今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワンピース1~61巻が無料開放されたけど皆はどの話が好き?

コメントまとめワンピース
コメント (284)
スポンサーリンク

今週のお題
『ワンピース1~61巻が無料開放されたけど皆はどの話が好き?』
(原題:個人的に、コロナで開放されたワンピース~60巻を語りたい。「ワンピース1~60巻が無料開放されたけど皆はどの話が好き?」みたいな感じで)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)











あわせて読みたい
ワンピース1巻~61巻まで無料公開中!4/20まで延長!!
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zSuH2020
定番だけど216話〝ビビの冒険〟だな
めちゃくちゃ感動して生まれて初めてファンレター書いたわ
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zSuH2020
>>1
単行本で見ると216話の最後に「23 ビビの冒険 完」って出てるのも粋でいいよね

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Y+56Q872
>>2
単行本のサブタイ拾ってるだけだがしっくりきてていいよね

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
アラバスタは戦いを…やめて下さい!のシーンが絶望感すごくて大好き

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
>>6
アラバスタ編のビビは本当健気で泣きそうになった

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
編の完成度だとアラバスタ

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NjrIviJF
アラバスタは宴も良いんだよな
「下品すぎる…」
「ビビ様もよく笑っていられる」
とか最初はドン引きしてた兵士が大爆笑するとこ
no title
no title

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
章で言えばアラバスタだけど空島の過去編も好き
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
鐘を鳴らして君を待つのところ
no title
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
空島編。
エニエスロビーの「あの旗撃ち抜け」からのロビンの「生きたい!」も好きだけど、空島ラストの鐘が鳴るところが本当に好き。

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Yvv0kBu7
>>10
分かる
俺も空島編が1番好きだわ

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
>>10
同意、俺も空島が一番好きだわ
時代を超えて果たされた約束最高
ベラミー殴るとこも作中屈指の名シーンだし

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
チョッパー編のほらな折れねえって言ってる話
no title
no title
no title

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
>>15
色々あるけどこのシーンがナンバーワンやろ

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
メリー大炎上やぞ
no title

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
メリーを送ってやるシーンですかね…
ゾロがそげキングにどう思う?って聞くシーンが最高なんすよ

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zSuH2020
>>18
メリーのセリフに泣く

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
>>18
メリーを見送るシーンはワンピで1番泣いたな〜
今見返しても涙腺に来る

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y+kyAf3y
エニエスロビー編のラストにメリー号が助けに来るところが個人的ワンピース最大の感動のシーン。テレビとかで感動のシーン挙げると大抵アラバスタのラストが挙がるけどこっちももっと評価されてほしい
メリーの最後の活躍を経ての別れは久々に読んでもボロボロ泣けた。

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+ZEt6iKC
バラティエ編のラストなんだよなぁ
no title
no title
no title
no title

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3ps9K2U4
料理人だからバラティエ編が一番刺さったな
サンジが言うことがいちいち的を射ている

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sjn0R57K
>>22
ファミレスのバイトで火使ったり、熱いもの触るときに
「バーカ、火が怖くて料理人が務まるかよ」的なセリフを思い出して頑張ってたわ

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AnLAyUni
インペルダウンの最後のあたりでお前らを出したらうんぬん言うところは泣けた
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ta9Qa5cW
>>25
主人公を悪にして主役のような台詞回し好き

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3Zjx7kQb
人は死ぬぞ
no title

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FcnaHZbM
>>27
これワンピース至上最高レベルの名言やと思うわ
なお

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ta9Qa5cW
ヒルルクの桜はやばかった。ヒルルクもdr.くれはもすげえ良いキャラだ
no title
no title
no title

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8jLrNiPv
>>29
分かるドラム島は何回も読み返した

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:08JlIL70
>>29
チョッパーの獣の咆哮みたいな泣き声がホントいい
つられて泣きそうになる

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+ZEt6iKC
>>29
映画もよかったなぁ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fZ9xU0Pb
ヒルルクの話かな
良くみんなヒルルクが畜生うんぬん言うけど俺は好き

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nsHLZscc
>>34
医者として腕がないからヤブ医者に見えるけど救いたいという気持ちは本物。

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i/euISYC
東の海 アラバスタ 空島 エニエスロビー シャボンディ諸島
どれも好きな場所多いすぎて選べねえ

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 定番だけど216話〝ビビの冒険〟だな
    めちゃくちゃ感動して生まれて初めてファンレター書いたわ

