
引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1489592632/
965: 2020/01/17(金) 14:48:22.16 ID:???
塩沢かつま…一体何者なんだ
\ 【新連載】マガポケオリジナル /#バドラッシュ
— 講談社 マガジンポケット(マガポケ)公式@1月9日オリジナル単行本発売! (@magapoke) 2020年1月16日
誰よりもバドミントンを愛する赤羽マオカ。天才・怪物・曲者・神童・王様とより取り見取りのツワモノが集まる波川高校。少年は1日でも早く頂点に立つことを誓いーー!!
👉本日、無料ポイントプレゼント対象話&先読み可✨https://t.co/gBZz83nqEt pic.twitter.com/oocr4O8P7h
あわせて読みたい
4: 2020/01/20(月) 03:35:43.05 ID:???
962: 2020/01/17(金) 10:39:21.07 ID:jwRlW9wr
読んだ
間違いなく塩だね
間違いなく塩だね
967: 2020/01/17(金) 15:11:42.19 ID:???
印刷ミスかよってレベルですべてがグニャグニャだなw
960: 2020/01/17(金) 07:03:01.31 ID:???
60Pかけて雑魚部員に喧嘩売った所で引く構成力とか、見ていて不安な気持ちになってくる画は言うまでもなく、肝心のバドミントン知識すら付け焼き刃以下で本当にすごい
俺達のソルトが帰ってきたんだと心から思える
俺達のソルトが帰ってきたんだと心から思える
おすすめ記事
9: 2020/01/21(火) 18:48:03.03 ID:???
15: 2020/01/22(水) 13:10:06.42 ID:???
>>9
マガポケにしては珍しく
男臭い漫画だね
マガポケにしては珍しく
男臭い漫画だね
968: 2020/01/17(金) 15:54:51.96 ID:???
ちゃんと背景は入ってるのが驚き
最初からアシスタントついてるのかね
最初からアシスタントついてるのかね
983: 2020/01/18(土) 07:42:06.17 ID:???
やっぱりあのバド漫画この作者だよな
963: 2020/01/17(金) 12:11:09.56 ID:???
インスタントヒーローズもバトミントンだったよなw
986: 2020/01/18(土) 14:50:01.10 ID:???
絵はそのままだったけど大分矯正されたのか塩味は薄まってたな
名門学園の冷遇二軍ってドテンプレ設定で引っかかりのないままひっそり打ち切られそう
名門学園の冷遇二軍ってドテンプレ設定で引っかかりのないままひっそり打ち切られそう
5: 2020/01/21(火) 00:54:48.37 ID:???
しかしまあ会話がすんなり入ってこない構成するな相変わらず
17: 2020/01/22(水) 20:59:54.42 ID:???
主人公の言葉が不自由な感じ見てると太陽思い出す
984: 2020/01/18(土) 10:52:09.48 ID:???
体型やパースのグニャりっぷり
やたらとガニ股
主人公を可愛い系男子にみせようとする
なんでそうなる?って言いたくなる三段論法
やたらとガニ股
主人公を可愛い系男子にみせようとする
なんでそうなる?って言いたくなる三段論法
989: 2020/01/18(土) 22:02:41.94 ID:???
絵柄が変なクセのまま固定されちゃったな
輪郭が全体的におかしい
ガット切ってるシーンの横顔の顎やばくない?
輪郭が全体的におかしい
ガット切ってるシーンの横顔の顎やばくない?
998: 2020/01/19(日) 18:21:29.01 ID:???
そう言わないの
久々に帰ってきたんだから
元気で何よりだよ
久々に帰ってきたんだから
元気で何よりだよ
11: 2020/01/22(水) 04:21:42.31 ID:???
(しかしなぜPNに「塩」を…?)
981: 2020/01/18(土) 01:02:28.76 ID:???
PNに塩を入れているのは塩への未練なのか、あるいは塩民に見てほしいのか…?
985: 2020/01/18(土) 14:48:20.16 ID:???
>>981
後者じゃないかなあ
無名の新人だったら誰も見向きしないよあれじゃ
後者じゃないかなあ
無名の新人だったら誰も見向きしないよあれじゃ
14: 2020/01/22(水) 10:24:19.25 ID:mjPcMuEp
愛塩家のおかげで割とPV増えてそうだなw
コメント
ひと目で作者がわかる画ってある意味才能だよね
HNも出版社も全部変えてるのに、絵柄だけが全く変わっていないってある意味凄い
絵柄は変えようとしたけど無理だったのか?それともこれでも変えているつもりなのか?
HN変えたのは、再出発!という意気込みなんだろうか?
塩は残してる辺り気付いて欲しいという気持ちがあるな。
絵柄どころか内容の酷さも説明や理論の意味不明さも変わってないぞ、塩からおおよそ4~5年経ってこの進歩の無さはヤバいわ
絵柄が進歩しない作家は少なからずいるから別にどーでもいいけど
内容の酷さが変わってないなら向いてないんだろなとしか
PNじゃだめなの?今やデジタルだからHNなの?
どっちでもええ
画力ないのに絵柄固定しちゃったからもう変えようのないところまで来ちゃってるんだろな
スポーツ理論と体のバランス両方おかしいスポーツ漫画描くのコイツくらいだしな
特別好きそうでもないし体もよく描けないのになんでスポーツ漫画なんだろうかね
どう頑張っても躍動感でないだろうし向いてないだろ
世界観を考えるのが面倒なんじゃない?
スポーツなら「バドミントン」と名前を挙げるだけでそれ以上大して説明も考証もいらないし。
なろうで似たり寄ったりな設定が使われるのと同じようなものかと。
塩検定一級の一流ソルティストにかかれば一発よ
そもそも塩はなぜ連載されたのか、絵を除外しても水分補給や疲労とかの一般知識レベルの薄い内容を並べて「すごい!」「なるほど!」ってなるか?
