったのは将来童貞ニートになる伏線だったのか・・・
それは伏線ではなく、お前の成長のなさだ
そういうこと言われたら辛いやァ~~ね~~~~~
多分いまこの瞬間のお前の状況も将来結婚できないという伏線なんだよ
子供の頃かわいかったのがミスリードな。
寄生獣の市長だけ人間だったってシーン
会議で市長だけがボードを真っ直ぐ見てたのが上手い(寄生獣は真っ直ぐ見るって概念がないため)
あと占い師のシーンも上手い。田村玲子のシーンは屈指の名場面だと思う
複雑ではないけど「ああ~そういうことね」感が凄い出る
母によって穿たれた穴は母によって埋められるという
あの作者頭良いだけじゃなくてかなりのロマンチストなのがいいよね
あの時・・泣いてた・・
あっ軽い人たち
正しい資質
これは良かった
元ネタの本が当時有名だったからね。
なお正しい資質という慣用句もその本が作った造語に近い
パトレイバーかw
早々と回収されて深掘りされなかった篠原周りの話も伏線だと思ってる
「お前は誰だ!」は凄いよね
超初期の扉絵で既にオビトの写真出ててその時のサブタイが「お前は誰だ!」
推理漫画ってのはそう考えると伏線を張りまくって一編描いてるわけか
伏線だけじゃなくミスリードも
デスノートはあんまり出てないみたいだな
まああれは頭脳戦がメインで伏線がどうのじゃないからな。12巻しかないし
スパロボWの「していた」
コナンの「あの方」って伏線か?
コナンなら上に出てるベルモット編が伏線とミスリードと叙述トリックが組合わさった
白眉な展開じゃないかな?
烏丸関連なら灰原のとても信じられない人物とか辺りが伏線だろうけど。。。
たえまちやあ
あの方は伏線と言うか、
推理ものらしく作者が正々堂々ヒントを出してる感じだからなぁ
コナンのあの方については青山が年賀状の返事で「彼じゃないですよ、あの人でもないですよー」って書いちゃってるからな
年賀状の返事出すのは立派だけど消去法消去法で烏丸しかふさわしいのが残ってなかったってのが……
卑劣な鬼狩りの責任から逃げるなって難癖に
鬼畜奉行の顔を思い出すときだけ儂の瞳が描かれてた時
お前は目が見えているのだろう(だから回想場面が見える)
ハンタ初期の「横抜き」で壁ぶち破るところ
今はちょっと伏線がくどいし文字多すぎ
金田一の秘宝島
小便器上げてただけで男扱いは流石に酷いと思わんか?
しかも確認方法が服破くって
何だかんだ好きやで
あれ雑すぎる
まああれで疑い持ったから他の状況証拠やらで確定したんだろうけど
あれだけなら男家族で育った女なら普段から便座上げるクセ付いてるかも知れんし
ずぼらな男が大便して便座上げないとか色々あんのにな
何が酷いのか分からん 女は便座上げないぞ
だからコンビニの女子トイレの便座の裏に盗撮カメラが仕掛けられたりする
世の中の女全員知ってるんですか?へえーすげーなー
↑用足しの際に上げる女は100%いないと断言できるが、吐く時と掃除する時は上げるな
ま、あんま細かい粗は挙げたらキリないけどな
粗あるから犯人たちの事件簿が漫画として体裁なしてるわけで
下品な話だけど大した後便器見えてないとこ汚れてないか確認するために便座上げることはよくある
…………ハッ!!俺今凄い事に気付いた
立っての小はどうしても便器以外に飛沫する!
あの時金田一が便器周りをよく調べて飛沫した尿を確認してたとしたらこれは決定的証拠と言えるんじゃなかろうか!!
俺座って用を足す派なんだけど
犯人がそうだったらどうしたんだろ
そういう男性が今は増えただろ
俺の小便器以外で立ってしなくなったわ
女であるはずの奴が上げてるのがおかしい、て話だから、上げない主義の男の存在の仮定はここでは何の意味もないんだが…
要は「気付き」の材料にするにはいいけど
別に何の証拠にもならんよって事だよな
金田一に限らず推理物ってたまに「普通なら○○するけどしてないから犯人はお前」
みたいな無茶ぶりするけど
偶然とか例外とか考えてないのかよって思う
進撃の巨人は本当に凄かったな。
ライナーとベルトルトが巨人告白のシーンは
斬新すぎて逆に一回スルーしたわ
単行本勢やアニメ勢が実際に見るまで悪質なコラとしか思えない伝説のシーン
本来は三梃のパニッシャーを得物にしてるから
ラズロ・ザ・トライパニッシャー・オブ・デス
が名前というか異名なんだけど寸前までパニッシャー使いな事が伏せられてたからそれまではアナグラムされたトリップ・オブ・デスの異名で呼ばれてたのよ
ライナー達のの正体に関する伏線は、
トロスト区の時の「ライナー…どうする?」「まだだ……やるなら集まってからだ」(と、横で訝しげに冷や汗流すベルトルト)の場面。
あれは教科書的な伏線描写って事で良いと思うよ。
20世紀少年には何度も震えさせられたわ
城内のバラの剪定をしている庭師→そのハサミが実はボロボロで使い物にならない、見返したらちゃんとボロボロなのもわかる→切り裂き魔でした
なんの漫画かわかったら俺と良い酒が飲める(ジャンプ作品ではない)
マテリアルパズルな
コルクマリー関連はなかなかアツかったよね
剣術の達人かつ魔法使いだからキレ味悪いハサミでも問題ないって奴だっけか
マテパ連載再開されるとは思わなかった
もう諦めてたのに
この手の議論が荒れる理由って「伏線であれば面白い」「面白ければそれは伏線だ」って無意識に思ってる人が多いからだと思うんだ
作者が後付けと明言してたり、今のキン肉マンみたいな明らかな後付け以外はとりあえず伏線って言っていいでしょ
それが面白いかどうか、好みかどうかは別問題
・伏線はよくできてて面白い
・後付けはご都合のクソ
みたいな前提が合って話してるわけで、そこをとっぱらって全部伏線とする事に何か意味ある?
