今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「ワンピース」感想、若い頃の白ひげ海賊団、ワノ国に上陸きたあああああ!!!【963話】

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (501)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574241494/

263: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげかっけぇ
no title

289: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白髭オーラあるな

264: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱり白ヒゲのオヤジが一番カッコいいな

250: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
よいよい居てワロタ

251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マルコ若いよい

256: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤング白ひげ海賊団いいな

347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これが95巻のラストか…卑怯な(褒めてる)

おすすめ記事
346: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マルコが既にいる事考えるとバッキンはさらに古い時代だな

って考えると幾つだよ白しげ

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
3年経過してちょうど30年前

白ひげ44歳
マルコ15歳
ビスタ17歳
no title

370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげの全盛期じゃねェか!!

375: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョズ12歳で草

469: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
左ページ左から
エポイダ(傘下)、アンドレ(傘下)、ビスタ(5番隊長)

右ページ左から
ホワイティベイ(傘下)、ラクヨウ(7番隊長)、ジョズ(3番隊長)、マルコ(1番隊長)

494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>469
左下コマのケツあごはフォッサかな?

301: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビスタの顔と胸毛のアンバランス感すげえなw

290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラクヨウは最古参組だったんだな
黄猿に鉄球打ち込んだりしてたし結構強い組なんかな

334: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ビスタ、フォッサ、ラクヨウが初期組 元傘下の船長も数人初期組
マルコとジョズは見習い組かな?

356: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ラクヨウ幹部っぽいな
黄猿とサシでやって負けなかっただけはあるわ

823: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
黄猿に単身立ち向かったのに無傷のラクヨウさん舐めるなよ
おそらく回想時の白ひげ海賊団はラクヨウさんとビスタが両翼なんだろうな

828: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>823
立ち位置的にホワイティベイも思ったより強そう
スクアード2億1000万で傘下はそのレベルと勝手に思ってたけど

262: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ホワイティ・ベイ何歳なんだ

310: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>262
ほんとそれw

387: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ホワイティ・ベイなら現在50位になるが魔女だから有りなんか

635: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title

648: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>635
戦争の時の魔女ってそういう意味か

ホワイトベティ
(化粧という魔法で若く見えるがババァ)

843: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>635
この見た目でマルコより年上…興奮する以外にあるまい…

667: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ホワイティベイはアマンダみたいなもんだろ
歳とらないタイプなんだよ
年齢も近いだろうし

275: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげとまともに打ち合えるとか化け物すぎるだろおでん
no title

309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
海から出る前で白ひげと正面衝突できるのか…
これで海から出て修羅場潜って成長したらそりゃカイドウに傷も付ける

378: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
カイドウを傷つけたのは刀の力ではなく、おでんが化け物だったからだなw

344: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
白ひげに飛びかかるシーンで一気におでんのキャラとしての格が上がった気がする
no title

435: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
全盛期の白ひげと打ち合える、しかも白ひげが汗垂らして警戒するレベルの当時のおでんは今の時代なら四皇クラスだろう
そこに疑いの余地はない

ワノ国はガチでレベルが高かった

456: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>435
ワノ国ってそもそもポーネグリフ作ったD側勢力で世界政府の敵国みたいなもんだろ?
サムライが弱くて弱国なら世界政府に消されてても不思議じゃない
それが存続してたってのはサムライの強さのお陰ってのは間違いないわ
やっぱり世界政府がオロチのワノ国乗っ取り支援してそうな気がする

313: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんが四皇クラスってのはよくわかった

425: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんは普通に成長してたら四皇は間違いないレベルのポテンシャルだな
おでんはこの歳でもカイドウに傷1つ付けられなかったルフィやその傘下のゾロ達より間違いなく強そうだな

449: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>425
この後に白ひげの船の隊長になり
ロジャー海賊団とラフテル行ってるんだから順調に成長してるくね

316: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロジャー
レイリー
おでん
バレット

ロジャー海賊団が天下取るわそりゃ

718: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おでんの株が上がるほどモモノスケもすごいやつに見えてくるな

304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この当時の白ひげと戦えるなら
カイドウに勝てた気もするが…
おでん殺したオロチが有能すぎるわw

339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スキヤキ様の病の原因は、オロチ?
それとも関係ない?
no title

389: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>339
毒をもられたみたい

401: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>389
オロチが下手人だな

686: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
猫と犬かわいすぎだろ
no title

712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
犬猫がこんなに子供でええんか?w

815: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>712
まあ人と成長速度違うしな

839: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
犬猫が子供過ぎて違和感
そして弱すぎて違和感
ただのミンク族じゃなく後の昼と夜の王になる二人がワノ国の雑魚に捕まる違和感よ

879: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>839
ネコマムシの年齢は40歳
打ち上げられたのは33年前だから当時7歳

640: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イヌネコかわええなー
もふもふしたいw

643: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
河松はやっぱ魚人だったんだな

691: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これでなんとなくイゾウ達中心に白ひげ残党がネコと共にワノ国に加勢にくる繋がりは出来たかな
マルコは知らんけど
いつ来るんか知らんけど

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 船に乗ってる犬猫コンビ、絵本みたいで好き

    • 世界にゃあ5つ以上の島がある!
      そんなに?!

      って会話が狂おしくカワイイ

  2. 白ひげカッケー!!!

  3. たぶん全盛期だと思われる白ひげとやりあえるってかなりすごい
    なんか卑怯な手で勝負中断された感があるな>おでんvsカイドウ

    • そんなおでんを殺したオロチ
      やはり騙し討ちこそが最強の力って事!
      逆にいえばカイドウ、マムもやり方によっては格下のルフィでも殺せるという希望に・・・ならんかな

      • マムをおもいっきり謀殺しようとして失敗したじゃねえか

    • まあ謀殺か人質か…

      • それを成し遂げたんだからオロチの有能さよ。

    • カイドウの敗北数的にはおでんがカイドウに勝っててもおかしくはないよね
      1ダウン後オロチの策にはまり、復活したカイドウにやられたとかも考えられる

    • おでんは罪人として亡くなったらしいからなあ
      オロチの策略で武力ではどうにもならない状態だったかもな

  4. おでんはほんと、織田信長だな

    • 作中の人物は複数のモデルを組み合わせてるっぽいけどね
      おでんは信長と石川五右衛門っぽい

      • オロチは秀吉の成り上がりっぷりと家康の我慢強さと狡猾さの合わせ技っぽい

    • チンピラと思ってたやつがきちんと正装してきたとこは
      信長が道三と会見した時の逸話思い出したな

  5. やっと見たい話しになってきた

    • パッと出のキャラ達も掘り下げで深み出てきたな
      やっぱ掘り下げ大事だわ

  6. いやあれ本当にホワイティベイか?

    • ホワイティの母かもな?

      • 年齢詐欺キャラで溢れるワンピならあれが本人でも不思議ない

    • シャッキーも40以上確定の推定50歳半ばであの見た目だし
      作者による60歳ナミが今とそんな変わってないとこ見るに
      年齢による容姿はあんま当てにならん世界だしなぁ

      • 3mクラスの人間が普通にいたり色んな種族がいる世界観だから年齢云々はどうでもいいような

    • ドクトリーヌみたいに100歳超えてもスタイル抜群な女もいれば、ココロさんみたいに凄まじく劣化する女もいるのがワンピ世界だし・・・

      • ココロ婆さんはトムさんが投獄されてフランキーが死んだ(と思われた)ショックで酒浸りの不摂生な生活を続けたからだし(顔はほぼ変わってないけど)

      • ドクトリーヌはあらゆる医術を駆使して体を騙してるだろうから例外中の例外だよね

    • 若作りのうまい中高年女性を美魔女とかいうし
      そういうことじゃね

    • 一瞬、ウィーブルのオカンとかかと思ったわ
      ホワイティ・ベイとか、頂上決戦時の画像見るまで忘れてた

    • 「若さの秘訣かい?!」

      • 「聞いてねぇよ!」

      • あのBBAはこの時代でも100歳超えてんだよな…

      • どこまで過去に遡っても100歳超えててウケる

    • これは漫画なんだよ
      若くて美しい人が歳とってババアになってる様を見たいか!?