まだトリコの方が医学、身体的な知識、雑学が身に付く
かなり誇張されてるけどねw
だか漫画はそれでいい、それがいい
オートファジーの一件で専門家すら驚かせたトリコと比べるのはさすがに酷よ
「オートファジーって実際にある現象なんだ・・・」となった読者は多い
寒さでガタガタ震える現象に名前があったことに驚いた
シバリングっての
トリコ読者だろてめーら
しまぶーは割としっかり調べてる。というか、トリコは漫画として面白く描いてるのが最大の違い。
オートファジーしかりメタンハイドレートしかり、作中描写に説得力を持たせたりするために使ってるだけ。意味もなく上辺だけの知識を書き並べてるわけじゃないし、無駄に踏み込んだ説明してないから矛盾がどうとかツッコまれることもない
グルメ○○とか以外は基本現実にもある技術や名称だからな
GTロボだって味覚と嗅覚以外は実際にある技術だし(触覚も熱さ寒さ程度なら再現は無理だが感じる程度ならあったはず)
しまぶーはなんだかんだたけしとトリコで3000万部くらい超えてる普通に売れっ子漫画家だからな
長く連載してて引出しも多いし医学とか科学の知識をうまく少年漫画に落とし込んでる
トリコはなんでもかんでもグルメつけりゃなんとかなるだろ、みたいな感じだけど割とそれ抜きでも専門用語というか複雑な設定使ってたりするからな
後半のグルメグルメ言いまくってる中でグリンパーチの体内構造とか説明されると思わなかった
平方根の法則で空を飛ぶ一龍とか生物と無生物のあいだを読んだ自分はまったく思いつかなかったからよく思いついたなとびっくりした覚えがある
愛塩家とはうまいことを言う
発ガン率高そう
高いのは血圧では?
塩分たくさん摂取しても血圧は上がらんと証明されてたはずやけど(マジレス
塩分減らせば血圧は下がるんだよなあ…
確かに塩分とると血圧上がるが、そもそも今の日本人の塩分摂取量程度では多少控えたり増やしたりしたくらいでは変動しない
うーん、不謹慎が過ぎるな
見れば見るほど不安になってくる絵だな……
もしや作者の眼球は歪んでいるのでは?
やっぱ絵も才能だね
絵としてのインパクト重視で実際に立体にするとサイズがおかしいとかどう考えても首が折れてるとかはあるけど塩はなんというか一場面とかじゃなくて一枚絵で手首が折れてるというか……
マンガの表現として体の一部分を大きく描いて強調するテクニックはあるんだよ
問題は塩沢かつまには圧倒的に画力が足りないから歪んだ奇形にしか見えない事
ネウロなんかはその下手さを上手く作品に落とし込んでた印象だけど、この人の場合はただ違和感を与えるだけで、ただのマイナス
絶妙に気持ち悪い絵なんだよな
これ仮に話が良くても、この生理的な不安感がある限り人気は出ないだろ
この人の絵って奇乳みたいなフェティシズムで歪んだ骨格から性欲抜いたみたいな異様さがある
フェチが高じた細すぎる腰とかは見ているうちに馴染むしエロさが伝わってくることすらあるのにそれがない
伝説再来
完全に塩の人だね
一話目読んだけどまじで何を擁護すれば良いのか分からん感じほんと好き
塩からあまりに変わって無くて
人間って成長する生物じゃない気がしてくる
塩を極める方向で成長しただけだろ
高級な塩って味全然違うからな
漫画として読むと本当にどうしようもないけど、クソ漫画として読むととてつもなく面白いから本当にしょうがない。
携帯小説レベルの舞台のセンスにデッサン狂った作画、成り立ってない会話。全てがハイレベル。県名が変なだけならスルーするが、その前後が秀逸で何かを満たしてくれるこの持って行き方はは間違いなく塩。
担当や編集部が1回騙されてしまう気持ちがわかる。
ペンネームに塩振ってて草
読んでみたがこの作者「フルドライブ」同レベルの酷さだな
マガポケ使いづらすぎわろた
一応ちゃんと卓球してた漫画と一話目でただラリーしただけで終わった漫画を流石に一緒にしないでほしい…
ラリーしただけじゃなくてラリーしただけなのに何故か全校から絶賛された漫画だぞ
絵も話もキャラも設定もフルドライブの方が遥かにマシなんだよなぁ
フルドライブは終盤おもろかったよマジで
打ち切られてなかったら本買ってたわ
ほんと好きだったのに惜しい
いや買えよ
全巻1200円程度だろ
ほんそれ
マジで面白かった思うなら買えや
打ち切りになったフルドライブとですら雲泥の差があるわ
いやフルドライブの方が何がやりたかったかわかるし作者に卓球の知識もあったから絶対フルドライブの方が面白いぞ
何したのかわからない絵は、フルドライブも同じだな
競技知らん奴にも意味がわかるのを頼む
もし違っていたとすれば、複雑骨折してるような体形しかかけない漫画家が2人もいるということか…
同一人物であることを祈ろう
ドラゴン殺し振れる人間が何人もいるより一人のバケモンがやったと考えるほうが自然だと言われたガッツかな?
あったなぁ
こんな漫画
ヒロアカと同じ時期の作品だっけか
NARUTOが終了しヒロアカが始まった頃にひっそりと打ち切られた
まだサムライ8の方が(ある意味で)成長をしてる。
寒八は絵は格段に成長してるよ
原作がクソゴミなのは相変わらずだけど
進歩してないね。
今まで何やってたんだ?
コメントの1〜3のディスり面白すぎるww
なんかマオカもトリヤナギも現状の何を問題視してるか伝わってこなくていまいち何をしたい人なのかわからない気がした。
大分偏見入ってるかもしれないけど。
顧客が求めるものをそのまま提供してくれる
良い作者だよ
ソルティストとしては歓喜ですわ
マガポケなら連載枠埋めて邪魔になることもないし、クッソつまらんまま続いてほしい
諦めるって選択肢は無いのか…
ジャンプラのコスプレするのはPN変えたあの方?
の可能性大。
なおソース無し
アソチの願望の模様
だったらこっちも似たような画風というだけでソースなし()じゃんw
あそこまで行くともうア〇チじゃなくてむしろ新者だろw
そもそも絵柄が完全に本人じゃん
塩ははっきりそう言えるけど、向こうは言うほどそうか?
ケツのラインが特徴的過ぎるんだよな・・・
これだけの人数が塩って言い切ってるのに、向こうには全然だろ?
つまりそういうことだ
↑同じくらい言われてた気がするけどな…
あっちもだいぶ話題になってただろ
さすがに女体の描き方が言い逃れできないレベル
比較画像はよ
話題になったならまとめられてるんだろ?
検索すら出来ない子が居て草
マジでまじでソースなし?ガッカリさせないでくれよ
青※23:02:54
出来ないんじゃなくてしないんだよ
都合の悪い情報や信じたくない情報は触れたくないし目と頭に入ってこないんだよ
だからそっとしておいてあげて
23:20:33
ブーメランか?
