今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

最近の週刊ヤングジャンプ、休載や打ち切りで寂しすぎる・・・

スポンサーリンク
ヤングジャンプ
コメント (162)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583574542/

1: 2020/03/07(土) 18:49:02.45 ID:9UKdm3vO0
バスエしかない模様
no title

2: 2020/03/07(土) 18:49:12.74 ID:9UKdm3vO0
ガチで読むもの無さすぎやろ

8: 2020/03/07(土) 18:49:41.27 ID:9UKdm3vO0
ええんか?

18: 2020/03/07(土) 18:50:20.57 ID:J/2tuZhDa
周りが落ちていって相対的にバス江の地位が上がってるの草
no title

32: 2020/03/07(土) 18:51:15.07 ID:9UKdm3vO0
>>18
バス江の地味にヒット打つ漫画好き

103: 2020/03/07(土) 18:53:50.13 ID:J/2tuZhDa
>>32
タツ兄の回の外れのなさは異常

102: 2020/03/07(土) 18:53:49.83 ID:LcqdkV3Q0
バス江とかいう面白そうで面白くない、ちょっと面白い漫画
安定感はある

おすすめ記事
312: 2020/03/07(土) 19:01:54.46 ID:fUmdp27gx
ヤンマガ軍
ファブル
カイジ
彼岸島
喧嘩稼業
恐竜
サタノファニ
センゴク
アルキメデス

ヤンジャン軍
かぐや様
バス江
キングダム

流石にヤンジャン酷すぎやろ
テラフォグール嘘喰いの黄金時代はどうしたんや

3: 2020/03/07(土) 18:49:16.16 ID:yyZc8Y6rM
いうほどあかんか?

358: 2020/03/07(土) 19:03:40.56 ID:vMZK8kY/d
カムイとブンゴ入れてもええやろ
no title
no title

364: 2020/03/07(土) 19:03:55.37 ID:ELS8rBuVa
なおヤンマガ軍で最新刊初動10万部はいない模様
ヤンジャンはなんだかんだキングダムかぐやカムイが売れてる

76: 2020/03/07(土) 18:52:53.20 ID:1Hknc3oz0
ゴールデンカムイも北海道戻ってきて持ち直してる

44: 2020/03/07(土) 18:51:38.15 ID:JXgd1H1I0
ゴールデンカムイの3期制作決定してたんやな
この前見始めたんやがハマったんや

402: 2020/03/07(土) 19:05:32.05 ID:V9lDZowI0
かむいかぐや様BUNGOはコミックスも買ってるで
バス江も買おうとは思ってるけど近くの書店に売ってない

716: 2020/03/07(土) 19:18:53.15 ID:5KrSUQZGM
ゴールデンカムイは今の出産編は結構おもろいわ
まぁでも網走監獄編のピークを中々超えられないわね、話的に当たり前だけど

733: 2020/03/07(土) 19:19:47.07 ID:tmFO9xB70
>>716
誰が出産すんの

741: 2020/03/07(土) 19:20:11.60 ID:VaAbjHCC0
>>733
インカラマッ

117: 2020/03/07(土) 18:54:29.59 ID:CvZqF4PW0
リクドウ終わってからブンゴぐらいだわ

467: 2020/03/07(土) 19:08:40.04 ID:20TOjd9p0
バスエ、バトゥーキ、元気くん、ブンゴしか読んでないわ

158: 2020/03/07(土) 18:55:55.01 ID:DxFoHDRP0
ブンゴってなんかあっさりしすぎちゃうか
毎試合で盛り上がる前にピーク終わっちゃう

512: 2020/03/07(土) 19:10:46.29 ID:b1dXnm5p0
ブンゴはこれまで敵味方やったやつが高校にいって仲間になったり敵になったりするってのがワクワクするわ
アイシールド21の大学編を見て見たかったのと同じ