これは良い伏線、これは悪い伏線ってなるだけだ
悪い伏線って何だよw
繋がってるなら良いんじゃねーの?
灰コメの基準だと後付けも伏線の中に含めるんだろ?
「繋がってる」ではなく「(無理やり)繋がるようにした」後付けも伏線とな
こうしたら当然「繋がってる」伏線とは差が出る
伏線は正義、後付けは悪という決めつけはどうかと思う
後付けでもきちんとつなげて話を広げられればそれは正しい行いだろう
そもそも後付はご都合のクソって前提が間違ってるんだよ
おもしろければなんでもいい
だいたい伏線か後付かの判断は作者にしかわからないのにこっちは伏線で神!こっちは後付でクソ!って議論するのバカみたいだろ
後付けすら出来てないのは力量不足だけどね
ネバランの、シェルターの自爆スイッチは襲撃された時に最後の手段で使うものだろうに、特に理由もなく出てこなかったし
最後までがっちりストーリー固めてるような作品でもなければ後付け能力のが大事だと思うわ
2019/07/03(水) 15:33:44
国語の問題で仕事かったりぃと思ってたかもしれないじゃん!とか言いだす小学生かお前は
伏線の方が凄いとは思うが、後付けでも面白ければ全然構わん
ネバランのシェルターのスイッチは最初から「自『爆』」とは言ってないぞ。
あれはあくまで「破壊」スイッチだ。
しまった、間違えて覚えてたわ
ただ問題はそこじゃなくて、「こういう事態も予測してた」と言って爆破したり、スイッチ誤使用を防ぐとかで隠したから手元になくてピンチになったりと再利用も可能だったのに、スイッチのスの字も出なかったなぁと
今のキン肉マンみたいな過去エピの再利用を他の漫画もやってるから意見が分かれるんだろ
キン肉マンはでもあれは伏線じゃなく過去利用だってファンも思ってるしな
大いなる後付けだが面白いからいいんだよ
スネイプ先生
伏線の定義は知らんけど伏線の凄さには初見時には気付かず自然であることと回収時には重大で衝撃的であることの両立が大事やと思う
アイシールドはかなり多い。ヒル魔の40ヤード走5秒1が自己ベストとか、モン太のボールは縫い目のところがつかみやすいとか。
とりあえず、松井と篠原はすげぇ
ジャンプとも漫画とも限定されてないから出すが、アーチャーの正体が士郎っていうのは、よく読み返すとそこかしこにヒントがあった。
あれはもう、過去限定じゃないって考えが出るかどうかだな
その考えがあれば途中で気付ける。まぁそうそう出ないけど
伏線といえば車輪なおれ。
シロウが電話した時にすごい塩対応されるの好き
アーチャーのイタ電だと思われたっての言わないから読んでて流しちゃうんだよね
ハイキューはスポーツ漫画にしては伏線?張ってると思う。田中のインナークロスとか日向のレシーブは後々読むと多分今後出すつもりなんだろうなってのが伝わってくるし、何巻も前の伏線を唐突に回収するから鳥肌もん
あと単行本の話読んでると田中の姉ちゃんの太鼓発言はどこかはわからんが後々出すつもりだったのがわかる
レシーブで大活躍を見せてからの12巻で山口のフローターに負ける西谷→稲荷崎
伊達工ブロックに試行錯誤→鴎台で覚醒旭さん
練習描写と試合内容をきちんと結びつけてるから練習全部伏線みたいなもんだね
あと幼馴染ちゃんや鴎台は数巻前に登場してるとか
スターティングオーダーで月島はずっとそっぽ向いてたけど白鳥沢から正面見るようになったとか読み返すと面白い
白馬は最初ただのモブだと思ってたな
あと聞きたいんだけどスターティングオーダーって何?
試合前に両方の学校キャラ達がズラっと見開きで写ってて
ローテと学年ポジション名前と身長書いてある恒例のやつ
呪術の虎杖の好きなタイプはジェニファーローレンスは何だかんだ綺麗な伏線
普通に読んでたら流すけどジェニファーローレンスを調べたら東堂と気が合うのが予想できてしまう。
銀と金の競馬編
決戦前の競馬ニュースで“秘中の秘”について触れてたことに
読み返して気づいて「うわああ!」ってなった
ジャンプじゃなくていいなら、某アニメや某18禁ゲームで登場人物の隠してた内なる想いがオープニングの歌詞で全部語られてたとこ。
まどマギのコネクトは本当に偶然ほむらの心情になったらしいな
他誌書いてる人いるしせっかくだから、喧嘩稼業の梶原がマットに屍を仕込むシーン。
こういう時にまったく話題にならない
外印がアーティスト(笑)って煽られた時の「これは機能美だから」みたいな台詞
造形美を披露する機会がアレだからな
読み返した時にニンマリできる、派手ではないけど丁寧ないい伏線やね
和月さん的にはわざとバレバレな伏線をたくはん敷いたらしいんだけどね。
薫殺すかどうか最後まで悩んだらしいけど、殺す展開だった場合、この辺の伏線回収はどうしてたんだろう?
