今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「鬼滅の刃」さん、全国で売れ過ぎて売り切れ続出 → 高値で売る転売厨まで出てきてしまう・・・

鬼滅の刃
コメント (775)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570371224/

1: 2019/10/06(日) 23:13:44.08 ID:eZrzsubd0
なんやコレ…


全国各地書店で悲鳴
no title
no title
no title

アニメイト通販ランキングが鬼滅オンリーになる
no title

公式アカウントは進撃やおそ松を抜き60万越えでアニメ界最大フォロワー数に
なおリアルタイムで爆増中
no title

その他 グッズも壊滅でまんさん発狂
no title
no title

2: 2019/10/06(日) 23:14:17.44 ID:eZrzsubd0
これもう社会現象やろ

4: 2019/10/06(日) 23:14:36.96 ID:+BasHrcna
なおAmazonも品切れの模様

5: 2019/10/06(日) 23:14:55.13 ID:7L8Al1Pgp
マジでピカピカやん

8: 2019/10/06(日) 23:15:06.32 ID:pRF9wBkZ0
これはすごいな

9: 2019/10/06(日) 23:15:07.14 ID:ZdWPJShKa
なお メルカリで最新刊が大量出品されてる模様

15: 2019/10/06(日) 23:16:39.66 ID:eZrzsubd0
>>9
全巻セットが20万やぞ
no title

21: 2019/10/06(日) 23:17:15.96 ID:+3Rk702e0
>>15
は?どういうことや

105: 2019/10/06(日) 23:23:20.75 ID:93oqoEFvd
>>15
何で入札入ってるんや…

370: 2019/10/06(日) 23:33:40.61 ID:PXMetOwF0
>>15
明日ブックオフで初版本探してくるか

684: 2019/10/06(日) 23:43:55.85 ID:x2XiRPY50
>>370
大体在庫無いぞ
先月、新潟県の店舗は佐渡除いて全部チェックしたけどどこも無かった

26: 2019/10/06(日) 23:17:51.21 ID:MGl53ikua
光るものがある言い続けてたワイの見る目は正しかったんやな

おすすめ記事
41: 2019/10/06(日) 23:19:03.04 ID:3VqiFzUb0
わい1巻から初版買い最新刊買いそびれる

人気になるのは嬉しいけどわいが買えなくなるのはすごい悲しいわ

3: 2019/10/06(日) 23:14:18.87 ID:xVzz2Jf20
この漫画ガチで陽キャもよんでんのな
ビックリするわ

11: 2019/10/06(日) 23:15:10.86 ID:+BasHrcna
>>3
本屋行ったらレジに並んでるやつほとんど持ってて草生えた

354: 2019/10/06(日) 23:33:07.29 ID:YZLGIUA2a
ワイ1~4、16巻以外全部初版なんだけどいくらで売れるんや?
ちな帯付き

413: 2019/10/06(日) 23:35:19.17 ID:O5q0z+Cr0
>>354
1~4がなきゃあかんな・・

508: 2019/10/06(日) 23:38:16.85 ID:Y7eOy1Kp0
初版じゃないただの全巻セットですらメルカリで定価超えしとるやんけ

708: 2019/10/06(日) 23:44:48.39 ID:eZrzsubd0
>>508
そらAmazonでも書店でも品切れで買えんからな
no title
no title
no title
no title

今なら全巻持ってるだけで稼ぎまくれるで

851: 2019/10/06(日) 23:48:50.83 ID:YZLGIUA2a
今から鬼滅最新刊の初版買うのって無理なのか?
てか初版って大体どれくらいの期間で完売するんや

906: 2019/10/06(日) 23:50:21.46 ID:FkrKwP3/0
>>851
クッソ田舎の本屋にならあると思うわ

910: 2019/10/06(日) 23:50:31.15 ID:cpNVYXTRa
東京だけやろ?初版かえへんの?

959: 2019/10/06(日) 23:52:07.11 ID:x2XiRPY50
>>910
ワイ新潟在住やけど結構人気やで
個人でやってる近所の書店でも売り切れやったで

35: 2019/10/06(日) 23:18:33.58 ID:IdVaYWch0
アニメ化効果ヤバいな
制作会社ガチャ当たった恩恵がデカすぎる

52: 2019/10/06(日) 23:19:40.93 ID:M3iX4K+c0
マジでこれは売れてるんやな
アニメはえらいええ出来やったしファン増えたか

58: 2019/10/06(日) 23:20:12.91 ID:+3Rk702e0
アニメ見てないんやがそんな良かったんか
なんか怖いわ

70: 2019/10/06(日) 23:20:51.08 ID:XPPHBgFq0
この前台湾に出張したら
女の子のいる店でみんな鬼滅の刃読んでたわ
アニメも見てるらしい
凄えと思った

153: 2019/10/06(日) 23:25:15.39 ID:LkCeQUU20
アニメで完全にブーストした感じだよな
原作自体は絵も戦闘シーンも微妙

189: 2019/10/06(日) 23:27:05.25 ID:ivH77FVAa
面白けりゃ絵なんてどうでもええんやで

307: 2019/10/06(日) 23:31:36.39 ID:R3YJglqDp
これをアニメにすると
no title

こうなります
no title

342: 2019/10/06(日) 23:32:55.03 ID:kz0WVKEr0
>>307
すごいな

341: 2019/10/06(日) 23:32:49.51 ID:V9ICvkX10
>>307
漫画の方もかっこいいな

437: 2019/10/06(日) 23:36:03.26 ID:+BasHrcna
>>307
これより19話やろ
あれでバズったんや
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

970: 2019/10/06(日) 23:52:30.74 ID:hrhfeZDx0
アニメの呼吸のエフェクトがカッコいい

838: 2019/10/06(日) 23:48:25.35 ID:pS7XqIlz0
アニメの力すごいな
ufo様様やな

881: 2019/10/06(日) 23:49:45.41 ID:Gqj+e5bX0
絵だけ足りないバトル漫画とufoの相性が良すぎた
ufo手がけてもしょっぺーの沢山あるしufoからしても最高の原作だったな

339: 2019/10/06(日) 23:32:42.01 ID:M3iX4K+c0
そういえば古本屋に行ったら鬼滅のファンブック2,500円で売ってたわ
あれ900円くらいやろw

533: 2019/10/06(日) 23:39:04.17 ID:ytgGWvssd
>>339
まじでどこにも売ってないからなあれ

51: 2019/10/06(日) 23:19:38.63 ID:T4WC4f7d0
3店舗回って全部売り切れてたけどそんな人気だったか…

231: 2019/10/06(日) 23:28:48.04 ID:WMkqIrgh0
まさか片欲の蝶まで売り切れるとは思わんかったわ
スピンオフ小説だぞ?

758: 2019/10/06(日) 23:46:13.33 ID:oQQXMC0+0
鬼滅ワイは全く面白いと思わなかったけどこんなに売れてる漫画みるのは久々やな
売り切れ続出ってのは初めてみたレベルかもしれん

879: 2019/10/06(日) 23:49:43.14 ID:8E2GcKMt0
連載開始時はキワモノの部類で売れるとしてもコアなファンにひっそりとって感じかと思ってたけどすごい表に出てきたな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 見れば見るほど、転売ヤーってのは糞だなと思う。だが、こんな値段でも買うやつがいるから転売がなくならないんだろうなって思うと、買う側にも問題があるよなと思う。もちろん、転売目的で買い占めるのが一番マナーもモラルもないとは思うけど

    • 需要と供給が成り立ってるのがマジでタチが悪いんだよな

    • 二度と手に入らない代物とかならこういう事が起きるのもまぁ分からなくは無い
      でも漫画なんて少し待てばすぐ重版かかるし今売り切れの店舗にもまた並ぶのに
      何故その「少し待つ」が出来ずに高額で買うのかなあ
      早く読みたい気持ちは分かるけど、じゃあ転売屋から倍額で買おう!となるのはマジで理解できない

      • 初版に魅力を感じる層はいるから、まだ理解出来るんだけど
        待てば買える物についてはガチで分からん。金持ちばっかか

      • オタク層は好きな作品に金落とすこと自体に喜びを感じる人が多いからな
        他に金かける趣味がない場合はなおさらよ

      • 待たなくても電子版買えば定額で買えて作者にも金落とせるのにガチでアホ通り越してるわ

      • 売上の貢献にも作者への投げ銭にもならないんだよなぁ
        ただメルカリと転売ヤーの懐が暖まるだけ

      • ※09:31:26
        好きな作品に金落とすって言っても転売で買うのは作家に1円も届いてないんだが・・・
        作品を盛り上げるために作家に金を落とすことに喜びを感じるなら分かるが転売から買うのはただ俺金使ってるすげーってやってる自己満足でしかない


      • 多分、09:31:26はその自己満のことを言ってるんだと思うぞ。いつの間にか買うことそのものが目的になってしまうことは結構ある

      • 同じキャラの同じグッズを何十個も買い込む人もいるからねえ(中古品含む)
        まぁそこは個人の価値観としか

      • 特典が欲しい場合は待っても手に入らないから分からんでもない

    • アニメイト行ったら特典付き10冊くらいカートに入れてる奴いたわ

    • これに関してなら転売というのが違和感あるが
      「初版」ということに付加価値をつけてるだけで品薄だからって理由じゃないし
      どうしても読みたいなら電子版もあるからそっち買えばいいから
      希少性があるものは通常より高くなってもしょうがない

    • 馬鹿な女が買うからだよ

      • こら!喧嘩になるから性別ディスやめろっての!
        学習して!

      • なんか女子て電子版あまり買わなかったり特典目当てにDVDアニメショップ複数で買い揃えたり男以上に“形ある物”にこだわる習性あるな思うわ

      • 指輪がなんで売れるか、だよ

    • 離島住まいで1番近い本屋までの交通費や通販の特別料金でブチ切れそうって人いるもんなあ

  2. 編集部というか出版社の大ポカやね。
    配分を読み違うからこんな機会損失を生む。
    サムライに割きすぎたのが原因。

    • 鬼滅は要求数の半分そして要らない8の大量入荷の結果がこれ
      まじで書店ぶち切れ案件やろ

    • マジな話サム8のせいで刷らなかったってのはデマだぞ
      アニメ最終回の後ですらここまで売れる事を見抜けなかったというのが正しい
      黒子とか進撃もこういう事あったからな

      • キャパに余裕があるなら刷ればよかったじゃん。
        アニメ初期からかなり盛り上がってたんだし。
        つーか、どっちみち出版社のミスであることには変わらんw

      • 何十万単位で刷るものの変更なんてそんな簡単に出来ないから
        アニメで人気爆発した作品にはよくある現象だしこれは仕方ないでしょ

      • 印刷所のキャパとか言ってるのは常識知らずだわな
        そのへん刷るキャパがなかったら過去のワンピハンタナルト鰤時代にどうやって供給してたと思ってるのやら

        アニメ化での需要増加は変動が激しいので基本出版社は少なめに刷る
        で、売り切れてTwitterとかで漫画家がちょくちょく文句言ってる

      • 1ヶ月以内に急上昇した訳じゃなくて既に16巻が50万部売れてた&脱落率が低いんだから、70万部くらい刷ってもおかしくはなかったんだけど

      • ジャンプ漫画ってアニメ最終回の頃にはアニメ効果切れてることが多いから予測しきれなかったのは仕方ないかと

      • 今はSNS発達してるんだから効果切れてそうとか分かりそうなもんだがな
        鬼滅とか最終回の少し前の時点でも大きく売り上げ伸びてたんだから尚更予測しやすかっただろうに
        現に本屋はまだまだ売れると予想してるじゃん

      • サムライは連載開始した時点でこれだけするって決めて枠を確保してたんだろそれを最近バズった鬼滅に譲るのは至難の業だろ

      • 冊数多いから発注はけっこう前やで
        その段階でブースト切れてるか予想できないから低めに見積もる
        切れたら増刷かける方が返本率下がるから手堅い

        サムライは刷る前から気づいてただろうけど何かしらの理由で引き返せんかったんだろうな

      • 仮に生き恥刷るために他を減らしたというのがデマだとしても、だ
        鬼滅を150発注してるのに90しか来なかったとか言ってる人なんかもいるんやぞ
        発注されてる分すら刷らないってどういうことなのよ
        それこそ頭おかしいやろ

      • 赤※09:00:16に同意だな
        単純に戦略ミス予測ミスだっただけ

        ところでその発行部数決めるのって編集者?だとしたら中野やばくない?

      • アニメ始まってからずっと既巻が大幅に売れたし、その後の舞台とか映画の誘いは早いうちにあったはず
        それでこの状態を予測できないんじゃ編集部として失態だと思う

      • ※14:44:47
        発行部数を決めてるのは編集部じゃなくて販売部だろう
        アニメブーストが凄い作品だと鬼滅のような事は昔からある
        サムライを持ち出すのはもうサムライ叩きたくて仕方ないみたいな人もいるんだろうな
        鬼滅好きなんで叩く為に引き合いに出すのはやめてほしいが

      • ああ、やっぱ販売部みたいなのがあるのか。
        サムライに関しては色々タイミングが合いすぎちゃったね。漫画の内容のリンク(生き恥のやつ)とか単行本発売時期とか

      • サムライの歴史的な失敗は漫画家、担当編集、編集長、販売部が全員やらかしたせいだからなあ
        ここまでの大惨事となると体制そのものを変えるしか…

      • 編集部がアンケの結果を販売部に提出してそこまで売り上げはみこめないと強くいえばこんなことにはならなかった
        編集部がおさないと販売部だって刷らんし、岸八へ印税をプレゼントするためのご機嫌取りの策だろうよ

      • 岸本にとってはもう印税なんで端金でしか無いと思うけどな
        未だにナルト関連で稼ぎまくってるからね

      • 売れまくりでそっこうで品切れになる作品がある側で売れ残りまくってる作品があるとか書店員は相当ストレスだろうな
        サムライにリスクかけてる分鬼滅にリスクかけれなかったって考え方もできるし
        岸本がいくらジャンプに貢献してるとはいえ下の人間多数に迷惑かけちゃだめだろ
        今回のは結果が異常過ぎて擁護できない

    • 鬼滅の初版発行部数の記録出したくないからわざとやってるんじゃね

    • 鬼滅の売り上げ予想できなくてもサム8の惨状は予想できたはずだがな

  3. 初版がどうしたってんだ
    何刷りでもいいじゃねぇか

    • こういう見栄を気にするやつが少なからずいるってことだな。
      または完結後か流行第2波の時の錬金術として保持しておきたいか

    • ワンピハンタナルト全巻初版で持ってるけど特にプレミア付くこともなく…

      • まぁそこらへんは人気なのわかってるからなぁ

      • マンキン、デスノ、ボーボボ全巻初版
        銀魂の序盤も初版で買ってたんやけどなぁ…

        デスノとワンピはブーム来た時に中古買取価格が新刊と同じくらいになったけど新刊の金額超えまではせんやったな

      • 元々の人気が違うからな
        アニメブーストなしでも元から初版刷りまくりで売れてるし

    • 基本何刷でも気にしない質だけど改訂があった場合は初版も欲しくなる
      ファンブックは初版購入してたけど二刷目も買ってしまった

      • おいらも
        保存用と読む用がほしいし

      • 一作品にそんな惚れ込むな
        多くを愛そうぞ

      • とはいえハマり抜いた作品を2冊ずつ買いたくなる気持ちも分からんくもない
        シュリンク外してないやつ持ってるとなんか嬉しいんよ

    • 1巻のまだ人気が出るかも分からなかった頃に初版で買ったんだぜ ← 初期を支えた読者であり、本物のファン
      人気が出てから大金出して初版買ったんだぜ ← たんなるミーハーじゃん

