今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「魔女の守人」感想、使い捨てだった魔女にも生きる道ができてよかった!【19話・最終回】

魔女の守人
コメント (680)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1592746836/

18: 2020/06/22(月) 02:10:06.67 ID:Zsl6QiTj
もう一回くらいルーティンして欲しかった
no title

196: 2020/06/22(月) 20:03:16.91 ID:3Ewy/0W4
まさかこんなに唐突に終わるとは…

200: 2020/06/22(月) 20:05:16.16 ID:TPwX8DQu
面白くなってきたとこなのに終わらせる意味がわからない

216: 2020/06/22(月) 21:26:51.83 ID:5c0aVjok
いきなり数年後に飛ぶのが打ち切り漫画らしくてよかった

おすすめ記事
37: 2020/06/22(月) 08:00:09.61 ID:/9LksbLi
お疲れ様でした次回作がんばってください
クロシノビの頃から何かが足りない気がするんだよね。坂野旭先生は

16: 2020/06/22(月) 02:03:23.55 ID:/KQ1Mrn2
なんというか登場人物の名前が変だった記憶しかない
変というか妙にこだわってるというか…

58: 2020/06/22(月) 09:47:33.21 ID:drMkKpr6
絶望的につまらないけど作品や作者に対して不快さは感じなかったからな
次頑張ってほしい

26: 2020/06/22(月) 06:46:16.13 ID:cVSbLAE4
ぶっちゃけ旭のことは好きになった

269: 2020/06/23(火) 00:11:31.74 ID:p0zaDOuF
坂野先生お疲れさまでした
色々とユルユルな部分は置いといて、最後の締め方は嫌いじゃなかったよ
ハッピーエンドが見れて良かった(まだまだ問題が山積みやけど)
次回作はもっと煮詰めてレベルアップした作品を読ませてください

63: 2020/06/22(月) 10:09:24.89 ID:f/sbFkEk
結局、街の外を徘徊しているという野良イビルさんは登場機会を得られなかったのか

79: 2020/06/22(月) 11:24:32.31 ID:NiOHCDLl
>>63
主人公パーティを全滅させかけただろ

コヒおじがいなかったら詰んでた

86: 2020/06/22(月) 11:44:03.11 ID:Me353UBU
最後の魔女になってねぇじゃねぇか!!!!
最初の目的すら書いてて忘れちゃったのか??なぁ旭先生!!!!
no title

8: 2020/06/22(月) 00:12:00.94 ID:aPSfbMsN
これ最後の魔女になってないのは俺の気のせいですかね?
イビルの脅威をどうにかせんと魔女を作るシステム止められないわけなんだが
あいつら自分だけ助かればいいのかよ・・・

74: 2020/06/22(月) 10:51:44.68 ID:E5igdxPb
本当はイビルを全滅させて最後の魔女になろうと作者もしてたんだろうけど
打ち切り決まってそこまでいけなかったんだろうなあ
・・・いや?数年飛ばすならイビルを全滅させたということもできたかもしれないのに
しなかったのはイビルの脅威とか作者的にはどうでもよかった?

119: 2020/06/22(月) 13:47:20.91 ID:TH+uz4gw
ダークファンタジーのわりに終始ほんわかした雰囲気だったし根本的に向いてないジャンルなんだと思う

90: 2020/06/22(月) 11:48:23.80 ID:Me353UBU
結局魔女システムは続くんだろ?3000人の犠牲はずっとあるんだろ?

94: 2020/06/22(月) 11:53:59.18 ID:NiOHCDLl
>>90
1/3000の魔女 →いつでも引退可能なパート職
2999/3000の魔女なれなかった子たち →都会で幸せに暮らしてましたぁ!
イビル →農村でも自衛可能(魔女によるイビル退治は祝祭や儀礼のようなイベント)
悪い司祭 →実はいい人ばかりだった

王道ファンタジーらしい大団円だ

133: 2020/06/22(月) 14:33:58.97 ID:I4l/ojXU
ゲンカスは何で満足そうなの?
使い捨ての魔女が生き長らえようがどうでもいいってスタンスだろ
no title

138: 2020/06/22(月) 15:01:12.70 ID:OQ+e88XE
>>133
ゲンは単行本おまけだとルゥリに優しい一面を見せていたりもするので表面上は割り切っていたけど魔女が助かるようになったらやっぱり嬉しいってことなんじゃないかと思う
でも坂野先生ェは本編でそういう描写を一切やっていないというね

232: 2020/06/22(月) 22:16:45.12 ID:EN3xH0Sk
ゲン様これ報告に戻ってからずっとバーンに住んでたな?

143: 2020/06/22(月) 16:01:46.37 ID:Yrcjvz+W
絵柄とかキャラデザとか構図とかのぱっと見の時点でイマイチ感が漂うから
もっと単純な見映えの良さを追求してはどうだろう

164: 2020/06/22(月) 17:30:45.49 ID:p1XiEDQD
設定がコロコロ変わるのもアカンな

169: 2020/06/22(月) 17:41:54.41 ID:TvSA6Ge+
1話で出てきた気合の入ったマップは伏線にもならなかった

195: 2020/06/22(月) 19:57:48.54 ID:EN3xH0Sk
マナスファ「思えば色々なことがありました、初めは罪人としてこの国を追い出されることから始まって─」

そうだったっけ
no title

199: 2020/06/22(月) 20:04:14.93 ID:paLTj6fY
>>195
ナチュラルに捏造してて草

197: 2020/06/22(月) 20:03:22.38 ID:ppz6zUsd
追い出されたのに追っ手が襲ってくるなんて不思議だね

203: 2020/06/22(月) 20:12:56.11 ID:grNv+ViM
終わってみればフナってちゃんとしたカッコイイ戦闘描写なかったなぁ
双式を発展する事もせず、足バーナーを戦闘もコヒオジのみ

201: 2020/06/22(月) 20:07:56.70 ID:YDgcB4JC
コーヒーおじさんと新魔女登場のあたりは一瞬面白くなった気がしなくもない

83: 2020/06/22(月) 11:34:28.75 ID:+RSoV+5N
絵はともかく、話はすんなり頭に入ってくるし、悪い内容ではなかったと思うがな
画力なんて連載を続けてればいくらでも伸びていくのに…
今のジャンプ読者は本当に画力に対して厳しいな
坂野先生の次回作に期待

209: 2020/06/22(月) 21:15:50.71 ID:aRV0sVgY
とりあえず旭お疲れ様
この漫画の全体に漂う、のほほんとした雰囲気と読みやすさは旭の唯一無二の取り柄だと思うのでまたどこかで漫画描いてほしい

36: 2020/06/22(月) 07:45:37.94 ID:v6kfx+XP
その名は希望
坂野旭先生ェお疲れ様でした
次回作に期待します

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヲわったな…

    • これでヲしまい、もう二度と魔女の守人ヲ読めないと思うと悲しいヲ
      いろいろツッコミどころ満載の作品だったがいかんせん初連載、旭先生にはまだまだ伸び代はあると思う
      是非とも次回作で成長ヲ見せてほしいヲ

      • 馬鹿にしてるだろ

      • 最初の設定吹っ飛ばした漫画が馬鹿にされないとでも?

      • 他国との連絡通路 すき

      • ヲの一文字だけでヲわりを意味する素晴らしい表現を生み出したことは評価に値する

    • 今までヲつかれ様やったヲ

    • ヲレタチノタタカイワコレカラダ!

      • ほんま一昔前みたいなカクカクの戦闘描写だったな。
        次はPS2ぐらいまではスペック上げて欲しい。

    • サムネ
      サム8が終わった時のような儚さがある

    • ヲわったというのは、連載が始まって終わるという意味だ。

      • 当たり前のことヲさも真理っぽく言うのは止めて頂きたい

      • 草生える

  2. すごい面白い漫画ではなかったけど
    不快ということはなかった

    • かと言って爽やかさも特にない
      本当に無味無臭のお手本のようなマンガだった

      • ヲヲヲヲヲヲ!

      • もっとネットで広まってる部分をネタとして捉えて前面に出せる胆力を持って欲しい
        どんなことでも話題になってる事があるのは良い事なんだから、それを馬鹿にされてると思ってやめるのは悪手だと思う

      • どう考えで馬鹿にされてるだろうが

    • 1話の進撃パクリは不快だったしヲヲヲは滑ってんなと思ったけど
      それが終わった後はひたすら無味無臭だったな…
      まぁ取ってつけたような理由で捕まった司祭様はちょっと納得いかんけど
      司祭や魔女システムそのものを悪とせず終わった所は評価するわ

      • 完全に外敵が悪くてそこに思想がないってのはよかった
        いやテラフォーマーズじゃないけどさ

      • いや魔女システムは悪にしとけよ
        3000人にロシアンルーレット強制させるんだぞ
        それもたいした事ないイビル対策の為に

      • 話が進むにつれイビル弱体化は笑ったw
        コヒおじが現れてならリスクのある魔女システムじゃなくて軍隊強化しろよと言う結論になったし

      • 一話は設定の矛盾とか気にしなけりゃまだいいんだよ。当時ならまだ一話だからすり合わせて来るだろって期待出来ない事も無かったし
        二話でいきなり無意味にルーティンとかやり出したのがなあ・・・進撃に似てるとか言われて悪ノリしたんだろうか?

      • いや1~3話は既に入稿済みだから変えられないし、悪乗りでも何でもないだろ
        実際その後は出てないし、カッコいいと思って入れて不評だっただけだと思う

    • 待て待て
      毎回メインクエスト無視してゴタゴタ起こす鮒たちは不快だったろ?

      • あの三バカ余計な事しかしてないからな

      • より不快な漫画が始まったからな
        相対的にファファ達の不快さが薄れた
        流石です!佐々木哲平先生!

