今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「白卓 HAKUTAKU」感想、ARで大人に見つからない遊び場爆誕!?とんでもねー企画で最高…!【10話】

白卓 HAKUTAKU
コメント (349)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1730196946/

447: 2024/11/25(月) 08:01:47.58 ID:oa6TB8130
実物取り込んで配置できる位置ゲーって感じか?
作業量がどう考えても力技で終わらせられねえだろ……
no title出典:石川光貴『白卓 HAKUTAKU』(集英社)

444: 2024/11/25(月) 06:38:45.74 ID:YCid1je90
お前らが突っ込んでた公園じゃないのかよっていうのもARの机に立ってたのもちゃんと回答があって良かったね
ゲームはどういう内容なのかいまいちピンと来ないけど
せめてコストとかのパラメータについて先に説明しろや

446: 2024/11/25(月) 07:58:56.37 ID:0GNMUXVQd
歩きスマホになるだけだよな

448: 2024/11/25(月) 09:15:18.44 ID:E10b4C+50
ライカたちは学校行かなくていいんですかね

おすすめ記事
434: 2024/11/25(月) 03:28:49.68 ID:Xhx+y5c90
これ全員にルール説明してよーいドンじゃないと先行有利過ぎない?

509: 2024/11/26(火) 21:08:34.64 ID:05DHoGV70
>>434
先行ガン有利のMMORPG思い出す
強力な拠点作ってあとは初心者狩りしてりゃ無敵じゃね
順番待ちがあるレアドロップモンスターとかいるなら占有できるし

441: 2024/11/25(月) 05:41:15.05 ID:Pw4e7OaE0
主人公…やはり天才か…
ってまあ主人公が天才みたいな描写はちゃんと入れてるから主人公上げはまだ分かるが
コネしか使ってねえヒロインの毎回謎の上げだけは不快だわ。アレにどこに姉みを感じる要素があるんだよ
結局公園でガヤガヤやることに変わりないわけだがババアは納得するのかこれ?

442: 2024/11/25(月) 05:50:21.74 ID:VCsPWigP0
どう見えるかだ
まだまだ脳汁が足らぬ

440: 2024/11/25(月) 05:32:37.76 ID:ExKT9LTE0
これ公園おばさんもスマホ持って参加するパターンだろ

452: 2024/11/25(月) 10:48:08.94 ID:9GCG/bvu0
公園のおばちゃんがゲームにダメ出し
「…けど、熱意は認めるわ、よかったら私の会社に来る?」
インターン編突入!
これ

456: 2024/11/25(月) 12:25:59.42 ID:RZFBCVy80
つーか脳汁ねえじゃねえか!
巻末コメントも相変わらず意味不明だしある意味村上よりキツイ

460: 2024/11/25(月) 13:44:06.05 ID:hTGdefTT0
今週はドベじゃなかった
まだ助かる余地はある

脳汁でインパクト残せ

467: 2024/11/25(月) 17:30:09.93 ID:0pyIMuY2M
結構昔にフィールドのものなんでも掴んで投げられるみたいなウリのゲームがあった気がするがそれのAR版って感じか
面白いかはわからん

443: 2024/11/25(月) 06:22:27.60 ID:sc8YWKUTa
詐欺女編入れたら7話も瀬尾に使ってるのいい加減先行けよ

449: 2024/11/25(月) 09:24:07.61 ID:W9aTfj4uM
言われてみれば鋼タイプのツルを仲間に引き込むだけの話にここまでで2ヶ月も使ってるんだな
散々バカにされたクーロンズでも1人につき1ヶ月ぐらいだったのに

450: 2024/11/25(月) 09:35:19.65 ID:z2C+BvmIa
クーロンズとバディストのキメラみたいな漫画なのに野球漫画ではないズラし

453: 2024/11/25(月) 11:22:52.88 ID:83BnGYJV0
スマホ見ながら走り回る危険性が頭にチラついて話に没頭出来ないよ…

461: 2024/11/25(月) 13:52:41.08 ID:RZFBCVy80
教室の机はARじゃなくてリアルであんな状態だったのか… マジで害悪以外の言葉がない
子供を巻き込んだ新手のテロだろ

470: 2024/11/25(月) 19:01:42.13 ID:dQiXCwwV0
困ったら能登のポケモン召喚して解決できるんだし仲間集め自体必要ないのでは?

471: 2024/11/25(月) 19:17:48.07 ID:nQ2OxfAp0
ないだろな
そもそも能登は今まで何本も作ってきた実績があるんだがその時どうしたんだって話になるし

472: 2024/11/25(月) 19:58:39.30 ID:ZoyXXKsL0
MPゲージを溜めないと召喚できなくて仲間登録してないクリーチャーは1回だけしか手伝ってくれないシステムだよ

479: 2024/11/25(月) 22:33:48.64 ID:oa6TB8130
瀬尾がクソゲーと断じたのはよくわからないが
そもそも読者目線で面白いか面白くないか判断するだけの情報が与えられていないので
逆張りかどうかもわからんのが現状
陣地を数値のついたアイテムで埋めただけだからな

492: 2024/11/26(火) 10:09:10.24 ID:SV1/iThW0
その興味ある層からすれば2ヶ月じゃこれは無理だろってなるし漫画的には2ヶ月は長すぎるから色々詰んでるよ

495: 2024/11/26(火) 10:20:40.36 ID:Ufec5YLXM
この漫画の場合時間的な問題や技術的な問題は能登のポケモン使えばどうとでも解決できるからそこは別に気にしなくていいと思うが、今回のゲームはほぼ3人で作ったんだっけ?