      • 物は言い様だなって

        前者のように「本物のファン」だと宣う人は老害の気があるし、
        後者は大金はたいても手に入れたいくらい入れ込んでる人とも言える

      • 実力派バンドをインディーズ時代から才能感じて支えてたコアなファンが、メジャーデビュー後に沸いたミーハーなファンに舌打ちするような状況やな

    • 10円玉コレクターや切手コレクターがいる世の中
      初版コレクターがいても何も不思議ではあるまい

      • だけど転売ヤーに金積むのは間違っとる

      • 初版売ってる人は別に転売ヤーじゃないでしょ

    • 初版帯付き大好き人間だわ
      最初の帯さえついてれば初版じゃなくてもいいけど
      結構重版でも初版と同じ帯付けて売る所あるよね、ダンジョン飯とか

    • 鬼滅はそんなことないっぽいが、表紙や中の修正があったりして本誌掲載時とは違うことが稀にある
      修正は本誌から単行本になるときにはよくあるものの(冨樫とか冨樫とか冨樫とか)
      某BASTARDという漫画は初版後に抗議があって表紙が変えられたり、台詞変更があったりと色々とね…今は買ってないからどうなってるかは知らん

    • 重版だから直せますよーっつって直すことはママあるみたいだけど
      個人的には修正後のほうがほしいからよく分かんないな
      バスタードだと修正前のほうがエロいとかあるのかもしれないけど
      鬼滅だとそんなことないだろうし

  4. 今のマンガをヒットさせるのはごり押し等ではなくアニメガチャSSRなのかもしれない。
    だからサムライもアニメ化すればワンチャン…
    無いな。

    • 世界観だけ讓渡して、ほかは自由に作らせればワンチャンあるな。TRIGGERあたりに任せよう

    • ストーンなんかはアニメ悪くないんだがなぁ・・・
      SSRとまではいかなくてもSRクラスの出来だろうに

      • ストーンは良くも悪くも原作完全再現だからね
        鬼滅はアニオリとか演出、ナレーションカットでアニメと原作漫画が補完しあっていることで双方の良さが引き出されてる

      • 原作を映像化したらこうなる!て感じではあるよな
        アニオリあったとしても漫画で描き切れなかった部分の補足だしなあ

      • ゲンが御前試合のことを聞くシーンは上手いと思ったんだけどね。原作だと、なんでゲンは試合の日程知ってるんだって思ったし。ただ、アニオリじゃなくて補完の領域なんだろうなとは思う。

      • ストーンは小学生とかに人気があるんじゃないかな?
        その場合購買力は高くないだろうからなぁ

      • ネバランやブラクロみたいに子供に人気ある作品はちゃんと売れてるだろ
        これらはコミックは売れるけど高い円盤は売れないと判りやすい結果が出てるし
        それに比べてコミックが売れてないストーンは子供にも人気無いよ

      • 言ってしまえばアニメ映えする原作ではないから、やっぱりアニメ映えするのは基本バトル物かスポーツ物だわ

    • SSRのアニメ制作会社が最優先で全力注ぎ込みたいと思ったのは原作の力だからな
      アニメ化ガチャでSSR引いたの一言でまとめられるとモヤっとする

      • 元々原作力があってアニメ側がそれを最大限の魅力を引き出しただけだな
        逆に原作が面白くなければ作画を綺麗にしようとも無駄なだけ

      • これだな
        アニメ化しても原作至高主義の私はアニメの作画はどうでも良くて漫画の良さが伝わるかなという心配だけだった

    • 鬼滅カフェもマナー悪すぎて警察を呼ばれていたな

  5. 鬼滅の民度が過去最悪なんだが、YouTubeでのアニメ、漫画の違法視聴、TikTokの無断転載、隙あらばネタバレ、匂わせコメ、関係ない所でも鬼滅の名前を出したりもうやりたい放題。どうしてこうなったのか…。

    • 母数が増えればそういうバカも必然的に増えるもんだ。
      イナゴみたいなもんだから、まともに相手せずに啓蒙と純粋な応援に留めてあとは他の作品に移るまで息を潜めるのが1番

    • とりあえずお前の民度が最悪ってことはよく伝わってきた

      • え?

      • この人は関係なくないか笑
        被害者の死体蹴りはやめよう

    • こんだけ急激に人が増えれば当たり前の現象
      むしろ、その一部のマナー悪い人間を見て、“鬼滅の民度”とあたかも皆が皆そうだと言わんばかりに全体化して鬼滅及び鬼滅ファン全体の事だと捉える側の方に問題があると思うけど

      • そうそう
        一部の人間が悪いのならそいつらだけ叩けばいい
        鬼滅に限らずそういう一部を取り上げて「〇〇の民度がー」と言ってる時点で、作品アンのなんの説得力も無い妄言にしか思えない

      • その手の連中は珍しくないだろ
        スポーツは頭のおかしいサポーターがいるしドルオタの中にはストーカーにまで発展する奴もいるけどじゃあみんながみんな危険人物かと言えばそうじゃない場合がほとんど

      • 普通の使われ方じゃない?民度
        ヨハネスブルグとかよく民度が低い、治安が悪いって言われるけど全員が全員犯罪者な国民だと思ってる奴はそうそういない。どちらかと言えば話をすり替えてるように見えるのは赤コメでは?
        極論民度が高かろうが低かろうがヤバイ1人に刺されたらずっと傷は残るからな。現実でもネットでも
        本当のファンなら「ミンドガーミンドガー」って突っかかってくる輩より過激なファン擬きを自浄作用する方に顔を向けるのが正しいと思うけど

      • 一部のマナー悪い人間を放置してりゃ「作品好きな人」というくくりにするしかないだろ
        人気作品なってくると必ず赤コメみたいなの湧くけど
        対岸の火事と無関係決め込んでた結果だよ、昨日今日でいきなりそういう扱いになったわけじゃない

      • 放置してりゃ、ってお前はどこの誰かも知らん“民度の低いファン”を直接どうこうできるのか?
        自分も何もできないくせに偉そうな口叩くなよ

      • 「民度の低いファンをどうにかする」んじゃなくて
        そこと一線を引いてちゃんと行動で示せって話なんだよなぁ
        それが出来ないなら一緒くたにされるのは仕方がない
        一緒くたにするななんてありえない要求してるわけだし

      • 行動で示せって具体的にどういう事なの?
        何を指して一線を引くと言ってるの?

      • つーか言うように本当に一部という少数派なのだとしたら
        多数派の動きが目に見えないはずがないのよね

      • これは一部のマナー悪いのが一部じゃなかったという証明ですね……


      • 多数派のまともなファンってただマンガ読んでアニメ観てるだけの人だろ
        どうやってそんな人の動きが補足できるってんだ

      • 多数派が見えないというが、そもそも大多数の良識ある人たちが見えてくるはずがないんだよなあ
        ただ本が出たら買って読むだけ。いちいち掲示板だのツイッターだのに色々書き込まない層の方が圧倒的に多いはずなんだから見える訳ない
        迷惑かけてる方が目立つのは考えなくとも分かる当たり前の事

      • 鬼滅ファンには一般的な会話の日本語が通じない事まで証明されたな
        国語の教科書のようなガチガチの言葉を選ばなければならないらしい

      • な、こうやって屁理屈で自己保身に走るんだから
        一部だけなんですなんて寝言が通じるわけがない

      • ↑こうやって、当然の事を言ってる米に対して「話が通じない」「屁理屈」って会話放棄するのなんなんだろうな
        言葉返せないのか知らないけど伝えたいならハッキリ言えばいいのに

      • でも腐女子はまとめて叩くんじゃろ?

      • 放棄の次は論点ずらしか
        言い返せなくなって、でも●●は…って別の話持ち出すのすごくダサいぞ

      • 鬼滅ファンろくなのいないんだなというのを再確認できました感謝

      • 涙目敗走してて草

      • この話題で多数派を普通に買って読んでるだけの人にまで拡大して自己擁護に終始だからな
        涙目どころかにっこり笑顔ですよ

      • 敗北者

    • どうしてって、大衆の目に触れたからよ
      こうなってしまえば鬼滅の民度じゃなくて日本人そのものの民度の問題なんだから俺らもアンタも最早関係ない

    • どうした?自分の民度が最低だといきなり自己紹介し出して

    • 鬼滅の民度が悪いおじさん「鬼滅の民度が悪い」

    • ※5の文章のニュアンスが微妙すぎて……

    • >YouTubeでのアニメ、漫画の違法視聴、TikTokの無断転載、隙あらばネタバレ、匂わせコメ

      こんなの鬼滅に限らずどの漫画でもあるわ

    • そういうサイトでそういう検索しないと違法モノは出てこなくない…?
      なんでそんな詳しいんや

      • 横からだけど鬼滅に関してはYouTubeで作品名検索しただけでアニメ本編丸ごと上げてる動画が山ほど出てくるぞ

      • youtubeなんかは検索歴からオススメのところに勝手に出てくるからな
        “そういう検索”じゃなくて普通に鬼滅の公式が出してるpvが見たくて検索しましたでもオススメに最新話の違法アップロードとか出る

    • “過去最悪”
      すぐこういう根拠の無い大袈裟な言い方したがるよな

    • 女のファンとか腐女子増えるとこういう奴ら増えるよ
      ツイッターでアニメを見て風柱とかこいつ怖えなってツイートしたら
      腐女子のキャラ厨が突してきて風柱のネタバレと暴言の攻撃を吐きまくられたって愚痴があって
      民度が低いなと思った

      • これも所謂「声がクソでかい一部のファン」なんだろうけど、ニコニコで観てた時はマナーが悪い子供や女の子が多くてきつかったわ。

      • 特に風柱が登場した時に下品なまんさん用語が多くてキツかったわ

    • 鬼滅のカフェもマナーが悪すぎて警察を呼ばれていたな

    • 正直言ってここでのまとめも、純粋に応援してる人の暖かいコメが多くてほわほわしてたけど、最近はギスギスしてることも多くてちょっと寂しい

      • アニメ化前と後で大分変わったよね….
        あの穏やかなコメたちが….

      • ここも始めの頃は人が少なくて穏やかだったんじゃがのう
        人が多くなると悪い人もやって来てしまうと改めて思うわい

      • そらやっぱ見る機会が増えると批判やアンが増えるのも当たり前
        それが目立つって事
        でもその分ファンも何倍も増えてる

        つか言うてもアニメから入った人が単行本→更にジャンプまで熱心に追いかける事はそう多くない
        それなら鬼滅ブーストで本誌の売り上げも上がるからな

        つまり否意見の母数は上がってるだろうが、
        以前からの読者が今の展開は少し期待ハズレだと思ってる可能性も大いにある
        極論面白ければ批判意見は減る(荒らしは別)

    • このコメントでなんでこの人の民度が低いってなるの?
      流石に可哀想なんだが

      • 鬼滅(のファンの民度)って十把一絡げにしちゃったからね。
        灰米が入ってるような人らは自分から言わせると、流行に乗って注目されたいだけの連中で鬼滅ファンでもなんでもないんだが
        あと狙ったかどうか分からないけど、鬼滅の民度ってフレーズも「鬼滅の刃」のもじりみたいで余計に反感買ったのかも

      • 主語がでかすぎるからじゃない?

      • 男のオタクはストーカー気質でキモい
        アニメ好きは低身長の不細工
        みたいに、一部にのみ当てはまることをその属性全体に対して使ったらそりゃ民度低いと言われるわな

        あくまで一部にそういうのがいるのは事実だけど全員じゃない以上、
        ○○のファンは民度低い じゃなく ○○のファンの中には民度低いのも増えてきたな、とかの言い回しならまだ良かったんやと思うよ

    • 女性向けってもともとそういうもんだし
      ブームのお金が落ちるなら金払いが悪い男オタより歓迎だろ

  6. 社会現象なのかそうじゃないのかハッキリしろや
    情弱扱いされたぞこの前

    • お前メディアに翻弄されるなって言われなかったか?また同じ轍を踏むのか

      • メディアに翻弄されるな、言われても……
        別に普通に読みたいものを買うだけだからなぁ

        初版なぞにこだわらんし
        どうせ読んでりゃベコベコになるのが漫画だし

      • 社会現象かどうかハッキリしろに対してのメディアに翻弄されるなじゃないのか?

      • ↑2019年10月9日 08:47:06
        普通に読みたいものを買うだけなら、社会現象だろうがなんだろうがどうでもいいだろ。自分の中で面白いなら買えばいいし、つまらなきゃ買わなきゃいい。そこにメディアとか周りの評価が介在する余地があるのか?自分の好きなものすら、自分の意思で決断できない人間こそが、メディアに踊らされてるって言うんじゃないのか?

      • うん、まぁどうでもいいっちゃいいんだけど

        社会現象であるかどうかははっきりしてくれよぅ
        好奇心だよぅ

      • ↑都市でも田舎でもネットでも売り切れ
        漫画もグッズも円盤でさえ売り切れ
        フェア、カフェに長蛇の列
        放送の度にトレンド入り

        逆にこれで社会現象じゃないと思うのか?

      • ↑1
        ならはっきり言う。
        社会現象ではない。

      • どっちゃねん

      • 結局翻弄されてて草

      • TV新聞で特集が組まれてるわけでもなければ、大半の一般人が知ってるわけでもない。
        ただアニメ・漫画を趣味にしている層にとっては知らない方がニワカだってレベルに到達した。

      • 極論この話は「編集部販売部の見る目が無さすぎ」で終わるから
        社会現象を謳うならワンピ進撃はさすがにしてもキングダムぐらいの知名度は必要だと思う

      • 実社会で予想を大きく超えた運動があった時点で社会現象定期

    • 判断が遅い
      自分の頭で考えられないのか

      • うーん……
        そもそも社会現象か否かの境い目がイマイチよぅわからん

        が……まぁハルヒとかマギカとか……あとはエヴァとかと比べたら落ちるんかな?