機能美をプラスしあ薫人形を剣心に差し向けて更に絶望させるとかそんな感じかな
スーパー戦隊のシンケンジャーの殿様関連。
回想、嘘つき、家臣との関係、お墓等。果てはキャストクレジットまで。終盤で叩きつけられたどんでん返しに呆然とした。
あれはこのページの対象外作品だろうけど…
ちびっこ対象ってことを考えたら「実は主人公が偽物でした!」ってまどマギ並みの衝撃展開だったのに ちゃんと事前に伏線ばら撒いて 用意周到に終盤の終盤でドカンとやった(しかも最後はちゃんと主人公に返り咲く)ってのがほんと凄いわ
まさか養子になって家督を継いでリーダーに再びなるなんて、だれが予想しただろうか。
本編中で「志葉家十八代目当主」って言わないってのも見事な伏線だよなぁ。
しかし…自分より若い少女の養子になって「母上」と薫を呼ぶ丈瑠の胸中や如何に?
並の人間だったら、絶対性癖歪むよねぇw
別の赤い人は喜びそう
養子縁組では年下の人の養子には絶対になれないとか、血筋ではなく本人の人柄と実力で仲間たちが戻ってきて、姫からも「自分より適任」と認められたのに結局『志葉家』の名前が必要なのか、とか現実的なツッコミしてしまって、そこにはいまいち乗り切れなかった哀しい思い出
>12:35:13
侍にとって、「家名」って物凄く大事だし大切な物よ。忠義の対象たるものだしね。
確かに皆が認めてくれたけど、シンケンジャーのリーダーとしては「志葉家」が必要不可欠だったって事じゃね?
養子の事?こまけぇこたぁきにすんな!で良かったんじゃね?
ワンピース、暗殺教室、進撃の巨人は伏線の神やと思ってる
暗殺よりネウロだな
暗殺の秀逸な伏線って茅野以外に何があったっけ?
自らを“シロ”と名乗っていた柳沢
彼は反物質という力を、生命を使って生成させる研究をしていた。
その反物質を入れたネズミを月面に置いて実験したら、月の7割が消し飛んだ。
この反物質を体内に入れられた奴こそ、殺せんせー本人だった。
しかも殺せんせーが人間だった頃は、最強の殺し屋である“死神”と恐れられていた。
つまり柳沢がいなかったら、E組があんな異様なクラスになる事も無かった。
これで十分か?
? どこが伏線なの?
あらすじ書かれても困るんですけど
全くだ
根本から考え違いしてるんじゃないか?
2019/07/03(水) 21:34:55だが
暗殺教室から柳沢というキャラを無かった事にしてみろ
そうしたら月も破壊されてないし
殺せんせーという超生物も生まれていないし
茅野姉も死ぬ事も無かったし
そして何より、E組がただの“エンド組”のまま終わっていたぞ
それただの重要人物なだけで伏線じゃねえじゃん
って言ってるんですけど?
だからなんやねん、そんなんどの漫画もそうだろうが
ホンモノだわ・・・
優れた殺し屋ほど万に通じる→妙にハイスペックな頃せんせーは元一流の殺し屋
鋼の錬金術師がない時点でにわか確定なんだよなあ
打ち切り漫画だがカイン最終話
ヒロインの前に死んだはずの主人公が馬に乗って現れて何も言わず去る、
変身能力もった仲間の芝居だった、という一見普通のビターエンドだが
序盤で主人公が1人で馬に乗れない話があっておそらくヒロインは偽物と気づいている
カインの乗馬が出来ないを書いてくれてる人がいて嬉しい。
自分もカインの最後のシーンは好きだな。
伏線かどうか微妙だしマガジンだけど新コータローの秒殺の女王の秘密
特に地獄すかしが効いていない伊賀を称賛する場面とタコのモザイクのズレのミスリード
あとコータローが真面目に試合しない理由も好き
あれは伏線でいいと思う
コータローは過去利用がうまいけど柔道編は多分最初から全部考えてると思う
お風呂は単なるしずかちゃんネタだと思ってたなぁ
結構早い段階で秒殺の女王の謎に触れていたしそれ以降は伏線っていうより謎解きのヒントに思える
あんまり覚えてないけど変態二人がパンツ諦めた事で麻由美が秒殺の女王に秘密があるんじゃないか?と気にする前だと主将専用の設備位じゃない?
そろそろアニメが始まる「まちカドまぞく」の某武器とか土とか
どうも作者インタビューによると布石の後付け回収っぽいけど、
ただのネタだと思って流してたのをストーリーに拾い上げてくるセンスには脱帽した
伏線って言っていのか知らんけどワートリの最悪の未来「メガネ君が死ぬ」
メガネ君がいなければ会見で流れは変わらなかったのかもしれない
最悪はボーダーの規模縮小とかなってたんじゃないかなと思う
全く伏線に見えん
どういう解釈なんだこれは
修が死ぬのが最悪ってのは、戦争終わった後に修がボーダーに与える影響を織り込んだ発言だったって解釈か?