502: 2024/11/26(火) 15:46:53.15 ID:GfX2t4cC0
今週は日隈が頑張ってたから割と良かった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 劣化イングレスやん

  2. 歩きスマホゲーム危ない
    子供にこんなもんさせんな

    • これは思った。作者はポケgoが問題になったの知らんのか

      • 公園内で完結するならともかくな

      • 話的には公園だけど、危ないから校内で完結しててくれよ
        やだよ子供飛び出す危険があるの

      • ゲームダウンロードする規約にAR中は立ち止まることつていれて同意させれば歩きスマホで事故ろうがマーモンタイやろ

      • それ守らず子供が車に轢かれて死んでもか

      • 青3
        それ問題無くなるの責任についてだけじゃん
        子供は死ぬがな

      • 死んだら許可した学校が糾弾されるな
        ホントよく許可とれたな
        授業まるまる潰してゲーム実習だろ?
        どんなコネあるんだ?
        すくなくとも県の教育委員会書記長クラスの権限がいるはず

      • 青3
        それは運営の責任逃れのための文言であって車側の免責は一切保証してないけどな

      • 実際町全体をゲーム化って安全面にこういう雁字搦めなところあるから、
        完全な現実ベースじゃなくて電脳コイルくらいの未知技術みたいの入れてますよ~
        に設定しとけば歩きスマホとかVR・AR系の安全面の問題は解決されてますって適当に流せたのではないかと思いました。

    • 歩きスマホで事故るのは老人か女で
      子供はマルチタスクすぐ身につくから歩きスマホ余裕っしょ
      つうか歩きスマホくらい小学校で教えておくべき
      画面見ながら周囲みるくらいできるだろう
      流石に片手で自転車乗りながらとかはやばいが

      • 馬鹿なこと言ってんじゃねぇ!!
        二宮金次郎像もNGのこのご時世になに言ってんだよ

      • いや、だからさ
        歩きスマホできるように訓練しといたらいいて話してんだよ
        スマホゲームしながらドッチボールとか

      • だからもっかい言うけど馬鹿なこと言ってんじゃねーわ
        音楽聴くのはまだいいよ。あれもあんまりよくねーけど
        移動中、行動中は視覚は見るために使えアホかなにがマルチタスクじゃ
        あぶないでしょ!

      • RE2
        もし自分がマルチタスクでなんとかなってるって思ってるならそれ周りが気を付けてくれてるだけだよ

      • バカだな

      • 赤2は歩きスマホやめましょうね。

      • でもさ地図は歩きスマホしないといま自分がどっち向かってるのか分からねえんだ

      • ↑地図を確認する時くらい端に避けて足を止めろ

      • 歩きスマホで事故るのが老人か女だけだとしても
        結局は子供も半数は事故るじゃないか

      • いや、とまると今どっち向かってるかわからんのよ

      • ↑向きだけ変えればマーカーもそれに合わせて回転するからどっち向いてるかわかるよ

      • RE10
        地図見てちょっと歩いてから止まってまた地図確認すればどっち進んだかわかるだろうが
        面倒くさがってるだけでしょ

      • 青10
        周囲に建物がある状況でわかんねーなら目印になる店とか会社を地図で探して、
        顔あげてそれがどっちにあるか確認すればええねん。
        山林とかはどうしたらいいかわかんないごめんね

      • よくみんな馬鹿コメに付き合ってられるね

      • 子供って回らなんて見てないぞ。大人がしっかり避けてるわ

    • そういえば昔信号待ちしてるときに隣にスマホ見てる高校生くらいの奴がいたから赤なのに一歩だけ踏み出したらつられて歩き出して引かれそうになっててビビったわ
      すげえ没頭しちゃうアホはいるもんだ

      • 前に歩きスマホで赤信号に気付かず渡ろうとしてた高校生に注意したら
        うるせぇちゃんと見えてるよって逆ギレされたことがあったな…胸糞悪い

      • 歩きスマホはマジで危ないからね

    • そりゃもうヒロインのコネで車の使用規制でもかけたんだろ

    • ARは拡張現実。
      画面を通して周りも見てるから危険な物を感知したらゲームが警告してくれるんだよ。
      むしろ肉眼で見てるより安全まである。

      • ぬかせタコ
        目で見るよりスマホ通して見るほうが安全なんて大ヨタぬかすな

      • プログラムの天才で兄を交通事故で喪った哀しき過去を持つ男が創ったゲームだぞ。
        街中で遊ばせるんだからその位の機能は付いてるに決まってるじゃないですか。

        …何かゲームより凄いもん創った気がするが気にすんな。漫画だし。

      • いちいち注意喚起してくるゲームなんぞテンポ悪くてやってられるか
        クソゲーってのはそういうことか

  3. テーブル積んでるじゃねーか!学級崩壊してるクラスか!

