
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
ほんと、今週号全体の感想が「うわぁ、、」だった
もちろん良い意味で
つまり、めちゃくちゃ面白かった!!
全体的によかったが、新連載群が面白かったのが嬉しい。髪結い太星続いてくれー
こち亀か
boichiさんの筆の速さに一番驚いた
真島ヒロ「分かるよ」
はい3話掲載
今週面白かった
禿同
珠世様
嗚呼珠世様
珠世様
ゆしろー!
ゆしろー
そういえば臆病者に臆病者と名付けたのも珠世様だったな…
許さない
鬼舞辻無惨
許さない
これで珠世様の作った薬の効力が本当にあったかどうかも分からなくなった
ねずこラスボスになるんじゃないかな
暴走ねずこが無残を食い殺して兄妹愛の力でもとに戻る展開ですか
↑その場合はネズコも恐らく塵となって消える。それがワニ
後から効いてくる系はやっちゃったしなぁ
もしかして珠世様がやられたら
愈士郎も消えるのか?
愈士郎あの様子は激怒してるからだと思ってたけど
もしかして、、
血の臭いもあるし暴走の可能性あるよね・・・
ユシロウ君死なないんだな良かったんだが無惨とは違う方法で鬼化させたのかね珠世様
同じ方法だろう
そもそも無惨の呪縛があるから無惨が死ねば他の鬼もとなるけど
その枷外してしまったら無惨の血ってのは関係なくなる
タマヨの目ん玉んとこに指を突っ込んでるのがヒィィィってなる
ユシローの珠世様ロスが半端なさそうだ
む〜ざん、む〜ざん♪
やっとラスボスの風格になったな
絶対また何かやらかすゾ
↑無惨が禰豆子を喰おうとしたら禰豆子が既に人間に戻ってて喰っても太陽を克服出来ず太陽を克服したと調子にのって日の光の下に出て自滅する
無惨様ならこれくらいやってくれる
↑
その展開、鬼殺隊全滅してません?
元々強いのは分かってたんだが
こうして実際に見せられると
凄みとおかしみが当時に来る
※鬼殺隊は全滅しましたが無惨を討伐できたので問題ありません。
出てきた無惨を斬っても、繭にバックアップがあるぞ!とかやらんよな?
レゼちゃん、魚雷ガールだった
おふざけは許さない
何故なら私は魚雷だから
どちらかというとレゼはOVER
悪魔の時のデザインが好き
ボンバーガール
エイリアンぽかった
まじでそれだった。
あと、デンジはロクなキスが出来ないな
ズガドーン系女子
花火の演出×頭が爆発
レゼちゃん引き延ばしもなくあっさり襲ってきたな
ていうか悪魔のデザインいいな
デンジに似てるし
ダイナマイトドレスと魚雷ガール思い出した顔
スタイリッシュな魚雷ガールって感じ
腕がコードでできてるのかな
導火線や
メカ丸が真人を弱らせれば、夏油が喰ってくれる生存ルートが見えてきた
なんか真人のことあわよくば始末しようかなって見えたよな
問題は仮に真人が喰われたとしても夏油がメカ丸を逃す理由が全くないってこと
夏油は若い術師は基本的に殺したくないってあったじゃん
正確には理由もなく殺さないだな。
理由があれば乙骨みたいに殺そうとする。
メカ丸は計画知ってるし殺すだろ。
ていうか夏油が何で生きてるのかも謎だろ
当時と思想が一緒かも分からない
なんか頭に縫い目あるし何者かに改造済みかもよ
夏油は呪霊見下してるからな
でも意思のある特級呪霊も弱れば取り込めるのだろうか?
リカちゃん取り込めるなら何でもアリだろ?
リカちゃんは乙骨との主従関係を自分に移すだけだったからね
領域展開さえ無ければなあ…
何か横から見ると思った以上にエヴァ量産型だなメカ丸
嘘!?バトルかなりいいと思ったんだけど。
154Pの構図がそこはかとなくエヴァっぽい
夏油が真人を取り込んだとしても、その後メカ丸を生きたまま帰してくれるかなあ…
まあ相手が真人だからな
形態変化でるんだから巨大バトルでもすりゃいいのにに縛られてやらないし
メカ丸って遠隔操作なんじゃね?
それで領域展開されても大丈夫っていうオチ
操縦席は頭部の中って最初に言われてませんでしたっけ……
あ、でもあれ真人の判断だからブラフの可能性もなくはないのか?
前回真人に治してもらってるからそれはない
頭部は多分ブラフ
というか芥見がご丁寧に読者に出してくれたヒントだと思う
内通者ヒントも読み返せば散々描いててくれたからな
真人は呪力の濃さで頭部に本体って判断したけど実はパンダ戦で学んだブラフだった…とかだったらいいなあ(願望)
てか最後の領域展開の絵ざつくなかった!?
気にならなかったな
仮に雑だとしても真人の領域展開がまだ熟練されてないって表現(言い訳)にもできるから有
全体的に初期に比べると大分荒い
たまには休んで欲しい
青1が典型的なネガレス全否定呪信ちゃんです
ハゼレナさん天才的な悪霊使い
ミタマさん勝てないわこれ
ゾビロさん流石だわ
強いわ
あれはヒーローですわ
ミタマ曰くゾビロさんより怖い奴がいるって悪霊の強さは果てしないな
ミタマは
打ち切りから回避されました
今のうちに色々キャラだしてもっと面白くして欲しいわ。あと女の子の表情をかきなれてくれたらいいなー
特に今週ちょっと作画疲れてたね
ゾビロさん出てからめっちゃ笑うわ
アニメ化もあるでこれ
もっといろんな霊がみたいわ
癒される
ゾビロさんと無惨様ラストフォームが何か似てて草生えた
言われてみりゃ似てるwwwww
顔に足が生えてるのと身体中に牙付きの口がある、っていうそれぞれの一番のインパクトを除けば、
確かに上半身裸に下半身が黒いわw
これもう呪霊操術だろ
特級仮想怨霊「ゾビロ」
それを操るハゼレナ何者だよ
もう夏油がスカウトに来るんじゃね(適当)
ハゼレナって呪術の世界でいったらどのくらいの強さなんだろう
一級と2級の間くらいじゃない?まぁ百体いても強いのいなさそうだし、ゾビロさん直結の評価だけど。
てか本格的にミタマいるか?になったな今週w
今週はミタマよりもソウヤの方が役に立ったな
「コイツ誰よ?」ってところを簡潔に説明するところが
ハゼさん強すぎてその直後の読み切りも
霊が見えるって怯える子のエピソード読みながら
ずっとこれがハゼレナだったらって思っちゃうからほんま
ゾビロさんに悪霊ぶっ飛ばしてもらいたい
こいつらのせいでホラー系が全部茶番に見えてしまう
この後の読み切りホラーバトルが可哀想だったわ
折角レベル高かったのに…
毎週楽しみになってる自分がいるわ
電子版だとアンケートだせないんだろうかこれ
アプリで最後のページまで読むと読者アンケート送るボタン出て来て送れると思う
スマホアプリならジャンプラでジャンプのページ開いて今週号の詳細を見る→少し下にスクロールすれば読書アンケートに答えるって出てくるよ
パソコンならアンケが存在しないので諦めて紙を買おう
ミタマに出会った事でハゼレナの躁霊呪術な才能が開花した…つーより背後霊達と友達化しときたのにほっこり
今週もミタマ面白かったな
地味に応援してるから続いてほしい
ミタマ、絵で敬遠してたけど
こんな面白かったんだなw
バックナンバーで最初から読み直してしまった
次回、今回ゾビロさんにやられた悪霊達がハゼレナの後ろに並んでる気がする
今週めっちゃ笑った
ゾビロさんのイケメンキャラ化笑う
これ女子に人気出るヤツ…出るヤツ?
ドクターストーン二本同時連載とか作画キチガイすぎんだろ。まあ、すきだからみるけど
編集に見つかって3話同時掲載をさせられた作家もいたからセーフ!
あれは休んでゲームする用の頑張りだったんだよなぁ…
マガジン編集は鬼やでぇ
あれガセらしいよ
筆が早いのは本当だけど
あれ凄いは凄いけど
編集はネームの直しとか打合せ全然してないんだななって
まあ内容みりゃ確かに編集仕事してないんだなってのはなんとなく
んかってたけども
週刊連載やりながら月刊連載二本描いてモンハンやってた漫画家の話?
バクマン読むと週間二本なんて絶対不可能な気がしてくるんだが
漫画の描く速度って本当ピンキリだから早い人は本当に早い、単純に描くのが早いかスケジュール管理が得意かで別れるけど
演出本とか出してるし、ネームが一瞬で思い浮かぶタイプなのかもな
とはいってもあの書き込みで週間2本はやっぱり化け物
アンドロイドの描写なんてワクワクしたよ
絵が上手いってそれだけで価値ある
漫画大好き人間で苦にならないのが基本あるんだろけど
それだけだと拘りすぎて遅くなるってこともあるから
スケジュール管理もノウハウの体系化もしっかりしてるんだと思う
ある程度ネームは作っておいたんだと思う。
流石に一週間で作画二本分原作一本分は無理でしょ?
ネームどころか連載しながら少しずつ進めてきてたんじゃないの
休載はさみながらでもOriginのと平行してたわけだから毎週1.5話くらい描けていてもおかしくない
もう最後まで書き終わってると思う
白夜の「商品はラーメン」って「賞品」の間違い?
そこ気になってたわ
(しかしその前に自分の誤字にも気づいて)
誤字を指摘するやつが誤字するというのはレアやなw
ごめん、百夜 候補に入れとかないと一般的なの出ちゃうし
あだなみたいに使ってる人いるからこういう場ではいいのかと思って 気をつける
誤字指摘というより単純に読みづらかったんだけど
あの機械がラーメン屋さんごっこ出来るとかそういうことじゃないよね?