      • もうちょっと今の時代の尺度でモノ考えた方がいいよ
        まあこうやって人に教えて教えてしてる時点で自分で考えられない人なんだろうけど

      • だからどっちゃでええゆーとるやろ
        上から目線で物言うやつほど明確な答え言わんなぁ

        是か非か言えばいいのに

      • じゃあ俺は是で

      • えぇぇ意見割れとるやないか

      • ハルヒとかマギカ?とかはオタクの世界の中では社会現象起こしたんやろうけど、
        一般人からは
        最近このハルヒとかいうのがよくコンビニにポスター貼ってあるなーくらいにしか認知されてないから
        比較対象としてはジャンルが違うよなー
        けいおん、けものフレンズ、FGOあたりがどんだけオタク界隈では圧倒的ブームでも世間的には名前知ってる人がいるかいないか程度だし

        流行り方はテニプリとかに近いんやないかな

    • 社会現象というのは初版200万クラスの作品のことを指す

      • なら進撃も無理だな

      • せやな
        オタク界隈での社会現象であって一般人からしたらただの漫画だもの

      • 進撃って200万いってなかったっけ…
        しかし200万をボーダーラインにするとワンピースくらいしかないか…?無知だからわからん

      • いや進撃の全盛期は初版275万で立派な社会現象やぞ

      • 進撃は歴代2位の初版だからな
        上はワンピースだけ

    • 漫画やアニメを見ないような人にまで、作品名やキーキャラクターが知られてるのを社会現象と言うと思う。例えば、読んだことなくてもドラゴンボールってタイトルや孫悟空って主人公はほとんどの人に知れ渡ってる。鬼滅はまだそうじゃない。オタク界隈で、今一番勢いあるブームを生み出してはいるが、社会現象とは言えないレベル

      • わかりやすい

      • ガンダムで言えばアムロとシャアだな。

      • ↑安室とシャーだぞ

      • ブリーチの黒崎一護的なポジションやな

    • 流石に社会現象とまではいかんやろ
      ヒロアカみたく認知度が広がったってレベルじゃない?

      • 漫画好きでは無い俺の親が認知したら社会現象

      • 俺氏の親はトトロとパーマンとドラゴンボールを知らなかったんだが……(ドラえもんはギリ知ってた)

      • じゃあドラえもんは社会現象確定で良いな

      • ドラえもんは社会現象すら越えた、もはや一般常識みたいなレベルになってると思う。見たことなくて内容をよく知らなくても、作品の概要やキャラクターのビジュアルは誰でも知ってるだろうし

      • ドラえもん、サザエさん、アンパンマンは社会現象というより社会のひとつ、空気みたいなもんじゃないか
        続くのがクレしん、ちびまるこちゃん、プリキュア・特撮
        コナンとワンピは社会現象
        だが今その2つは社会現象巻き起こすというより、あって当たり前に片足つっこんでると思う

    • テレビで特集組まれてたらで良いんじゃねーの
      その定義で行くときめつは社会現象では無いわな

      • そうなんだよね、
        ニュースとかで特集されるとジジババ世代が知るからな

    • デジタル大辞泉の解説
      しゃかい‐げんしょう〔シヤクワイゲンシヤウ〕【社会現象】

      2 ある物事が社会全体に急速に浸透して影響を及ぼすこと。「90年代に社会現象となったヒットドラマ」「社会現象を巻き起こす」

      急速に浸透したってのは間違いないけど、社会全体に浸透したかはまだ微妙よね
      個人的にはあと一押し必要だと思うし、一押し欲しいとも思う

      • ドラマだけど半沢直樹くらいが社会現象ラインな気がする

      • まだ微妙…?

      • 恋ダンスみたいに皆がマネして投稿したりね

    • 社会現象は一般人も認知するレベルの事だろ
      鬼滅は到底社会現象とは言えんよ
      売れてはいるけどあくまでオタク界隈だけの話だ

    • グーグルトレンドで進撃の1/4以下だったから社会現象は言い過ぎじゃないかな
      まあ1/4まで競れただけでも十分、まだ伸びるかもしれないし

    • タピオカより売れたら社会現象

      • よし、これから全コマの登場人物にタピオカミルクティ持たせよう

      • 鬼滅壊れるw

    • 売り上げからしても円盤15000程度、まだ単巻100万もいってないから社会現象はない

    • 初版100万部でも別に社会現象ではねーしなぁ
      まぁまだその初版100万部にも届いてないけど

  7. 転売ヤーから買うくらいなら書店でもネットでも予約すればいいのに

    • なんならKindleで買えばすぐ読めるのにな

      • hontoのほうがいいで
        Kindleはクソ

      • 詳しく、電子書籍に移行したいけどどこがいいのかわからん

      • honto海外でも買える
        Kindle「このサービスは海外ではご利用できません」言われる

      • さんくす
        海外行かないしなぁ

      • 海外だと現地版のを手に入れるんだぞ
        オノマトペとか解釈の仕方とか面白いぞ

      • 虫眼鏡いるわ、海外版

  8. ……アニメ効果だな……
    本当に愛でてくれるのか、原作を

    今まで見向きもしなかったくせに
    20万も転売ヤーに払う意味は何なの?
    本屋で買えや

    • 食わず嫌いっていうと大袈裟だけど、原作絵も癖が強いし、アニメ化前までそこまで特別話題になってた訳でもないから、中々手を出さなかっただけじゃない?
      見向きもしなかったって訳でもなく単純に知らなかったって人も多いだろうし。
      まあ転売ヤーから買うのは確かにちょっとなあ

      • そんな新参が初版欲しがる意味は?
        なにがしたいのかさっぱりわからん

        アニメ見て原作好きになっても結構だけどさ、今刷ってるやつを買えよ

      • 自慢したいとか関係なしに希少性が高いからただ確保しておきたいって言う
        コレクターみたいな人もいるしなぁ
        まあ読むために買ってるって訳ではないと思うんだよな

    • 初版帯付きシュリンク未開封だからなぁ
      そこの頃から目をつけていて確保してたなら転売の才能ありすぎ

  9. 本屋で売ってなくて今すぐ読みたいなら電子で読めや
    落ち着いたらなんぼでも買えるだろ

    • ご本人たちが落ち着けてないのでそういう冷静な判断ができない

    • ジャンプコミックスは人気ならすぐ重版かかるしな
      むしろ重版かかった方が出版社や作者も喜ぶだろう

    • 連載時のカラーVer.を電子で出してくれないのかな
      多少割高でも売れるだろうし、俺も欲しいんだが

      • キンドルでやりそう
        同じようにアニメ化で人気出た黒子はフルカラー版が出てたし

  10. 特典無くても同じ巻だろうがコレクション目的で複数買いする漫画オタクまでいるからかなり刷っておかないと
    そんだけ数が足りない

    • アニメイトで17巻の次に売れてるのが13巻って、そういうことなんかね…

      • 13巻て、なんでそんな中途半端な所?と思ったが
        そうか、玄弥表紙の巻か…

      • 青コメがどういう意図で
        >玄弥表紙の巻か・・・
        って言ったのか分からんけど
        アニメ最終話でやっと同期の5人目が仲間入りか?と思わせて匂いと体が変わってた意味深な登場だったから興味持ったんちゃう

        あとアイツ唯一銃使いだから表紙見たら不思議やん

  11. (売れ過ぎて)岡を失ったな

    • 富しか残ってねえw

      • なかなか冨岡義勇は失われないな

    • ワニの手元にはキッズからのファンレターの岡があるやろ。

  12. 初版100万部刷ってもいいやろ

  13. 鬼滅も悪目立ちしたなぁ……
    これで編集側からの延命嘆願、それを受けての第2部開始なんてことにならなきゃいいけど

    そこまで原作力のある作品ではないだろ、正味

    • 何が悪目立ちなのか分からんし、原作力が無いなら売れないだろ。
      言ってることが支離滅裂だぞ。
      売れて気に入らないという気持ちは伝わってくるがw

      • クソ作画でアニメ化しても売れたと申すか?

      • アニメの作画は鬼滅に負けず劣らず良いのに原作売れない炎炎の悪口やめろ

      • 原作力があるのってアニメになる前から大人気の作品の事でしょ

      • アニメ化の条件緩くなったとはいえ人気がなければアニメ化すらしない、ジャンプ作品ならなおさら


      • そういや相撲は単行本の売り上げが低空飛行だったけど、なんでアニメ化したんだろ?
        アニメも改変しまくりで案の定大爆死だったし


      • 相撲はアンケがよっぽどとれてたんだと思いたい。アニメの出来は悲惨の一言だったけど。相撲儲の俺ですら、途中で見るのが辛くなった

      • 相撲は売れない上にアンケ落ちてドベ周辺だったのに
        アニメ化なんて類を見ない厚遇ぶりだったからな
        その結果が史上に残る大爆死だけど

    • 無惨様を倒してすっきり終わらせた方が絶対良いとは思う
      暗殺教室の例もあるし案外このまま連載終了できそうな気もするけどな

    • 引き伸ばしだけはマジでやめてほしい

    • 悪目立ちって、イタズラしたり騒いだり悪いことして目立つことだけどなにをして悪目立ちって言ってるんです?

      • 悪目立ちは好ましくない面で目立つこと

      • 表現を変えただけで同じこと言ってるよね?

  14. どこ行っても鬼滅だけ気功法食らってて草

  15. サム8が原因なのは間違いないっスねこれ
    サム8はサム8で大爆死してるし、編集長の首が飛ぶと考えられる

    • 編集長と営業部長の首を同時に切らないと倒せないぞ

      • これだけ連携取れてないと首落ちた後も喧嘩してそうですね…

      • YOU LOSEの押し付け合いか

  16. 本当に気に入った漫画であれば、書店なり通販なりで買って欲しいね。
    それに、何刷りでも構わんと思うわ。内容は変わらんのやし。

    • 自分は初版を持ってる→昔から好きデシターをやりたいんかね
      あとは上にもあったけどさらなる転売目的か

      • アニメ終わりの新刊が初版で昔から好きデシターはむしろ笑い物にされると思うわ、価値そんな無いやろ

    • 松江名先生のケンイチとかは初版のみカバーの裏に絵があるから初版に価値があるけど他のは無いから特に拘ることも無いのよね

      • なんかケンイチの作者の株が俺の中で下がった

        嫌な商法だなそれ


      • えぇ、ただファンサービスとして描いてるだけじゃん

      • ファンサービスなら初版限定する必要ないやん
        初版で買う人以外はファンじゃないって?

  17. ブームの熱で購入しようとしたのに買えなくて冷めちゃう人もいるだろうし本当にもったいない

  18. 廃刊になっててもう出ない古い本とかならともかく
    ちょっと待てばまた出てくるだろうに極端な高値で買う奴いるのか

    • 20万とかいう極端な高値で落札されてるのは初版のみ
      1巻の初版は貴重で、2017年時点でもすでにプレミアついてて新品の初版1〜4巻セット11000円とかで落札されてた

      • マジか投資みたいだな

      • 2017年ってまだ軌道に乗る前だろ
        そこらの打ち切り漫画じゃ刷数少なくても価値出ないし
        今後人気が爆発すると見越してた人がいたってことか?

      • マジかアニメ化前の時にBOOK・OFFに1巻の初版あったけどな

      • 2017年って丁度煉獄さんの辺りでプチブーム来てたからまあ

      • 5巻くらいだと本誌の方で煉獄さん逝って盛り上がったところか
        その頃から集めようとすると1~3巻あたりの初版帯付きは店頭に無いから
        気にするやつはプレ値で買うんじゃね

        うちの1~3巻は重版完了の帯です

      • 2017年は年初に柱が全員出てきて乳柱可愛いとかで盛り上がって
        からかい上手の高木さんの作者がねづこのファンアート書いてたり
        本誌掲載順平均が5番目くらいで安定したり
        竈門炭治郎の名前で児童養護施設に寄付する人が現れたり
        春から無限列車編で人気上がってコメント数もジワジワ増えて
        煉獄さんの最期の回で初めてここのコメント欄のコメント数が一気に千件突破した

        まさかそこが天井じゃなく初動だったとはね…

  19. ここまでブームが加速するとは予想できないし売れ残った場合のリスク考えたらそこまで刷れないだろ…

    と擁護しようと思ったらそこにはリスク完全無視した山積みのサム8が!!

    • サム8「鬼滅の穴は俺が埋める!!」

      • 後ろの本取りにくいんでどいてもらっていースか?

      • 書店「二度と空かない穴作られても迷惑なんでやめてください」

  20. 深夜アニメをろくに見ないキッズはあの超作画神回を知ってしまったら暫く他のアニメ見ても感動できんやろ
    まどマギや進撃を持ち上げるにわかオタクみたいなもん

  21. 鬼滅の刃が無いならサムライ8を買えば良いじゃない

    • ※21はギロチン行きです

    • 俺はそうしたよ

    • 俺はこれを機に1・2巻を買ったぜ。
      スパイファミリーのな。

      • アーニャかわいいよアーニャ

      • ヨルさんカワイイよね、あんまり活躍しないけど

  22. おそ松現象ってやつか
    どうせ半年ぐらいで飽きて別のコンテンツに飛んで行くんだろ

    • だろうねぇ
      アニメ化前からのファンはともかく……アニメの出来がいいからって原作買うやつは今までなんで買わなかったんだ?知らなかった?通らんだろう

      • それを言われたくないから初版を求めるのかもね

      • いや、知らなかった人も多いだろうし、それの何がいけないんだ?
        そもそもジャンプに触れない層が鬼滅を知ってくれた所も大きいんじゃないの
        そうやって新規を邪険にする意味が分からない、こういう古株面する奴がよっぽど害悪だよ
        作品を好きで、マナーを守れれば古参も新参も同じく尊い

      • いや、通るだろ笑
        たった数年前に始まった漫画なのにもう老害がいんのかよ

      • 通らねぇよ

        マイナー誌の作品がアニメ化でバズったのとわけ違うもの

      • いや、通るだろ。マイナー作品だろうがメジャーな作品だろうが知らんもんは知らん。それとも、全ての人に、メジャーな作品は網羅しろとでも言うつもりか?誰にもそんな権利はないし、そもそもメジャーかマイナーかの基準だって個人の価値観によるぞ

      • 赤米はジャンプだからって理由だけで相撲やゆらぎを誰でも知ってる作品だと思ってるらしい


      • 誰でもってかコミックス買うくらいの漫画好きならゆらぎとか相撲は知っとくべきやろ

      • コミックス買う位の漫画好き…?
        別に漫画好きでなくてもコミックス数冊位あっても不思議じゃないような…
        ゆらぎや相撲を知ってて当たり前って、世の中にどれ程漫画が溢れてるのか知らないのか?少年漫画は数は多くても一ジャンルでしかないぞ

      • アニメ化成功しなければ見向きもしなかったんだろうなぁ……ってのは古参としては思うところある
        鬼滅知らない人が神作画とは言え鬼滅アニメ観るかな

    • どうせ半年ぐらいで飽きるだろおじさん「どうせ半年ぐらいで飽きるだろ」

      • おじさん認定おじさん「どうせ半年ぐらいで飽きるだろおじさん「どうせ半年ぐらいで飽きるだろ」」

    • ちょうど腐女子向けで人気集中する作品なかったしね

    • おそ松と違ってギャグじゃないから原作売り上げはそんなに落ちんやろ
      グッズ展開やイベントは縮小するとは思うけど

      • おそ松は内容がなかったからね
        即座に続編をやればまた変わったのに時間を空けすぎ

        鬼滅は内容があるから需要と供給のバランスがとれるだけ
        まあ今みたいな現象が無くなるについては同意

    • そもそも、この次の日には「鬼滅、腐女子にしか人気がなかった……」とかスレ立ててそれに同意するようなペラッペラッななんJまとめるのやめて欲しい

    • アニメ前からのファンだけど新規がマジで酷すぎて離れたファンとかもいたよ
      昔からのファンの間にあるネタとかに新規がキレたりして面倒臭いのが多くなった
      しかも前なら阿吽の呼吸のネタなのに腐女子様には気に入らないようで
      気に入らないのならスルーすればいいのにやたら攻撃的なやつが多くて困る
      それで古いファンはうんざりしてしばらくコンテンツ離れるわ宣言して出ていった人もいる
      ほんと腐女子とか女のにわかファンはコンテンツ荒らしのイナゴ

      • なんか話がめちゃくちゃじゃね?
        作品のファンなら、暴れてるファンがいても作品に罪はないんだから応援し続けるよな?

