今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【NARUTO】初期カカシ先生「ナルトと同じくらいの歳で俺より強い奴もいる」

スポンサーリンク
NARUTO -ナルト-
コメント (112)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579666278/

1: 2020/01/22(水) 13:11:18.51 ID:LXmVutul0
誰やねん
no title

3: 2020/01/22(水) 13:11:50.05 ID://mRILwDa
いない定期

14: 2020/01/22(水) 13:13:16.48 ID:mCTGnynva
(多分)いる

87: 2020/01/22(水) 13:30:46.37 ID:bSEAj04U0
当時でいえばオラ付いてた時期の我愛羅やろな
no title

211: 2020/01/22(水) 13:56:57.93 ID:Qmghvp1eM
多分ガアラとかをそのつもりで描いてたのかもしれん
後からカカシが強くなりすぎた

おすすめ記事
18: 2020/01/22(水) 13:14:16.32 ID:DWvP0AuEa
言うて初期のカカシとかアスマと互角くらいやろ
暗部に普通におりそう

34: 2020/01/22(水) 13:19:50.77 ID:xB53htCca
no title

60: 2020/01/22(水) 13:25:09.89 ID:fOsPirHRd
>>34
これとイタチに負けたあたり
1部の時点でいうほどなんやなカカシ

12: 2020/01/22(水) 13:12:51.90 ID:H7u6CqQM6
カカシ先生自体がインフレしてしまったもんな

16: 2020/01/22(水) 13:13:25.56 ID:yRLEBndUa
作中でのカカシの成長もかなりすごいよな

248: 2020/01/22(水) 14:02:54.36 ID:qx3ZjHmQ0
>>16
いきなり神威持ってたの意味わからんわ

188: 2020/01/22(水) 13:53:11.03 ID:iMo7+Y3+d
なんで一部のカカシってカムイ使わんだの?
使えたんやろ?

195: 2020/01/22(水) 13:54:24.13 ID:D6N+AQieM
>>188
万華鏡って概念がなかったんやろ

68: 2020/01/22(水) 13:27:09.78 ID:TbfZauMua
神威習得してからは別人レベルの戦闘力だったな

95: 2020/01/22(水) 13:32:19.37 ID:q3W0fLCn0
カカシの写輪眼って使い勝手悪すぎるから他の術開発した方が良かったよな

116: 2020/01/22(水) 13:37:00.66 ID:BtTlj+tB0
>>95
神威がなきゃ最高火力が千鳥やのに写輪眼抜きだとそれすら使えんからな

136: 2020/01/22(水) 13:41:10.50 ID:SKe46JSJa
オビトの肉体にカカシのセンスが最強なんやぞ
神威手裏剣とかオビトじゃ思いつきもしないんや
って解釈してる

145: 2020/01/22(水) 13:43:23.04 ID:XNaeLBnZd
>>136
神威手裏剣とか目に負担がかからんならいらんしなぁ
カグツチとかもそうやけど元は視点合わせるだけでやれたのが
いちいち投げつけて攻撃当てなあかん時点でショボなってるし

36: 2020/01/22(水) 13:20:33.52 ID:vzLyW9pN0
カカシとかガキの頃から上忍ガチの天才やん
ネジとかシカマルでもそんな早く上忍になってへんやろ
no title

39: 2020/01/22(水) 13:21:33.81 ID:BtTlj+tB0
>>36
眼を手に入れてから殆どのレベルアップボーナスを眼に注ぎ込んでしもた感ある
千鳥作って以来何一つ新術開発もしてないし1000の術コピーした割に使う術は千鳥ばっかやし

