今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプで連載してた「恋染紅葉」とかいうマンガ好きだった奴wwww

その他漫画
コメント (131)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570085804/

1: 2019/10/03(木) 15:56:44.87 ID:wRmvxM6v0
ワイやで
最終回はクソだったけど
no title

9: 2019/10/03(木) 16:02:07.40 ID:c3u6Q0Dg0
ワイも好きやで

4: 2019/10/03(木) 15:58:52.86 ID:nQAC7gIp0
面白くは無かったが
メインヒロインのルックスが良かった
no title

6: 2019/10/03(木) 15:59:32.78 ID:wRmvxM6v0
>>4
分かる
めっちゃ可愛かったよな
黒髪ロングも綺麗だった

17: 2019/10/03(木) 16:06:01.13 ID:nQAC7gIp0
>>6
清楚系なんやけどほんの少しだけつり目なおかげで妙なエロさがあってすき
今の画風だともう無理かもな…

24: 2019/10/03(木) 16:08:28.55 ID:wRmvxM6v0
>>17
今はなんか画風が変わっちゃったよな・・・・・悲しいなぁ
まあ今はゆらぎ荘で食ってるしええと思うわ

おすすめ記事
2: 2019/10/03(木) 15:57:09.86 ID:W5WPxmcf0
アイドルの子すき
名前忘れたけど
no title

5: 2019/10/03(木) 15:59:04.78 ID:xNhihClDa
この人にレディジャスティス描かせたら絶対に売れてたと思っ

7: 2019/10/03(木) 16:00:39.52 ID:wRmvxM6v0
>>5
懐かしくて草
富樫が評価してた奴やな
話がゴミですぐ打ち切りになったの草生える
体の描き方もおかしかったylな

15: 2019/10/03(木) 16:04:35.55 ID:xNhihClDa
>>7
あれは絵上手かったらいけたと思うんだよなぁ
しかもミウラタダヒロだっけ?こいつの絵とマッチすると思うんや

20: 2019/10/03(木) 16:07:21.83 ID:wRmvxM6v0
>>15
ほんま惜しかったよな
確かにミウラさんの絵だったらもっと面白くなってたと思うわ

8: 2019/10/03(木) 16:01:31.53 ID:pqAsrt6p0
その時期のラブコメはパコれる彼女しか覚えてない
no title

16: 2019/10/03(木) 16:05:57.45 ID:wRmvxM6v0
>>8
パジャマな彼女で草生えた アレももったいなかったな~~~
ジャンプにしてはシリアスな感じで良かった
パコさんのシーンが有名になってるよな
いま連載してたら絶対にアニメ化しそうやわ
ていうか完全版みたいなの発売してるんだよな

11: 2019/10/03(木) 16:02:48.22 ID:Um8KzbDl0
ワイパジャマな彼女、はねバドでシコる模様

14: 2019/10/03(木) 16:04:11.74 ID:KOqiO9UPM
このあたりのラブコメどれがどれかわからん
あねどきで止まってるわ

21: 2019/10/03(木) 16:07:29.92 ID:JqlHeOh30
絵はほんと上手かった
今の絵よりも好きや

19: 2019/10/03(木) 16:07:04.84 ID:lxzrzoJjp
ニセコイと争って負けた事実
no title

22: 2019/10/03(木) 16:07:59.61 ID:wTZOoFqod
ニセコイ、パジャマ、恋染のラブコメ戦争

27: 2019/10/03(木) 16:09:44.09 ID:Um8KzbDl0
>>22
この争い好きやった。
残ったニセコイが最後フルボッコにされるのも含めて記憶に残るわ

28: 2019/10/03(木) 16:10:18.27 ID:wRmvxM6v0
>>22
この争い懐かしいなww
ニセコイが強かったよなやっぱり
んでニセコイが勝ちなのは分かってることやから恋染派かパジャマ派かで争ってたイメージ

10: 2019/10/03(木) 16:02:22.00 ID:EnHJqOzh0
作者どんどん漫画上手くなってるから次回作楽しみや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 読み切り版のほうが好きだったな