      あ、ビッグマムは突然変異なんで論外で

      • 尾田はジジババもカッコよく描けるのが魅力だから、悪くないっちゃ悪くないんだよ
        海軍のおつるさんとか若くてもおばあちゃんでもキュートだと思う

      • 美魔女は美魔女で全部ただ若いだけで無く、ちゃんと若作りマダムっぽさあるのが割と凄い


      • ロビンからして、ただ若々しいんじゃなくてちょっと無理してるアラサー感でてるもんな…(そこがかわいい)

      • わかる、ロビンの美人だけどちょっと無理してる感をさらにアップさせたのがシャッキーやベイって感じで

      • いやロビンもうおばはんだろ
        年齢はハンコックより少し若いがロビンのがおばはん感ある
        あのオカッパがよかったってのにやっぱ2年後のデザインミスってるわ

      • でも30にもなって前髪ぱっつんはキツいよ

      • シャッキーというパッツンがいるだろ

  7. というかオロチいつの間におでんのオヤジの下に付いたんだよ

    • たった3年でこのキャリアアップはすごい

      • 三年ではないやな
        回想最初の登場が41年前でおでんが九里大名になって光月父子再開が30年前や
        三年前には既に白舞霜月家から独立しておでんに援助してもらってるので大名の小間使いから8年弱で将軍家の家臣にはなってる
        まあスピード出世なのは変わらんか

    • スキヤキは人柄良いがなんか無能そう

      • 謀略には弱そうだよね

      • まぁ、この頃のワの国なんて他国とかの争い事なんて無縁だろうししゃーない

  8. モービーディック号だっけか?
    難破してるやんけ

    • ゴッドバレーで霧散した数年後にもうこのデカい船を使ってたんやな

    • こいつらなら、この巨大船人力で運べそうとか思っちゃった

  9. チビ犬猫河童キャワワ
    飼いたい

    • ヒューマンショップ行ったら似た奴売ってないかな?

      • 頭天竜人かよ

    • ネコマムシの腹減ったにゃあ
      かわいすぎるww

    • 河松魚人確定だな
      母親は二股なった人魚みたいだし

    • 河松は何の魚人なんやろう

      • ペンギンじゃね?

      • 魚人ってハチみたいなモデルが魚じゃない水に住む生物もいるからサンショウウオとかカエルみたいな両生類みたいな可能性もあるかな

      • 妖怪のモデル河童やで

    • キャラグッズ販売戦略やろなー

      • (*´∋`)顔の河松ほしい

  10. マルコとジョズ可愛いwwww
    あとはわからなかった…!わかる人すごいな!

    • 頂上戦争時に傘下だった海賊も本船に乗ってるから一度独立してまた戻ってきたのかな

      • 独立して傘下になった感じじゃない?
        白ひげは性格上来る者は拒まずって性分っぽいし、戦って取り込んだ連中(エース・ドーマ)もいれば元から部下だったけど独立した連中もいるんだろう

      • 暖簾分けだな
        マルコやジョズは本店のチーフ、ホワイティベイとかは同じ屋号の店の店長といった感じ、昔は共に1つしかなかった本店で皆仲良く修行していたのだろう

      • 傘下=格下のイメージが一気に覆ったな
        むしろマルコより格上でもおかしくない

      • その辺りはマムとの対比もあるかもしれんね
        マム一味は文字通りに血の繋がりがある家族だけど、家族だろうと離れる事は許さないってスタイルで
        白髭は血の繋がりはなくても家族として扱い、身内の争いとかルールはあっても縛るような事はせずに、独立してる海賊も沢山いるみたいな

      • よく考えてみりゃ、名ありの傘下海賊異常に多かったもんな白ひげ。マムのとこの名あり傘下はタイヨウとファイアタンクだけであとみんなビックマム海賊団の戦闘員だったし

  11. ラクヨウかっこよすぎでしょ

    • 白ひげの死に対しかなり動揺して号泣してたよな
      これも古参ゆえなのかも

    • 副船長っぽい並びで驚きとともにうれしかった

    • ラクヨウは久々に正統派の海賊らしいデザインだな。
      貫禄もあって当時のナンバー2と言われても不思議じゃない。

    • 昔の姿見た目がめちゃくちゃ強そうでかっこいいわ

  12. もうすでにグラグラの実は食ってたのかね

    • 食ってたんじゃないか
      マムなんてマザー食ったの6歳でそこから60年以上能力者だし

  13. 簡単に捕まるアシュラ…

    • 以前の回想シーンにもあったが、当時は白舞の侍が「ワノ国」最強だったからな。
      アシュラと戦えるレベルの侍が複数人いて何もおかしくないぞ。

    • いや盗みには入っても相手に死人が出るようなガチ抵抗はせんだろもうこの頃は

  14. 河松魚人か……

    ……なんの!?

    • くちばしの造形的にカマスっぽい。
      カマス>カワマツ>河松
      でどうだ?

    • ニザダイって魚がいて、そいつが和歌山では“カッパ”と呼ばれる
      ちなみに「サンノジ」という別名もある

      • カワハギかなもしかして
        カッパって呼び名もあるのか面白い

    • カマスジョー

  15. 当時の白ひげに「とんでもねえのが来る」「こりゃやばいな」って言わせるおでんやばくね?

    • 生きてたら四皇クラスだったことは間違いない
      白ひげって世界最強の男って触れ込みだったろう

    • ちょっとびびりすぎ

      • ビビってるのはなんやこいつ…ってのも入ってると思うが笑

      • ほんとにいきなり四皇レベルのポテンシャルが飛び出てくるんやぞ
        そらファッ!?ってなるわ

      • びびったというより変なやつすぎてひいてるんだよ
        って誰かが言ってた

      • 空からカイドウが降ってきたり
        どんぶらこっことビッグマムが流れてきたと思えば・・・・・,

    • ヤバいよ
      全盛期の白髭が焦るなんてそうそうない

    • そりゃあのクソデカイノシシぶった切ったのが白ひげと会う更に8年前だろ?

    • まあ覇王色の覇気持ちがいきなり突進してきたら実力上でもギョッとするだろ

    • ノーランドとカルガラのやつを思い出した
      オヤジは家族が欲しかった=仲間をめちゃくちゃ大事にするから、本気でやらないと仲間がやられると感じたんだろうよい

      • ワイもカルガラを思い出した

      • 刃牙に居る突然語りはじめるモブになったマルコ

      • ん~〜〜〜(コリコリ)

  16. マムとカイドウもこんなやり取りしてたんだろうなぁ…

  17. >>339
    康イエの小間使いがいつのまにか将軍の部屋に近づける身分に
    おでんもいつも金を貸してたそうだし
    なんでどいつもこいつもこんなのを信用するんだろう

    • 「なんかかわいそうなヤツだぁ……」と哀れみで貸しちゃうんじゃないか?

      • おでんオロチに同情一切してないだろ
        ただヤスイエが関わってる一点だけで親切にしてんじゃね

    • 仕事はできるタイプだからじゃないかね。
      人間的にはうさんくさいけどしっかり成果だすからしょうがねえな的な。

    • なんでお前さんは人から盗むんだ
      しかもあれほど私たちに優しくしてくれた方から
      旦那様は知らぬふりをして下さっているが私が許せぬ
      これから奉行所へ行く

      • おは天狗

      • おは按摩
        頭かち割れて脳味噌まろび出てんぞ

    • 現実でも上手くゴマする奴は口下手な奴より出世するだろ

  18. 傳ジローもうこれコウシロウじゃん

    • なのかねぇ…

    • 新世界から東の海までどう行くねん…

      • 海桜石を船底に敷き詰めればカームベルト通れるしショートカットで行けなくもない、海軍がやってる方法
        ワノ国は海桜石の産地だし

      • 東の海出身のコウシロウそんなにカームベルト行き来自由にしてるのかよおかしくね

      • 海楼石の産地ってもそもそも出国はワノ国で罪なんだが
        そう気軽に出入国出来るもんなのか

    • 傳ジロー=親分説が強いけど犬猫アシュラみたいに普通に20年過ごした赤鞘と比べて容貌が変わりすぎてるもんなぁ。そんなに歳食ってる風にも見えないし
      傳ジロー=コウシロウの方がしっくりくる

    • 生え際が狂四郎と一致してるやん

      • お前人を区別する時に目鼻じゃなくて生え際で区別してんの?

