今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アンデッドアンラック」感想、不死vs死体、開戦!!【11話】

アンデッドアンラック
コメント (558)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1584525908/

783: 2020/03/30(月) 00:04:05.06 ID:29h2Tm010
良い見開き、最高だ!
no title

784: 2020/03/30(月) 00:10:35.43 ID:NkkT4Kp50
今週のアンディもいいね!最高だ!

786: 2020/03/30(月) 00:13:34.91 ID:+gWTZhu10
新技どういう原理?

787: 2020/03/30(月) 00:18:30.86 ID:6V5ZO6ax0
>>786
切断箇所から超スピードで血を噴出して、高速回転する技だと思う

798: 2020/03/30(月) 00:39:35.48 ID:i3EQw4hk0
見開きカッケーな相変わらず
アンディの覚醒フラグとシェンのバトルマニアとしての側面が見えてワクワクがとまらねぇ

804: 2020/03/30(月) 00:44:47.03 ID:29h2Tm010
血廻、シリーズ技なのかな

812: 2020/03/30(月) 01:07:23.28 ID:qju10Ypa0
刀の鍔ハートついてるみたいでかわいい
no title

おすすめ記事
835: 2020/03/30(月) 04:19:32.99 ID:HDO7pwpOM
なんか、風子の「あい」って返事がだんだん好きになってきたわ
no title

789: 2020/03/30(月) 00:26:59.80 ID:29h2Tm010
戦勝の神(ヴィクトール)……アンディの本来の否定って不敗だったりするのか?
no title

833: 2020/03/30(月) 04:17:18.56 ID:nFqrxDcE0
ヴィクトールが楽しみでシェンの気分だわ
この作者無用な出し惜しみはしないだろうから遠からず見れるだろうけど

790: 2020/03/30(月) 00:28:06.93 ID:ceKJ3jyk0
車ごと突っ込むシーンでシェンより風子の方が準備出来てるのアンディの相方として慣れたんだなぁって感じがして良かった
ヴィクトールって二つ名の由来は勝利のビクトリーと戦神トールの組み合わせかな?

792: 2020/03/30(月) 00:31:44.35 ID:29h2Tm010
>>790
あーそっちか。確かにトールの方がしっくり来るか

793: 2020/03/30(月) 00:32:14.70 ID:6V5ZO6ax0
ヴィクトールってのは
カードを抜く事による本来の記憶アンディがそういう異名で呼ばれてるんかね?
>>789の方がありそうな気もしたが
死ぬ事の否定じゃなくて、敗北を否定する能力者

794: 2020/03/30(月) 00:35:38.77 ID:29h2Tm010
>>793
一回しか見てないから何とも言えないけどカードオフ状態がそこまで強い様に思えないんだよね。まだ何かあるのかもしれん

796: 2020/03/30(月) 00:37:41.11 ID:6V5ZO6ax0
>>794
確か、長い間やりたくないってアンディ言ってたから
長時間やるとヴィクトールになる危険あんじゃないかな

これ風子が不治の否定者で言及してたから
不治の否定が効かない→アンディは本当に不死の否定者なのか?って展開ありそうだよね

799: 2020/03/30(月) 00:40:58.82 ID:fOmZBoK5p
アンディって再生するなら睡眠必要ないんじゃねーの?

807: 2020/03/30(月) 00:50:40.96 ID:E4VuM6ts0
容赦なくクローゼスごとぶった切ったなぁw
お話の緩急の付け方が凄いな

808: 2020/03/30(月) 00:52:51.92 ID:i3EQw4hk0
剣士に教わった剣術を再生能力で底上げしてる感じかな

795: 2020/03/30(月) 00:36:21.20 ID:Dm7X8UEp0
この作者伏線とかちゃんと散りばめておくタイプっぽいし見開きになんかヒントないかなと細かく見てしまう

837: 2020/03/30(月) 05:49:35.03 ID:2kEt3xplM
めちゃくちゃテンポいいなこれ
普通だったらゾンビうわーで終わりそう、
進行しても「あのゾンビだけ動きが違わないか?」
ぐらいでヒキになりそうなのに
「まともなやつがいたらしゃがめ」→「ほらいた」だしw

848: 2020/03/30(月) 08:54:34.51 ID:qeToqwiTa
>>837
セリフ回しがいちいちクールですこ

821: 2020/03/30(月) 01:53:00.47 ID:8quKQo8e0
アメリカの風景がちゃんとアメリカに見えるのすげえ
やっぱ絵うまいと思う

825: 2020/03/30(月) 03:21:14.50 ID:2kEt3xplM
扉絵、カウボーイスタイルか、かっこいいな
…と思ったら股間ーーー!!!w
no title

819: 2020/03/30(月) 01:48:31.24 ID:7tzrsJRvr
本編で脱がないから扉絵でTNTN出させてる

801: 2020/03/30(月) 00:42:03.63 ID:7brqZ46g0
扉絵でいろんな服着せていってくれるんかな?今回の風子凄く可愛いしこれから楽しみだ

901: 2020/03/30(月) 20:58:18.13 ID:XXXdtElZ0
シェンの気の良い相棒兼ムードメーカー兼ライバル兼黒幕っぽさ良いね
本気のアンディと戦えるなら躊躇なく敵に回りそう

907: 2020/03/30(月) 22:15:33.34 ID:+B0csdBfd
シェンは普段おしゃべり好きな好青年
戦闘に関しては強い奴と戦いたいキチガイ

909: 2020/03/30(月) 22:23:48.72 ID:AtvSjS7P0
昔から愛想が良くてめちゃくちゃ強い暗殺者キャラって人気になるよな

902: 2020/03/30(月) 21:02:21.13 ID:2J4CrzbO0
ゾンビを救う方法は無いって確認してから殲滅
やっぱアンディ優しいよ

906: 2020/03/30(月) 22:14:26.20 ID:Zj/gLqGia
>>902
こういう細かい気遣いに惚れるわ

823: 2020/03/30(月) 02:08:15.91 ID:TwFEDvxj0
アンディの戦闘はただ治るというだけの能力上手く活用してて良いな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ほんとテンポいいな
    ダラダラやって面白くできない新連載陣は見習ってくれ

    • 偉そうで草

    • ヲヲヲしないかどうは俺が決めますよ

      • 混ざるな自然

      • よく馴染むぜ

    • 全巻構想だんくらいなんだろ?

      • テンポ良すぎて早く終わりそう

      • 10巻か長くても20巻かなとは思うけど
        いつ終わってもいいような構成にも感じる

      • ネウロの作者みたいにどこで終わっても良いように構成してそうだよなあ

    • ゲン様は3週かけるに値する強敵だった…?

      • ジーマーで?

    • 主人公がアクティブで積極的に動くタイプだとテンポ良く話をすすめやすい進めやすい。
      ってアストラの作者が言ってたな

    • その逆があっても良いかとボクは思いますがね

      • もう……散体しろ!

    • 分かる。
      アンデラはドクターストーン並にテンポが早くて良い

    • ジャンプ版からくりサーカスとかうしおととらになるの期待してる

  2. 2コメ

    • おめ

    • アンディの胸にある『1865』という入れ墨は何だと思う? みんな推測をお願いしやす

      • 不死になった年とかじゃないの

      • アンディ、いったいいくつやねん?!
        ヤイバの宮本武蔵を思い出すわ。

      • 1865年になんかあったってことかな
        爆発しても刺青ごと再生するあたり、不死になる前に入れたんだろうか?