賞品って解読で合ってるかな
多分賞品だよねw
同時連載はBoichiより編集の方に無理がある説
あまり正確に覚えてないが
Boichiが前にISS描いた時写真何千枚も使って気合い入れまくったのに
悔いが残った的な事を言ってた気がする
今週見る限りそのリベンジをしたかったんじゃないか
無人の島で石化していた世捨て人の情報出たりしないだろうか
からかい上手の高木さん、の作者もすごいぞ
まあ、手塚先生とか赤塚先生とか普通にやっていたみたいだけど、いろいろな意味で今とは違うからねぇ。
というか、手塚先生はある意味ガチのキ印といえなくもないけど。
読み切りかなり良い
セリフが多いのとちょっとコマ数多いのは気になるが、画力あるしレベル高いわ
カラーめっちゃ好き
連載用に上手く調整してくれ
カラー見ておっと思ったが、
本編はセリフとコマ割りで俺はキツかったな
今後には期待
コマ割りやっぱり違和感感じたよな
流し読みだったけど見にくかったよ
俺もコマ割りきつかったわ
細かく割るから読んでて疲れてしまった
バトル漫画なのにとにかく画面が狭くて爽快感がない
デジタル作画だと思うけどトーン使いすぎ台詞も多い
戦闘も変に凝ろうとして滑ってる感じしたな…ああいうのなら単純に殴って終わってスカッとした方が良かった
GS美神はその変スッキリしてるから読みやすかったな
設定やらなんやらは分かりやすいから今後に期待したい
工夫の余地は確かにある
でも読み切りとしてのレベルは相当高かったわ
GS美神はバブルの折の「地縛霊なんざ住ませる土地はないのだ!」がそもそもだったからな
幽霊退治でユーチューバーってのは現代っぽいいいアイディアだと思ったよ
最後の方は主人公来て普通にぶん殴って終わりの方がすっきり読みやすいと思ったんだけど
なんだか無駄に変なコマ割りするわ流れがグダグダで残念だったな…
読み切りは変にごちゃごちゃせずにもうちょっと単純にしてほしい
確かにちょっとゴチャゴチャしてて要整理なんだけど
それも見せ方工夫しようっていう意識の表れだからなぁ
一回そこで色々試してから余分なものが落ちてくから
作りも話も熱量あってよかったよ
見開き2ページに跨るコマ割り嫌い
いつもすんなりと読めない
あースカっと感はわかる
ラストバトルに入ってから長くてまだ?まだ?って感じがあったというか
そうそうピンチな描写を描きたいんだろうけどラストバトルが長いんだよ
まだ続くのこれ?って感じでようやく終わって最後のお疲れ様な会話がお座なりに見えた
俺もカラー見ておって思ったけど、漫画だとあんまり絵が上手くない上
ひたすら読みにくくて編集部なんでこれを載せた?って思ったわ
コマ割りやばすぎ
半分以上のページが四段でほぼ全てがただの四角コマ、余白もほとんどなし
内容詰め込みたかったんだろうけど結局詰め込みすぎで読みづらさばかりが先行する
かなりレベル高いと思ったなー。キャラが立ってるし、画力もいい。ストーリーも起承転結もしっかりしてる。
何とは言わないが、一部のドべ争いしてる連載作品より良い出来かもしれん
今のままだとスパイあたりと同レベルの右肩下がりになる未来しか見えなあんだよなぁ…
一定の力は確かにあるからギガやプラスで色々読切書いて修行した方が良い
全部がガチャガチャしてて見にくいの一言だったわ。編集はコマ割りの縦線と横線の太さ変えろくらいの指示しろよ
太さもそうだけど、コマ同士の横の間隔が広くて一定だからか滅茶苦茶コマ枠が目立ってる印象
でも改善しやすいところだから大丈夫だな
改善しやすい所が前作から改善されてないから問題なんだけど。しかもコマ割りの線の太さとか基礎中の基礎だぞ
コマとコマの間隔の広さで普通は読む順番を誘導させるんだよな
でもこの漫画は縦の間隔と横の間隔が同じだし、なんなら横の方が広い時もあった
依頼者が逃げようって言ってるページが特に顕著で、しかもこのページコマが3コマ漫画かと思うくらい揃ってるから余計にこの間隔による順番の誘導が重要になるページなのにな
あのコマ割りじゃ論外
どうしてもあのコマ割りでやりたいなら、アックスあたりに行ったら
画力あったかなぁ…銃撃つシーンとか迫力無さすぎて微妙だったわ。
なんかテーマに対して迫力不足な気がする。コマ割もそうだけどもっとオーバーに見開きバンバンでもよかったと思う
攻撃して相手に当たる所がどれもこれもコマが小さくて迫力ないんだよな
決めコマもよく分からんしもうちょっとわかりやすくして
絵自体は上手いと思いました
ただバトルシーンはイマイチでしたね
最後のバトルシーンで手榴弾?のライフル起爆場面、「うて」だけで実際の爆破を絵で見せてないのはすごくガッカリ
チャットで「うて」自体はシャレオツ演出だとは思う
それは叫んだら届く距離やろ せめて通話せえよと思うけど
1p目のコマ詰め詰めで無いわと思ってスルーしたけど内容いいならちょっと読んでみるかな
でもあの読みにくさは中身のよさを知ってもらう以前にパッと見でスルーされるタイプだからアンケは取れなさそう
画もストーリーも設定も総合的にポイントは高いと思う。
詰め込み過ぎは引き算するだけでいいから付いてる編集次第じゃね。
これ 「魔法少年X」じゃん!
どっかで見たことある絵だな?
って思って調べたらやっぱり!
独特のセンスを感じる作風なので
頑張ってほしい
「のひと」抜けたわ
やっぱりああいうヒロインが好きなんだな
あーあれも好きだった
嘘…コマ割りもバトルも構図も劣化してんじゃん
魔法少年は大好きだったからショックだ…
前回掲載時のお決まりアンケ内容で自分はたぶん、
「この作品についてどう思いますか?」欄
2○○先生の別の作品を読切で読みたい に入れた
今作がその反映結果と思うんだけど、うーん…
作家に期待込めて今回4(別作品で連載希望)にするけど、週刊で持つかな
扉絵は良かったけど内容はいまいちだったな
あと少年誌なのに男キャラが一切いない辺りアンケは取れなさそう
え?あの眼鏡くん男じゃないの
俺も最初女かと思ったけど男だったね
俺妹とかラジルギであんなキャラ見た記憶ある
それなぁ、結局女キャラばっかりだとエロ萌え目的でしか釣れない
少年心くすぐるためには男キャラ同士で友情や因縁を結ばないと
そしてそういうのは女も釣れるから強い
ここで言うことじゃないかもしれないけどプラスで始まった集中連載の方が読み易くて好き
中華系なやついいな
アレンジの仕方は違うけど封仙娘娘追宝録って小説思い出した
↑懐かしいな
擬人化宝貝集める6502のやつか
↑
それそれ あれ好きだったんだ
中華系作品大好きだから今回の漫画も面白くなっていけばいいな
中華系で出会い頭の男が不死身になるってことでサザンアイズも思い出した
无みたいになっちゃうのかあのヤクザの孫
この漫画前に読んだことある気がするんだけど、プラスか何かに載ってた?
ギガに載ってた
なるほど。ありがとう
以前の金未来杯か何かの時と変わってない印象
自分の好きなものとそれに関する単語をただ浴びせてくる感じ
読ませようっていう意識が希薄というか
期待してないわけじゃないけど今のままなら10週打ち切りx3であっさりバイバイジャンプしそう
ちょっとキャラがオタ向けだけど、絵やストーリーとか全体的には良かったね
ただページ単位で見るとすごく読みづらくて疲れちゃって、中盤から流し読みしちゃった
そこら辺の改善が必要だね
詰め込み過ぎてるのと、あの書き込み量じゃ週刊連載は厳しいだろうなと思った
レベルは高いのにな
イラストは上手いけど漫画は下手な印象
このコメントは削除されました [管理1910280920]
(→コメント欄のルールについて)
平気で実在する人物を障害者呼ばわりしてんじゃねーよこの差別主義者が
うわ削除されとる
何があった
今週削除祭りやで
やべーお客さんが来てるっぽい
自分も別スレでそれっぽいのに絡まれた
話がクライマックスなのも分かるし大ピンチなのも分かるんだけど無残様がラスボスっぽくなってて笑ってしまった
登場した時カーズ様じゃねーかと笑ったわ
元々無惨様はカーズ様寄りの価値観と目的だったからな
目的:太陽を克服すること
価値観:人間や配下にした吸血鬼は見下している
・自身が研究者で石仮面も赤石も性能把握してる
・煽りスキルのみならず煽り耐性も高めで、弁の立つジョセフ相手にレスバも強い
・最優先は太陽の克服でその一環として同胞皆殺しもやらかすけど、一応賛同してくれた友人(エシディシ)と実直な懐刀(ワムウ)には情や寛容さを見せる。低脳(サンタナ)には厳しい
・小動物には優しい←あざとい
うーんこの上位互換
なによりnewカーズは光合成可能だから、人食う必要も人喰い吸血鬼を量産する必要も無いってのがデカイやね
無惨はもしも人喰い克服しようとも、短気とマウント取りで殺戮しそうな俗っぽさがあるが
ラスボスが最終決戦前にイケメンになるのってよくあるよね
今回の隊士惨殺でも思ったけど無惨様の一番脅威な点って速さだと思うわ、次元が違う
徹底して言動や行動に小物感漂ってるのにしっかり実力は作中最強なのほんと無残様って感じで最高や
読者から馬鹿にされてはいるけど実際実力はホンモノだしなぁ、鳴女も残ってるというのにやべえわ
緑壱から逃げきった速さだしな
つーか元々イケメンだし。
むしろ美女だし
まだ形態変わるだろうからこれからラスボスぽくなる…はず
顔と実力だけは読者からも定評あるからな
頭と性格の悪さもお墨付きだが
無残て確か元平安貴族で不治の病にかかり医者の治療が効かないので逆上して医者を殺したら気づいたら鬼になってたんだよな
その後強くなる修行してたようにも見えんしこの人なんでこんなに強いんだろ
1000年に渡ってひたすら人間を食い散らかし続けているからじゃ?