    • 単行本で見ると216話の最後に「23 ビビの冒険 完」って出てるのも粋でいいよね

      • 単行本のサブタイ拾ってるだけだがしっくりきてていいよね

  2. アラバスタは戦いを…やめて下さい!のシーンが絶望感すごくて大好き

    • アラバスタ編のビビは本当健気で泣きそうになった

    • 俺は「お前に国は救えない!」が好きだな
      アラバスタ編はホント、絶望感からのカタルシスが最高だった

      • そこからペルに乗ったルフィの「クロコダイルー!」にはテンション爆上がりした
        この時のルフィは紛れも無くヒーローですわ

    • 1回目の「私はこの国を愛してるから!!」じゃ戦いの喧騒にかき消されて読者にもわかんないんだよな

      内乱が終結して、初めてビビの2回目が国中に響く

      いや〜エモい

    • アラバスタは良かった
      ペル生存させたことだけが納得いかんが

  3. コビーが海軍に入る時の話好きだわ
    海軍の人らが敬礼して見送ってくれるやつ

    • 1週間飯抜きって大丈夫なのかしら……

      • おやつで食いつなぐ

      • そこはせめて水で根性見せてくれよ

  4. 空島編。
    エニエスロビーの「あの旗撃ち抜け」からのロビンの「生きたい!」も好きだけど、空島ラストの鐘が鳴るところが本当に好き。

    • 分かる
      俺も空島編が1番好きだわ

    • 同意、俺も空島が一番好きだわ
      時代を超えて果たされた約束最高
      ベラミー殴るとこも作中屈指の名シーンだし

      • いつもならゴムゴムのぉ〜って技名言うだろうところを怒りの無言ワンパンなのが堪らなくカッコいい

    • ノーランドとカルガラの約束、空の民の平和への祈り、エネルとの決着とかが全てルフィの「鐘の音を栗のおっさんに届ける」という目的の元あのラストに集約するストーリー構成、上手すぎる
      カタルシスがたまらない

    • 空島編は長すぎず短すぎず冒険してる感がちょうどいい!

    • 空島編ってつまらないとかよく言われるけど、ジャヤ島のくだりからみるとよくできてるよね。ある意味一番冒険してる

      • 良く出来てるんだけど無駄な引き延ばしが多過ぎるんだわ
        ある意味ドレスローザに近い、あれも内容自体は面白いんだがほんと無駄に長くて台無しにしてる

      • サバイバルがやべぇ程なげぇからな
        準モブと延々やり合うっていう……ゲンボウとかいても間は持たないんだよね

    • 空島編いいよな
      ジブリのラピュタオマージュしつつワンピース世界の冒険をしっかり見せてくれるし、構成とラストが神がかってる
      あとやっぱエネルが敵としても魅力的

      • 俺も今空島編見返してて感動してる。

    • 空島編は過去編のテーマと現代編のテーマが別なのにシャンドラの灯に集約される脚本が見事すぎ
      vsベラミーも黒ひげの名台詞も最高
      エネルもルフィ以外勝ち目がないという魅力的な敵でよかった
      しかし神官たちとのバトルは退屈で仕方ない…
      敵はエネル一人でよかったね。最低でも5話以上は短くできたはず

      • チョッパーVSゲダツは面白い

  5. カタクリが寝っ転がって開放感たっぷりでドーナツ食べてるところすこ

    • お題…

      • まぁでも別にいいじゃねーかw
        雑誌派なら61巻が何話までなんてあんま意識してねーだろ
        61ったらどこまでだったかね

        シャボンディで億越えルーキーズ集まる巻だっけか

      • 二年後シャボンディに集まるところやで

      • せっかくなんだから今から無料公開読んできても良いんだぞ
        止まりどころを見失うが

    • 記憶を失ったな、、

    • ずいぶん未来を見てやがる…

      • 見聞色を極めすぎたな

    • 素で間違えたんだな。でもカタクリのシーン良いよね

    • 2年後ならWCIが間違い無く一番だけどさw
      至高の妹萌えとは至高の兄あってこそ、そしてギャップ萌えも熟知してやがる……

    • 見聞色極めすぎて未来見てるやんけ

  6. エースが死ぬシーンやろ!

    • 敗北者MADで一番笑ったのは、藤原書記のダンスの奴だな

    • 読み返してみて改めて、なんであんな死に方にしたんやろなって

      • なんでっつったらエースがあんな奴だからとしか…
        あとまぁルフィが無茶してきたツケという1面もあるな

      • エースの死が既定路線だったからルフィのミスのせいで死なせるってのが出来なかったんだろ
        5巻ほどかけてインペルと戦争編やって主人公のミスでミッション失敗だとそれはそれで逆にヤバいかもしれん
        まあエースの死にざまを擁護する訳ではないがそういう事情があったんだろうと思ってる

      • 本当はルフィとエースの過去編を戦争前にやっておくべきだったよな
        それだけでかなり見方も変わってた

      • ↑わかる
        読者視点だとエースってアラバスタで出会ったときのしっかり者のイメージしかなかったからあの死に方は一時の感情に流された犬死に見えてしまう
        過去編で書かれた、味方を馬鹿にされたら引かないっていう設定が先に知れてたらまあ違う受け取り方になったはずだな

      • ルフィがエースにはエースの冒険があるってことで余計な干渉は避ける方針だったから、先に回想入れたら話がややこしくなる。思い出話するようなキャラでもないし。その方針が変わるのはエースの処刑って情報が入ってからで、そこからはエース救出に向けてノンストップでストーリーが進んでいくから、回想は入れられない。だから順番はあれしかないと思うよ。何よりエースの生みの親がロジャーだって設定は頂上戦争で初めて出すのが良いに決まってるし

  7. ブルックの過去編、
    からの「私!生きててよかったァ!」で泣いてしまう

    • 1人ずつ演奏者減ってくの悲しすぎて泣きそうになったわ

      • BGMに鬼束ちひろの私とワルツを流しながら読むと倍泣けるで

      • ビンクスの酒ブルックver.も泣ける

  8. 空島

    • サバイバルゲーム好きだった
      当時シャンディア応援してたわ

  9. アーロンパーク編
    ルフィが最高に格好いいんだよ

    当たり前だというシーンよりも、ルフィかナミに意固地になったり、大切な帽子をさっと被せたりとあざとすぎる

    • あざといってネガティブな言葉だぞ。。。
      どういう意味であざとすぎるって言ってるのか知らないけど。

      • 悔しいけどしっかり壺をついてくるのずるいわー
        的なニュアンスでしょ

      • あざといってそんなネガティブな使い方しないだろ

    • なんかわかるで
      ウソップと決闘前のもう戻れねえよだっけ?、ナミとのシーンとか、稀にツンデレボーイモード入るんだよルフィは
      普段天真爛漫すぎるから、ほんとにたまのそういうのになんかグッとくるんだよな
      尾田さんがルフィはミステリアスな部分があって、だからずっと飽きないで付き合ってられる(意訳)みたいなこと言ってるの分かる