  4. 作者の中で盛り上がってる漫画

  5. レトロゲー、有象無象のソシャゲ、インディーズ
    作者はもっとゲームやってからこの題材にチャレンジするべきだったと思う……
    ゲーム好きじゃなさそう

  6. やりたいことはよくわかった
    街を楽しく見ればこんなゲームが作れる、主人公はスゲー 
    まぁそれはわかるんだけど

  7. 子供たちが公園でボール遊びできる日が来ますように……
    つかこれだとあのムカつくババアは静かでいいかもしれんが

  8. これってiPhoneでもできるんかな

  9. 公園おばさん引っ越したのかな?w
    マジであの人なんのために出した

  10. 言われてみればプログラマー君勧誘編長いな

    • クーロンズ・ボール・パレードでも剣を加入させるのはもっと短かっただろ
      おいら息が詰まっちゃうよ……

      • 昔の漫画はどうだったんだろうと思ってドカベン読んでみたけどチームメイト集めは3つ子とか出して爆速で終わったぞ 前身の柔道編は既に面子揃ってた 一人一人集めようってのは逆に何を参考にしてんだろうな

      • それこそまさにRPGの仲間集めじゃね

      • ジャンプ漫画でメンバー集めといえばおそらくルーツはアストロ球団
        あれは八犬伝モチーフだからな

    • 野球と違って勧誘して据える職が少ないからな

    • そもそも能登のコネでいくらでもその道のプロを召喚できるってやっちゃったから
      この勧誘そのものがマジで無駄でしかないっていうね

      • 永久的な仲間になるか、ゲストキャラかで分けてるんやろ。

    • プログラマ不在でよくゲーム作ろ!って思うよな
      バンドメンバー募集当方ボーカル作詞作曲出来ませんじゃん

      • 今は色んなツールも素材もアセットもあるから
        素人がプログラム覚えながらでも全然ゲーム作れちゃうんだよな
        だからフリーゲーム文化が華開いたわけで

      • 最悪アイデアさえあればツクールシリーズでも面白いもの出せるしな、1話2話のエピソードはそれ

      • ツクールはプログラミング知識必要だぞ

  11. この漫画が年明けまで連載続くってマジ?
    もうええやろ…

  12. 最後なんでクソゲーって言ったんだ?

  13. 作者が考えたゲームで悪者を成敗…
    遊戯王は上手くやってたなって。

    • カードバトル以外でもなんだかんだ面白そうなゲームあったからな。ハズレ回もある事はあるが

      • 遊戯王のそのあたりは基本シンプルな対戦ゲームで、明確に勝者と敗者が存在するものだったからね
        最悪ゲーム内容が面白くなくても、悪者を退治してスカッとする、というカタルシスだけは得られる作りになってるのが良かったと思うわ 大体1話2話でエピソード完結するし
        まあその遊戯王でさえ初期はアンケとれてなかったっていうんだから推して知るべしよ

      • 社長の髪がキャベツだったのが悪い
        そーいやいつから茶髪になったんやろ

      • 社長の髪や性格はマインドクラッシュ後に豹変する

      • クラッシュしてもらえてよかったなあ社長

  14. スマホ見ながら町中を練り歩くとか危なすぎる…
    こんなツッコミどころ満載の展開なのにコメント少ないとかもう飽きられたか…

  15. この漫画の良い所について語ろうぜ

  16. 今の子供ってこんなに素直にARゲームとかプレイするのか?
    ソシャゲしかプレイしないイメージだけど

  17. 最近脳汁を出さなくなったのはテコ入れされた?

  18. こんなに公園で騒いでたらまた近所のおばさんブチ切れるだろ・・

    • 「スマホ遊びは禁止されてないので平気デースw」言うたったらええんや
      それかネウロの葛西みたいなの出すか

      • スマホ歩きは危険なので没収デース!というリバースカードをオープンさせられるだけだけどな

      • じゃあもう葛西に焼いてもらうしか……

      • 歩きスマホ遊び禁止の方がより合理的で読者の共感も得られやすいの草だわ

      • スマホ見ながら歩くの普通に危ないし保護者会で即行禁止だろうね

  19. 能登の謎人脈とか意図が分からなかったが既にプロレベルの瀬尾、そして企画段階で過不足ださない日隈ときて「失敗しない」ことがこの作者の理想のゲームクリエイターなのだろうか?
    それとも専門的な部分で何か起きても作者の知識じゃ解決できないからこうなっているだけなのか

    • まあゲームジャムで無意味な仕様追加とかで消費させられたことへの対比ではあるだろ

    • >企画段階で過不足ださない日隈

      創作モノでこれはクソ要素すぎるな
      出来上がるまでの試行錯誤の過程を楽しませるという要素を自ら消してる

      そうなると完成品の出来の良さやトンチの効きっぷりで読者を楽しませるか
      完成品を見たキャラのリアクションで読者を楽しませないといけないけど両方できてない

      • この作者、ゲーム作りどころか漫画以外のクリエイト系コンテンツに一切関わってなさそう
        紆余曲折山あり谷ありでこそ面白いのに

      • それ所か創作モノの漫画すらまともに読んだ事なさそう
        そういうのが好きで割と読んでるのにこれだとしたらもっと救えない事になるが…

      • マジでこれできたら物語として終わりじゃんとしか言いようがない

  20. 結局最初の方になんか電話で呼び出してた人たちが固定メンツになるだけなんでしょ?
    仲間集めに時間かけてる割に仲間になった後にどう話が転ぶのかが悪い意味で全然分からないからただただ冗長にしか思えない
    あと何よりその最初の仲間になるキャラに華が無さすぎて惹かれない

  21. 面白いゲームを作るのと面白い漫画を作るの
    どっちの方が難しいんだろう

  22. ポケモンポケモンってダークギャザリングかよ

  23. 新人漫画家は50話ぐらいまで絶対に打ち切られないようにしてほしい
    このまま打ち切られるのは可愛そうや

    • 言いたいことは分かるけど、世間から叩かれ続けながらも1年間連載するのはそれはそれで地獄じゃない?
      読む方も苦行だし、最終的に集英社の売り上げにも響くだろ

    • 一年連載確約だったタカヤはどうなりました?