653: 2020/03/07(土) 19:16:02.59 ID:yjj3Pvn60
ブンゴは評論家界のプロスペクト家永さんがようやく投げそうで少し楽しみ

970: 2020/03/07(土) 19:31:09.26 ID:0cYusCMv0
バトゥーキ流したのは正気とは思えんなほんま

9: 2020/03/07(土) 18:49:44.65 ID:58EvyhWvd
バトゥーキウェブ送りは無能すぎるわ

20: 2020/03/07(土) 18:50:32.47 ID:XZ8xzZC8d
>>9
わかる

37: 2020/03/07(土) 18:51:27.00 ID:b1dXnm5p0
>>9
コミックが売れないからしゃーないわ

114: 2020/03/07(土) 18:54:17.50 ID:2ts9nyc20
割とガチで読むものなくなってきてヤバい
バトゥーキないとバス江九龍キングダムくらいしか心躍るの無い

274: 2020/03/07(土) 18:59:57.83 ID:wtd1zyUb0
バトゥーキ左遷ってマジかよ…
初期なら分かるけどこれからめっちゃおもろくなりそうやん

115: 2020/03/07(土) 18:54:18.59 ID:EP9SIeqA0
バトゥーキ左遷に文句言ってる奴は単行本買えよ
売れなくて左遷なんだから

74: 2020/03/07(土) 18:52:41.60 ID:U+D8nhiJa
まだテラフォーマーズがあんだよ

214: 2020/03/07(土) 18:58:17.22 ID:LiGICg11d
>>74
no title

19: 2020/03/07(土) 18:50:30.11 ID:/tAXAnA+0
キングダムとかいうオカルト漫画
no title

986: 2020/03/07(土) 19:31:44.28 ID:3PN1gNZm0
キングダムは何故あんなことになったのか

134: 2020/03/07(土) 18:54:58.82 ID:9gVDO10Da
キングダムだけやな
銀雄伝どこに移籍したんや?

191: 2020/03/07(土) 18:57:26.19 ID:Uo8OEywL0
銀英伝とキングダム読んでたら、銀英伝がウルトラ送りとかどうしろと・・・

63: 2020/03/07(土) 18:52:15.93 ID:qtVSBuWM0
銀英伝何で移ったんやろ?ウルジャン置いてるコンビニなんか見た事ねーわ

128: 2020/03/07(土) 18:54:54.44 ID:Turzuoj9d
>>63
連載当初は全然落とさなかったのに最近落としがちだったし、トーンとか露骨に減ってたから単純に週刊キビしくなったんちゃうの
封神演義をあれだけトーン貼りまくって全然落とさなかった昔が異常だった

209: 2020/03/07(土) 18:58:09.33 ID:XkQoqdYX0
左遷
 バトゥーキ
 銀河英雄伝説

行方不明
 テラフォーマーズ
 群青戦記

どうして・・・
 東京喰種
 キングダム

246: 2020/03/07(土) 18:59:06.39 ID:DxFoHDRP0
>>209
群青戦記はリビドーズに転生してるから…

275: 2020/03/07(土) 18:59:58.33 ID:sqbEWdde0
>>209
グールは後半ちょっとアレやったけど一応ちゃんと終わらせた方やろ
トータルで見たら普通に良かった

319: 2020/03/07(土) 19:02:07.50 ID:vMZK8kY/d
キングダムは実写化で勢いやばい
単行本の売れ行き見れば分かる

786: 2020/03/07(土) 19:22:17.26 ID:XkQoqdYX0
テラフォーマーズ
 no title
GANTZ
 no title
日々ロック
 no title
キングダム
 no title
東京喰種
 no title
かぐや様は告らせたい
 no title
群青戦記
 no title

863: 2020/03/07(土) 19:26:22.98 ID:fpX5W9Jd0
>>786
漫画実写化は何が成功するか本当に読めん
かぐやが当たるなんて思わなかった

15: 2020/03/07(土) 18:50:17.21 ID:FYQQc61Ma
シャドーハウスアニメ化せんかな
no title

29: 2020/03/07(土) 18:51:08.06 ID:u1iNwjdwd
>>15
わかるわ
お披露目まででちょうどええんやないな

30: 2020/03/07(土) 18:51:08.20 ID:/tAXAnA+0
>>15
流石にまだストック足らんやろ

194: 2020/03/07(土) 18:57:30.76 ID:pVs6kBL40
シャドーハウス形になって来たな
前まではヤンジャンすれで叩かれるどころか語られすらなかったのに

227: 2020/03/07(土) 18:58:29.58 ID:lps8g8330
>>194
これなぁ。すぐ終わると思ったのに生き残ってるしびみょーにおもろくなるし

388: 2020/03/07(土) 19:04:55.80 ID:wMxKub870
かぐや様があるじゃん
no title

49: 2020/03/07(土) 18:51:45.86 ID:GEe5WPNH0
かぐや様って人気どうなん?