      • ナミが怒りと悔しさでルフィに出てけって何度も言うところ見てて辛い、、、リアルすぎて

  10. お前ら
    骨も残らねぇと思え

    • フランキー一家に仕返ししに行ったところか

  11. メリーを送ってやるシーンですかね…
    ゾロがそげキングにどう思う?って聞くシーンが最高なんすよ

    • メリーのセリフに泣く

    • メリーを見送るシーンはワンピで1番泣いたな〜
      今見返しても涙腺に来る

    • メリーは迎えに来たよ!の方が印象強いな。もちろんお別れも泣けたけど。

      • 散々ロビン中心の展開やって良い感じに読者の目線が逸れた頃に最大の見せ場を持ってくるのほんと凄いと思う

    • 降りそそぐ追想の淡雪っていうサブタイがまたいい

    • 熱い。熱いよ。ギャー
      みたいなクソコラ思い出してしまった。

      • 代わりに恋ピの船に火を付けて燃やそうぜ

      • それ笑えないよな

      • 正直大爆笑したわ
        友達に見せたときもゲラゲラ腹抱えて笑ってた

  12. 好きというかワンピで1番その後が気になってるのがカヤ

    • 元気にウソップ待ってるやん
      めっちゃベッピン

    • 扉絵で医者の勉強してるカヤが出てきてるよ

  13. ベラミーワンパンするところはスカッとしたな

    • その後のベラミーも良かった

      • ベラミーって親近感からの男気で結構好きなんだよなぁ
        予想だけど尾田のオキニなんじゃ?

  14. スリラーバークのオーズ戦

    • 多対多が苦手言われてるけど一対多は割とうめーのよな

      • 無双やレイドといったゲーム向けなんだよね
        格ゲー等のタイマン型でも問題無いが

      • というか多対多上手く描ける奴がほとんどいない。
        数段難しいし仕方ないけど

      • ↑すげー他の漫画名出したいけどスレチなんで我慢するw

      • 多対多はスポーツ漫画じゃ結構あるからな…
        そう考えるとデービーの1・2回戦は多人数戦闘とも言える

  15. ノーランドとガラガラの回想
    麦わらの一味関係ない赤の他人の話なのにすごく泣けた
    そんで成長した大蛇のノラが巨大蔓を傾けるシーンで二度泣き

    • ガラガラでワロタ

      • シオンタウンかな?

    • 笑った
      カルガラでしょ?笑

  16. ここが地獄じゃあるめえし

    • そっからのガトリングの見開きはめっちゃ燃える

      • いまだにワンピでいちばんかっこいい必殺技だと思ってる

    • こち亀の両さん、海兵になる。

      • そんなシーンもあったなw
        両さんなら大佐くらいにはなれそう

  17. 空島って今は評価高いんだなぁ
    雑誌連載当時は評判悪かったのに

    • 週刊で追うとすげえ長いからなぁ。
      何で戦ってたのか忘れるくらいだった。
      空島あたりからそれが気になり始める。

      • 正直エネル以外の敵は全然記憶に残ってなかったわ
        ぶっちゃけただの数合わせの取り巻き
        アラバスタ編はナンバーで分けてたのもあるけどちゃんと幹部メンバーも印象に残ってたからその落差がな
        仲間増えてきて全員に見せ場与えようとして印象薄い敵幹部が増えてくようになるよね
        特にボス戦が一味全員で戦うタイプだと途中の幹部戦なんて記憶消し飛んじゃう

    • 改めて読み返すと空島よりも海列車からCP9との戦闘までがだるかった

      • 海列車で一車両ずつどうでもいいキャラと毎週戦ってたのキツかった

    • 毎週待ちながら読むとダルいことこの上ないが、一気読みするならあれほど完成度の高い話はないからな

    • 連載当時の2003〜2004年だったら他がBLEACHやデスノート、NARUTOのサスケ奪還編、ハンターはグリードアイランド編に蟻編と盛り上がってた頃だからしゃーない。空島編は纏めて読むとホント面白い

    • 空島は何がダメって導入がクッソだるいんだわ、ベラミーと最初出会ってからワンパンKOまでも無駄に長い、空島上がってからも説明が長い
      エネルが出て来た辺りからようやく本番って感じ

      • 分からんでもない
        始まりの「架空の物理学者のモノローグと共にガレオン船が降ってくる」は最高にワクワクするんだが、そこからが長い
        どっちかといえばワクワクや期待感に対してのタメと落差が大きいのが原因かも

      • そう?ジャヤ編はまだ見ぬ空島と黄金郷にワクワクしながら読んでたわ
        舞台も登場人物も目的も今までで一番海賊っぽかったし
        キャラの薄い神官やゲリラが大量に出てくるあたりのほうがだるく感じた

      • ワイも空島到着~サバイバル開始まで退屈やったな
        焼き石シチューのあたりから面白くなってきた
        でもジャヤのあたりはアラバスタ終わって軽く虚脱状態だったところにベラミーワンパンが来て最高にアガるから好き