      • 鼻は狂四郎もそう大差ないだろw

    • 仮にデンジローが狂四郎とすると、記憶をなくしているとかそういうのがないとなあ

      • 別に記憶持ったままでも矛盾しないのでは


      • だよなw

    • 傳ジローの息子が狂四郎でしょ

    • つか傳ジロー登場時からこれだけ金関連の印象付けといて今更コウシロウはなくないか?
      見た目似てるやつなんか師匠の他にもロジャーのクルーあたりもいる、ビッグマムの様に面影ほぼなくなる奴もいるじゃん
      普通に考えれば金絡みの設定後で生かすためのキャラ付けの可能性のが高いだろ
      んでそうなると出てくる候補は狂死郎、丑三つ小僧あたりじゃないか

      • 日和は傳ジローがどこか分からないって言ってたから、
        ずっと一緒に居た狂死郎は傳ジローではないと思う。
        傳ジロー=丑三つ小僧、狂死郎=CP0じゃないかと予想。

      • 丑三つ小僧がいまだ殆ど情報ないのが気になるな
        こうなると丑三つは新キャラより既出キャラ臭いよな
        正体が傳ジロウの場合丑三つとして活動する理由が分からないが日和は正体知っているようなリアクションだったんであり得る
        あとは日和が情報漏れを避け本当の事を言っていないorまだ何か隠してる線もあり得る

    • よくそんな昔のキャラ覚えてんなぁ

  19. とりあえずワノ国の侍は四皇も海軍も手を出せない強さというのが証明された回だった

  20. まだわからんが白ヒゲと互角のおでん
    そいつらと強さだけ同じのウィーブル
    やっぱコイツも四皇クラスか

    • 互角かと言われると、まだわからんがな。
      白ヒゲが若干引き気味なのは、覇王色垂れ流しながら突進してきて全力で斬りかかりながら言うセリフが「お前の船に乗せてくれ」だもの、「何だこいつ(汗)」ってなるわそりゃ。

    • あいつ自称だしな

      • ウィーブルの事か?実力は自称じゃないぞ

      • 黄猿の評価だね

    • これで互角ならマムとジンベエも互角と言ってる人もいてそりゃそうだなと思った。
      でもオデンもこの後四皇クラスの実力者にはなるんだろうな

      • 白ひげが覇気も能力も使ってない時点でこの描写では互角とは言えないよね
        間違いなくおでんも強いのは伝わるけど

  21. ちょっとこの過去編めっちゃ面白いっすね…
    これからロジャーも見れるんだろ?最高じゃん

    • 今のとこ数あるワンピ過去編でもトップクラスに面白いわ。大物キャラたちがたくさん出てくるのも楽しい。

    • おでんの過去は白ひげとロジャーが絡むし、ワンピースの核心にも触れるって編集が言ってたからワクワクしかないね

    • 興味のないキャラの、かわいそうな過去
      じゃないから面白いよな

      • めっっちゃ分かる

    • しかし回想重ねる毎にマジでヤスイエの死がエグい描写になるな、、

      • 康イエの死ぬタイミング、過去編やってからの方が思い入れが増して良かったのになぁ。
        やる前だと、パッと出のキャラが死んで、
        ふ~んって感じだった。

      • 過去編の後ヤス処刑のが感情移入するがトコがスマイル患者だったように後から知ってエグさ増す効果もある
        尾田もワノ国は意図的にそういう展開にしてるみたいだな

      • 今そこを思い返すたびに辛くなってる

    • 過去編は過去編だけど、ワノ国がポーネグリフを作った国=現政府の天敵なわけで明らかにワンピースの核心に迫っていくわけだからこれは今までの過去編とは一線を画す話
      今回以外の過去編やるとしたらもう800年前のDの国と世界政府の戦争以外はないだろうな

      • そこまで踏み込むかはトキ様の出自によりそうだな
        トキトキで空白期間を知ってるかもしれんしそれとはまた別かもしれんし

  22. おでんは泳いで海に出れそうじゃん
    衰えたレイリーも女島まで余裕で泳げたんだし、ログポースなんて無くてもいけそう

    • カームベルトは風やそれに伴う嵐も存在しないから長時間泳ぎきれるタフネスと海王類を倒せる強さがあるならいけるだろうけど、新世界の海はそう単純にはいけないでしょ
      あとはレイリーが女島の場所を知ってた可能性が高いと思うからそこもおでんとは違う

    • おでん、実は能力者なんじゃねえかな

      • おでん今回普通に海潜って魚捕まえてるし能力者じゃないだろ

      • ほんとだ、泳いでる
        ごめんね

    • 泳げたとしても島の場所が分からんと無理やろう

      • むしろ場所わかってても風も波も目印も何もない一面大海でどうやって島まで行けるのか

    • 未遂してる

    • 四皇レベルの実力者だって海のヌシに襲われたら片腕ぐらい簡単に食いちぎられちゃうかもね

    • 航海センスが皆無らしいからなぁ
      ゾロが泳いで島を探すようなもんだな

  23. 山の神親子で生きてた
    親はともかく子は現代でも生きてる可能性あるな
    巨大鬼との闘いの戦力になるかも

    • 親並みにデッカく成長したイノシシがつっこんできて
      あいつは・・・て展開はありそうってかやるべきよなw

    • 親猪体真っ二つになってもくっついて生きてるのなw
      ただの化け物じゃないか

    • 空島の蛇神第2弾か?w

    • ルフィ達イノシシの腹の中にいるとか有り得そうな感じになってきたな
      生き物の体内ならスマボの電波届かないっぽいし

      • ほーん
        確かに腹の中で街作ってた、ってのもそう考えると伏線になるな
        猪の腹の中で準備して突撃か

        猪さんカイドウにぶっ殺される未来しか見えねぇ

      • 空島の蛇、魚人島の鮫都合よすぎない

    • オロチの正体は子イノシシ、って説あったよね

      • オロチは「ヘビヘビの実モデルヤマタノオロチを食べた人間がモデルのヒトヒトの実を食べた猪」ってのには笑った

  24. おでん強すぎ

    • じゃ!
      って性格もいい
      とことん群れない派

  25. テンポ良くていいわ

    • 過去の積み重ねあるからこそ出来るテンポだな
      長年膨大な設定と世界観を描写してきたから理解できる
      積み重ねなければ何がなんだか分からないことなる

  26. 山の神のイノシシ生きてたか
    口から尻までで胃は避けて斬ったっぽいか

    • ご都合かもしれんけど生きてて良かったよな

  27. 下っ端のマルコかわいいな
    歴史を感じる

    • この時マルコ15歳、中3~高1くらい
      そりゃ20代半ばくらいのお姉さんに窘められるわな

    • イゾウとためくらいかな

  28. 山の神生きていたのが驚き
    あの世界だとあり得ない話じゃないけど、普通に見たら確実に死んでんだろう……

    おでんが死なないように斬ったのか山の神の生命力が凄かったのか……

    • 神だからな
      つーか生かしといたら復讐で襲ってきそうな気もするが
      意外と優しいネ

      • 日本っていうのは神話の時代から敵を倒して祭り上げて神(味方)にするって国だからすごく日本らしいと思うわ

    • そもそと普通の動物と違うんだろ

    • ぶった切られたのにおでんに従ってるあたりルフィの様な覇王色を感じる

    • もしかしてあのシーン批判あったから生きてたことにしたのかも
      あの描写で生きてるの違和感ありまくり

      • 尾田っちは動物愛好な方ではあるけど
        物語の細部はノリと勢いで決めてるからなぁ

        どっちにしても半身にされても慕ってしまう
        おでんの度量がなせる関係だわね

      • 何週前だっけ?
        読者の反応見てからじゃ原稿間に合わなさそうだからノリじゃないか神だし

      • ほら、戻し斬りってやつだよ

      • この作者に限っては読者の反応で数週後の展開変える真似はしないだろ
        そもそもジャンプに載ってる時には既にもっと先の展開を書き溜めてるから
        読者の予想見た時にはもう次の展開書き終わってるから変更不可能
        あの描写で生きてるのは作者が最初から生きてる事にしたから
        それ以外に理由はない