84: 2020/03/07(土) 18:53:13.33 ID:sqbEWdde0
>>49
ヤンジャンの中では相当上やろな
扱い見ても

313: 2020/03/07(土) 19:01:55.46 ID:CZ5rtnE/0
かぐや様とバス江しか読んでない

419: 2020/03/07(土) 19:06:40.94 ID:DMiXWpWJM
しかしかぐやが看板になるとは5年前は全く想像つかなかったなあ

524: 2020/03/07(土) 19:11:14.31 ID:1P3WEnLg0
かぐや様が看板ってすげーよな
アニメ3期までやんねーかな

577: 2020/03/07(土) 19:13:17.38 ID:rgJrCov00
>>524
ウルトラロマンティックまでは見たい
2期が大不評じゃない限りはやる気がするけど

822: 2020/03/07(土) 19:24:18.63 ID:8ezzi/lGa
何気にラブコメ強くね?
かぐや、元気くん、100人彼女おるやつ
全部面白いわ

257: 2020/03/07(土) 18:59:27.02 ID:LiGICg11d
【悲報】GANTZ江戸さん、忘れられる
no title

392: 2020/03/07(土) 19:05:01.44 ID:lJsP/bwg0
GANTZさすがに話の進みが遅すぎやろ
3話まで行ってまだミッションスタートしてないとか

240: 2020/03/07(土) 18:58:49.82 ID:tPVl2wc90
生き残るにはガンツを毎週連載するしかない
本気でそれ以外手が無い

361: 2020/03/07(土) 19:03:43.10 ID:lVJg9TZy0
なんだかんだGANTZが結構面白そう
まあ月1連載なのが厳しいが

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 群青戦記ってもう連載終わったと思ってたけど来年実写化って根強い人気でもあったのかな

  2. バス江って一部で持ち上げられてるだけで売れてもいないし評論家筋からも相手にされてない

    • 評論家が評価するような漫画じゃないからな……
      ネット人気の割には売り上げが少ないのが悲しいけど、作中でネタにしているように「でも、買うほどでもない漫画」って事なんだろう

    • 映画評論家はよく見るけど漫画にもそんな人いるのか
      映画は宇多丸町山あたりが有名だけど漫画は名前が思い浮かばん

    • あれはそもそも売れるとか評価されるとかじゃなくて載ってればいい系だから別にいいんだよ

      • でもそれじゃ作者食ってけないし…

      • バス江はアシ数少ないやろうし、原稿代で食っていくタイプやろ
        漫画家なんて一部を除いて一生描いていく気でやらなアカンし、連載し続けられるにこしたこたあない

    • あれネットでの俺らの会話そのまま漫画にしただけだから
      載ってると安心感あるけど何度も読み返すものじゃない

    • バス江ははっきり言って面白いし全巻買ってしまう程ではあるんだけど・・・
      なんていうか「みんなでバス江で盛り上がろうぜー!」「アニメ化しろ!」とか表に打って出る感じは全くなくて、「こんなくだらねーもんを面白がってるのは俺だけでいいわ・・・」みたいになんか一人でクスっとしてる楽しさがある

