【25号掲載順】
斉木
ヒロアカ
ネバラン
ブラクロ
ストーン
ハイキュー ※Cカラー
鬼滅
青春
ゆらぎ ※Cカラー
火ノ丸
左門
読切 ※Cカラー
ロボ
ソーマ
勉強
マリー
銀魂
U19
ポロ
磯兵衛
読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.500↓
(*3 *3 休 *2 *1 *3 *3 休)
→ヒーロー…3.250↑
(*1 *6 *4 *3 *2 *2 *6 *2)
→ネバラン…3.625↑
(*7 *2 *3 *4 *5 *1 *4 *3)
→ブラクロ…5.500→
(*2 *8 *1 *6 *8 *6 *9 *4)
↑ハイキュー…5.500↑
(*9 11 *2 *1 *3 10 *2 *6)
→鬼滅…7.250↓
(12 *5 10 12 *6 *5 *1 *7)
→ソーマ…9.500↓
(10 *9 *6 *8 *9 *9 12 13)
→青春…9.875↑
(19 14 *8 *9 *7 *7 *7 *8)
→ゆらぎ…10.875↑
(16 *1 12 13 12 13 11 *9)
↑斉木…12.000↑
(14 10 13 14 14 16 14 *1)
↓勉強…12.625↓
(*6 12 *9 16 15 14 15 14)
↓火ノ丸…12.875↓
(13 20 14 10 13 15 *8 10)
→銀魂…14.000↑
(*5 17 17 15 11 18 13 16)
→左門…15.250↑
(18 18 15 17 16 11 16 11)
※今号から8週平均に「勉強」が追加さます。
斉木
ヒロアカ
ネバラン
ブラクロ
ストーン
ハイキュー ※Cカラー
鬼滅
青春
ゆらぎ ※Cカラー
火ノ丸
左門
読切 ※Cカラー
ロボ
ソーマ
勉強
マリー
銀魂
U19
ポロ
磯兵衛
読み切り抜き掲載順8週平均(休載含むのは掲載週のみでの平均)
左の矢印は順位変動、右の矢印は数値変動を表す
→ワンピ…2.500↓
(*3 *3 休 *2 *1 *3 *3 休)
→ヒーロー…3.250↑
(*1 *6 *4 *3 *2 *2 *6 *2)
→ネバラン…3.625↑
(*7 *2 *3 *4 *5 *1 *4 *3)
→ブラクロ…5.500→
(*2 *8 *1 *6 *8 *6 *9 *4)
↑ハイキュー…5.500↑
(*9 11 *2 *1 *3 10 *2 *6)
→鬼滅…7.250↓
(12 *5 10 12 *6 *5 *1 *7)
→ソーマ…9.500↓
(10 *9 *6 *8 *9 *9 12 13)
→青春…9.875↑
(19 14 *8 *9 *7 *7 *7 *8)
→ゆらぎ…10.875↑
(16 *1 12 13 12 13 11 *9)
↑斉木…12.000↑
(14 10 13 14 14 16 14 *1)
↓勉強…12.625↓
(*6 12 *9 16 15 14 15 14)
↓火ノ丸…12.875↓
(13 20 14 10 13 15 *8 10)
→銀魂…14.000↑
(*5 17 17 15 11 18 13 16)
→左門…15.250↑
(18 18 15 17 16 11 16 11)
※今号から8週平均に「勉強」が追加さます。
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
新連載アンケ取れてるの石だけか(´・ω・`)
94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
千空普通に生き残って欲しいわ
どういう展開が面白いどうこうとか関係無しにあのマンガには千空が絶対不可欠
あのマンガの面白さの全てはあいつが作ってると言ってもいい
どういう展開が面白いどうこうとか関係無しにあのマンガには千空が絶対不可欠
あのマンガの面白さの全てはあいつが作ってると言ってもいい
103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
千空いなくなることはないと思いたい
あいつの科学パワーでなにをしてくれるかを楽しみに読んでるようなもんだし大樹とワオだけじゃなんにもできないだろ
あいつの科学パワーでなにをしてくれるかを楽しみに読んでるようなもんだし大樹とワオだけじゃなんにもできないだろ
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
大樹とワオでは此所から先は無いから千空生きてんだろ
司はどっかに飛ばされてピンチになったら帰ってこい
司はどっかに飛ばされてピンチになったら帰ってこい
151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
石の展開早すぎっていうがむしろ他の新連載も見習えと思う
ベテランコンビがこれだけ読者を獲得するのに貪欲なのに
実績もない新人が一丁前に出し惜しみして読者が付いてくるわけない
ベテランコンビがこれだけ読者を獲得するのに貪欲なのに
実績もない新人が一丁前に出し惜しみして読者が付いてくるわけない
引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1495378801/
コミックセール開催中
おすすめ記事
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バヌケの次はゴルヌかよ
82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ロボの悪役の人たちって仲良く四人でゴルフして仮に相手を負かしたとして怒る気になるのかな?