      • そりゃ贖罪の十字架背負ってるんだもん
        肉を食わずにサラダ食って酒を飲むんだもん

      • クソマンガの原罪を十字架として一身に背負う哲平はまさにジャンプのキリストに他ならないと言える

    • 〉作品や作者に対して不快さは感じなかった

      才能も感じなかったからなあ

    • 読んでてワクワクがなかった

    • ジャンプラなら読んでる人数だけやけに稼いで続いてたと思う

    • 色々と設定がいい加減、台詞回しがいい加減、展開が行き当たりばったり
      という点で作者に好感持てなかったなあ
      大人が子供(読者)をナメて描いたというよりは、作者自身が
      「今はこういうの描いとけばウケるんでしょ?」みたいに世の中をナメてた子供って感じ

    • 不快感というなら、こんなのジャンプで連載すんなって不快感はあった
      色々実力不足すぎる
      漫画しか読んでない(それもメジャーものばかり)人間が描いた漫画って感じ

    • すこい不快ということはないが
      全く面白く無くて拙い作品だった。
      何で掲載したんだろう

  3. 完全に穴埋め目的で連載させられたんだろうな

    • 本来それはマッシュルだったんだろうなぁ
      アレで一話読んで打ち切り判断できずに取り合えずどんな漫画でも擁護する人増えた

      • 増えてるか?
        でもまあ面白くなるかもしれないのを見越して読むのも一興よね

      • 昔から1話で打ち切り判断なんて少数派だよ(1話が糞かどうかの話ではない)

      • 新連載は基本打切だしなぁ

  4. 手をかじるルーティンとか両刃の剣で峰打ちとか進撃の巨人ぽいところとか
    とにかく突っ込みどころが多くて話にのめり込めなかった

    • 両刃の峰打ちは1話はバカで済むけど、最終回でもやってるあたりどうしようもないな

      • 野蛮すぎる
        思慮が足りなさすぎた
        まあ終わったから関係ないか

      • 刹那で忘れよう

      • ヲいあんたふざけた事言ってんじゃ

      • やめヲっちゃん!

      • しかも首を狙うなら漫画表現としてありえなくもないけど
        頭をカチ割るかのようにぶっ叩いてるという……
        あんなん本物の刀による峰打ちでも死ぬわ

  5. 無能な作者と無能な編集によって生まれた悲劇の漫画があった…
    その名は「魔女の守人」。恐ろしい運命に翻弄される少年少女の逃走劇を描いたダークファンタジーである。

    • まるでサムライ8みたいだ……

      • エ、エイトスピーチ…

      • チョッ八らしいな

    • 今はもっと恐ろしい盗作正当化マンガ家マンガが存在するから…

    • 逃走劇っつーより迷走劇だな

    • 1ページ目に「最終話」と書いてあったのを見て
      読むのやめようかと思うほど辛くなったわ
      こんな悲しい打ち切り方ある?って感じ
      意を決して読んでみたら話は意外なほどちゃんとまとめてたけど
      作中での大団円感とは逆にモノ悲しさしか感じなかった

  6. さらば、玉毛チョロ子。

    • ウポポ、マナスファ、インモナガーイ

    • グッバイ、キンタマナスファ

    • 最後、魔女じゃなくなったんならあれも消してやれよ

      • あれを消すなんてとんでもない!

      • たとえ不評でも、最初に出した設定をすっかり忘れても、
        あの卑猥な模様を絶対に残し続けてやるんだという強い意志を感じた
        …ほんと、なんであれを消さなかったんだろ

      • 不評だった要素は反応みながら随時消してたけどこれは最後まで残ってた辺り(後寝起きのテンション高い女子みたいな謎のモノローグとか)
        デザインセンスが絶望的に無かっただけで割と真面目に作者の拘りだったんじゃないかコレ。

    • でも正直最終話の髪下ろしてるのは可愛いと思った
      最初からこれでいけ

  7. 田畠さんは師匠なんだろか
    休載だったから他のと合わせてコメント書いてたな

    • 元ブラクロのアシさんだったはず

      • あー…
        そう考えると、ブラクロを更に稚拙にした漫画だったな魔女八

      • 師匠の女の子がカワイイだけでも真似られればな
        常時、頬に受精卵はキツい

      • ブラクロでさえも時々なんかなぁ…って思う漫画なのにそれの劣化版とかヤバすぎる

      • 劣化版の劣化版ってもう救いようないやん。

      • ブラクロってなんかの劣化版なのか?普通に面白いと思うが

      • 11:51:12すまん。さすがに劣化版は言い過ぎたわ。ただ、王道を点線でなぞってるだけとは思う。まあ個人の主観だからワイの意見は気にしないで。

  8. ようやく消えてくれたか

    • 次はアグラかねぇ

      • アグラ、夜桜辺りだろうな

    • 哲平「いやあほんとうに下位層は大変だね。俺も頑張らないと!」

      • その電子レンジ捨てときますね

      • つ【アロガントスパーク】

      • 正直言って、パクる前の哲平が描くような中身のない作品だったわ

    • ゴミがなくなってジャンプが少し綺麗になったね

      • 最初から腐敗して小蝿が集まってきている生ゴミ漫画が在るんで

      • 1番デカい生ゴミを処理しないとなぁ‥

      • 盗作専門マンガ家型生ゴミを処分した後は白骨死体も葬らないとな

  9. ちょっと眠ってもらうためになんで鞘から抜いた?

    • あの鞘は殺傷力が高すぎるからな

      • 鞘での二刀流もコヒおじにダメ出しくらって封印したから

    • 峰打ちだ

      • どこに峰があるんですかねぇ?

    • 鞘をおっさんの皮脂で汚したくなかったんだよ
      察してさしあげて

    • 気絶じゃいつ起きるかわからないからちょっと永眠してもらうことにしました

      • 峰打ちは本来はそんぐらいのノリでやるもんだしな
        刃が痛むから峰で殴り殺すって流派もあるらしい、雑魚は峰で強敵には刃使う

  10. 間に合ったな

    • すなわち打ち切りということだ

    • どう見えるか
      そしてどう見せるか、だ

    • まるでサムライ8みたいでやんした

  11. バーンの司祭様が仲間みたいな感じなんスけど
    と思ったけど別に悪人って描写一回もされてないんだよな……

    • かたやクロスピのところの司祭は、唐突に理由つけられて投獄されたと言うのに

    • 悪人っぽいだけでやっぱり良い人だったのかよ草

      • 実際作中でやった事って言えば魔女の処理に関わる色々だし
        指名手配も「イビル化の危険がある魔女・及び逃走ほう助をした騎士・侍女」って内容だから真っ当だ
        親衛隊も「騎士を援護しろ!」と援護として差し向けたら倒されてしまっただけで作中では一貫して「市民と国の秩序を守る為」に動いてる善人だぞ
        私腹を肥やすような描写もなかったし、むしろ主人公の事を考えて働いてた

      • 覗き趣味とリョナ趣味があるようだがそれだけじゃ悪人とは言えんな

  12. ヒロインが成長後も成長前もかわいくないままだった
    というか5年の月日軽くない?ゲンくんあれで完全体かよ

    • アレでもまだマシになった方だよファは
      元がアレだからあの程度で頭打ちになったけど

  13. 魔女は必要な存在ではあってそれは否定しないのは中々チャレンジなラストだなイビルも根絶できないんだな
    あとバーン市の司祭は何かしら裏あるのかと思ったら何もなかった
    シシマル……税金不正使用するなよ

    • なんか単行本でも割といい感じの人だったと聞いた

    • 嘲笑の対象だった進撃要素・葬式の構え・ルーティンをなかった事にしたり
      忘れかけてたイビルや魔道計測器を後から登場させたり
      キャラの名前が(獅子丸とかあるけど)後半になるにつれてまともになっていったり
      マナスファの淫紋が不評だからか作中で極力隠したり
      マナスファのデザインだけスピカたちと比べて見劣りがすると思ってたら最終話で一新したり
      結構作品をより良くしようと努力してた痕跡多いし俺は好感が持てた

      • 絵だとか動きは一朝一夕じゃ無理だからなぁ

      • せめて敵役にするならバトル物の小ボスを唐突な税金の不正使用なんて微妙な罪状にするとかセンスないわ

      • 基本まぬけトリオのどたばた劇だから相手にあんまり正義渡すとね

      • 努力した痕跡というけど、ひたすら場当たり的に隠したり出さなかったりしただけだからなぁ。
        作者自身が序盤で出したそれらの要素は失敗だったと認めるようなもの。
        一度世に出したからには切り捨てるんじゃなくてうまく活用する方向で努力してほしかった

      • あの陰毛デザインをどう活用しろというのか

      • 上手く活用するのは実力が足りないからしゃーない
        いや皮肉でも何でもなく、技術やセンスに関してはホント一朝一夕で身につくものじゃないし、下手に活用すればそれこそ本筋がどうにかなってしまう
        だからやれる範囲でなるべくよりよいものに近づけようとするしかないわ
        まぁどっちにしろ面白くないから仕方ないけど、少なくとも昔あったどっかの野球漫画みたいに最終話で意味不明に詰め込みまくって投げ出すよりかは責任持ってるよ
        どっちにせよ数年後からの流れで打ち切り漫画だけど

      • 作中で気になったおかしな言葉の使い方・物の描写についてはもっと語学力つけたり経験を積まないといけないからそこらへんに時間を割いて(本読んだり映画見たり旅したり)また漫画家カムバックして欲しいなと思うよ。

        あのゆるい雰囲気は好きだったから次は設定を練りこまなくても掛けるのほほんとした世界観で次回作やってほしい。

  14. ゲンの魔女は自傷させたりしてんのに5年後も変わりない様子
    実は最強だったんか

  15. というかバーン司祭様がこれならウヴ司祭様も別に善玉でよかったのでは?
    悪人顔は一緒だし

    • 色々あるが簡単に言うと尺の都合のためだ

  16. 指輪の普及活動に功績があったファフナさんの半生記(エンタメ向き)って感じだな
    魔女になれなかった候補者は結局救済されてないと思うんだけどどう??
    まとめでは「死んでない」と解釈してるけど「他で働いてる」はプロパガンダでしょ