      • 長いからこそワンパンKOにカタルシスが生まれるんだけどな
        まぁ、どんな感想を抱こうと自由だが

      • そう思わない読者の方が多いから連載時実際に不評だったんだわ
        面白い谷だって長いとストレス溜まりすぎるのに、ただ引きのばしで見たい物なかなか見せてくれないだけだった物

    • 空島のバトルロイヤルみたいなのやってる所とウォーターセブン~の海列車でグダグダやってる所は同種のダルさがあってあんまり好きじゃない
      それ以外は好き

    • やっぱり週刊派とまとめ読み派で印象だいぶ変わるんだろうね
      1回目は続き気になりまくるからどんどん読めるけど、何度も読み返すのには確かに色々無駄に長いシーンはやっぱり多いよな
      たまに気合い入れて全部飛ばさないぞ!と思って読むとめっちゃ時間かかるよな‪w

      • でもさ、ストーリー追うには無駄に思えるバトルとかでも、飛ばさないで読むとちゃんと色んな角度で凝っててオモロいんだよ
        ただほんとそういうのも全部ちゃんと理解しようと思うと時間がかかるんや…登場人物も多いからほんと大変

      • ジャンプラでコメ欄も合わせて見てると自分が気づかなかった指摘が色々あって楽しい
        ただし時間はめっちゃかかる


      • ジャンプラってコメ欄まであるんか?
        電子書籍持ってるから用なかったけど、それも面白そうだな
        そしてまた時間がかかるんだろうな‪w

    • どの漫画にも言えるけど、週刊月刊と単行本では印象が全然変わる

      更にいうと単行本もレンタルや満喫で一冊ずつ読むのと、最初から通して最新刊まで読むのでは印象すごい変わる

      昔の俺はそんなことも知らずに空島ディスってたわ

      • ある日突然ハマって70巻くらいまで大人買い一気読みできた自分は恵まれていそうだ
        空島どころか魚人島編も恐ろしく完成度高いと思ったよ
        当時人気ないと知ってびっくりしたわ
        そしてやはりリアルタイムで追い始めたドレスローザあたりから長さと無駄なバトルとか場面気になり始めた

  18. W7編の導入すこ
    水水肉食べたい

    • めっちゃわかる
      あの柔らか肉めっちゃうまそう

    • 相変わらず島の導入部の世界観作りは流石だよな

    • そこからのウソップの離脱までの流れが実に秀逸思うわ

      • まだCP9も本格的に出てないのに、徐々に一味が崩れていく感じがキツかった思い出

      • そこからの助けていいんだとわかった時のあいつらの強さに限度なんてない!がいい

  19. ワンピース読んだことないけどせっかくだから読んでみようかな

    • 20日しかないぞ
      がんばれ

    • 読んだことないのによくこんなマニアックなスレ見たなww

      まあ無料だから時間あるなら読んでみて損はないと思うよ

  20. チョッパー編のほらな折れねえって言ってる話

    • 色々あるけどこのシーンがナンバーワンやろ

  21. (黄金郷は空にあったんだ!!!)

  22. シャボンディ諸島だえ
    麦わらの一味が遥か格上にボロクソにやられて泣き叫んで完全敗北する姿は堪らんえ

    • おはチャゴス

      • それドラクエのバカ王子や
        天竜人の方はチャルロス

  23. ギアセカンドが初めて出た回やな。

    • 「力いっぱい戦う方法を考えた…。誰も失わねぇ様に…!!誰も遠くへ行かねぇ様に…!」
      この台詞からのギアセカンドで圧倒は良かったわ

  24. ・・・おいコック
    10秒手ェかせ

    • 無刀流使ったのあそこだけだけどカッコ良かったよな
      またどっかで拝めないもんかね

      • 映画GOLDを見よ

    • 妥当な時間だな

  25. これはデュバルの素顔が明らかになった時一択
    見た瞬間、マジで大爆笑だったwww

    • ワンピースって読者が真面目に色んな展開を考察する中、誰もが予想しないギャグ全振り展開って結構やるよなw

      • 流石は錦さん!

      • 最新単行本のSBSで
        ターちゃんのヂェーン、って言ってたしね

  26. 「英雄伝説」の回でそげキングにスパンダが見開きで撃ち抜かれるシーン
    あれは本当にスカッとした
    最近だとミンク族が雷ぞうの無事を伝えるシーン
    衝撃と

    • 英雄伝説マジでいいよな
      そこまでの鬱屈したものが一気に昇華された感
      ウソップの活躍にサンジが誇らしげなのも良い

  27. お題採用有り難い

    個人的にグっと来たのはシャボンディ諸島の一味崩壊だな
    最初にパシフィスタを一味総力で倒したのに、戦桃丸と新しいパシフィスタが登場
    逃げようとするがそこに黄猿が現れて…からのレイリー登場で「勝った!」と思わせる
    そこから「今の俺たちじゃコイツらに勝てねぇ!」とルフィに言わせて全員で必死に逃げるんだ

    あとルフィが「俺たちは分かれて逃げよう」とゾロサンジに話すシーンでサンジがゾロにスリラーバーグの傷を心配してるのもいい
    傷のせいでゾロがボロボロだからウソップがゾロを担いで走ってたり、ゾロ組が狙われたからとサンジがナミをフランキーに任せて守りに行ったり、チョッパーがやられていく仲間を見ていられなくて矜持も何もかもかなぐり捨てて暴走モードになったりと、一味の結束やらが垣間見えてとてもいい

