今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ブラッククローバー」感想、金色の夜明け団、団員の半数を失ってしまう・・・【239話】

ブラッククローバー
コメント (97)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1579346579/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1574632240/

214: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やったねチャーミーパイセン
(ユノが倒れたショックで)断食しないで済むよ
no title

729: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハモンさん…
no title

210: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
3巻に出て来てたハモンとシレン死亡したのか
そして次に狙うのはヤミってことはもう撃退する流れだな

212: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハモンと模型岩さん死んだのか……
ブラクロでネームドキャラが死ぬなんて珍しい

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
模型岩さん便利過ぎたからな・・・
アスタとネロの事は知らないのかスルーしてるのか

おすすめ記事
222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クラウスレトゥア生きてたのか
良かったなぁ

726: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ちゃんとグリモワールが描いてあったじゃろう
ゼノンが誰も殺してないのは何か意味あんのか

727: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
目的最優先なところがあるから死を確認しなかったゼノンの慢心とは言いづらいか

728: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>727
慢心とは言わなくても、
そもそもあの場所に戦闘中に魔法が設置されたのを気づかないということで格が下がった

732: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
わざと見逃した説

731: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
団長は生きてるの?

754: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>731
・回復魔法が発動した
・クラウスが、団長は攫われたのか発言
・ヴァニカが、冥域を連れ帰るうんぬん言ってた(自分はそんなのでなくてよかった意)
以上から団長は生きていて、攫われている

218: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冥域かつ零域と推測できるのはヴァンジャンスとヤミ、実績帝(大人容姿)あたり?
闇と相反する光魔法が冥域扱いだったらパトリとルミエルも、かな

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>218
ジャックも怪しい

224: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>218
異界に干渉できるルミエル、リヒトは確定で、パトリも少なくとも魔光魔法なら冥域なんじゃないか

225: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エルフの魔力さえも封じたレブチ先輩や悪魔の魔法さえも透過して無傷だったゲルドルも冥域の可能性あるな。
ライアも模倣魔法で他の冥域の魔法を模倣しまくれば充分悪魔に対する戦力になれそう。

226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クローバー王国冥域多すぎぃ

227: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クローバー王国の冥域及び冥域候補まとめ

アスタ(魔力無しの下民)
ネロ(鳥)
ヤミ(異邦人)
ウィリアム(貴族家の忌み子)
ジャック(元死刑囚)
ドロシー(魔女の国からの逃亡者)
ゲルドル(成り上がり→国家反逆罪)
レブチ(犯罪者)
ラデス(テロリストの一員)

228: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロクなのいねぇなw

230: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
リヒト(エルフの長 禁術を使える 魔神になれる)
ライア(サードアイはあちらの世界の力)
ヴェット(サードアイはあちらの世界の力)
ファナ(エルフ)(サードアイはあちらの世界の力)
パトリ(四つ葉 ダーク化)
ルミエル(初代魔法帝 あちらの世界の力を吸収している)
ユリウス…大人(第28代魔法帝)
魔女王(魔女の国の長)
バネッサ(500年以上生きている魔女王が待ちに待った最強の運命魔法…魔女王より上)
ジャック団長(ヤミと対等な戦力…相手の力に対応していく能力)

あたりは?

231: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クローバーは多様な属性が特徴っぽいから冥域も多いんだろうな

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そら協力頼みたくもなりますわ

229: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ダンテVSヤミは楽しみ
no title

236: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハート国編は半年後!で思いっきり端折ったからこの戦いが実質ってことかね

234: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヴァニカは相手の戦力過剰・強力布陣で初見殺しとジリ貧に追い込まれて負けそう。ラトリみたく相手が悪かったパターン。
ダンテは有利だろうな。黒の暴牛は六人以上不在だし

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤミは敗北シーンなかった気がするのでここらで一回負けてほしい

237: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあユノも負けたしなぁ
でも団長だから負けないでほしい気もする
しかし敵の親玉っぽいのが来るから負けるんだろうなぁ
ハート王国にはアスタたちいるからあからさまにティアラ女とアスタ&ノエルが対峙するんかね?