スポーツやったあとに
「さあて土下座ですむかなぁ?」
って気分にならなくない?
スポーツやったあとに
「さあて土下座ですむかなぁ?」
って気分にならなくない?
133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ソーマの女審査員の唇に色気を感じたつか好き
52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鬼滅は5人で戦ってたせいで絶望感は累の時より薄かったな
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
炭次郎「やったー倒したぞーむにゃむにゃ」
えんむ「くっくっく、僕を倒す都合の良い夢を見てるらしい」
えんむ「くっくっく、僕を倒す都合の良い夢を見てるらしい」
86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
上弦降ってきてそうなのが怖い
煉獄兄貴はせっかくのキャラが立った柱なんだし
岩とか音の柱が代わりに死んで欲しい
煉獄兄貴はせっかくのキャラが立った柱なんだし
岩とか音の柱が代わりに死んで欲しい
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
火ノ丸熱いなー楽しみすぎる
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
相撲はもしかして今週で俺たちの戦いはこれからだエンドなんじゃないかと思うくらいに盛り上げる回だったな
横綱の息子で天王寺にも勝った草薙のラスボス感ほんと半端ねえわ
横綱の息子で天王寺にも勝った草薙のラスボス感ほんと半端ねえわ
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>64
個性を使って良いって許されてるのがヒーローな訳だしダメな個性だからヒーローになれずに警官になった訳だし
個性を使って良いって許されてるのがヒーローな訳だしダメな個性だからヒーローになれずに警官になった訳だし
79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
177: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>79
これは確かに思った
今週の石の展開と司の心情描写なんか、完全にバトル漫画のそれですわ
これは確かに思った
今週の石の展開と司の心情描写なんか、完全にバトル漫画のそれですわ
143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
145: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
U19最近おもしろい・・・おもしろくない?
最初の3話ぐらいでネムやバンバの能力お披露目してればと惜しまれてならない
最初の3話ぐらいでネムやバンバの能力お披露目してればと惜しまれてならない
157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
U19が今更面白い件
戦闘けっこうオサレでいいじゃん
もったいねー
戦闘けっこうオサレでいいじゃん
もったいねー
コメント
鬼滅で降ってきたのって上弦かな?
今週いい笑顔見せた煉獄さんにフラグがぶっ刺さってる
本命 上弦の鬼
対抗 無惨様
大穴 冨岡さん
さぁどれかな
間に合わなかった男に逆戻りは嫌だから義勇さんは除外。ビビりはビビりだからビビりも除外。ので上弦か他の誰かだと思いますっ!