        「前なら阿吽の呼吸のネタなのに…」っていうのも側から見たら寒いと気づいた方がいい場合もある

        気に入らないならスルーすればいいのにってそれ、思いっっっ切りブーメランぶっ刺さってないか?

        害悪なイナゴを擁護する気はさらさらないけど、それでファンやめるわ〜ってのもなぁ
        結局何が楽しくてその作品が好きだったの?ってなるしそもそも本当にファンなのか疑う

      • 気に入らないのならスルーしろ、は新規嫌いのファンにも言える事だな

      • まあ嫌われネタは腐でなくてもしつこくてうざいからな

      • 自分新規ファンじゃないけど、スケベとか嫌われてるとか50キロとかのネタは正直辟易しきってる
        それでキャッキャしてる所にわざわざ言いに行きはしないけどもさ……

      • 一つ一つのネタは笑ったりスルーしたりするけど人数増えた弊害かしつっこいんだよな…
        話の流れに関係ないネタ押し付けたり馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返したり
        同じ人がやってるわけではないにしても目にする頻度が変われば印象も変わるわ
        まあ作品自体を嫌いにはならないけど

      • おはぎとかしつこくて嫌いだったわ

      • それこそスルーしろ
        公式だけ見るならまだしも自分で読者・視聴者の反応見に行って「気に入らない」って言ってるだけやん
        勿論迷惑行為や犯罪行為してる奴はスルーせず通報してくれ

        自分が好きで応援してる作品=自分のモノ
        と勘違いすんなよ

      • まあTwitterで他人の感想に攻撃的に噛みつくバカとかアニメで増えたからな
        柱会議回とか酷かったし
        風のファンとか知らない人のツイートにまで噛み付いてネタバレや暴言吐いて攻撃しまくる馬鹿な女とかいたから
        そういうやつらが鬼滅ファンの評価を下げているんだろうな

  23. 今ジャンプ編集部がどんな気持ちだろうな。ゴリ押ししたサムライが売れなくて掲載順も最悪、
    一方予想だにしなかった鬼滅とスパイが大躍進してどこも品薄状態、それどころかサムライを大量に刷って全国の書店を困らせる事態を起こして。
    ガチで編集部の声を聞きたい。

    • それこそ「面白くない作品はどれだけ推しても意味がない」だな
      編集側が一番よくわかってるだろう

      面白くない、ってことを分かっていたかどうかは疑問だがw

    • 多分喜んでる
      サム8失敗するのは分かってただろうから、他でカバー出来たなら万々歳よ

      • ありそう。結果が出た以上は、ハッキリとサム8への厳しい待遇ができそうだし。厳しい待遇っていうか公平な扱いという方が正しいと思うが

  24. サムライ8は本編でも流れ弾喰らったのに
    単行本の不振と鬼滅の人気爆発が重なって更に追撃されてて草

    • 隙の生じぬ二段構え

      • 流石は抜刀斎



    • せっかく鬼滅が大人気で稼げてるのにサムライの損害を埋める役になってて草

      • 鬼滅に限らず売れてる漫画はそういう役割だし
        最初全然売れなかった鬼滅が打ち切られなかったのも
        売れてる漫画の稼ぎのお陰だろ

      • ジャンプはずっと上位陣の稼ぎで新人ガチャ引き続けてるような体制だもんな

  25. サム8<しかたねえな。重版してやるってばよ。

    • リリースコストにして鬼滅が召喚できればなぁ。
      この劣化スライム増殖炉。

    • 錬金術使えればいいけど等価交換にならないから色々持って行かれるっていうの読んで草

      • 岸八のペンでも持って行ってもらおうw

    • お前はまず下弦から抜け出せ

      • 下弦にもいないんだよなぁ

  26. 昨日大学の帰りに後輩が鬼滅買うっていうから本屋に着いて行ったけど、4件回っても売り切れだらけで全巻揃わなかった。
    漫画でこんなん初めてだわ。

    • 発売日当日の夜ならばともかく
      新刊でた日の昼頃には既に売り切れてるところも出たってんだから異常だよね

    • 大阪の紀○国屋は揃ってたんだけどなあ
      スピンオフ小説だけ品切れだった
      そこの店舗、よく品切れさせるんで今回は学習したんだろうか

      ちなみに各地で押し付けられたと言われてる
      サムライ漫画はすみっこに追いやられていたw

  27. 編集部「鬼滅売切れで売り場に隙間出来てるなら穴埋め用にサムライ重版するか」

    • 大理石に空いた穴をコンクリートで塞いだらそりゃブチギレ案件よな

      • っていうか、産廃が混入したコンクリって感じ
        見た目をきちんと整えられるなら多少は許せるんだよ、大理石をセメントやコンクリで補修しても

      • 万里の長城をコンクリで補修した話を思い出した

  28. こういうのをきっかけにして電子書籍に移行する人が増えるかもね
    売り切れとか一切気にしなくていいわけだし

    • 単行本派の人はただ読みたいってだけじゃなくて、触れる本として手元に置いておきたいってことで買ってるんだろう。コレクションに近い感じだ。

      • 本当に好きな漫画は発売日0時に電子版で買い、ちょっと遅れて単行本も買ってるな
        電子版は発売後すぐに読めるのがやっぱり利点だし、単行本はやっぱりあのペラペラとめくり、手に持ってるという感覚と、読み返したい場所を探すのが楽

      • 読めば劣化免れないんだけどな、本って
        読む用と保存用で2冊買うのかね

        電子で読んで本でコレクションするのかね

      • 紙と電子のメリットのバランスを考えて好きな方を選べばいいんだけど
        電子は売り切れが関係ないとかショップによっては新刊でも安く買えるってのはわりと大きなメリットだと思う

      • 実際電子版がこれだけ便利なのに、未だ紙媒体が売れるのは、手元に置いておきたい安心感とか所有欲みたいなものがあるんだろう
        好きな作品程そういう傾向にあるのはわからんでもない、俺もそういうとこあるし
        娯楽ってのは時に利便性の追求とは矛盾するもんだ

      • わかるわ
        自分も紙の本じゃないと不安
        電子は便利だけど所有してる感覚になれない

    • 本誌は電子でコミックスは紙派
      本誌はかさばるから泣く泣く電子だけど、背表紙ならんだコミックスってなんかうれしいんだよな

    • 1巻から買うやつは電子も選択肢に入るけど既刊を紙で持ってるやつを途中から電子ってのはちょっとためらうな

      • ワートリがアニメ化でブクオフが高価買取してた時にKindleで半額セールやってたんで紙から電子に切り替えた

    • 売り切れも初版も帯も気にしなくていいのは楽だわ

  29. 最近の鬼滅は光ってるとか言われてた時期が懐かしいな
    今やガチでジャンプの太陽じゃん

    • 仮初めの、な

      • くっさ

      • アニメ化でバズってる時点でなんで今まで日の目見なかったの?仮初めじゃん

      • 売り上げも好調だったし、日の目は見てたぞ。
        アニメで知名度が一気に上がってブーストされただけで。

        最初から人気爆発じゃないと駄目なのか、他媒体の影響があったら駄目なのか。
        何を指して「仮初め」なのか分からんな。
        どっちにしろ、君の評価には何の意味も無いがw

      • まぁ鬼滅はもう勝ち組確定だよな

        アニメ化でバズって太陽と成したならアニメの出来がずっと良ければ評価下げることはないだろうし

      • ていうか、無駄につっかかるなよと
        仮初かどうかなんて後にならないと分からんだろ

      • 仮初め云々より漫画のキャラみたいに無駄にカッコつけた言い方の方が気になった

      • 仮初めの、な…か。かっこいいな
        赤※さん、他のとこでも使わせてもらっていいですか?

      • 仮初めの、な
        これは流行る

      • 海藤さんチーッス!

    • 仮初の、な

      これ寒気がするほどダサい

      • 書くとこ間違ってますよー

  30. 住んでる地方にはまだ普通に在庫あるところが結構あるんだけどなぁ…(買い出しその他で出掛けたついでに数軒の本屋めぐりもしてきた)
    場所によっては10冊近く残ってるとこもあったぞ
    人が多いところは大変だな

    • 月曜日販売の地方民だけど、首都圏の金・土売れ行き見てビビって取り置きお願いしたけど、在庫大丈夫そうだった
      それにしても、本屋で「きめつのやいば」って口頭で言うだけですぐ分かってくれて、認知度高くなったんだなぁって感激した

    • うちの近くも普通にあったわ
      ただ、既刊はどこも在庫切れが多くて全巻揃うとこはなかったな
      小6の姪もはまってて周りでも人気と聞いて色々驚いたわ
      小学生受けするんだな…

  31. 電子版推進おじさん、参る

    • 紙版も帯があっていいぞ
      18巻は12月発売って村田さんが言ってる
      何故村田さんかは謎

    • 電子版もカバー裏って収録されてるの?

      • 漫画や電子版配信会社にもよる気がする
        ある漫画はカバー裏のオマケがあるけど別の漫画ではそれがないってのも普通にある

      • 鬼滅はカバー裏や背表紙、カバーの袖の部分も収録されている。
        ただし帯は未収録だから秋本先生や冨樫先生奈須先生なんかの推薦文の書かれた帯は見れない。
        だけどそういう帯は初版にしかついてない。

    • 電子だと目が疲れちゃう

  32. 売れる物(鬼滅)を売ろうとしなかった
    売れない物(サム八)を売ろうとした
    頭サム八かな?

    岸八連載前にサム八のアニメ化も進めてそうでなお笑える

    • 鬼滅に関してはここまで伸びる事を想定できなかったんだろう
      サム8は実績者だから刷っただけだろうし
      冷静に考えてここまで人気上がることを想定しろって難しいだろう、これで叩くのはおかしい

      • そうだよね
        叩くまではしなくて良いよね
        でも鬼滅の穴の手前に積み上がったサム8の山を見るとモヤモヤ複雑な心持ちになった…

      • サム8の評判を考えて新人作家よりは多めだけど様子見位にしとけば何の問題も無かったんだよ、それで売れたなら次巻からは大幅に増やすなりゴリ押しするなりしてもまだ分かる

        明らかに人気無い作品を最初から異常な位持ち上げてごり押しして
        その結果大参事をまねけば叩かれてしょうがない

      • 大量の売れない本を送り付けられ、ゴリ押しのせいで売れる本を置く場所まで取られて、返本作業しなくてはならない本屋に被害出てるから叩かれるのはしょうがない

    • >>頭サム八かな?

      頭疾駆以上にヤバイワードに見えてしまう…

    • 漫画史上最大のジャイアントキリングだ

  33. 心配性だから出勤前に新刊短編小説買った
    売れてるにしても心配しすぎかなと思ってたけど、まさか本当に発売その日のうちに売り切れ続出するとは…

    • 判断が早い

      • パァン

  34. せや!上陸方式で侍の八刃にしよう

  35. 映画やる頃には初版ミリオン刷ってもらえるかな

    • 映画待ち遠しい
      発表のあった9月の鬼滅カレンダーが煉獄さんなんだよ
      泣けてくるよ

  36. 新刊だけじゃなく既刊も売れてるのも嬉しいな

    • 合わせて今までの短編集も売出す名采配
      鬼滅だけでない作品も人目に触れて嬉しい限り
      多くはアニメから入ったとしても漫画の良さも堪能して欲しい

      • 短編集良かった
        短編集の独特な世界観と今の王道展開を読むと振り幅が感じられて尚良い

      • 短編集マジ良かった
        いちいちワニの牙が深々と刺さってきた

      • 今このタイミングなら売れるぞ!と見込んで短編集出したんだろうけど
        全然売り出す数が足りてないとかこれもう先見の明があるのかないのかわけわかんねえな

      • 文殊四郎兄弟からワニをロックオンしてたワイ、短編集の紙質の良さに感動
        ボロボロの切り抜きを何度も読み返してたんでな

    • 小説も今回はかなり面白かったぞ

  37. なんか鬼滅の話題なのにサム8コメ多すぎじゃね?

    • 正直ほぼ打ち切り確定したようなもんだしもういいだろ…って思う

    • 虎の威を借る狐
      人のふんどしで相撲を取る
      他人の威光を笠に着る
      対立煽りに利用する輩はどこにもいるのは仕方ない

    • そりゃ、代わりに押し込まれてるのがサム8だからね。
      要らない抱き合わせ商品みたいなもので、嫌われるのも無理ない。

    • ちょっと可哀想になってきたので誰か買ってあげて
      俺は買わないけど

    • すげー売れ残りで積み上がってるからな。鬼滅品薄なのになんであれがってヘイト集めたりあるいはネタにされたりするのもしゃーない

    • どこのまとめでもサム8爆死と鬼滅スパイ売り切れをセットで記事にしてるからな
      タイトルだけ見てサム8煽りしにくる奴もいる

      まぁ鬼滅ファンや書店員が叩いてるのもあるだろうが時期や内容が色々被ってネタにしやすいんだろ

    • 鬼滅がどうというよりただサム8叩きたいだけの層はおるからな
      レジェンド作家が実は大した事なかったwwねぇ今どんな気持ち?wwwみたいな厨ニ拗らせたノリで

  38. 全巻初版&帯もってるけど売る気は無いな

    • おいらも!

      • おいどんも

      • だよな!

    • 一瞬でも売ろうと考えてしまった自分が恥ずかしい

      • いや〜、高値ついてて赤米が初版にこだわりないなら揺らいでも仕方ないよ

    • 読んだあとのある中古じゃ大した値段にならないけどな

  39. アニメ効果にしてもちょっと異常だな
    まあいつでも買えるし別にいいけど

  40. サムライは釣り餌のはずのボルトとナルト列伝が前巻割れして共倒れ
    なんならナルト小説は2月に出た特典のない鬼滅小説より売れてないから完全にネームバリューで負けとるな

    • 烈伝は普通に売れてたよ。重版決定したし
      古参からの評価もめちゃくちゃ良かったし
      寧ろ鬼滅の小説のほうが売れてた割には評価がイマイチだったじゃん
      (同人が書いたものより酷いとか言われてたで)
      岸本作品だからってそうやってマウント取ろうとすんのダサイ

  41. しかしホントにアニメ効果凄いなあ。
    個人的にはこれからが面白くなってくるところなんだけど、地味なシーンとかも上手く盛り上げてたわ

  42. これがにわかの刃ちゃんですか?