239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあお話して帰る可能性もある

244: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ここで勝つにはまだ早いから順当に行けばどちらも負けなんだろうけど、3つ全部負けはさすがに芸がないような気も
どちらかは少し捻ってくるかもな

240: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この漫画ならヤミは負けない

252: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤミは楽しみだな
闇魔法だからまだなんか伸びしろあるだろうし

259: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヤミさんの安心感すご

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 死んだキャラたちに思い入れが有った読者は悲しいだろうね・・・
    オレは特にないけど

    • モブとほぼモブと変わらん奴だからなぁ

    • なんでかわからんけどアスタと絡みが薄いキャラが一向に覚えられないんだよなぁ・・・
      他の漫画だとそんなことはないのに

      • ハモンはアニメの方だとアスタのことを「うるせぇ…いや、賑やかな子」と
        悪態突きかけて訂正するコメント出す感じだったな。

      • 単純にキャラが多いし、戦闘も割と勢い重視の短期決戦が多くて、相手の能力とかについてグダグダ解説したりしないからじゃね?

      • 単にお前の記憶力の問題だよねそれ

    • モブがなんぼ死んでもなぁ

      まぁモブなら殺す漫画って再認識はした

    • 模型岩の人は魔法のインパクトが強すぎたから俺はちょっと悲しいよ

    • ハモンは割と好きだったからちょっと残念だとは思った…
      下民ディスが酷いヤンホモは生きてたのに

      • そうだよ・・・殺すべきはヤンホモで
        アスタに会う前以前で貴族には珍しい数少ない人格者のハモンさんは生かしとくべきだったよな

      • ハモンは別に好きなキャラってわけでもなかったがなんかショックだったわ

    • 回復がある世界で殺すならきちんと殺せと思った

  2. ヤミは負けちゃダメなキャラ
    はじめの一歩の鷹村枠

    • シャルラには実質負けてね?

  3. そういや、零域集めてるのにユノは連れてかなかったんだろ?

    • ユノは血筋的に暗殺の方が目的だったんじゃないかな
      それなら、確実に首を落として土産に帰還した方がいいけど

    • 冥域だと思うが集めたのは、精霊持ちは抹殺対象かもしれん

    • ンッンッンの時と違って五つ葉の魔導書を作る気は無いようですな

    • ユノは冥域じゃないから
      言霊の悪魔の時は、王子とリヒトの魔法の残りを組み込んだから効いただけ

  4. 田畠先生、やっとキャラを殺したか

    • これが初か

      遅いしモブだし

      • 海底神殿後→魔法帝「魔法騎士団に死傷者多数」

    • ゾラパパが死んでるぞ

      • 過去編で死んでるキャラはフレイバーテキストと変わらない

  5. これ団長は力使い果たしてるパターンか

  6. スペードの王が自らヤミの所に行くってことに
    格が落ちた感がすごい
    ヤミって強いけど大人魔法帝ほどじゃないし
    ロロペチカより弱いよね?

    • 魔法帝よりは弱いだろうけどロロペチカはどうだろう…
      規模はとんでもないけど、本人の性格的にもあんまり戦闘強い印象がない

    • 現段階ならそうやけど、エルフ編でも言われてたようにヤミの魔法は悪魔と関係ありそう
      今後パワーアップするんじゃない?

    • それだけ万が一が起きない様に警戒してるって事じゃない?
      次元斬り・彼岸は悪魔相手に大ダメ-ジ与えているし
      団長格の強さのままで数少ないマナゾ-ンの使い手だしね

      魔法帝(大人)は完全別格だからしょうがない
      悪魔を除けばルミエルやリヒト(本物)位じゃない?戦いになりそうなの
      うん、その魔法帝を戦力外にしたヴァンジャンスの罪やっぱり重すぎだわ

      • じゃあスペード王国って魔法帝が死んだり今みたいに力の大半失うの待ってたのかな?
        ゼノンたちが悪魔に手を出したのは少なくともユノが赤ちゃんの時だから15年以上経ってるし半年後の後に悪魔の使い方には慣れたか?みたいなこと言うのはおかしい。
        スペードの格がどんどん落ちていく

      • 未来予知の魔法とかあるのかもしれんぞ

      • 2020/02/12(水) 01:24:07
        ん?絶対的な力を持つ国を撃ち滅ぼす為に力を蓄えるのは普通だぞ?
        その中で出来る事をして勝率を高めるのもまた普通

      • 他国からすれば頭悩ませてた最強が勝手に弱体化してて蓄えた力で好きにできるぜって感じか
        ヴァンジャンスぇ……

      • 闇の三極性はクーデター起こして実権握ったぽいしその時にスペードの主力皆殺しにしちゃって軍の再編に時間が必要だったとか?