なかなか十二鬼月の血を送って来なくてキレた愈子郎だぞ
採血用の小刀持って突っ込んでくる愈子郎想像しちゃったじゃねえかww
大穴でモヒカン
夜明けが近いらしいし鬼じゃないんじゃないかなー
意外と本当にモヒカンだったりして
モヒカンがあり得る気がマジでしてきた
本命上弦
対抗モヒカン
穴無惨様
かもしれない
第一感はモヒカンだった
覚醒する魘夢…と言いたいが頸斬られているしあり得ないか。
ここは新手が来て
炭治郎は少し休ませて煉獄さん1人で倒しちゃう展開がいいなぁ
煉獄さんヤバそう
ねず子を抱えた善逸とか?
大穴の音柱さんが派手派手に登場して全部終わってるの見て派手に絶望する
こうであって欲しい、というか炭治郎せっかくケガ治ったのにまーた蝶屋敷送りかよ(上弦来ないでください兄貴死んでほしくないです)
ノトーリアスB.I.Gみたいに死後、強すぎる念が集まって暴走した魘夢とか
斉木の勇者学登場には笑ったw
かなり禁じ手だし、勇者学全巻の売り上げが斉木の一冊分に負けてるって言ってたのに知名度的に大丈夫か?
理不尽な暴力から笑いは生まれないって学習しただろってとこ草
斎木5周年回が勇者学自虐ネタからの異世界召喚オチとは思わなかったw
「お前達は既にオワコン」からの「普通にいるぜ」は予想外w
僕は斉木ファンですが、勇者学は、そんなに面白いとは思いませんでした。知名度も低いですし。今回は、斉木のツッコミがあったから面白いと感じました。
麻生先生の話は基本的に面白いです。僕が好きなのは、斉木と、三上探偵少年ファイル(単行本より)です。キャラクターは、鳥束零太が好きです。けど、あまり出てきません(涙)コメントが通じるならば、是非、鳥束の話も入れてもらいたいです。
巻末コメントでも触れてるけど多分作者は基本望まれてないこと理解してると思うよ
でも思い入れがあるんだろうなぁ
まぁバチバチの新人やったからね、当時。
当時の反省を今作に生かしているのはよく噂されてたけど、作中でキャラに言わせるとはなw
自分は勇者知らないから今回はすごくつまらなかった
キャラ設定知らないとついていけないネタだから無理
しかし、勇者学のキレを見ると斉木はやっぱり微妙だよなってなるな…
今週懐かしくてよかったけど河野盾が出てこないのだけ気になった
麻生「理不尽な暴力から笑いは生まれないって学習した」←学習してる
村田「とりあえずヤンキー出しとこ。前も円満終了だったしいけるやろ」←学習してない
次はセブンチェンジだな(白目)
廃棄のアジうめー!!
今週もキレッキレだったな。
今週のジャンプで一番吹いたわ
不意打ち過ぎる
唐突にあれは草
弟子の前であんな醜態晒すとかもうこれは「剣聖()」ですわw
確かにそこが1番笑ったわ。
流れ上まったく必要ない1コマなのに(いらないコマだからこそか?)
一応確認しておくが、U19はこれ締めに入ってるんだよな?
まさか後6週以上続いたりしないよな?20話超えないよな?