鬼は人間を食べるほど強くなるって設定じゃなかったっけ
確かにな。始まりの鬼というだけでただの元人間だからな。
上弦1は剣士、2、3は修行してるだろうし、無惨はパワハラ会議してただけだろ。
上弦の壱の黒死牟でも400年くらいで、他の上弦でも猗窩座を鬼にした200年くらい(推定)以下だからなぁ
「お前は今日必ず地獄に墜ちる」「今まで何百もの人間が私にその言葉を吐き散らかした」
こういう台詞を吐くという事は一方的に喰われる弱者では無くそれなりに強い剣客なんだろうな
現在の柱が一度も遭遇した事の無い無残に出会えた剣客がそんなにいたのか
無惨ネットで誰かが鬼に対して言った言葉も無惨に届いてるからな
千年も生きてたらなぁ
そりゃ敵対者を自らの手で抹殺も普通にやってたみたいだし直接対峙した相手は言うよな。
たとえ20人ぐらいだとしても
無惨様ならそのぐらい盛るだろうw
別に事実に基づく必要はないただの煽りだし
まだ名無し隊員相手に無双してるだけだからな
石巻頭見開きカラーのあのみんなが視線送ってる左手は誰の手?
千空が乗ってるやつの腕だと思う
ゲンと龍水のやつにも腕あるし
なんやみんなロボットに熱い視線送ってるのか
言うほどみんな見てるか?
千空銀狼龍水ゲンは確実に見とるやろ
果ての黒丸ってブラックホールだよね?ワクワクしました。
青1
腕は千空の乗ってるロボの奴だろうけど、皆が見てるのはその後方にいる誰か=読者だと思う
メタ的に読者でしょ
カラー表紙よりもカラー本編のキリサメちゃんの塗りがオオウ
それは思った。
正直あのデザインは嫌い
公演何日あんの?
夜凪のメンタル潰れそう
知人の所の相場だと都内のような集客率の高い場所だと3週間位、地方だとあっても4、5日ってところ
銀河鉄道のときもだけど、基本初日が全てになってるからな
ヒーロー仮面やカメレオンの台本と違う演技も毎回やったわけじゃなかろうし
生
き
恥
サム8のことかーッ!!
ドベ3になったしな
無惨はここで逃げてれば死ななかったのにって後で言われるヤツ
おいおい無惨様だぞ
「いまここでこうすれば」という当たり前のことができないからこういう
赤※だが酷いミスをした、自分も頭無惨だわ
草
どんな間違いしたらこうなるんだよw
王賀美さんどうすんの?キスとか抱き締めたりすんの?
さすが王賀美さんだぜ!
俺たちが出来ないことを平然とやってのける!
王賀美‥ボロン‥わいの如意棒と芭蕉扇交換でどや?
マッチ棒しまえよ
おでん様がマムと同等の突然変異だった
こんなのが時々誕生してるのかこの世界は
マムは岩なんて道具すら使わず且つ止めるつもりのビンタ一発で仕留めるからやっぱ格が違うと思う
「昔の王家は戦争で勝った人(要約)」理論なら、マムよりは理屈が分かりやすいかも
おでんは昔むかーしの豪傑タイプやね。はた迷惑だけどやる事はやる
それこそ江戸の豪傑講談まで遡れそう。尾田っちいつこんなネタ仕入れた?
鎮西八郎とかそういう系統よね
インペルダウンでも突然変異で生まれた怪物とかいたし何か設定あるのかもね
絵の比較的キレイな読み切りの霊のやつよりも
ハゼレナの方が読みごたえがある不思議
そんなことなかった
ジャンルが同じ霊でも違うわ。ハゼレナをもう少し可愛くかけるようになってから言ってくれ。作者もったいない
瞬殺後の絵はすごい良かった
手首を掴む悪霊を手で抑え
殴りかかる悪霊をかばってかわし
更に召喚された悪霊複数を倒した上に余裕で座る
ゾビロさん完全にヒーローだったな
【悲報】不穏マグマ、やっぱり脳筋だった
なんか当てそうな感じもある筋力と視力がいい設定あるし即席銃反動凄そうで人選間違えてたのやも
当てたら紛れ当たり感が満載だし、外したら空気になりそうだし、難しいところだなあ…船に穴開けないか?それだけが心配
真の脳筋だったら寝込みに掠め取ったりしないんだよなあ
しかし陽君のトラブルメーカーパワーが不確定要素になるかと思ったら、まさかのマグマで楽しみ
本人は抜け駆けしたつもりが囮にされたしまった
頭のいい奴を敵に回してはいかんな
先週ワイ「…まあ、ゲンがおらんから大丈夫やろ」
今週ワイ「…まあ、ゲンがおるから大丈夫やろ」
そろそろゲンの胃に穴が開きそう
すっかり苦労人ポジが板に付いちゃって…
マグマ今回はギャグ描写のタンコブ程度で済ませたという事は
ゲンの事は殺しちゃいけないヤツという認識はあるんだな
なんだかんだ仲間判定してるんだねw
マグマ脳筋と敵の脳筋で戦って欲しい。仲良さそう(笑)
でも、千空の作戦だけだったら結果として全員石化も有り得たわけだし
やっぱり謀略の点ではマグマの方が抜きんでるともいえる…かもしれない
ゆらぎカラー攻めたな
透かしてみよう
眼福ですわ
透かせることで完成するとは・・先生、お見事にございまする
ほう
電子版で読んでたから気がつかなかったががそんな事が…
電子版はいいぞおじさん「……」
こいつ天才か
灰コメ、よく気付いたな
??「なんてことだ…この手があったか…」
???「私たちも負けていられませんね、矢吹先生!」
矢吹はとっくの昔にやってる。
oh…それは失礼した…
ちょっと冨岡義勇を失って散体してくる
透かしてみるという発想に至った理由が知りたいw
矢吹「エロ漫画業界では有り触れた技術ですよ」
千円札を見て思いつきました
どう見てもアレな見た目にドアップのカラー。必然の帰結
矢吹神「そこは2000年前に通った道だ」
あれってそういう事だったのかww
マジじゃねーかwww
あの意味不明なタピオカってこのためか!
電子版だから意味わからんかったけどページ捲ったら(‘ω’)
てっきりちくびトーンが余ったから話題に乗っかってタピオカっぽく見せたのかとww
モロに描けないからタピオカで単に疑似してるだけだと思ったよ
↑ おいらも…
ワイ電おじ
敗北を知る
電おじ電おじ敗北者!タブレット大将敗北者!!
紙媒体最高ですわ
見えた…
【悲報】二次元憎悪なんちゃって弁護士太田氏、宇崎ちゃんが沈静化してきたので再び、ゆらぎに噛みつく!
日赤から「お前ら対象じゃないからwww」って煽られたからしゃーない
ポスターにして不特定多数の目に触れさせてるワケじゃないからセーフ
なお表現の不自由展は応援してる模様
透かすだけじゃなくてちゃんとピンクに見えるってのが凄い不思議
ホントだ! 気づいたのも凄いし作者の発想もエロアホくさくて好き!
ストローで垂らしてるイチゴミルクも、透かしで見ると感度向上薬に見えてくる。
本当に見事に三重テレビ放送笑ってしまう
今週はこのカラーだけでもう満足出来てしまった
今日のMVPはビームくんやったな
レゼちゃんの正体気づかなかったけど、こっちも自身の気配悟らせなかったのでビーム君有能
ゾビロさんと2大エースだな
ちゃんと自分だけ逃げずにバディを助ける有能。
どっかの差別主義者とは違う。
パワーだったら1人で逃げてたよな
他の悪魔がバディでも死ぬまで放っておきそうだ
パワーは逃げてないから
お腹が空いて帰るだけだから
台風の悪魔の影響で匂いがかき消されていたから気が付かなかったのか?
あー、雨と風で確かに匂いは厳しいか
晴れてからは花火が打ち上げられてるからそれはそれで気づけない
結果として危害を加えられるまで気づかなかったと
時をかける少女(27)
お前の歳は29であろう
その年齢差を切り落とす
メムメムのことなのか、ぼく勉のなのだわ先生のことなのか分からなくなってた
おでんさん荼毘の上で何やってるのってなったあれ粋なのか?
あれが多分おでんなりの手向けなんだろう
死ぬ前にそういう約束を故人としたんだろう
粋かといわれるとうーん
あの死んだ人が食べ物のおでん好きじゃなかったら何やこいつ…ってなるな
ところで亡くなられた方は勝ぞうさんらしいがこの人が黒駒の親分なのかい
どこかでフルネーム出てたら注意力無くてすまん
黒駒の親分はまだ出てない
勝ぞうの話は、ただのおでんの豪傑エピソードだから黒駒の話とは関係ない
新人が新連載でやったら不快不快の嵐だろう
ワンピだと許される不思議
読者はアホやね
ワンピだからでなく江戸っ子調だからじゃね?
捻りや洒落が粋とされてた時代だもの
ワンピだからじゃなくて、後々に煮られて死ぬって分かってるから反発されないんじゃない?
正直初見では散々前振りあった破天荒ぶりを描くにしても不快感が勝ったんだけど、続けて意図が明かされたら、ワノ国編のスタイルと合ってるというか、やりたいことがブレてないというか、ちゃんと理解の範疇に納まってる。そういう意味では舞台背景のおかげとも、ワンピだからとも言える
しかしあれは元ネタとかあるのかね
ワンピと通り一遍の新連載の質の違いもわからない創作物オンチが、よくもまあ人様を馬鹿にできたもんだな
そら新連載の主人公がやるのと前振りがあったキャラがやるのじゃ全然違うだろ。不快不快言われて打ち切られた作品の作者さん?
意図が明かされたけど全然カッコ良くないし粋でもないやろアレ
モブの女が皆惚れるってのも説得力ないわ
慶次も大概破天荒だが説得力ある描写は上手かったから傾奇者として受け入れられた
おでんは引っ張った分余計にハードル上がっててアレはないわー
まだ大しておでんのエピソード出てないのに否定しまくるのもないわー
生前に今度一緒におでん食って酒飲もうぜって約束してたなら、十分粋の範囲内やろ
最後に鍋を囲みたかったんだろう
弔い酒だろ
東京なんとかってタイトルの漫画、多すぎ
次は東京ESPグラウンド忍チャンネルにしよう。
グール「俺はぁ!?」
東京ワンダーなんとかさんも混ぜてやれよ
先駆者は東京ラブストーリーやろな
漫画でバトル物ならアンダーグラウンドは?