      • 頭に刺さってる何かも再生してるっぽいね。逆に胸の傷は戻らないし、古傷なのかね

      • 西暦1865年だとすると
        アメリカ:南北戦争、リンカーン大統領暗殺、シークレットサービス発足、「西部に行け、若者よ」
        科学系:メンデルの法則発表、手術前の消毒開始、エントロピー命名、元素のオクターブ則発表、ベンゼン環の構造提唱
        文芸系:不思議の国のアリス出版、戦争と平和発表
        日本:安政五カ国条約を勅許、蒸気機関車が長崎で走る
        ググった感じ、現実世界での主な出来事はこんなとこ

        南北戦争で撃たれて不死に気付いたのかもしれん

      • 頭に刺さってるのは読み切りだとクレジットカードだった気がするけど、連載だと別の物に変わってたりするのだろうか?

      • 捉えられてた時のUMAとしての管理番号とか

      • 約束のネバーランドのエマたちのクビに入ってる入れ墨の食肉家畜としての番号ね

  3. トラックどかーん!飛び出して大ゴマドーン!新技でゾンビ一掃!!手がかりも見つけた!!
    テンポの良さが怪物か???それでいて雑になってない。すごい。

    • 大ゴマ連発なのに内容濃くていいよな
      迫力あるし

    • 亡命するぞ!七つの村を経由するぞ!修行するぞ!

      • 7つとか言ってる時点で引き延ばし目的なの透けて見えてな

      • ???「村は7つあるような気がしたがそんなことはなかったぜ!」

      • 「そして数か月後」

        あっ(察し)

      • 魔女を守るための全てを習得したぜ!

      • うん!

    • 「勢いがある」ってのは本来こういうのを言うんだと思う
      雑な展開を一部のファンに「勢いがある」と擁護してもらってるのは
      しょうもないギャグを声のデカさと言い方のキモさでごまかしてる芸人みたいなもんで
      ちゃんと見ようとしてる人にとってはうるさいだけ、しかも長続きしないんだよね

  4. 面白い、面白いんだ。アンディもかっこいいしアクションも映画みたいで派手。
    だけどやっぱりアンディのちんちんだけがノイズになっちゃって集中できない…気になってまう

    • そうだよね、今回戦闘中にちんちん出てきてないからなんか物足りないよね

    • 海苔が無いと物足りないよな!

    • ちんちん海苔が無いのが気になるようになってきたな……

    • アンディはパイパンなのかな?

    • みんな海苔海苔だな

    • そうだよな…わかるよ…あんなモヤモヤなんて男らしくないよな…全部出せばいいのにな…

    • なんでこんな露出の仕方してるんだろうと思ったがカウボーイの衣装なんよな

      • ポケモンのヤーコンさんで知ったスタイル

      • RDR2で知った

  5. ガキ!!4コメ!

    • あい!

    • 間に合ったな

    • やっぱりアンディにとって風子はガキなんだなぁと
      あと風子は素直に対応しすぎw

      • アンディからしたら、みんなガキかもしれない

      • アンディより年長なやつがホイホイおられても困るな

      • アンディって何歳なんだろうな

      • 積み上げた戦闘経験の100年が文字通りなら、そこにユニオンに捕まってた
        50年を足して150歳以上じゃないかな
        少なくとも捕まってる間は円卓のメンバーじゃないし素直に言うこと聞かないしで
        研究対象兼隔離対象だから戦闘そのものをやってないだろうし
        まあ脱走してから風子に会うまでの間も戦ってたらちょっと計算ズレるが

      • アンディの胸にある数字の1865はアンディの生年月日か?
        1865年生まれとすると、いま155歳か?

      • アンディが何気に持ってる、港に置いてたコンテナの中に会った武器はすごい金かかるぞ。しかもかなり高級なボートももってたし、自家用ヘリコプターも持ってるっていうてるから、その金はいつ稼いだんや?何やってどこで稼いだんや?

      • アンディはかなりな財産家やぞ、なにげに金持ちなの、サラリと出しとる。こいつ女遊び尽くしとるぞ。きっと……

      • ここに来てアンディ金持ち説か…

      • 不老の否定者がいたらアンディと同い年かもしれない

    • ガキじゃなくていつかちゃんと風子ってアンディには呼んでほしいね

      • 恐らくそうなった時は、死ぬためのビジネスパートナーとしてでなく、本当に心から相棒として認めた時なんだろうなあ

        そしてその時にはどっちかが死ぬ時か・・・

  6.  クロちゃん! ちゃんと仕事して!w

    • いきなりズボン部分斬られてびっくりしたろうに
      逆に再生せず、血の噴出を妨げなかった
      気の利かせっぷりはプロだな

      • 常に「今どんな服を欲してるか」を判定してるのかな

      • アンディもアンディで斬る前に自動でめくれろや、くらい思ってそう。そしてクロちゃんがまたキレる

    • 頑張ってる方やろ笑

  7. 扉絵の変態度がやばすぎる

    • ポケモンにああいう服着てるジムリーダーおったな

      • 女か?

      • ヤーコンさん

      • おっさんやないかい!

    • 微妙にタイトルが被ってるから単行本でフルチンなの気づく人多そう

      • 実際言われなきゃ気付かなかったから多分単行本でビックリするパターンになりそう…

    • ウエスタンかつ変態的な格好なんで、昔ジャンプに連載してた三獣士って漫画思い出したわ…。

  8. 単行本がどれだけ売れるかだな

    • 売れて安定してほしい…
      好きだけど絵やキャラデザで敬遠されそうだからなぁ…

  9. 上空見栄切りの見開きで奥に協会っぽいのがわざわざ描かれてる感じだったからそこにスポイルがいそう
    あと睡眠描写出てきたね ちょっと残念

    • まぁ睡眠っていう概念が無いかもっていうのはただの妄想に近かったししゃーない

      • でもなかなか鋭い発想だったと思う
        ああいう発想はなかったわ

      • 着眼点は面白いよね
        睡眠以外であえて描写してない概念はありそう

      • 逆に考えるんだ
        不眠の否定者がいるさ、と

      • 不眠の否定者だと寝ないのも怖いけど泣かせてくれないのも怖いな…

  10. 不敗、undefeatedか
    可能性はあるね

    • 不敗と腐敗の戦いってか

      • うまい

      • ありがとうございます

    • ユニオンが不死って言ってるしなぁ
      不死に戦勝の神って異名がつくのは既出の情報だけでも想像できるし
      不敗の否定者なんて言われてもピンとこないな

      • 勝ち負けの定義にもよるしな

    • でもシェンに負けてるし…

      • まだ途中だったから
        負けてねーし

    • そういや誰がどうやって能力名判定してるんだろうな
      “不敗”なら仲間ができたことで「死んだけど勝ち」って展開とかありそう

      • 黙示録がミッションやその報酬で否定者名を言ってるし
        アンディの事も不死って呼んでたような

  11. 大型トラックに乗って荒野のど真ん中で野営とか
    なんかエモい…うまく言葉にできないけどなんかエモさを感じる

    • ロードムービー的な情緒かな
      なんかいいよね

      映像にするとトラックの大きさとかエンジン音とか
      迫力あるのにどこかもの悲しさがある感じ
      ……いい

      • まず宇宙に出ます

      • SFさんは帰ってください

    • ボヘミアンラプソディ的な感じ

    • トラックもアメリカっぽい形のやつで、いいな

      • アメリカのトラックか…ビックリするほど長くて恐ろしい数のタイヤ付いてるイメージ

      • あのフロントの形アメリカっぽいよな

    • ロシア、アメリカと来てるしジョジョ三部的な世界を旅する冒険譚としてのポテンシャルもありそう

      • クエストで世界中回るのも楽しそうだな
        作家さんは大変だろうけど…

  12.  いつもは飄々としているのに『ヴィクトール』って言ってるコマのシェンの顔が不気味でカッコいい

    • 薄目開いててめっちゃ悪い顔してますわアレ

    • 怖い笑顔だよな

    • 底知れなさがあってキター!と思った
      ただの爽やか野郎では終わらんよな

      • 「ふふっ、離れ離れはもったいないですね」(^^♪

      • ニヤリ、キラリ(ぐふふふふふ実は俺は……♪るん)