戦後のゴタゴタも含めて戦争と考えると、「この戦争の最悪の結末は、修の死(によってボーダーの信頼回復ができなくなること)」ってのはそれらしいかも
ハガレンの国土錬成陣のくだり
1話の騒動があんな形で回収されるとは思わなかった
最近ならドクターストーンのソユーズとか?上のコメでも議論されてたけど伏線というより布石になるのかな?
ジャンプでも漫画でもなくていいならダンガンロンパとケムリクサはすげえと思った
結末知って最初から見ると何気ない会話で核心的なこと言ってたりするの好き
ダンガンロンパシリーズは2週目だとあからさまな伏線だらけだということに気付く。
そして明らかに伏線っぽいシーンは嘘の伏線であることが多い。
ネタバレ厳禁シリーズだから例が挙げられないのがもどかしい
賛否両論あるけどV3が特に各章でみても話全体でみても伏線もミスリードもうまくて大好き
そりゃ広義では事前のほのめかしがあれば伏線になるけどさ
だからといって何でもかんでも伏線とするわけないだろ
そんなんしたら会話ならねーじゃん
いや、
仄めかしてるのは布石で
仄めかしていないのが伏線やぞ
【伏線】あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。
現状の提示→それからどうなるの?→次の現状の提示
物語は基本的にこう進む訳だが、次号への引きなんかも小さくは伏線だろう
そんな小さい伏線なんか話す必要ないだろ
ほのめかすのはあくまで「作者視点での」話であって
読者から見て「ほのめかしてるな」ってわかっちゃうのは伏線ではない。
伏せてないから。
判らんのは伏線じゃないだろ
ああ、やっぱり、とか、ああ、そんな深刻な話かよ!てのが伏線でしょ
そもそも物語に対して布石って言葉を使うのが違和感あるが…まあ準備と言い換えられる
ストーリーを組立てる時に打った布石の中で読者に気付かれにくくしたものが伏線だよ
GIの頃からアリ編考えてたのか?ってどういうこと?
HxHはGI編までで終わり。
蟻編と暗黒編はそれぞれそっくりな登場人物の別物語り。
黒執事は長期連載予定の無かった読み切り(短期連載?)の時点からこれでもかってぐらい伏線めちゃめちゃ貼ってた…ってこれは後付けの部類になるのかね
双子はがっつり伏線やろ
登場人物の視線やカメラアングルが巧みだよね。
あと名前の呼び方(「坊ちゃん」としか呼ばないとか)とか。
緑の魔女編まで辺りまで引っかかるところはあっても、気づかんかった。
俺が初めて伏線の概念を知ったのは映画ドラえもんの銀河鉄道
ジャイアンが鉱山から機関車もろとも脱出したシーン
こういうスレでめったに挙がらんけど、
ランドリオールは中盤以降の話伏線すげえと思うわ
毎エピソード、バラバラに見える話を最終的に全部繋げてく様がマジで美しい
全作品で一番好きな伏線はヒューイとリドの「生まれのせいで」のやりとりだけど
クレッサール編の別々のエピソードだと思ってたものが収束していくのは読んでて気持ちよかった
いずれ魔女になる君達は魔法少女と呼ぶべきだよね
希望から生まれるのが魔法少女で、絶望から生まれるのが魔女っつう序盤の説明も伏線に含めれるかもね
改造や絶望先生の最終回近辺の話
時間ドロボウもなんかあったんだろうか?あれは打ち切りは納得黒歴史。
かくしごとはなんかありますよ感出してるけど明かされてもふーんくらいの感想になりそうだがひっくり返してくれるかな。
ヒロアカインターン編のサンイーターがカジキ食うところ
あんな形でカジキを活かすなんて予想出来た読者は1人も居ないと思う
練度の高いタコじゃダメなんですか?
見せ球が下手くそすぎてみんな狙い打ちしたレベルだろ
食ったもの能力にできる弟子に師匠が食事を与えて
予想できたひとはいない??んなわけ
伏線とは違うがシンエヴァのサードインパクト
旧エヴァを見てないとなんでサードインパクトが始まったのかわからんやろ普通
リリスのコピーの初号機とアダムの子の使徒が融合して起きたのならリリスの子のクローンである綾波を吸収した時点で起きるべきな気もする
ワールドトリガーの
太刀川さんが真っ二つになるって予知
迅さんの予知はちょっと違うと思う
このコメに限らんけど予知って作中で明言されてんだから一切伏せてないだろ
予知ネタはカサンドラの昔から伏線でいいと思うぞ
まっぷたつは伏線というよりミスリードで、しかも作品目線じゃなく作中目線なんだよな。
迅の予知関係は大体伏線じゃなく舞台装置としての目標設定なんだよな。
迅の予知を伏線として使ってると言えるのは、
「俺たちと合流するころには警戒区域に入ってるはずだ」
って奴。
これは、連絡通路が使えなくなる事の伏線になってる。
さらに言えば、迅が話す予知を主観的に取捨選択してることの伏線でもある。
布石じゃね?