違うなら情報を貼れるだろ?
こっちはなんだかんだ期待してるんだよ
ほらはやく
発狂してて草
そんなまどろっこしいことせんで、とりあえず本スレ行ってみ?
>これだけの人数が塩って言い切ってるのに、向こうには全然だろ?
つまりそういうことだ
2.5次元もめちゃくちゃ多かったお前が見てないだけ 2.5次元 池沢 で検索するとアホほど出てくる
>比較画像はよ
話題になったならまとめられてるんだろ?
2.5次元 池沢 比較 で検索するといろいろ出てくる
ただグーグルで検索するだけでいろいろ出てくるんだが
この必死っぷり・・・もしかしてお前池沢君本人なのか・・・?
ジャンプラのコメントも池沢一色だったが
ぜんぶ削除されちゃってるんだよね
あれだけエ◯漫画家批判してたのに…
I’sを馬鹿にしてた奴が今お色気モノでかろうじて漫画家として生きていけてるってのほんと笑う
アイズやとらぶる読んでる子はイジメられるとか言ってたな
他の作品をdisるならせめて初志貫徹して欲しかった
いじめられるってのは「うわーこいつエロいの読んでんぜ」って意味で作品としての質は貶してないだろ
エロいのというか、ギャルゲーをやってるような感じだな。
エロは誰でも欲してるから馬鹿にはされない。
ギャルゲー好きなんて、オタグループの中じゃなければ
イジメられるだろうw
ゆうてもクロガネ1話目からパンツだったぞ
ものの歩もパンツ出し専用ヒロインがいたし単行本で乳首解禁した
ノアズはパンツ出さずにケツ出しまくってた
最初からエロの人だ
あっちはまだ可能性レベルで、確実視してる人もいるものの100%ではない感じがあるけど
こっちは記事に載ってる一部のコマ見ただけで本人だと確信できてしまう圧倒的信頼感があるな
えぇ…あんなもん間違えようもなく同一人物だわ
絵仕事してる俺が言うから間違いない
コマ割りからデフォルメまで全てが一致するなんてまずないからな
比較画像見せてくれ
なんだったらから何話かでもいいから教えてくれ
そのうち有志が作ってくれるだろう
読んですらいないのにがんばって否定しとるんか・・・
あっちは例え同一人物だったとしても「絵や作品のクオリティ」という意味では十分高い方だと思うから一緒にしない方が良いと思う。
てか今普通に盛り上がってて面白いよあの漫画。本誌以上にジャンプの王道突っ走ってる。
エロ枠かと思いきや普通に青春してて良いよね
今の展開熱いわ
ジャンプラの一番推しがスパイファミリーとして、2番目に推すの何って聞かれたら迷わずこの2.5次元推す。
別人なら池沢は3アウトで今連載なしの無職ということになるな
漫画家以外に職はないのか……
だってあいつ注意力不足だし趣味悪いしバカッターだし…
安定した職でやっていける類いの人間じゃないっしょ
本人が「漫画しか描けない」ってエッセイ漫画で言ってたからなぁ
気になって本スレ初めて見に行ったけど本人と断定してて草
いやどう見ても池沢の絵
見りゃ分かる
比較画像で腰の歪みと足首の歪みが完全一致してたからな
他の作家じゃありえない独特の歪み方だから別人だったらトレース騒ぎになってるレベル
絵だけ見れば癖がそのまま残ってる部分があるからそうだとも言える(基礎画力は全く違う、こっちの方が明らかに上手い、ノアズに女敵幹部の裸があったけどマジで酷かった)
内容は全然池沢君らしくない文化部オタク特有の熱い話
池沢君のアシ位に思ってる
内容が全然違う、池沢君は不快なキャラ出さないと話作れなかったんだけど、今作には全然その雰囲気が無い
ツイッターで義弟が漏らした情報によれば
レイヤーを嫁にもらってその娘をモデルに描いてるそうだ
池沢特有の不快要素が薄いのは嫁さんが監修してるからかもしれん
まあそのツイッターは騒がれて速攻で鍵垢になったが
ほ〜ん、良い嫁さんを貰ったな
まあネットは嘘ばっかりだからどうでも良いやw
しかし同一人物ならマガジン移籍でジャンプはもうチャンスあげる気ないって事だよね
そんな…2outまでは大丈夫だったはずでは…
自分からバイバイジャンプしたんじゃね?
ジャンプの雰囲気は自分には合わないから、他の出版社で頑張ってみようと思ったとか
雰囲気というか、レベルが低すぎて無理でしょ
これ読んだら納得よ
まるで成長していない
ボーズビーツの人も他所でFateの漫画描いてたけどもうジャンプ帰還は無理なもんなの?
それ以前に鬼滅のスピンオフ書いて好評だっただろうが
あの人は戻ろうと思えば戻れるだろ
だろうな
だろうなは赤コメ宛
集英社出てった人が本誌に戻ってきた前例なんてないだろ
そういう契約なんだから
戻れるかどうかは本人の需要次第じゃない?
ジャンプとの専属契約を解消してるわけだから
ジャンプ側から見て需要があれば再契約できるだろうし、なければ再契約すらできない
過去がどんな感じだったのかは知らないけど
ジャンプもそうなりふり構ってらんないでしょ
今なら余所一回行ってても需要があれば連載されるのでは
そのチャンスも自動的に降ってくるわけじゃなくて他との連載会議で勝たなきゃ得られないわけで
塩以降連載会議に一向に通らず自分から退いたんじゃないかねぇ
まず塩が連載会議通ったのが信じられんからな!
塩フォロワーかもしれんやん!!
塩の人は「この程度の画力・作話能力でも漫画家になれる」って希望の星だったのか……
漫画家も下を見たらきりがないぞ
塩ですら漫画界全体で言ったら上の下くらいにはいる
塩がネタになるのは”天下のジャンプ様でアレ”だったからだ
仮に別人で、塩リスペクトが高じてこの絵柄を手に入れたのだとしたら、あまりにも才能の無駄使いすぎる……
あのグニャグニャ絵真似するの逆に難しくない?