    • なるほど
      その場合ゲンの扱いの悪さも仕方ないな

      • ゲンは歴史上のどっかの有名人で義経みたいにカメオ出演でも視聴率取れるんだ

    • どれくらいのスパンかは知らないが
      毎回3000人足らずの少女が幸せに暮らせる様にってのは無理あるわ

    • 2999人の少女が実は生きていて他の場所で働いてるという台詞が真実なのか、ブラフなのかで意見が分かれてるな。単行本でハッキリさせてくれればいいんだが

    • 一応、というか毎回言われてる事だが
      魔女に関しては3000人の9割が死亡、残り1割の内殆どが定着できずに死ぬ感じだから1人作るのに3000人いる訳ではない
      たまに数百人規模で魔女が誕生する年もあるんだろう

      • 最低でも2700人は死んでるんですが

      • この世界の人間が劣勢になってるのって、間違いなく魔女作りに若年層女性を浪費して出産率が低下、人口減少に歯止めがかからないからだよな
        中世だと食料生産力、生産量、自給率も低いだろうし、医療衛生面もご察しだし、その上こんなアホなことしてたら滅亡待ったなしですわ
        イビルは大した事してないのに風評被害食らってる、までありそう

      • 男を死なせて兵士養成するか、女を死なせて魔女養成するかの違いだけ
        人間には極限状態だと死に要員の♂が産まれやすくなるシステムがある
        魔女守の世界は逆なのかもしれない


      • 最悪一桁年齢でも前線に出れる男とは比べられんだろ
        しかも子供産めるようになれば強制的に妊娠出産させられる体制でもないし

  17. 大御所を除いて、連載会議でこの漫画に負けるものばかりだったって思うと
    今後の新連載たちにも期待が持てそうにないのが怖いところ

    • あやかしとマグちゃんをすこれ
      タイパクは……まあいい

  18. 怒らないでくださいね
    オードブル編丸々いらなかったじゃないですか

    • もちろんだ、らしくなってきたな

      • もう…散体しろ!

    • 脱走してイビルの集団に囲まれてピンチのところをコヒおじに助けられたで充分だしな

    • あそこで魔女騎士戦闘とかいうわけわからん設定追加されないとコヒおじから修行受けられんやろ!

    • 第一話から最終回まで不要だっただろ!いい加減にしろ!!

    • おいおい
      オードブルを飛ばしていきなりメインは食えないよい

      • おいおい
        オードブルが出てきただけで終わっちゃったんだよ

  19. 重力の魔女、残り少ない寿命だったのに
    5年も生きてるのかよ

    • 擁護すると一応応急処置的なのはすぐにできたんじゃない?珈琲に頼んで

    • 何回も使えないって言ってたからな

    • クロードが革命政府のトップだし「ここは魔女の出番じゃない」と言い張れば…

    • 実際魔法使わなければある程度長生きはできるっぽいしまぁうん
      コヒおじが後々フォローしてたんとちゃう?

  20. 八人いた絵の上手いアシスタントさんが不憫で仕方ないヲ

    • 行ってらっしゃいのコマでキンタマーク消えてないかこれ

    • 旭の守人エイト!?

    • アシスタントが書いたマナスファの方が可愛かったヲ。

    • 逆に考えるんだ
      先のないマンガから解放されたと考えるんだ

  21. 来週から魔女守がないなんて考えられないよヲ…坂野旭先生毎週面白いを届けてくれてありがとうございました!次回作絶対読みます!

    • 他の作品でヲもらしするなよ

    • はぁい、ヲヲヲちゃん
      タイパクにしーしーしましょうね~

    • この漫画がヲわってしまったら
      次はどこの漫画を愚弄先にすればいいんスかね

      • タイパクは読み返すのもいやになってきたっス
        骨八は主人公がミニタイパクだし

      • ボヲンの方は
        魔女ほどネタにならず、タイパクよりはクソじゃないっていう空気漫画っスからね…

      • ボヲンはボヲンでコッチ以上にキャラデザが…うーん
        ヲもボもいい所がない訳じゃないからまぁうん

      • 旭ェも雲母坂先生もgrowしていってほしいね
        どちらも未熟なのはわかるけど悪印象はないから次はもっと頑張れよって思えるわ

    • 次回作のタイトルはヲヲヲーヲ・ヲーヲヲで決まりですね!

  22. 忌憚の無い意見ってやつっスが
    ほんと漫画家として低レベルだったっスね

    • 編集がだいぶ悪い気がするっス
      次回作に期待

      • アクタの担当やろ
        人気出てから面倒見始める奴だから、旭くんは詰んでいたのだ最初からな

      • 担当のせいにするには幼すぎるわこの作者
        絵は描いてくうちにある程度上達するが、しばらく人生経験積んでこいと

      • じじじじじじんせいけいけん

      • どんなに他人の漫画読んでも、そこから何も学んでないんだよな
        どうして進撃の巨人が売れたんだ?
        手を噛むのがカッコ良かったから売れたのか?そうじゃないだろ?
        参考にするだけじゃなくちゃんと研究しろ

      • 素人が上から目線で偉そうにプロに意見するのバカにしか見えないからやめたほうがいいよ
        まるで二軍野球選手に「バッティングの振り方が全然だめだ」って野次ってるデブ親父みたいだ

      • プロと呼べる域に達していないから仕方ない
        最初に決めた設定も矛盾ヲ出し、演出も否定されたらアッサリ無くす
        自分の腕に自信が無い奴にプロを名乗る資格はない
        学校の同好会レベル

      • 下手糞にも理解ある俺カッコいいごっこするのバカにしか見えないからやめた方がいいよ
        まるで税金無駄にしてる政治家にも「文句言うなら自分で政治家やってみろ」って擁護してるイカれたネトウヨみたいだ

      • 政治豚は巣から出てこないでくれよ

      • ネトウヨ言いたいだけやろそれ

      • ほならね理論ってなんで一時でも使われてたのか謎なくらいめちゃくちゃな理論(ですらない)だからな

      • それネトウヨ関係ないっスよね?政治を例に出してる時点で気持ち悪いから消えてほしい

      • 政治豚はでてけ

      • まぁ玄人ぶんのはダサいわな

      • サヨク批判ならまだ政治豚っぽくならなかったのにねえ

      • パヨパヨは魔女守の送別会に出張るなやw場違い乙

      • ※2020/06/23(火) 08:34:24
        でも読んで評価するのはその素人なのよ

      • お前のやってるのは批評じゃなくて罵倒だって気づいて

    • 素人の俺らからしても漫画力が低い事が丸見えだったからな…

    • 致命的なまでに低レベルでまとまっている
      スキルツリー成長に失敗したからこれ以上の伸びしろがない感じなんだよね
      一度リセットしないと…

      • 旭先生は「面白くない」って言われている映画・小説を一杯読むべきだと思う。
        ある漫画家(確か冨樫先生)が言ってたけど、面白くないと「自分だったらこういう展開・設定にするのに」って思うからアイディアが湧くんだそうな。

      • 面白いものと面白くないものの比較ができないと、面白いものの模倣しかできないままだからな

  23. 怒らないで聞いてくださいね
    イビルに3日で滅ぼされる世界なのは変わってないとかバカみたいじゃないですか

    • いやこの世界観そのものを変えるにはものすごく時間がかかるのだ

      • はぐらかすなクソ猫

      • いい加減散体しろ

      • あやかしからも追い出すぞ、いい加減にしろよクソネコ

    • デフレが激しくなって悲しいヲ

      • 奇人と言われてた説くそ笑った

    • 大丈夫、イビルに3日で滅ぼされるというのは嘘で
      きっと魔女をつくるために3000人の若い女を犠牲にしてたから
      子供が生まれなくなって滅びかかってるだけだろうから

  24. 絵の下手さは過去にもこのくらいのレベルの人はいたし連載を続けていく内に上達する可能性だってあるからまだいいとしてコマ割りと構図の下手さはどうにかした方がいいと思う
    正直何やってるのか分かりづらいし変なコマが気になって話が入ってこないしで読んでてキツかったです

    • ネタ抜きで、良い所を探してみようにも現ジャンプで1,2を争う酷さだよね

    • 介 ←この立ちポーズ多用は流石に次から変えて欲しいわ

      • 大ゴマ見開きでアクアの介の構えは失笑したわ
        無駄ゴマの鑑

      • 初めて見たけどクッソ的確で笑ったわwww

      • ヲも消え鞘も消えて最後まで残った個性だったな 魔女立ち

      • あの世界ではなによりも基本の構えだからな

      • 初めて知ったわクッソ草

  25. 元気に暮らせ、辛くなったら村に戻っていい
    こんな月並みな事を言うために、先週の話があったのか
    というかアクアの話全カットしてノワール国に行く話にすればもっとスムーズに最終回まで繋げられたんじゃないの

    構成力クソっスね旭くん

    • 戻ってくるってのを書くために必要ではあったんだけどなんとかねじこんだ感があるっスね

      • 君と出会えてもうひとつの魔法がつかえるようになったんだ、その魔法の名前は 「希望」

        旭先生ェのポエムにはわくわくしかしねぇー!

    • 悔しいけれど仕方ないんだ

      • 何だっけこの漫画…刹那で愚弄しちゃった

      • ヲイあんた…ふざけたこと言ってんじゃ…

      • やめろヲっちゃん!

      • この流れすこ

    • むしろいつ頃に打ち切り宣告食らったのか気になる
      新人魔女を送り出すエピソードが必要だったとして数週間猶予があったなら1話に纏めた上で先週の引きで5年後…とかやれば今週まるまるエピローグに使えたじゃないか
      旭くんはともかく編集がそういう判断下せないとは思えないんだが

      • 多分ヴァリ国に遊びに行った時じゃね?あと旭先生は数週間猶予があったとしても今回の展開ヲやってると思うよ。旭先生構成力が低いし。

      • 旭はそうかもしれないけど編集はどうしたんかなってさ
        いくら打ち切りとはいえもうちょい体裁を整えるようフォローしないと何のための編集かってなる

      • 単純に逆算すればクロードスピカ編の途中辺りかな
        旭くんが既にできてるエピソードを取捨選択できるとは思えないし、ラストまでやって残り2話って事になってからなんだろうな

        個人的になんだが、この村エピは他と違って少々短すぎるんだよ
        だから多分「道中で寄り道として挟む予定のエピソード」を3つ目の話として持ってきて、エピローグに足すことで尺を上手く調整したんじゃなかろうか?