    • 街を食い潰す大きさだった山の神と、町の入り口の鳥居よりだいぶ大きい程度の山さんは違うんじゃね?
      山の神→山さん→小山=錦えもんが拐ったイノシシ
      の方がしっくりくる気がする

  29. イノシシの子の方がヨコヅナみたく参加する可能性あるのか

  30. 過去編で早く次読みたいって気持ちになったの初めてや

  31. ワノ国思ったよりたどり着ける奴多いな

    • 海王類だらけのカームベルトよりは安全だからな
      でかい鯉しかいないし

      • 音頭とる蛸もおるやろ

  32. ホワイティベイは一部に根強いファンがついてるのを知ってる尾田っちのサービスかな
    そういえば小説でも年齢についてはかなりいってるとか言われてた

    • ただのチンピラからたった3年で立派な侍になれた錦えもん達ってかなり有能だな

      • 成り上がりは明確な目標があって真剣に取り組むからな
        ゆとりの二世とかとはスキルの吸収力も違うだろう

    • 最初は白ひげ海賊団にいてその後独立したんかな

    • アラフィフであのお色気とか、興奮しかない

  33. おでんってちょっと前の回想で俺がやらねばみたいなこと言ってたから、帰ってきてから色々やるのかと思ったら行く前に大名にもなるし親父との関係も改善されてるんだな

    • 無法地帯の九里を制圧してくれた時に絶縁解除してるしな
      どの勢力も入国したら九里方面に流れ着くからそこで大名してくれてるのも心強い

  34. ビスタカッコ良すぎやろw

  35. 白ひげこれはモテるわ…

    • そもそも家族が欲しいと思った回想のシーンでもかなりイケメンであった

      • あの「家族…」って言った時の寂寥感が良かったよな

        ところであれってロックス海賊団だったんだろか

      • ヒゲが無い位若いから、ロックス結成より更に前だよ

    • 現代では泰然自若とした白ひげしか見られてないからワノ国の地理について考えたり汗垂らしながら剣戟交わしてる白ひげはかなり新鮮
      面白いぞこれ

    • それであのババアも抱いて白しげが生まれたわけか

      • あの婆にだってピチピチな時代はあったわけでね

      • ワンピースならばあのバッキンなも過去美女もありえるというなんとも希望に溢れた漫画
        しかし元が美人はビッグマムや何かあったナミの未来もあるというガクブル漫画

    • 抱かれる前に失神するんじゃねぇかなw

  36. アトモス隊長最古参だったのか…
    ドフラにさっくり操られちゃったアレは衰えてたのか?

    • ジョズも動き止められたし…

    • よく読み返せ今回アトモスいないぞ

      • 左のでかいアフロじゃないか?

      • おでんと白ひげが打ちあう場面にアトモスいるぞ

        >左のでかいアフロじゃないか?
        アフロはアンドレ、白ひげ傘下

      • 最後のページの小さなコマにいるぞ

      • 俺あのデカいアフロがジョズかと思ったわw

    • ドフラは一応四皇最高幹部レベルの強さはありそうだからな
      アトモスはマム一味でいうところのモンドールとかのレベルだと思うし、ドフラとは実力に2段階くらい格差ありそう
      パラサイト引きちぎるにはルフィでもギア4使ってるしアトモスが操られるのも止む無しかと

    • 言うて41歳は実力はかなりのものだったんじゃないか
      小物っぽい描写が多かったからあれだがルフィはタイマンになってもかなり苦戦してたし

      • その後に出て来たジャックやクラッカーがクソ強かったせいもある
        とはいえマムやカイドウファミリーのトップ10に入れる位は強いだろうな>41歳

      • そりゃカイドウがキング、クイーン、ジャック、ナンバーズときてジョーカーてポジにしてるくらいなんで普通に強いっしょ
        ただイトイトって搦め手系なんで馬鹿力勝負向きではないよね

  37. これだけ壮大で面白いのにフェアリーテイルの方が良いってやつおるよな

    • そこは好みだろ…

    • ヒロ君の強みは圧倒的な筆の速さだから
      アシと分業して月8話とかやるし

    • 勢いはすごいからなぁ
      29巻最後の見開き連発魔法披露のシーンはめっちゃ好き

    • 好みだと思うけど真島ヒロは尾田よりキャラがチンピラ的というか下品で自分は苦手だった
      レイブとか好きだったんだが主人公が地面にツバ吐いたりってのがどうもなあ
      明らかなチンピラキャラなら分かるが王道系の主人公達がするのは受け付けんかった

      • とても良くわかる。

    • そりゃいるだろ…
      海賊より魔法、魔道師の方が好きって人もいるだろうし。

  38. 河松の話を神妙な顔して聞くおでん
    おでんが白ヒゲの船に乗り、のちに白ヒゲが魚人島を縄張り宣言して守るのにちょっとは影響してんのかね?

  39. そこここってなんやねん

    • あっちこっち

      • えちちちみたいなもんや

    • そこここ、そこかしこって知らないってことはガチ厨房くらいの年齢か
      いい機会だ、このネタをもって親と会話すればいい、普段会話してないだろ?

      • そこかしこは聞いたことあるけど、そこここは初めて聞いた。

  40. これが最後ってことは
    このままおでんは出航してその間に大蛇に乗っ取られちゃうのか

    • あれ、トキ様に会うのって出航前じゃなかったか?

      • 白髭と遭遇したのが30年前、桃の助が20年飛んでなきゃ28才なので今後二年間の間だなぁ

      • 成る程
        2年航海し一旦帰ってくるのか二年間白ひげ達が拠点として滞在するのか

    • スキヤキはこの後すぐ死んだってことじゃね?

      • 死んだらおでんが家つがなあかんやん

  41. ちょっと打ち合っただけで四皇クラス、四皇クラスとアホじゃねぇのかこいつら

    • エースの時を見るに七武海勧誘レベルだと老齢白髭にすら打ち合えない

      • それもそうだけど、一気に四皇と同格にするのは早計すぎでしょ。

      • 早計も何も今までの過去編の描写で散々おでんの実力の高さは示してきただろうが
        その上で全盛期白ひげに互角で打ち合って本人にもやばいと言わせてる
        ここまでやっても認めない時点でお前がおでんの強さを過小評価してるに過ぎない

    • 現時点で四皇クラスってわけではなくポテンシャルや成長すれば間違いなく四皇クラスって話じゃね?

      • そうそう、そんな事も分からないかと
        今までの描写見ても明らかに世界トップレベルのポンテンシャルあると分かるだろうに、こいつはただおでんが嫌いなだけだろうな

      • いや全員がそうじゃなくて、いきなり四皇レベルって言ってるやつもいるだろ……

      • だから白ひげ本人にやばいと言わせる事でいきなり実力の高さを示してんだろうが
        いきなりも何も普通はあれで理解出来るんだよ

        普通の読者ならな

    • 全盛期の白ひげ相手に互角に打ち合えるやばさを何も理解してないんじゃないかこいつ
      しかもその白ひげ自身がやばい相手と認識してる辺りを無視してるし
      こいつはアホそのものだな

      • きしょ

      • ガキかw

  42. 白髭ビビり倒してて草
    流石は敗北者でござるなぁ~w

    • ヲタクの赤犬

      • 想像して笑ったわ

    • ネタにしてもつまらない
      つまらない

    • いきなり斬りかかってきた上に「誰だか知らないけどお前の船乗せて!」とか言ってくる大の男とかそりゃ怖いって

      • 確かにw
        外の人間からしたらワノ国の人たちおかしな格好してるしな


      • 服装の知識次第ではぱっと見ミニスカのおっさんで志茂田景樹かなんか過激なヤベー奴に見えるしな

    • 目的の為出世したのに悲しい事に天竜人の飼い犬としてワンワン吠えて怨敵たちはヒャッハーと自由を謳歌しているのに檻に入った牙が抜かれた狂犬 それが赤犬元帥である

    • ネタにしてもあんまりだ
      あんまりだ
      あんまりだ

  43. おでん白ひげと互角かよ

    • 漫画読むの下手くそかよ

      天が割れる四皇特有の描写がないってことは、お互い挨拶程度か、おでん側がまだその域に達していないって読むのが普通だろうよい

      • サンキューマルコ

      • これは1番隊隊長ですわ

      • ワノ国来るの?