レ…レイヴンズ…
東京以外行けなくなるタイトル
人がゴチャゴチャしてるからな、東京
でも言われると「京都千年怨霊絵巻」とか「青森封魔伝説」とか有ってもいいのにな
京都はまだある方やろ
探せば47都道府県全部あるのかな バトルものに絞ると厳しそうだけど
↑
ジモト「そうだ、全国47都道府県を巡る退魔バトルに模様替えして本誌に華麗に復帰…これだ!」
四国は結構あるイメージ
四国は死国という某映画のキャッチフレーズが
と思ったけどよく考えたら上弦を要らない子扱いした挙句まだ自分は一般隊士殺してドヤっただけか
やっぱ無残様は無残様だわテノヒラクルー
TOP3がやられたのに相手を全滅させられると考えているのなら大物感ある
弱っている今なら殺せると思っているのなら、やっぱり無残さま
山の神、最近見ないと思ったら随分荒々しくなって…。
もはや祭りの神では相手は厳しいかな。
しかし子持ちになったとは
お相手は誰なんだろう()
海の海王類はともかくあんな巨大生物が小さな島で人目につかずに何十年も存在してたなんて無理なんじゃないかな
和の国、気候とか地形とかいろいろアレだからな
そういうこともあるんだろう
新世界だしな
人が踏み荒らさない深い森とかあったんじゃないか
錦えもん本物の外道じゃないか
1年もかけて捕えた獲物と有金全て強奪なんて
こんなのが野放しになってたなんてオロチ政権前もたいしていい政治形態じゃなかったんじゃ
後先考えず山の神の子を攫って金儲け企む連中も同じようなもんだろ
最底辺同士の小競り合いなんてどこでもやってる
サム8見てて思ったけど
そういやこれ何の為にバトロワしてたんだっけ……
金と経験
ほんとにナルトの作者か?た思いたくなるほど意味がわからなかった
ぶっちゃけ中忍試験編までのNARUTOはほぼ編集の作品だからな
岸影センスじゃサスケは存在せず、カカシはござる口調。再不斬は桃太郎、我愛羅なんて小太郎やで
つまり生き恥もといイキ8こそが本来の実力
最初は使い込んだ金を何とかするためだった
途中から仲間探しになった
バトルロワイヤル大会で優勝してその賞金で払います、で宇宙港の拘束逃れられる訳ないから反物は返品したんだろうけど、その辺の説明ないままナチュラルに強盗が仲間になって他の仲間探しに目的がシフトしたからな
主催者もなんでこんなことしてるのとか、賞金や星はどうやって準備してるのとか謎のままだし
サム8の直前のページに目的その1その2とか書かれてて
おいおいおい漫画の外でそこまでフォローするんかいって思った
これからも単行本で補足する気0っぽいな
特集ページ雑すぎない?キーを集めて銀河を平和にする旅じゃないの?これじゃあアタ八ただの通り魔じゃん。編八はちゃんとまとめサイト読まないとダメだよ。
戦闘も全然面白くねーな。
今週どの連載も読み切りも面白かったのにサム8でテンション失速したわ。
読み切りまたも妖怪退治
確かに、多いねぇ現代対魔モノ
でも面白かった
コマ割りが意味わからなすぎた
しかもタイトルでTOKYOが被るという
……見えました……!
読み切りの作者、幽白大好きだわ間違いない
GS美神じゃない?
「まっすぐ行って左ストレートでぶっ飛ばす」ゆーてたからな
設定的にはGSと被ってるところ多いけど、なんかー感じなかったGS
あそこわざわざ「左ストレートで」宣言する必要ないのにな
言いたいだけやんけ!って思います
しかもアレ殴った後で言ってるからな
左ストレートでぶっ飛ばす言ってるのに繰り出してさえいないやんけ、って最初読んだ時思ったわ
何となく、読み切り時代の師匠感がした。
磯部の作者、絵柄だいぶ変わったなぁ〜
まじかよ。
磯辺の方が100倍面白いやんけ。
違う人だ!(マジレス)
(仲間…磯部の人か?表紙詐欺系のギャグか?…あれ?…あ、磯部は仲間りょうだったわ)
仲間って名字の漫画家地味に多い
義勇はまだか!?
逆方向です…
だから嫌われるんですよ。
俺は嫌われてない
これもう狙ってやってるとしか思えねえw
あれは無残様が高速移動して義勇さんと逆方向に向かっただけだから(震え声)
↑サム8への皮肉に見えるってことやろ
読み切りジャンプ+の持ってきたかな?縦スクロールして読む感じのコマ割りでちょい読みづらかった。
あーそういう感じの作りなのかあれ
そら横向きで読むジャンプでは読みづらいわ
読み切りはGIGA出身やね
同じタイトルと設定の読み切りが前に載ってた
コマ割りの読みにくさは同じくらいだけどGIGA版のほうが面白かった気がする
見開き2ページを大きな1ページみたいにしたコマ割りも、
電子媒体が普及してきた今の時代には避けるべきだと思う
見開きは繋ぎ目無く見られる電子版こそ映えるんだがなあ
スマホの極小画面だけでしか読まれないのはもったいない
何で紙媒体がメインのジャンプで作家が電子に気を使って描かなきゃいけないんだよ。そこはシステム作ってる人が工夫すべき場所だろ
今スマホで昔の漫画が読みにくいが
未来に立体映像の大きな画面を
見れる機械が普及したら昔の漫画は
読みにくいと言われるのだろうか?
重版出来の高橋一寸が電子書籍と紙媒体の見せ方の違い研究しててなるほど、と思ったわ
窮屈で単調、会話パートとバトルパートの分別すらついてない、そんなコマ割ね
カラーの上手さと、それに見合わないアクションや負傷描写のヘタクソさとか見るに、そもそも漫画畑の人じゃない気もする
傳ジロウってこれが初登場かな
悪知恵タイプみたいだし本編に登場しても戦力になりそうに無い
見た目的にはコウシロウっぽい
わかる!
そういえば面影あるな
鼻の形や髪の毛の生え際の形が狂四郎と酷似しているように見えるが
狂四郎じゃなくて狂死郎だった
ヴィトに似てると思った
やっぱゾロの師匠だよなアレ
読み切りの作者みたいに絵はすごいけど構図とか話しをまとめられる人材はいないんだと思った
いい原作と組めばかなりいい線まで行くと思う
構図に関しては芥見先生のチャレンジ精神がすごいと思ってる
初週刊連載で余裕もなかろうに
読み切りはコマ割り手抜きすぎたな。サム8があんだけ叩かれてんだから、情報整理出来てない作品は徹底して直させろと思うわ
台風、爆弾、サメ、チェーンソー
やっぱりシャークネードじゃねーか
どの要素がそうなのかまで説明してくれ
台風に乗って飛んできた巨大鮫をチェンソーで真っ二つにするんじゃねーか、んでなぜか爆発するんだよ
サメ映画は大体爆弾かチェーンソーか棒が有能兵器だからな、銃とかは雑魚。
爆発で台風(竜巻)消すんだよ
見紛う事なきシャークネード
鮫系B級映画のお約束をふんだんに詰め込んでやがる(シャークネードが元々だが)
作者が映画をよく見るらしいしそうなんだろう
台風の悪魔が爆弾に従ってる所も確かにその通りだ
しかし爆弾か…いいね、浪漫がある
「じゃね」「わね」「正直・・かも」
名も無いモブにしてはキャラが確定してるなあ
正直娘推し
ドクターストーンあのレイってロボットが本編にも出てきそうな予感
俺はこいつが千空達の目的地にいると思うわ
怪しい
つーかこれイフの話で本編と関係ないんだな
失敗失敗
ifストーリーではあるけど、百夜の専門ってロボット工学ってことでいいんか?
原作だとその辺すらまだ出てきてないよな
一応だが大学では航空力学に関する事を教えてるらしい
専門かどうかは不明だが、少なくとも非常勤講師をやれる程度には知識があるっぽい
宇宙飛行士としても適性はあるな
石神村の住人や現在の舞台の島の住人と千空達が会話可能なんだから彼らは日本語を公用語にしたわけか
あの年で日本語を覚えるのは大変だったろうな
ifでない本編の話なら、百夜以外の宇宙飛行士は早々に亡くなったり生き別れたりしたから自然な流れでもあったわけだが
百物語残す時にリリアンが日本語で良い言ってたやん。アニメでもちょうど今週やってたぞ
今更だがホンマにあの時石化を逃れたのはこの六人だけなんだろうか
潜水艦の乗組員とか地下で炭鉱堀してたとか心配性で普段から個人用シェルターに住んでたとかで石化光線を逃れた人は他にいないのかな
1話のナレーションで「地球上の人間は全員石化」みたいに
明言されていたのにまだ疑ってる人いたのか……
ホワイマンがおるで?
ホワイマンとイコールか知らんけど、石化光線作った人も一緒に石化したと考えるとアホの子じゃん
というわけで宇宙飛行士黒幕説
ちょっとオリジンっぽいお遊びでは
オリジンと連結する説まだ根強いぜ
悪く言えばストーンのせいでORIGIN終わったみたいなもんだからな、出したかった要素をここで詰め込む可能性はある
爆弾の悪魔とかサメに対しては銃の悪魔より強いな
爆破オチじゃないサメ映画って俺3作品しか知らない
爆発とかB級映画最強じゃないですかやだー
やっぱりおでんは織田信長がモデルかね
0歳の時に乳母投げ飛ばしたのって織田信長が0歳の時に乳母の乳首噛みちぎったってエピソードから取ってるだろ、多分
織田信長そんなエピソードあるんか……やべぇな
自分は髪型と見開きでグツグツやってるイメージで石川五右衛門を連想した
織田
お でん
だろ?