    • にわかも古参もファンはファン
      ありがたいことです

    • これからこの人たちが沼にはまっていくのを想像するとワクワクが止まらねぇぞオイ!

      • 沼鬼「食べ頃な女達がわざわざ俺に沼にはまってくれるのが楽しみだぞ俺よ」

    • 古参であろうと獪岳みたいな態度の奴は嫌われて当然
      新参でも節度を弁えていれば良し

    • にわかだろうと新しいファンが増えるのは喜ばしいことだ。古参だろうとにわかだろうと、知ったな知識を振りかざして、我が物顔でファンを勝手に排斥するのは嘆かわしいことだ。

  43. 確実に重版されるの分かってるのにわざわざ転売厨に高値払う奴おるん?アホくさ。
    まあ、買い損ねた人は18巻からは予約した方がいいかもな。

  44. 進撃はアニメ前からだいぶコミック売れてたけど、鬼滅は10万部レベルから全巻一気に伸ばしたから今年度の売上だけはやばそうやな

    • 作者も銀行口座の残高見てビックリしそう

      • 残高見て足首痛めそう

      • 来年の税金額知って気絶しなければいいけど…

      • 1200万部だから、印税がザックリ5億くらいとして、どれくらい税金で持っていかれるんだ?流石に半分は残ると思いたいが

      • さすがに税理士つけてなるべく経費などで落とせるようにはするだろう

      • ↑↑
        こちらもざっくりでいいなら2.75億くらい納税分かな
        前年度の収入とかそういうのも絡むからもう少し低くはなりそうだが

    • 進撃の人は預金通帳がゲームのバグった画面みたいになってたって言ってたな
      努力は基本報われないって価値観の人がこの成功を前に何を思うのか…

      • ほとそれ
        成功者となった今となっては「努力は報われない」とか言っても某始まりの呼吸の剣士とか冨岡さんみたいに嫌味にしか聞こえないなw

      • この作者のことだから「今は良い時が巡ってきただけ、幸福はいずれ崩れ去るもの」とか冷静に捉えてそうで…

      • 「ずっと晴れ続ける事もないし、」と、第1話で既にあるな…
        達観してるというか、考え方尊敬するわ

  45. 電子版買え電子版

  46. アニメで女子人気高まる漫画は本当に売れるな

    • まあ男子人気しかない作品はエロしか見どころないようなやつばっかりだからな

      • 何でもそうだが男が集まるところに女は集まりにくいが、女が集まるところに男は付いてくるからな

      • こういう人ってスラムダンクが腐女子好みの代名詞だったことを知らなそうだな

    • なにこの明らかな腐age

      流石に露骨すぎだろ

      • 女子=すべからく腐という考え方もどうかしてる

      • 須らく警察が来るぞ!

        つかマジで漫画やアニメ見る女は腐れしか居ないと思ってそうで怖えーわ
        もうちょっと外に出ろ

      • ハレグゥの作者さんが『女でオタだとどうしてホモ好きと思われるんだろう。私普通に無理なんだけど』って後書き漫画で(ギャグっぽく)愚痴ってたよね。
        腐じゃなくても普通にアニメや漫画が好きっていう女子はいくらでもいるよ。
        男の漫画&アニメファンがみんな萌え萌え言っているわけじゃないのと同じ。

      • 早速シュバってきてて草 ほんまに気持ち悪いな。
        そういう所が煙たがられるって気付かない所が民度が低いとか総括される要因だってわかれよな

  47. 本誌の部数が大分落ちたし売れるかどうかが本当にアニメ次第の時代になってきたな

  48. これで最終巻まで買い集める新規層もかなり取り込んだやろ

  49. マナーってのももちろんだが、転売ヤーの心理は俺には理解できん。レア物・プレミアム物は手元に置いておきたいタイプだし。鬼滅の初版本セットなんか持ってたら、後生大事に持ってるわ。よほど生活に困窮したらわからんけど

    • 売る気で買ってんだろ何言ってんだ
      シュリンクすら外してねぇだろうよ

      • 1巻を初版で買ってシュリンクを外してないってのは「うむ、こいつは売れそうだぜぇ」とか思って取っておいた訳だから見る目があるってことになるのかな。
        それともシュリンクかける機械を持ってたりするのか。

      • てかシュリンクかけっぱなしにしてたら本が撓んでくるよ

    • 最初から売るために買ってるからね、当たり前だけど
      そもそもそういう畜生どもには、手元に置いておきたいとかの作品に対する愛なんか微塵も持ち合わせてないから
      だから平気でこういう事ができるんだよ

    • 漫画に限らず、100均で仕入れたものを500円700円にして売り捌く奴もいるしな。それでも買う奴がいるんだから売る方としては笑いが止まらないだろう

    • 商売するために買う奴の心理なんぞ分かってたまるか
      一生理解できなくていいんだ、そんなものは

    • あいつらの心理は「買えないやつに売ってやってる。俺はいいやつ」と「今日もこんなに買い込んだぞ、いい仕事したなぁ」だぞ。理解なんてしなくていい

    • 姪っ子が最初から鬼滅好きで、アニメイトとかでまだ種類の少ないグッズ買ってキャッキャ言ってたのに、一番くじ5件ぐらい回ったけど全部売り切れてたって悲しんでた

    • アニメ公開前の映画見に行ったけど全然人居なかったなぁ
      来場者特典の印刷のミニ色紙、今善逸だと1万円とかで売れるんだぜ

  50. 1話の時は間違いなく打ち切りだと思ったけど2話ので鬼が頭から腕生やした時炭治郎が(なんなんだ、頭から腕なんか生やして!)ってのがすごいツボってそれ以来ずっとアンケだしてたけど売れて良かった…

    • 1話の時点での(助かった…雪で…滑ったのも雪だけど…)もなかなかだったと思う

      • 炭治郎の中の人もラジオでそこ突っ込んでたなw

    • 灰コメのあのセリフを初めて見たときはインパクトあったなあ
      当時はノリが独特すぎて理解できなかったけど、鬼滅に慣れてからは好き

  51. この手のスレになるとほぼ確実にサムライ8がディスられててわろた

    • あれだけデカイ口叩いたんだから覚悟は出来ていて当然

    • まあそれだけ心が病んでる人が多いんだ

    • 今年のジャンプで一番邪魔な作品だからなぁ

    • 1サムライのせいで鬼滅の単行本が十分用意できなかった(ように見える)し、怒りのやり場になるのも無理はない

      • サムライのせいで刷れなかったはデマだから安心しろ
        販売部のミスなのは確かだが

  52. 一話見たとき即打ち切られると思ったワイ、先見の明なし

    • ワイもや、改めて読みだしたの列車編やったから1期あんま盛り上がらんかったわ

    • まぁ掲載時期で作用される事もあるから一概には言えんよ
      ただ絵が雑な割に読みやすくて、悲壮感はあっても生理的嫌悪感や不快感はなかったし、明らか独自の個性が見えてたからな

      それでも炭治郎と禰豆子だけならそこまでウケなかったとも思う
      閉塞感がずっと続いてた所に個性豊かなキャラが増えた事でメリハリが出て読者は楽しみ方が分かった感じ

    • 実際、初期のアンケはそこまで良くなかったからね。
      10話くらいじっくり読み続けるうちに面白くなった。
      そう言う意味では当初他に打ち切り候補があったのは運が良かったとも言える。

      ……まあ、だからって20話読んでも説明ばかりしている漫画はだめだけど。

  53. 電子にすればいいのに

    • 今回の売り切れは初回特典目当ても大きいでしょ

      • ちなみに俺は岩柱さんでした…

      • 俺は派手柱さんだった。後ろに蛇柱さんもいた

      • 俺は怖い顔した風柱さんだった
        表紙と差がありすぎて笑う

      • どれでも選んで良いですよ、って言われて煉獄さんにしてみた
        因みに水柱にも蛇柱さん写ってたわ
        出現率高い

      • お姉さんたちが厳選しまくってた横からパッと取ったら風柱だった
        インパクト強い

      • しのぶさんをいただいた
        前は籠入り禰豆子だったな

      • コミックと一緒にシュリンクされて好きなの選べたので岩柱にした
        沢山の平積みの中3枚位しかなかった
        流石最強の漢大人気だね!
        人気だよ‥ね…。

    • サムライ8にも特典付いてるんですけどぉ

      • 紙か電子かの話だから
        どっちにしろ売れない作品は・・・

  54. 許可とれてるのかわからんけど
    グッズショップの出店におひとり様一個までって人が並んでるし
    小学生の娘にまではやってるからな
    富岡のコスプレして遊んでたわ

  55. 炭くんが上4辺りの目バチバチに見開いて悪鬼めッ!!!!悪鬼めッ!!!ころすッ!!!でお前誰キモ状態になるまでは読んでたけど最近は面白いんけ?

    • 読んでなくて草

      • あそこで萎えて読んでないから聞いてるんだが…


      • その次からが怒涛の展開でめっちゃ面白いのにお前……

      • 炭くんが穏やかに戻ってるなら読みたい…
        クソクソ言われてた上6編もかなりに楽しく読めてたくらいには好きだしとりあえず怒涛の展開だけでも見てみるわ

    • 刀鍛治編の炭は何か違和感ある行動や台詞が多かったな···分かるよ

      • 空喜相手にハイテンションで戦ってたせいで、感情が伝染する血鬼術とか言われてたね…

    • 君には面白くないだろうから読まなくて全然いいと思うよ

    • あなたには合わないと思うから今さら読むのやめよう
      サムライ8とかすごく好きそう、オススメ

    • とりあえず
      「禰豆子ー!!」って炭治郎と同じような気持ちになるから読め

      まぁあそこの炭治郎は違和感あった人少なからず居たからな
      それも正体分かれば納得の怒りっぷりや

  56. 東京某所、売り切れ直後のアニメイト
    二十歳前後くらいの男二人が、カゴ2ついっぱいに既刊山積みにしてレジ列に並んでて凄く嫌な気持ちになったわ
    本もめちゃくちゃに詰め込まれてて可哀想だった、本が傷む
    買えなかった人、頼むからこういうゴミどもに高い金出して買わないでくれ
    その金は一銭も作者に入らない
    もう少しすればまた入荷するし、どうしても今すぐ読みたいなら電子版という手もあるから冷静になってくれ…

    • お前はお前で気持ち悪いな
      ポエムや自分語り書く奴もたいがいおかしい

      • どうしたお前、転売屋ご本人様か?

      • ポエムでも自分語りでもないという

      • 転売ヤーご登場

      • 灰コメがポエムや自分語りの類に見える方が頭ポエムで草

      • 転売乞食とっととくたばれ

  57. 人気あるまま終われそうで良かったな

    • 編集部「そこを何とか、あと3年くらいは…」

      • 人気はあるけど編集に延命頼まれる程じゃあないだろう
        新作描いてくれって頼まれると思う

      • 映画があるから引き伸ばす可能性はあるだろ
        編集だけじゃなく映画側からの要請もあるだろうしな

      • 引き延ばすならそもそも童磨戦と桃先輩の話は最初から長編でやっておけよと思う
        いまさら最終章を引き伸ばしてもダレるだけ
        壱戦とか長い長いって散々言われていたからな

  58. ジャンプ編集部

    鬼滅海外ヴァンパイア編が決定だろ

    • 鬼滅は普通に終わるだろ
      そのかわりすぐ次回作やらせそうだがね

    • 愈史郎が第二の無惨になって2部スタート。同期組は全員柱に

      • 既に1人死んでるぞ?

    • 流さんが主人公のままだったら、どういう話になってたのかを見てみたい
      垣間見える鬼のゲスさや欠損表現からすると、ヤンジャン移籍になりそうだが

    • そうなんだよな。元々の読み切りが外国のバンパイアと戦う話だったから、
      ジョジョ方式みたいに第二部で設定変えて再スタート、てのも十分考えられる話だ。
      なにより久々の大ヒット作品を編集部が簡単に終わらせるとは思えん。

      • 編集部に作品を終わらすタイミング決める力なんて今はないよ
        人気ありすぎて引き伸ばし要請って北斗とかDB辺りの絶対看板だけ

    • そんなことやったらそれこそ永遠にあそこで終われば神作だったと言われるわ

    • 鬼化が奇跡や偶然じゃなく平安の医師がたどり着いた一つの技術でしかない以上は再現可能なはずだからな
      無惨が増やした系統以外の鬼がいてもおかしくない

  59. 漫画界のタピオカやね

    • まじかよ!鬼滅のテーマパークできるやん!

      • 無限城とかUSJで造られそう
        (無造作に歪むので怪我人多数)

      • 栃木かどっかのテーマパークに身体が斜めになる忍者屋敷みたいのなかったっけ?
        あれでプチ無限城つくろう


      • 栃木って言うと日光江戸村かな?しかし、あそこに忍者屋敷なんかあったかな?戸隠にはあったけど

  60. このタイミングで短編集を発売したのは次回作への布石だろうな
    今の内に作者の固定ファン作って次回作も軌道に乗らせる計画と見た

  61. 電子版を売り込む為に敢えて紙版を抑えてるとかはサムライ見る限りは無いか

    そもそも集英社的には紙版の単行本と電子版とどっちが売れた方がより儲かるんだろ

    • 印税は電子のが多いって何かで見たような気がする
      だから電子で買うのが作者にとってはいいはずなんだよね

      • あれ、逆じゃなかったか?