    最終的に消されていく仲間を見てルフィが「やめろ!」から「やめてくれ~!」と懇願になるのもいい
    今までどんな強敵にも立ち向かい、それこそ青キジ何かでも頭使って仲間を助けようとしたあのルフィが「相手に懇願する」という手しか取れず、くまに追いつけもできない
    そして最後に「仲間一人も救えない!」ってなるのがね

    番外的になるが飛ばされた先のアマゾン・リリーでルフィがワライダケを食べまくってるシーンが心に来るんだ
    仲間全部消されて、今いる場所も分からなくてヤケになって薬に手出してるみたいで尊厳破壊的な何かを感じる
    あのルフィが笠の模様を覚えている位だから結構な常習犯だったんじゃないか?ってのが分かる、多分サボの時とかに食ってた可能性あるな…

    • シャボンディはパシフィスタ全員で倒してからの追加一体+戦桃丸+黄猿で絶望感がやばかった
      そのあとレイリーが来て安心→ゾロ消えるも怖かったし、大将と七武海の規格外さがよくわかった話だった

    • なんだよ…どうしたら…
      ってルフィが膝つくとこ好きだわ

    • ブルックが消された直後、サンジが「おれはなにやってんだ…目の前で仲間を2人も…!」って悲痛な表情浮かべるところもめちゃ印象に残ってるわ
      結構いや誰よりも仲間思いで優しいよなサンジは
      もちろん2人ってゾロ入れてだし、いや入れないわけないけどさ
      その後ウソップ庇おうと自己犠牲ムーブして、「いやお前も一緒に逃げるんだよ!!」って言われるのもいいよな
      お互いギリギリの中で仲間を想い合ってる、けどそれを上回る絶望というか、上手い

    • なんだよお前ら…グイグイ読ませやがって

    • 全部よんだ長文コメは久々ですね、、

    • もう一回読み返したくなったわ
      サンキューコメ主

  28. インペルダウンかな、過去の敵キャラと勢いよく駆け上がってく感じがいいし、インペルダウンの雰囲気もいい。

  29. リトルガーデン〜空島
    ちょうど子供の頃にアニメを見てワンピースを知ったあたりだから思い出深いという理由もある。

  30. シロップ村編だな。
    ウソップが一番好きってわけでもないけど、色々といい話すぎる。

    あと、W7編のエニエス・ロビーでのゴモラの失明時にゾロとサンジが壁なんてねぇと言いながら壁ぶっ壊すとこ。好き。

  31. 今見るとエネルの扉絵が物凄い意味深だよね。

    • 本編進めながら扉絵で別のストーリー進めるやり方ってこれ何気に漫画界の新発明じゃなかろうか
      コビーもバギーもハチもワポルもあれ無しで本編に再登場したらわけわからんだろ

      • カリブーの扉絵連載での経緯をアニメで再登場する時に補完でいれてたりするしな

      • 扉絵連載は世界観の広さを感じられていい
        主人公周り以外のキャラもちゃんと生きてて、世界が動いてる感じがする

  32. フランキーのパンツ取り合いながら船の感想聞いたり、激励したりしてるところ

    • これ、最初ぶっちゃけ引いたけど、読み返せば読み返す程あのフランキーのアニキっぷりと慕われっぷりに泣けるんだよなあ…

    • フランキーの過去編すきだわ

  33. 空島の黄金前夜祭→サバイバル戦が好き
    子供のときくっそワクワクしてたわ

    • あの狼達とキャンプファイヤーしてる
      見開きすげー好きだわ

  34. バーソロミュー・くまからルフィーが受けたダメージを身代わりに受けるゾロ

  35. ロビンってどの時期が一番好きか分かれるけど、個人的にはどの時期のロビンも好き。
    昔のミステリアス雰囲気が強い時も、落ち込んでる時に優しくしくれそうな今のロビンも好きです。

  36. 今エニエスロビー編見直すとフランキーって、チンピラ言われてるけど普通に人情溢れる良い人だよね。
    自分の過去と重ねてウソップに一味に戻れ言って、海列車でロビンを身を挺して庇うシーンは滅茶苦茶優しい。

    • 初登場がウソップボコボコにしての金盗む所だからどうしても印象悪くなるのはしゃーない。しかしまさかフランキーが仲間になるとは初登場時全く思いもしなかった読者の大半は大体パウリーだと思ってたんじゃなかろうか

      • パウリーとカクはそれぞれサンジやウソップと見た目被ってるから無いなと感じてたよ
        個人的にはルッチかなと思ってた
        鳩を使った腹話術キャラは一味の誰とも被らないし戦闘能力も申し分無いし喋らない(喋れない)ところにドラマがあるのかと考えてた
        まさか敵の大ボスで全部演技とは

      • 2億取られて人件費込み10億は下らない船が帰ってくる
        このヘイト管理の見事さよ
        ウソップが真っ先にフランキーと仲良くなったんじゃもう文句の言いようが無いし

    • ウソップ襲ったのだって相手が海賊だったからだしな
      実はカタギには手を出さず町に寄って来るならず者を減らす裏の自警団
      チンピラではあるが

      • 本人たちの認識も奪ってきた金だからどうせ汚い金だろってのには言い返せないしな

  37. ごめーーん!!
    意地張ってごべーん!!!