はえ~頭いいな
なるほど気づかなかった
これは素直に凄いわ。
あーすげーしっくりきたわ
今更かい
尾 田
お でん
と作者名ともかぶるのがちょっとオモロい
なるほど!!
御殿様
おでん様
これしか知らなかった
異世界ものでさんざん織田信長見てきたけど、織田信長って個人名出されないと分からなかったわ
うつけもの・開国思考・南蛮銃・楽市楽座・第六天魔王ってイメージ
今、歴史見直しが進んでメディアでもやたら織田信長上げを見かけるけど、
そこにタイミング合う辺り尾田先生の先見の明すごいな
見直しされた結果、史実の方は破天荒な魔王キャラではなく真面目で有能な武将ってイメージに変わりつつあるらしいけどなw
慎重派で身内に甘くて破天荒なイメージはなくなったな
桶狭間も本当にたまたま偶然良いタイミングを掴んだってだけで全く予想外だったろうし
信長にも葬式での奇行は確かにあったな
(荼毘ってどうするんやっけ……前の人の真似したろ!お、ノッブか…)
むしろ、ぶっちぎりに若い頃のエピソードはそれが有名で他は影薄い
ツレの肩に体重かけてデレデレ歩いてたとか地味だしな
あと帯の代わりにわら巻いたりとか
位牌に灰をぶつけたんだっけ(小学生並知識感)
「池の水全部抜く」の元祖やぞ
桐須先生、受験生に雑用を手伝わすなよ
それで風邪でも引いたらどうするのよって後から言われてもなあ
構成力のある勉強に話の整合性を求めるのが間違いだと気づけ!
構成力があるのに整合性がないとはこれいかに?
というかそもそも何で関係ない部活の内容に勝手に手出してんだ
私がやっておくからじゃないだろ
読み切りさあ…
4コマ漫画で許されるのは川原正敏だけだろう?
ストーンのスピンオフ不安やったけど全9話なら話も破綻していかないだろうし読んでて面白かったからさすがボーイチやで
髪結い良かった。
やっぱりラブコメは、主人公が格好いいと面白い。
鍵人さん毎回体張りすぎてヒロインたちよりも心配になるぜ…
読者に心配されるくらい人望があるラブコメ主人公ってキャラ造形すごいな
最新鋭の酸素カプセルとかで後遺症なく綺麗に治すからヘーキヘーキ(たぶん)
そのための金だな、至極真っ当
鍵人さんには「コイツと一緒になってもヒロイン幸せか?」という疑問が湧かない
これが大事
なんかなろう主人公と変わらない
嫌悪感持たれるタイプのなろう系はもっとノーリスクでしょう
代わりに傷ついたり苦労するタイプならなろうでも結構愛されてないかな
主人公が活躍するとなろうに見える病かな
なに見ても同じこと言ってそう
主人公という存在=なろうと思ってるパターンだな
これはなろうとは思わん
なろう主人公ならまず怪我しないわ
なろう主人公ならまずヒロインの愛が主人公を傷つけることを本当は望んでないとかそんな理由で攻撃が逸れたりして怪我させない
最後にそれを主人公が指摘して抱きしめてキスして終了
コンクリートを蹴りで破壊できるスケバンにちょっと筋トレしてるだけのただのイケメンが挑むのがなろうに見えると聞いて
なんだかんだ言われるけどこの漫画は2019年新連載組のホープ
だと思う。東海道新幹線人造スケバンをアニメで見たいから
頑張って応援するわ。
東 海 道 新 幹 線 人 造 ス ケ バ ン
傷治ったばかりなのに……
痛そうだなとマジで思った
ドクターストーンの外伝ってイフなんだよな?
出来るだけ石化光から離れた場所→日本近海。が本編だからIF展開だね
外伝でもそこは変わってないが
本編には出てこなかったロボットが出て来るからイフ展開だぞ
「脱いで」
成幸に以前注意してたけど真冬さんだって全然言葉が足りないみたいだが
言葉足りたら勘違い展開出来ないでしょ
不自然だろうがそれしかないんだよなあ
勘違い台詞多すぎ
先生の言葉少なさも酷いけど、あの状況で「脱いで」を性的な意味で捉えられるメガネの方が不自然だわ
ふだんは自分が無意識に性的なセリフ吐きまくってるキャラのくせに
正にその後ありえないセリフ、好きですよ真冬だからね
キルコさんか…
どーもいまいち面白くねぇな最近のヒロアカ…
説明しすぎなんだよ、ただでさえ独特な言語センスだってのに疲れるわ
本当話題にならなくなった
アニメも空気だし
このまとめブログでヒロアカ話題にならないのはむしろ良い傾向じゃね
ここヒロアカ批判ばっかりだし
アニメは毎回トレンドに上がってるくらいみんな見てるんだけどなどこが空気なんだろう
毎回トレンドに上がってる(史上最低視聴率)なんだけどみんなって誰?
今どき視聴率て…
トレンドが視聴率より信用できるとかFGOが義務教育の世界かよ
録画率も配信人気もショボいんですが
このツリーを見てて
視聴率と実際の人気は比例するのか
面白ければ視聴率は取れるのか
現代において視聴率はそもそも人気の指標として機能しているのか
関係ないアクタの話題で悪いが、羅刹女の配信もここが鍵になる気がしたな。
ページ減ってる上に次号休載だしな
Twitterでアニメ応援絵とかやってる暇があるなら本誌頑張れよって言いたい
内容も学校で学んでたシーンがなかったのに反復して馴染ませろって言われてもなって感じる
あと燃えてるエンデヴァーがトラック押し止められるの?とか歩道側の信号が赤のように見えるけどオバさん赤信号で渡ろうとして轢かれかけたの?とか気になる点は多い
その位の事学校で教えてねーのかよってレベルの事しかエンデヴァ―は言ってないと言うお粗末さ
あと気になったのは最高の環境の所普通ルビ逆だろ
今週台詞多すぎて読みづらかったな
作画省エネするために背景描いてないから
とにかく画面がつまんねえ
なんであきやま先生がスピンオフ漫画に回った途端に背景が白くなって13ページになって休載までかかるんですかねぇ…
とりあえずTOPヒーローとTOP学校の生徒が並んでパン食ってるのは可愛かった
ゆっくり落ち着いて食事もできないって前にも言ってたな
一緒パン食べてるのは微笑ましかった
ただでさえ減ページと休載連発してるのに
展開のテンポ遅いからな
どうでもいい話をダラダラ描いてるだけ
映画があるから多少はね?
そうか?
デク達の今後の課題がエンデヴァーのアプローチで浮き彫りになって分かりやすかったが
今後の三人の共闘と克服過程が楽しみだし、作者にしっかり充電して貰って描いて欲しい
1から10まで説明していらんねん
色々教える回なんだからそこは別に問題ないだろ
文字多いのにすらすら頭に入っていかないセリフ回しで読むの面倒になってきた
クライマックスに向けて走ってるなら最後まで読みたいんだけどなぁ
ハイキュー終章とはいえ影山リオに代表で出てるし東京五輪までやるんだろうな
リアル時間軸に追いつきそう
来年の東京五輪にキャラの活躍も合わせてくれたらいいな!!
日向の条件的にも東京五輪はやるだろうね
丁度いい年齢で東京五輪迎えられるな
影山はバレーでオリンピック出て、日向はビーチバレーでオリンピック出るの?
日向はピチピチのブーメランパンツで真っ黒に日焼けしてビーチバレーやるんか?
もしかしてブラジルの大学に通いながら選手もやってるの?
今週読んだ?
ここの米くらいは読んでんじゃね?(適当)
読んでない作品に無理にコメントしなくてええんやで
他にも※みたけどブーメランパンツ履いて欲しい変態か?
自分もブーメランパンツ好きが一名いるなあと思ってたw
手出し無用の戦いで八丸の後ろで姫めっちゃ祈ってて戦闘中にもイヌ乱入してきてえぇ…ってなったわ。三位一体(笑)だからいいのか?いいんだろうな。
しかも主人公の勝利方法が手持ちの刀だけじゃなく仕込み刀ですよ
姫も犬も八丸の所有物だろ
所有物だけで勝利してるんだから実質タイマン
お前にこれほど効率よく姫を使えるか!?
つかう?(バキバキ!!!)
なんかニーナとアレキサンダーが過ったんですけど
勝負始まる前から達磨が「圧倒的実力の竜と三位一体の八丸」言うとりますやん
三対一は織り込み済みよ
隠し武器はさすがに卑怯だろ
もう病弱じゃないのに
ジャイアンぽいのは姫も犬もそばにいないのに
アンフェア過ぎるのに八丸勝たせりゃ正義とかクソなろうだよね
イキリ侍太郎
なろうだったら感想欄が更に酷いことになりそう
普通の武器でも倒せるなら
侍魂武器にする意味薄くねえか?
不死身のサムライを斬れるのは侍魂でできた武器だけ!
ならサムライ同士が戦うのは納得できたのにな
スタンドを倒せるのはスタンドだけ、みたいに
1話のサムライなんかただの杖で死んでるし
それ思った
普通の武器で
↑送信ミスった
うっかり生き8さらしてしまったぜ
結局またルールに救われたのか・・・
黙侍曰く姫が祈ると何十倍にも侍は強化される(何が強化されるかはいまだに不明)んやろ?
素の八丸クソ雑魚過ぎじゃね
そういや強化されるっていうけど何が強化されているのかさっぱり分かんないな…スピード?力?
どんな手をつかおうが・・・・・・・・・・・
最終的に・・・
勝てばよかろうなのだァァァァッ!!