      • そうそう場末のスナック感がいいんだよ

    • 単行本買おうと思ったけど近所の本屋を数件回ってなかったから結局買ってない。「取り寄せるか?…いやいいかな。」ってなった。

    • 良くも悪くもネット民向けって感じはするな
      ネットでは話題になるけど現実では話題にしづらいっていうか

    • はいはい評論家様は偉い偉い

    • 評論家を野次る漫画やで

  3. ギョウももうすぐ終わるし、ここから中華統一まで怒涛の展開になる

    と信じたい

    • 残念ながら、コレは対趙4戦の1戦目なんですよ…

      • たしかすでに50巻越えてた様な・・・
        終わるのそれ、作者の寿命的にも

        ところで歴史詳しくないんだがあの時代にクロスボウとかあったの?
        読んでてどうもあれだけ時代が違う気がして

      • 俺もそんなに詳しくないけど、あったはず
        連射式もこの時期か、次の時代くらいに出る。次の次の三国志の時代には確定のはず

        作品寿命レースは上手いことやると思うけど、
        今回の対趙が長くて尻すぼみ感出そうという心配がある

    • ドレスローザより長いから本当に長い
      マジで長い

    • 236年 ギョウ戦 ←ここに3年以上費やしている
      234年 こちょうを倒す
      233年 李牧が桓騎を倒す
      232年 李牧無双
      229年 李牧謀殺
      228年 趙滅亡

      秦の天下統一の最大の敵が趙だから時間を割くのは当然とはいえ、さすがにペース配分が心配になる
      ラスボス項燕大将軍もいるし、荊軻のあれこれもあるし…

      • 桓騎も掘り下げれば面白いし
        あと楚と昌文君も長くしようと思えばろうあいの乱並にはできそうだからな
        というか楚は本格的にやってほしい感ある
        政が綺麗すぎて、綺麗なままで終わるかが楽しみなところ

      • 秦の天下統一がゴールじゃなくて、最終的には楚漢戦争まで描きたいらしいが果たして

      • ネタバレはよくない

    • もう少し横山版を見習って展開早くしてどうぞ

  4. バトゥーキ面白いのに
    バトゥーキがweb送りとかありえねえ
    バトゥーキぐらいしか読むもんねぇわ

    彼らは誰も!誰も単行本を買っていないのである!!!!

    • 週間ジャンプならアンケさえ良ければ相撲みたいに残れるのに
      やっぱアンケシステムのがええな

    • 立ち上がりでなんかもっさりしちゃったのが効いてるんだな
      追ってる方からするとだんだん面白くなってきて先が気になる漫画になってきてるんだけどね

      • 初期のホームレスからダンス?格闘技?習う漫画ってジャンルなんだこれ
        で切っちゃった

  5. いまだにバトゥーキの島流しにグダグダ言ってるのか
    開始から盛大にコケて、それでも面白くなるまで猶予を与えてもらって、それでも売れなかったのに、それでも打ち切られずに済んだ…という破格の扱いじゃねーか
    結局読んでる人間が少なくて金を出す人間はそれ以上に少なかった。それが現実だ。編集部の判断は甘いくらいだよ

    • その通りだけどバトゥーキの前に打ち切りor島流しする作品はあると思うけどなぁ

      • これ

      • でもどっち道早いか遅いかの差やろ
        売れてないんだから

      • ウェブ送りにすると読んでなかった人の目に留まるからワンチャンある
        期待値高い漫画がウェブ送りされてる印象あるわ

    • ヒット後の2作目に好きなもの描いて大コケする典型的なパターンだからな
      嘘食いからの流れで単行本買ってるけど流石にスロースタートすぎたわ

      • 嘘食いもネットで話題になるだけでヒットと言うほどたいして売れてない

      • 大して売れてない作家が2作目で売れない作品出したんだから残当
        打ち切りじゃなくて島流しなんだからむしろ友情

      • 友情www

    • 嘘喰い全巻買ったけどバトゥーキは買ってない
      嘘喰いでド派手なバトル繰り広げていて、新作で徐々に成長していく話はちときつい

    • 主人公じゃなく作者にとってカポエイラが魂みたいな描き方して心酔してたからな
      それ抑えて異種格闘技路線になってからは面白いんだけど…序盤はきつかったしな…
      売れなくても残当

    • ポルトガル語のカポエラ用語とか組織の名前とか
      耳慣れないせいもあってとにかく覚えにくい

  6. ブンゴ面白いけどさすがに河村強くしすぎた気がするから今後が不安だ

    • 勝ったじゃん。精神崩壊してたけど試合終われば水に流すブンゴ聖人

      • あれが聖人?
        完全に鬼畜だっただろ

    • なんかやたら筋肉質の女とつき合ってる所までは読んだ

    • 河村結構好き

      • 河村はブンゴのことはめっちゃ評価してるのが憎めない

  7. GANTZはなぁ月一の癖にページ数が少ないのがなぁ
    3話目なのにまだ戦闘始まらないやん

  8. ヤンマガ比較に出してるけどあちらのが酷いと思う。
    ヤング誌とはいえ下品すぎるわ。

    • びゅるるる!