      • 作家が電子より紙を買ってくれって言ってた話は聞いたことあるけど、あれは印税の問題じゃなくて連載の継続判断には紙の売上しか加味されないからじゃなかったっけ

        電子版は印税が多いけど売れた分しか貰えない、紙版は電子版より印税は少ないけど売れなくても刷った分だけ貰える

        だから赤コメの話も一つの側面としては間違ってはいない

      • 電子書籍の方が印刷代など省かれる分、作者への印税の%が高いらしいよ
        「売り上げ○○万部」とかは基本的に紙
        まだ駆け出しの新人の作品は紙で買ってあげた方が良さそう

    • 出版社的には圧倒的に電子版。
      でも、印刷業界との繋がりもあるからソフトランディングしたい。
      そりゃ「モノ」が存在しないんだから低コストに決まってるよね。

      • 編集社的には電子に移行したくても、今まで世話になってる印刷会社を切れないからな
        ジャンプの売り上げが紙雑誌で電子の売り上げを出さないのも印刷会社の顔色考慮してる感じがする

      • それに書店もさらに死ぬし、取次はどうすんのっていうw
        かなり大きなサプライチェーンの仕組みが出来上がってるから、
        みんな将来の流れは見えてても少しずつしか動かせない。

  62. 飲食チェーンでバイトしてるけど、一緒に働いてるベトナム人の子も鬼滅大好きで仲間内でもめちゃくちゃ流行ってると聞いてびっくりした

    • 逞しいよね。
      海外まで来て言葉をカタコトでも覚えて多分漫画の方じゃないだろうけどアニメ見て好きになってくれてありがとうだね。

  63. ここまで人気になると怖いのが編集の引き延ばし要求
    今最終章だし残りの敵はほぼラスボスだけだからワニの予定通り完結させて欲しい

    • 暗殺黒子が終わってるから鬼滅くらいの人気なら作者の意思で簡単に終わらせられる
      どちらかというと作者が鬼滅人気にしがみついて引き伸ばししないかが不安

      • ワニのことを何も知らないんだな
        あの描き方で引き伸ばしなんぞできるわけがない

      • しがみつこうという思考になるタイプには見えない

      • 編集のアドバイスに従って長男主人公の鬼滅描いて成功したけど、ワニが描きたかったのはプロトタイプ主人公みたいな無表情タイプが主軸のもっと陰鬱な話だからな
        このスピード感のままさっさと手仕舞いして、次は描きたいもの描くだろうよ

    • 予定通りに終わってほしい
      上弦壱戦もちょっと間延び感があったので
      テンポよく終わってほしいな

    • 潔く終わらせてほしい。

  64. 手慰めとしてサムライがおこぼれを預かる事なないだろうか…

  65. 劇場版並みのクオリティと原作愛にあふれている素晴らしいアニメを作ってくれたユーフォや
    関係者に感謝ですわほんと
    原作ファンアニメからのファンどちらから見ても度肝を抜かれるような完成度満足度だったし
    独特の画風やグロシーンの多さで食わず嫌いしてた層も多かったと思うんだけどアニメ化によって原作の魅力が届けられたのはほんと良かったと思う
    アニメから入ったファンも今はすっかり原作の虜になってるんじゃないかな
    アニメ化前の鬼滅の感想スレも当時のファンが大いに盛り上がってるので興味があれば目を通してみるのもいいかもね

    あと集英社さん僕も最新刊まだ入手出来てないんですよ どこも完売状態なので
    早く増刷お願いしますよ

  66. 無理に引き伸ばして欲しくないって気持ちと来年も再来年も鬼滅を読んでいたいって気持ちがせめぎ合う…

    • 分かる
      でも作者が思ったように綺麗に終わってくれるのが嬉しい
      その方が何度読み返しても面白いよ

    • スピンオフとかでいいよ
      本筋は引き伸ばさずにさっぱり終わらせてほしい
      17巻と一緒に発売された小説みたいな話はすごい良かった
      ワニの漫画で読みたかったよ

      • 分かる
        スピンオフだと違う人が描くから、ワイは外伝書いてほしい
        蝶屋敷同士の絡みがあまり描写ないからほしいなって…
        うちのオトンは錆兎がけっこう好きで錆兎が見たいって言ってた(水一門が好きなんだと)

    • 予定通りしっかり完結させた後に、外伝的な内容を短期集中連載…あたりが無難かな。

    • わかる
      もっと鬼滅読んでたいけど綺麗に終わって欲しいしワニ先生の他の作品も読んでみたい
      短編集読んで次回作への期待膨らんだ

  67. やっぱり男女どっちにも人気あるものが売れるんだな。車田正美は聖闘士星矢描くときに、男の子に人気出る要素として聖衣をデザインして、女の子に人気出る要素としてギリシャ神話モチーフを考えたらしいし。

    • 星矢もアニメで人気爆発したんだよな
      アニメ化前はドベ1になっちゃった事あるし

      • 何が売れるかわからんものよな。黒子の正邦から最初の秀徳戦、スケダンのパチンコビバリーボトルあたりの掲載順位もやばかったし

      • ハイキュー「私も一瞬ドベ1に…」


      • ちょうどウシワカに「コンクリート出身」と自己紹介した(喧嘩売った)回だったね

      • 覚えてるけどあれは流石に突然過ぎて確実に入稿遅れだったと思う

  68. 地方だから7日に新刊買ったけど鬼滅があってであろう棚はスカスカだったな
    既刊はまばらに数冊あるだけできれいには残ってなかった

  69. はやく刷れよと言いたくなる

    • サムライ「今オレの刷ってるからちょっと待ってて」

      • キミ、鬼滅の穴が抜けてる前に大量に積みあがってるから刷らなくて大丈夫

  70. やっぱり作画が最初から上手かったらもっと早くから売れてたんだろうな
    岩 風 蛇とか上壱 弍とかカナヲ 猪之助とか尺不足で飛ばしたし

    • 素材の良くても作者の表現力や演出力が追いついてなかったのが補完された感じだな

    • 17巻読むとしのぶとかあっさり死にすぎだしな

      • あれくらいあっさりでいいよ
        なんで強キャラ枠の炎が短時間退場したのに最弱の蟲のつまらん戦闘を伸ばさなきゃならんの
        毒!効かない!ループは見ててつまらん戦いだったよ

      • ↑その見せ方がアレすぎでもっとやりようがあっただろって思う
        カナヲとかとの絡みもなく死んじゃったからはい?って思った
        まあやっぱり他の人も自分と同じくあのしのぶの戦闘はつまらないと感じるくらい微妙な戦闘だったんだな

      • 煉獄は死ぬ前後の構成や演出が完璧だったからな
        印象的で感動的な最後だった
        しのぶは申し訳ないけど体重のことしか印象にない
        煉獄の柱なら後輩を庇って死ぬってのもしのぶには当てはまらなくて
        継子のカナヲがいたのにそっちのけで復讐ばかり優先していた最後だったし

      • いたくてつらいけど、根性だして会心の一撃をいれたシーン最高にかっこ良かったと思った

      • 唯一の継子ありの柱だったのに最後までカナヲとしのぶの関係が希薄だったのが盛り上がりに欠けた

  71. いい機会だから、電子で買って読んだわ。面白かった。
    一巻ずつ買ってつまらなければ辞めようと思ってたが、結局全巻買ってしまった。

    • ホワホワする

  72. 今までのジャンプ人気作品って、作者が圧倒的な天才で、作者単体で読者を集めてたのが多いけど。DBとかワンピとか
    鬼滅の刃においては作者はプロであれど天才たちとは見劣りする。作者単体ではなく、アニメ化に関わったプロたちがいて人気爆発したタイプだよね

    プロ集団が稀代の天才に届く様子は、まるで作中のシナリオのよう

    • アニメで看板級になった作品は昔もあるぞ
      星矢とか鰤とかな
      アニメで爆発した例なら黒子もあるし

      • 黒子のアニメはI.Gの本気を見たわ
        OPからぬるぬる動きすぎてめっちゃワクワクしたし

      • ブリーチはアニメ化前にすでに巻割70万部超えてるぞ

    • そうは言うけど、ufo側があんだけスタッフも時間も多く割いて全力出してくれたのは、ufo上層部が原作に惚れ込んでたからなんだよな
      ufoが手掛けた作品が全部ヒットしてるわけじゃないし、中堅人気程度のジャンプ漫画に作画コストと豪華声優盛るなんて正気じゃない
      原作が好きだから最高のものを作った→視聴者にすごい受けた→視聴者が原作買った→面白さに気づいて全巻揃えた

      ufoに見初められるほど良いもの描いてたんだよワニは

  73. いくつ売れたんだろうか
    ヒロアカに届きそう??

    • ヒロアカはアニメ四期と映画で実売百万部いって、また抜き返すだろ

  74. 鬼滅がここまで売れるとはなぁ…かく言う自分も、最初は読んでなかったクチなんだが。
    しばらくジャンプから離れてて、久々に買ってページパラパラしてたら目に飛び込んできたのが、鋼鐵塚さんの「万死に値する 万死に値するゥ」だった。それが初の鬼滅だったから、「なんだこのイロモノ漫画は?」って思ってた。まあ、なんかそのコマが忘れられなくて既刊を読んでみてハマったんだけど

    • 自分はしばらくジャンプ離れてて久々に手に取って読んだ時の鬼滅がパワハラ回だった。
      前半のラクガキみたいな絵と後半のグロで別漫画かと思って本気で戸惑った思い出…

    • 恋柱が近かったのねびっくり!とか言いながら走っているシーンが鬼滅とのファーストコンタクト
      そこからページ遡って読んで、この子可愛いやんけとなって追っかけ始めたけど、しばらく登場してくれなくて困惑した
      翌週から活躍するものだとばかり思ってたから・・・

    • 挙げられてるの全部イロモノキャラで草

    • ワイもジャンプ離れてたんだけど、戻ってきたのが鬼滅
      ワイはなんだったかな
      鬼滅の刃ってなんだろって思って画像検索したら鼓屋敷から放り出された男の人のコマだった
      あれ、これ少年ジャンプなんだよね?とか思いながら、気になって電子書籍購入

  75. 鬼滅に編集が引き延ばし頼むとかないでしょ
    銀魂とかソーマも作者自身がやりたくてダラダラ続けただけだからね

    • そりゃ1回当たって続ければ億単位の金が入るから、やめられないよな

      • 次も当てられるかと言われると分からんから限界まで描き続けるやろな

      • 極一部の例外除くと天才作家でも浮き沈みの激しい業界だしね

    • 作者だけがやりたい状態ならさっさと編集から切られてるよ
      売れない時代だし儲けがある以上編集からも引き延ばしさせるだろ
      鬼滅だってこんなに売れてるし映画もあるから引き延ばす可能性は十分ある

    • つかもう敵も残っていないのに引き伸ばしのしようが無いよ
      あと引き伸ばしても蛇足になるだけだと

  76. 鬼滅は出荷を少なくして全巻20万で売る転売ヤーの餌食に
    売れないサムライは作者に忖度して大量出荷
    在庫が切れて人気アピール売り切れ商法~とか言ってる集英社ww
    転売屋の手助けと機会損失してんのに気がつかないのかな

    • 別に出荷少なくしてるわけじゃねえだろ
      アニメ化で人気ブーストかかった作品の初版が供給に追いつかないとかいつもの事だ

  77. アニメで火がついたのは確かだけど、原作も絵も含めて好きだから、「原作は絵が…」みたいに言われたら悲しい

    • 友達に勧めたら「ちょっと絵が…」って断られてさ
      そいつは線のシュッとしたキレイ系の絵柄が好きだから、絵柄が合わないならしゃーないと思ってたんだけど、この前会った時「話を合わせたいから、二次小説読んで勉強してるよ!」と言われてね
      多分、チベットスナギツネみたいな顔してたと思う

      • 気持ちは分かる
        そういう奴いるよね
        原作読んでないけど、二次創作で内容把握しました!みたいな奴
        申し訳ないが、その人はファンじゃなくて変なミーハーだと思ったほうが楽

    • ま、気持ちはわかるがそれはしょうがない。もはや好みの問題だし。

    • アニメだけで良いぞと言われていたわ

    • 慣れたから好きになったけど1話見て「なんやこの絵汚っ」って思ったし、今はだいぶ綺麗になってるが今週の幼少期緑壱のアクション見て「ヒデー絵だな」と思ったぞ

      つか単行本の10巻前後が出る頃には本誌アンケ上位取れて単行本売り上げも上がったが、その後微増で伸び悩んでたからやっぱ表紙買いに向いてない絵柄ではある

  78. 携帯のアプリとかでも読めるだろ。転売は意味不明だわ

  79. 連載開始当時は話が暗すぎる、と批判的なコメが多かったけど、自分は逆に第一話が
    素晴らしくて読んですぐにハマってしまったクチ。このサイト(リニューアル前だけど)にも
    「ワニ先生は第二の荒木飛呂彦になれる」と書き込んだほど。とにかく独特のセンスと色気があった。
    今こうやって爆売れして嬉しいといえば嬉しいんだけど、その独特さがだんだん失われているのがちょっと複雑

    • 初期は色気と艶があったよね
      短編集を読んで改めて思ったよ
      鬼滅の刃だと無残様女装姿とか宇随さんとか炭の潜入先の花魁とか
      最近は大味になってきて、嫌いではないけどギャグも独特な間がなくなってきた
      それでも今の本誌の展開とかは昔を思い出させてくれるし、今一番好きな漫画に変わりはないが
      どちらも呉峠先生の引き出しとして楽しもう
      長くなってすまん

      • 一番好きと言う割には名前違うのが3名もいるぞ

    • 蜘蛛山編から人気が出たけど今でもあそこがピークかな

      • 自分は手鬼の話が好きだな
        あと小生

  80. 他のサイトで、同人誌が女向けは色々あるのに男向けはまったくないから女しか読んでないって言われてて笑った

    • 鬼滅のオメコ知らんのか?

      • (鬼滅のオメコじゃなくて鬼詰のオメコや・・・)

      • 同人誌かと思って調べたらAVじゃねーか。騙された

      • メコを刃と読ませよーとしてるロゴにワロタ

    • いやネズ子とかしのぶとか女でも人気あるキャラいるし
      男向けも普通にあるわい

      • 腐女子対策にネズコは活躍が無くなったし
        しのぶは殺処分されたやんけ
        最後まで掘り下げ引き伸ばして腐女子のつかなかった蛇の相手をさせた乳柱しか女キャラは活躍できないという

      • 落ち着け
        今禰豆子は人間に戻れるか戻れないかの物語の根幹が解決する瀬戸際だ
        しのぶも死んだネームドの一人というだけ

      • ↑↑
        腐人気に気を使って編集の要望でそれをやっている可能性は高いかもな
        ジャンプだとありがち

      • 133631
        そんなこと考えて読んでるひとがいたなんて信じられない、まじでひく

      • よっぽど好きでもなければそういう意図があってやっているんだろうなって流し読むやついるだろ
        記事のタイトル的に鬼滅大好きな奴らばかりがこの記事にいるわけでもなく
        おそ松や進撃のようなイナゴ人気に冷ややかな目で見ている人も多い

      • アホか
        人気投票で禰豆子3位しのぶ6位やぞ

        投票系は腐の推しイベントみたいに言う奴おるがそれなら上位に女キャラいる時点で同じ女からも支持を得てることになる

        女読者ばっかじゃなく男読者も投票してて
        1.炭 2.善 3.禰 4.義 5.伊 6.し
        ならめっちゃ理想的な票の取れ方やぞ

      • ねずこ嫌いな腐なんていません

      • ねずこ嫌いって腐女子がいるって報告あったぞ
        あと人気投票は昔やったやつだから
        今やったら上位はほぼ男キャラで埋まる
        ねずこがトップ10にギリ入るぐらいだろうな


      • 炭治郎、善逸、義勇さんで1〜3位
        伊之助、ねずこ、煉獄さんで4〜6位
        しのぶさん、天元さん、無一郎、不死川兄さんで7〜10位
        って感じでねずことしのぶさんの二人は入りそうじゃない?
        蛇さん、玄弥、アカザ殿、ドーマ殿、無惨様辺りは人気あるけど10位に入れるかっていうと微妙だし

        まあ二人のみってのも少ないし、女性キャラの順位は前より下がるってのも同意するけど、一人入るかどうか微妙ってのは極端だと思って
        横から細かいこと失礼

      • 昔の人気投票だから
        どうせ進撃やヒロアカみたいに次の人気投票では女キャラはほとんどいなくなるぞ

    • 鬼滅に限らんけど、ジャンプ作品で男オタ界隈で爆発的ヒットって殆どないよ
      トラブルやソーマですら男性向け同人誌がジャンプにしてはあったってだけで
      全体から見たら飛沫も良いとこっていう