絵はともかく、キャラクターの言動の絶妙なおかしさは、
そうそう簡単にコピーできるもんじゃないやろ・・・
執筆の際は塩分を過剰摂取して人為的に脱水状態にすることで自然なぐにゃぐにゃした絵が描ける
忍者みたいに自分を追い詰めてまで塩のエミュするとかフォロワーの鑑だな
わざと塩分利かせて描けるなら凄い才能だし商売上手やな
さほど宣伝してないのに勝手にバズったよ
ペンネームも気合い入ったリスぺクトぶり
絵も中々の再現度
別人なら終身名誉ソルティスト
なんてもんに人生捧げてんだよ・・・
『俺が倒ーす!』のコマ、どうなってんのこれ?
足を一歩踏み出そうとしている割には奥行きというか体の向きやら体勢やらに違和感が……
相変わらず塩気が強いな
背中を中心に主に腰、ひざ辺りを骨折してるな
人類ではない伏線だぞ
恐らく5話くらいで宇宙人と対戦して
8話で自分が宇宙人だと明かされる
踏み出した足を地面についたと同時に左足の膝打ちそう
桃田に乗っかった漫画やん
当時、マイケルジョーダンが世界を席巻しスラムダンクも流行ったけど、バドは無理やろ
これヒットしたイノタケに並ぶ神となれるよ
なんかもみあげ先輩のくだりとかところどころ会話成立してなくない?
全体的に会話がぎくしゃくしてるな
相手の質問に答えなかったりするブツ切り会話なのに誰も違和感を覚えずなぜか話が進んでるのが気味が悪い
会話の受け答えが途切れてるのに気にせず他の話題に進むのって、
典型的なアスペルガーの症状だからな・・・
もうこうなったらリコピンにあの作者が返ってきた的な宣伝させよう
塩いじりあったら笑うわ
何がスゴいってこの画でジャンプに続きマガジンも(WEBだけど)制覇したこと
さぞかし内容が面白いんやろなあ(棒)
何で虎杖が出てるの?
この虎杖、封印された宿儺の指見つけただけで死にそう
スマッシュの初速はバドミントンが一番速いから
本物の虎杖がバドやったら凄いことになりそう
シャトルが粉砕されそう
100均ラケット振ったら折れるかガットの間にシャトルは刺さるな(体験談)
折ってドヤるならともかく…折らないように振ればいいのに
シャトルが刺さるアルアル
百均のって張り方が緩いんよね
絵も内容も酷い…
偉い人の弱味でも握ってんのかよ…
年を取ると塩分が感じづらくなるんや
恋しくなるんやで
逆に編集に逆らえずに嫌いなスポーツ漫画やらされてる可能性
枕ってあるのかな
ア〇ルでも貸してんのか?って思えるくらいには酷い内容だからホントにありそう(小並感)
文星芸術大学マンガ専攻第一期生卒業だから少しでも箔を付けないと「あそこの卒業生はこんな奴ばかりか」と思われるんだろ
もう十分に逆方向の箔はついてるだろ。
つーか、そんな所に通ってる時点でゴミに決まってるw
ちなみに文星芸術大学マンガ専攻の出身者で連載を持ってるのはサンデーで「魔王城でおやすみ」を連載してる二期生の熊之股鍵次と一期生の久保田ゆうとしか居ない
身も蓋もないこと言うけど、漫画家って養成出来るもんなのかな…
専門学校出の漫画家は多少は聞いたことあるが打率は大したもんじゃないだろ
センスがあっても技術が無きゃ活かせないので養成する意味はある
身体すらまともに描けない塩を見るにこの学校に行く必要はなさそうだけども
まあ漫画を描く最低限の技術は学べるけど
結局は本人の努力とセンス次第。
勿論絵がうまければいいという訳でもない、
大事なのは読ませたい・楽しんで貰いたい気持ちとその表現力
めっちゃ好きな漫画家の一人は、漫画の描き方(どうやったら読者に読んでもらえやすくなるか、緩急が付けられるかなど)を師匠から学んだってインタビューで答えてたな
学べるテクニックはあるっちゃあるんだろ
ただ、それをきちんと生かして面白い作品が生み出せるかってのはガチで才能だと思う
ノウハウをロジック化してる人なら育成できるだろうが、
そんな人は希少だし、昔の人ならなおさらいない。
よって、ほぼ無意味だろうね。
美術系の学校に通った方が遥かにマシと思われるが、
まあアニメ・ゲーム系の専門学校と同じで、落ちこぼれを
収容する先としては意義があるだろう。
一応の師匠はちばてつやだからコネだろ
気合を入れて描くであろう新連載告知の静画ですら歪んでんのなんでなの?
顔だけしか描けない漫画家はそこそこいるけど、顔の輪郭すら変だし
話が面白きゃまだいいけど主人公ムカつくし
一話からデフォルメかんたん作画使い過ぎで笑った
田中でさえも1話はまだちゃんと顔を描いてたのに…
この握り方ならラケットがもっと垂直じゃないとおかしいかな
シャトルも羽部分をつまんで持って落とす感じで、投げ上げることはないはず
上半身の流れが→なら足は←じゃないとおかしいのに、上か前に飛ぼうとしてる
見てて不安になるねw
内容がよけりゃいいよ
内容すら良くないんだよなぁ…
机に顔を突っ伏した状態で書いてるのかな?
って感じ
人気漫画にも絵が受け付けないって読まず嫌いも一定数いるけどこれは…
一瞬でわかったわ
これは確かに塩の絵
左手で描いてそう・・・
左手でこのレベルなら普通にすごい才能なんだよなぁ
右手解放しろよ
左手が利き腕やぞ
誰かこの作者にデッサン人形プレゼントしたげて!!と叫びたくなるレベルのぐにゃりっぷりだな・・・
送ったデッサン人形の関節を勝手に増やしそう
東亜重工製合成人間も骨折するレベル
新連載のカラー絵(金髪男)見ると体だけじゃなくて顔面も歪んでて、見ていてモヤモヤする
スポーツ漫画って1番デッサン力の要求高いジャンルやないの
なぜあの画力で果敢にチャレンジするのか
能力バトルなら棒立ちでも行けるのにあえて骨折作画を多用するところを見るとあの絵に問題を感じてないのかもしれない
副詞の「一番」を算用数字で書くのやめろよ
最近中高生の間でそういう書き方流行ってるけどマジで頭悪く見える
「マナーが悪いのは1部の人だけです!」とかさ
自己紹介かな?