    • 50話なんか長すぎるわ!
      その分有望な新人のチャンスが減るだろうが!
      というか今の19話前後でも長い。
      2000年代みたいにクソ漫画は10話前後の打ち切りでも十分だわ!

      • 10話はきついよ
        アンケ繁栄されたら即刻って感じじゃん

    • 1年間打ち切り漫画抱えても平気なくらい自分がたんまり出資してあげたらいいんじゃない?
      もしくは価格を100円くらいどーんと上げたらいけるかも
      まあ、後者は間違いなく叩き具合が跳ね上がるだろうけど

    • 19話打ち切りでもメンタル面でいろいろキツそうなのに
      アンケートも奮わないネットの評価も微妙って状況で1年も描かされ続けたら人格崩壊しそう

    • 公開したければ打ち切られてあとにSNSにでも上げればいい

      • ジャンプで連載してた作品の続きを、打ち切られたあとに作者が勝手に上げるのって問題にならんのかな。

      • 問題にはなるかもしれんが個人的にはぜひともやって欲しい
        続きが読みたい打ち切り漫画は結構あるからな

    • この漫画は10話でいいよ
      大抵の打ち切り作家はチャンス与えたら与えただけダラダラ書くだけだから不要

      • 全一巻復活して欲しいよな

  24. あっクソ
    足だけはあいつ

    みたいな口語スタイルの言い回しやめてほしい

    • わかる
      作者の中では話が繋がってるんだろうけど、読者が付いてこれてないんだよね

    • 「足だけは早いな」とか説明口調になってしまうかもだけど、初めの方は丁寧に台詞回ししてほしい。
      あと、モブ含めキャラ名の表記をコロコロ変えられると分かりにくい。瀬尾妹が3人の同級生にあだ名で声かけてるところも 誰が誰かの説明がほぼないから、マジで分からん。

  25. 村上よりは不快感無く読める
    だからみんなアンケ入れてあげて?

  26. このまま年が明けるまで掲載順ドベ常連なんだろうな
    作者は生きた心地がしなそう

    • キルアオ「ぼくもいっしょだよ…!」

      • もう一生分稼いでるだろそいつ

      • キルアオは掲載順でも打ち切りイヤイヤーゆーてる連中結構おるぞ

      • 今週虚無ってたけどな最期にまたマーメイドしちゃうのはもう休みたまえって感じだわ

      • 村上ですっかり忘れてたけどドベループが再開するだけやんな

      • キルアオとドベループしながら一緒に沈んでいくんだろうけど
        キルアオは絵が綺麗なだけこれよりマシ
        白卓は絵からしてなんか気持ち悪さがある

  27. 背中にちょうちょついてる

  28. 今から白卓が人気を取り戻す方法を考えよう
    とりあえず能登さんのお風呂シーンは必須だと思う

  29. 瀬尾がプロレベルだの天才だの言われてるけど、言うほどレベル高いのか?

    • 初めてのチームで製作期間2ヶ月のARゲームをバグなく動かせる
      能登に助っ人呼び出しではなくこちらの技能をつけたほうが展開がスムーズになると思うレベル

    • 全く凄さがない
      企画通りに作っとるのはプログラマーでプロデューサーの思い通りの感触に仕上げられるかもプログラマー次第なのを作者が知らんのや
      というかプログラム組めずにプロデューサーやってすげー言われても口だけかよっていう

      • たぶん能登と混同してるんだろうけど瀬尾はあのモブ顔のプログラマーだぞ

      • そっちか男主人公と間違えてたわ

      • まぁ苗字二文字でにてるからね
        一人称もどっちも俺だし

  30. ダラダラ続けずに早よ終われ

  31. プログラマくん交通事故で兄が死んでるのにうっかり子供が車に轢かれて死にそうなゲーム作らされてかわいそう

  32. この漫画はバクマンを目指してるのか遊戯王を目指してるのか
    どっちだよ

    • 遊戯王にはなれそうにねえよ。リアル志向だから闇のゲームやらのハッタリが弱すぎるし悪者打ち負かして罰ゲーム!のカタルシスないし

    • 最初はバクマン。臭あったのにそういえばもう消えたな
      あれはあれであれな漫画だったのにあれ具合のベクトルがこれは違うな

      • これはバクマンとかそういう系じゃなくてドラえもんだと思った
        出来の悪いドラえもん

        物を作るためにどうするかって考えるターンが存在しなくて答えだけを
        持ってくるからゲーム作りといいながら中身は物づくり系にはなってない
        便利道具がゲームで工程なしで一瞬で出てくる
        そしてその道具を使うところがどう面白く使うかの描写が
        すげー以外ないからドラえもんの出来が悪いバージョン

      • 青1ちゃん頭良すぎやん?

  33. ながらポケGOで死んだヤツがいて結構な問題になったの作者は知らないのかね
    ながらでやる奴が駄目なのは大前提として、ポケGO以上にながらスマホを助長するようなゲームになってるじゃん
    こんなのに大人が許可出したとか正気かよ

    • ダウンロードの時に規約に盛り込んだら問題なし

      つかスマホ子供にもたすような家庭だから遅かれ早かれだ

      • 問題なしなわけあるかアホ

    • 轢かれた側の責任どうこう以前に轢いちゃった側の気持ち考えろよ
      そのうえポケgoには運転しながら事故って周囲巻き込んだやつまでいたぞ
      「いまどき歩きスマホぐらい出来る」じゃねーんだわ

      • 歩きスマホは引いても010で勝てるだろう
        かてるよね?