    • 男が鬼滅を読んでいたらホモなんやろなって思う

      • 突拍子なさすぎて吹いたww
        男が◯◯読んでたらホモというテンプレになるレベル

    • 逆に男向け同人誌が多いジャンプ漫画って何だ?
      一般人気も高い名作のスラムダンクだって同人誌は95%女向けやんけ
      男向け同人誌が多いジャンルはソシャゲ・東方・深夜アニメだろ

    • 確かに男性向け同人誌見んな。女性はいつも凄まじいスピードでバンバン描いてるんだけどね。
      男性作家さんはあんまおらんのかねぇ。

      • 焼きたて!!ジャぱんのアシスタント()がエロ同人出してたし
        男性作家の描く男性向け同人誌ももちろんあるで
        ただ男性作家は週刊少年漫画のエロ同人よりも旬の深夜アニメや女児向けアニメのエロ同人の方に多いわな

  81. 転売する奴は嗅覚スゲーな
    普通売れると思わないだろ

  82. 鬼滅 14巻単巻32万部→17巻単巻70万部
    アニメで倍以上になってしまったな

    ブリーチ 11巻単巻63万部→15巻単巻100万倍
    ナルト 6巻単巻100万部→15巻単巻120万部
    昔の看板作品と比較してもアニメ効果ヤバイ

    • 似たような売り上げ方だと黒子のバスケやね
      あれもアニメ化ブーストすごかった

      • 黒子はアニメ決まった時点じゃ鬼滅よりイマイチなポジションだったしな
        というかナルトってアニメ化の恩恵あんまりなかったんだ…

      • ナルト  1~23巻 累計4000万部 巻割174万部
             1~32巻 累計6100万部 巻割190万部
        ブリーチ 1~23巻 累計3200万部 巻割134万部
             1~32巻 累計4910万部 巻割153万部

        年間のアニメはすぐには売上が伸びないだけ

      • ※2019/10/09(水) 11:34:51
        正直ナルトはアニメのヒナタごり押しが酷すぎて、純粋な原作ファンは寧ろあまりアニメ見ないっていう謎現象(見てもアニオリは見ない勢が多い)

      • そうなんや
        ワイ、アニメ化する前に弟に勧められておもろいやんってなったクチだったから全く気づかんかった(単行本派なんどす)
        寧ろアニメ化当然だろって思ってたで

    • そう一概には言えんだろ。元々売り上げ高きゃ、伸び率がそこまでよくないのは当たり前だし。スポーツとかでも、元々実力ある人の方が成長は鈍化するだろ

      • まあ元から売れてる作品はアニメでそこまで伸びない事もあるな
        進撃みたいに更に爆発した漫画もあるが

  83. もうずっと電子書籍で買ってるし全然ピンとこねー

  84. 初版、二版で付加価値違うのどうかと思う……
    あの初版のふた文字がそんなに大事か?

    保存用とか言ってるやつもアホなんけ
    自分が読んでるのボロボロになって新しいやつ欲しくなったらその時新しく買えや

    • 保存用とかいって複数買う人をアホとは思わないけど、
      本棚に余裕があって羨ましいとは思う

    • オタ界隈でバズったのって割と堂々と複数購入した!っての見るから
      売上の参考度が低下するのよね
      一人一冊という前提だから、売り上げ数=その向こうにいる人間の数だったのに

      • アニメの公式フォロワーが最大ってコメントあったけどアニメハイキューが最大じゃない?今のところ

    • 重版する時に日本語の間違いや文の区切り、絵も修正する作者もいるので、版が変わるごとに比較のために欲しいという人もいる。ただ「間違っている方が欲しい」という初版マニアの心理はマニアにしか分からないかもしれない。

  85. ヒロアカファン見てるか?
    これが看板漫画と言うのだよ

    • 看板はワンピのみです

    • まーたそうやってすぐ対立を煽ろうとする…
      暇なの?

    • 歴代の看板と比較してみな
      悲しくなるぞ

      • 悲しくなる要素はなんだ?数字?

      • 昔は他に娯楽が無かったんやなっていう哀愁の意やぞ
        現代キッズはYouTubeに無料のネット漫画にと娯楽氾濫しとるからな

    • 鬼滅は大好きだけど看板ではないだろ

  86. 近くの書店見にいったけどサムライ8置いてなかったわ
    売れたとは思わんけどなんでだろ

    • 可能性その1:
      売れなかったので片付けた
      可能性その2:
      売れないと予測して少量しか仕入れなかった

      • 勝手にいっぱい送ってくるから2は無いな

      • 例え初速が鈍くても、まだ発売から1週間と経ってないのに売り場から完全撤去なんてありえんわ。
        入荷が少なかっただけじゃね?
        全ての本屋であんな山盛り来るわけじゃなし。

  87. 2019年三大社会現象
    ラグビー 鬼滅 タピオカ

    • ビスチル「やはり!」

  88. やっぱ最近は女性人気の方が強いよなぁ…
    アニメの円盤もだけど
    進撃もリヴァイ人気の賜物だろうし…

    • そもそも少年漫画は殆どがキャラ漫画だからな
      男とか女とか関係なく「主要キャラが如何にウケるか?」が重要

      • わかったか岸本

      • 第七班は上手くいったのになあ
        あ、作ったの矢作編集か

    • 男女関係なくキャラクターとして魅力ないとな

    • 売れてる漫画は男女問わずメインキャラに人気あるからな
      つまり売れない漫画はキャラに魅力が無いという事だ

  89. 普通に近場の本屋で全巻売ってるけど
    ちな名古屋市
    まぁ名古屋でも田舎の方と言われればそうなんだが

    • つうか名古屋自体が田舎だから何の参考にもならん(俺も名古屋市民だが)

    • 17巻以外は結構あるよな(仕事場が西春

  90. ヒロアカもしばらく大人しかったけど映画効果で更に部数伸ばしたから鬼滅の今の勢い考えれば映画までに初版ミリオン行くんじゃないかこれ

    • キングダムすら初版100万いってないからなあ
      まあ御祝儀ならあり得る…のか?

      • キングダムはまだアニメ化してないしなぁ
        アメトーークのおかげで売れたけど

      • ↑現実から目を背けるな…<アニメ化してない

      • うそだろ、キングダムはアニメで知ったけどアニメ面白かったぞ…

      • キングダムは売れ始めた時点で巻数多すぎて集めたくないって人が大半だろう

    • 流石に初版ミリオンは無理だろ、ヒロアカもいってないのに

      • どうやろ?
        「単行本派になるつもりだったけど我慢出来ずに本誌にまで手を出しました」みたいな報告までチラホラあるし、
        話も失速せず佳境を迎えてるし、次の映画までに初版100万or単巻100万まで行けるかも。


      • 今回を騒動を含めて、なんとなくアニメ化ブースト時の黒子を思い出すんだよな
        黒子みたくご祝儀初版100万部はありえなくないとおもう

      • そもそもそんなに刷ってないんじゃないの
        集英社にも在庫ないらしいし100万売れたとしても重版分込みだろ

  91. 流行ってるとわかった時の女の購買力凄い…

  92. 山積みの八丸…山積みの八丸…山積みの八丸…

    山積みの八丸だ…

    • いちめんのなのはな いちめんのなのはな みたいなリフレインやめーや

      • 元ネタはバキの「山盛りのキャベツ」コラだぞ

    • メリ…モニュ…

  93. 経済回りますねぇ
    政府「オリンピックと鬼滅をコラボだ!」

    • 鬼滅ファンの身からしても絶対にないと思う。それこそ歴代のレジェンド漫画たちを差し置いて鬼滅を使う理由がない。現連載陣だけで選ぶとしてもワンピースだろう

      • 政治家はそういうことやっちゃうのよ

      • 政治家ならなおさらやらなくない?一にも二にも知名度で選びそう。というか、よっぽど漫画好きとかじゃないと鬼滅自体を知らなさそう

      • 知らないから一過性のブームを鵜呑みにしてやっちまうのが政治家な

      • やるわけねーだろ政治家批判したさが前にですぎて頭おかしくなってるぞ

      • そういう政治家も普通にいるんだよなぁそんなことも分からんとか頭悪そう

      • サッカーチームとコラボした時は笑った
        微塵も関係ないし

    • 批判やべーだろうな
      大半の国民がえ?何それ?となるのが目に見えてるし

    • 愛知トリエンナーレ「よかったら僕らと…」

    • パラリンピックの方なら

  94. これ読んでいるの腐女子しかおらんやろ

    • 君はなんなんだ

    • 友達がおらんならそりゃ男にも人気なの知らんわな
      それか世代が違うおっさんか

  95. サムライ刷りまくって鬼滅の刃を刷らんかったのか?
    意外と集英社頭悪いな

    と見せかけて、ブームを作るための品薄商法なんやろ?知ってるで

    • 岸本「売れ残った僕の作品が山のまま野晒しにされてるわけですが」

    • 鬼滅についてはその可能性もあるのは分かる
      結果としてその想定をはるかに超えた自体になったけど

      サム8を刷りまくった意図が本当にわからん
      編集は現時点で本当に売れる作品だと思ってるのか?

      • アンケの時点でお察しだったろうに
        店にさえ並べれば行けると思ったんか?
        岸本の手前、ある程度刷らざるをえなかった…なら嫌だなぁ

  96. で、発行部数は?
    売り切れ続出ってことは発行部数が分かればおおよその売上が分かる

    • 店からの発注通りに納品できないほどに集英社が発行部数減らしてるから荒れてるんやぞ
      文盲か?

    • こんだけ売り切れてて本屋が希望の部数の半分しか納入してもらえなかったとか愚痴ってるんやから
      ちゃんと刷ってりゃ1.5倍以上の売り上げあったのかもな

  97. まだ11号持っとるけどプレミア付いたんかのう

  98. 全集中の呼吸で発売日に速攻買いに行けということなのでは?

    • 予約しろよ

  99. 内容より流行りかどうか

    • 内容なけりゃufoから打診も来んよ

  100. アメトーーク「鬼滅大好き芸人!」

    • これやったらセンスある

  101. 進撃以来の社会現象だな
    関係ないけど昨日病院行ったら進撃のポスターあった

    • 鬼滅のコメントに見せかけた進撃のコメントで草。実際、進撃の面白さヤバイけどな。まさかグリシャの行動にあんな裏があったとは驚きだよ

    • 社会現象だったらテレビで報道すると思うけど

    • 進撃とは売上がだいぶ違うぞ・・
      鬼滅はアニメの売り上げが2万届かなかった
      進撃やおそまつがその何倍も売れたと思ってんだよ

      • それは進撃とおそまつのアニメ人気が異常だからだ
        2万くらいならアニメに全然力入れないジャンプのなかじゃバカ売れしてる方よ

      • 4年ぶりのアニメ化で進撃の円盤は3000〜6000枚になっちったけどな

      • 進撃は社会現象になったが、今はもうその地位には居ない。
        展開が衝撃的でも「いつもの漫画好き」しか話題にしないようになった。

      • ↑鬼滅の未来じゃん

      • 進撃は社会現象にまでなったが鬼滅はそこまでなってないし
        今の人気が数年後も続くとは思えないがな

    • 鬼滅の売り上げでは社会現象とまではいかない

    • (ウイルスを)一匹残らず駆逐してやる!みたいなコラボポスターなん?それとも院長の趣味?

  102. こういう時はド田舎で良かったと思う
    小説のほうは元々入荷数が少ないからなくなってたけど

  103. 青森の地方民ワイ「1件目は完売してたけど2件目ですぐゲット」

    • 暇人のワイ、品薄らしいから本屋4件巡るも普通にあった模様

  104. なお、女子たちはアニメが好きな模様

    • わいしのぶさん登場あたりから鬼滅原作ファンになった奴やけど
      声優声優した声が苦手やから基本アニメ見ないわ
      本編にない妄想ストーリーにも興味ないしな

  105. ワニ先生の作品好きだから人気出て嬉しい
    作者の人なんかいい人そうだし

    • 同意
      短編集も好評みたいで嬉しい

      • 賛成
        ノベライズ版2巻も前より読みやすくて柱の話も多くて面白い

  106. 内容が上のワートリかわいそう・・・

    • ワートリもufotableまでとは言わずもせめてA1ピクチャーくらいの会社にアニメ化して欲しかったぞ

  107. 腐が食いつけばつまらなくても売れる
    おそまつしかり

  108. 初版で集めてれば古参アピできるのはデカい

    • 誰に何の目的でどういうメリットがあるとお考えですが?

      • 人ってのは自慢したい生き物なわけよ
        俺は初期から鬼滅の魅力に気がついてましたよーみたいな感じにね
        このサイトにだってマウントとるのが大好きなやついるだろ?
        人気が出たからって群がってくるイナゴが嫌いな心の狭い人間も一定数いる
        初版セットがなんで高く売れるのかっていうのはそういうこと


      • イナゴは害虫、悪魔の使いだから

    • 特に初期は全然売れてなかった鬼滅の1巻とかワートリの1巻の初版はたくさん刷ってないし、自分は売れてない頃から支えてた・見る目があったと自慢できるからな
      逆に1巻からヒットしてて刷る数も多かったデスノート1巻初版とかは自慢できないからそこまで価値高くなさそう

    • なるほどそういうことね

  109. クソ漫画愛好家
    鬼滅 サム8初番あります

  110. 腐女子さん・夢女子さん含む女性オタク人気が高いのは間違いないけど、現状、二次のNL?絡みを除いて、鬼滅の女性キャラを叩く人達がほぼいないのは個人的に嬉しいところ。まあ自分の知る限りだけど
    喧嘩なく穏やかに楽しんで下されば何より

    • 登場キャラを人の目に付くところでボロカス言うのはその人の趣味嗜好関係なしにヤバい人だからね

    • 他のジャンプ漫画の女キャラでありがちな、女に嫌われそうな「暴力的」か「ぶりっこ」女キャラがいないのも大きい

      • キムチとか男女関係なく嫌われてたと思うけどな

      • そういやちょっと前に「禰豆子はぶりっ子だから嫌い」というコメをどこかで見たな
        唖然としたのを覚えてる

      • 23:17:38
        しのぶが死んで精々したってコメントも見たことある
        童磨戦でもやたらしのぶ死ねってコメントする人がいたし

      • ※2019/10/09(水) 23:17:38
        そういうやつ見たら、無残か半天狗の分身だなって思うようにしてる

    • でも最近ちょこちょこあるよ
      禰豆子やしのぶやカナヲを叩いている女ファンをちょこちょこ見たよ
      前まではいなかったから残念すぎる

    • 版権絵やグッズで男女のキャラがペアになっているイラストやグッズに文句を言うファンだかがいてちょっとびっくりした
      アニメ化で女子人気がつくと女キャラが迫害を受けるみたいな被害の話は聞いていたけど
      まさか鬼滅でそういうこと起きるようになるとは夢にも思わなかったので
      上にもコメントで書いてあったけど昔はわりと自由にコメントのやり取りしたりファン同士の喧嘩とかもなく穏やかな雰囲気だったのが最近ちょっとおかしくなっているように感じる

    • つかスルーできないファンが増えた
      やたら他人の動向を気にしてTwitterでその愚痴をつぶやいてファンの身内でギクシャクするみたいな
      女のファンに多い
      作品を見ないでそのファンの動向ばかり気にして粗探しという女性特有の陰険なあれを
      今まではなかったのに鬼滅で見るようになってげんなりした

      • ほぼ全文同意だけど
        2ちゃんのコメ欄まとめた記事を見に来てる奴がどの面下げて「他人の動向を気にして」って言ってるんや・・・って思うから批判は正しく客観的にな

        作品に絡めてキャラ叩きやファン叩きする奴はただの荒らしでファンとは呼ばない


      • まあ女のファンがつくと白い目で見られるのは結局赤コメのようなファンが増えるからだろうな
        腐女子に人気wって嘲笑される決まり文句として使われるのはマナーが悪くコンテンツを荒らしてきた結果

  111. そんなに刷ってなかったのか?
    それとも規格外に今回売れてんのか?