って言ってたから
カーズが
無残様とこれから最初に会う柱…死ぬよなぁ…
柱の前に善猪カナ村が会う可能性もあるな
現在の各柱まとめ暫定
・岩、風:不明(恐らく小休止を挟んで移動開始)
・水(with炭):目的地不明だが移動中
・恋、蛇 :べべんと交戦中。移動不能
◉霞、蟲:戦死
・派手:移動していなければねずこの元
・オマケ カナヲ、いもふけ、善逸、村田さん:目的地不明だが移動中。合流はしたと思われる
水炭は無惨のとこ向かってたけど無惨移動のせいで逆方向におる
今週のゆらぎ荘の幽奈さんはカラー表紙の2P目でギャグオチ
これはぼくたちは勉強ができないの十八番だったはずなのに
意味のあるページなことは気づいてほしいところだがな
ゆらぎの方は別の意図が隠されてるから
電子だとただのギャグで終わってしまう悲しみ…
世の中、知らなくていいこともあってだね
上のツリーでなんでそんなページがあるか解説されてるぞ
電子なら悔しさをかみしめろ
谷地ちゃん全然お胸成長しなかったのね……カワイソス
定期的にマッサージしてもらえばワンチャンあるよ!
?「幸せかどうかは自分で決める」
好みは人それぞれって山口が太鼓判押してたから…
でもすごいしゅっとした美人さんになってたよ・・・!
そうか? よくいる地味なOLだと思った。モブ顔の。
サム八は姫バフや犬サポートで勝ちってのがなぁ、いや普通なら仲間の助けで勝つのはええんやけど
今までの主人公のクソムーブが足を引っ張る……
卑怯な悪役相手にそれで勝つならいいけど
正々堂々戦うド天然キャラ相手っていうのがな…
ていうか一回勝った相手だから別に達成感とかもないし
そもそも戦う理由が薄いし内容も面白くないし
緊張感皆無の場バトロワ展開だったな
一回勝った(30敗)
京都校に知らん顔あったけどあれ誰や?
加茂さんと三輪ちゃんの間の人、あれ誰なんだろ?
交流会に参加できない四年生やろ
交流会に出てないなら1年生の可能性もあるかな
虎杖たちは東京校側の人数不足でかり出されただけだし、人数の足りてる京都校側は出てないはず
真人の領域展開、ゾビロくんがいっぱいだ
領域展開の中にハゼレナ放り込んだら、効果をまるで受けずにゾビロ君たち引き連れて出てきそう・・・
パワーアップしてるww
みんなで手を繋いでなww
ゆらぎ荘では住民全員にあんな豪華な誕生パーティーするんだろうか
別に幽奈だけが特別な存在じゃないよな
コガラシの誕生日回はパーティの前にかるらに襲撃されてたな
幽奈の場合は誕生日自体が去年コガラシが決めたもので、過去に誕生日パーティをやったことがないので、今回みんなで豪華にやろうという流れなのかもしれない
ブラクロの王女は老衰状態のババァかランドセル背負ってそうな幼女かの二択だと思う
ここまで引っ張って普通の美人が出てきたら逆にがっかりする
なんならミイラ(死んではいない)とかでも驚かない
ロリが王道かね
ショタでもいいぞ
先代に王女を託されたウンディーネが幼女を守ってるように見える
跳び箱に中に吉良吉影が隠れてなくてよかったね
隠れてたら成幸が吉良さんのカッコいい見開きでやられたバカップルの眼鏡男みたく瞬殺されて、先生が手だけになってお持ち帰りコースになるだけだぞ
なんてこった・・・無惨様をカッコイイと思ってしまった
ゾビロさんもカッコイイしよ・・・
ええやん、今週の勉強キュンキュンしたわ
ラブコメ部分も良かったけど、
真冬先生が生徒に寄り添える教師になりたいという原点に立ち返りつつあるのが良かった
原点は怠慢では…
幽奈さんのスマホは仲居さん名義らしいがあの人戸籍あるのかな
料金は誰が出すんだろ
女将さんもしくはオーナーと雇用契約してるだろうし、戸籍あるんじゃない?
まー放任な女将さんがちゃんとやってるのかはわからないけど
少なくとも中学校に通えている以上、戸籍はあるんじゃないかな
そうなると保護者名義も必要になってきそうだけど
学校は確か校長が仲居さんの古い知り合いだから通わせてもらってるって設定だし他にも協力してくれる人はたくさんいるだろうな
温泉組合の人たちともよく慰安旅行行ってるし、それこそあの町のお偉いさんとも知り合いかもしれない
ラグビー来週ぐらいに終わるなこれ
まあ惜しくも何ともないが
次週○年後で主人公とライバルが再戦で向かい合ってご愛読ありがとうございましただな
間違いない。
ワールドカップと同時に終わるなら大団円よ
ワールドカップのせいで引き伸ばされたかと思うと…
次の弾がないから引き延ばされただけだよ
ただスポーツ漫画なのに体に対する違和感凄かった
いや最近のジャンプじゃ普通の打ち切りマンガの連載期間だろ
今の体制としては普通の連載期間だわな
無惨と義勇さん逆ってことは恋蛇に死亡フラグ立ってませんかね…
蛇さんは間違いなく戦うやろなぁ
今のところまともな活躍してないし
んで噛ませになりそう
恋柱さん目の前で殺されての活躍ってのもやめてほしいな…
やっぱ太星おもしれえわ
今週マジでクソ面白かった。オチも含めて完璧すぎる
投了キャンセルも天丼だけどキャラがいいから面白い
ほんといいドライブ感とセンスはあると思うわ
将棋漫画として真っ当な戦い方とはいえんけど…
確かに、普通の将棋漫画でこれやったら
炎上して叩かれまくってるやろなあw
太い星だから笑って済ませられてるけど
承り太郎みたいに言うなw
ハイキュー
情報量多過ぎて読んでる方が消し飛びそうだ…
日向の壁に貼ってあった標語は1年選抜強化合宿に日向が押し掛けたとき、武田先生から食らったお説教の中に出てきた言葉だな
本棚のラインナップ見ても、今まで学んだことをちゃんと身に付けようとしてるのがよく分かる
ドラゴンボールのDVDが英語スペイン語ポルトガル語とあるからひょっとして日向は基本的な会話なら既に3か国語話せるということなのか…?
生活のベクトルが全部バレーの為になってるんだな
終章だけど多分これ来年の東京五輪前後まで続くんじゃね?と思ってる
最短で日向が日本代表に選ばれるまで(さあ、オリンピックだ!~完~)
最長でオリンピックでも何戦かガッツリ描写して、その功績でVリーグに入った日向が影山と対決するまで
まぁ最終章だけで何年かは続くやろ
最終章に入ってから5年連載した漫画もあるし、最終章と銘打ってカウントダウンまでしたのに終わりきれずにGIGAに移った漫画もあるしな。大丈夫大丈夫。
↑いや五輪前後に終わると思う
まあ少なくともあと数回で終わるとは思えない
折角の東京五輪だしまだ売れてるハイキューを
その前に終わらせる意味は無いな
ハイキューやばかった
やばい(語彙皆無)
スペイン語とポルトガル語はものすごくよく似てるらしい。片方が分かればもう片方も大体理解出来るって。
キャプテン翼(無印)のアルゼンチン戦であったな、そういうの
あと、文体も意外と似てるらしい
元NBAのコピー・ブライアントが、イタリア語が分かればスペイン語もなんとなくわかる、とどっかのインタビューで言っとったな
同じラテン語ルーツの言葉だし親和性あるんでないかね
うん、やっぱミタマはハゼレナよね!
そうよねー
ファーストキスはゲロの味
セカンドキスは鉄の味
鍵斗君のキスは蟲の味
飲み込んだけど、内臓から食われたりしないよね?
あれ?マキナさんとはキスしてなかったっけ?
パイオツ揉んでたような
マキマさんとは間接キスだけだね
チュッ◯チャプスの間接キスだったな
パイ乙は揉んだぞ
色んなキス体験したけどまともなキスはマキマさんに取ってあるんだよきっと
「ふたりは幸せなキスをして終了」の可能性!
味蕾死んだからセーフ
ブラクロは相変わらずアスタに魔法が効いたり効かなかったりのルールが見えてこんなー
アスタに魔法は効く、剣に効かないだけ。
洞窟でパトリから広範囲の攻撃食らいそうになった時、ヤミさんに多分剣だけが残るとか言われてたしな
百城さん、王賀美さんレベルでもそのままでいたら若くして役者寿命が尽きるのか
だったらあの世界で老人になるまで芸能界に君臨して大御所って呼ばれる人たちはどんな特殊能力を持ってるんだろう
現実でもイケメン役者とかはどっかでキャラ転換出来ないと引退待ったなしですし
子役とか若手から一貫してスター張り続けるなんて日本はおろかハリウッドでも滅多にいないからな
個人的にはオウガミはいわゆるイーストウッドタイプなのかとは思うけど、イーストウッドですら途中から監督って独自の強みを出してきたわけだし脱若手組も自分が作品を作りたがることも多い
飽きを何とかするならそっち方面じゃね?
別に彼等のスタイルじゃなければ普通にいるのでは
子役だって成長すれば一度役者として死んでカムバックするからな
どんなスタイルだって年取ったらある程度の軌道修正は必要よ
その年齢や役柄に見合った演技を求められる訳だしな
中学生位の子が子役やってても違和感有るし、30代の人がイケメン役やってても痛いだけだからね。どこかでぶつかる問題ではある。
ハシカンや平野紫耀みたいなアイドルタイプの千世子は今変わらないとそのまま終わる。
逆に王賀美さんはキムタクや福士蒼汰と同じように自分の存在感をそのまま押し通し続けるつもりかと。
今週は「何で実写の約ネバはちゃんと合った子役を使わないの?」って問題が更に浮き彫りになる話だったと思う。
将棋はギャグ回は面白い
将棋して欲しい派の自分にはもののふ、紅葉以下になったけどね投げたのか、、、
俺も将棋マンガを期待してたから激萎えですわ
逆にそれこそ青年誌に行けよって感じだな
将棋なんて若い子がやらんことをマジで期待されても
ヒカルの碁「ほほう」
この前10代で囲碁名人になった人ってヒカルの碁のゲームで囲碁を覚えたって言ってな
むしろ若い頃からやらんと一部例外を除いてプロ棋士になれないんだよなぁ
ものの歩連載当時ボロクソに叩いてたけど、順当にものの歩>>>紅葉>>>太星で今となっては池沢くんに申し訳なくなってきた
心配すんな、ジャン+でエロ漫画の出来損ないみたいなのを元気に描いてるから
しかもあれ、嫁のことそのまんま書いてるって義理の弟にバラされてたやん
※15:16:13
えっそれ知らん。マジかいな
と思ってググってみて草生えた。絵柄でバレバレだったとはいえ、せっかくペンネーム変えたのにこいつのせいで池沢くんとほぼ確定するとか義理の弟は鬼だな
ものの歩と紅葉は一応ちゃんと将棋やってたし勉強もしてたしな
このマンガはもはや将棋を題材にした意味もなくなってきている
青1
単行本の売り上げものの歩以下なんだけど、本当に元気なんかいな?