      • 察し

    • ただの戦闘狂か
      ほんとは裏があるか

  13. 夜に風子とシェンが話しているとき
    シェンが敬語で目線が横か下なんだよなあ
    細かいよなあほんと
    最高だ

    • ああー
      能力発動させないように目をそらしてるのか

    • 単純にアンディに向けても話している→敬語

    • アンディが近くにいる時は目見てるっぽいから
      意識して描いているんだろうな

    • 風子と会話しているふうに見せて、
      アンディに聞かせているんだね

    • いろいろ解釈できそうなシーンだよね
      明らかに意図的にそう描いてるし

  14. 不死ってなんだっけとだんだんよくわからなくなってきた
    血の噴射で加速って再生能力と何の関係があるんだ
    割と融通利く肉体操作能力も込みと思っていいんだろうか、幽白の戸愚呂兄ほどじゃないとしても

    • 血液が身体からなくなるのを損傷とみなして超スピードで血液増やしてるんでしょ

    • 能力名と能力は微妙に違うから

      アンディの能力は超再生
      それを不死と命名しているだけ

      • 能力名って便宜的につけられているだけで、実際の能力と微妙に違うってこと、イマイチ理解していない人いるよね

      • 不変だって固定させる能力で不変ではないしね

    • 単に不死だけでなく 再生能力を加速してその勢いで色々できるようだ
      指飛ばしたこともあったし
      今回も血の再生を加速してピューピュー飛ばしたんでしょう
      自分の命を維持 以上の事もできる応用力があるのでしょう

  15. 単行本表紙、コロコロのスプラトゥーン思い出した

    • ブルーとピンクっていうかシアンとマゼンタって感じの配色は一貫してていいよね

      • 印象的な色合いになったな
        すぐ思い出せる

    • おまけどんなのしたんだろ?

      • 組織のメンバーの日常みたいなの欲しいな

  16. 指名されたのにハブられてるシェンに哀しい現在

  17. アンディ「俺は不死だ不敗じゃねぇ否定者だがな」

    • うどんサイボーグだった…?

    • そうかよ。で、なんでおまえ、死にたいねん?

    • 死ぬかどうかはおれがきめることにするよ(かつどん食いながら笑)

  18. 負けたと思わない限りは散体しないのかな
    ジーナに捕まえられるのは負けた気分にならなかったから
    人生に疲れたけど死ぬ事は負けた気分になるからダメとか

    • 途中から読み始めた勢かな
      ジーナに捕まった時は生首だけ壁に包まれて
      どんだけ頑張っても再生できなかったって言ってたよ

      • バギーのバラバラみたいな感じだな

    • いや精神的な制御でどうこうなるって感じの能力じゃないよ否定者のやつは

  19. 想像:ゾンビものって言ったらその場所に潜入して出会った相手を倒しつつヒントになるものを探して……。
    現実:ロケランぶっぱ→全員ブチ殺すけど何か知ってるやついたらしゃがめ!→一掃

    • 考えてみれば、読者もキャラも目標・元凶は
      「スポイル」と知っているんだから
      そこにたどり着くまでにうだうだやるのは冗長なんだよな
      漫画の呼吸を分かってるわ

      • 漫画の呼吸 壱の型・・・

  20. 単純に不死の能力を生かして傭兵やってたらそう言う異名が付いたんじゃないか

    • アンディが「なんで死にたがるのか」というそもそもの理由もいつか説明して欲しいな。
      風子が死にたがる理由はこの漫画の最初に提示されたけど、アンディは死にたがる理由がわからん。

      • それは確実にそのうちやってくれると思ってる

      • 不老不死の人物が死にたがりなのは人との別れがつらいからってのが定番だけど、この作者ならそこらへんも上手いこと描いてくれそうやね

      • 望んでなくて不死の人は死に憧れてるって勝手なイメージだったけど確かにアンディ人生楽しそうなのにな
        そこもこれから分かっていくと思うと楽しみだわ

      • この世界そのものに何か仕込みがあって、転生できる!とか?
        まだ読者の知らない何か、この世界の条件があるような予感→それが目的で死を望むとか?

  21. 書類の黒塗り、記憶消去、音声情報
    SCPかな

    • ゾンビが発生している街を壁で囲って収容している……やっぱり財団じゃないか!(歓喜)

      • 中に侵入したらGPSと記録装置が壊れそう(財並感)

    • 現実改変とかしてるしSCPでも厄介な部類の奴が黙示録だな

      • 目次録は確実にKETERクラスだな

      • あかしげやなげひいろのとりよ

      • オマケにほっといたらSCP生み出す、それを防ぐためのミッションも難易度高めとなると間違いなくKETER君ですわ

      • ねこはいます

      • よろしくおねがいします

      • 黙示録ってNKクラス:文化変容シナリオを起こし続けてるようなもんだし、恒久的で確実な収容方法もないから、これもうKeterどころかApollyonだろ。

    • そういやSCPでトールいたな。嫁さんとケバブ売りしてる

    • 元の世界は色がなくて財団が世界に色を付けるSCPを抑え切れないせいでこの世界に色がついたって話もあったね
      対処方法は人類の記憶の改竄だったかな?

      • 青い、青い空だな
        財団の敗北宣言

    • 『Xファイル』やなぁ

  22. 今週の扉絵はマジでやられたわ。

    アンディほんとに何着てもかっけぇなあ

    あれ?風子何見てんだ?

    ちょwwwちゃっかりノルマ消化してるじゃねーかwwww

    • 扉絵のアンラックのンの辺りの部分が、卑猥に見えたのはきっとアンディのせい
      俺の心がスポイルされているからじゃない

      • 心がスポイル笑

    • 俺とまったく同じで草
      最初海苔気づかなくて風子の顔見て気づいたわ

      • よく見たら後ろでシェンがズボン持ってきてるんだけどねw

  23. ジーナおば様がまた大歓喜してそう

    • 毎週カッコいいからね

  24. これ終わったら次は富士だから、そこでアンディが不死かどうに謎が出てくるんじゃないかな

    • クリア出来るとも限らんぞ

  25. 3連続の見開きカッコイイね!そして見やすい!

    • 力の入れどころわかってるよな

      • なんていうか漫画が上手いってこういうこと言うんだろうかって感じだ
        魅せるところは魅せる!って感じで

  26. パソコンで見るとこのページだけ普段とレイアウトが違う
    リニューアル?

    • 時々読み込み不良とかでそうなることがある

    • スマホ版が表示されちゃうことがたまにあるよね

      • パソコンはパソコン版の方が見やすいなあ

  27. カウボーイのズボンが股間開いてるのはチャップスって言って快適に馬に跨るためのもんだからな
    決してやらしい目的ではない
    日本の鎧だと行縢って言うんだけど

    • へー真面目な理由があるやつなんだ

    • ズボンを保護するためにはくカバーみたいなもんだよな

    • 日本の袴にしろ
      西洋のズボンにしろ
      最初は別々の筒に足を1本ずつ入れて
      腰で結んだりベルトに吊したりするものだった
      縫い付けられるようになったのは近世以降
      だからトルーサーズって複数形になる

    • フルチンだとかなり痛いと思うんだけど

      • 素肌に履くものじゃないからな

      • 馬って駆けると上下するからあわせてペチペチビタンビタンするのか・・・

      • だからシェンがズボン持って追いかけてるんだよ

      • どれだけ潰れても高速再生するから

  28. そろそろアシスタント増やしてやってくれよ、単行本の発売も早かったり忙しすぎなんじゃないか
    話はほんと面白いけどちょいちょい絵が大丈夫かと思うコマも多い
    単行本で初めて読むような新しいファンの掴みも大事だと思うから絵は頼むわ

    • 絵柄的にそんなに荒くても気にならないけどな笑

    • しかも2巻が6月発売らしいから休む暇もないな
      嬉しいけど無理だけはしないでほしい

      • 体壊して欲しくない

      • まだ戸塚慶文ちゃんは30歳だから。もう30歳だからと
        どっちかな

    • そんなに荒いかな
      話に勢いがあるから、そのまま読み進めてあんまり気にならなかったなー
      でも体は大事にしてほしい

      • 自分も粗さはそんな気にならなかったけど単行本刊行ペースが速い気もするから身体は大事にしてほしい
        落ち着いたペースでやってセンターカラーとかのほうがありがたいし…

      • 今回は線の荒さが消えたと思ったけどねえ
        なめらかに描いてるじゃん?