      • 歩行者と自動車だとどういう状況でも自動車側の過失0にならないんじゃなかったっけ?

      • いや、先日歩行者が100%悪い交通事故の裁判で歩行者側が負けたらしいぞ

      • 当たり屋かなにか?

  34. 机についてコメントしたらARだからって返されたけどやっぱり積んでたんじゃん
    真似する良い子は居ないと思うけど歩きスマホ共々本当に危ないからそういうの!
    今までの倫理観皆無の表現、反面教師の為にわざとやってると思いたくなるな

    • 本物積みながらARで水増しもしてたからモヤモヤしたわ
      子供が高みから見下ろしてるの描きたかったんだろうけどARだけにしろよ危ねえよ

      • まあ高卒したら現場ではパレットつんだ上で作業するんだしな
        安全安全じゃ現場はまわらねえんだぜ

      • ふつうに現場猫案件だよな

  35. もうルリドラみたいに作者病気とか言って長期休載しないか?
    同情した読者が単行本買ってくれて人気漫画になるかも

  36. 奥の手ない?
    それなんてエロゲ

    もう使うしかない

  37. 各エピソード一応主人公側がつくったゲームでみんな楽しんだって流れにしているのに
    なんでいちいち最後に水を差す一言をいれるんだろうね
    最初のゲームのときも同級生に「性格悪くね?」みたいなこと言わせていたし
    ゲームジャムのときもインディーズが夢見んなよみたいな感じだったし
    今回もクソゲーとか
    無意味に不快な人間を出して特にざまぁ展開もないし、意地でもスカッと終わらせないスタイルはなんなんよ

  38. 俺もこのゲームインストールしたらDS、JSと仲良くなれるのかなグフフフ

  39. 作者的には、電脳コイルみたいなのイメージさせたいんだろうなとは思う
    登場人物通して漫画読んでる読者にそれ伝える技量はまるで足りてないんだけどやりたいことはわかる、て感じ

  40. いくらなんでもこのゲーム制作の作業量ヤバすぎない?

    • ジョパンニしたから

    • ドクターストーンとかもそれ工業機械より正確性も生産力もやべえだろっていう
      びっくり人間山ほどでてきたけど印象全然違うのはなんでだろ

      というかこういう作業をどう軽減するかをプログラミングの工夫部分で見せて欲しかった
      写真は遊んでるその場で子供たちに複数視点写真とらせてそれを
      瞬時に3D化と座標登録可能な処理AIをどう瀬尾が作るかみたいな
      これはこれで現実的に考えたら結局2ヶ月じゃ無理だろとかスマホの処理能力じゃ無理だけど
      プログラマの話で単にブラック作業するだけですじゃなぁ

      • また作業地獄だよ~~><
        って言いながらカセキや杠たちが爆速作業の絵があるからかな~

      • 石は季節描写こそあれど特に時間明記してないのもでかい
        明確な数字出すとそれだけで突っ込みどころが出来るからな

      • Dr.STONEはびっくり人間であることが明記されてるからってのはあると思う
        フィクションの織り交ぜがうまい

      • ドクストは登場人物が冗談の様なスペックだが、死を予感させる厳しい状況に対して力を合わせて各々が特技を発揮する流れはとても共感しやすい。さらに行動指針とスケジュールが都度明示されるため、状況の熱量を理解しやすい
        一方の白卓は登場人物のスペックはPRされるものの、格上のプロ・ライバル・大規模な大会といった試練が見えず、力量の程度が不明。物語はGOTYという目標に対してどの程度の達成できているかも不明。主人公たちは用意された階段(バリアフリー)をなんとなく上っているようにしか見えず、応援したくなるものではない

  41. 基地三箇所しか作る場所なくて学年何人参加なんだ?
    最近は少子化だから1学年10人くらいかんか?

  42. ツッコミどころ多くてコメ欄で遊べるのは褒めていいかと

  43. そういえば主人公たちて高校中退したっけ?

    • 描写の範囲だとはっきりとはしてないけどどうせもう高校なんて描かれないからどっちでもいいんじゃないか?

      • グリーングリーン時も思ったけど高校やめないと逃げ道残してるみたいでクソダサくなるよな

      • 流石にその考えの方がクソダサいわ

      • 挑戦への逃げ道ではなくて展開への疑問に「高校生だからだろ」という言い訳が出来るって事でしょ

      • プログラマーのクラスメイトにも2ヶ月で凄いゲーム作るから楽しみにしてろとか言ってたような…
        このゲーム高校生にもやらせる気なんかこいつら

  44. この漫画、過去の打ち切りなら何に近いんだろ・・・

  45. 結局公園で騒いでるし子供らに歩きスマホ推奨しててボール遊びより危ないし駄目だろコレ

    しかも漫画の展開として今回の件に2ヶ月もかけて子供待たせたのは遅すぎ
    だが一応高校生設定の主人公達がゲーム制作にかけた期間として真面目に見るなら2ヶ月は短すぎ
    犬の写真撮って戻ってくる制限時間5分だったのもそうだが時間の流れが違う設定なんか?