      • めっちゃ解説上手なマルコで草

    • 互角と断ずるには早計すぎる。

      • だがはっきりと互角じゃないと断言出来る証拠も無い
        ならば互角であるという推論が成り立つ余地はある

    • あれだけで互角とは判断出来ないが白ひげを焦らず程度には実力あるとわかる

    • ミホークとビスタも互角とか思ってそう

      • 今現在の分かってる範囲ならほぼ互角でしょ。
        お互いに短時間、乱戦の最中では決着つかないんだし
        真面目に決闘したら赤犬と青雉みたいに何日かして漸くどっちかが紙一重で上って感じだと思う。

      • だからそのごく短い描写で、勝手にあれよこれよと結論付けてるから気持ち悪がられてんだろバカか。お前のは考察じゃなくて妄想

      • 言い方悪かったかな?
        2人とも名のある剣豪で双方ともにある程度はお互いを知ってるんだから、早々に決着はつかないって言ってるだけだよ。
        更にこの作者は実力が近いキャラ(ガープ、ロジャー、赤犬、青雉、エース、ジンベエetc) は数日戦わせて最終的に引き分け、紙一重で勝ちってよくやるから、この2人もそうなりそうと思っただけ。

      • 互角かどうかは知らんがミホークとやりあって無事って時点で相当強いのは間違いない
        ビスタ以外だとシャンクスとバギー(能力)くらいしかいないしな

      • >だからそのごく短い描写で、勝手にあれよこれよと結論付けてるから気持ち悪がられてんだろバカか

        横からだが
        相手の意見に対して理屈じゃなくて感情論の暴言吐いてる時点でお前の方が
        よほど気持ち悪いんだけどな
        互角じゃないなら互角じゃないという理屈で反論しろよ

  44. あんな上下にバッサリ真っ二つにされたのに縫い合わせればそれでOKな猪w

    • 神さまやぞ

  45. オロチはカネを集めて何に使ってるんだ?
    毒とか殺し屋みたいの雇って上を消していって自分の序列を上げてるのか?

    • 悪魔の実を買う金を調達していたりして……

    • 現実でも江戸幕府とか賄賂まみれだったし
      物価はインフレし続けるのに給与は江戸時代当初のままだから常に金欠で賄賂が横行、金を持ってる奴が賄賂で出世するなんて事は日常茶飯事だった

    • 地獄の沙汰も金次第って言葉あるやろ
      金はマジであればあるほど世の中有利に立ち回れる、オロチには良心というものが一切無い感じだからそういうのに長けていたんだろうな

  46. 人たらしだな…おでん

  47. ラクヨウはワンピの中でも屈指の良デザイン

  48. 白髭はやっぱ好きだしかっこいいわ。
    何が良いってガイジ体系じゃないけどガタイデカくて強いのがいいんだよな。
    思えばワンピースの代表的な敵キャラってガイジ体系のやつあんまいない気がするな

    • 奇形ばっかりだからまともに見えるけど、白ひげも体に比べて異常に顔が小さかったりするし十分変な体型だと思うわ

      • 頭身も考えたらほとんど奇形になっちゃうよね
        2m超えたらもうおかしくなる

    • まあ、みんなでかいんだけどねw

    • しかし日本モチーフのワノ国の侍はなぜどいつもこいつも高いのか
      確かに日和とかお鶴とか普通サイズいるが男は菊でもデカイ

  49. オロチの成り上がりストーリーが地味に気になる何処から野望を抱いていて何処までが計算だったのか
    一大名の小間使いに過ぎなかった奴が四皇と手を組んで国を落とすまでになるとか並大抵の事じゃないし

    • おでんよりオロチの成り上がりが気になってる。

    • 金掠めて御庭番集やらその他の側近をこっそり買収して土台作ってたんじゃないの。
      んで世界政府がラフテルで世界の秘密知って開国しようとしたおでんを消す為に、カイドウに呼び掛けて和の国支配させたと。
      オロチ→政府→カイドウ こんな感じの情報の流れで

      • カイドウが政府の狗になるのは嫌だなぁ
        せめて政府→オロチ→カイドウだろう
        オロチとカイドウの邂逅も回想で描写してほしいね

      • 「金で買収される忍者」って一番信用失くすパターンじゃん、それ・・・。

  50. 1番隊長やってたマルコが若い頃は見習いは悪魔の実食べる前なんかな?
    そういえば錦えもんたちはいつどこで悪魔の実を食べたんだろう

  51. し、白ひげ海賊団だああああ!!

  52. ミニスカのねーちゃん
    ウィーブルかーたんじゃね

    • んなわけあるかw

    • ホワイティベイと服が一緒
      あとこの時点で既にいるマルコが「ミスバッキンは40年くらい前にオヤジと同じ船に乗っていたらしい」と言っているからこの時点では既にオヤジと一緒にいないことは明白
      つまりバッキンはロックス海賊団の一味だったという事

  53. 和の国キャラ魅力なさすぎて過去編つまらんかったが、白髭登場でようやく面白くなりそう

    • よかったな

    • どうせこういう奴はさいごまでつまらないーつまらないーと連呼して終わる
      常人ならつまらない時点で切るんだが異常者なのでつまらないと自覚したまま読み続ける

  54. カッパ可愛い

  55. まる子の下っ端感が半端じゃないよい

    • シャンクスの遣いのロックスタ・ーにイキがってた不死〇子ちゃんもこんな頃あったんやな

  56. おでんが化け物過ぎてインペルダウンの洗礼(殺菌消毒)に使われるような釜茹でで死ぬとは思えないんだが溶鉱炉にでも落としたのか?

    • 「どんな悪名を高めた賞金首でも5cmの水で溺れ死ぬ」そうだから…

    • 錦えもんがルフィたちに話した感じだと、九里全体を人質に取られて自害せざるを得なかったみたいな感じだな
      ま、そこはさすがに描写してくれるだろう

    • 1ヶ月くらい煮られ続けたのかも知れんぞ。死ぬ直前まで自分でダシとったおでん食いながら

  57. ロックスの回想まだ?

    • そこまではしないだろ
      ロックスよりロジャーのが重要だ

    • ロックスは下手すると次の映画でエドテンされるかもしれんし

      • 映画で扱うのありえるな

  58. 日本の侍かっこいい

    • ワノ国の侍たちが日本的かといえばデカイし髪カラフルだし微妙だが過去編でておでん赤鞘もいいキャラだと思えてきた
      単純に見た目だけだと狂死郎とかイゾウがいいな

    • 錦えもん過去の方がカッコいい

      • 錦えもんは初登場時のイメージがなあ
        炎を斬る!って所でおお!とはなったがその後は特にすごいと思う描写ないし

  59. おでんに惹かれてる人が色んな所にいればそれを集めて猫が合流って感じになりそうだね

  60. 妖怪じゃねぇか じゃ元気でな 雑に生きてる山の神
    今回のギャグは好き

    • このくらいの軽さ楽しいな

  61. これむしろなんでカイドウがおでんに勝てたんだってレベルに感じるんだが…

    • 白ひげが世界最強と言われてる一方で「サシでやるならカイドウだろう」って言われてる化け物だぞ

      ”仮に”おでんと白ひげが全くの互角だとしても、だ
      カイドウに勝てるかは微妙

      • 全然違う、上は間違い
        カイドウ最強って勘違いしてる人多いけどカイドウ上げは白ひげの死後の話、白ひげが戦争編程弱体化しているとは誰も思っていなかった。2年前と2年後の話をごちゃまぜにしてる人が多すぎる

      • >全然違う、上は間違い

        むしろこいつこそ間違い
        「サシでやるならカイドウ」発言は2年後に作中に登場したというだけであって
        実際に2年後の作中世界で発された言葉なのかは不明なのが現状
        むしろカイドウの略歴を見れば2年前どころか更に昔の時代からその強さを振るってた
        事が窺えるようになっている。実際957話の懸賞金説明の際には
        個人の強さのみで尊敬を集めたと個の強さが強調されてる辺りからして
        若い頃からタイマンにおいては敵無しだっただろう事が見て取れる
        7度の敗北という明らかに多勢に無勢の結果のみを取り上げてカイドウを過小評価
        してる人が多過ぎる

    • それはさすがにカイドウを舐め過ぎ
      DBで例えるとブロリー(カイドウ)がバーダック(おでん)に何で勝てたんだと
      いってるような物

      いやそりゃ実際に戦ったら勝つだろって話

  62. ゼハハがおらん

    • あいつ確かちょうど40歳だったと思うからこの頃まだ10歳か
      さすがに船には乗れないな、一説によるとジョズは12歳らしいが

      • ヨイ「後輩に抜かれまくりだよい……」

      • あれ?
        エースに人の倍生きてるとかって言われてなかったっけ??