    • 過不足なくきれいにまとまってた読み切りだから連載ってどうすんねんな気分だったわ

    • 恋愛物は読み切りが1番ええよね
      ボーイミーツガールの物語で起承転結が立てやすいし

    • わいもや

  2. 何年前だっけ

    • 10年

  3. タカヤにアシスタントで入って、次作でメイン作画に昇格して、ゆらぎで独立。順風満帆だな。

    • タカヤ作者、なぜか名前を次郎から太郎に変えて原作者に。
      誕生日同じなんだからバレバレだろうに。

      • そもそも、絵と話なら前者の方がマシなタイプなのに、何故原作者やれると思った……

      • 岸本も原作やってるからな
        あいつも話と絵なら絵の方だろ

      • 単純に原作の席の方が作画より空いてるから連載に持っていきやすいんだろ。つーかあれタカヤの人が原作なのか知らんかったわ

      • 最初から名前その他でバレバレだったろうがw
        むしろミウラの方が謎過ぎだった、元エロマンガ家っぽい絵だがいくら調べても決定打がでない、受賞歴も何もないと、どこから湧いてきたのかまるで不明で

      • Wikipediaで「坂本裕次郎」の項目見たら、坂本さんが師匠でミウラさんがアシって書いてあった
        で、そこのリンクにあった「【19回】ヒット作のツメアカください!」っての読んだら
        坂本さんから坂本原作・ミウラ作画で漫画作らないか?って言われたって書いてるし
        名前変えたのはただの姓名判断みたいなもんじゃない?

  4. ラブコメ蠱毒懐かしいな

    • 蠱毒だったなぁ

      んで結果生き残ったニセコイが最もエグい毒吐いたってとこも蠱毒らしくてよかったな

      • 初期の頃はニセコイは上り調子でちゃんと人気だったのになぁ

        どうしてああなったのか

    • 斉木楠雄や銀魂でネタにされてたな。
      「俺は小野寺とまくら一択だぜ」だの、
      「パジャマを着たギャングの娘が、局部がゴム人間になった火影の息子とただれた日々を送るっていう…」

      紅葉は始まるのが遅かったからネタにされなかったのね…

      • 懐かしいww

      • 斉木のネタだとスポーツ漫画多かったときのスポーツ回で
        「野球とサッカーはやったし…バスケとバレーと剣道とラクロスは今やってるし」
        (誰がだ)
        みたいなやり取りがあった気がするな
        結局ドッヂボールやった回だっけ

  5. 恋染紅葉でこの作者知ったけどその後のGAZERの方が好きだな
    Toshは成人向けに戻ってほしいけどこの人はこのままジャンプで描いててほしい

    • あれ格好良かったよな。実は緊張感のあるシーン描くのうまいからその手の原作と組んで欲しいって思う

  6. アイドルの子って小鳥の方じゃないの?

    • あの握手会で客の顔覚えてた子な

      そこスルーしてどうすんだよ

      ってかこの記事upしたの、ほんまにいつもの管理人さんか?

    • あの子は可愛かったな
      エピソードの出来も良かった覚えがある

  7. ゆらぎがゴミ過ぎるからはよ次描いてくれ

    • ボーダーの役割してるうちは無理だろうなw

  8. 好きではなかったけど嫌いでもなかった
    主人公がキモいという反省点がコガラシさんで活きてるのが素晴らしいと思う

  9. 単行本のみの後日談も良かったけど、ラブコメ多かった時期に連載してなければ更に連載できてたかもしれないな

    • 絵が下手な漫画が始まると、
      「絵が全てだったら紅葉はニセコイとパコさんに勝ってるだろ?」という反論する人がよくいたもんさ。

  10. 全然関係なくて悪いんだけど火の丸後日談まとめあげてくれませんか

    • 予告とか全くなかったらから、朝からテンション上がった。

      • 月曜のジャンプ本誌に告知あったみたいだけど完全に見逃しててジャンププラス見てビビった

    • 気長に待とうぜ。

    • 完全なる不意打ちだったからプラス見ててファッ!?となったわ
      後日談も良い話だったなぁ

    • 貴方たちのおかげで見逃さずに済んだ。ありがとう。本当にありがとう。

  11. この頃の絵好きだな
    エロ可愛い

  12. 恋染紅葉単行本持ってるぐらいには好きや

    • 紅葉終了後は怪談彼女とかいうラノベのイラストもやってたな

  13. 主人公がアイドルの子のケータイ探す話好きだったわ

  14. この時期はラブコメ蠱毒、ちょっと前は黒バスとフープメンでバスケ蠱毒、いつだかはサッカー蠱毒もあったな。

    • ジャンプそのものが蠱毒みたいなもんだし

    • ライトウイング打ち切って少年疾駆打ち切ってドイソルを打ち切るサッカースパイラルだな

  15. 蠱毒だったなぁ〜当時

    各ファンたちの熾烈な舌戦してたわ

  16. もうあんま思い出そうとしても思い出せんな

    パコさん擁するパジャマ、ジャンプ最長ラブコメでこの蠱毒の生き残りのニセコイとは比較できんな

    …………最初っからあのAKBの子をヒロインに置いてたら結果は変わってたかもな

    • 幼馴染で初恋の相手でもあるというのに引っ越して疎遠になったためにフラグ折れる
      ちくしょう、原作者は馬鹿だ!