      • ↑↑見ての通りこの編集全然仕事しねーよ?
        誤字チェックもしないし設定把握してるかもあやしい
        第三者がチェックしてたら直せたよねみたいなとこありすぎ

  26. 「希望」
    イビルの存在が消えてないし
    イビルから防衛するために犠牲にされる3000人の少女も消えてないし
    魔女になったら寿命まで生きられるようになりますってだけの何が希望だよえーーーーっ!

    • 国防のための最低限の犠牲なんだ
      ここになんかシシマルがいればうまいこと技術でカバーしてくれたかもしれないけど

      • 「史上最大の作戦」→「ディアハンター」みたいな

      • 無理矢理にでもシシマルと和解して、5年後の最終回では発展型フクロウと騎士達で魔女がいなくてもイビルと戦えるでよかったよな

      • そもそも通常の人間も使える対イビル兵器が1話からでてたりするしそっちに伸ばせばいいのにとも思った

      • ライト兄弟からホバークラフトだって
        10年くらい時間がかかってるからね

  27. というかフクロウとか魔種とかもっと研究すべきものがこの世界には溢れてるんじゃないっスかね

    • 5年経ってるなら、フクロウを既存の塔の魔法増幅装置搭載した砲台ロボにして、魔法自体も魔種の応用で充分だろうに

  28. 先週で三つ目の村に行ってトロトロ続ける気満々に見えたのに、いきなり数年後に飛ばして終了とか
    何これ作者の頭ほんと大丈夫なの?

    • 先週のネーム上げてから打ち切り宣告されたかもしれないだろ!

      • 担当「あっ忘れてました先生、次の回が最終回なんでw」
        でもおかしくない編集だからな

      • 先週の呑気な展開とヒキを見ると、マジでそうなんじゃないかと思っちゃうね

      • そのくらいじゃないと納得できないレベルで唐突かつ雑に終わったな
        先週の段階だと、この次の話が最終回とか予想つかんわ

      • 割と説得力あるなこの説…
        本誌に乗った時に真っ黒に潰れた原稿あったし、今までの数々のおかしな所が訂正されてなかったりと、編集から見放されてる感じだったからな。

      • 実はお前に妹なんていない…

  29. 機械技術のシシマルと魔法技術のドレイクがタッグを組めばだいたいなんとかできそう

  30. ククク酷い言われようだな、まあ事実だからしょうがないけど
    まあ散々愚弄できたから哀しいとは言わんのやけどなブヘヘヘ

    • 次の漫画を探さないとヲ

  31. 「思えば色々なことがありました」
    パク平並みに記憶捏造してないかこいつ?

    • 強行突破での脱走が、追放だからな
      だけど追手と手配書が出回ってたけど

      • 職務放棄、自分の援護に来た人を裏切って昏倒させる、設備を破壊し逃亡

    • 作者の中では、
      なかがわるくなってでていった
      という点で追放も脱走も一括りなんだろう

    • ブックオブ青春アミーゴ(仮)だってマキマだって年単位での記憶改変なんて不可能だろうに…
      これほどの大規模な記憶改変を行うとは…こいつ何者だ…?

      • 魔女が逃亡・脱走なんて事例をのこしたくないから
        国側が追放ということにしたのかもしれない

    • なにがなんだかわからんが

      よし!

  32. 身体に技が接触するシーンや難しい間の動きから逃げてキンクリしてコマ間の内容がつながらない向上心が全く見受けられない漫画だった

  33. 罪人としてこの国を追い出された→追い出されてない処刑から逃げただけ
    色々な人達と対立して戦って否定→ゲン達は逃亡者への追手だから当然、スピカ達と戦ったのはマナスがいらんちょっかいかけたから

    怒らないでくださいね
    このキンタマ女の頭クソっスね

    • 演説で処刑から逃げましたって言わないだろ。

      • いや言えよ
        魔女の悲惨な現実を変えた理由でもあるだろ

  34. コヒおじがノワール国に行って血清ゲットすればイビル化止める研究できたんじゃね
    ファファファ達が行かなきゃならん理由なかったなこれ

    • おじさんは賞金を貰えるってことは世捨て人ではあったけど罪人じゃ無さそうだし、実力的にもノワール国まで辿り着けたよな

  35. いや終わるんかーい!
    せめてノワール国くらい出してほしかったわ…
    何か打ち切り前特有の一瞬勢いあったり設定どーんと出たりして面白い現象も無かったし、終始空気だった気がする

    • キャラが出そろい安定してからのふたりの太星だったりラストがっつり面白くした三つ首コンドルとかと違って打ち切り漫画らしいラストではあった

    • 何でアクアの話をした?いやほんと打ち切り前だったならノワール国に到着して相談役と話し合って引きにしろよと

      • 魔女卒だけでその辺全く触れてないけど、まさか本当にアクアの村での3千人の処遇って司祭院の嘘説明でなく補完説明のつもりだったのか?

      • 3000人の少女が死ぬと思ったけどそんな事は無かったぜ
        ソードマスターヤマトかな?

      • 旭先生はノワール国の事まで考えてなかったと思うよ。七つの村に行きながらノワール国に到着っていう時点で引き延ばそうとしているのが丸見えだし、仮に考えていたとしてもまためちゃくちゃ話数かけようとするだろうし。

  36. 単行本買ってる奴いて草

    • 田中を超えたからな

      • そんなに売れてないの?

  37. ゲン・オードブルは覚えやすいいい名前だった

    • オードブルだけでメインディッシュもデザートも出なかったけどな

      • ドリンクのコーヒーおじさんは出たのに…
        …ひょっとしてドレイクってドリンクのもじりだったりするか?

      • メインディッシュとかデザートにちなんだ名前が展開に絡めて出てきてたら本当に面白かったのに…
        マナスファフナータとか覚えにくいうえに意味の無いしりとり遊びで言葉遊びしてるつもりだったならやっぱりセンスが無かったな…

  38. メンタリスト君が再登場したわけだが
    あさひ君の記憶力で忘れてなかったんだジーマーで?

    • 岸八じゃあるまいし
      さすがに半年も経ってないから覚えてるだろう

  39. //i.imgur.com/AjCHhf9.jpg
    一の技、葬式ノ構エ

    • いつ見てもクソダサ構えで笑っていースか?

  40. 重力の奴等はあの状態から五年生き残ったのかよ

    • 間違いない、こいつらが最初の実験体だ!

  41. 終わり方としては夢野カケラ先生の方が遥かに上では

    • 「ごく僅かなページ数で漫画を完結させる」という技術で夢野カケラ先生の右に出る者はいないと思うぞ

    • イビルは寿命がきて絶滅した
      とかの一文で問題解決しそう

  42. マナスファを最後の魔女にするんじゃなかったんスか?
    これからも魔女生み出されるわけだし全然目的達成してないじゃないか

    • 三択…一つだけ選びなさい

      ①ハンサムなファは突如イビルを滅亡させるアイデアがひらめく

      ②コヒおじが来て助けてくれる

      ③世界は変えられない、現実は非情である

    • 旭の頭の中ではイビルはそこらへんの猛獣レベルになって数も少なくなったから大丈夫だ

    • これからの魔女はパートタイマーで今までと意味違うからセーフ…

  43. 最終回も好調ヲヲでなによりヲヲ…ドレイクさんが一番貢献してたヲヲ…単行本2巻も買うヲヲ…

    • イビルがそこら辺の野犬程度の扱いになってたヲね

  44. イビルさん登場回数たった4回(焔の魔女に薙ぎ払われる、ヒノコ村前後、最終回前のラティス村)

    • イビル「この世界、三日で滅ぼしてもいいですか?(コキッ)」

      • もちろんだ

      • 三日で滅ぼしていいのは国だけだからな

    • その内モーション有りは最初の大群とヒノコ村ヲ出たあとに遭遇した3?4?匹の中の1匹のみ
      さらに攻撃行動に至ってはヒノコ村を出たあとのモーション有りの1匹のみ

  45. マジで3000人システムについては何も触れないの凄いよ…
    イビルも驚異でもないから放置してるのかな

    • ひとつの悪は滅んだが今も世界中で餓死する子供や紛争が絶えません
      みたいなラストだろう
      小さなことからコツコツと

      • シシマル司祭さんも対イビルの為にそうしてたんだよなぁ

      • 話せばわかる!

  46. 小学生のお遊戯会のまま連載が終わったな
    絵にしても話にしてもとにかく拙い漫画だった…

    • バトルものなのに肝心のアクションシーンで動きがカクカクしてるのが一番の問題点だな

      • 処理ヲチした格ゲーみたいなバトルでしたね

      • ゲンが敗北した理由はラグかな
        だから思考が追いついてもかわしきれなかった

  47. 次はどの漫画を愚弄すれば良いんや
    魔女が終わって哀しき現在

    • 見てみろ
      ソコにタイムパラドックスゴーストライターあるではないか

      • クソ漫画愛好家が一気に手のひら返してタイパクに流れたイメージ

      • クソ八はさすがに愚弄するには主人公がまるで八丸くんみたいよりウンコなのがな

  48. 水の奴は話数調整で出したのか

    • ノワールの魔女を出さないまでも、王国にたどり着くシーンくらい欲しかったな

      • 王国描くの大変なんで駄目です

  49. …何…アレ!?
    からこんな終わり方するとか予想もできた人いる?

    • 居たらそいつは旭くんだわ

  50. モブメガネが終始いらない子のまま終わってしまったな

    • 三つ目の村のエピソードに比べれば

    • 何であんなキャラ出したんだろうね

    • ナータを生存させとかないとノワールで引退魔女説得フラグを立てられず血清入手イベント失敗で指輪入手イベントを発生させられないんだが?