    • 話題になった19話の後に買い集めた層がいっぱいいるからじゃない?

  112. ここのまとめって作品1話ごとの感想欄はそんな荒れないのにそれ以外の記事だと荒れるよね
    なんで?

    • そりゃあ、言っちゃあなんだが、荒れるような記事をまとめてるからだろ。特に今回なんて、”全国で売れ過ぎて売り切れ続出” だけならまだしも、”高値で売る転売厨”なんて、明らかにネガティブな話題になるようなワード選んでタイトルにしてるし。

    • ・週後半は作品個別記事とは違い比較的誰でも会話に入りやすい話題が多いから
      ・タイトルで煽ってくるから
      ・他のサイトの広告欄にタイトルが載っててそこからここに飛べるようになってるから

  113. 完結してもまだ勢いあるなら、ブリーチの完全受注生産イラスト集みたいなお高い限定モノも出してきそうだな。

  114. どこに腐要素があるのか分からん

    • 風柱はかなり女の子に人気出そう。あとは義勇
      この二人に他のキャラを絡めていく寸法じゃないだろうか
      ノンケだが俺にはわかる。わかるんだ。

      • チビ・毒舌・つり目と腐が食いつきそうな3大要素ある蛇は恋という柱に守られて危機を免れたか

      • あー、蛇もそう言われれば確かに人気出そうだね。恋プロテクトも確かに
        ノンケの俺でも同意せざるを得ないな
        ただちょっと蛇は外見的に弱いかなー

      • 次の同人イベント調べたけど風柱に食いついてる女オタはそんなにいないみたいだな(10サークルあるかないか程度)
        長男絡みが一番多くて、その中でも義勇と長男が一番人気っぽい
        善逸が一番人気って聞いてたけどそうでもないみたいで、音柱と善逸の組合せが飛びぬけて多いだけで善逸絡みとなると長男絡みより30サークルくらい少なくなる
        しかしなんで美形の猪は人気ないんだ?

      • ほう、リサーチ力凄いな。風柱人気無いのか意外。でも見せ場最近だったからこれから…どうだろう
        長男が一番とはまた意外。ノンケの俺ではとても想像が及ばなかったな
        猪は知的だったら人気出そうだけど、そうなるともうキャラ変わっちゃうから腐センサーにはかからんかも?あとなんというか、もうちょっと清潔感が必要な気がする
        善逸や猪は男性読者の方が好きになりそうだなあ。良い奴らだし見てて楽しいし

      • つか気持ち悪い妄想やめれ
        この漫画は同期がメインだから
        読んでいないエアプは語るなよ

      • 炭治郎が中心で柱に出番なんてそんなに無い漫画だぞ
        かまぼこトリオが中心ならわかるけど

      • 風につくファンでなんでこんなキモいのが多いの?
        かまぼこがどう見てもメインだろ

      • 誰が物語のメインかなんて話誰もしてないのに↑3人は的外れに何キレてんだ?馬鹿か?腐女子嫌いすぎて脳味噌溶けてんじゃね?

      • 普通に善逸と炭治郎が人気な
        あと腐女子カプリング人気のぶっちぎりは善逸と天元のカップルです
        なので赤コメの予想は大外れ

      • ちょうど遊郭編やってる時期に天元はあの界隈にめちゃくちゃ人気あるなと思ったら、遊郭編終わってほとんど出番ない今でもまだ人気あるのか

      • だから腐女子であろうが夢女子であろうが普通の男女読者であろうが
        一番人気・炭治郎で二番・善逸が不動
        そこに伊之助義勇禰豆子煉獄しのぶ天元無一郎あたりがあとに続くぐらいやぞ

      • つか腐女子事情なら主人公の炭治郎がぶっちぎりだよ
        そもそもこの漫画は炭治郎中心にしか話が進まないから
        次いで登場するのが善逸伊之助のかまぼこトリオ
        登場の多い炭治郎と善逸に腐女子も集中する
        本当に漫画を読んでいる人なら赤コメのような予想になんてならない

    • Twitter見てこい
      滅茶苦茶だぞ笑

  115. 初版全巻セット10万超えとかマジ?
    全部うっぱらって電子書籍に切り替えようかな

  116. 岸本「在庫の山で宇宙に行きます。」

  117. どこぞの生き恥晒してる漫画にリソース食われてるせいで悪質な転売に繋がってんだよなぁ
    サムライらしく責任取って腹切っていただけます?

  118. 他の作品を蔑む必要なんて全くない
    原作とアニメ制作会社の相乗効果が尋常ではない良い作品

  119. 腐女子とか増えるのは別に構わないんだけど
    何がいけないかってその腐女子や女が一気に増えると治安が悪くなるからなんだよな
    昔からあったネタを否定したり女キャラ叩きが増えてきたり
    やたら自治気取りの喧嘩腰なツイートやコメントが増えたりと殺伐としてくる
    少年ジャンプなんだから少年の感性に任せて
    腐女子や女性ファンは一歩下がった位置から楽しむならいいと思うけど
    前面に出まくって自分が気に入らないことがあれば文句や愚痴を言いまくってコンテンツを荒らす
    文句や愚痴を言っていいのは少年たちだけな
    少女漫画におじさんたちが文句を言いまくってきたら嫌だろ

    • 女ってだけで叩くのはないわー

      • 女ってだけで叩くはないけど
        女が増えるとやたら面倒になるから煙たがられているだな

      • 女ってだけで叩く奴はいない
        女ってだけで偏見を持たれてしまうような行動をとる人が多いのが問題

      • 予兆もないのに突然女がどうこうと発狂してる奴もいるしな

    • 少女漫画や女児アニメにおじさんたちが文句言いまくってるのと同じだな
      コンテンツ荒らしてる上に実際子供にまで手を出して問題になってる

      • 目糞鼻糞
        どちらも子供と少年に権利を譲りましょう

  120. い ま さ ら か w

  121. このご時世に漫画の転売屋なんてまだ成立するんだな。電子書籍買われて終わりじゃないのか?

    • 頭の足りない購買層がいるから、転売屋も消えない

  122. 近所の本屋が今まで鬼滅の仕入れだけ2日くらい遅いからいつもどおり発売日の2日後にいったらまあ見事に17巻とあと短編集が売ってなかったわ
    いつも買えるものが買えないってなんだかさみしい
    18巻は気を付けよう

  123. 鬼滅1話が掲載された時の読者に
    「この漫画、アニメがヒットして円盤は平均13000枚以上売れて
     発行部数は1200万部で舞台化に映画化もされてキャラはフィギュア化、グッズも出まくって
     公式フォロワー数は60万突破したよ」
    って言ったらどんな反応するかな

    • 「ピカピカ過ぎて読めてないのかな」とか言われるだけ

    • 公式フォロワーは300000万人な。

    • 絶対信じないな・・・制作会社がufoなのもデマだと思うわ

  124. アニメ先行上映で貰ったぜんいつの色紙くそ高騰しててワロタ
    売らんけど

  125. 初版に拘りないので試しに全巻をメルカリで高値出品したら売れてビックリ
    落ち着いた頃にまた中古で買えばいいし何が起こるかわからんな

    • やるなぁ…
      ワニの直筆サインでも書いてるなら兎も角、初版になんの意味もないし手間だと感じなければ売ってまた買えば良いもんなぁ。
      それとも今初版買う奴は投機目的なんかな?

    • 125が二度とコミックスを手に入れられなくなりますように

      • 需要と供給のバランスが崩壊してる一過性のものだから
        その内重版されるからしばらく待てば入手自体は容易だよ

        一時期のスラムダンクと一緒

  126. 主人公のファッションセンスが壊滅的、花札のピアスとかないわー
    命の恩人キャラが説教マン過ぎてクドい
    画風がとてもではないが少年漫画、特にジャンプ向きではない
    …などなど1話の時点で言われてた低評価部分はこんなところだったかな
    そして現行を見ればほぼ改善されてるな!

  127. もしかしなくても全巻が増版されて市場に出てまた売れたら
    単行本売上でネバランは確実に超すよな?
    むこうは実写映画の情報が出た時に累計1200万部という数字だったけど
    鬼滅もつい最近そこまでいったはずだから

    • 初動でネバラン超え、ヒロアカの全盛期に迫る勢いとか
      ピカピカ言われてた頃からしたら嘘のようやで

  128. ウチの地区も鬼滅の刃1~17巻とノベライズ版1・2巻が殆ど売切れ状態に…短編集は奇跡的に1冊だけあった

  129. 連載始まった当初から好きで、コツコツ買い続けてきた自分としては
    人気になって嬉しいんだけど、ちょっと寂しい気もする

    • オイラも…(クセになる作風が認められて嬉しいがひっそりと流行って欲しかった)

  130. これって初期から買い支えてたファンの賜物だよね
    2004年頃ならそうそうに打ち切られてたかもしれない
    時代が良かったってのはあると思う

    • 前の世代が長期連載作品が蔓延していたある意味暗黒時代でもあったからなぁ
      売上的にはともかく作家の成長という意味では間違いなく悪い環境だった
      その長期連載が終了していって普通の状態に戻ったけどヒット作を出せている以上
      やっぱり今の環境のほうが正しいんだと思う
      何よりヒット作あるいは予備軍を担っているのが若い作家というのが救いや
      鬼滅とネバランはもちろん、呪術、アクタ、チャンソーも全員20代だからね

      • 鬼滅は和風物で被るNARUTOやブリーチが終わった頃に開始できたの大きい

      • 銀魂も終盤だったしな

  131. 女性読者的にねずことかしのぶさんとかカナヲとか蜜璃ちゃんってどうなんだろ
    勿論男性キャラのがあるとは思うけど、女性キャラも結構人気あると思うけどな~
    自分はしのぶさん好きだが、改めての17巻→小説のコンボはなかなか堪えた。いや本誌読んでるし、綺麗な話ではあったけども

    • プライズのQポスネズコ取るのに女の子が必死になってたり
      蜜璃ちゃん好きすぎて缶バッジ集めまくってる女性フォロワーさんいるわ
      鬼滅の女性キャラって女性読者にも人気あると思うよ
      かくいう自分もネズコと蜜璃ちゃん好きです

      • 私もー!
        寧ろ男性であるオトンが蜜璃ちゃんやしのぶさんに苦手意識持ってる

    • Pixivで鬼滅で描かれているキャラのトップ5のうち
      男性キャラを抑えて禰豆子としのぶがその上位5位内にいるほどイラストが描かれる人気だよ
      確か禰豆子が3位でしのぶが5位だったと思う

  132. 転売ヤーから買うのがあほだわな。少し時間かかるけど、本屋で注文すりゃいいだけなのに。

  133. 初版とか今まで気にしたこともなく17巻はamazon入荷待ちしてるんだが
    ここ見て本棚を漁ったら1~16巻全部初版・1巻以外帯付き・8巻は煉獄さんのしおり付いてたんだがコレ売ったら高値つくんか……?
    漫画は読み終わった後でも売らずに取っとく派だし売る気はさらさらないんだけどちょっと揺れてしまった…

    • 実際ここまで揃ってたらいくらで売れるんだ?
      教えてくれよ転売ヤー

    • しおりもついてんなら1〜16巻初版セットで送料別で18万はするんじゃねーの?
      私なら初版に拘りないし即売るわw

    • 自分も売って新品を買い直すかな

  134. 小説も面白かった

  135. 寒八
    生き八
    頭サム八
    冨岡義勇、散体

    サム八はパワーワードの宝庫だな。

  136. 今月欲しいジャンプコミックスいっぱいあったからとりあえず少ない入荷の優先して
    翌日に鬼滅買いに本屋行ったら完売だったわ

  137. 電子書籍も発売から1か月は初版みたいなのつけようぜ
    そういうちょっとした付加価値で結構売り上げちがうんじゃない

  138. 1年も経てばなんでこんなに高額で買ったのかと後悔するだろうな。

    • 完全におそ松状態

    • 初版本にプレミアついてもう2年経つんですが

      • 蜘蛛山でハマって単行本を買おうとしても何処にも売ってなかったからね
        手に入った時で既に6版だった

  139. つかこの作者自体が腐女子っぽいし
    男兄弟や男同士の絡みがやたら粘っこい

    • フジリューdisってんの?

  140. 岸八「サム8を刷ったおかげで鬼滅が売り切れたんだ。俺に感謝しろよ」

  141. 電子書籍でええやん

  142. 沖縄在住だけど沖縄は5日遅れで昨日が入荷日で最新刊購入しようと書店に行ったら
    小学生5、6人グループが特典ポストカード吟味しながら
    「お館様かっこいい」「実弥さんもいいなー」って盛り上がっててびっくりした
    えっ風柱は小学生に実弥さんって呼ばれてるのかよってw
    鬼滅ブームは一過性じゃないのかもって思った瞬間でした

  143. ギャグが寒すぎるのが難点だな
    おはぎとか

  144. 近所のコンビニ片っ端に廻った結果17巻は合ったけど短編集はどこにも無かった・・・

    すごい売れ行きやな!
    Amazonも予約だけで品切れになったもんなぁ追加されたけどな

  145. 入札するバカw

  146. つかいま鬼滅グッズ値上がり過ぎてやばい
    今月鬼滅関連だけで15万は越えたわ
    まあ今年いっぱいがピークかなって感じではあるけど

  147. 待ちに望んだファンブックがやっと手に入った
    鬼滅の流れが思いのほか面白いから短編集も欲しいな

    • どこの書店で探してもコミック全巻の在庫が未だに無い…ファンブックとノベライズ含めて

  148. 家に鬼滅1~8まで初版で持ってんだけどこんな人気になると思わなくてビビってる
    古参ぶってイキるわ

  149. ずっと絵が下手も戦闘描写下手もあまり区別付かない。

    あの雷が俊足なんです表現とか、確かにアニメみたいに最後に一コマ加わるだけで表現として補完出来るものは沢山ある、とは思うんだけど

    原作絵もわりと立体意識して描いてて物の空間距離とかは考えてるとは思うんだよね、画面内で雑で大小ぶれるとか細かい事は置いといて。

    懐かしの封神演技の作者が「動きのある絵が描けなくてエフェクト描いてごまかしてる」って言ってたけど、そんな感じで反応してるの?「渦中の描写を色んなカメラアングルから描いた=うまい」なの?

  150. 某県の紀伊國屋は全巻売ってたぞ。
    先週子供のクリスマスプレゼントとして定価で購入!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事