ポロはこういう前に出したキャラがちゃんと使われる話をやってればよかったのになとしか。
新連載入れないと切るに切れないよ。
毎週読み切り載せてたら困った時の代原がなくなっちゃう
U19面白いとかまじかよ
先週まではネタ的要素で笑えたけど、今回はなんの面白みもない話だったのにwww
主人公が「大人の全てが憎いわけじゃねえ!」とか、唐突にいい人アピールしだして笑ったわ
谷先生はあんな目に遭わされるほど理不尽な大人じゃなかっただろうが
U19は、世界設定をもう少しまともにしておけばよかったのにね。
次回があれば頑張って欲しい。
読後感の良さを意識してほしいね。
「理不尽な暴力からは笑いは生まれない」つー斉木のセリフを贈りたい。
↑
これでも最高にカッチョイイ勧善懲悪もののつもりですから…
世界設定以前の問題だから見込み無いと思う
嫌な先生学校から追い出してみんなで大爆笑はゆるさねぇからな
今週U19の主人公、とんでもない発言しやがったな
もはやサイコじゃねーかw
↑授業中に縫い物していたのを注意されて逆ギレされたころから変わらずサイコだぞ。
いや、主人公がサイコなのはいいんだけど、そのことを作者が自覚していないのが読んでいてキツすぎるよ……
銀魂で敵ボスが巨人化
U19で味方ボスが巨人化
偶然というのは面白い。
でもジャンプだから大男はやられ役なんだろうなあ。
孫老師の方はすげぇ強そう
今回のU19はコラの宝庫
夜兎の長老が頑なに顔だけ隠してるのが気になる
珍遊記も巨大化
U19は打ち切り決まったから巻いて溜めてたネタを放出してこうなってるんだろう
普通に連載しててもまだ谷センを追い出して次の小物の標的を出してたくらいだよ
アマルガムも打ち切り決まってからの詰め込みで話の密度が高くなって面白さが上がってたしな
U19はただネタが詰め込まれてるだけで、作者のセンスが上がったわけでもないから俺は次回作に期待しないし帰ってきて欲しいとも思わんけどな
最後っ屁をかませるだけ池沢春人や榎伸晃よりはマシみたいだけど、それでも次回に期待できるレベルとはとても言えないな
こんな奴育てるくらいならそのリソースを屋宜や石山やデビリーの福田やその辺に当てたほうがいい
U19面白いって言ってる人は毎回同じ人な希ガス
デビリーマンの人は終盤覚醒しとったな。
ストーリーテラーとして光る可能性が見えた。
↑デビリーマンは本当におしかったよなぁ。
主人公がどっちなのか判然としなかったのが痛かった気がする。特にお子様の方はけっこう不快感あるタイプだったから(とはいえ、U19ほどではないが)、そっちを主人公って思うときつかったかも。
悪魔のサラリーマンの悲哀漫画としてみると本気で面白かったんだけどね……
青春は今までで一番笑った
左門君がゲスになったのに正統な理由があったとは意外だった。
漫画でよくあるパターンといえばパターンだけど
お人よしが無償で人を助ける。妻が病気になる。しかし、誰も助けてくれなかった。子供が父親を責め、自分の事しか考えない人間になる。
父と子が逆だけどこれってぬ~べ~と同じパターンだよね
父と子が逆な時点で何もかも同じじゃないわ
左門はこういう設定がしっかりしてるから好きだわ
しかも以外と共感できたのが自分的には衝撃だった
で、大人は大人で広い視点を持っててなおかつ息子の事を考えてる(これは賛否両論だろうけど)のが良かった
ポロ〆に入ると思ったんだが
あ、迷惑Deathぅー日常回に戻られても
死臭がヒドイ!!ゾンビかっての
今週、そんなに悪くなかったけどな、ポロ。
魔界から誰も来なければ楽しく読めるのがわかったわ
おいアンタ!ふざけたこと言ってんじゃ・・・
やめっちゃん!
ブラクロのアスタの新必殺技の原理がよくわからん
能力無効化剣の中のエネルギーを気で調整したら剣が巨大化した
魔法力がなくても気で代用できるって理屈ならこれからでてくる敵の中に気で戦う奴がいたらアスタは全くの無能ではないか
あれはアンチ魔法のエネルギーで普通の魔力を追尾する力を持っているから魔力の高いユノを追尾して、それを知ってるからアネゴレオンは魔力めっちゃだしてアスタを引き付けた。
訂正、アンチ魔法のエネルギーが魔力を追尾する訳ではなくてアンチ魔法の能力を強めた断魔の剣が魔力を追尾する。
一応
断魔の剣が魔法の反射と追尾
宿魔の剣が魔法の吸収と放出
失礼しました
てっきり剣が如意棒みたいに伸びてるんだと思ったら空飛んでただけなのね
むしろ今回は剣のサイズが気になったわ
断魔の剣ってもっとデカくなかった?