      • びゅるるは正直マシな方だと思う……

    • ヤンマガのカラーというか戦略的には誤りじゃない
      彼岸島が長期連載するような雑誌やぞ

    • 突き抜けてるからそれで良し
      下品なだけなのはヤングチャンピオンとか
      っていうのはどんぐりの背比べってやつかな

    • 下品じゃない作品もちゃんと載ってるだろ

      • でも雑誌自体が下品じゃん

    • 今でこそヤンマガでびゅるるるしてるけど、元はヤンジャンでベクトル違うクレイジー漫画描いてたんだよなぁ
      初連載のエルフェンリートから女児の四肢欠損やら首チョンパやらで異質な存在ではあった

      • エルフェンリートの人は狂った漫画しか出さないからな
        あれでどれも小ヒットはしてるのは凄いけど

      • ノノノノはアナルショップ先輩とかレイプ未遂とかあったけど
        スポーツ漫画としてクッソ面白かった

    • ヤンマガはシェイクスピアだけ買ってるなあ
      休載多いのと演劇やってない時がイマイチ面白くない時あるのが残念

    • つか下品かどうかなんて誰も争点にしてないんだけど

    • シェイクスピアやアルキメデス、センゴクみたいなしっかりした歴史モノも併存してるから不思議

  9. まくむすびweb送り、シャトルアイズ終了が個人的にはきつかった。
    初恋ゾンビの人の新連載は、不穏な空気あるけどおもしろい。

    • まくむすびはWEBの読んだら首の皮一枚って感じだったんだな本来は終わってた流れ。
      この漫画がすごい選ばれてなければ終了してた更新春まで無いそうだし。

      • まくむすびは演劇してるところはかなり面白いんだけど、それ以外のところがグダグダすぎんのよな
        主人公が初めて舞台の上に(調整で)立って何かを掴んだ、って描写の直後に
        大人に「何やってんだバカタレ!!」って怒鳴られて意気消沈、
        怒られた理由が「ぼーっと突っ立ってたから」っていう、素人目にはただの理不尽
        とかね
        感情の持っていき方があっちゃこっちゃしててついていくのがしんどいところはある

      • 最初に理不尽な怒り方した奴も、後々実はいい奴ばっかなのがね。
        嫌な奴は痛い目にあって欲しい。

    • シャトルアイズは惜しかった
      女の子を動かすのが遅かったって気がする
      ジャンプで内容が普通すぎたのが欠点で、スピリッツとかならもうちょっと行けたと思う

      • 真っ当なスポーツ漫画で話自体は結構面白かった
        掲載誌違ったら延命できるどころかそこそこ人気出たかも知れない
        ただこの漫画の主人公が嫌いな漫画の主人公に似てて嫌という
        超個人的な理由で読まなくなってしまった

  10. ナズナ様好きなんやけどなぁ

    • 影響されて焼き味噌作るようになったわ
      味噌の消費がやばい

  11. 元気くんとかはめちゃくちゃ気持ち悪いけど読んでる
    変態ってこんな感じなんだなって

  12. MoMoという俺しか読んでない漫画、無事第一部完。第二部は本当に来るのか?

    • あれが今週最終回じゃないのがここ最近で一番驚いたこと
      本当近頃のヤンジャンの采配は分かんねえわ

      • ボクガールの実績かねぇ…

    • ワイもMoMo好きやしコミックも買ってるで
      それだけにいつweb送りにされるかとヒヤヒヤしてる

  13. かぐやとバス江しか読んでないけど、それは俺がたまたまこの2作しか読んでないだけで、他の漫画に対してケチをつけようという意図は一切ない
    バス江はネット上でこんなに高評価ならもっとみんな単行本買ってフォビドゥンに楽をさせてやってくれ