「その予知がどう使われるんだろう?」ってのを読者は待ってる訳で
ゲームだけどFF6知ってからのFF5のエンディングも鳥肌だった
FF6のフィールドシステム出来てるのかと思った
ゲームならSFCのスレイヤーズと言いたいが
DQ3~そして伝説へ~だろうなぁ
1→2→3と理解してやれた当時のプレイヤーは幸せだと思う
ごめんコレどういう事?教えてほしい
コレだと伝わらないな
上の
「ゲームだけどFF6知ってからのFF5のエンディングも鳥肌だった
FF6のフィールドシステム出来てるのかと思った」ついての質問
全く伏線とは思わない、とは断っておくけど
FF6のフィールド描写は既存の完全平面の2D描写より、立体感を出そうとした描写になってる
それをいきなり6でぶっこんできたのではなくて、5のEDはそれのテストしたかのような描写になってる
伏線って字のごとく伏す線なんだから回収までの一本筋になってないとダメなんじゃね?
後で使えそうな要素をとりあえず撒いて後に取り上げるのは伏線回収じゃなくて収穫だと思う
同意
回収までの一本筋、表の本筋と違うストーリーが伏線だよね
具体的にストーリーでいうとどういうものとどういうものなんじゃろか
知名度高いワンピで一例あげてみるぜ、長老
髑髏の右目に黄金を見た、半分だけで二階への階段がない変な家、ジャヤの島の地図、ルフィが沈没船で見つけたスカイピアの地図
これがナミの「黄金郷は空にあったんだ!」
どれもが↑へのために集束している、尾田はそこを狙ってここまで描いてたのは間違いないから文句なしの伏線回収よ
でも週刊連載って予定通りになかなか行かない、ビビが王女なんか急な思いつきだったし
昔入れたエピソードが連載続くうちに取り上げるにいいタイミングがたまたま来てそれを取り上げてもそれは伏線回収じゃなくて収穫だと思う
フランキーの親の海賊やナミの実の両親が今後出たとてそれは伏線回収ってことにはならないと思う
長老返事ない……(`・ω・´)
もてキングの何気ない事からのパロディはスゲー笑った
ネウロやジョジョの本ネタが伏線なってると思う
スレ見た感じだと分かりやすいのは、更木とやちるの出会いのシーンでやちるが斬魄刀に関係している?と仄めかしているのが布石で、進撃の巨人のライナーとベルトルの「どうする?やるか?」「いやまだだ」の会話が伏線の例って感じでOK?
どっちもその時点では意味を持たない・成し得ないから伏線だよ
剣八とやちるのあのシーンからあの時点でそんなこと読み解くのはアスペや
そうなのか難しいな
だとすると布石ってどういうやつなんだ?もうちょっとあからさまに後々繋がってくるだろ的な感じで読者に思わせるやつとか?
布石の語源はもともと囲碁用語だからな
ヒカ碁であっただろ、「あの時の無駄に思えた手がここにきて絶好の位置に!!」
あれが布石なのよな
つまり先を見通した下準備のことであり布石を打つは伏線を張ると似てる
隠してるのが伏線で隠してないのが布石なのかな?わけわからんくなってきた
暗殺教室の殺せんせーの弱点は布石
茅野が触手生物なのは伏線
「布石≠伏線」ではなく「布石⊃伏線」
「ある日」は「唐突」にやってくる
「伏線」など張るひまもなく
「説得力」のある破壊なんてあるものか
「ある日」がいつくるか……
今日にも……
三雲修?
?
藤子不二雄の「ある日…」かな。
藤子F不二夫の短編「ある日」
現実には唐突に何かとんでもないことが起きても不思議はないという話
変則的な見方になるけど、唐突な衝撃的展開をフィクションで扱う場合
きちんと順序立てて話を進めていかないと説得力のある話にならないことも示されているよね
わかる。この作品って、核の怖さと当時の情勢を表してる一方で、話作りとか、どんなに素晴らしいメッセージでも、伝える人によっては意味がないと言ってる気がする。佐久間の作った映画はどんなに重要なメッセージが込められてても、観る人のことをなにも考えてないから本気にされなかったし。そもそも佐久間はどんな場かも考えずに自分の作品だけが高尚で他のは駄作みたいな発言してみんなを怒らせてたし。
この「ある日」という作品自体はメッセージ性もある良作だと思うけど
作中のあの人はただ空気読めてないだけだよね
皆遊びで集まって自作をわいわい楽しんでるとこにいきなり自分勝手な理屈で作品を貶して世界がどうとか説教するってちょっと頭おかしいw
そういう話がしたいなら最初からそういうテーマで集まった時にすればいいのに
でも核が撃ち込まれる位までに情勢が悪化してたら普通「ある日」までに「伏線」や「説得力」のある事が起こってるよね
結局漫画や小説映画等フィクションで伏線布石説得力が必要なのは現実も大体そういうもんが連なっててそういうものを無視したら不自然だからなのよね
「でも、もしかしたらそんなもの幻想かもしれない」っていうのも時々頭をよぎるもんじゃん?実際「事実は小説より奇なり」っていうのも正しいし、だからといってそういう事実をそのまま書いては物語にならない
「絶対に合理的なことしか起きない」なんて誰も言い切れないけど、物語である限りは合理性や説得力の下構築しなくてはならないっていう限界について描いてると思う
その「現実」の「でももしかしたら」なんて滅多に起こらないから「でももしかしたら」なんであって
それが「現実」で起こったら「非現実的」で「ありえない事が起こった」から面白いんだろ?