だからこそ筋肉が必要だった気がするんだが
今回のあれじゃ普通の剣と変わらんと思うぞ
確かに今回の剣は持ち手の部分が宿魔の剣っぽい。アンチ魔法のエネルギーで悪魔化したら剣の種類に関係なく魔力追尾効果が付与されてコントロール出来るまではそれが前面に出てしまうのかも
U19面白いか…?
今までが(主に主人公側が特に)酷かったから王道に見えて面白く感じる
戦ってる理由‥‥?まぁ察してくれ‥
(面白くは)ないです
はっきり言ってより酷くなってる・・
ところで掲載順今回はポロがケツになってるけどなんでだ?
さすがに同じ打ち切り候補とはいえ人気はポロがだいぶ上のはずだが・・?
鍛え抜かれたクソ漫画愛好家だけが生き残ってるんだろうな。
塩や法廷に並べられる逸材だし、その手の層がU19を高く買ってる。
いや、さすがに塩はレジェンド、格が違う
なんかよくわからんが、アムロはなんで号泣し続けているの?
作者的には意味があるんだろうが、俺にはさっぱりわからん。
置いて行かれたからってだけ?
いや、今話は塩の域に達しつつあるぞ。
特に作品の不快感は塩では相手にもならん。
塩は不快感が少ないからこそレジェンドたりえるんだよなあ
不快なU19が並んでいい代物ではない
にゃぱぱの人とかめちゃくちゃ不快だったんだけど・・・
>塩
アタシもU19は最低だと思うが、あんまし責めるとより下位のポロの立場が無い。
ポロは好きだ。
>塩は不快感が少ない
これ笑いどころ?
塩の感想まとめなんてU19なんざ比べ物にならないぐらい炎上するよな。それも毎週
曲がるから蛇って、ロボの作者は独自の設定を生むセンスが全く無いな
ブーメランスネークのリスペクトやろ(適当)
鳥を獲るから蛇ってことならオサレ
どうしろっていうんだよww
じゃあ何ならいいの?
曲がりせんべえ?
ロボはやっとゴルヌの片鱗が見えてきて安心した。
ゴルヌでいいんだよ。ゴルヌ漫画なんて成人誌にもあるんだからブレーキかけずに行ってくれ
今週ブーメランスネイクがでたから来週は羆落としだな。
よく考えたら羆落としって技名、意味わかんねぇな。
???「その打球、消えるよ」
大仰な必殺技名叫んでるけど、ただのインテンショナルスライスだからな
普通にある技だよ
ゴルヌは大昔に藤子A先生が極めちゃっているから、いまさらそれをやられても……
テニヌや超次元サッカーは過去のトンデモを超えられる可能性があったけど、ロボが猿を超えるゴルヌを描ける絵はあんまり見えない。
かといって、リアル系でこれからヒットするかっていうと、サンデーならともかくジャンプではきつそう。
プロゴルファー猿知ってる読者が今のジャンプに何人いると思ってんだ
ゴノレフじゃなかったのか…
プロゴルファー猿
3333
真っ直ぐは糞難しいらしいけど、意図して曲げるのは簡単なのがゴルフだからな
私は上手くはないけど打ちっぱなしだと普通に打てば真っ直ぐ飛ぶが、それもある種の癖の一種らしい
「真っ直ぐ飛ぶ」のが癖の人は上手くなりやすいって言うだけの話で、やっぱり意図して真っ直ぐ飛ばせる人は上手い
緋扇の人達、かるら様の事を好意的に解釈しすぎと思ったが、実際八咫鋼を自軍に取り込めば戦力UPだしそれまでに実績もつんでそうだし、無理ないか
しりしきの儀式のポーズがなんともいえなかった
好みが分かれそうな画だった
ちょっとあれは人を選ぶな。まさかの圧迫祭り
倒錯的な興奮を覚えた
斉木は巻頭でまさかの前作とコラボとは驚いた
…ん?間に何かあったような…
彼方…うっ頭が