    • 今週はラスト3ページの密度が高いから他を省エネしたっぽいね

      • ラストの見開き3連続は見応え抜群だった

    • 大暮維人ぐらいでギリギリ及第点だろ
      それ以下は絵が荒いと言わざる負えない

  29. シエンの能力って「相手に本来の意思と逆の行動を取らせる」でいいのよね?
    パワポケのデスマスみたいなもんだと勝手に解釈してるけど

    • 多分「迷いましたね」って言ってるから選択肢の内選ばなかった方を強制させる能力だと思う。だから幽遊白書の幽助の「右ストレートでぶっとばす」とかは変えられない

    • 逆というか、心の中で選択しなかった方の選択肢を
      強制的に選ばせるって感じみたいだよね

      たとえば右で殴るか左で殴るかは操作できるけど
      殴る意志100%の場合殴らない選択をさせることはできない

      • とにかく売れてくれと願うばかり

    • 思った事の逆は第一席の人の能力な気がする。思った事というかやりたい事?かもしれんが

    • アンディだけならもうひとつの選択肢、って可能性もあるけど
      風子は前に進むことしか考えてないのに進めなくなっちゃってたから
      やっぱシンプルに意思の逆なんじゃないか?
      迷いましたね、はむしろ迷ってる間は効かないのかもしれない
      それを辞めさせるためのミスリード

    • しかしデスマス懐かしいな
      パワポケはまっとうに能力バトルやってる野球ゲームでしたね……

      • あれは野球はおまけのギャルゲーだから

      • ホンフーがデスマスの能力コピーしたときの口上も好きだった
        何人たりともわが言葉には従えず

    • シェンの能力って未だ謎なんだよね
      アンシンカブルやアンセレクトって考察されてるけどどれも違うかもしれないし
      こういう相手の能力が分からなくて考えちゃうのもアンデラの面白いところだよね

  30. SCPも組み込んできて1話の「世界観広げるの無理やろ…」感がもうみじんもなくなったな

    • 最初はまじでどうすんの?状態だったわ

      • 最初:(この世界広げにくそうで)まじどうすんの?
        現在:(この世界いつやばいルール追加されるかわからんし)まじどうすんの…

    • 世界観が本当に素晴らしい 否定者だけじゃあどうしてもネタ切れするけどUMAとかならいくらでも敵作れるし物語も破綻しないしね

    • もはや安心して見てられる

    • SCPとかマジで無限だからな。

  31. あの街の中にカメラマンとゴリラも居そう

  32. 月の満ち欠けがないのは伏線なのかと勘ぐってしまう…

    • 三日月だったのが3日後には満月になってた漫画あったな(今週)

      • いつも雲がかかって空が見えないから衛星写真で詳細が分からない島の空が特に理由もなく晴れた漫画もあるからセーフ

      • あれは1ページごとにパラレルワールドに移行してるって読者考察あったから…

  33. チェンソーマンがわりとB級や映画マニア向け映画描写が多いが
    こっちは王道系の映画っぽい
    どっちも好きだ

  34. 調査員さんが頑張って設置した壁がーーーーー!!

  35. この漫画見開きのページがすごく好き

    不治の否定だからなんでも治せるのかと思ったら逆やったw

    • 不治の(能力をもつ)否定者だからね
      結構勘違いしてる人多い

    • 否定者さん、その能力は不治

      • これ分かりやすい

    • ~の否定者って文章になっちゃうからややこしいな
      自分の能力を更に否定する意味合いになっちゃってるw

      不治の(能力を持つ)能力者ってことなんだけど

  36. 絵が誰かに似てると思ってたら昔の尾田栄一郎に似てる。よく聞け腐れ野郎どもの見開きとかWanted時代の尾田っち感が凄い。

    • ところどころの表情ってか口の形?が冨樫好きなんだな〜って思うわ。

      • 好きな作品にハンターハンターあげるくらいだしね

    • 少年漫画感があるよね。
      悪い意味じゃなくて、小中学生とかにも好かれそう。

  37. クオリティがちゃんとしてるならハリウッド実写映画で映えそう

  38. スポイルをスポンジとかそういうとってつけたようなポンコツ化ははっきりいって萎えるから止めてほしい

    • とってつけたようなっていうけど前からカタカナ苦手そうな描写あるよ…

    • 風子ちゃんは学校もロクに行けて無さそうなのは読んでて分かるから特に違和感は感じなかったな

      • むしろどうやって生きてきたんだろ

      • うん、そこだけ不思議。
        両親が飛行機事故で死んで
        おじいも3年後に死んで……おばあちゃんが働いて養って育ててたのかなあ。大変そうだな

      • 自分も違和感なかったな
        一度で覚えられなかった単語って
        自分の頭の中にある既知の単語に結び付けて推定しやすいもの
        風子ちゃんカタカナ語苦手そうだから
        ス〇〇〇で知ってそうなのスポンジくらいだろうし

    • 全ての漫画読んで萎えてそう

    • それは自分も思うけど、それ言い出したら大半のマンガに聞き間違い言い間違いギャグがあるから我慢して読んでる

    • 学校に行ってないから知識面じゃポンコツもいいとこなんだよ

    • むしろ義務教育終えてない割にようやっとるよ風子は

    • 普通スポイトだよね!

    • これも何かの伏線では

  39. 評価すごすぎて嬉しいなぁ!?

  40. 個人的にはどんどん絵が好きになっている
    初めは古めかな?と思ったがもう慣れたな。風子もムイちゃんもかわいい

    • 個人的にはあんまり絵柄古いとかは思ってなかったけどどんどんキャラに魅力が増してって
      風子とかも最初は野暮ったいなって思ったけど今は愛らしいと思うようになってるw

    • だんだん線がシンプルになって見やすくなってる気がする
      一話の粗めの線も勢いがあって好きだったけど

    • この絵が許されるなら西遊記の奴も大丈夫だったと思うけどなにが悪かったのか

      • ストーリと展開が少し……ね

      • ストーリーでは?

      • 説明過多かなあ

      • 言っちゃなんだが西遊記は戦闘の構図もワンパ気味だったで

      • 一話目の父親のクズっぷりとか

      • 今思えば西遊記も打ち切りだとは言えしっかりまとまってたんだよ!俺が西遊記全巻持ってるからっていう偏った意見じゃないぞ!