ある日は結局「これが現実」じゃなく「現実じゃ滅多にありえない」なんだよ
ただ現実では自分視点しかないから自分に見える「伏線」や「説得力」があるとは限らない
わからんぞ
例えば今この瞬間、自分が認識する範囲では「伏線」も「説得力」もなく通り魔や病魔、災害や事故なんかで死が訪れる可能性はある
同様にどこぞの国や組織が演習と称して撃ったミサイルに核が乗っていて、それが飛来する可能性はゼロじゃない
それ町のペチコ焼き。
「この戦が終わったら故郷に帰って幼馴染のあの娘と結婚するんだ」
「お、故郷の写真か…可愛い娘だな、離すんじゃないぞ、絶対生き残って幸せにしてやれよ」
それはフラグー
ってお前絶対ツッコミ待ちで書いたやろ
なんか1人目より2人目の方が死にそう
オ…オレ…故郷に帰ったら学校行くよ…頭悪いって他のヤツにバカにされるのもけっこう いいかもな…アツアツのピッツァも食いてえ!ナラの木の薪で焼いた故郷の本物のマルガリータだ!ボルチーニ茸ものっけてもらおう!
あんなあからさまな死亡フラグもないわな
荒木死亡フラグ好きすぎやろ
ダイの大冒険のベギラゴン(極大閃熱呪文)とかやたら大仰なルビ振ってるのに同じ最強呪文のメラゾーマがそのままだったのがずっと気になっててメドローアの存在明かされた時は感心した。
あとは伏線というかミスリードだがポップ=勇気の使徒は全く考えもしなかった…読み返してるとポップが勇気の使徒というのも納得できるから凄い。シャハルの鏡とかポップ関連多いな
ジャンプ作品でメイン張ってるキャラで
勇気と無関係なキャラ探す方が難しいと思うが
マトリフがダイに勇者について教えたときのポップの台詞
「勇気か・・・たしかにそりゃあおれにはねえよなぁ・・・」は伏線回収だな。
迅さんの予知は明言してるから伏線じゃないと思う
でもラブリーゴーストライターの予言詩は伏線に思う不思議
震えはしないけどハンターのボマーって単語と触れているのが能力発動キーとか。
ゲンスルー自体説明メガネでやられ役と思ってたし漫画の掟の能力説明を逆手に取るとか自然で上手い。
ジョイント型念も三人組が初めてか。
ボマー関連は全然伏線とは言わないと思うがな
だいたい、読み直してみれば、ボマーの能力設定が最初ぐちゃぐちゃだったろ
ゴンたちと一緒に参加して、アントキバで腹が吹っ飛んだやつ、
あれ、どうやってボマーが殺せたんだよ?
馬鹿丁寧に能力説明してから、何もせず1時間経って死んだっていうのか?
それとも、バラとサブだったっけ?あいつらがアントキバに潜んでて、
リリースで殺したとでも?
ああ、ひとつだけあるとしたら、
1時間ずっと隠でタイマーを隠していたっていう可能性だけど、
その場合でも、
「このグリードアイランドにはボマーと呼ばれている殺人鬼がいる。やつの能力は~~だ。
もし奴に爆弾を取り付けられたら、奴に触れながらボマー捕まえたと言わない限り、解除されない。気を付けてくれ。」
みたいな感じで説明はしないといけないから、ちょっと無理があるわ
ターちゃんとか徳弘正也の作品は短い話でも伏線張ってオチの一コマでキレイにまとめてるイメージがある
なんか国語の授業みたいな記事になってきたな
伏線は伏せた線であってaからbまで線で繋がってないとダメだと思う
そんな熟語はないけど過去の何かを後に取り上げるのは伏点のが適当なんじゃ
確かに忍者の世界でルールや掟を破る奴はクズ呼ばわりされる
けどな…仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ
どうせ同じクズならオレは掟を破る!それが正しい忍じゃないってんなら…
忍なんてのはこのオレがぶっ潰してやる!!
銀魂で銀さんの過去がぽつぽつと明かされるところかな
・桂@紅桜篇「一番この世界を憎んでいるヤツ(銀時)が耐えているのに~」
・銀さん@吉原炎上篇「俺をまた負け犬にさせないでくれよ」
・紅蜘蛛篇で語られる銀さんと松陽先生との出会い、その時の銀さんの地雷亜への異様な執念
などなどからの
「吉田松陽を手にかけたのは坂田銀時」という銀さん最大の喪失体験
こいつの過去には普通ではない何かがあるんだろうなと物語の端々で匂わせたからこそ、あの展開に衝撃を受けつつもどこか納得もできたような気がする
ゴールデンカムイの蝗害
ラッコ鍋wwwって笑ってたから、まさか網走監獄攻撃の理由に繋がるとは…
ブリーチで、アニメで放送されて読者が思い出したタイミングで代行証の伏線を回収したのが上手かった
ジャンプならギャグマンガ日和の、弱点が塩だったことかなw
ジャンプ以外なら、マスターキートンかな。セロテープとスプーンで投石武器を作ったのとか、カーリマンとか・・・伏線じゃないか?