    • ギャグマンガあるあるやな……

  14. 俺以外にMOMOとなずな様を読んでる奴がいるとは驚きだ

    • ボクガールの時から、女の子は抜群に可愛いよね杉戸アキラ。

  15. 絵は良いんだけど読んでて面白くない新サクラ

  16. なんのかんの言って8割9割は読めるから買える雑誌
    銀英伝は原作、アニメ、フジリューファンで、アニメ5周はした俺でもきつかったから残当だが
    ヤンジャン買う理由の1割程度にはなってたからただ残念

    というかキャラデザの時点で編集がストップしろよという話
    担当が原作もアニメも見てねーだろあれ
    フジリューが好き勝手ヤるのはいつものこととしての話だけど

    • キャラデザはTV版より大分マシだからいいでしょ
      OVA版とフジリュー版しかちゃんと見てないけどキャゼルヌなんかはフジリュー版の方が事務職っぽい雰囲気があって好き

      • メインキャラはフジリューの解釈で良かったんだ
        キャゼルヌはアニメ版が好きだけど、当然フジリュー版のほうが好きって人もいると思う
        問題はヤンやラインハルトの敵方、特に脇役クラスの奴ら
        嫌われキャラとして書いてるのは理解してるけどってやつ

      • 脇役くらいはしょうがないんじゃない、作者の個性を減らしたら誰が書いても同じになっちゃうし、フジリューは原作有無に関らず、不細工キャラや顔芸キャラは作品には必ずいるから、フジリューも本当はメインキャラをもっと崩して書きたいんじゃない?
        でも封神演義見る限り、かなり銀英伝リスペクトしてるからあれでも自重してると思う
        確かにネグロポンティは気持ち悪かったけど

    • 無能キャラを汚いおっさんにするのは勘弁して欲しい

  17. ヤングマガジン・ヤングアニマル・ヤングサンデー・ヤングチャンピオンをライバル雑誌と見なした結果
    どんな漫画で対抗すべきか考えた編集のSAN値が消し飛んだ可能性を推す

    • ただ意外にも単行本一番売れてんだよね
      なんだかんだ言って強いあたりは週ジャンに通じる

      • 発行部数でみりゃヤンジャンといい勝負になってるのは週刊マガジンやろ
        サンデーは置いてきた。もうヤング誌と比較しても勝負にならない

      • たし蟹
        丁度五等分vsかぐや様やってたしな
        お家芸のラブコメですら大きく劣ってるのはサンデーほんとヤバイ

    • ヤングサンデーなんてはるか前になくなってるじゃん

  18. キングダムはまず中華統一まで何試合しなきゃいけないか先に考えてから連鎖すべきだったな
    ヒストリエとキングダムはゴールに行かずに終わりそう

    • ヒストリエは、今までの話はすべて主人公の走馬燈でしたで〆られる
      →「ふふ・・・色々走り回らされたが悪くない人生だった・・・」→ ガクー ⤵

  19. かぐや様とシャドーハウスしか読んでない

    • シャドーハウス面白いよなジョン様表情ないのに表情豊かすぎやろ

      • ジョン様生き生きしてて見ていて楽しいから好き
        彼だけは闇堕ちとか不穏な展開して欲しくないなあ

  20. 元気くんとBUNGOが終わったら本格的に読まなくなるかもしれない

  21. バトゥーキweb送りの采配は許さんからな

    • だって売れてないんじゃしょーがないじゃん
      お前ら買い支えてやれよ

      • 相対的にwebで読む物が増えていく
        ダイナー、まくむすび、バトゥーキ

  22. 必ず読むのはキングダム かぐや様 バス江。
    カムイは気が向いたら、バトゥーキは序盤でリタイアしたな、1話の時点で嘘喰程のインパクトを感じられなかった。

  23. 100人ヒロインのやつ連載開始当初は5等分の二番煎じって感じでちょっとだけ話題になったけど全然アンケ取れてないのか
    残当だとは思うけど

    • あれはまだ始まったばかりで評価が反映されるほど続いてないハズ

    • とりあえずコミックの1巻が発売された時どれだけ売れるか注目やな
      即重版かかれば生き残るが…。

    • 五等分つーより源君の二番煎じかなと思った
      今回のバスエでネタにされてたの、この漫画じゃね?

    • 100人、となりのヤングジャンプだとENDになってるんだけど続くんか?