      • 正直絵柄はそんなに嫌いじゃなかった
        その他が圧倒的にダメな部分が多かった

      • 読者の心情とズレすぎてた

        ファンタジー世界の山奥の村の話ならともかく
        現代日本で小学生に学校行かずに
        身体障碍者(首から下麻痺)の介護しろ
        って導入がまずとうてい受け入れられないし
        物語に入れないよ

  41. ゾンビにも意志があるかどうか明らかになったな
    というかそうじゃないとシェンが役立たずになっちゃうからな

    • ああ、それもそうだわ
      相手に意識ないとただのカンフー野郎だし

      • 孫悟空(カカロット)はそんな小技つかわなくても、宇宙一つよいぞ

  42. 何だろう、アンディ決して美男子じゃないのに
    もうイケメンにしか見えないわ
    今回も生き生きしていて見ていてすっごい楽しい

    • わかる
      風子とのラブコメも見たくなる

    • こういう顔だけでなく性格や行動含めて格好いい男を男前というのよ

      • わかる

      • 志村けんみたいなやつよ

      • よし、じゃあ次回から男前って言うわ

    • スペースコブラのコブラみたいな感じかもね

      • 推定100人義理のドンファン……志村けん

  43. 2巻発売が6月の頭だったからあまりにもハイペースすぎる気がする
    新人といっても30過ぎてるんだし酷使はしないで欲しいな…

    • 同時期に始まったマッシュル1巻とアンデラ2巻が同月発売って結構すごいな…

    • あんまり急かさないでじっくり育ててほしいよな
      間違いなく人気でるコンテンツなんだから

    • そんな早く次巻出すのか・・・
      人気なのかもしれんけど、労って欲しいわ

  44. バトル漫画で不死のキャラなんて出したら
    味方だったら緊張感無くなるし、敵だったらどうすんだよとゲンナリするし
    作者は上手い事やってるな

    • 自ら手足切りまくるから全然無双感が無いのがいいのかねえ

      • 死なない程度でどうにもならん奴らが
        出てきてるのも大きい?

      • ユニオンの否定者達は、何らかの方法で敵を無力化する系の人たちが多いしね。UMAも討伐より捕獲クエストが多そうだし、集まるべくして集まった集団なんだろうな

    • 無限の住人は良かっただろ!
      なお不死にかまけて腕はあまり強くない模様

    • 不死のキャラって今のジャンプでもいるけど魅せ方気を付けないと萎えちゃうからな
      それでバトル連載はかなり大変だと思う

    • ???「永久機関が完成しちまったなァ〜!ノーベル賞は俺んモンだぜ〜!」

      • デンジは血液無いと再生できないのとスターター引かないとそもそも再生始まらない
        の2点がいい感じに歯止めになっててバランスいいよね

    • 主要キャラほぼ全員が不死身のサイボーグだった漫画あったな…

      • ああなるほど、お手本のようなグダグダだったな

      • 糞まんがだったなぁ(遠い目)

      • 何の漫画?
        クロちゃんしか思いつかないけどあれは名作だし

      • サムライ8のついでに言っとくけれど、

        アラビア数字の8は無限∞を立てて8という字になってる。
        漢数字の八も富士山のような山の末広を表していて、おなじく無限を表している。
        その意味では8も八も同じ無限を表す字
        その理由は2の三乗だから。『2』という「つがい」を表す数字が三乗、つまり子孫代々無限に増えていく様を表している。非常に縁起の良い数字。8でも八でも

      • 2(夫婦)→二乗(子の代)→三乗(孫の代)=8を表す=呪術的な意味を持っている=無限の繁栄

    • 死亡=負け、じゃなく、任務失敗でルール追加=負けだから
      どうせ主人公が勝つんだろってお約束も無い、先が読めない展開ができてほんとうまい

      • うわ そこまで考えてなかったわ
        なるほどなぁ・・・

      • ここ読んでると、初めて気づくことが多いわ

  45. 面白いし期待してるのだが単行本2巻が6月に出ると知って驚愕してる
    作者さんは不壊でも不死でもないから少し心配

    • わしが言うのもあれだけど編集って馬鹿なのかな?

      • 鬼滅ハイキューが終わりそうだし焦ってんのかね。それで有望作家潰したら元も子もないと思うわ。

      • 2人とも腕のいい漫画家だし穴埋めすぐ描いてくれそうだが

      • むかし、手塚治虫なんか毎週の同時連載8本とかふつうに持ってたぞ。
        石ノ森章太郎も4,5本週間連載を常時持ってたな。
        赤塚不二夫なんかも3本は持ってた記憶がある。
        最近の漫画家はなんなのか?
        甘えてんの?
        才能ないの?

    • 今回同時期に始まったマッシュルアンデラ魔女の第1巻がそれぞれ別の発売月なんだよね
      意図的なものなんだろうか…

  46. ゾンビにも自我があるってのは
    NYにまで来たのは、助けを求めた超気合のある奴だったのか

    • ゾンビになりながらもヤンキース応援にきた筋金入りのファンかも

    • ベーブの霊が日本いるくらいだし、アメリカ横断なんて簡単なもんよ

      • 待って笑うwww

      • 混ぜるな笑うww

    • 助けを求めるなら隣の州でもいいのに
      わざわざアメリカ大陸横断して東の端っこの
      ニューヨークまで来たのは何故なんだろう
      謎は明かされるのかな?楽しみ

  47. たった数ページであのしゃがんだゾンビがスポイルの理不尽に抵抗する、心まで腐ってない奴として読者に大幅なプラスの印象を与えてるのが凄えわ
    キャラが立ったとまでは言わんが掴みは十分で次回以降もこのゾンビの扱い巡ってグダることは無いだろうなと思える

    • あのゾンビどんなやつなんだろう
      早く見たいわ

  48. ゾンビに対して腐れ野郎共→まだ腐ってない奴がいるのセリフ回し好みだなぁ
    ちょいちょい初期から腐る腐ってないっていう言い回し出てくるから拘りかな

    • 腐ってる→腐敗→不敗

    • こういうセリフ回し本当にセンスあるよなぁ

  49. 扉絵で今週のノリマ達成してくるの好き

    • 新語を作るなw

      • 気付かなかったwノリマw

      • ノwリwwマwww

    • アンディの海苔で商品化だな

      • ちょっと欲しいと思ってしまった 悔しい

      • こののりをお弁当のおにぎりにお使いになると
        股間と磯の香りが合わさって
        あなたのお弁当のおにぎりに
        類まれなるかぐわしき香りが漂い
        食が進むでしょう♪ (オエッ)

    • ノリマ…語録を得たなw

    • ノリマは絶対に流行らせろ

      • この海苔は
        巻きずし用か?
        おにぎり用か
        どっちなん?

  50. 死ぬのは負けだから不敗の能力で死にませんってのは有り得そうだよね
    その場合ジーナに捕まる前から何かしらの原因でダウングレードさせてそうだけど

    • そうなると再生能力は説明つかなくないか

  51. シェンくんにアンディを彼氏認定されてすぐ否定する風子がかわいい
    あとそのシーン何気にシェンくんエアバッグ破壊してるしw

    • 結果的に風子はエアバッグで視界遮られてゾンビ大量虐殺見えてないから、そういうのまでアンディの計算なのかなって思うわ

      • あらアンディイケメン…男前!

      • 「あい!」

  52. 無惨もだけど、いくら再生力があるからってその物質量は一体どこから来るんだ?
    本当の能力は空中元素固定なんじゃないか?
    自在に着替えも出来るようになったし、これもう実質キューティーハニーなのでは?

    • >その物質量は一体どこから

      この世界に質量保存の法則はまだ存在しないのかもしれない

      • 創作上で質量保存則なんて気にしたらウルトラマンなんて…

      • M78星雲なんて……ふっ

    • 能力が再生じゃなくて「不死」だからしょうがない

      無惨は…血鬼術という超自然的能力がある世界だからそういうもんだろう

    • 空想科学読本好きそう

    • おっ少年漫画は初めてか?力抜けよ

    • 実際、この現実宇宙は95%が
      行方不明なんだからなぁ。可視光線で見える物質は5%しかない。ダークマターとダークエネルギーはいったいなんなのか、まだわからないのよね。人類は。宇宙が153億年前にできたということはドップラー効果で分かったけれど。

    • そんなこと言い出したポケモンすらできんやろおぬし

    • 白※だけど、単にキューティーハニーに繋げる冗談のつもりだったのに
      そこは言及されないまますっかり頭の固い奴扱いになってしまった・・・。
      こうなったらもう俺の事は不寛容の否定者と呼んでくれ。