      • やはりマジョモリ世界はゲーム世界だった…?
        それはともかくとして読者からのナータいらないの声を反映させず生き残らせたのは良かったとヲもいます
        ニッチ向けな外見だけど俺は可愛いと思ったから

  51. 絵も酷いが設定をもっと練ってくれ
    作り込みが甘すぎる
    こういうオリジナル世界観のファンタジー物でそれは致命的

    • ヲリジナルファンタジー

    • 西洋風ファンタジーやってるのにホイコーローとかヴィデヲを出す精神がわからない

      • おはようどん

  52. 不快感は無いって言う人居るけど
    頭ゆるふわ展開に誤魔化されてるかもしれんが、普通にあの三馬鹿の行動が馬鹿丸出しでよく読み込めば不快だったヲ

    • 物語の脅威部分が完全にイビルに向いてて司祭がそこに関しては真面目で主人公がひっかきまわしてるようにしか見えない、というのが大きいと思うっス

      • この漫画クソっスね

      • 両司祭も悪人風ではあるけど特に非道な事してないんだよな
        唐突に税金の不正使用なんて罪状着せられたけど

      • よく読まないと不快じゃないは不快ではないのでは?

      • 流し読みされてるだけで

      • 適当に読んでても不快に感じる某作品とか某作品とかが本来異常なんやで

    • より不快な漫画が始まったから

      • なまじ表現力があるとクソな性格が伝わる
        伊達が描いてたら不快とかいわれてたかも
        それすらないねん

  53. 絵も酷ければ話も酷く
    マジにこれ褒めるとこどこにあったの?って感じだったっスね
    忌無意

    • 個人的にスピカ&クロードのキャラデザや設定は良かった

    • 何貴旭愚

  54. フクロウが思ったより強くて量産もできてるせいでそれでうまいこと戦えよって気分になったっス
    よくあるイビル上位種!みたいなのがいないせいでそれでいいよねって気分に
    もちろん城塞の防衛といった大規模はそれなりの装備が欲しいけど1話でも対イビル兵器があったところを踏まえると技術発展はできたはずっス

    • 魔種と塔の増幅装置があればなんとか出来そうだよな

  55. 2~19話まで無駄話しかやってない漫画だった
    あさぎりゲンや最初の村はいらん
    コヒおじとの修行もいらん
    ヴァリ国での無駄話もいらん

    • 1話のあのラストで2話冒頭の段階で国内にいるとは思わないよな

      • そこから最初の村でアレだもん
        今思い返してもすげー展開だったな

      • 国内というか壁内というかw

    • 一話ラストから今回の”五年後”から始まっても普通に読める

  56. イビルという外敵、それに対抗するための3000人犠牲問題が何も解決してない終わりで草
    あさひくんはもっと真面目に話考えてくれよ

    • とはいえどの程度ご都合主義で解決するかを考えたときにイビルを完全に解決できてしまうとそれまでの犠牲は何だったの?とそれに伴う司祭の責任がのしかかるのでとりあえずノワールの魔女はいい人でスムーズに手に入り、なんとかできました
      までにすることで一旦の解決、既存、新魔女の救済。さらにドレイクも自らの手で未来を切り開けて……って感じにギリギリいい感じに収めている気がする
      犠牲に関して触れないのはまぁ……手記と演説でそこらへんに触れるのはまずいから

    • 鬼滅で言ったら
      禰豆子が人を襲わないようにしました、日光で死なないよう籠出来ましたで終わったようなもの

      • いや、鬼滅で言うなら
        痣が出ても早死にしない方法を炭治郎が確立させました
        で終わる様なもん
        鬼が生まれる原因も脅威も解決していないけど、痣剣士の使い捨て感は無くなりました

      • 雅を倒してないまま終わる鬼滅と考えると草

      • 雅がラスボスなのは彼岸島
        鬼滅のラスボスは無惨だよ

      • そしてどうやってそうなったか一切描かれてない

  57. ノワール国の魔女の血清から指輪を作る?
    普通血清とかなら注射なり薬なり体内に入れるものでないの?
    何故に指輪?

    最後の左手薬指にはめさせようと無理やり感が強くて寒気がした

    • あの指輪のデザインの古臭さといい、センスないよな
      昭和のおばちゃんのダイヤの立爪リングかよ

      • センスに関しては時代もあるから否定すんなよ
        昭和の頃はそれが流行ったんだよ、多分(平成生まれ)

      • 結婚指輪は今でも立爪が主流だぞ
        ただし式が終わったらすぐリフォームして今風のデザインに変えるが
        きっと彼女もそうするぜ

  58. いきなり5年も経過した事に驚く
    ノワールってそんなに遠かったんだろうか、指輪開発とかに5年もかけたの?
    このてきとーな数字の盛り方がまさに岸八的

    • 岸八だったら6000億年になるぞ。

      • 半分当たっている耳が痛い

      • 岸本先生の失敗の原因は壮大すぎる設定にしたところだと思うの。詰め込みすぎというか。
        こっちは詰め込まなさすぎの極地なんだけど。

      • いや旭くんと岸八は同じだぞ
        設定を作ったけど、それをどう物語で動かすか考えてない、だから出オチになる

      • 設定を作った気になってるだけのガバガバっぷりよ
        小学生が考えた、こんな敵出てきたら面白いレベルの設定やぞ

  59. ジャンプ読者は画力には厳しくないぞ?
    厳しかったら、ネウロや暗殺教室はヒットしてねーわ

    厳しいのは「独創性の有無、そしてそれが面白いかどうか」
    これに尽きるだろ

    • 画力にしても限界があるぞ
      この漫画の戦闘シーンのカクカクさとか塩の系譜だったし
      立ちポーズですら酷かった

    • 画力関係なくキャラの立ち位置とか、コマ毎にスペース埋めるためだけ描いてるレベルで入れ替わるからな

      • 入るか!のシーンとか
        一話毎にそれいる?ってコマが数ページは入るからな

      • なんかワイプみたいな感じの絵はなんだったんだろう
        ゲン戦あたりでやけに使われてたけど

      • 先週とか最後のページのギチギチさ加減が多かったな
        いらんコマ増やした結果ページ足りなくなったとか小学生の作文かな

      • ギャグ漫画のオチ以外で丸いコマが使われてるところ始めて見たよ

      • 見開きの迫力とか独特なコマ割りとか、個人的にはハイキューが物凄いと思ってるから読んで参考にしろやとすら思っている

  60. このゲーム、メインクエストが放置されたままエンディングになったんだが…
    サブイベントやってるだけで終わるってどんなクソゲーだよ

    • サブイベントを進めていたらいつの間にかメインクエストが進んでいた
      何を言ってるのかわからねーと思うが(以下略)

    • ○日内に○国でイベント起こさないと途中で終わるってゲームだったんだろう

  61. 結局ノワール国とやらは影も形も出てこなかったな
    たぶん旭くん何も考えてないよ

    • ほんとに旭くんって漫画家なの?

      • 暗闇の道に明かりヲ灯してきた発明家だぞ。

    • 人類の生存を脅かす化物が居る。その化物を倒す為に魔女が居る。その魔女の護衛兼介錯役としての騎士が居る。
      多分設定として考えてたのこの辺くらいで後略ライブ感で描いてたと思う。
      打ち切り漫画特有の最後は一気に設定放出して面白くなるが無かったのはそもそもそれすら考えて無かったから。
      多分ノワール国の魔女もキャラデザすら決めてなくて打ち切り決まってから急遽終わり方だけ考えて、既に考えてた部分まで描いた後に継ぎ足しで終わらせた感じがする。

  62. これメインストーリー「イビルを根絶せよ!」
    のサブクエストの魔女の救済(未クリアでエンディング分岐)クエスト終わらせただけじゃないっスか?

    • 特定イベントこなさないと途中でエンディングに入るゲームみたいだな
      プレイヤーがド下手

  63. 相変わらず愚弄されまくる漫画だったな
    ブラッククローバーから最低限の画力とストーリーを消したようなファンタジー漫画だった

    • つまりはデモプラじゃな?

  64. 怒らないでくださいね、バカ国で記念日と言ってんスけど
    まずノワール国の魔女という成功例あるじゃないですか

    • 鎖国してたんなじゃないっスかね(適当)

  65. 魔女八
    読者の心に何も残せない
    お手本のようなクソ漫画だったな…

    • ヲ!?

    • ルーティンだ

    • !?
      ヲレ達は旭から『キボヲ』って魔法ヲもらったんだが!?

  66. 11ページ目アクア「マナスファ様」
    12ページ目アクア「マナスファさん」
    やりましたねマナスファ!ついにイビル化の進行を止めましたね!

    • 「雑」
      この一言で全てが表せる漫画

      • ドイヒー

    • 彼岸島かよ…

  67. コヲヒョヲで何より

    • そヲだな

  68. 正直今後に期待ができない最終回だった
    後半明らかにやる気なかったし…

    • 漫画家としてのスキルが低いまま完成されてるように思えるのがヤバイ

      • 佐々木哲平レベルの完成度

      • そりゃこんな漫画が持ち込まれまくってたら菊瀬担当も怒るわ

      • 画力低いまま完成された塩と同じだな
        伸びしろ感じられないのはヤバイ

    • キトラ曰く、勝つつもりでやらなきゃ勝ちに繋がる経験は得られない
      中堅勢に比肩する要素は見当たらず、
      アサヒくんは何を得たんでしょうね?

      • これから未来ジャンプを得るんじゃないかな

  69. ナータは解説役としてすらまともに出番が無かったな
    読み切りから何か練ったのかこの漫画?

    • ヲとか…

  70. なんて記念すべき日だ!(打ち切り)

    • 本当に…やったんだな…!

  71. イビルが適合すれば回復アイテムにもなってたのが
    あれ司祭様の差し金とかじゃなく事故のせいだし
    かといって戦争を起こして被害者を増やして……みたいなのもないし

    • 使い込んだとされる金もフクロウ開発資金に充てたって風潮だし
      実際、贅沢するでなし何に使った?