      • 人の倍は年齢の話じゃないんだろう
        年齢なら誰の倍なんだって話だし

    • ゼハハわろた
      名前言ってやれよ

    • そういえば黒ひげとオロチて歯とか絵似ているよな あと小物かつ準備万端用意周到に計画するところも似ているよね ワンピースの腐った貴族の上から目線+黒ひげの欠点+オロチの臆病ぷりで無残様の性格構成の骨子が出来上がるの笑える

      • 似てるというか歯は育ちを表現してるんだろう
        スモーカーのg-5支部の連中とかガタガタ歯抜けばっかやないか
        歯生え変わり時期のガキサボは別な

  63. さりげなくサーバルちゃんもいてるな

  64. 切られた山の主が生きてたことに誰も突っ込まないんだな

    • お、生きてた
      くらいだったわ笑
      元々化け物だし

  65. どう考えても戦力足らんし白髭残党に麦わら傘下の海賊もこないと四煌二人とか倒せないでしょ
    決戦遅れて結果よかったんじゃ

  66. おでんが一発で白ひげがボスなの見抜くのいいな

    • ルフィと同じで野生の勘がきくんじゃね

  67. >469に追加でキングデュー(11番隊長)、フォッサ(15番隊長)、アトモス(13番隊長)だな
    他はまだいないのか、映ってないだけか

    • ハルタとかサッチは若そうだったし当時はいなさそう。
      アトモスは古株だったのにあの弱さだったのかと驚いた。

  68. 犬猫は人間よりも早く年を取るからな

    • そもそもミンク族は寿命が150歳くらいだしな
      成長も遅いんだろう

  69. 赤鞘たちが身綺麗になって真面目になってくの
    そういうのちょっと勝手に一抹の寂しさ感じちゃう

    • なんか分かるw
      荒削りな感じも良かったよな

    • こんな立派になったのか、
      と不思議な目線で見てしまった

  70. 前にイヌアラシがこの時の回想してた時、見切れてたけど河松いたんだな

    • ホントにいたわ
      ちゃんと仕込んでるなぁ

    • 白ひげ登場はめっちゃワクワクした

      • ごめん。間違ってここにコメントしちゃった

  71. おでのとーたんだど!

  72. ホワイティ・ペイさんこれホビホビみたいに年取らなくなる悪魔の実食ってるんじゃ…?

  73. 登場キャラ数めちゃくちゃ多いのにすごいハイペースで進んでるよな、今回の過去編

    • あと5年で終わらせたいって記事がツイッターでトレンドになったくらいだからな
      5年で終わらせるとなるとこの辺りはこのくらいのペースで~みたいな時間配分を一通り計算し終わってそれに沿ってやってるんじゃないか
      まあ5年で終わっちゃうとなると、魚人島、ドレスローザ、パンクハザードに時間取り過ぎたのはもったいなかったなあと思うが

    • ワンピースはあと2話で打ち切りだからね

      • What?

      • 恋ピまじいかれてるわ

      • なんで恋ピがイカれてると思う? ワンピースやってるからよ

    • たぶん頂上戦争の時と同じでテンポ重視で描いてるんだろ

  74. このテンポだと来週の締めはロジャー登場だな

    • ロジャー一味揃っている所の背景にバレットは入れてくるだろうか

  75. 助けた次のコマで普通に立ち去るのが草

    • つーか赤鞘全員勝手に付いてきただけだしな
      筆頭格の錦衛門と傳次郎の時だって顔芸するレベルで嫌そうだったし

      • その辺、初登場回とその次あたりは行きすぎた奇行と唐突な惚れられ方にみせて
        段々普通に格好良すぎてついて行きたくなるの判る描き方になってるな

  76. ミホークとおでんならどちらが強いか

    • 何気に白髭に斬りかかってる時、腕は黒化してないが刀は黒いんだよな
      二十代で黒刀二刀流の化け者

    • お互いの全盛期ならミホークだろ
      おでんはポテンシャル高かろうが若くして死んでるし

  77. 長えな
    ・白ひげ→ロジャーのクルーになりラフテルへ
    ・トキトキの奥さん
    ・おでん対オロチ、カイドウ
    まだやんだろ?
    おでんのキャラは十分だからもういいよ

    • いや、めっちゃ気になるところやん
      むしろこの後が本番やろがい

    • 白ひげ海賊団が出てからがメインだよい

    • めちゃくちゃら気になるところで草
      そこ飛ばしたら逆に何を楽しみにしてるのか知りたいわ

    • ワンピ世界の核心飛ばしたらそもそもワンピちゃうやん

    • お前もうワンピース読むの止めろ
      ここがつまらないんじゃさすがに作品自体がお前に合ってないんだよ

      • いや普通に麦わらの一味がのし上がっていくのが根本だろ
        主人公不在で一つのエピソードのキャラをageる為にずっと過去編やられたら飽きてくる奴もおるわ

        伏線やら謎やら解き明かされていくのが好きなんかもしれんけど素直にスカっとしたいやん
        過去のキャラの壮大さを描いても負けイベントって分かってるからスッキリ出来んわ

      • ワンピはお前中心に回ってないわw

      • ※2019年11月25日 13:53:16
        ※2019年11月26日 17:25:59
        オハラの惨劇みたく単行本1冊丸々もしくは約2/3が過去編ってわけじゃないんだからそこまで目くじら立てる必要あるか?
        不満なら長編毎に読めば良いだろ
        ワノ国編全てが一体何冊で何年になるか知らんが

  78. マルコって最近ネタにされてるけど、見習いから白ひげ海賊団のナンバー2に成りあがるとか凄くない?

    • まあ普通に懸賞金10億超えだろうし、戦争では武器持ってなかったが空飛んで空中から銃撃ちまくるとか爆弾落とすとかそういうのだけでも脅威な能力だし、オヤジに気を取られて手錠はめられたけど黄猿とやりあうくらいの覇気はあるし
      変わった語尾と作中でロビンがパイナップルみたいなとネタにしてるくらいだから何か尾田のお気に入りな気がする

  79. おでんって確かに暴走しがちで自由人だけど、ヤスイエの恩義を忘れずオロチに金を貸すとか決して人間の屑じゃないよね。

    逆にオロチはこれ恐らくおでん以外にも金借りてるだろうし、ほんと「黒炭」の名前がピッタリの悪党キャラ。

    • 取り立てた康家も独立時に金銭援助したおでんも都勤めできた時の将軍も最終的には始末しちゃってるからなぁ
      カイドウに下衆い言わせるだけのことはある

    • 独自の哲学もってて力有り余って持て余してる無頼漢ってだけで
      あんな嫌そうな顔しながら着いてきた連中の面倒しっかりみてるしな

  80. 白ひげはまた格が落ちたな
    全盛期の実力も今回で底が見えてしまったし

    • 頭悪くて草

    • ニコ百荒らしてそう

    • 出るだけで格があがるんだぞ
      だって出てきてから面白いんだもん

  81. 勿論オロチの計略込みとか言えロックス海賊団習いから、ロジャー海賊団での冒険を得て成長したおでんが居るワノ国を攻め落とすカイドウがヤバすぎる問題。

    • 不在時にオロチと組んで既に国内の形勢は決してておでんに選択権なかったんじゃねえの

  82. 牛スジのふんどし草
    牛スジ好きなのかなおでん

    • 先週の作者コメントは布石だったかw

    • すじ

  83. いきなり切りつけてきて「お前の船に載せろ!」って頼んでくる変なやつに驚いただけで強さも同格にしてしまう奴らはどういう思考回路なんだ…
    マジで理解不能

    • やばいって言ったのはその発言の前だから単純に強さを察知しての事だろうに
      おでんは強くない!と思い込みたい奴ってどんだけおでんに恨みがあるんだろうか
      マジで理解不能