ものの歩は尻しか覚えてない
でも今のコスプレ漫画は何か違うんだよなぁ・・・
そりゃーお前、本筋のオマケに尻がついてんのと、本筋が尻なのとじゃ全然別モンだべさ
本格的な将棋じゃ無く、学校の部活くらいにして、スケダンみたいに基本ギャグ、時々シリアスって感じにしとけば良かったと思うわ
最初からギャグ寄りのヒカ碁の将棋版で良かったんだよな
やっぱり序盤の人物ドラマで失敗したのが痛い
忍者はこのクッソどうでもいい昇格試験やったら打ち切りなのか?
エンが研究のすべてをアウトプットするまで続くぞ
一生かけて手出力しなきゃいけない仕事をしてるエンを連れ出してる仁もアレなんだけど、これでエンが死ぬと失敗するの今回の仕事だけじゃないんだよね
王賀美さんが先週弱み見せてて心配だったけど今週で戻ってくれて良かった。やっぱウジウジ悩むより速攻で立ち直る方が強者感あって良いな。
読み切りなかなか読ますやん
そしてジャンプ稀に恒例シンクロニシティ
武器の取り違えが石と読み切りで確認されました
うっかりミスと策略とが一緒…?
サム八で、バトロワ主催者侍が自分のキーホルダーを牛若丸とか言ってたが
岸八流のずらしネーミング見れそうでわくわくしかしねぇー!
弁慶かって感じのごついキーホルダーに牛若丸って名前つけたら面白そうでしょ?
出オチにしかならんな
まんま牛だった気がする
次にいったいどんなずらしが来るか話苦話苦しかしねぇ…
鬼滅は隊士結構いたんだねネテロ会長の半端な戦力は取り込まれる思い出したまあ鳴女に無理矢理呼び込まれたんだけど
柱稽古冒頭で大量にいたじゃん…
ここに連れてこられたのがあんな大量にとは思わんかった
ほぼ全員だから数百人はいるはず
事前に目玉で居場所を把握された6割だか7割の隊士が城に引っ張り込まれたって描写があったけど
仮に鬼滅隊自体が100人だとしても6~70人だから結構な人数だな
鳴女が補足した隊員は全員つれてこられたって単行本の補足にあった
六割ほど捕捉で、捕捉された隊士は全て無限城に落とされてるよ(後者は16巻より)
鳴女に場所特定されてた隊士はみんな放り込まれてたんだろうな
誰かあそこまで飛べるか?ってレベルの人たちがよく血鬼術なしとはいえ下弦鬼クラスがわらわらいる場所で生き残ってんな。初期の炭治郎だって屋根の上までひとっとびだったのに
鳴女に把握された6割は全員ご招待されてるからね
雑魚鬼にやられてなかったのは柱稽古と誘導のおかげかな
選別でクソほど死ぬのに、これだけの隊士がいて、しかし一般市民にはほとんど認知されていないという奇跡
広島焼き?モダン焼きだろwウケる
二歩なんて大ポカかますなんて太星ってホンマに業界注目の天才なのか
別人格だし…
たまにではあるけれど、実際にプロでもあることだし、自分の回りであんなことが起きていればなる気持ちは分かる
そのコメントは数々のプロ棋士様にぶっ刺さるからやめて差し上げろ
永世反則王の人とか、な…
本当にたまーにだけどやってしまうことがあるからなあ…
PCとかなら自動的に弾かれるんだが
終盤だと金下に歩打って受けてたのを忘れて同じ筋に歩を打とうとして直前で気付くみたいなやらかしがたまにある
プロもやってるしあんだけ焦ってたらまあええやろ
二歩自体はプロ全体で年に数局あるくらいの反則だが、秒読みの局面で周りに気を取られて秒に追われて二歩とかプロになる資格ねえわ
つーかこいつ飽きたからまた階段から落ちて真面目な方と入れ替われ
いやでも目の前に急に自分のもう一つの人格が現れてどっか行っちゃったらビビるよ
さすがに周囲の状況+自分の半身に誰?って言われたら仕方ない気がする
ゆらぎカラー表紙エッッッッッッッッッ!!パリコレ案件ですよ!
眼福眼福
パリコレは流石に草、あれでランウェイ歩いたらスタンディングオベーションですよ
でも最近のショーの服って観客席から色んな所丸見えだったりするぜ
透かし乳首すげえ綺麗にかけてんなww
ファッションショーしてどうする
太田ちゃんがストレッチ始めましたぁ!
無惨様が烈火の炎の天堂地獄みたいになってた
繭から出てきたしねずこ取り込もうとしてるし
最後はねずこの炎に焼かれて終わりそう
…は、もしや十二の型をあれこれ使ったりしてる内に幻の十三の型に至る流れ?
それ普通にありそうだな
十二の型を一纏めにしたのが十三の型やろな~
こんなこと考えてみた。
・日の呼吸は最後の十三こそが最大限効果を発揮する
・十三を使いこなすに十二の要点を正しくこなさないといけない
・その要点を肝に据えたのが他の十二の型
・これらを使いこなせる=要点の会得が完了すると十三を閃ける
・いつぞやの『行き着くところは誰も同じ』はこの事も指していた
13の型 無
型は無となり、無は型に帰る
追加
・水の呼吸は変形させたり繋ぎ合わせたりがしやすいので、比較的十三との相性がいい
ヒノカミ神楽の十三ノ型が「鬼滅の刃」でタイトル回収?
無惨様は薬のせいで首切ったら死ぬようになったとかないかな
ありえそう
完全に効かないと思って避けなかったら実は効いててとかすごい無惨様らしい
油断慢心驕りあってこその無惨様
そんな大ポカかまして殺られても無惨様だからで納得されるラスボス
2代目慢心王か
逆に変に薬効いて太陽克服したら面白い
「やつは私を倒すどころか、素晴らしいプレゼントをしてくれたようだ」
サムライ8
「雑魚が掃除されて手間が省けた」
怒らないでくださいね
バトロワやってるんだからそりゃ雑魚が居なくなるのは当たり前じゃないですか
オイオイオイこの開催者バカだわ
貴様ーッ岸恥先生を愚弄するかー!
皆で愚弄するから尊いんだ、絆が深まるんだ
ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
そういやそうだなw
ダイレクトツッコミ
読んでてもバトロワって忘れてた
岸八先生的にはこのバトロワで大量の敵を倒してすごくパワーアップしましたよってつもりなのかな
このバトロワは開催者の何らかの罠だと思ってた時期が、私にもありました。
自分でバトロワっていう雑魚を一掃するルール提示してたのに「手間が省けた」とは一体…?
あれか?隠れたりする奴らがいなくて助かったとかそんな感じ?
…でも「いい鍵が揃う」って何だろう、普通に考えたら「鍵が生き残った」とかいうだろうし、揃うって事は複数を指してるよな明らかに
…もしかしたら本当に主催者は馬鹿なのかもしれん
人数表示機能あるし、隠れられないんじゃ?
と思ったけど、リタイアした人は戦闘能力を奪われたわけじゃないよね?
原板……コナンでも何回か出てきたな
なんなんだろあれって
版画でいう原画だな
個別にそれぞれ番号降ってるけどそれ以外はそれを元に作られる
イキリ忍びはエンを人質にしても身体検査しないとかアホかよ
ここに登場する忍びはカシラとベイさん以外アホだぞ
何だお前今まで気づかなかったのか
有名なDランカー様とバディ組んでたら見た目に関係なく検査するしちったあ拘束するわな
夜桜なんか面白いな〜って思ったらあれだ、長男出てないからだわこれ
なんか勇者学の鋼野みたいになってきてんな
そう言われるとそんな気もするな。
何気に読みたかったのは兄弟の掘り下げだからな
誘拐の前にこれやってほしかった
別に今からでもいいじゃん
今からやってもいいけど既に去った読者を取り戻せるとは限らんぞ
主人公がプッツン系に対してコッチは武器持つと性格変わる系か
こち亀で言えば本田…というよりボルボが近いのか?
もうちょい早くやってればと思う反面、「武器を持ってないと落ち着かないキャラ」も割と良く見るから練り込んでほしかったとおも思う
暗殺教室の銃美味ぇさんに比べれば全然キャラ立ってないな
柱を上弦で足止めし、復活用の食事を集める、完璧な作戦だったな。
??「誰も彼も役には立たなかった」
結果的にそうなっただけな気がしてならないのは何故だろう…
珠世様の尽力のおかげで偶然このタイミングになっただけだな。まあ、早めに復活して上弦壱弐参戦に乱入されるよりマシだが。
鳴女の戦略はあっただろうな
この参謀トップより有能なんじゃ…
勉強無理あるわ、これ
真冬が好きってセリフは初めて見た。
個人的には、週をまたがなかっただけましだけど、キムチと同レベルに感じた。
真冬が好きって言う成幸もおかしいし、別に日頃から下の名前で呼ばれてる訳でもないのに反応する方もおかしい
真冬が好き自体は変じゃないだろ
真夏が好きだって言うし
真夏が好きも言わんよ
先生は冬は嫌って言ってるのに何で真冬って返してるんですかね
これから季節が深まるって話してるだろ
わかるけど、もうこういうのしか思い浮かばないんじゃないかなあ作者
新大阪駅「……なんかえらいことなってる新幹線来よるのぅ……」
関西ときたら例の一族が登場しそう。上手い具合に主人公ダウンしてるし
それだったら京都で止めるべきだろう
京大阪ではよくあることだろ(偏見)
やっぱキス抜きか
予想的中イェイ!