      • 娘が犠牲になったせいでこの世を憎んでてフクロウで魔女が中心の世の中を何とかしてやろうと思ってた
        くらいの設定付けとけば味方にできたのに
        使い込みはそれはそれとして悪いから落ち度にできるし

      • 魔導兵器の開発・量産に使ってたんだろうな
        フクロウは恐らく試作機、魔女を持たず防衛するシステムを作りたかった
        魔女システムを利権とするウヴ連邦に潰されたんだろうな

  72. 清々しく打ち切りらしい最後だった。

  73. 複数の死に設定や二転三転する設定が生まれる程の長期連載お疲れ様でした

  74. 旭くんはアンデラやマグちゃんの作者さんみたいに30歳ぐらいまで修行した方がいいと思うわ
    致命的に画力も構成力も何もかも足りてないと思うの

    • 25歳迄にデビューする縛りプレイしてたんじゃない?

      • 贖罪の十字架を背負いそう

    • 実力不足は感じたねぇ
      だからこそ次回作で化ける可能性はあるから期待したい

    • ていうかアンデラやマグちゃんの先生に限らずしっかりとしたものを描けるようになるのって20代後半以降が多かったりするからね
      成長のペースは人それぞれだから人によっては若いうちから成功できる人もいるけど先生ェは明らかに早過ぎたやつだと思う
      普通の新人相応の扱いで成長を待った方がよかったやつやろ

      • 連載経験があるかないかでも変わってくるものはありそうだから
        次回作出るまではなんとも言えん所やね

    • なんならスパイの作者だって40代で当たったしな。体力があるうちに連載するのも大事だけど成長も必要だよね。

  75. 結局、あのメガネは何のためにいたんだ…

    • ドレイクから教わって解説するのかなと思ったらそういうのもなかった

    • 眼鏡置きだよ

    • 言い方は酷いが仮にもダークファンタジー名乗ってるんだし第一話で主人公達に思い託して死ぬキャラで良かったよね

  76. 最後までパクリと設定使い捨てを乱発する漫画という印象しかなかった
    根本的な部分から大事なものが欠けてるよこの作者さん

    • パクリらしき部分って1話以降全部やめてなかったっけ

      • ルーティンは2話目でやってなかったっけ

      • それ以降パクりと言えるものはないな
        別の漫画とゴッチャになっているんじゃ?

      • マッシュルと間違えてるじゃね?

      • まぁ他の作品の影響は強かったかもしれないけどな
        ファンタジーで生贄的存在を救う救済モノが描きたかったんだろうなという熱意は感じる

      • コヒおじとかもあったじゃん…
        使い捨ては印象悪いよなそれで面白くなるならともかく

  77. 圧倒的に軸の設定の作り込みが甘くて足りなすぎ
    本当に今ジャンプ新連載の玉がなくて埋め合わせで載せたのかと感じるぐらい酷い
    ハイキューとか連載するまで何年も練り直したみたいな話を何かで読んだ気がするんだかこれどれぐらい作り込んで連載決定したのか
    絵とかストーリーとかそれ以前の問題な気がする

  78. タイパクは糞度が酷く、骨は空気に入ってる
    もっと魔女みたいな馬鹿にできる漫画欲しいな

    • アグラと骨とモリキンと夜桜はなんか触れられもしない段階な気がする

      • 今週のモリキングはわりと面白かった
        アグラは順調に迷走してるしこのままいけば後に何故か打ち切りられた面白い漫画、若しくは俺は好きだったけど打ち切りは妥当と言われる漫画になりそう
        夜桜は何故続いてるのか解らない。骨は…どうして読み切りから設定変えたと小一時間問い詰めたい

    • 夜桜は中々に魔女度が高いと個人的に思う

    • 夜桜はずっと六美をもっと出せって言われたからか
      最近は六美の絡みが多くなっててテコ入れされたんやなぁとは思ってる

  79. 悲報、魔導計測器さん1回しか役に立たず出番終了

    • 注意!役に立ったのは中のコードだけで計測器自体は特に役立ってないぞ

      • 危なくなったら使えって説明だったけど、戦闘中に30分も待つんかいと思ったが
        旭が何も考えずに出したとしか思えん道具だった

    • むしろこの漫画に複数回出番あった要素のが少ない

  80. この作者は躍動感のあるポーズとか踏ん張り方とか研究したほうがいいと思う
    全部カチカチの棒立ちすぎる

    • 旭先生の画力による、ファファナの華麗なる防御シーン集
      ttps://i.imgur.com/BQftd64.jpg

      • ひっでぇなこの漫画…

      • この作者は剣をなんだと思ってるんですかね……

    • やっぱり棒立ち気になるよね。ずっと、違和感しかなかった。
      漫画なんだしオーバーリアクション、身振り手振りでキャラが動いてる気がするのに
      皆、同じポーズで会話するのはちょっとね・・・

    • キャラ付けもできてないよ
      村長とアクアが話すシーンを見ている3人が
      全員気を付けの姿勢で棒立ち
      立ち姿だけでも演技させろっての

    • 上空から強襲されたシーンで「おっ」と思わせておいて、同じページ内で小さいコマでそのまま落下して攻撃してるの見て「……」ってなったわ

  81. 純粋にレベルが低いというストロングスタイルのクソ漫画だった
    サム八といい最近のクソ漫画界隈賑わってるな
    終わっちゃったけど

    • 悔しいでも

    • どこがどう酷いんじゃないんだ
      全部酷い漫画だったんだ

    • 突き抜けて行ったクソじゃなくて、辿り着けなかったクソなんだよな

  82. 怒ってくださいね
    旭くんって今のジャンプ連載陣の中でもっとも漫画家として低レベルじゃないんスかね

    • バトル描写だけ取っても、この漫画より劣るのってないよね?って思う

      • まぁ下がいないから打ち切られるわけっスからね
        歴代ならいくつか思いつくけど

    • ボンコレも同レベルじゃね
      読み切り見るともうちょいポテンシャルありそうだけど

      • ボンコレはわりと綺麗にまとまってると思う
        合う合わないは読者次第だろうけれど

    • 絵がヒドイ、話がヒドイ、設定がヒドイって批判される漫画はそれなりにあるけど
      コマ割りがヒドイって批判は中々見ない気がする

      • そして、それらは全て持ち合わせたのが旭先生ェだ。

  83. ほら見たことか
    ルーティンとヲを無くした事が打ち切りの原因だよ
    旭先生、次回作に期待しています

    • 「ルーティーン」はやめて正解だけどヲはそのままにして葬式の構えも対人技だったから、ってことでかっこいい感じに魔女戦闘用にアレンジしてればよかったと思う

      • 修行までした会得した炎脚も、移動用にしか活用できてないからな

  84. アクアの村やった意味が無かったじゃねぇかよおい
    最初から最後まで無駄話ばっかやって終わったとか、やべぇわ

    • それが旭らしさ

  85. 1話からの壮絶なツッコミどころは大体消したのに
    それでもまだツッコミどころが残ってる漫画だったなあ

    • 普通、ツッコミどころ消してくのに比例して空気になるものなのに
      そうはならず、ネタ漫画のままで完走したのは凄いのかも…?

      設定の忘却と矛盾の嵐・ろくな事しない主人公チーム・ひどいコマ割り・躍動感皆無のバトル・根本的にダサいキャラデザ
      この負債を抱えながら、それでも読後感だけは妙に爽やかだったし
      ある意味、旭くんには余人にはない才能があると思う…

      • 確かに終始ズコーとはなるけどイラつきはあんましなかったかな
        変なデザインしないようして難しい設定もつけないでほのぼの日常系とかやったらどうですかね

      • それやると正真正銘無味無臭の漫画が誕生しそう

    • そもそも第一話目にそんなツッコミどころを残しとく時点で駄目なんだよ
      いくらツッコミどころを消したところですでに「いい加減な漫画」という
      評価をされてるんだから、どれだけ後から頑張ってもその先入観は覆せない
      だからこそネットで指摘される前、連載になる前に編集者ととことん話し合って
      細かい点を詰めとかないと
      それができないのは作者の怠慢であり、編集の無能

  86. 魔女を使う司祭側は徹頭徹尾、正義で、主人公側はそれに反逆してるけど悪って描かないとな・・・・。
    そこができてない時点でお察しだわ。

  87. これで全三巻?読み切りとか入れるんだろうか

    • 2巻目を厚くするんじゃねぇ?

      • 最終ページに3巻発売って書いてある

    • 追加のエピソードとか入れてシレッとイビル根絶も成し遂げてたら笑う

  88. これで終わったわけだが
    思い返してもあの三バカにかっこいい戦闘シーンとか無かったな
    コヒおじとの修行後にスピカクロードに二回も敗北したりとか怒りのパンチだ!

    • >怒りのパンチだ!
      もっと良い台詞とか構図が考えられなかったんですかねここ…

  89. ソードマスターヤマトぶりを堪能した

    • 外にはイビルがいっぱいいると思ったけど別にそんなことはなかったぜ!

      • 全編にわたってそうだったな

  90. 進撃のパクリを除き不快感は確かに無かった
    愛すべきクソ漫画認定に必要なネタも沢山提供してくれた

    今やってる盗作クソ漫画より5億倍マシ

    • 刹那で忘れられそう

  91. ルーティンだ葬式だとかまとめで突っ込まれた所を消してからは
    漫画全体から緩々な空気が漂ってた漫画だった
    どこがダーク・ファンタジーだったんですかねこれ

    • 旭先生の構成力が真っ暗だったろ

    • 雑誌のページがダークだっただろ

  92. とりあえずネットで指摘された途端露骨にブレブレになる感じが最高にダサかったです

  93. 魔女が寿命まで生きられるようになりましたとか
    市民の大半がどうでもいいとしか思えない案件じゃないっスかこれ
    忌憚の無い意見ってやつっス

    • 旭先生の脳内と繋がってるから、あのイベントは喜ばしい事だと情報共有されたんだ

  94. 一般人は魔女が短命だとか知ってんの?
    というか3000人犠牲とか周知されてないよね?
    何であんな大喜びなんだろうか

    • 何か騒いでるから雰囲気に釣られて楽しくなっちゃったんだろう

    • 短命なのは知ってるけど、イビル化するからってのは知らなかった設定だったと思う
      3000人犠牲は知らされてないけど、魔女一人選ぶのに最低そのくらい必要って話だから、連れてかれた娘が戻ってこない→あぁ…、みたいな空気はあったんじゃね?