ジャンプではないけどHELLSINGで旦那とグラ様が出会うことになった理由
ガンガンで連載してたDoubtって漫画
最初から死体(殺される場面が目撃されない)になってれば確かに誰も疑わないけどさあ
最初から考えていたものでもショボい伏線回収なんか意味ない
後付けでも最初から考えてたレベルで整合性あればいい
完全後付けなのに、ドラゴンボールの大猿化のルーツが明かされた時ほどのインパクトはそうそうない
囲碁の布石でいうと、この辺打っといたら何か役に立つんじゃね?って適当に置いといたのが
終盤絶好の決定打になってやがる!的な天才性を感じるね
るろ剣も最初は剣心の十字傷のエピソード考えてなかったらしいからな
それなのに見事すぎる後付設定で剣心のルーツを明かした
伏線なんて細かいのいくつもいくつもいらねえんだよ
判明する事で物語に厚みが出ないものなんか意味ねえもん
ダイの大冒険
中盤辺りで、一度滅ぼされた場所なら魔王軍の襲撃を受けないだろうと身を潜める偽勇者のギャグシーンを挟む(魔王軍侵攻の苛烈さを解説&初期読者へのファンサービスか?)
→こんな所にでも勇者様はいるから安心しろい!ニセモノだけどなあ!
漫画じゃなくて小説だけど、伊坂幸太郎の重力ピエロが一番凄かった。
後半の展開で、序盤中盤で盛り付けた料理を貪り食うように伏線回収。
大ラスの決め台詞も伏線で、エピローグでも茶碗に残った米粒をさらうように伏線回収。
残った茶碗も伏線で割れて終わるようなエンド。
「伏線は回収すればするほど凄い」と思わなくなった。
伏線回収しすぎて、物語のその後が一切気にならない。
似たような理由で伊坂幸太郎すきじゃないわー。伏線とその回収だけの小説になってたりする。
初めて伏線回収すげえって思った漫画はパンドラハーツだったかな
作中で解説しないで、言われてみればって想像させてくれる伏線の方が好き
鋼の錬金術士の一話でエドが人体錬成の材料は「子供の小遣いでも買える」って言い回しが「自分たちは買えた」ってことなんだろうなとか
ヒストリエ
「蛇」とか王子が崖を飛び越えられないことを予知してたりとか、とにかく構成がうまい
その発想なかったわ…
確かにこれは伏線の好例だな。
『子供の小遣いでも市場で揃えられる、という喩えをなぜ出せる?→つまり実践した…?』
という想起をもたらすし、同時に
『子供でも揃えられるコストの儀式をなぜ誰もやらず、忌むべき扱いなのか考えろ→まず成功しないし、した方が危険で後悔する→だからやめとけ』
という、身をもって知ったエドなりの警告なのよね。
外天桜だな。あんまり面白くないマンガだなぁ思いながら読んでいったら巻末あたりでマルッと回収されて感心したわ
あーこれは確かに
伏線ばっかの短編集なら外天楼だな
ただあれ読み味悪いのよね、胸糞な話多くて
先の先まで考えてたんだな、ってのが見えた時点で冷めるけどな
最初に予定していたコースしか走ってないのかとどうしても思ってしまう。
特にデスノートのヒット以降、大場つぐみ的な段取りばっかりが見える作風が評価され、
そこに習ったコマのように動かされるキャラを見ていると、人が生きている感じがしない。
物語というより、説明文を読まされてるようなんだよな
伏線が機能出来ないぐらい、キャラクターの手綱が取れないエネルギーを持った作品の方が、
オレはすごいと思うわ(伏線がダメだと言ってるわけじゃないよ)
大場つぐみ的な段取りばっかりが見える作風が評価され
そこに習ったコマのように動かされるキャラを見ていると、人が生きている感じがしない
例えばどんな作品やキャラ?
それぞれ5つ位上げてもらえる?
違うと思うなら、まずは反論を書くべきでは?
自分は何も出さない、相手に喋らせて揚げ足を取る
そんなことに乗ると思う?
違うと思うなら反論も何も具体的な作品タイトルもキャラクター名もわからないなら
反論以前の問題だろう
自分がこうだと思った作品聞かれて揚げ足取られるから上げたくないって
お前は一体何を主張したいんだ
そもそもなんでそんな主張を始めたんだ
まあ思い返してみたらそんなに無かったんだろうな具体例
イメージで多そうだと思ったらいざ冷静になって考えるとそんなでもなかった
よくある話だ
こっちの主張は既に済んでるんだよ。
こちらの文章の中で思う事があるから絡んできたんだろ?
それを自分の言葉で書けばいい話でしょ。何を主張したいの?
みんな期待してるよ。早く書いてね
「こちらの文章の中で思う事がある」
その思うことってそれに該当する作品って何? じゃないの?
それを揚げ足とるだろで黙ってるわけだろ?
単に作品タイトルとキャラ上げれば終わる話に何をムキになっているんだ?
>>みんな期待してるよ。早く書いてね
この余計な一言で色々お察し
平日木曜の昼の2時に見てるみんななんているんだろうか
>「こちらの文章の中で思う事がある」
>その思うことってそれに該当する作品って何? じゃないの?
おい大丈夫か?それとも本人か?「何?」の先にあることが思うことだろ。
例えば「不味いジュースってどこのメーカー?どの商品? 5つ挙げてもらえる?」
こう言われた時に、この人は不味いジュースを5つ知りたがってるぞ。と思うの?