42: 2020/01/22(水) 13:22:34.76 ID:47V3zjn90
>>39
カカシのはオリジナルを上回るプロフェッサーより凄いコピーだから

37: 2020/01/22(水) 13:20:39.90 ID:sl02e7vS0
初期カカシなんて写輪眼使わせたら勝ちみたいなもんやん
次の日寝込むし

38: 2020/01/22(水) 13:21:30.99 ID:Gcn6M6zHa
お前ら勘違いしてるけど
上忍までは写輪眼無しだからな

46: 2020/01/22(水) 13:23:27.09 ID:DLXzMfg8d
カカシは写輪眼貰わないまま成長した方が強い説あるからな
写輪眼のせいですぐチャクラ切れるし

49: 2020/01/22(水) 13:24:11.56 ID:o3dLiVis0
シカマル並の頭脳を持ってるのに部下の解説をパクってしまう
no title
no title

61: 2020/01/22(水) 13:25:14.85 ID:cL0zSCAxd
>>49

74: 2020/01/22(水) 13:27:39.78 ID:AiTVb4WJ0
>>49
関係ないけどめちゃくちゃわかりづらいなこのセリフ

260: 2020/01/22(水) 14:04:56.39 ID:4IPBzTnKp
カカシとガイがガチで戦ったらやっぱガイが勝つんか?
no title

54: 2020/01/22(水) 13:24:25.14 ID:iGSCseZ50
NARUTOって大器晩成型あんまおらんよな
ガイくらいか

78: 2020/01/22(水) 13:28:36.36 ID:cB39VYI+0
>>54
カカシと互角やし
力解放してないだけで昔から最強の部類やで

93: 2020/01/22(水) 13:32:12.11 ID:TbfZauMua
>>54
ガイは初期から最強レベルやろ
苦戦する描写も特にないし持て余してただけ

109: 2020/01/22(水) 13:35:34.07 ID:6w0572lH0
中忍試験で調子乗ってた砂や音の連中もガイ先生がちょっとその気になればボコボコだったという事実

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. イタチのことだと思ってた

    • イタチと長門とビー辺りが有力
      我愛羅とネジとサスケは少年カカシ未満

      • 長門ってカカシの師匠の兄弟子に当たるんだから大分年上やん

      • シスイは?

      • 「いる」と現在形で言ってるんだがなあ
        まあだらすまの言う事だしな

    • 三代目水影の可能性も高い

    • ナルトと同じくらいの年齢のとき既に今のカカシより強かったと思われる忍でしょ

    • 取って付けたように「12歳で暗部の分隊長になった男だ」とか言ったのが
      あの時のセリフはイタチの事だったんですよ~って示唆してるよな

      • 世界は広い描写だったんだろうけど、終わってみたらこじんまりとした世界だったよなぁ
        ジャンプのレジェンドを見ても、長編連載ものでも世界を広く見せることって難しくて、そう考えるとワンピって凄いと思う。

      • そんな変わらんけど12歳じゃなくて13歳
        それにそこまで取って付けた感じでもなかっただろ

    • 幼少期のイタチを知ってるからこんなやつがほかの里にもいるんやろなぁと思ってたんだろ

  2. 我愛羅相手でも写輪眼で見切って先手雷切で狸化前に落とせるからマジで誰が相手になるのか分かんねぇ

    • 雷切って砂のガード貫けるんだっけ?

      • そっかそういえばデイダラの土遁爆弾は雷遁で止まっちゃうとんでも弱点持ってたね

      • 我愛羅の砂ガードって土遁だっけ?尾獣由来の能力だし、どっちかっていったら血継限界系じゃないの

      • 当時のサスケの千鳥で砂の繭貫通してるのに雷切が貫通出来ない訳がない

      • 砂の厚みをカカシの腕の長さ以上にすれば防げるけどな
        貫通力あるのはチャクラ集めた先端部だけだし

    • 狸寝入りの術込みじゃないの?
      カカシは1尾に勝てんの?