  17. 未だに何でニセコイが勝ったのかわからんわ

    • 序盤は良かったよ絵の請求力もあったしな
      ダブルアーツからのファンも支えてた

      • そだそだ、ダブルアーツだ

    • ま、あの……
      なんだっけ手を繋ぐと強くなるやつ

      あの時からファンついてたからね

      • 俺はこの力をフレアって呼んでる

    • なんでってそりゃそのころのニセコイは本当に面白かったからだぞ
      後半があれなせいで勘違いしてる奴いるけど前半くらいは良いラブコメだったからな

      • キムチって序盤じゃなかったか…?
        単にその頃はカップリング対決でまだまだ希望が持てただけじゃね

      • この頃のニセコイはto loveると違ってエ○に頼らない王道ラブコメとして評価されてたイメージ。

      • 結局読者に見る目がなかったんだな…

      • キムチは丁度一周年だ、その頃にはもう勝敗決まってた
        つってもキムチで全く売上げも掲載順も変わってないから、モブ寺厨が喚いただけで実は無風

      • そんなことはねぇわ

        ニセコイはまぁ長く読者を楽しませた作品ではあったよ

        ただ
        覚悟の扉と公務員ヤクザは焚書ものだと思う

      • あぁ……
        ↑↑な
        読者に見る目なかったってのへの返信な

      • つっても、そういうふざけたことをやらかす土台自体はそれまでにしっかり培ってきてたからなあ
        あそこで突然駄目になったわけじゃないし分水嶺超えたわけでもねーと思うんだが
        あれでダメだったらキムチの時にアレこの作者なんかおかしいって気付くだろ

      • そこは否定しない、むしろ齋藤編集の欠点である、土台がギャグ漫画なせいでやり過ぎてしまうところが出たと思ってる
        勉強も同じトコあるんだよなぁ
        ただ、あれが切欠で落ちていったように言うヤツは信用しちゃダメだ、その後ずっと人気は変わってないし、あれでキレてたのってモブ寺厨だけだから
        あくまで振り返ってみるとあそこが最初のやらかしというだけ

      • ↑の書き込みは忘れてくれ、なんか完全に読み違えて意味不明なレスになってる

      • そのモブ寺厨とやらも見限らず最後まで買い支えたんだからチョロいわ
        まああの引きで二週間期待させておいてからの進展なしは厨じゃなくても叩いてたがな

      • ニセコイは最初の頃からテンプレ属性だけでキャラ作ってオリジナリティの欠片もない漫画ってイメージだったから、むしろキムチ回まで好評だったのが不思議だった

    • ニセコイ勝利→ボロが出たしたニセコイ→ゆらぎ投入→ニセコイ終了の流れも好き

    • 一つの要素として
      ヒロインがアイドルってのが受けなかったのかもなあ、と

      • いやなにより赤面主人公がキモくてなぁ、コイツなんかがアイドルと仲良くなって付き合うとかキモくて見てられんよ
        対して当時の楽はむしろラブコメ主人公史上でも上位に位置する人気キャラだった

    • そりゃパジャマも恋染もつまらなかったから打ち切りになっただけだろ
      あの頃の3作で比較したらニセコイが一番面白かったし売れてたしな
      特にこのマンガの主人公は赤面が気持ち悪いとボロクソに叩かれてたぞ

    • ダブルアーツ前の読み切り何本か出してた頃は「早く連載描いてくれ」って言われてたし、
      今じゃ色々言われてるけど、当時のダブルアーツのコメとかではあまり批判的なことは見なかった気がする
      むしろセンター貰った直後ぐらいに打ち切られて「は?」ってなってたコメとかは覚えてるけど
      そこまでは特に悪目立ちもしてなかったし、キャラは一番立ってたから勝ったんだと思う。

  18. パジャマとニセコイとあと針栖川と
    ラブコメ系をぶっこみすぎたあの頃

  19. ぶっちゃけゆらぎ全ヒロインよりスレ画のグラドルナナちゃんの方が好きだわ

  20. 単行本買ったしなんだかんだ今も好きだけど結局読み切りは超えられなかったなとは思う

    というか読み切りが恋愛ドラマとして完璧すぎた

  21. 好きだったけど連載って面では設定が厳しいとも思った

    • ラブコメとはいえ本筋はアクタージュでなければならなかったためテーマを扱いきれなかった恋染
      ラブコメミステリーなのに謎オバケ設定を回収してしまい本筋を失ったパジャマ
      結局ザクシャインラブが一番要らなかったニセコイ

      そんな中マジカルパティシエを足掛かりにジャンプ作家に名乗りを上げる僕勉

      • 3誌のラブコメで一番弱い雑魚ですがな……

  22. 覚えてる覚えてる将棋のやつでしょ?
    結構最近じゃね?