      • 明らかに冗談に見えるし別に嫌いじゃないよ

      • 俺はちゃんと冗談に見えたよ
        アンディはハニーフラッシュの全裸ノルマも達成してるしな

      • ムキになって否定しない所は好きだよ

      • ネタなのはわかるけど、キューティーハニーネタがわからんw

      • なんかごめんな

      • ♪この頃流行りの女の子はお尻の小さな女の子~~
        ♪こっちをむいてよハニ~
        ♪だって だって だって なんだも~~ん
        ♪おねがい~~おねがい~~傷つけないで~~~
        ♪わたしのハ~~トはちくちくしちゃうの~~~
        ♪いやよ いやよ みつめちゃいや~~
        ♪はに~~フラッシュ~~
        ♪かわるわよ~~

      • 永井豪の漫画とアニメで45年ぐらい前の作品
        自分を人間と思い育ったロボットの美少女が変身して戦う話でヒロイン 如月ハニー
        父親の如月博士が創った「空中元素固定装置」(ハニーの首につけてるチョーカでどんな服にでも変身できる)
        を狙う パンサークロー(女のエロい怪人たち)が襲う

      • キューティーハニーってロボやったんか・・・

      • 永井豪なのか

      • ハニーはアンドロイド
        「戦う変身美少女戦士」の概念を作った偉大な作品や

        手塚のリボンの騎士は男装だし、女が女のまま
        活躍して戦うジャンルを作ったのが永井豪と思っている

      • 永井豪はハレンチ学園とかけっこう仮面とかのエロギャグ漫画も描いてたりするよ
        デビルマンとマジンガーだけの人じゃないよ
        というか手掛けた作品多すぎて何漫画家とか一言で言えない人は昔の漫画家には多い

      • 手塚治虫のアシが石ノ森章太郎。石ノ森のアシが永井豪

      • 永井豪のアシスタント採用試験をうけてすべってお払い箱なったのが堀井雄二

      • 堀井雄二が永井豪のアシスタント採用試験すべって漫画家になる夢を諦めたのは有名だな

      • 若き堀井雄二がそのとき永井豪のアシ採用試験に合格して漫画家になってたらドラゴンクエストは存在しなかったのか……

  53. まだ11話ってグロくね

    • 1話1話の密度が高い上に展開もめちゃくちゃスピーディーだからな…
      まさに出し惜しみなしって感じだ

      • 個人的にはジーナ編とユニオン編2つを終わらせてる感覚だからもう中盤感があるわ

    • 30話くらいの密度あるな

    • 10巻くらいで終わるんじゃないかと不安になるわ

    • 濃いしテンポもいいけど話の運びが上手いからか続きが気になってしょうがない

      • 戸塚慶文先生は、なにげにシャハラザート姫やなあ。千夜一夜物語や~~~ぁ
        読者はシャハリヤール王や「あしたの話が気になる~~死刑はまたあさってや~~」

  54. 何気ないセリフからも睡眠のルールが既に追加されてて、スリープってUMAと不眠の否定者がいるってのが解るよ

    • 全ての人間の活動時間が3分の2になるって思えば割と大きいデメリットだよな

      • でも睡眠のおかげで脳の瞬発力が上がったとかあるかもしれんし一概に悪いこととは言い切れん

      • もしかしたら睡眠なしで脳の整理とかそういった眠る事への利点が自在にできてたかもしれんで

      • 意識を無くして完全無防備になるって
        睡眠知らないととんでもないな

    • なるほどそういうことか…

  55. アンディはユニオンの最初期メンバーだったとかかね。本来の円卓人数は一人で、成功報酬で組織が拡大。
    体制が整ったところでアンディが脱退して、内情を知りすぎたために捕獲対象となって監禁みたいな過去を妄想してみる

    • 記憶封印の設定は色々できそうだよね

  56. 今週のアンディもがっごいいん!!しゅきいい!!

    • ジーナおばさん落ち着いて…!

    • ん!!!

    • 今週のジャンプでみんな死んでくのに未だにコメ欄に化けて出てくるBBAには参るね…。

      • デッドちんを誘惑する悪い子のラックちんはダメ~~

    • おばさんが愛されてて嬉しいわ

    • 読者の心でおば様が生き続けてるよね
      アンディが動くたびに「ん!!!」てなるわ

      • おば様の功績は本当素晴らしい

      • 普通、ああいうキャラ出したら
        作者、自キャラを自画自賛wとか言われそうなのに
        あまりにも読者の心情と一致するもんだから
        ジーナおば様大量発生するのすごいわほんと

  57. 人気も上々で安定してて良いね
    作者が明らかにしてない事とかもちゃんと議論してくれる流れになってる
    人気終わってるのだと…(もう終わった侍とか魔女とか見つつ)

    • 勢いほんと大事
      展開早ければ漫画の粗も目に付いても流してくれるし

    • 序盤から勢いがあるっていいよね
      展開の早さもあって飽きさせないしかと言って置いてけぼりでもないし
      見事な塩梅だわ

      • そうそれ
        今週出てきたトラックみたいに、
        スピード出して走ってるんだけど
        読者をちゃんと乗せてってくれてる感じ

        安心して座席に座って景色や進路について
        あれこれおしゃべりできるわ

  58. スレであるけど不死じゃなくて不敗だったら
    勝ちのある死(敗北)を求めるように考えが変わったりした過去編出てくるんかな

    • 価値のある死って読めてええな

  59. 車でゾンビの群れに突っ込むのはゾンビ物の基本だよなぁ!

  60. UMAスポンジはどんなルールを世に課すのか

    • ポンコツ風子ちゃんかわよ

    • スポンジ・・・日本語で言えば海綿・・・ひらめいた!

  61. 1巻の表紙めっちゃいいじゃん!
    2巻はユニオンかシェンとお付きの子かな?

  62. これ本当に新人?
    コロコロ連載か富樫のアシじゃねえの?

    • だからフィンクスじゃないって言ってるだろ!いい加減にしろ!

    • 元児童漫画界のベテラン説はにっこりする

  63. 最近のジャンプは車で轢くのが流行ってるのか…

    • ワシは轢いてないぞ!

    • そして車を投げる主人公

    • 無惨倒したバスくんほんま有能

    • 貝殻で防御出来たおじちゃん有能

    • 弓場ちゃんとオビニャンも忘れるな!

    • 時代バラバラなのに共通して車活躍し過ぎだろw
      本来の使い方で活躍させてやれよ!

      • 本来の使い方(移動手段)はそれより便利な移動手段があったり(空路、ワープ等)
        酷いと走った方がor飛んだ方が早いとか言われて要らない子扱いなのがね
        だからそれなりのスピードで数百キロの鉄塊を叩き付けるのが一番活躍できるんだよ

    • 一方その頃マガジンではゴン中山がトラックに轢かれてシュートの世界に転生し、
      チャンピオンでは巨女っぽい感じの恵体女が蹴りでセダンをひっくり返していた

  64. やっぱ第1話で組織から逃げよう!→第2話で組織に入ろうのテンポエグすぎるて…。

    • ほんまやで

    • この発想の転換は初めて見た

      50年組織に追われていたアンディでは
      思いつかない発想でもあるし、
      いいねそうしようになったのも
      柔軟性あって良い

  65. 1・2巻同時発売
    うっ、サム…ハチ…

    • 同時発売ではねぇよ!?