      • 当時から雑魚魔導士にも悪魔の力を与えることができたかは不明なのでは
        その研究をしていて最近目途が立ったという可能性もあると思う

  7. 模型岩さんは能力便利すぎたからなぁ……
    ハモンは序でに殺しといた感が半端ない

    羅針盤ちゃんが生きてたのはホッとしたけど

  8. 強さ的に劣ってそうだけどヤミは悪魔の力とは相性良さそうだし何とかなるか?

  9. もう復活展開は使えないと思うので、しばらく主要キャラは死なないかなー
    ヤミは殺されはしないので敗北はあると思う
    向こうでヴァンジャンスと協力して自力で反撃開始とか楽しいかも

  10. ガラスデブは貴族の身でありながら
    親睦深める意図で弁当分け与える気前の良さがあった。

    もしかしたら今回までの半年間でユノと弁当分け合いながら
    ユノの夢を応援していたことがあったのかも…。

    • そういう意味ではちょっと印象に残ってたから死んだのは寂しい

    • 初対面のアスタに対しても食べ方が汚い事で苦笑してただけで下民だからと馬鹿にしたわけでは無かったし、レオとアスタのやり取りを微笑ましく見てたからね
      チ-ムメイトでもないのにチャ-ミ-が食べたいと言ったら気前よくわけてくれたしね
      クロ-バ-の貴族にしては珍しく最初から人格者である稀有な人
      でよくよく巻数を読み直してみるとクラウスと仲良かったのね

    • 岩石魔法の人は便利すぎるからしょうがないにせよ
      どうせならヤンホモの方が死んでほしかった
      上位互換で人気のあるマルスいるからいなくなっても問題ないし
      ハモンさんとクラウスの合体魔法を味方としてみたかったなあ・・・

      • ほぼ同じ意見だ

  11. そういえばクローバーの冥域は悪魔と戦える人達で集められた奴らでいいのか?
    団長は実力が零域同士だから修行の必要なしで、リルはまだ若くて多分団長の中では一番弱いから参加っぽいけど

    • レブチゲルドルコンボと冥域模倣したライアさんのトリオが組んだら勝てる奴いるの?

      • ライアの模倣魔法で冥域は模倣しきれない、みたいなルールが出るかも
        エルフの魔力で模倣した闇魔法を「本人の方が強い」とメレオレオナに評価されてるし
        アスタの剣の模倣は形だけだし

  12. こんなに常にフラットな気持ちで読める漫画ないよな
    面白え!とかゴミじゃんみたいな感情が一切沸かず起伏が動くことなく読み進める感じ

    • 失望って言ってみれば期待値と現実の差だからな
      この作品は期待値を下回るときも上回るときもあるけど、その差は常に小さい印象
      でも、個人的には最近少しずつだけど期待値が上がり続けてる
      60点の出来期待してたのが65点の出来期待ぐらいに

      • 味方のエルフ化の時は緊迫感があったし珍しく個人的には期待値が高かった、まあその後はお察し

    • めっちゃ共感した
      連載始まってからずーっと
      あ、へ~
      って感想しかない

      • あへぇ、、、

  13. ガラス魔法が死ぬのはショックだな
    何気に活躍多かったし
    次回はヤミ団長か
    団長が出るだけで楽しみだ

  14. クラウス先輩辺りが死んでたらもうちょいインパクトあったのでは?

  15. 同時進行でお願いしたいな、一方がタイマンなら寧ろ読みやすいだろうし

  16. サンドラーが生きててハモンさんが死ぬとかショックだわ。
    サンドラーはアスタのこと下民だって見下してたよな、
    生き残ったんだから活躍して欲しいわ、このままじゃ嫌なやつで終わっちゃう。
    ヴァンジャンスへの忠誠心は誉めれるかもしれんが。

    • あのヤンホモは悪魔の囁きに容易に応じてユノに対峙する役回り
      で歯牙にもかけられず惨敗し味方から嘲け笑われヴァンジャンスからも失望の言葉を受けな絶望のまま死ぬって役回りだろ

      • 本当にあり得そうで困る

  17. うん、死んだ人に悪いけど誰が誰だかわかんない!

    • ハモンさんは金色の太った人ってアスタに言われてた人でガラス魔法の使い手

  18. せっかく人死に出すなら死なすキャラ1人でも事前に取り上げて読者の心に植え付けとけばより良かったのに

  19. いつもどおり普通なのにう〜んが多い不思議
    不正してやがるな?