  3. イタチ定期

  4. ガイ先生ほんまにかっこいい
    初期はネタキャラっぽいのにイキってるとか思っててすまんって感じ

    • 何だこいつって思ってたよw
      でも弟子のリーのガアラ戦でこりゃガイ先生も凄そう!
      からの最終決戦で大?活躍だから格好良すぎ

    • 岸〇「ネタキャラが一転して強者になる展開が最高だって感想を多く見ましてね。そんな経験から出来上がったノウハウがズラしのテクニックってやつなんですよ。順当にいけばガイ先生以上の人気キャラがたくさん出来上がると思いますよ」

  5. 候補はやぐらとイタチくらいかな

    • やぐらって実は結構歳いってたんじゃなかった?

  6. 単に世界は広いってのを表現するためのセリフで
    カカシも作者も別に特定の誰かを想定してるわけじゃないでしょ

    • まあ、結果的に大して広くなかったねってことだな。

    • 前の描写的にもこれよな。
      別に特定の人物を指してるわけではない

  7. カカシって写輪眼無かった方が強かったみたいな妙な過大評価されるな

    • 千鳥撃てなくなってまうやん

      • 鉛筆最強は草

      • 紫電とかいう新技開発してたし別の必殺技編み出すんじゃね

      • ビーの大した超震動雷チャクラだから貫通力上がってるだけで単に敵を貫くだけなら風チャクラの鉛筆が一番効率的ぞ

    • つまり、千鳥が持った鉛筆が最強か。

    • 写輪眼あってもなくても本人のスペック高いし戦い方が変わるだけで強さ同じくらいのイメージだな

      • 無かったらアスマクラスな気がする…

      • 写輪眼なしで若くして上忍なれてるしアスマよりは上じゃないか

    • 写輪眼無しで、イタチよりさらに若い時に中忍になって、第1部のナルトの年齢で上忍になる才能の持ち主だからな

      ヒソカの話じゃないけど、写輪眼っていう自分に合わない能力にメモリを使い過ぎて、本来の才能が食い潰されてる感はある

      • メモリを使い過ぎってのは分かるわ。ただ恩恵もそれなりに大きいのも確か
        普通の写輪眼でも能力エグいし、オビトがそうだったように開眼さえすればどんな落ちこぼれでも一気に天才レベルまで持ってける

  8. 卑劣様のことやろ

    • あの人若く見積もっても享年五十代後半くらいだぞ
      まあイズナ倒した時はカカシと同じくらいだろうけど

    • 卑劣様は幼少期から大人達を馬鹿扱い、戦いをやめるには協定を作り~、憎しみも感情を抑えてきっちりルールを作ってから~とか発想からして恐ろしい子供ですわ

  9. 初期のカカシって19歳のカブトと互角だからあんまり強い設定じゃなさそう
    君麻呂より弱いんじゃね

  10. おおなるとばしとはなんだったのか
    死に設定沢山ありそうでこのカカシのセリフもそういうものの一種なんかなと思った

  11. まずこの頃は波の国編で完結の予定だったんだ
    それを人気が出たからって編集者が伸ばしたから矛盾が生まれたんだ

  12. 我愛羅は当時のカカシより強いんじゃね、尾獣化すればの話だが

  13. デイダラ戦で神威を唐突に使ったのはさすがには?ってなったわ
    よくよく考えると条件満たしてるけど、さすがに唐突すぎた

    • あのシーンカッコいいからセーフ

    • 実際偽イタチ戦でお前の視力どこまで落ちてる?ってセリフあったから唐突ではない

  14. ナルト12歳より年下で片目写輪眼のカカシより強いんだから
    大戦当時4歳くらいで戦争に駆り出されてたイタチでしょ

    • カカシの5歳アカデミー卒6歳中忍昇格もだけど
      NARUTOってちょいちょい年齢と経歴バグってて草生える
      つか四歳の子供を戦争に連れて行ったフガクの神経を疑うわ