塩漫画のコメ欄になんのクォリティ求めてるんだよ
突然漫画となんの関係もない揚げ足取りしてどうした?
web小説界隈ならまだしもコメント欄でそんなん要求する奴初めて見たぞ
とりあえず桃色筋肉が出てきたら本人確定でいいな
桃色筋肉自体はザ・モモタロウという昔のプロレス漫画に出てくるので弱い
題材が無理
桃田が世界一なのに盛り上がらん国やで
この作者こそ今のジャンプに(サムライの防波堤として)必要な人材だな
まあトップはとれんだろうな
ハイキューくらいまで売れたら大したこと
現実を見ろ
ハードルがいきなりトップクラスだと………!?
いや、スラムダンクやキャプテン翼という上がいるからハイキューはトップクラスでもないぞ
漫画全巻ドットコムの60位は十分トップクラスだよ…
顔面崩壊しとるやんけ
下半身おかしい
なんでこんなに腰下ろしてんのw歩く時も
絵下手なりに題材に対して豊富な知識や熱量でカバーするならともかく、スポーツに対する知識もガバガバじゃあ何でコレ描いてんの?ってなる
割と真剣に不良をやっつけるスポーツ少年が好きなんじゃないかと思うわ
塩もやたらそんな描写あるし
それ自体は悪くないと思うんだよな。問題は、その不良をやっつけるスポーツ少年学生証不良と同レベルからそれ以上にアレなキャラってことだと思う
久保田ゆうと(現:塩沢かつま)の根底にあるのは「スポーツしてる連中はみんな性格悪いクソ野郎」という文化系陰キャの思想だから
なんでスポーツ漫画描いてるんだろうな…?
そんなスポーツ連中をオレ理論で叩きのめすのが気持ちいいんじゃない?理解できないけど。
近い時期に「パジャマな彼女。」をジャンプで連載していた濱田浩輔は「はねバド!」で大ヒット・アニメ化しかたら自分も出来ると思ったんだろ
あっちはガチの描写があってこそなんだよなぁ
試合中のキャラの表情やべえよ相手殺す気満々だよ
はねバドは正直絵柄が途中でめっちゃ変わったのが話題になっただけで話は全然詰まらんしアニメ化はしたけど全然大ヒットじゃないぞ なんならパジャマの方が売れてる
アニメになったから名前は売れたけど
発行部数だけでいったら打ちきりの前作の方が多かったんじゃなかったっけ
何巻も出たからそろそろ追い越されたかもしれない
鶏口牛後ってまさにこの事って感じ
ツイッターで比較画像があがってたが、地力が違いすぎる
原作か作画、どっちかに専念させればワンチャン?
最初はギャグであとからガチバトルにしないとダメだがギャグセンスないと売れない
話もつまらないし絵も下手だから無理
つまらない以上になんか変な電波でも受信してるんじゃないかってレベルで何言ってるかわかんねえんだよな
キャラは大体頭おかしいし
分業で食っていくには画力が必要だから無理だろうな。
原作力がある人は、そもそも漫画家として成功してしまうから
漫画家から原作担当に移る人は少数だろう。
なんで塩沢?なんで思い切って塩谷にしなかったんだ?
そういう所がダメなんじゃないのか?
もとバド選手くらいの知識ないと書けないよ
ラグビー経験者()の描いたラグビー漫画はどうなりましたか…
AだからB、よってC、つまりDなんだっていう飛躍しまくる論理が健在で安心した
少し寒八っぽい
今週の総合で塩の作家の新作記事にしてくれ〜って言ってたやつおったけど……
それを受けて?受けてだよな、このタイミング
と、言うことはだな
俺らももっとバンバン「これ記事にしてくれー」ってリクエストしてもええってことだな
管理人さんもネタ不足っぽいしwin-winな感じになるんちゃう
キモい
ダァホ
じゃあなんで他誌の塩の作家の作品がわざわざ記事になったか説明してみろ
そんなキモいこと言ってっかな
記事云々はどうでもいいし、勝手に言ってろって感じだけど、ダァホはキモい。
ダァホって使ってるの最近よく見るけど、青※1と同一人物かな?
バカだのアホだの言えばいいのか?
どうでもいいならコメントすんなよ
失礼なこと言っといてそれについての主張がどうでもいいなら言うな
お前がキモいこと言ってるかなって言うからそれはキモいぞって言ったんじゃん。元の赤コメは俺じゃないし知らんわ。
ほならええよ
こいつの、自分の中で都合よく論理重ねてルール決めて他人に押し付けるみたいな考え方めちゃくちゃ気持ち悪いわ
そもそも誰だよお前
なんでやねん
週総合で塩の作家の新作の記事やってくれって書いたの俺ちゃうぞ
合併号で二週空いた時に「このネタ前も見たー」って文句散々見かけたから
そう思うなら勝手に言ってりゃいいんじゃね?
それを実際に管理人が採用するかどうかは知らんけどね
この手の輩は大概採用されなかったとき暴れるんだよなぁ
別に暴れねーよ
今自分の主張が否定されて暴れてるやつが別に暴れないとか言っても説得力ないぞ
主張もクソも
記事見てたら「またこの記事?何度目だよ」ってコメントよく目にするから
しかし「何度目だよ」って書くよか「今度これやってよ」って言うほうがまだいいかなって
元ジャンプ作家の話題だし掲示板でもツイッターでもかなりバズった話題だからまとめても不思議じゃない
それをリクエストのおかげーとかまじでキメエわ
勘違いだったかもしれんが
しかし元ジャンプ作家が他誌で連載持って、それがここの総合で言及されてそれでここに記事になって
ジャンプ作家が他誌で連載持つなんかよくあることだぞ
リクエストのおかげじゃなくて、「ネタ切れかよ」って書くぐらいならリクエストしたら?ってつもりで書いたんだが
まあ、書くだけなら好きにすればいいんじゃない?
無視されても切れなければ。
切れん切れん
そんなことで切れてたら水曜日のお題募集にお題投稿できねーよ
ひたすら5chコピペするサイトにリクエストもくそもなくね?
転載元で多くレス集めてる話題がまとめられやすいだけだろ
あるかないかは采配次第だけど
まぁ「なんでこれ記事にしねーの?」ってコメントも見かけることあるだろ
んでそれが割とすぐに記事になったり
こないだのヒロアカのアニメ記事もそうだったよ
そら元ネタができたタイミングと記事にするタイミングが前後しただけやろ
うーん……
例えばヤンジャンの漫画でかぐや様と金カムだけ記事になってんじゃん?