  24. テラフォグールキングダム黄金期には少年ジャンプすら超えたという奴もいたのに…
    今はもう…

    • 本当に一瞬の輝きだったなぁ
      その3つの凋落ぶりは目も当てられない

    • たしかにワンピ1強時代の週ジャンは超えてた
      実際に該当するのはNARUTOが終わってテラフォが失速するまでの短い期間だが

    • YJじゃあんな時代もう二度とこないだろうな
      看板のみならずカギュー、ブリュン~ヒトヒトリフタリ、ニポンゴといった中堅どころまでキレッキレだった

  25. アルマ頑張れとは思うがアフタでよかったんじゃなかろうかとも思う

  26. バトゥーキの序盤は作品のジャンルすらわからんかったからなぁ
    いっそ成長後からスタートして回想で説明とかの方が良かったんかな

  27. ヤンジャン編集部って週ジャンより無能ばっかのイメージ
    てめーらメディアミックス下手すぎるんだよ

    封神の怨み忘れねーからな

    • ちゃんと反省してかぐや様で活かされてるじゃない

  28. 久保さん読んでるの俺しかいない説で悲しい
    これぐらいマイルドでいいんだよラブコメって

  29. シャドーハウスが一番おもろい気がする

    • 一番かどうかは個人によるだろうが俺も好きだな
      シャドーと生き人形の関係とか思ってたのと違って面白かった
      個人的にはパトリック様に期待している

  30. 元気くんには期待してる

    話が暗くならない程度に登場人物達の変態っぷりを見られる漫画になって欲しい

    最近のヒロインに「あなたになら壊されてもいい」って言われて元気くんがドン引きしながら「壊されてもいいと思うのはすでに壊れているのとどう違うんだろう…」みたいなことを思うシーンは良かった

    • アレですごく面白く感じた

    • 元気くん良いよね、みんな狂ってて
      絵も好き

  31. かぐや様は、語りたいがあるのも大きいな
    本編がシリアスな溜め回でも小笑いできるスピンオフがあるのは安心感ある

    • かぐやだけはずっと読んでた。

    • 生味噌コンビは優秀過ぎる
      メアリー・スーと真逆の本編メインキャラをひたすら持ち上げる役なんだが、アレだから
      嫌味にならずギャグにしかならず

  32. ウルトラジャンってゆっくり連載したい人の移籍先ってイメージだわ
    休載してる作品多いし

  33. Momoは正直、ここで終わった方が良いんじゃないか感があるな

  34. 他マガジン等の無様な現状見てるとやっぱジャンプってレベル高いんやなって思うわ
    ジャンプラの一部の例外以外は打ち切り漫画以下の出来ばっかやし

  35. サンデーもコナンで首の皮一枚繋いでるような雑誌なのに
    そのコナンが頻繁に休むもんな

    • そういやサンデーで初恋ゾンビ描いてた人ヤンジャンで連載したんだな
      かなり陰鬱で救いのなさそうな話だけど

  36. ヤンジャンはまだマシじゃね?
    ゴールデンカムイをはじめ、かぐや、バス江、シャドーハウス、と読める作品多々あるんだから。
    むしろバトゥーキが左遷させられるとなジャンのほうがやばい。
    しをちゃんとか面白かった漫画化どんどん終わって、今じゃワンパン、ギーグサークル、民子しかない。
    連載作品の欄にはまだ鬱サキュ残ってるけど冨樫病がもう一年以上続いてるし。

    • うかうかしてる内にジャンプ+が本気出して抜かれちゃったな
      今ならワンパンもジャンプ+だったんだろうなぁ

  37. ひっこみゅーずまだやってんのかよw

    • ひっこみゅは初期のメイド喫茶が非常につまらなかったな
      アイドルバトル路線にテコ入れしてから普通に読めるようになった

  38. 話題に全く上がらない新サクラ大戦と九龍ジェネリック
    新サクラ大戦、今やってる話が初穂編って信じられる?
    しかも一番の見せ場のさくらと初穂のゲンコツ殴り合いもカットしたし