  23. パジャマな彼女は先輩を選んでほしかったよ。3巻で終わるならハーレムエンドでも良かった

    • 前作どがしかでんの単行本に、スポーツ+ラブコメな読み切りが収録されてるんだけど、作者は「ラブコメは読むのも描くのも好きだけど、人に読まれるのは恥ずかしい」なんて純なこと言ってたのよ。

      …それがまたなんでパコさんなんて…

      • 明らかに薬キメた狂人やったなアレ
        ラブコメに出してええもんとちゃうわ

    • 話を大きく動かすためにああいうアイデアしか思い浮かばなかったのかもなあ

      まあ、なんでパジャマなのかとかそういう不思議要素で読者の気を引こうとしたけど
      結局何も処理できないままフェードアウトしてった

      • 結局そういう解決部分がなんにも思いつかない人なんだろう、はねバトも結局そうだし

  24. まとめの最後10のコメントはどういうこと?組んでた相方のことかなそれかゆらぎ終わらせてやれよってことかいくつか終わるタイミングあったのに謎に残ってる

    • いつまでもエロコメ描いてないで、メジャー受けするの描けってことだろな
      でもエロ描いてないと病気になっちゃう人なので

      • 地味に頭脳バトルの才能あるんだが、エロバカに逃げず真面目にそんなの書いてると死んじゃうからしかたないね……

  25. このあたりってめだかボックスもラブコメやってた気がする
    めだかと善吉の会長選挙あたりじゃなかったっけ?

    • ラブコメか?あれ

  26. あの三作品でこれが一番好きだったわ
    別にどれも嫌いじゃなかったけど

  27. 小鳥ちゃん好きだが

    • アイドルの話からかなり面白かった。
      主人公が能動的に動くようになるし。

      • ほんとあのエピソードを早くやってりゃなって終わってから偉そうに言いたくなるくらい惜しかった

      • そこからヒロイン三人娘の絡みが出来てキャラが動くようになっていったね。

    • 登場した時は嫌な奴だったが、「おうちが貧乏で苦労してるんだから大目に見てよ」とならなかったのは良かったよ。

      ケータイ拾う話で、ちゃんと謝らせてるからな。

  28. 一巻表紙の女の子に一目惚れして衝動買いした

  29. 打ち切りには違いないけど、基本設定からしてあんまり長く引っ張れなさそうだったから、綺麗な終わり方だったと思うけどな。

    …で、次のゆらぎが安定してから始まったクロスアカウントときたら…
    同じ女優ヒロインラブコメって事で露骨に比較されてたけど、比較しなくても単純に酷かった。
    ヒロインの呼び名がウ○コだし…

  30. ニセコイに負けた紅葉がゆらぎで受け、そのゆらぎに負けたラブラッシュが早乙女姉妹を生み出す。

    …でもクロアカはウ○コしか生みそうにない。

  31. >清楚系なんやけどほんの少しだけつり目なおかげで妙なエロさがあってすき
    今も千紗希がモロにこの系譜だぜ?
    前作との差別化かショートで茶髪だけど

    グラビアアイドルの子がめっちゃ好きだったんだが、ゆらぎだと夜々・朧と呑子さんにわかれちゃってて残念

    • 全てにおいて完全に一致した感想で嬉しいわ

    • ゆらぎは幼馴染枠が空いてるのよね
      コガラシの子供時代の関係者が師匠と施設の先生しかいない

  32. 鏡の中の針栖川ってラブコメ三作より前の時期だっけ?