    • 聞こえねえな

      • これは聞こえてあげて‪w

    • ここ何故か一番泣いてしまう

    • この直前のシーンでルフィとゾロの「聞こえねぇ」もいいよな
      ウソップの第一声とは認めない=しっかり謝罪して帰ってこいという強い意志を感じる
      なおチョッパー

      • チョッパーはおれという読者を全力で代弁してくれていたから…てかチョッパーに感情移入した人が圧倒的多数と思われる

  38. 料理人だからバラティエ編が一番刺さったな
    サンジが言うことがいちいち的を射ている

    • ファミレスのバイトで火使ったり、熱いもの触るときに
      「バーカ、火が怖くて料理人が務まるかよ」的なセリフを思い出して頑張ってたわ

    • 俺も剣士だからミホーク戦が刺さった

  39. 「ガタガタ抜かすなチョッパー!!見苦しいぞ!!」

  40. 編の完成度だとアラバスタ

  41. 「ライ蔵殿は、御無事です!!!」

    いや〜一本取られ、取られ、………取られた!!

    • 取られたのかよ!一本取られたよ!!

  42. 多すぎて一つに絞れない
    東の海編はウソップの村とナミの村の話が好き
    グランドラインは空島のサバイバルの部分以外全部好き

  43. ルフィゾロサンジロビンフランキーの「6億ベリージャックポット!!」

    あれの今のバージョンのが見たいでやんす

    • 今は20億越えだもんなあ

      • 27億ベリージャックポット!!

      • 100ベリー「あの…」

  44. ゾロがウイスキーピークで無双するところ
    爽快感凄い

    • 雪走が本当に使いやすそうに斬ってて欲しくなったわ

    • 覇王色の覇気が出てきた以上、ああいった丁寧な無双描写はもう見られないだろうな

  45. エニエスロビー編のラストにメリー号が助けに来るところが個人的ワンピース最大の感動のシーン。テレビとかで感動のシーン挙げると大抵アラバスタのラストが挙がるけどこっちももっと評価されてほしい
    メリーの最後の活躍を経ての別れは久々に読んでもボロボロ泣けた。

  46. ドンクリークのしつこい位図太いメンタル面の強さはもっと評価されても良い。
    戦闘力は兎も角メンタルはミホークも呆れつつその辺は認めてるし、あれだけボコボコにされたグランドラインに即座に舞い戻る決意を固めるとか中々だよ。

  47. 女ヶ島で決闘が終わった後
    あなたにはお礼を言わなきゃね、ありがとうってサンダーソニアが言うシーン
    (全ワンピースでサンダーソニアが一番かわいいから)

    • アマゾンリリー編は無知シチュで沢山の女性に、全裸を見られて堂々としてるルフィが色んな意味で凄すぎる。

      • 一物を大衆に晒して堂々としてた男の中の男はいまんとこルフィとフランキーだけね‪
        何気このセリフ言ったのルフィなのも良き

    • 分かる!分かるよ!あそこ好きだ!
      ソニア可愛いよ!

  48. ルフィ「俺は助けてもらえねぇと生きていけねぇ自信がある!!」
    アーロン「てめェが船長の器か!?てめェに一体何ができる!?」
    ルフィ「お前に勝てる」

    • これだけで鳥肌立つわー
      かっこいいよねルフィやっぱり
      惚れる

  49. ヒルルクの桜はやばかった。ヒルルクもdr.くれはもすげえ良いキャラだ

    • チョッパーの獣の咆哮みたいな泣き声がホントいい
      つられて泣きそうになる

    • 映画もよかったなぁ

    • 分かるドラム島は何回も読み返した

  50. ヒルルクの話かな良くみんなヒルルクが畜生うんぬん言うけど俺は好き

    • 医者として腕がないからヤブ医者に見えるけど救いたいという気持ちは本物。

  51. 章で言えばアラバスタだけど空島の過去編も好き

  52. 一味対CP9、特にゾロVSカクのギャグあり熾烈な斬り合いあり爽やかな終わり方なとこと、ルフィVSルッチ戦の純粋な肉弾戦の熱さは好き。読み直すとルッチはW7での生活を一蹴してたけど、カクはクビを宣告されて困ったというあたりそれなりに愛着あったのかなと思えてくるのも面白い。

    あと、空島~フォクシーのあたりでロビンの過去をにおわせたり、メリー号を雑に扱うルフィにウソップが怒ったり、青雉相手にサシ勝負持ち込んだルフィの真意が理解仕切れてなかったり、W7でロビンやウソップと仲違いする予兆がそこかしこにあって、しっかり構成されてるんだなあと感動した

    • その後のSBSでカクの子供時代が描かれていたが、船の模型で遊ぶシーンな事を踏まえると船大工ってのは元々性に合った仕事だったんだろうなって

      ルフィVSルッチは、ギアセカンドやサードする前の無言の戦いが好き
      互いに手の内を探りつつぶつかり合うのが強者VS強者感あっていい

  53. インペルダウン→頂上決戦のワクワク感は異常。

  54. 東の海 アラバスタ 空島 エニエスロビー シャボンディ諸島
    どれも好きな場所多いすぎて選べねえ

  55. アラバスタは宴も良いんだよな
    「下品すぎる…」
    「ビビ様もよく笑っていられる」
    とか最初はドン引きしてた兵士が大爆笑するとこ

    • ボロクソ言われがちだけどデービーバックファイトすごい好き
      長編になりがちなワンピースの中でもさくっと読めるしお祭り騒ぎな雰囲気で進んでいくのもいい
      最後に青雉登場で緊迫感だしつつ、W7編のロビンの苦悩につながっていくとこもいい