    • いつも通りがう~んなんやぞ

  20. まあどうだっていいんだけどこれ負けてから半年修行でよかったような気がするんだけど

    • その結果がダイヤモンドの惨状

  21. 敵の女の太ももが良かった

  22. ムキムキタンクトップのおっさん助けに行くなんてテンション上がらんからヤミは捕まらないな

  23. 魔法名だけはなぜかすげえ認知度高い世界を語る模型岩の人。流し見してる人でもブラックアスタ次元斬り模型岩くらいは覚えてるだろ

    • 初期のブラクロの技名が微妙なのばっかりだっただけに、世界を語る模型岩のオサレ感が突出していた

  24. ユノは死なずに済んだ!…が
    死よりも辛い烙印が、心の奥底に押し付けられてしまったな……

    一矢報うことすらできずに完全敗北&団員の半数死亡とか
    靴舐めレベルの屈辱以外の何物でもないと思うんだが

    • 四つ葉に宿ってる幸運って何?今まで四つ葉で幸せな人いない・・・

  25. ヤミは今回は負けて回収される
    スペードの地でヴァンジャンスと共に限界突破して大暴れ
    みたいな展開か

  26. モブもどき以外死なないしヴァンジャンスが回復魔法かけなかったらクラウスたちと一緒にユノは死んでたっぽいしアスタとダブル主人公なのに黒の暴牛のメンバーの方がが贔屓されてるし実はユノが1番不憫なんじゃ?
    せめてユノ以外殺して死に際に覚醒して新たな能力を得るみたいにした方が良かった気がする。

    • ストーリー的には最初、贔屓とゆうかイージーモードだったのは
      ユノの方かな
      魔力高いイケメン最高位の金色入団で周囲ベタ褒めだったから
      アスタの方が不憫だったなってイメージ

    • 主人公のライバルキャラであってアスタと同等のW主人公ではなくね
      最近はスペードとの因縁作りの話だしスポット当たってるだろ
      暴牛贔屓ってまともに活躍してるのはごく一部でほとんどはアスタのかませだぞ

  27. 設定は王道悪く言えばベタなのに、
    新作のマッスルとは画力ギャグストーリー全てが比べようもないほど優っているという

  28. ヤミとアスタは負けて、元敵の連中が救援に登場、
    で、ヤミとアスタはヤミの故郷で修行という王道展開と予想

  29. そう言えばランギルスとか言う殺してドラマ作るのにちょうど良い奴がまったく出てこないな

  30. どうせ黒の猛牛の団員はだれも死なないで、なんやかんや勝つんだろ
    マジで枠を譲ってやってほしいわ

  31. いい奴から先に死んでいく…
    ヤンホモ…

  32. スペードの女の後ろにいるやつダイヤモンド王国のヴァンジャンスとユノに負けたやつに似てない?

    • 確かに
      ブロッコスと「美しい」の人に似てるっちゃ似てる
      死体使いか?

  33. 勢いだけよな
    それでも打ち切られるような漫画よりはずっとおもしろい

    • 細かいことを読者に気にさせないというのは少年漫画として大事な要素だと思う

    • コロコロコミックでいいと思う

  34. この漫画ヤミかアネゴレオンが出たら順位持ち直してくる傾向あるな
    実際面白くなるし

  35. 百人から先は覚えていないとか言い出しそう

  36. 何気に皆のアレクドラに対する意見酷いなw

    • 彼良いとこ無いからしゃーない

    • 事実だからしょうがない

    • お…汚名挽回するために生き残ったし…

  37. ブラクロのまとめだけコメント少なすぎひん?
    みんな読んでないんか…?

    • ブラクロはジャンプの真島ヒロなんや
      当然現実ではそれなりに人気があるから連載も続いてるしアニメもやってるがネットでは話題になりにくい

      • どっちも作者が陽性の人間なのは伝わる
        漫画読みの好みを排除したテンプレ商業漫画としては素晴らしい出来だわ、作者の変な思想とかも感じないし

    • 何か色々と浅い印象の漫画だから、子供が読む漫画って感じ

    • 大体うおおおおおおおおおおって言ってる間に戦闘が終わるマンガって感じだから
      面白い面白くないどっちの立場でも語ることが特にない

  38. クローバーとダイヤの力の差大きすぎない?

    • ダイヤはモリス出てきてからが本番だから・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事