  95. 「身体を犯され」は冒されと書いてくれんかね

    • 旭先生「駄目です」

      • 優しいダークファンタジーのくせにそこは譲らないかい!

      • ヲさひ先生マジでそういうところやぞ

  96. ダークファンタジーなのに小学生のお勇義会と称される漫画とかこれぐらいだろうな

    • ちょっと前に終わったSF漫画もそんな空気あったぞ

  97. ヲヲヲヲヲ(泣)

    • 打ち切られるのは悔しいだろうが仕方ないんだ

  98. もう…散体しろ!

    • 旭「俺が決める事にするよ」

  99. 正直めちゃくちゃ寂しくないか?
    もうファファナーやファナファファーたちと会えないんだぞ!?

    • いや別に

    • ファファファ

      • チクショウ、キラーさんをこんな明るい性格にしやがって!

      • 俺たちも明るいジャンプ読者になったらァ!!ファッファッファッ!!!

  100. ラスボス戦 水ぶっかけて終わりってマジ?

    • 違うぞ
      フナが剣でドガガして終了だぞ

      • あの修道士達が実質ラスボスに草

      • いくらページないにしてもいきなり襲うって完全に賊だよな

      • ちょっと眠ってもらうだけだからセーフ

  101. 希望
    私たちはずっとずっと…この魔法を守って生きていく

    ククク酷い終わり方だな、まあクソ漫画だから仕方ないけど

    • 未来最高!

  102. 何に似ているかというとデモンズプランに近い
    それぐらいの出来損ないファンタジー漫画

    • そこのあんた!

      • そうよ私が!

      • クソ漫画愛好家

    • デモンズプランは第一話だけは好評だったんだぞ第一話だけは

  103. マナスファが魔女引退ってバーン市国には後釜が用意できたからマナスファが用済みになったんだろ?
    なんで現役復帰してるのかね
    血清ができた段階で勝手に引退でもしてればいいんじゃない?

  104. 5年旅してる間に最初の目標を忘れたんだろうか
    三馬鹿らしいと言える

    • イビルの根絶とか無理だからね

    • 1話の段階で後任がいるからの廃棄処分なのに最後の魔女にして宣言だったから、最初の目標の段階で矛盾してるんだぞ

  105. 鬼滅って言われる主人公が対魔女騎士戦闘もロクに知らない弱者だったりとか
    設定の投げっ放しの多さがほんと打ち切り漫画らしい

    • 忍スクみたいだな
      あれもイキりにイキってたのに最低ランクだった事に失笑されてた

      • 魔女も忍も同じ担当だな
        設定的に強者であるべき主人公を弱者にしたがる悪癖があるんだろう

  106. 今ってパクリで話題になった漫画はすぐ打ち切られるよな
    内容を考えればむしろ当然なんだけど
    あんな内容でも数年続いたパクリ四天王の時代って異常だったんだな

    • パク8「フッ···所詮は編集の応援も無い雑魚漫画···格の違いをお見せしよう」

    • パクリ四天王とか言ってたのが当時の自称漫画通の老害だけだからな
      あの頃はそういう連中がネットのメインストリームだったから勘違いしてたんだろうが、漫画自体が面白くてビジュアルや背景にパクリ(これをパクリと言ったら老害共が絶賛する漫画もパクリだらけになる程度の言い掛かり)があるかな?ぐらいの漫画をよくもまぁあそこまで醜く罵ってたもんだわ
      魔女守みたいにつまらないから打ち切られた漫画とは根本的に違う

      • なるほどその昔の老害とやらはきっと今のお前みたいな言葉遣いで
        四天王とやらをこき下ろしてたんだな

        キミ、その老害とやらの域に自分がいま足を踏み入れてるって気づいてる?

      • ただ単にお前がパクリ元知らなくて面白いと勘違いしてただけなんじゃねぇの?

  107. 巻末コメントで旭の師匠が打ち切りを祝ってるな

    • 言い方ァ!

    • 慰めと言いなさい。

  108. もしも中学生がジャンプでファンタジー漫画を連載したら?という実験的な企画だったな

  109. サム八が終わり魔女八が終わり次はどこを住処にすればええんや

    • もう笑える要素すらないクソ漫画しか残ってないやん!

    • そこにパク八があるんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  110. こんな事になるなら戦闘の度に部位をルーティンの部位を変えて歯形付けて入れ歯良かったヲ…

    全身の歯形は魔女を守るために受けた傷、すなわち勲章よ

    • ナルトの香燐やんけ

  111. RPGツクールで超大作作るぜ!
    とやってみたが途中でめんどくさくなって投げ出したゲーム。
    そんな感じ。

    • 最初の町だけやけに細かく作っちゃうの、わかるわー

    • やめろその評価は俺に刺さる

    • めっちゃ解る

    • 何人俺が居んだよ

  112. まるでサムライ8君みたいな漫画

    • 何だー貴様ーっ!旭先生ェを愚弄するかーっ!

  113. 反省会ヲ始めよヲうか。

    • 一話でネタにされて多くの読者を手にいれたけど話しが進んで行くうちに離れてしまったのが行けなかった

      • あの路線が好きだったのはある

  114. >魔子に身体を犯され
    その意味なら普通は「侵され」か「冒され」ですよね
    まあ旭君が描きたかったことはわかるけど

    • 読み切りでは正にそれだったからな
      連載時には少年ジャンプだからはっきりさせなかったけど、最後に勇を見せたな

  115. ファンタジーものってかジャンプは無理やなこの人。

  116. どうせ終わるなら最後にもう1回葬式の構えとルーティンを出してもよかったんじゃないかな

  117. 魔子におかされお付きの騎士に屠られる使い捨てにされる存在としての魔女は今日潰えます

    って言ってるけど何気に色んな秘密をバラしてるよね
    ・魔子におかされるってなんだ?→魔女が人工的に作られる存在
    ・お付きの騎士に屠られるってなんで?→魔女がイビル化するから

    結局、何が秘密で何が周知されていることだったのか

    • あさひくんなにもかんがえてないとおもうよ

    • 五年のうちに色々あったんでしょ(適当)

    • アクアの話全部カットしてモノローグでもなんでもいいから5年の内にざっと何があったか描写してくれないと反応の仕様も無いんだよなぁ

  118. 今後の魔女騎士戦闘はいかに相手の魔女に血清を打ち込むかが重要になってくるな

    • 魔女が攻撃避ける理由がないな

      • 確かに元々無理矢理だろうから辞められるなら好都合だな
        なんなら12歳を迎える前の女の子に指輪してしまえば
        魔女選別に選ばれないだろうから苦痛になく普通の人生が送れるんだな

  119. なんてーか、ブラクロといいオマージュを散りばめたファンタジーもの
    をやりたがり過ぎてねーか。
    なんなんだ? 鈴木央に逃げられたのがそんなに悔しいのかって感じ。

  120. ゲンさんは何でそんなとこで上体起こししてるの?

  121. ハリポタパクりのマッシュルはそこそこアンケート入ってそうなのに進撃のパクりはダメだったか

    • マッシュルでアウトならネギまなんか完全にアウトじゃねーか
      ヲヲヲの問題点はそこじゃない

      • マッシュルがパクリ←分かる
        ネギまがパクリ←?????


      • ネギま!はまさに「ハリポタ要素でギャルゲーを」で始まった漫画だからな

      • ネギま!って作品内でマッシュルほど露骨にハリポタ要素パクってるか?
        ハリポタのパクリって言われても違和感しかねーわ

    • ヲは見せ方の問題が強かったんだヲ

    • マッシュルはテンポ良いからな
      web漫画に慣れ親しんだ若い層には、あれくらいサクサク読めるものがウケるってのも分からなくはない

    • ダメな理由がパクリだったからだと思ってるならこの作者に先はないな

  122. とりあえず次回作では女の子のデコ上ぱっつん前髪はやめるべきだな

  123. 戦闘が結果、結果だから途中の動きがなさすぎるかな。話はガバガバだった。キャラデザや設定は悪くなかったのに残念。

  124. 19話もやってるのに話の進まなさが半端じゃなかったな
    同期のアンデラ、マッシュルと比べると酷い

    • 話も進まなかったしその一方でバトルも面白くなかったからなぁ
      せめてバトルがもう少し面白く、またはかっこよく描けていればファンも増えたろうに

    • ぶっちゃけヲの全19話より今週のアンデラ扉絵1枚の方が内容詰まってる件

  125. 2の構えはいつ出るんですか?

  126. いやいやいや国民は何を大喜びしてんだこいつら
    3000人犠牲になる魔女化の真実を知ってこれなの?

    • その3000人の犠牲者で守られているから嬉しいんだヲ

  127. 旭「どんな悪魔とどんな契約でもします…俺に…力を貸してください…」

    • 岸八「旭君、それじゃあ私と契約しようか。僕が原作で旭君が作画。」

      • な、何を言ってるんですか?

      • 岸八「旭君 これは命令です。契約するといいなさい。」

      • 大久保「なんでだろう、なんで今まで…、連載中の事を忘れてたんだろう」

      • 大久保「忘れるはずがないのに…… マサシが僕にしたことを……」

      • ~~~~~~~~(回想)~~~~~~~~
        マサシ「おーい」
        大久保「先生」
        マサシ「ねえ、僕の新連載の作画をやって」
        大久保「嫌だよ。僕は自分の力で連載をつかむんだ」
        マサシ「―」
        マサシ「キミが作画をやって。これは命令です」

  128. コーヒーおじさんが凄かっただけの話でしたね

  129. コマ割ひどいひどい言われてるけど今週も酷かったな
    ポセイおじさんが尻餅ついた次のコマ、アクアのバッって何だこれいる?

    • 旭くん的にはいるんじゃないかな?

  130. 「身体を犯され」ってなんだよ‥
    侵されだよな?
    魔子にレイプされてたのか?