      • 返信するとこ間違えたごめん

      • デービーバックファイトも読み返すと面白いけど1週間ずつあれを出されるとねw

      • フォクシー達の友達感好き

  56. 久しぶりに昔のワンピ読み始めたら止まらず公開されてる分全部読んでしまった
    色々言われることあるけどやっぱおもしろいんだわ

    • それなんだわ

  57. 編の締めに入る口上が好き

    • WCIのソウルポーカスだけ異色放ってるけど一番好き

    • 口上で好きなのはドラム王国編だな
      「船は今、最高速度で砂の国アラバスタを目指している」ってのが
      チョッパーが仲間になって乾杯するシーン踏まえて凄く好き

    • ワードセンスが抜群だよな
      色々言われる魚人島でさえ締めの口上はピカイチだった

    • 俺もめっちゃ好きだわ
      空島も好きだし、ココヤシ村のやつがすげー好き

  58. 206話
    お前がどこの誰だろうと!!おれはお前を越えて行く!!

    • クッソ熱い

  59. ウイスキーピークとスリラーバークでゾロが新しく手に入れた刀の評価をしてるシーンがすこ

    • オーズ相手に秋水の試し斬りするのも好き

  60. 「……面目ねェ、面目ねェ」からの
    「あんなに人に優しくされたのはおれは生まれて初めてだから おれにはこの人を殺せません」
    がめっちゃ好き

  61. エニエスロビーのブルーノ戦。
    ルフィの覚悟に初ギアセカンドが厨二心を爆発させた。
    「ドアドア、ヤベェじゃん。六式、ヤベェじゃん」ってなってたからブルーノが一方的にやられたのもビビった。

    • ギア2の前の
      強くなんかなくたって一緒にいて欲しい
      仲間がいるから誰よりも強くならなきゃ
      皆を失ってしまうって台詞が
      凄くルフィらしくて良い

      • 強くなんかなくたって一緒にいて欲しい仲間ってとこでウソップが思い浮かぶから泣ける

      • ↑わかる
        ウソップが周りのメンバーに劣等感を感じた後だから、ルフィのそのセリフは染みる

  62. 白ひげの最期かな
    「その誇り高き後ろ姿には
    あるいはその海賊人生に
    一切の“逃げ傷”なし」っていうナレーションがかっこよすぎる

  63. シロップ村でウソップがさんざんヘタレ晒したあとで、計画を知って「この一件を嘘にする」っていうとこがかっこよすぎる
    これに限らずココヤシ村でもアラバスタでもなんだかんだかっこいいところが良い

  64. これだけ長いのに最後は決めるのはさすがだな
    唯一ミスった魚島はパンクハザードの前座だし

  65. 俺は居る派だ

    俺は居ねえ派だ

    私はね…そうやっていつまでも議論していたい派です

    • 俺はそう言う半端は認めねえ派だ(うろ覚え)

  66. 女ヶ島で石にされたマーガレットを叩き割ろうとした瞬間、「やめろっつってんだろうが!!!」ってルフィがブチ切れて覇気発動するシーン。迫力あるし言葉遣いがルフィらしくて好き。

  67. 吠え面かきやがれ

  68. やっぱ
    「ここが地獄じゃあるめェし」だな

  69. オーナーゼフ!
    当たり前だぁぁぁ!
    人はいつ死ぬと思う?
    お前がどこの誰だろうと俺はお前を超えていく
    ノーランド!また来いっ!
    先祖の名はノーランドか
    400年間ずっと黄金郷は空にあったんだ!
    望むところだぁぁぁ!
    俺の愛する息子は無事なんだろうな

    • 全部そのシーンの絵がはっきりと頭に思い浮かぶのがすごいよね

  70. ゾロの本気はどれも良いが、アニメ補正もあったからアラバスタのダズ戦がダントツか
    次点で「なに”も”…ながっだ…」と、リトルガーデン編のブロギーとのやりとり

  71. 今回のキャンペーンで真っ先に読みに行ったの、ルフィvsウソップだったわ。
    ベストバウトというと他にも色々あるが、戦ってる最中のセリフひとつひとつを完全に思い出せるのはやっぱこれ。
    最後にルフィとウソップとチョッパーが泣いてるシーンでこっちも泣きそうになったなあ。

    • W7の導入は本当凄い
      一味がバラバラになってる感じが凄い書けてる

      • めっちゃ分かる
        布石に青キジのこの女がいた組織は皆壊滅してるってとこから、ロビン消える、そこへきてウソップとの仲間割れ、なんだか一味がバラバラになっていくみたい…
        見事だよね

    • 水しぶきが船首にかかってメリーが二人の戦いを見て泣いてるように見える演出もすき

      • 青雉戦直後のウソップの台詞も布石になってるしね

  72. どれがとか言えないくらい名編ばっかりだけど…
    やっぱり一番って言ったらチョッパー編かなあ…
    いやフランキーか、いやナミも、いやウソップ、ロビンもブルックもメリーもやばいよね。
    結局全部泣くのよ

    • サンジ入れ忘れた‪wごめんよサンジ

  73. 休日使ってアラバスタ編から頂上戦争編まで見たけど甲乙つけがたいね
    でもやっぱ空島編かなぁ・・・

    • ごめんやっぱ頂上戦争編が一番好きだわw
      ルフィ達が見開きで登場したところも多対多の戦闘描写も見ていてゾクゾクするし読んでて止まらかったわ

  74. 「猛毒だよ」からの、「だってドクロが書いて。。。!!」
    それから、「生きててよかった。。。」 「毒キノコを食べた時?」 
    わかってたんだなぁって思って涙が出て
    「いい人生だった!」で。もう・・・・