  46. 今週まとめ記事立たないのかと思った。

  47. 白卓さ、今年散っていった他の新連載がつまんないにしてもよくある打ち切り漫画程度の内容で留まっていれば今年開始の中で最低の漫画だったと断言できてしまうレベルで酷いのではないかと思ってるんだが、直近打ち切りの妖怪バスター村上とその一つ前のさいくるびよりやもっと遡ってアネモネとかも凄まじいから今年最悪の漫画が白卓かはわからない
    よかったら皆が思う2024年WJクソマンガオブザイヤーはどれか教えて♡

    • 2024年連載開始で20話前後で切られたのは、累々戦記、Dear Anemone、極東ネクロマンス、さいくるびより、妖怪バスター村上か。
      こう見ると倫理観的には白卓はひどいな。

      • メランコリーと累々がいくらかまともに見えてきた(錯乱)

      • 累々は打ち切られてもしゃあないと思う作品やけど、この並び見ると マシに見える不思議。

      • 累々は期待できる部分もあったからな、こいつはそれがまるでない

      • 累々はこの面子の中だととりあえず絵は上手いし比較するの失礼な程度に

      • 累々はヒロインで爪痕残せただけこの中では有能、下の上というところか

      • 累々はスタートこそミスったけど、途中から読みにくさ改善してきたし女キャラも割と可愛かったからなぁ
        他はせいぜい謎ポエムが痛い程度やし、クソ漫画って程じゃない

      • 累々も一話で倫理観云々言われてた気がする

      • 遅刻しそうな生徒が駆け込んできたところにメガネが鉄製の門をいきなり閉めたシーンは過去に実際そういう死亡事故があったとかで叩かれてたな
        今回の歩きスマホ推奨に通じるものがある

      • 白卓の詐欺女とか小学生相手に歩きスマホ促進ゲームやらせたりとか、さいくるびよりの初手でヒロインに万引きさせるのとかに比べたら大したことないと思う

      • 爪痕は残せたか?正直印象薄くて何したか思い出せないわ

    • 作品として何がしたいか分からない、ツイ消し減ページのアネモネ、やっちゃいけない要素の満漢全席

      • そもそもヒロアカ1話の明確なパクリだからな、敬意とか憧れとかがあるなら一番やっちゃいけないことしてる

    • これで村上選ばないやつは逆張りやろ
      今年の短期打ち切り作品の悪い所を全部カバーしてる欲張りセットだぞ

      • 作品の内容だけでなくジャンプがいよいよアカンかみたいな雰囲気を作り出したのも含めて村上一択

    • それ系のスレ・今年分は、呪術やヒロアカなどのようなアニメ化作品を除いて
      純粋なクソ漫画オンリーでは薄味極まりないと思う…

      強いて言うなら村上かな?

    • ある意味衝撃だったのはやっぱさいくるかな
      ストーリーや展開にほぼ意味も波風もなく終始そのままで消えていった
      何かやろうとしててうまく描けずに失敗し打ち切られていった数多の打ち切りと違って
      読んでて逆に心配になってくるというのは他にはないオリジナリティ溢れる打ち切りだった

    • 村上しかないだろw

    • 絵ダメ・キャラダメ・話ダメに加えて巻末コメがキツかった上に巻末固定という特殊な扱いにより無駄にヘイト買いまくった妖怪バスター村上はやっぱ強い

    • 村上は殿堂入りで

    • 村上抜かせば作者のXがヒロアカ憧れbotと化してるアネモネ

      • ヒ、ヒロアカに憧れちゃうのはしょうがないから…(震え声)

      • あれホントみっともないわ
        自分の作品はツイ消し、それでアシスタント時代は良かったと言わんばかりにヒロアカのことばっかって…

      • アネモネ作者も大概だよな

      • あれはガチで読者に失礼

    • ぶっちぎりでさいくる クソマンガオブザイヤーどころじゃなく歴代一のゴミだと思う
      村上も相当不快だったんだけど、信じられないくらいつまらないだけで一応ギャグ漫画を描こうとしているんだなという事はわかった
      さいくるは本当に何も起こらない、何も始まらないの連発でまず人に読んでもらう気あるの???っていうところからだから評価する段階にすらない
      コマが割ってあってキャラがセリフをしゃべって、という形の部分だけ漫画の体をなしてる漫画ではないなにか

      • ネクロとのドベループ中もあまりにもマイペース展開でなんかサイコな感じした

    • 2024年WJクソマンガオブザイヤー
      ■大賞:妖怪バスター村上
      ◼︎次点:Dear Anemone
      ・ノミネート:さいくるびより/白卓 HAKUTAKU

      って感じだろうか?異論は認める

  48. 車や自転車が存在しない世界なんやろな

  49. 公園のババアを黙らせる話から飛躍しすぎて草

  50. 来週やるのかも知れないけどババアにうるさくなかったら良いんですよね?って啖呵切った形である以上このゲームスゲー!ってなってる今回にババアにぐぬぬさせないとダメじゃないかな

    • ぐぬぬさせないでババアも楽しませてあげてほしい
      ババアも満たされなくて八つ当たりしてしまったんや
      これ以上誰も悲しませないで

    • でもぐぬぬポイントがボール遊びは辞めさせたけど結局子供がうるさいのは変わらなかったくらいしかないから理由として弱いんだよな
      おばさんの家にレアアイテム配置させるくらいの嫌がらせくらいはしないと

      • それってだいたいの位置ゲーで問題になるやつじゃねえかw

  51. 割と救いようのないオールドルーキーだわ

    • 倫理観の無さが一番に目立つが読者を楽しませる視点も欠けてるようにもみえる
      製作過程すっ飛ばして完成品だけ見せても大抵の人は楽しめんよ

    • デビューが遅い方がその分たくさんインプットもできるし
      人生経験豊かで面白い作品描けそうなのになあ

      • 人生経験豊かにすると圧倒的に絵の練習が足りなくなりそう。
        何をもって人生経験豊かとするかはあるが、絵は圧倒的に数をやらんと向上しないからな~
        画力もねえ、キャラの倫理観もねえってなるとちょっと悲しくなるわ

    • 巻末コメですら文がなんか面白いこと言ってるつもりにしては言葉選び変だし、現代モノにしてる割に倫理観おかしいし…
      国語とか道徳の授業学び直せとか思ってたけど、たぶん1番必要なのちゃんと他者と関わり合いを持った集団生活な気がしてきた

      • あれって…面白いこと言ってるつもりなの?