キングダムとかはなってないのに
あれさ、当時コメ欄で結構要望があったんだよ、記事にしてくれって要望が
リクエストは無駄じゃないと思うんだが
ソルティストによる解読がすぐ行われたの好き
気になって読んできたけど、どこが塩味薄まってんだよと思った
会話のドッジボール状態といい周波数の高い電波はバリバリに健在じゃねーか
疑う余地も無いほど単なる塩だったよね…
ここでこんなこと言うのもなんだが、実は塩って読んだことないんだよな。
ただ、このバドミントン漫画は恐ろしくつまらなかった。表現寒い、絵は下手、説明ばかりでくどくてバドミントンの面白さが伝わらない、何よりキャラが不快。恐らくだが、塩もこの漫画と同レベルなんだろうと思うと、よくジャンプに載れたな。それとも、この漫画よりもマシなのかな?
幻の新国立競技場が見れるよ。
お前何様だよw
お前の文もこの漫画並みに読みづらいぞ
本塩のが酷かったですまる
実は読んだことないんだよなー
って何が「実は」だよwお前誰だよw
話題乗りたいなら調べるなり実際読むなりしろよ
最新体育館のシーンがよくわからなんな。
部員16人だけしか入れんのに18人居る(まぁコーチとかなら納得)
練習中なのにワーワーとガヤがうるさい。
股抜きショットでラケットどこ向いてるん?
が、学生スポーツは声を出してなんぼだから…
こっから主人公が怪我してスポーツ医学に興味持つんだろうな
大衆受けはしないな
高貴なソルティスト以外には理解されないだろうね
塩鑑賞は選ばれし貴族のみに許された退廃の美だった…?
選ばれし偏食家のみに許された退廃の娯楽や
歴史をたどれば塩は元々高級品だったからな…
見てみたけどネバラン五等分よりは面白かった
1話同士で比較してその評価なのか?
せめてスポーツと比べろよ。
クソ漫画愛好家達が「俺達のレジェンドが帰ってきた!」的な盛り上がりしてて本編より面白い。
谷沢の試合見た安西先生の気分なんだが
バドミントンの動きが全然感じられない
ちなみに公式的には塩作者の大久保ゆうととの繋がりは一切明言されてないで
それで誰も塩作者なの疑ってないんだからある意味才能よな
コメント欄がこれ塩の作者じゃね?みたいなのばっかりで草だった
とりあえず、これを読んでバドミントン面白そうって思うだろうか?「こういうスポーツだ」って説明してばかりに見えた。魅力を伝えてるんじゃなくて一般論を言ってるだけで、作中でスゲースゲー言ってるのに違和感を覚えた。バクマンの作中漫画みたい
実際のバドミントンはテニスよりも番狂わせが起きやすいから
説明されているのは一般論ではない
アジア大会が広島であったとき、絶対女王の「スシ・スサンティ」ってのがおってな
それがまさかの日本人選手に負けるという大番狂わせがあったのめっちゃ覚えてる
そうなのか。バドミントン詳しくないから知らなかった。ということは、作中で説明してることからして間違ってるのか…
学生時代に授業でバトミントンをした際、素人同然だったが経験者に教えて貰いつつプレイしたら1ゲームだけ取れた思い出がある
まぁ10点先取の簡易ルールだしその後は無惨に負けたが、素人でも慣れればそこそこに楽しめるスポーツではあるぞ
テニスは4ポイント×6ゲームで1セットだからな
比較も間違っとるぞ
内容全く成長してないのヤバくない?
成長してないのではなく、完成されたのだ
むしろ退化している
退化は別方向の進化だからやはり進化している
うーん、他の全てに目をつぶるとしても、キャラが全員おかしいのは頂けんな。応援したくなる頭のおかしさじゃなくて、不快って意味の頭のおかしさ
その白い粉、本当に塩か?
塩でも薬でもギルティなんだよなぁ
よくわからんがキュビズムってやつだな(適当)
塩のときからだけど靴専用アシでもいるのかってくらい
スニーカーだけ書き込み量多いのは何故なのか
破壊力-A
スピード感-D
射程距離 – C
構成力-D
精密動作性-E
成長性-E(完成)
ランキングやるとこも同じだな
やきとりさんガット切ってるけど毎日練習前に張替えてんの?
あれ素人から見たら切ってどうするのか全然分からなかったわ
切った状態で練習するの???ってなった
言われてみればたしかに。バドやテニスをいくらか知ってれば、ガット切れたからフレーム歪まないようにって思うけど、知らない人には意味不明に見えそう
あれ、ガット切れた描写あったっけ?
切れてないガットをいきなり切り出したのかと思って何してんの???ってなったわ
何故最初に切れた箇所を画面に収めないんだ
まぁ絵に関しては何も言わん、これくらいならいるっちゃいるし
展開の遅さがまずダメダメすぎる、説明多すぎるし主人公がただうざいだけ
ぶりっこ感がホモラグビーを彷彿させてキツかった
得意技の足クロスが出てくるのかだけが気になる
編集部は経費で彼にデッサン人形を買い与えてあげたほうがいいのでは……
勝手に球体関節一個増やすから無意味よ
マガポケをブクマしました
誘惑に抗えませんでした
スマホでDLしてもいいと思うぞ
ポイントが無料で1日20pt位溜まるし、進撃最新話やマガジン雑誌の最新話も読める
しかも永久購入だからいつでも話を見返す事が可能だ
マンガアプリとしては結構おすすめだぞ
個人的には知識が薄いのは別にいいと思うんだよな。別にバドミントンの指南書じゃないんだし(それ自体がメインテーマな塩はともかく)。面白くないのが唯一にして最大の問題。仮に知識がガバガバでも、勢いなり熱さなりがあれば漫画としてはいけるはず。時代が全然違うとはいえ、キャプテン翼が大ヒットしてるんだし
勘違いされがちだがキャプテン翼の作者は
連載前にちゃんとサッカー勉強してるんだよ
その上で少年漫画として面白くするためにトンデモ展開やったの
キャプテン翼の人はここまで下手じゃなかったしサッカー描写も上手かったよ
キャプテン翼、今では等身wwwとネタにされてるけど、当時は結構上手かったんだぞ
あと、スピード感が半端なくて、スポーツ描くのにはもってこいの人だった
だからそういうことを灰は言ってるんじゃないの?知識なくてもスピード感だのコマ割りだののスポーツ描写で十分に面白くできるはずって。このバドミントン漫画の作者はそれらがないってことじゃ?