    • 駆り出されたっていうか早目の保護者同伴の社会科見学だぞ
      で、ちょこっとだけ体験学習も出来たって感じや

  15. キミマロも結構強そうだけど

  16. 10代でカカシより遥かに強いイタチかデイダラ辺りだな

  17. オビトの能力って早い段階でサクラに解析されてたんだな

  18. ひとことで言えばカブトが穢土転生した連中全部

  19. イザナミだ…

  20. 二部でカカシとガイを強くしすぎたせいでナルトの同期シカマル以外全然活躍できてなかったな

    • 中忍の同期の活躍とかそもそも求められてないだろう…

    • 弔い合戦の飛段角都戦すらメインで戦ってたのカカシだったしな
      いのとチョウジ少しくらいは活躍させても良かったのにな

  21. そら真正面から戦ったらガイのが勝つだろうけど八門全部解放させたら極端な話逃げてりゃいいからな。

    • あのバケモンから逃げきれんのか?

  22. ガイ強いけど代償がデカ過ぎるからなぁ
    いや命代償にしてもあそこまで強くなれる奴なんてほぼ居ないだろうから普通に強いな!

    • 八門までいかずとも鬼鮫倒せるレベルだから普通に強い

  23. イタチのことだろ

  24. 例え話だろ

    • 何も例えてないやんけ

      • そういう奴が世の中にはたくさんいるって話だろ

      • 居ないじゃん

      • イタチ、ビー、やぐら…というか人柱力なら大体はあんときのカカシよりは余裕で上や
        尾獣暴走で終わるからな

    • その通り
      「そういうのがいてもおかしくないのが忍者の世界だ」ってナルトに教えたというシーン

  25. 人気出ちゃったんだからインフレするのもしゃーないな

  26. 白は違ったのかな
    チート九尾にやられたからあんまり比較できないけど再不斬より強いんでしょ

  27. 第1部の時点の年齢
    19歳 カブト
    18歳 イタチ
    16歳 デイダラ
    15歳 君麻呂、白
    14歳 左近、多由也、次郎坊、鬼童丸
    13歳 我愛羅

    当時のナルトより若いのはいないな

  28. 試験でイキってた砂や音の連中は特別上忍に手こずるレベルだからガイやカカシじゃなくてもボコれるぞ

  29. 我愛羅も音の4人衆もカカシならサクッと倒せるレベルだったんだよな
    再不斬は結構強いのか

    • 我愛羅っつーか中身のタヌキは無理だろ
      ナルトが勝てたのは守鶴を押さえつけてたガマオヤビンのおかげ
      口寄せはあくまで呼び出すだけの術だからな

  30. 我愛羅って風影になってるけど
    尾獣化しても
    サスケにいい勝負だったせいでそんなに強い印象ない

  31. マンゲガチャのURの半分を譲り受けた男やぞ

  32. どんなに強い忍がいても、そいつを始末できるようなのがまたいるからなあ。

  33. インフレに取り残されたと思いきやそうでもないだら先
    出番もナルトサスケに次いで多いしなんやかんや優遇されとるよな

  34. ってかこれハクのことを言ってたようにみえたんだけどそうじゃないの?
    まぁ普通にイタチは当てはまるだろうけど

    • 波の国編の白は15歳

    • カカシの言い回しからしてカカシの実体験に基づく人物・・・イタチだよ
      イタチみたいのもいるんだからハクもそうかもしれんって諭しているんだ

  35. 8歳で暗部の隊長になったイタチだろ
    ビーはカカシより年上だし

    • 強いと言っても8歳の子供に命を預けなきゃいけない隊員達ってかわいそう

    • 7歳アカデミー卒
      8歳写輪眼開眼(下忍)
      10歳中忍昇格
      13歳暗部部隊長就任

  36. 実在するとしたら子供の時点で初期カカシより強そうなのは柱間とマダラくらいだろう
    まあカカシの知ってる範囲の早熟型の天才ならミナトやイタチだろうな

  37. ワシじゃよ

  38. 木の葉崩しの時に、ガアラの狸が対木の葉の奥の手みたいになってたけど
    カカシがやり合ってれば、普通に勝てたんか?