      • かの1・2巻同時発売は未だに失敗だった思ってるわ

      • ネットで内容が知れ渡る前に1巻とっとと出せば良かったのにな

      • アマゾンのサム8の単行本のレビュー欄は早くから炎上してるぞ

      • 1&2巻で売り逃げしようと思ったんだろうが
        1巻売り逃げした方がマシだったな

        これほどまで売れないとは予想外だったわ

      • 1巻だけ先に出してたら最低でも10万は売れたはず・・・

  66. 呪術チェンソーアンデラの中盤トリオほんますこ

    • 良いよな。
      展開が読めないけど、安心して読める。

      • 展開がいい意味で読めないのは本当に貴重

    • 個性爆発トリオやなw

      • アンデラはすぐに抜いてくで。
        来年にはワンピースレベルの大作やいわれとるわぃ

      • そうか……(ホロリ)

      • 戸塚慶文先生は、天才やわ。ほんま、すこ
        えもいわ~~

      • ラックちんを乙パイでゆうわくするラックちんは悪い子~~~ダメ~~ェ

    • トリオ感確かにあるwなんでだろう…

      • アンデラの7~9話あたりで掲載順並んでたから「なんかそんな感じ」が凄く強く残ってるわ

    • ひとつまだ単行本すら発売されてないんだよなぁ
      呪術チェンソーくらいに安定してくれたら嬉しいわ

      • 呪術は掲載順は安定感ないけどね
        原稿遅れの呪いのせいもあるんだろうが、上がったり下がったり荒ぶってる(そこも作風に合ってる感)

    • スプラッタトリオだ

    • 編集部に酷使されてそうなトリオだな…

      • 無病息災祈願

  67. 今週のアンディの決め技ベルセルクのガッツ思い出した
    大砲の反動で回転斬りするやつ

    • どっかでみた動きだと思ったらそれか!血の噴射と言えばどうしてもエンバーミングが先に思い浮かんで思い出せなかった

    • おお、すっかり忘れてるわ。ベルセルクかぁ。なついぃ~~何年前に読んだっきりかなあ。あれも休載したままだよなーーぁ

  68. 再生能力強いのを利用してる不死身の戦闘って見てて楽しいんだよね
    ネバーデッドのブライスとかスカルガールズの猫とか

  69. シェン誰かに似てるな〜と思ってたけど、コメ見て気づいた
    銀魂の神威だ

    • 神威いたな
      なんか最後まで真面目というかギャグ落ちしてなかった気がする
      いやしてたっけな……

  70. 高速で再生するのと、再生せずに血を噴射させるのは自由にコントロールできるってことか

    • 並の噴射じゃないから血だけ再生してる感じかね

  71. 調査員の音声記録がバイオハザードのそれ

  72. 紅盈月のコマでちゃんと目線が腐ってないやつを探してる風になってて、画面全体で見るとその目線の先のコマに腐ってないやつがいるようになってるの漫画が上手すぎる

    • 本当だ!自分アンディの流し目カッコイイくらいにしか思ってなかったw

  73. もっと人気が出たらデップーとコラボしてほしい

  74. 再生によって血を無限に出せるとしたら、出しまくって相手を血の海に沈めるとかもできるのかな。
    沈めた後どうするか思いつかないけど

    • 30秒で消えちゃうから…

      • 相手の口に切り口を突っ込んで血をたらふく飲ませて胃を破裂させるとか

      • そこまで接近できて好き勝手出来るなら普通に倒せばいいのでは

  75. ベルセルクのガッツの義手大砲を使った遠心力切り思い出したわw

    • 義手つかうということは蝕のあとか。そんなんあったっけ?
      ああ、あの戦いか。ネタバレはせんけど思い出したわ

  76. シェンが戦闘狂の表情見せてていいね

  77. アンディの胸にある入れ墨の『1864』というのは何だと思いますか?予想
    まあ、ふつうに西暦でアンディ自身の生年月日だと思うんですが。違いますかね

    • 幕末 「池田屋事件」「禁門の変」
      それにアンディが居合わせたから能力者になった
      日本刀からの連想だけど

    • まちがえた。1865だった。ごめん

    • この世界観って西暦って一応あるんだっけか?

      • ということはキリスト教もあるのか?

      • なんとなくだけど宗教の概念はありそうだけどキリスト教まではどうなんだろう
        西暦あったらやっぱりあるのかな…

      • タイムアップだ、UMA”GOD”が投入される

      • UMA”GOD”は普通にありそう

  78. クエスト発生からあの街は封鎖したのか、前から異常事態把握してたんだろか
    場所変わってもやはり月しかないしUMA銀河増えたら星が観測出来て何かそこから飛来するんかな

    • え、コロナ肺炎はやっとるのか?ここでも?

  79. 読み返して
    クエスト受注の時わざわざ「UND」とかUN表記してるから
    みんなの予想通りINとかも出てくんのかな

    • 対抗組織説はあったな

  80. ヴィクトールといえば流し斬り
    負けるイメージしかねえな

  81. アンディってこれまで何の仕事してたんやろ?
    あの風貌であの性格で、彼の特性を生かした仕事っていうたら
    『傭兵』しかないやろな。戦争屋や。私設軍事顧問株式会社、いうやつやな。アメリカ軍の元グリーンベレーとかが、造ってる会社で、レバノンとかで仕事してるらしいな。
    それで小金稼いで、あのコンテナに置いてあった武器とか自家用高級ボートとか自家用ヘリコプターとか傭兵の元戦闘員の人脈とかもってるんやろうな。近代戦争にも詳しいようやけど、中世の頃から戦ってたりして。ペストの時代とか知ってたりして……ヤバすぎる

    • 1話で美容師だったって言ってたぞ
      実際カード抜いた時の記憶の中に美容師の時の記憶がある

      • 美容師以外にもいろいろあるね 見返しちゃった
        200年近く生きてるみたいだしいろいろやってるよね

    • そもそも随分長生きで記憶も封印してるって設定だからどんな職業経験してても
      設定的な矛盾が無いと言うかそれだけ自由に使える余白があるって事だからな、
      ガチガチに設定して矛盾に突っ込まれる様なアホな事にはならんだろうと言うのは
      良い塩梅のせってい作ったな、と感心してるわ、頭ぐりぐりやって思い出す、
      ってのでちょうどいい解説役がでてくるんだぜ。

  82. アンディと風子のコンビいいわぁ…

    • 最強キャラと一般人(比較的)のコンビ好きだわ。
      ネウロとヤコ思い出す。

      • トリコと小松…も思ったけど小松は料理のプロフェッショナルだったな

      • 小松はアンラックじゃなくてグルメラックですし…

      • うまい!

  83. コレってストーンと担当同じ?
    見開きで一気に話進める構図と手法がジャンルが違うけど
    ストーンに似てる気がするんだけど。

    • 本田担当だよ

      • あー、同じか、本田担当って結構癖のあるの立ち上げる人だよな、
        キルコさんとか、ストーンで学習したのかストーンにアドバイスしたのかは
        わからんけど過去作見る限りストーンである程度ノウハウ手に入れた
        感じに見えるな。

      • 話の進行速度や各話の切り方がすごい石っぽいよね

      • ハイキュー立ち上げも本田さんだっけ?
        アドバイスが的確な人って印象ある
        あと偽潔子さんのインパクト…

      • デビューからバレー漫画を描きたがった古舘に
        まず別分野で連載経験させて慣れさせたのは今や伝説だな
        ハイキューがあそこまでの作品になるとは

      • 本田さんイケメンやん(#^^#)

      • いつか編集長になれるだけの人材じゃねぇか

      • マシリトコースやねえ

      • ラグビー漫画もこの人に変わってから最低限の体裁はできてた
        新人につけるなら当たりの人だ

      • >ラグビー漫画

        あ、そうなんだ?
        練習風景とか、全然知らない練習方法とか出てきて
        結構興味ひかれた終盤だったけど
        編集変わってたのか~

  84. ほんまおもろいわ。
    1巻売れて欲しいわ。みんな買えよな!俺は電子も紙も買うで!!