知識がないやつがめちゃくちゃな描写するのと知識を持ってる人が面白さのためにあえてめちゃくちゃな描写するのではレベルが違うからな
キャプつばとかテニプリとかが後者だな
キャプテン翼の時代はそもそもサッカーがまだそこまでメジャーじゃなかったしなあ…
つか作者が経験者じゃないから色々言われるけど、オフサイドトラップとか色々なルールや技術(トンデモも含むけど)の紹介もされてたし、むしろサッカーに初めて触れる子供の入門書みたいな所もあった
今はマイナースポーツでもそこそこ知られてるし、ネット見ればルールや経験談もすぐ得られるし、昔に比べると色々な意味でガバは受け入れられにくいと思う
創作意欲失ってないのはすごいと思う
塩を誇りに思ってそうなのもすごいと思う
絵の下手さが別格だよな
つまらん打ち切り漫画でも絵だけは漫画として水準以上だったりするのにこの人はなあ…
絵だけで読む気なくすわ
無刀ブラック ⇒ 最後の西遊記
デビリーマン ⇒ ふたりの太星
ポロ ⇒ 夜桜
クロクロク ⇒ AGRAVITY BOYS
ヨアケモノ ⇒ ジップマン
池沢 ⇒ プラスでエロ漫画
レディ・ジャスティス ⇒ なろうの作画
塩 ⇒ マガポケでバドラッシュ
打ち切り漫画家たちがどんどん復活してる
結果を見ると、なんとも空しい気分になるな。
それだけ使えそうな漫画家が手元にいないって事だろうが。
もう何割か死んでませんかね
まあ、まだ殆どが2作目だし、3作目で当てる可能性もあるんでない?でもレディ・ジャスティスの人はTwitterでやらかしてたし期待できんな。よほどの天才じゃない限り、なんだかんだ常識的な価値観ある人が成功するんだと思う
アイアンナイトの人も他誌で復活したんだっけ?
そうなの?あの人の漫画読みたいな
太星とアグラは希望を感じる
アグラはうまくいきそう
息切れしないで続いてほしい
成長は感じられるな塩以外
と言いたいがまだ1話慎重に見極めないと
塩打ち切りから五年、いままで何やってたんだってくらいのデッサン力
と言うか何で塩の絵ってこんなに胴長短足なんだろうな
腰をぐにょって前に出すのが好きっぽいのにそれに対応した人体の描き方ができないからそうなる説
魚眼レンズをかけて作画してるんじゃないかな
バドミントン漫画で当てたいならパコさん…じゃなくて
はねバド描いてた人を呼び戻せばいいのに
原作や編集が優秀でもどうにもならなさそう
絵・ストーリー展開・知識(取材力)全部ひどいけどやっぱ主人公筆頭にキャラクターの不快さが一番つらい
天才主人公好きなのは別にいいけどただ性格悪いだけで魅力が全く感じられないのが塩の時から変わってない
塩のバドラッシュ
うどんのサム八
クソ漫画界に風が吹き始めたな
普通は修行して成長しているか怠けて劣化しているかだが・・・
そのどちらでもない!全く変わっていない!成長も退化もしていない!全く!!
これは驚いた・・・
職人技だな…これが”塩”というものか
相変わらずなんか不安になる骨格の人間
てかもう塩から5年も経ってるのか
ページ数少ないワケじゃないのに登場人物全員好きになれないとか塩分高くて良いわあ
いつぞやのジャンプ打ち切り漫画解説スレで塩が話題になった途端「僕の作品だ」ってコメントから
どう見ても塩っぽいお絵描きの投稿が何枚かあったがまさかな
おーぷんのスレだったら自分もいたわ
まさかの作者降臨?って驚いたからよく覚えてる
技術磨いて名前変えて上手くやってるなら野暮だけど何も変わってないのがな…
せめて体の描き方くらいは覚えようよ、そこは基本でしょ
いつかジャンプ打ち切り漫画解説動画みたいなのがあってな
曰く「”斬”等の画力に関する技術が圧倒的に足りていない作品と比べて絵自体が完成してしまっている為に、一度描き方を0に戻さない限り改善されない絵」と言われていた
恐らく完璧に「人体の変な描き方」ってのが手に染みついてるから、今さら体の描き方を覚えられない、あるいは覚えても描く事が出来ないってのがある
なんとなく言いたいことはわかる。たしかに進歩してないというより変わってないという方がしっくりくる。
それはともかく、あの動画はあんまり好きじゃなかった。悪いことだけピックアップして小馬鹿にしてるような感じだったし。某クソ映画解説みたいに、一つの作品として向き合って、悪いとこはツッコむけど良いところがあればそれは褒めるスタンスのほうが好き
同じ動画のコメントに「ズームして各パーツを描き込んでるから引きの絵が狂うのでは」って考察もあったけど多分そうだと思う
パースの基礎が出来てないのにはったりかまそうとするからおかしくなる
基礎ありきの崩しなのに
塩は題材が珍しかったからまだ観れたけど、これは塩の時の実力でただのバトミントンやってるだけなのがキツい
無駄に長いくせに結局、いい感じにラケットに当たったらいい音がするしか言ってないのかクソ
ありましたな塩分とか
同時期に打ち切られたジュウドウズ作者はマガジンDAYS?ってとこで原作者になってんのな
塩作者って、ジャンプだけでなくチャンピオンにも投稿して賞をもらってた。そっちもスポーツものだ。
というより、ちばてつや先生曰く「一貫してスポーツ漫画だけ描いてる」んだそうな。
その割に人体も動きもまるで描けてないんだが。
よく絵の下手な絵として引き合いに出される『斬』は、絵の基本もできない人が頑張って描きましたみたいな感じだったが、それに比べれば塩作者は、一応絵を描く上での基本的な技術ぐらいは持っているようだ。
しかし絵柄が悪い意味で固まっちゃってるもんだから、読み切りをいくつ描こうが連載しようがまるで成長無し。
斬のすぎたんは、次のSWOTでちゃんと絵は成長してたのになあ…。
まあ今度はそのSWOTで止まっちゃって、マジンボーンを1年連載した後のムッツリ真拳でも別に変ってなかったけど。
世界1位のあの人に便乗したんかな
関係ないけどあんま日本だと取り上げてないのなんなんですかね、ユース五輪といい金メダルバリバリ取ってるのに
交通事故で心配される程度には期待されているぞ
バドミントンの事なら、そりゃ競技自体の人気が無いからね。
針元とかいうやつ卑怯な手とか使ってくるかと思ったら普通にバドやってるだけで草
なんでこんなにボロクソ言われないといかんのか
左右に打ち込んで来ることをいかにも下衆っぽく描いてるけど、それ普通だよなあ。
相手に打ち返されないようにするスポーツなんだし。
かのクロガネは、敵がルールの範囲内で姑息な手を使うと下衆の様に罵られてたけど、主旨側は普通に反則してるのにお咎め無しだった。
こいつはどうなるかな?