    • 生きててよかったっていうのは王家の医者に行ったやつね

    • わかるで…おれも嗚咽度で言ったらヒルルクだわ
      なんなら

      ドクター
      きのこ

      ってボロボロチョッパーの絵見ただけで泣く

  75. ノーランドの過去編好き

  76. この帽子を
    お前に預ける

    これのワクワク感

  77. インペルダウンでクロコダイルが一時的に仲間になった時はうおおおおってなったわ

    • ここには無い所を突くとしたらインペルダウンを脱出する際にボンちゃんが人柱になった所かな
      最後の言葉が「本望」なんてなかなか無いよ
      なおボンちゃん自身は生きてる模様

      • マゼランはあのシーンのあとすぐにlevel6からの黒ひげ一行の対応に向かったからボンちゃん生きてたんだろうね
        ほんと気の毒だなマゼラン

  78. みんなワンピ好きな優しい世界

  79. ビンクスの酒の歌詞を今見るとこれも相当意味深に見えてしまう。
    尾田先生のこの辺の作品の作り込みはやっぱり凄い。

    • ここに来てまさかのラフテルの秘密が疑われてるもんな
      作品の雰囲気と用意された曲に合わせた歌詞を週刊連載で作詞するとか本当どんだけ作り込んでるんだ

  80. ここまでまさかのナミの体の凄いエロい成長無し。

    • それは話ではないからなw
      ナミさんは勿論好きだぞ

  81. 空島編読み返したら
    過去編やら宴やらクリケットの涙やら
    神編だなって思った
    W7も今までとかなり話の色違うのにここまで面白くするのはすごい

  82. 黒ひげとエースの醜態なかったら、本部決戦。

  83. 私がここにいる理由が…亡き同胞への弔いだとしたら…貴様私を笑うカネ!
    兄を救え 麦わら!!

    • 連載当時は全然気付かなかったけど、今回の無料公開でやけにこのセリフが沁みたわ
      脱獄させたり、死にかけたり無茶苦茶やったけど、無駄じゃないこともあった

    • このシーンもっと大きいコマで扱っても良いくらいのカッコいいシーンだと思う

  84. 1億の男
    ベラミーがルフィに呼ばれて部屋を出た後の絵の構図がルフィとベラミーの海賊としての格の違いの比喩なんだよね

  85. インペルダウンの最後のあたりでお前らを出したらうんぬん言うところは泣けた

    • 主人公を悪にして主役のような台詞回し好き

      • というか一応ほんとに悪のポジションに居ますな…

  86. 鐘を鳴らして君を待つのところ

  87. バラティエ編のラストなんだよなぁ

  88. メリー大炎上やぞ

  89. ミスター5→ミスマンデーのやられ方は台詞、演出ともに作中トップレベルのカッコよさだと思ってる。
    読み返すとジャヤはタイミングがズレてたら黒ひげに皆殺しにされてたと考えると結構危なかったんだなぁって印象

  90. 毎章終わるたびに泣いてるんだがw
    いつから涙腺がこんなに緩んでしまったんだろう…

    • 泣くよね…
      自分は子供の頃からボロ泣きしてたけど年々泣きのツボ緩くなるから余計酷い(笑)

  91. ホデュアーーーっ‼︎‼︎

  92. 一番ではないけど個人的に好きな回は最初に七武海が召集された集会の回はワクワクしたなぁ
    懸賞金3億の七武海、9400万で新入りのシャンクス達、それを歯牙にも掛けない白ひげ達、世界が広がった感じがすごかった

  93. そういえば七武海集会の時なんでジンベエ来なかったんだろ?
    本人の性格的にも来そうなもんだけど、議題もアーロン一味を倒した海賊についてだから自分に関係あるし

  94. 空島終わったあたりからずっとシリアスのイメージでつれえわ
    あんま好きくなーい
    読んでた年齢も若かったんかなー

    今日は空島終了、青キジキコキコまで読み終わった!
    アラバスタもいいけど
    空島のほうが気持ちいいなぁ

    • 魚人島・パンクハザード・ドレスローザの期待外れな2年後展開で離れた読者も多いな
      この無料企画でワンピ熱再燃したって書き込みでよく見る
      実際この後で単行本売上げも下がる
      その後から面白くなるのに……

  95. 仲間は〇〇までみたいなのよく言うけどこうして改めて読み返すと皆ちゃんと加入してるわと思う
    ジンベイはまだ除く

    • そういえば新世界入ってからはもう35巻も出てるのにジンベエだけだもんな
      そういう意味でもちょっと違う感じになるのか
      ローとか前半のまだ狭い世界のノリだったら仲間で全然良さそうだしなってそう

  96. 人は死ぬぞ

    • これワンピース至上最高レベルの名言やと思うわ
      なお

  97. ドルトン「良かったので? こんな別れ方で」
    くれは「あずかってたペットが一匹貰われてくだけさね」
       「湿っぽいのは嫌いでね
        打ち上げな!」

    大砲「どん!どん!」
    ヒルルクの桜が咲く
    チョッパー「うおおおおお」
    くれは「いっといで バカ息子」

    こんな感じのとこで不覚にも泣きそうになった

    • そこの桜をガイモンに差し替えた読者投稿絵で笑え

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
本日の人気急上昇記事