  33. ラブコメは女の子可愛いならOK。

  34. 普通に

    ニセコイよりパジャマ
    黒子よりフープメン

    だわ

  35. パジャマは幽霊設定が何の為にあったのか全然活きてなかったのが

    • 設定を活かせないままに生き返ったな
      で、生き返ったら普通になって意味がないという

  36. パジャマな彼女はなんで先輩を選ばないのか意味不明どう見ても枕とかいうブスより先輩の方が可愛いだろ。

  37. たしかこれがスタートした翌週斉木が連載はじまったから
    地味に覚えてた

  38. パジャマな彼女の先輩には一目惚れした、可愛すぎる。

  39. ジャンプで唯一ゆらぎだけ読まなくなってるけど思い返せばこれも途中から読むのやめてたわ
    今にして気付いたがまるで合わないんだな

  40. 恋染紅葉のヒロインかわいいよなぁ。結婚までしてるし主人公羨ましい。

  41. 単行本最終巻の3割は描き下ろし後日談だったよな

  42. 小鳥ちゃん登場以降が本当に好きで単行本揃えたな
    最終巻の後日談がまた最高で、買って良かったって素直に思えた

  43. ゆらぎ荘の方が色々と実験的で好きだけどな
    今週のセリフなし回とか、ちょっと前の外見おっさん回とか

    • ゆらぎのキチゲ発散回すき
      奇乳回とおっさん回は作者の頭を本気で心配した

      • おっさん回は「俺は一体何を読んでいるんだ?」ってなった

      • 巻末コメントで「編集と話作ってる時は盛り上がったけど、原稿完成した後我に返った」話でめっちゃ笑ったw

    • 日和った作家より挑戦的な作家の方が好感持てるね

      • 編集が一枚かんでるだろうな
        今週のも
        「ゆらぎってセリフ多くないですか」
        からのアレだし

    • 忘れた頃に出てくる学園7不思議シリーズすき

  44. 蠱毒の中じゃ一番好きだったな~

  45. パコさん他のラブコメ漫画に出張してほしい

  46. 好きだし単行本も買ったけど主人公がどんな性格だったか全く覚えていない…自分の記憶力が無いだけなのかもしれんけど…

    • 特筆すべきような性格ないもの、赤面がキモイテンプレヘタレってだけで

  47. 読み切りは好きだった
    連載版はうーん

  48. もう少し連載期間が長ければ主人公のクラスメート側の物語も掘り下げられていたのかな?

    • メガネとチャラ男がすぐ登場しなくなり、中盤辺りで久々に名前だけ出てきたと思ったらやっぱり登場せず、最終回でもスルー。

      最終巻描きおろしでやっと再登場する。

  49. ミウラばかりじゃなくて坂本(裕)次郎についても話してやれよ

  50. 主人公に魅力が無さすぎたのが一番の敗因だろうけど
    そもそもヒロインが主人公と絡む理由付けも弱いしで終始『なんかなー』って気分で読んでた
    後、これは個人の感想だろうけどアイドル同士での足の引っ張り合いとか女優志望なのにアイドル性を全面的に出して売り出すことへの疑問とかヒロインズが悩んでたけどぶっちゃけ『そんなことも分からずにそれ目指した時点でズレてるだろ』って思って話に乗りきれなかった

    ちなみにコメ欄見るとパジャマは先輩人気みたいだけど俺は幼なじみ派だった(まあ、あれも主人公クソウザすぎたけど)

    • ただ、今現在のラブコメの覇者が五等分なあたり、楽カスのやらかしは反省する必要無い要素だったと言わざるをえない
      むしろビビって日和って逆効果だったとすら言える、これは特に勉強見てると思う
      一番は結局ヒロインの絡みってことだわな、恋染はここが本当に弱くて弱くて
      この点じゃパジャマにも完敗、そして更に偽の恋人って設定は強すぎた
      学校から無理強いされてる構図がどうにも不自然さを消せない勉強と、富豪に家庭教師として雇われるってもっとシンプルな構図な五等分に大きな差が出たのもそうなんだろうな

      • 楽は、最初に本命がいるってのをハーレムラブコメでやったのがまず駄目だったんじゃね
        To LOVEるみたいなとりあえずラッキースケベを延々とやってくだけの割り切り漫画に比べて、エロにも頼らない(というかエロをしっかり描く技量すらもない)のならキャラのやり取りだけで牽引してくしかないのに

  51. これの次がゆらぎってよく考えたらすごい成長だと思う。個人的にはゆらぎはニセコイや僕勉よりはるかにストーリーの出来がいいと思うので。

    • 上でも言われていたけど恋染紅葉で課題だった主人公のキャラの弱さが克服された感じだね。

  52. ジャンプはいつもラブコメ蠱毒してるからな、作者が不憫
    ゆらぎと僕勉はよく両立できたもんだ

  53. ニセコイ、パジャマ、恋染のなかでずっとニセコイが一番ゴミだと初回から思ってたのに
    ニセコイが残って売れるというね

    なんでみんなあんな糞主人公と糞ゴリラが好きなの?自分にはわからないわ
    恋染やパジャマの方がよっぽど恋愛マンガしてたぞ

  54. なんやこの杏紅茶々みたいな題名の漫画は

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
本日の人気急上昇記事