  84. 過去が明かされれば明かされるほどワノ国が侍の国として強かった時期が分からない

    • 一部が突出してる感じだけどリューマの時代もおでんの時代も強いやんけ
      加えてワノ国は自然の要塞みたいな立地で、海楼石の産地かつ加工技術独占、独自の覇気流桜も使う
      鎖国のせいで詳しい情報の無い海外の勢力が手をこまねくのも当然だと思うが

    • 平均して強かったんじゃね
      まあどんだけ強くても遠距離ホロブレス連発されたら誰も敵わんと思うけども
      白髭とカイドウは射程外からいくらでも殲滅できるしな

    • 恐らくこの国の侍は覇気を纏った弓矢とか、ゾロみたいに飛ぶ斬撃を普通に扱いそうだしカイドウが規格外過ぎるだけで、並みの手練れじゃ拳銃でもかなりきつそう。

    • 今まで出てきた国の最高戦力浮かべてみ?
      おでんやアシュラに勝てそうな奴いるか?それが答えだろう

      • 世界政府非加盟を維持する時点で他国より強いのは当然だが最近だとドレスローザのキュロスは普通に強かったな七武海の最高幹部倒したし
        流石に赤鞘よりは弱いだろうがアラバスタのジャッカルや鷹よりはずっとキュロスのが強そう

      • 確かにキュロスは強かったな
        しかし41歳より強いであろうジャックと互角なメンツ抱える赤鞘はほんとヤバイわ

      • シュシュ、ゼフ、ベルメール、ワポル、ドルトン
        ペル&チャカ、ワイパー、ガンフォール、エネル
        カルガラ、ノーランド、パウリー&ルル&タイルストン、ブルック、ハンコック
        イワンコフ、ネプチューン&ジンベエ、キュロス、レオ、ドフラミンゴ
        エリザベロー2世、サイ&チンジャオ、キャベンディッシュ
        イヌアラシ&ネコマムシ、ヤルル&ヨルル、イチジ、おでん、リューマ

        国家(町村)所属の最高戦力(「元」含む)はこんな感じかな?
        亜人国家は大体強いね、人限定ならワノ国、ジェルマ、ドレスローザが三強かな

      • ヤルルヨルルて誰だ思い出せん
        キュロスは活躍分かりやすいがジェルマ66って強いのか?マム幹部にはボコられてたしサンジとどっこいか以下な印象なんだが

    • おでん、アシュラ童子、ヒョウゴロウ、牛マルが揃ってる過去編ワノ国は相当強いぞ
      明かされてるのに分からないというのであれば色々見逃してる可能性が濃厚

      • どっかの考察で河松と狐の過去情報から鈴後はカイドウが侵略してきてから滅ぶまで2年近くもった可能性あると見た
        もしそうなら霜月牛マルも相当強そうだよな

      • 霜月=リューマの子孫らしいから結構強いんだろうな
        最終的には滅ぼされるんだけど

    • だよな
      こっから侍の名を轟かすのかもしれんけど
      その前フリがあまりにも長い
      今まで散々煽ってたのにワノ国入ってみたら皆活躍出来てないからカッコイイところがない
      結局おでんが猪斬ったのと今回の白ひげと打ち合ったぐらいしか強さが分からん

  85. 確か白ひげ役の人って、既に亡くなってるはず。
    今回の話をTVアニメでオンエアする時は、誰が演じるんだよ…

    • 銀河万丈さんとか?

    • 今回はぐっと若いから、小山力也あたりが演じても似合いそう

    • 不謹慎かもしれんが担当声優の方が既になくなった今となっては伝説の海賊っぽさ増すな ロジャーしかり

    • 名前忘れたけどコナンのジン役の人は?確かくま役の人のお兄さんだったよな

      • 意外にもあの人ワンピに出てないんだ、確かによさげ

  86. 今日からこの島は海賊茶ヒゲのナワバリとする!!

  87. 何気に驚いたのが半分に切った山の主って生きてたのね…

    • あの雑な縫い方で生きてるとかどんな生命力なのか
      斬った奴は巧すぎたのかね

    • エニエスロビー編でウソップと手錠繋がったゾロの、抜け出す為片方の手首切りその後拾ってチョッパーに繋げてもらう発想並みに雑いw

  88. 白髭て個人的信念で女性戦闘員は船に乗せないて聞いたんだけどホワイトは違うの?

    • まさかのホルホルの実

  89. オロチがまだよく分からんな
    康イエの小間使いから将軍周辺の小間使いまで出世はしてるみたいだが
    いま将軍が死んだとしても、跡目争いにエントリーできる身分じゃないだろ
    戦力はカイドウ使うにしても、名分はどうしたんだろ

    • 将軍の下にいる時は裃着てるから家臣相当の身分だろうあ

    • 時代劇の悪代官は成敗されるけど、カイドウの戦力を持ってればそのままトップに立つのも難しくないだろ。彪五郎じいさん曰く、まともな格好いい男どもは皆コロされちまったらしいし

  90. おでんの最初の一撃は見極めの意味もありそうだなんで見事に受け止めたから「こいつらの船なら乗っても良いか」的な

  91. 白ひげはロジャーと海戦でもしてるうちに打ち上がったのか色々気になる。ロジャーもワノ国に来たなら謎のキャラだったのが人となりが分かるから重要エピソードになるな。

  92. 白ひげのおやっさん
    今でもお慕い申しております♥

    • そういやもうエースと一緒に10周忌だな

      • マジか
        そんな立ってることに驚き

  93. 船旅から帰還したら、オロチがスキヤキ始末してカイドウ引き入れてた
    みたいな感じになるのかねえ

    • ロジャー達と別れて帰国した頃はそうなってるんだろうな

  94. やっぱり山の神については、おでんSUGEEEEやろうとしたけどシチュエーションが結構不評だったから編集辺りがツッコミ入れてフォロー入ってこの結果になったりしたのかね
    まあどうせその内カイドウ辺りに喰われるかなんかして終わるんだろうな

    • 雑な縫合で生きてましたなんて実に尾田らしい展開だろう
      編集がーなら打ち合わせの段階で修正入ってるのでそれはないな

    • 2代目山さんやぞ

    • 山の神親子はノラみたいに再登場しそう、一緒に鬼ヶ島に行ったりしてな。

    • 週刊連載って最新号が載ったらもうその次の次の次の次の次ぐらいまで書き溜めてんだよ
      不評だろうが好評だろうがその回の結果見た時点でもう次の回の原稿出来上がってるんで
      結果見てから変更とかは不可能なんだわ
      最初から生かすつもりだったってだけだ、読者の反応関係なくな

  95. 尾田はBBAキャラに甘いからな
    実年齢がかなりアレでもいけるクチにしてしまうw

    • サイヤ人みたいに全盛期が長い奴多いだけやな
      還暦過ぎてようやく老人みたいな外見になる

  96. カイドウがバカ殿って呼んだの全力で戦いたかったのにオデンがオロチにはめられて勝手に死んじゃったからじゃないかな

  97. ジョズも気弱そうだったのが屈強な戦士になるんだね、悪魔の実は食ってなさそう。マルコは最近食べて調子乗ってそう。

  98. あんな糞雑魚カスのオロチと同盟結ぶとかカイドウしょうもねえな
    登場した頃はカッコ良かったけど、もうただの間抜けにしか見えねえわ

    • 狡賢さはあるからそんな口汚く言わなくてもいいと思うけどオロチはCP0に臆さないし交渉時は色んな面があってと思うがカイドウ気分屋だし。

    • 良くも悪くも正しく海賊ってところじゃね
      基本クズだろ、海賊なんて

    • そもそもカイドウは策士ではないぞ
      酒次第で気分がコロコロ変わるし自分の実力に絶対の自信あるから
      相手が屑だろうが何だろうが自分の都合に合わせるだけ
      黒ひげと並んで実に正しい海賊の見本のような存在だぞ
      しょうもねえのは勝手にキャラを誤解して勝手に蔑んでるお前

      • 何が自信家だからだよ
        結局オロチに足引っ張られて四皇陥落することになんだろうが
        適当な事言うなよカス

    • しょうもないやつ

  99. 菊がいちいち可愛くて日和とかどうでもよくなってきた

    • 俺は日和派だ

    • たまげたなあ

      • そうか?好みの差あれど設定からしても日和間違いなく美女だろ
        個人的にタレ目な和風美女でドストライクだがまだ過去全く描かれてないからキャラとしては俺も何とも言えん笑

      • たまげてるんだからそっちネタでしょ

  100. 白ひげワノ国で流桜覚えんじゃね?