発言に思う所(不満)があり、挙げてみろよ、全部説明しろよってことでしょ
向こうの目的は不味いジュースではなく、並べたジュースの中で揚げ足取ってやろうでしかない。
オレはこう思ってるので、こうじゃないか?故にそれは間違ってるという意見があるなら
こちらが求めるまでもなく、そういう自分の身を晒して議論の舞台に上がって来るはずだからね。
繰り返すが、こっちはもう出している。それを読んで思う所があるなら、自分の言葉で出して下さい。
まぁお怒りはともかく具体例は大事よ
漫画の話する場だから漫画前提じゃないと
大場つぐみ以降の作品がそうなってるってなら読み手納得させる具体的な例は必要よ
真性やな・・・
ちゃんと説明する気ないなら最初から主張すんなよ
時間の無駄だから
具体例が無いとか言ってるが、デスノートって書いてるやん
大体、5つ上げろの本人が逃亡してるのに誰のケツ押してるの?
>2019/07/04(木) 15:41:02
横からだが
灰コメに対して「段取り重視でキャラが暴走しない作品ばかりになったようには思えない。だけど自分が知らないだけでそうなのかもしれない。」という考えから、「暴走しない作品やキャラ」と「暴走している作品やキャラ」の具体例を赤コメは求めたんだと思う
考えるにライブ感と言われるブリーチは暴走してる側になるのか?現ジャンプ掲載陣だとヒロアカやブラクロあたり?
暴走しない側はワートリか?プロット通りに進んでる作品初期は割とキャラがコマっぽく見えることが多いから打ち切りや新連載を除いた現ジャンプ掲載陣だと思いつかない
確かにあまりにも整いすぎてると面白味に欠けるかもな。無駄を省きすぎても良くない。
ドラクエ3のアレフガルドの真実は伏線と言うかな?後付けでは絶対ないし、1と2やってれば感動ものだけど、下の世界自体が最後の最後に出てきただけだし。
下がアレフガルドだった事自体には上にいたときに伏線はなかったように思う。
ただ、アレフガルド自体がプレイヤーが1・2で知ってたアレフガルドと微妙に違う事はエンディングに向けての伏線だったと思う。
パワーちゃんのシャツの76.1が最近だとすごい
本当のバストサイズ?
いぬまるだしっの父親判明
ちょっちょっちょっちょ……!!
伏線とは何か!?
やっぱコメ欄が長くなると伏線張りの名作が色々名前が上がるな
俺は外天楼が1番伏線とは何かを知るに1番いいと思う
全1巻だし
ドレスローザの妖精のパンプキンからのうそつきうそランド
ワンピースならアーロン編までのナミは肩が隠れるシャツを着ていた→その下にアーロン一味の刺青があった、は伏線に数えてもいいと思うんだが
ハゲが吸血鬼だった事
に、色んな事があり過ぎて分からなかったと答えたキャラと
平常運転過ぎて全く気付けなかった読者
最近伏線の意味がわからなくなってきた…伏線ってどんな意味だっけ?
難しく考える奴多すぎるわ
後の展開のために事前にそれとなく触れてりゃなんでも伏線だよ、一応は
つまねーこというなよ、一応なんて話で侃侃諤諤できるかい
たけしの女子高生と遊びてー
それは予言もしくは犯行予告
ゲームでもよければ空の軌跡1stの黒幕だな
全ての章の都市にも出てくるサブキャラは1人しかいないとか2週目行かないと答え合わせできんし、隠しクエストもこなさないとならんという
伏線とはちゃうけどワンピでCP-9の正体バレした回の衝撃はすごかった
学校で話題にされまくやったで
オタク連中だけでなく普段はワンピのことなんか話さない生徒たちまで騒いでた
妖狐×僕SSのタイムカプセル
神様のバレーは伏線の鬼
落とせ〜西浦が神すぎる。
サイレンのエルモアばーさん止められなかった、からの成長した子供達が助けにきたやつ
まちがえました
コミカライズされてる、ゴーストハントシリーズ。
舞台である渋谷サイキックリサーチ(SPR)と、キーパーソンとなる所長渋谷一也の愛称「ナル」。
ナルシストのナルちゃんと主人公が最初に名付けたんだが、所長が本当はイギリス国籍で、本名が「オリバー・デイヴィス」。オリバーの愛称がナルなので、所長の部下である人もナルと呼んでいた。
そして、SPRはSibuya Psychic Researchの略だったと思ったら、イギリスの心霊現象研究協会(The Society for Psychical Research)の略称だった。
めちゃくちゃ懐かしい!!
確かにこの伏線は凄かった!
何が伏線かより
どのシーンで震えたか語れよ!
伏線で震えたシーンの話をしてんだよ
サイレンのエルモアばーさん止められなかった、からの成長した子供達が助けにきたやつ
カバンをひったくった部分が伏線
あのシーンは良かった
ゲームだけどピースウォーカーのPV
敵側の人間の名前が赤くなってる
ゲームありなら伏線の張り方上手いなーと思ったのが「魔女の家」と「デンシャ」だな
後者は伏線というよりナゾトキか
ほらあれた
CHIMESのラスボス発覚シーン
音声に混じって缶が倒れる音が聞こえたのは何故か?で中ボスの正体発覚
→そんな小さな音が聞こえたのは何故か?の二重謎解きは震えた
反論だらけになるだろうけど、
ファイアパンチの写真で苦笑い
サンの「僕の分まで生きてください」
Dr.STONEの、石鹸で始まった戦いが石鹸で終わるところ