    • 密林で予約済みぞ!
      ほんとは書店で買いたいけど、田舎は入荷が1〜2日遅れだからなぁ…

    • 初版で3冊は確保して大ヒットした時にワシが育てた感出す準備はできている

    • 俺もジャンプ新連載の中では一番大当たりだと思う

    • 予約した
      新人の初版は少ない上に、集英社は特に重版遅いからね

  85. 風子ちゃんがアンディの願いのことを彼女なりに考えてて、そのために自分ができることをやろうって決めてるのが好き
    一方的に与えられるだけ、守られるだけのヒロインじゃないっていいね

    • 良いヒロインだよな

      • ピーチ姫はいらんな

    • まだ戦場に不慣れではあるけどこれからどんどん適応していくんだろうな
      芯もしっかりしてるコだし

      • デッドちんを乙牌で誘惑するラックちんは悪い子~~ダメ~~~ダメ~~~

      • ジーナおばさんはすぐ自分にないものを羨む…

      • ※06:22:43
        その垂れたケツ肉で誘惑すりゃいいじゃん

  86. 今週、まとめるの前回より早くない…?気のせい?
    管理人さん、早くまとめてくれてありがとうございます!

    • ありがてえ

  87. なんか今週アンディの歯に縦線描かれてなかったね

    • 歯科医院で矯正治療中なんじゃね?

  88. 戸塚慶文先生、お身体お気をつけて。コロナ肺炎お気をつけて。しむらんでください。

  89. そんなとこで海苔ノルマ達成してたのか・・・

  90. シェンさん「戦勝の神」と戦いたいがために中盤から最後らへんで裏切りそう

    • 裏切るというか戦闘狂っぽいから闘って親友に!みたいな熱い友情展開もあるやもしれん

    • どこぞの執事かな

      • どこの?

      • 2020/04/01(水) 09:56:06
        多分、イギリスで世界で最も凶悪な吸血鬼を使役しているお嬢様の執事だと思う

  91. 今週良かったからコミック注文したらまだ密林でさえ表紙イラスト表示されんのな、
    明後日発売なのに、発送もワンピより遅れるみたいだしまだまだ扱いは悪いな。

    • ワンピや鬼滅は発行部数が多いから必然的に発送も早くなる
      密林では新刊で書影反映されてるのとワンピとアグラビだけだから扱いの良い悪いはないと思う

      • やっと書影反映されたね
        表紙の視認性はいいと思う

      • 表紙はちょっと大人しいかなと思ったけど
        いらん文句つけられてもうっとうしいし
        まあいいか

  92. 遠心力を利用した攻撃を見て、シェルブリットのカズマを思い出した

  93. 刺青の1865は1話の「脳味噌に栓をして~」の所でリンカーンっぽい髭の人物が描かれてるから
    リンカーン暗殺事件じゃないかと

    • それで、リンカーンがどういう関与を?

      • エイリアンとの戦いに巻き込まれたんじゃないか?
        スチパンな感じはないけど過去に何があってもおかしくないしな

  94. 風子はロシアではボルシチを食べられなかったっぽいけどひょっとしてアメリカでもアメリカンサイズのハンバーガー食べられそうにない?

    • 貞子(仮)がふるまってくれるさ

      • ああ、ゾンビの女の子の仮の名前か。いいね

      • 最高だ

    • まあ最終的にアンディのジャンボサイズのフランクフルト食べさせられるからとんとんって感じやなブヘヘヘ

      • そのあとに『不運』で地球が爆発するだろうけど、いいの?

  95. まとめも早くなってるしほんと嬉しいなぁ。
    単行本売れてくれ!

    • やっぱり売上大事だから売れてほしいよね

  96. 今週の最初のページの右下にトラック運転してるアンディが「ベガスで豪遊しようぜ」と言って風子に拒否られてるけど、アンディの豪遊っていくらぐらいのつもりだろう?10万円?20万円?
    (アンディ相当な金持ちやん?)

    • アンディってなんかベガス似合うな…ハッタリとか豪遊がなんか似合う

      • アンディは
        ルパン3世とコブラと冴羽リョウと妖怪人間ベムを足して2で割った感じの『大人の男』だな

      • ゴルゴ13だな

  97. 最近のSNS用語で、ガールズバーや酒飲むとこ友達と行きまくってコロナ肺炎かかって重症化することを『しむらる』と言うそうだ

    • それを何故ここで?

    • 語呂わるっwww
      絶対はやってないだろアサヒってんじゃねーよ

  98. 【朗報】コメント数がヲヲヲヲ突破

  99. ゾンビは元に戻せないなら蹴散らしていいな!
    でも元人間なら会話できるやついるかもな!
    もしいたら頭下げろよ!(会話できないゾンビは下げないからヒット)

    優しさと豪快さとクレバーさが合わさる見開き

    • あと、まだ気合で持ちこたえているヤツがいるかも、
      という考えがやっぱいろいろ経験ある感じがする

  100. アンディが不治の能力者の能力を使っても死ななくて、実は不死ではなかったと判明したりしないかな
    現時点でも、不死なのに「不老」にまでなっているのはおかしい気がするし
    個人的にはundying「不朽」だと思う、名前もアンディで良いしアルファベットもUND

    • 面白い考察だ なるほど
      個人的にアンディの不老は細胞が何度も入れ替わってて死なない故なのかなとか思ってた

  101. 風子の「あい!!」二連発が素直可愛い

  102. 風子が「不治を探してアンディが本当に死ぬためのヒントを得たい」と言ってたけど、不運の能力では彼を死なすことができないと考えているってことなんだろうか

    • 正直あのシーン クエストに対して前向きな風子が見れていいけど、自分の実力差を自覚してるみたいで悲しくもある
      「俺の女(死)だ」って言ったアンディを信じてほしい気もするし…うーん

    • 不運の能力『だけ』では、って意味じゃないかな

    • アンディにとって最大の不運って死ねないことじゃない?
      万が一の可能性を考慮して、とれるべき手段は何でもとっておくべきと思ったのかも

  103. さあ単行本発売日だ!
    みんなでアンデラを育てような

  104. アンデラ単行本買ってきた
    ラスト一冊しかなかったから危なかった

  105. これで不治が自対象だったら、笑えるな。

  106. アンディが風子の反対にめげずにラスベガスで息抜きにカジノで豪遊してたら、いくらぐらい使ったと思う?
    1万円?10万円? 100万円? 1000万円? 一億円?
    そもそも、アンディは銀行預金持ってるんか?
    あの風体で現金持ってるわけないから、アンディの財産はだれが管理してるん?
    元傭兵の元同僚(友人)?執事?
    アンディの持ってる高級モータボートや自家用ヘリコプターを維持管理して手入れしてるのはだれ?
    それともあのボートはレンタル? レンタルならやっぱり財産管理してるのは誰?
    預金通帳はどこに持ってるの? 股間?

  107. こらーー!!アンデラの単行本売り切れぞっ(‘Д’)!!
    はよ印刷せいやっ!!気がきかんなぁ!!

    • アンデラも夜桜もアグラもストーンも売り切れてんぞ…残ってるのワンピとZIPだけや

  108. SNSに夫婦でシェンとムイちゃんの服装を奥さんが自作コスプレしてる人がいた。尊い。素敵♪(^^♪

  109. 単行本ネタってここに書いてもいいのかな・・・?

    とりあえずバレなるべくしないようにしますけど

    ノリマ達成乙w
    おまけの幕間みる限り4話以降からどー考えても
    風子のアンディへの好感度カンストしてるとしか思えないんだけど・・・w
    後そのおかげでアンディのジェントルマン&イケメン度がさらに向上しました
    ボイドさんのエピがわりとシャレになってない・・・
    次巻予告の方法が完全にSCPじゃないですかーやったー^^

    • アンディのバケモン度はゴルゴ13並みだな

    • 分かってたけど、単行本のノリマ達成で笑ったわw

      自分が普段行ってる書店ではアグラビと同じ10冊入荷だったみたいだけど、ちょうど5冊づつ売れてたな初日は

  110. アンディとゴルゴ13が戦ったら どっちが勝つと思う?

    • ゴルゴの依頼人が嘘ついてて依頼人殺して有耶無耶エンドになる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
本日の人気急上昇記事