    • 戦争での薙ぎ払いも

  101. しかし過去のヤスイエがこんなに厳格だった姿を見ると、どんなに民を思って辛い気持ちでもへらへら笑って死んで行くしかできなくなったあたりスマイルってやっぱやべえな…

  102. まあ白ヒゲがロックス海賊団にいたころのこと語りそうだな

    • ゴッドバレーでロジャーが
      ガープ側についたせいで負けたとか言いそう

  103. 四皇クラスありそうな描写になってきたけど力のカイドウと頭脳のオロチの前に屈した感じかな、おでんも

  104. おでんが見た目全然変わらんな
    登場時とまんまやん

    • 結婚して子ども2人生まれたら髭生えんじゃないか?

  105. いつ面白くなるの?

    • お前の頭の中以上に面白いことなんてないから目を閉じてな
      きっと常に面白いぞ

    • 今でしょ!(忘れ去られし言葉)

    • 20巻までは面白かっただろ?

      • アラバスタで止まってるタイプか

    • レヴェリー編に突入したら面白くなる
      ワノ国で終わらなければ

    • いつまで読んでるの?

  106. 妖怪3人がめっちゃ可愛い
    いつまでも眺めていたくなる微笑ましさ

  107. 皆!おでのとーたんだど!

    • ネタキャラに見せといてツギハギの身体からヤベーの出てきたら熱いな。

    • 正直ウィーブル対海軍は楽しみにしてる
      結果くらいしかまともに描写されんだろうが

  108. え?おでんの声優
    石丸博也さん?

    • あんま知らないんだが代表キャラ誰だ?
      ちな奥さんのトキはガンダムのララア声やぞ

      • 恐ろしくレジェンドやぞ、マジンガーZの兜甲児やジェッキー・チェンの吹き替えが有名
        正直レジェンド過ぎて若い頃のおでん演じるのは不安がある、もう80近くて覇気ある若者の役やるのは辛い
        この回想を契機にもうちょっと若い声優に変えた方が良いと思う

      • びっくりした
        まさかこんな超大御所声優に
        おでん役をやらせるとは思わなんだ

      • ウルトラマンタロウとかもやってるなぁ
        一番有名なのはジャッキーチェンだろうね

    • まず赤鞘九人男を演じてるのはほとんどが洋画吹き替えの経験者か常連だからね
      かなり力を入れているのは確実だろ

      • ワンピはアニメ全然見てないから声優陣知らなかったんだが、今調べたら確かに凄いメンツだな、残りにも期待が掛かる

        狂死郎は岸尾なのか……明らかに一世代若いぞ
        やっぱこいつ傳ジローじゃなくその息子なんじゃ

  109. カイドウがモモに「お前の父はバカ殿だ」って言ってたから何かの策略にはめられてしまったのは間違いないな
    単純な実力はカイドウに傷を負わすくらいだから、タイマン勝負なら刺し違えるくらいは出来たのかもな

  110. おでん殺害は世界政府とか関わってたりせんのかな
    ラフテル行っててそれは禁忌で鎖国してるとはいえ一国のトップで色々邪魔と考えてそう
    そこでオロチとも繋がりできたとか

    • これから白髭の下で隊長するわけで(サカズキが名前覚えてるレベル)そうなると光月の人間が外海に出てきたってことになるからアクションは起こすかもね
      CPの連中が堂々とワノ国を闊歩してるのはオロチ政権以降だと思う

  111. 山の神真っ二つに切られたと思ってる人多いけど、
    あれって牙を切ってビビらせたなり気絶させただけじゃないのか?
    元々口が大きく裂けたようなデザインだから、おでんが切ってるシーンは胴を切ってるように見えなくもないけど
    口が大きいからそう見えるだけだと思ってた

    • でも身体縫ってたやん

  112. 白ひげ傘下がただの傘下じゃなく、暖簾分け独立の傘下って情報はなかなか美味しい
    なお作中の活躍はまだないけど

    • 今回の古参キャラが頂上戦争で黄猿と戦って無傷だったりしてるし、答え合わせすると興味深い

    • 傘下も息子と呼んでいたから今思えばそうだったかもな

    • そんな息子達の首を差し出す代わりにエースを助けてもらおうとしてると勘違いした、とんでもない馬鹿息子がいるらしい

  113. 贅沢な過去編で面白いわ
    白ひげ海賊団や錦えもん達もキャラに深みが出てきてるし過去編終わったら一度読み返そうかな

    戦争編とかパンクハザードも見方変わるかも知れない

    • ルフィ、ゾロ、カタクリとかも昔のキャラに比べたらまだまだ未熟で弱いなって感じる
      ロジャー海賊団や4皇とノー反動で閻魔使えるおでんとかが強すぎるだけなんだけどさ

  114. シャッキーのパターンもあるからそれ勘案したらホワイティベイは多分53歳以上かな…

  115. 担当者のインタビューでワノ国編ではワンピースとは何かを明らかにするらしい。マジで5年で終わりそうだな

  116. 赤鞘を大雑把に把握すると
    おでん存命時
    年長組 錦衛門、勘十郎、雷蔵、阿修羅
    年中組 傳次郎、イゾウ
    年少組 菊之丞、犬嵐、猫蝮、河松
    現在
    年長組 阿修羅、傳次郎(不在)、イゾウ(不在)
    年中組 錦衛門、勘十郎、雷蔵、犬嵐、猫蝮(不在)、河松
    年少組 菊之丞
    こんな感じ?

  117. タイムスリップしてない勢はやっぱその時間分他より強いのかな

    • 阿修羅や犬嵐が言うには二十年分強くなったということらしい
      たしかにワンピースで40代50代なら海軍大将や四皇幹部の年齢なのでそうなのかもしれない

  118. くのいちのオバさんはなぜいない?

    • クノイチおばさんは光月政権が崩壊するまでは都の御庭番衆なので登場してもおでん一味より後になるんじゃね

  119. コウシロウの教え「守りたいもなを守り、斬りたいものを斬る」技の極致が山の神真っ二つなんやろ それを閻魔でやるんだからおでんぱねー

  120. この時点では、白髭よりおでんの方が強そうだなw

    • はぁはぁ…おでんの方が強そうだと…お前オヤジをバカにしやがったな……

      • つまらん

      • お笑いのセンス無いと思う

      • そのネタやったらウケると
        思った?

  121. 回想が面白いな

  122. 世界政府がワノ国潰しに加担という説は面白い
    途中からカイドウが出てきてポシャッたとかかな

    • 世界政府がオロチを利用してたが、オロチも自身が利用されてるのを分かってて秘密裏にカイドウと結託してうまく将軍のポジションについたとかありそう

  123. 全盛期のころは少数精鋭だったんだな

  124. 白髭の部下は全盛期は強かった思ってからがっかりだわ。元配下の傘下の海賊はたかが、中将と互角で七武海の膿の新米にヤられる弱さだろ。

  125. 政府絡んでたらくまの事件と似たような感じなのかな
    あっちも一国の王の悲劇っぽいし

    何だかんだヤバいのが権力っていうのがワンピの世界観よな
    あのイムとかいう謎のキャラ

  126. 死んでから廉イエ殿の株がどんどん上がっていく

  127. 有吉ワノ国読んでるんだな
    過去のワンピちょっとディスッてるけどw

  128. 白髭って立ち上げの時から親子くらい歳の離れた人しか仲間にしてないっぽいな
    強い海賊団立ち上げたいわけじゃなくて、家族を作りたかったっていう白髭らしくて好き
    ロジャーと戦ってた頃の白髭海賊団メンバーは全員死んだかどっか行ったんだろうって考察はあまり好きじゃなかった

  129. 鬼滅の刃の半分しかコメなくて泣きそうや

  130. 麦わら大船団+ハート+ミンク+侍+白ひげ残党ってところなんかな
    それでもマム+カイドウの方がやばそうだが

  131. 鬼滅の刃と比べたら盛り上がらんなぁ

  132. >>263
    このラクヨウがめちゃくちゃ大物感あってカッケェ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報