      • 自虐ネタっぽい感じに言ってる気がするんだよね
        独り言にしてはなんかツッコミ待ちっぽく感じる

      • 「割と普段から瀬尾みたいな感じなので、なんか日記描いてるみたいでしたね…。」

      • 合体事故やめーや

      • 巻末コメ、「滑ってるオタク」の一言に尽きる

      • このまま打ち切られてそのまま2度とどの雑誌でも連載できなさそうな感じやね

      • ほんまこれなんや。
        強がってるオタ感がすごいの

    • 文意がつかめなくてイラつくのがこの作者の巻末コメの特徴だよな

  52. そもそもこの漫画見てる人まだいるとこに驚きだわ

    • ここで叩きたくて読んでる(ジャンプ読者の屑)
      が、今回のプログラマー勧誘用の章設定も展開もメチャクチャすぎて脳が拒否反応を起こしている

    • ハクタク・しのびごと・キヨシ・ひまてん

      ジャンまと民の必読漫画な

      • 白卓以外はぼちぼち残りそうなメンツやん(キヨシ最近浮上傾向だし)

      • さすがにしのびとひまてんをここに並べんのはイチャモンだと思うぞ
        キヨシは読んでくれてありがとな。ワイは応援しとるんや。

  53. 最近の新連載は何を楽しませたいかわからんのが多過ぎ

  54. てかARとかもう時代遅れというか…みんな知ってるし…
    せめてAIでなにかしてくれないと漫画ではったりかますには弱いよ

    • YOUTUBEで上がってたキャラも物語も背景もその場で生成するAIゲームがすごかった
      プレイヤーはAIが提示した選択肢の他に自分で入力できる
      世界一自由でプレイヤー一人一人が個々の体験ができるゲーム

      課題はその場で生成という特性上最強の敵が序盤に出てくるとか
      ストーリーが支離滅裂になることらしいけど

      • ゲームマスターやってもらう考え方だよな
        調整がうまくできるようになったら楽しそうだわ

      • AIが考えたハリー・ポッターめちゃめちゃ面白かったからな
        ストーリーが支離滅裂になるのはそこを楽しむもんだと割り切った方が良い

      • レベルデザイン無視していいならなんでもありやで

  55. 目にクマ描いて、「ははっねみー」とか言わせておけば主人公たちの頑張りが伝わると思ってるのだろうか
    タイパクも主人公がL化してたよな

    • ガチの2~3徹は昼間の日差しに負ける
      気付いたらオチてる

      • あとなんかよくわからんが足が攣るんだよな

      • 足が攣るのはビタミン足りてないか肝臓あたりが
        弱って栄養を吸収できてない

  56. なんというか他人に読んでもらうという部分がこの漫画にはないな

    作者は色んな出来事あったかのように描いているけど
    肝心の出来事の部分を毎話のごとくカットしまくるからまったく共感も理解もできない

    正直倫理観もないし久々に14話で打ち切りで次回作のくだりはなしでお願いしたい
    画力もストーリーもキャラも良いところが全くないあたりスパッと戦力外にしたほうがかえって優しいと思う

  57. すまぬ🙏わしゃ独り身爺さんだからわからんのじゃが今の子達は小学生の頃から全員が当然スマホ📱を持っているものなのかい❓
    このゲームもし一人でもクラス🏫にスマホ持っていない子がいたら下手するとイジメに発展するレベルで仲間外れになってしまいそうで心配なんじゃが😰

    • 持ってない奴は仲良し学級で授業だろうな

      • さすが仲良し学級に詳しいな

    • 流石に小学生のスマホ普及率100%なわけは無いような…読者目線だと正直このゲームできなかったところで別にいいけどとか思うがどうせ白卓界ではこのゲーム長期間学校で流行るんだろうし一人だけスマホ持たせてもらえてないから遊べないってなったらつらそう。ていうか小学生時代に単純に自分だけが持っていない物がある事実が浮き彫りになる事がキツそう、そこからそのせいで参加できない遊び周りがやり出すとかいう追い討ちくらったら超惨めな気分になりそう。

      • 授業でタブレット配るんだしタブレットで遊べるゲームにしたらいいのでは

  58. 読者の気になる点が全く解消されない
    ゲーム製作の作業量、ゲーム自体の面白さ、球遊びの代用になるかどうか
    外でスマホ使って遊ぶならポケポケでも良いやん、なぜこのゲームが優れてるのか説明せーよ

  59. 「とんでもねー企画で最高」ってこれ誰が言ってんの
    巻頭でご機嫌なアンディ?

  60. 学区内にAR配置とか安全性で問題ありそうとか思ってはいけない

  61. つか「作者の考えた架空のゲームの面白さを伝える」って
    ある意味遊戯王でも序盤で投げ出した事なんだから
    こんな末端作家にできるネタじゃないって!!!!!
    編集気がつけオイイイイイイイイイイ!!!!!!!!!!!