もしかりに作者名に塩の字がなくても塩漫画見たことある人なら大体気づいた説ある。てか塩と同じレベルの人が新しく出たならそれはそれで恐ろしいわ
当時ここじゃない速報のコメ欄で語り合ってた日々を思い出す
マネージャーとかで女キャラ出てきてからが本番だ、ケンタウロスみたいに腰骨のイカれたのが見れるぞ
合塩奇塩袖すり合うのも多塩の塩
ぶっちゃけ、他誌の漫画を叩くためだけにまとめるのはして欲しくなかったわ
ジャンプまとめのコメ欄ので要望出してるやついたから嫌な予感はあったけど
PNに塩つけてるあたりバレて(勘繰られて)目立つのは織り込み済みでしょ
中身が変わってなさ過ぎてプラスに転ばなかったけど
まとめ内でもコメ欄でもそれほど叩かれてはないような
懐かしいなぁ、変わってないねってトーンだしな。
変わってないという部分に「なんで進歩してないねん」という
ネガティブなニュアンスが入るのは仕方がない。
要望もクソもないし叩きでもない
ジャンプ連載経験ある(かもしれない)作家だしジャンプ関係の話題でそれなりにバズったスレまとめてるだけだろ
人体もラケットも歪みすぎ
虎杖いじめられてて草
マオカの親父をオカマにするセンスが気持ちわりぃ
弱虫ペダルとかは経験者が描くからリアルなんだけど想像オンリーで描けるほど甘くはない
せめて取材すればいいのにな…
取材無しで描ける漫画なんて能力バトル漫画だけだと思うけど
こんなの監修が裸足で逃げ出すわ。
塩の時は、一応実在の学校に取材したうえで連載始めた…と1巻のあとがきで言ってたのよ。
この漫画読んでたらソルト思い出したから、やっぱりそうだったのか…
みんなが騒ぐから今、読んできたけど
彼がソルトの人ならそれなりに上達してるぞ?単行本と比べてみろ
ストーリーも確かにアラが目立つけど、こんなの「うすしお」味だろ
おまえらちゃんとソルト読んでないな?
まるで塩博士だな
ちゃんと読んでないのは灰色コメの方だ。
塩だって2話目あたりまでは一応スポーツ医学っぽいことはしてた。
3話目から会話が繋がらなくなったり医学関係なくなったり、そして4話目からが内芝よ。
(え…?全話読んだからもちろん知ってるよ?バド漫画の今後も楽しみにしているよ?ソルト読んでくれているおまえのことも好きだよ?)
塩から塩気が無くなったらダメだろ
クレイジーソルトも見れるかも
塩を散々「現代のネクロノミコン」とか言ってバカにしてた漫画原作者さん、ツイッタで大喜び。
ちなみにその人がチャンピオンで連載した「放課後ウィザード倶楽部」は、塩の半分しか売れず。
0.5塩だ。
それはダサいな。
格上を馬鹿にしてるようなもんじゃないかw
だめじゃん。塩が意味不明なのは一切否定できんが、大口叩いてバカにしたくせに塩に負けてちゃそれ以下
今すじピンの横田先生作画で連載持ってるから
あと塩の考察がきっかけで結婚出来たとか
む、それなら勝者ぶってもいいかも。
つーか、結婚の件で感謝すべきだろう。
ダンゲロス面白いよな 人は選ぶけど
スポーツに力を入れてる学校で部員数60人そのうち一軍が16人って漫画的に微妙過ぎるだろ
そもそもどうせ16人も描写出来ないんだし団体競技でもないんだから十傑みたいな感じに書いとけば格好もつくのに
タイトルが「ラブラッシュ」っぽいな。
そういやヒロアカ作者に、主人公集合ポスターで描いてもらってたっけなあ、塩とエロボット。
実は塩の方が単行本が若干売れていた。塩が1050くらい、エロボットが1000未満。
他にも田中、ジモト、キミ侵略あたりには勝ってるな、塩。
ラブラッシュには7000だかで完敗したけど。
今やエロボ&ラブラッシュの山本は早乙女姉妹で(色んな意味で)人気者だけど、ゆうとはどうなるだろうな…
下手な記事よりコメント数が多いのが、この漫画が愛されている証拠では?()
はねバト!の作者もジャンプ打ち切りから成功?したし・・・
ジュウドウズの作者って早稲田卒なんだ…
漫画家よりもっと稼げる仕事があっただろうにって思っちゃう
ポロとデビリーマンは画力upして本誌
レディジャスティスはなろうのコミカライズやってる
ボーズは鬼滅スピンオフとFateかなんかのコミカライズ
ジュウドウズはコミックデイズで連載
クロクロクはAGRAVITY BOYSで本誌復活
ヨアケモノもジップマンで本誌復活
それなのに塩は全然進歩してない感すごい
あと、なんとなくU19の作者はもう漫画家辞めてそうな気がする
まあ、慶応休学して連載してた人もいるから。大泥棒ポルタって言うんだけど。
その後TV局へ就職だな。
U19は、去年ギガで読み切りだな。
面白かったぞ
下手だったけど
上半身と下半身別に描いて鎖骨下から伸びるチューブで繋ぐのやめろや
腐れが食いつきそうな絵柄の顔なのだから、胸筋と腹筋マシマシでいこうぜ
腐れが食いつきそうな絵柄???
寝言は寝て言えよ…
どうせすぐプオーンとか変な擬音使いだすよ。
なるほど 塩はどせいさんか
どせいさん文字の世界なら歪みあって当然
塩分高めやなさすがゆうと