    • 正直九龍は絵柄が…女性週刊誌に載ってそうで自分はちょっと苦手

  39. 藤崎銀英伝は、なんか違うんだよなあと思いました。

    • 少年漫画版銀英伝ってコンセプト通り何もおかしくないんだが
      それを青年誌に載せてるのが致命的におかしい

    • 元を知らないから普通に楽しんで読んでた

  40. ヤンジャンというかとなりのでだがシャドーハウスしか読んでないわ

  41. 青年誌は少年誌より縛りが少なくて自由だからよわり面白い作品が出る…ということはないんだな
    青年誌でやれってよく言われるデスノートとかチェンソーマンとかも結局少年誌で結果出してる
    青年誌だと基本アフタヌーンとかモーニングが名作を生むよね

    • チェンソーとか青年誌を少年誌でやってるのがウリの漫画だからそのまま青年誌でやったら埋もれる

      • いやあヤンジャンの雑魚グールもどきあたりよりは普通に内容面白いやろ

    • チェンソーマンは少年誌として超えちゃいけない一線を反復横跳びしているのが面白いからなぁ

    • ある程度規制があった方が面白くなるのかもしれん

    • チェンソーがYJに来たら無能編集に潰されて駄作か凡作にされると思う

  42. ヤンジャンスレで誰もひっこみゅーずの話しないのほんと草
    つまらないとすら言われてない

    • 好きの反対は無関心、そういう事や

  43. わい、ナズナ様が毎週めちゃくちゃ楽しみ

    • 何となくアニメ化に届きそうなオーラはあるな

    • 真ん中くらいに載ってるとほんと安心する漫画だ
      それこそ少し前のしらたまくんとかもぐささんみたいな
      刺激はないが安定して読める大事な枠

  44. ヤンジャン初めて読んだときに週ジャン初めて読んだ時よりも全然ついて行けない漫画だらけだった覚えがあるし初見お断り感が強い
    というかずーっと長編してるような漫画が多いような気がする

  45. フタバハル
    作者名もNGか?

    • お、なぜかタイトル入れたら反映されなかったけど作者ならいけた

      なんかもめてるし、編集がヤバいのかね

  46. グールはアニメがちゃんとしてたら絶対もっと跳ねてたわ

  47. テラフォね 作画が病気ってのはまあわかるんだけどさ 腰痛とか
    原作のほうが話も考えられないレベルの病気って
    それ日常生活送れてるのか?アイデア出すぐらいであとは脚本とか
    つければいいんじゃねと思うんだがな 作画の人が可哀そうだわ

  48. 銀英伝移籍して残念。楽しみだったのに

  49. 銀英伝は状況的にアニメ枠横取りされたっぽい立場の弱さが気になってたんだがな。
    あっちはあっちで思ったより良かったけど。

  50. バス江面白いよな
    芸人とかバス江の作者に脚本書いてもらえばいいんじゃないかと思ってるわ

  51. ウルトラも目ぼしいのがあるような、ないようなって感じだな
    これがザ・看板って感じの作品がポンと出てこないというか

    • スパイファミリーなんかが本来そうなってた感
      web連載増えてそっちに食われてる

  52. 封神演義連載時のトーン貼りとか週刊連載でよくこなせるなあと毎週心配してたわ
    今はデジタルなんだからその辺は大分マシになったろうから連載がキツいって訳ではないと思うんだけど…
    編集長に着いていった形かな?

  53. カムイ目当てでヤンジャン読み始めたけど、仕方ないとはいえ休載が多いのがなあ…
    ただバス江の存在を知ることが出来て良かったわ

  54. バトゥーキ人気あったの?途中から話の内容が全く分からなくなってないあの漫画?構成力が悪いというか、嘘喰いの時もややそんなかんじあったけど、凄く脈絡が無くて読みづらい感じ。序盤の方はまだ何となくイチリがカポエイラ習得する辺りまでは何となく読めたけど、今はキャラとか話の筋が凄く分かりづらい。ヤンジャンて時々そういう漫画でるよなぁ…

  55. 今ヤンジャンでまともに読めるのって
    かぐや様金カムキングダムぐらいで
    あと個人的には、元気君ブンゴクーロンナズナ様…
    ぐらいだな…

  56. 俺にとってはもう週間バス江になっとるな。

  57. バス江は評価の割には売れないって言うけどさ…
    読者がだいぶアレな奴らで少数で声が大きすぎるだけじゃないすか?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報