  62. 村上の妖怪もそうだったけどメインの題材として使ってるものへの理解がクソ浅いのはあかんと思うんですけど

  63. 反面教師漫画とかサム8かな?

  64. 目指せ第2の遊戯王!!諦めるなよ!!

    • 遊戯王ディスるのやめてもらっていいですか

    • いい事思いついた。遊戯王リスペクトで主人公を二重人格にして、実は今主人公として動いてる人格の方が後から生えてきた偽物で最終的にもう一つの人格に体乗っ取られて封印されるってのはどう?そんでそのもう一つの人格は天才で同じく天才の父親をグーで殴るんだ。

      • pが多そう

      • 打ち切りやん

      • HHHHHHAKUTAKU

      • 最終話のページを脳汁見開きコピペして埋めそう

  65. お前の仕事だけ明らかにレベルが違う
    まあ俺天才だし
    とか互いにイキり合ってるのが痛い
    んでこのイキり女は一体何をやったんだ?

  66. 必死に瀬尾を勧誘しようとしてるけどそもそものとさんがプログラマーじゃないのが違和感しかないんだよな
    センスがなくて自分には面白いゲームが作れないことが分かったってんなら努力でなんとかなるプログラムを頑張ろうってなるだろ普通

    • 未だにのとさんが都合良く必要な人を生やせる事と何故かはさっぱりわからないが一目で子供に気に入られる事以外何できるのかわかんないんだけど

      • 都合よく必要な人材を生やせるのになぜプログラマーは生やせないのか、これがわからない

    • プログラマは必要だけど瀬尾でなきゃいけない理由がないし
      人脈めちゃ強ならなんで目的の中核人物だけひっぱってこれないのかもよくわからん
      アイデア出し主人公とプログラマとデザイナー揃ったらのとは普通にもうやることすらなくなる
      そこまでいったらのと追放物になったら評価できる

      • >普通にもうやることすらなくなる
        金ひっぱってくる仕事とかはあるぞ一応
        プロデューサーだな

      • ヒロインをゲーミングお嬢様にしといて「ワタクシ好みのゲームを作ればいくらでもお小遣いを差し上げてよ〜!!」とかやって人材集めに多少説得力があってちゃんと報酬渡してたり、お嬢様が完成したゲームやってて「ここはこうした方がワタクシ好みですわ!修正なさい!」的なわがままが割と本当に良い感じの修正点とかだったら少なくとも現状の能登よりは存在価値ありそう。この画風じゃ厳しそうだがぱっと見可愛いとなお良し。

    • 能登と瀬尾の役割がちぐはぐなんだよな
      ヒロインの能登が技術は凄いが内容は面白くないプログラマー
      モブ顔の瀬尾はやたら知り合いの多い広報役にしとけば平凡だが収まりはよくなる

      というか学生のモノ作りでいきなり社会人と東大の院生を呼ぶより悪い手ってなにがあるんだ

      • 2人の役割逆にしたら急にしっくりきて笑うわ

      • まんまトリリオンゲームの2人で笑う

  67. 「のとさん」「せお」とかキャラ名を呼ぶ時に漢字を開くのやめてくんねぇかな
    滅茶苦茶イライラする

    • あれ何なんだろうねマジで意図がわからん「キャラ呼ぶ時ひらがな表記なの可愛いしなんか和むでしょ♡」みたいな感じ?

      • 独りよがりよな

    • ちょっとまってのとさんちょっとまってのとさん!!

      • キレそう

      • 全然和めてないの草

      • これマジでイラッときたわ
        漫画の怒りや苛立ちの表現でよくこめかみに青筋立ててピクピクする奴あるけどリアルにあれになった

      • ちょっとまってのとさん×2全く可愛くない男が読者にしかわからない手段で謎のぶりっ子してる感が凄ェ癪に障る、作者の中では主人公は可愛いキャラなんか?この漫画可愛いキャラもかっこいいキャラも一人もいないが。

  68. 日隅がやっと何がどうすごいのか説明されたのは良かった
    第一話で説明して欲しかったけど
    瀬尾くんってマジで仲間になるんだよな⋯。何かもっとキャラ造形とかジャンプらしく凝って欲しいんだよな

  69. もう10話…いつまで瀬尾の勧誘やってんのレッドフードのケイドロの擬人化なのかアイツは
    残された話数であと何人仲間増えるんだろう?3人で終わりで後はまた能登さんが不足分の人材都合良く生やすのかね

  70. おそらく次週はドベ1だろうな
    というか打ち切られるまでずっとドベ1中心な気がする(2回ぐらいはドベ2になるかも

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【緊急】地震教授「南海トラフの予測地図、これ公表しちゃマズイだろ・・・」
【画像】昔のアニメ、女性による暴力がえげつない・・・アカンやろこれ・・・
【画像】双子同士のカップル、お互いが結婚して子どもを産んだ結果。。。
【速報】漫画『ぬ~べ~』、4年ぶり新連載が5月から連載開始!!今度のぬ〜べ〜は怪談の世界が舞台!?
【画像】壇蜜さん、現在の姿が変わり果てた状態で見つかってしまう・・・
【悲報】大御所ジャンプ漫画家さん、昔と『絵柄』が違うと指摘され謝罪 「何十年も前のキャラを描くと、違って見えるのか…すんません」
【速報】最新の動画配信の作品ランキング公開!ジャンプの「サカモトデイズ」は何位に!?
【画像あり】グラビアアイドル「え、雪の中でお尻出すんですか?」→
本日の人気急上昇記事