チェンソーマンは血の味で髪結いは蟲の味か。
ジャンプ主人公にはまともなキスをさせない伝統でもあるのかね。
鍵斗さんはカーラさんを鎮めたけど恋心に応えた訳じゃないんだよな
来週からもまだ白ゆいに惚れてたらカーラさんどうするんだろ
どうもこうもヤンデレ状態は蟲の影響であってどう見ても正気ではないし
嫉妬心はありつつ真っ当にアピールするんじゃないの
でも、あの黒歴史はネットで配信されてるんやで
今後ずっと痛いやつとして笑い者にされてしまうよ
カワイイとかヤンデレとか言われてたし、
演技の練習とかで誤魔化しきくだろ
多分
それを認めた展開でしょ今回は
ずっとキイトを見てたから、
キイトが誰かに恋をしているのは分かった
それを認めたくない気持ちを蟲に利用されていたけど
蟲が抜けた今、素直に認められる
先輩側室のほのかに諭されて仲間に入るぞ
あの、戦力としてはどうなるのです?
え?財力が目当て!?
夏油は人類全員呪力に目覚めたら呪霊産まれないのも目指してるかもしれないし真人や九相図とは理想違うから消しておく考えもあるんかと思った
受肉してる九相図はともかく、真人の方は隙見て取り込むつもりではいるだろうな
あかんメカ丸が芋虫になってしまう…
ジャンプ+の今日からの新連載は現代版封神演義にスケットダンスとニセコイの要素まで加わってる
ここまで詰め込まないと生き残れないのかな今のジャンプでは
たくバツをすこれ
ジャンプラって詰め込んだって感じのマンガが多いよな
すいとーとは「博多」「グルメ」「百合」、ヒナちゃんチェンジは「人格入れ替わり」「いじめ」「同性愛」、
あれ5週の短期連載だから話の展開の為に詰め込んでるんじゃね
頭の中仁さんでいっぱい?
お前何テラバイトのデータ忘れたんか?
ペタバイトやぞ
真人の領域展開もどうにかする算段はあるんだろうけど
それで勝った!とメカ丸が思った瞬間にやられそうな死相が見える
個人的にはメカ丸死にかけての領域展開で戦況をひっくり返す流れだと激熱なんだけどな
展開的には熱いけど帳破って逃げる方が早いわな
夏油と真人二人を相手に帳破るのは難しいって先週書いてあったぞ
ハイキューTwitterでトレンド1位になった上にオススメされてるな
公式のリプライ数も凄いことになっとる
あーあー雑魚なんざ覇権すっから
ネテロ会長の言ってた「半端な戦力は敵に吸収される恐れがある」を思い出したよ俺
派遣も何も鳴目さんの能力で無理矢理引き込まれたんですが…
派遣の漢字も分からない人には理解出来ないのでは?
誤字じゃ
しかし悪手だろ柱不在で無惨見たら逃げろぐらいにしとくべきやったろ
珠世さんが無惨の復活止めてた状態だったからね、しょうがないね
今週面白い作品が多かった気がする
呪術廻戦、チェンソーマンをアニメ化するなら
MAPPA david production Aー1 pictures
ボンズ、ユーフォテーブル
の何れかにお願いしたい。
ボンズはヒロアカ
ufoは鬼滅あるからなー
つかufoは脱税騒ぎで新作受けられるかどうかも分からん
脱税とかすっかり忘れてた鬼滅一、二話くらいだから割と心配だったな
脱税で新作受けられるかどうかわからないってどういう意味?
追徴課税分も含めて脱税した分払ったらそれで終わりでしょ
鬼滅の映画もufoだし新作も特に問題無いんじゃない
脱税騒ぎで会社の信用がだだ下がってるから、他の仕事が回って来ないのでは?って話じゃないかな
>追徴課税分も含めて脱税した分払ったらそれで終わりでしょ
ニートかよ草生えるわw
億越える脱税だから逮捕待ったなしだぞ?
今話題の徳井の数倍酷いって言えば規模が分かるか?
それで社長が消えたら新しい仕事なんて受けられんでしょ…
脱税で新規の仕事回ってこなくてもユーフォはFate関連だけで食っていけるぞ。なによりFGOが終わらん限り仕事に困ることもないし、最悪アニプレの傘下に入るだけだろ
UFOは去年仕事を入れず鬼滅のみをやってたって製作陣がインタビューで言ってたから来年は映画と2期を作るのに尽力するでしょ
せっかくの金のなる木を逃す訳ない
と…刀剣映画は?どうなったの…?
その中だと呪術をMAPPAでチェンソーをdavid productionでやって欲しいかな
あと鬼滅でufotableがすごい評価されてる風潮あるけどあそこ脚本と演出はあんまり良くないしその2つとは相性悪そう
バトルアニメはあのレベルで動かせれば売れるけど他所じゃ早々あのレベルで動かせないから多少の事には目を瞑れるって事だろ
呪術はIG、チェンソーは本気だした時のマッドハウスが理想なんだけど
IGはハイキューやってるうえに、他の仕事量多くてやってくれるか不明
マッドはブラック問題のせいなのかクオリティ落ちてるんだよなぁ
ufoは妙な改変入って失速なんてことも普通にあるからなあ…
鬼滅とかFateは珍しい例外
鬼滅もいまいち意図の分からん改変は色々あったけどな
寝ながら全集中の呼吸する練習とか原作は昼間やってたのにアニメだと夜にやって三人娘に寝ずの番させてたし
ufoは刀剣アニメがくっそつまんなかったからufoだから大丈夫なんて信じてない
鬼滅やFateは雰囲気や得意なものが合致したんだろう
善逸が禰豆子しつこく追っかけ回したり、善逸殴られてるのに棒立ち長男とか
鬼滅でも妙な所も結構あったからな…
鬼滅アニメは良いところが大きすぎて忘れられがちだけどテンポとか改変とか微妙なとこもそれなりにあるにはあったんだよね
再三主張してる事だがチェンソーは
アクションシーン短めで見開き一発勝負、それ以外は会話劇中心と
シャフトの芸風とやたら親和性が高い
あんまグリグリ動かすスタジオとは逆に合わんと思うぞ
でもシャフ度するデンジくんはなんかやだなあ…
マキマさんは似合いそうだけど
実際 蛍光グリーンの血飛沫とかは化物語から頂いてる気がするんだわ
つってもシャフトは今人が抜けてボロボロなんでしょ?
元請け全然してねえぞ
ドロヘドロアニメがいい感じだったらチェンソーもあの会社がいいなーと思ったけど
PV見てちょっと不安になったんだよな…
堀越先生休んでくれ
映画とアニメで大事な時かもしれないけど体がなにより大事だから1か月くらい休んでほしい
轟姉ちゃんが見られるのは楽しみだけど
休載も増えたから本当にじっくり休んでほしい…
弟の友達とか嬉しいだろうしニコニコな姉ちゃんが可愛かった
以前も巻末コメで謝ってペース戻します宣言してたけど結局その後も減ページが続いてるしな
はっきり言って連載するだけの体力がない作家なのでは…これまでは早々に打ち切られてばかりで体力が問題視されてこなかっただけで
アニメ応援絵と荼毘フィギュア応援絵を立て続けにツイに載せたからやっと余裕できたかと思ったら休載で暇だったからとかさぁ…
休載で暇なわけないだろ
まだこれから人気投票結果カラーも12月の単行本作業も映画特典の描きおろし漫画もそれ以外でもメディア関連やスピンオフ関連での仕事もあるのに単に現在は体調ガタガタになるレベルの過密スケジュールの1番のピークが過ぎたってだけだろ
前回の人気投票結果って最初は白黒のコピペで流されたじゃん
そもそも減ページ続いて2年以上なんだしカラー描いたら3週間以内に休載が来るのも今に始まったことではない
普通に心配してるコメントに対してどうしてこういうこと言っちゃうんだろうね
表紙やカラーになること多いし劇場特典描き下ろしとか完全にキャパオーバーされてるのでは
無理せず休んでほしい
本格的に体壊す前に本当にしっかり休んでほしい
先生、じっくり休んでくれよ
ページ数少ないわ休載するわで週刊連載する上で問題があるならSQ行くなりジャンププラス行くなりすればいいのに
ワートリの作者だって持病の問題でSQに行ったんだから問題ねーだろ
編集部がもうちょい考えてくれれば壊れる前に何とかなる事案やろ
ワートリ作者は持病じゃなくて元々メディア関連で仕事立て込んでるのに編集が単行本二ヶ月連続刊行とか強行させて過密スケジュールで身体ぶっ壊れされたのが原因だろ
13:10:48
13:34:29
問題はヒロアカが減ページや休載で堀越に負荷がかかりすぎているんじゃねーかって話だろ
ここ数週間じゃなくて長期間続いている問題だろ
だったら週刊連載なんてスケジュールがキツい環境じゃなくて月刊とかスケジュールを自分で決められる環境で連載したほうが本人のためだろ
問題点を間違えるな
まぁこのままズルズル続けるのは良くないな、ワートリ作者みたいに一度壊れてからではそれこそ漫画自体が連載できなくなる可能性だってある
移籍じゃなくても、仕事の量なりを編集側から色々調整すべき案件だろう
休載減ペー連発じゃ本誌やストーリー事情にも影響するし、それで仕事増えたら問題になるだろう
本編に合わせて4か月休暇してもいいのよ
時間飛ばしていきなり強くなりましたでも問題ないから
メカ丸は内通者だし死んでもしょうがないと思ってたけど、友達に会いたいがためにあれこれやってたと思うと生きて欲しいな
別にどうとも思わんあんな裏切り者
むしろむごたらしく死んで欲しい
ひねてんな
きっしょ
わかる
元気になった姿で京都校メンバーと再会してほしい
やったことはアカン事だけど、気持ちはわかるし応援したくなるよね
因果応報は全自動じゃない、がテーマの一つだし、メカ丸には生き残った上で自分で応報を選んで欲しいな
ヒイィィィ