    • 無理
      カカシって何だかんだで強敵を倒したこと殆ど無いし

    • 我愛羅が狸化して大蛇さんと一緒に街で暴れまわってる間に風影と大蛇丸が協力して三代目を暗殺するみたいな計画じゃないかな
      うまくいけば木の葉の上忍が我愛羅の処分までしてくれるし

  39. そもそもカカシに強い印象が無い、直ぐバテるし
    波の国時点ではザブザより少し強い程度じゃねぇか

    こいつより強いガキなんて結構いるだろ

    • 長編連載で初期描写だけで印象語るのはナンセンスだなぁ
      んなこと言ったら、ワンピースの最弱の海で海王類に腕食われたシャンクスクソ雑魚じゃん

  40. カカシの強さってわかりづらいんだよな
    ペインやオビトの弱点見抜いた洞察力が強みだから

  41. ガイとの対決でほぼ引き分け状態だけど、ジャンケン対決とかも含まれてるらしいし戦闘だとどっちが勝つかわからんな

    極端な話八門開いてる間にガイの首だけ神威すれば勝てるけど、さすがに戦友相手にそんなことしないだろうし

    • 天照と同じ発動速度でも雷影に避けられるレベルやし当たらないと思うわ
      というか七まででも写輪眼追いつかんやろ

      • リーの三の時点で瞳術対策というか目にも止まらないスピード目指してたもんね

  42. 文的に、その発言時点でナルトより年下である必要があるから
    イタチはその時点では、ナルトより年上だからダメでは?
    まあ岸影特有のガバ日本語って言われたらお終いだけど

  43. カカシが上忍になるの異様に若かったのは当時の情勢もあるんだろうな
    戦争の真っ最中だったっぽいし

    • 金持ちの依頼主は上忍じゃない奴には依頼出さなさそうだし、戦費確保の為にちゃっちゃと昇格させて無理矢理任務だしてたとかはありそう

  44. いるっていうか、いたが正しいんじゃないの?ミナトならカカシ以上だろうし

  45. 写輪眼無しで上忍って言っても実態は階級に下駄履いてただけだったろ
    雷切使ってミナトから苦言呈される程度だったんだし
    せいぜい中忍クラスが人手不足で上忍扱いされてただけ

  46. てか何でお前らは「こう言ってるんだから絶対そうじゃなきゃだめだ!!」的な思考しかないの?
    大人が子供を、教師が生徒を諭すための方便という事がわからないア○ペなの?
    「世の中には凄い人が一杯いるの。先生よりも頭のいい子供だっているのよ」と言ってるだけだろ

    • 三本の指に入るって言葉の意味すら分からん奴もいるし読解力が無いってことなのかなぁ

    • 岸本の日本語が云々言われるけど読者の読解力の無さも大概だよ

    • 駆逐するってばよ!

  47. アマテラスは一度着いたら消えない炎だからいいけど、神威は吸い込む間ずっと注視しなきゃいけないから、当てるだけで吸い込む、一度に複数箇所吸い込める神威手裏剣は普通に有用だろう

  48. 話の流れ的に白だと思ってたんだが

  49. 昔っからこの話するやついるけど
    単なる「世間は広いぞ」って話だろ

  50. 天照とか神威とか一撃必殺系は物語の都合上当たらんからな
    八門を開いたガイのスピードに合わせられる程の動体視力なのに、マダラにあっさり目を奪われるしな。あの時のカカシ疲れてたのかなw 神威手裏剣のやばさは、置き攻めにも手持ちの武器としても使えるところじゃね。次元断みたいなもんだろ

  51. 岸本はこれとかあの術とか「月読」と「天照」の二種の能力を開眼したことで第3の力「スサノオ」が発言したとか何もかも嘘

    このときのナルトより年下でカカシより強い忍者なんて当然いない
    あの術も存在しない
    スサノオは一種(両目同じ能力)でもOK

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報