    • 読み切りのときは「犯され」だったらしい

      • 返信ありがとうございます。
        元がそういう設定だったのか‥

  131. 前回のもう少し続きそうからの急な打ち切りを久々に見た。総合まとめのコメントにあったけど、10年ちょっと前にやってたベルモンドって漫画を思い出した

  132. 途中でヲヲヲをやめたのがこの漫画の敗因
    最後まで貫き通すべきだった

    • ヲリジナリティを自ら捨てたのは痛い正直もっと読みたかった

    • 逆にそれしかヲリジナリティが無いと思うと悲しいな。

    • この作者は漫画に限らず、周りにネタにされたとき
      それを生かすんじゃなくてガチギレするタイプなんだろうな

  133. 読者に漫画を愚弄され
    お付の担当に放置される存在としての「魔女の守り人」はーーーーーーー今日ここで潰えます!

    • ワアアアアアアア

      • ヲヲヲヲヲヲヲヲ

    • ここに来るヲ民達は潰えるのか……そんな……….あんまりだヲーーーー

  134. 絵は好きだけ他がね…なんか1話の欲張りセットがダメだったわ

  135. 詰めきれてないファンタジーという感じだったなぁ
    打ち切りがどの辺りで決まったのかはわからんけど
    途中で投げ出したり手を抜いたりせず
    描ききったのは偉いと思う
    次も頑張って

  136. 最初の村の村長が毛の王国の住人みたいだった

  137. タイパクと比べて同じぐらいチンタラした展開やってたけど
    旭くんには危機感とか無かったんだろうか

    • 打ち切りの際は事前に通達あるから危機感もへったくれもない
      チンタラやってたんじゃなく、旭先生ェの漫画力が足りなくて進めることも纏めることもできなかっただけ

      • なんて…なんて神々しいんだ

  138. 最初の村で何も設定練ってないのがバレた
    進撃要素といい急に連載決まって編集に進撃っぽいの描いてよって言われてスタートっていう印象
    マッシュルもアシがいないのが発覚したし(坂野先生はお仲間いたからいいけど

    • 本気で編集部はサム8の防波堤にする気だったんだと今ならわかる

  139. 旭くん「皆さんご存知の通り、私は今日…連載を打ち切られます」

    • 大丈夫…なのか?

  140. サクッと終わるやつは表紙にも何の告知されないスルーさ
    現実って甘くない

  141. 重力コンビは良かったと思うよ
    あとイビルのデザイン

  142. いやちょっと待て
    前回の何アレ?からこの打ち切りとかどういう事だよ

    • 旭先生ェのクソみたいな構成力だぞ

  143. メインキャラのネーミングが
    言いづらい覚えづらい被ってるで
    それだけで打ち切りを確信していたよ

    • とうとう主人公トリオの名前覚えずに終わってしまった

    • ヒロインのマナスファが一番覚えにくい名前しているまであるからなあ

  144. 王都への村だか街が7つの時点でな
    風呂敷広げすぎ

    • イビルに滅ぼされかけてるんじゃなかったのかと小一時間
      三つめの村なんてどうみても無防備そのものだったし

  145. 3人ほぼ同じような身長だったのに、ラストでファがマナスに比べてデカくなっていたけどコヒおじとの身長差は変わってないのな

  146. 「犯され」のコマで民衆が「オッ」ってなってるけど
    最後くらいまた「ヲヲヲ」ってしてほしかったな
    でも「キッ」にも読めるな

    • これ普通に「キッ」だと思ってたわ
      というか「オッ」でも「キッ」でもどっちにしろなんかおかしくね

  147. とにかく話が進まなかった印象

    作者的にはノワール国に行くことが大目標だったのかもしれないけど、こっちからすれば序盤の目標の1つでしか無いから、そこ行くまでにどれだけイベント入れても物語が進んでいるように思えない
    しかも、ノワール国に行くのにわざわざ7つの国を経由する明確な理由が無いから寄り道して余計なことばかりやってるように感じたな

    • ノワールの話が出たときに、目的地まで遠いから7つの国を中継しつつそこで現地の魔女はどうなってるのか情報収集していこう、とか言っときゃ良かったんだよなきっと。
      そういった解決策探すような行動一切してないから早くノワール国行けよ!!ってなってるんだよね

  148. 1話、2話でパクリ漫画って印象を付けられた時点で駄目だったな
    ストーリーも先週までで実質何も進んでないし

    • 旭先生本人を信じるならあの進撃っぽさは編集から言われてテコ入れしたのかなって。
      読み切りだとそんな感じ無かったみたいだし。
      あれだけじゃインパクトに欠けるっていうならもっと敵に個性つければよかったんだよな。

    • パクリとか、この漫画のツッコミ所のごく一部でしかないのにね
      残念だよ

  149. 漫画というより絵本なんだよね
    悲しい立場の主人公、旅に出て幸せになって終わり
    物語に山も谷も連続性もない
    とりあえず引きをどうにかする事から始めた方が良いと思う

    • 絵本はむしろかなり明確に山場や連続性を意識してるぞ
      例えば有名な「はらぺこあおむし」は「生まれたあおむしが色んなモノを食べて成長する」というストーリーに「食い過ぎで腹を壊し、蛹となって動かなくなる」という山場からの「蝶になって羽ばたく」という盛り上げ
      「ウォーリーを探せ」ですら「旅するウォーリーを読者が探す」という中にストーリーや別ミッションを入れつつ、中盤には建物系を入れたり偽ウォーリーを混ぜて難易度を上げるなど工夫が凝らされている
      昔から語り継がれる名作絵本たちと比べてはいかん

  150. イビルさん「最終回に呼ばれてないすけど」

    • もう…散体しろ!

      • ヲヲヲ・・ヲヲ・・・・・ヲ・・・・ ・ ・

  151. 忌憚の無い打ち切りってやつっス
    悔しいだろうが当然なんだ

    • 酷い漫画だったスね

  152. 最後くらいヲをバラまいてくれ
    一話時点の旭先生ェならラストの花火の効果音絶対
    ヲッ!にしてくれてたのに…

    • これで本当に最後だな
      特定行動(ルーティン)行っくぜ~

      ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ ヲ

        ヲッ

  153. これだけの漫画を持ってしても1年持たず打ち切りとかジャンプは新人育てる気ないでしょ

    • 今ハイキューで絶賛されてる人とかも短期打ち切り経験者だったりするし
      2巻分も様子見れば充分ではないかなぁ
      以前は10週打ち切りが普通にあったわけだし以前より改善してるとも言える
      連載してなければ時間も出来るし新作の構想練ったり作画力上げる期間としても使える
      無理矢理連載を長期化させるだけが作家を育てることじゃ無いと思うよ

      • 確かに長期連載だけが教育じゃないよな。
        特にこの作者の場合もっといろんなことに対する経験が不足してると思うし
        (違和感ある描写・言い回し・言葉の使い方とか)
        それこそ長期連載してる大先生なんかは巻末コメントやおまけ以外にも作中で色んなもの見聞きしてそれが反映されてるってのがわかるし…あの映画のオマージュだな、とか外国に実際にあるあの建物がモデルだな、とか実際にあった事件がモデルだな、とか。

    • 確かに長期連載だけが教育じゃないよな。
      特にこの作者の場合もっといろんなことに対する経験が不足してると思うし
      (違和感ある描写・言い回し・言葉の使い方とか)
      それこそ長期連載してる大先生なんかは巻末コメントやおまけ以外にも作中で色んなもの見聞きしてそれが反映されてるってのがわかるし…あの映画のオマージュだな、とか外国に実際にあるあの建物がモデルだな、とか実際にあった事件がモデルだな、とか。

      • なんでもそうだけどやってみるってのは重要よね、何が出来ないのか分かるから

    • 新人を無理矢理連載させても締め切りに追われるだけで成長なんてしないからな
      担当が連載させながら育てる、本人が連載の経験を糧に成長しようとする、って気概がないと無理

  154. 哲平がホワイトナイト書く前はこんな漫画書いてたんだろうなと思ってしまうほどの出来だった。
    ネタとして弄られてるヲとかルーティーンとかの方向性を貫いていれば彼岸島路線でワンチャンあったかもしれない。

    • マイナー路線を目指せということでしょうか?

    • 旭先生は自力で読み切り掲載と連載を勝ち取った時点で比べ物にならない

    • ぶっちゃけ魔女の守人やタイムパラドクスなんとかが連載できるのなら
      哲平が連載勝ち取れてもおかしくもなんともないな

      • それよりももっとクソ漫画しか描けないってことでしょ

  155. 重力組が主人公で、魔女を連れ出して逃げる話ならよかったのでは…重力組が好きだった

    • 重力組はキャラ立ってるのもあるがそれ+散々言われてる事だけど主人公トリオに好感が一切持てないのがキツいよね
      好きな人には申し訳ないがマナスファ性格も見た目も作中で登場した魔女の中で一番微妙で、
      メガネは色んな意味で可愛くない空気、主人公は行動が一切理解できない

  156. 連載お疲れ様でした
    なんというかつまらないとか言うよりはまだ漫画家として未熟なのかなって印象の作品だった
    魔女との交流を主軸にせずにもっとイビルとの戦闘増やしてバトル漫画特化のほうが好みだった
    まぁそうすると魔女のリミットのほうが枷になってくるから難しいんだけど
    イビルのデザインはわりとかっこいいものが多かったと思うし次回作に期待します

    • たしかにイビルやロボには独特のセンスを感じないこともなかったヲ
      当たり外れあるけど女キャラには可愛いのもいたしな
      欠点はいっぱいあるけどどこか一つでも改善されるだけでも印象変わりそうだし次作はちょっとだけ楽しみにしているよ

  157. ジャンプはパクられる立場でしょパクリ漫画連載したらいかんわ

    • 原哲夫&武論尊両先生にも言ってやれ

    • そうか?DBは西遊記をモチーフにしたしスラダンはトレースしてるしそのオマージュが
      黒子、ナルトの一話はうしとらだし近々だとマッシュルはハリポタ
      そしてパクリそのものを題材にした佐々木哲平
      ジャンプは割とパクリ関してはガバガバ

      • ついでにナルトは作者が忍空の続きが読みたかった為に生まれた作品

    • それはあくまでジャンプが王道というかメジャーの立場にいるからでしょ?
      他でメジャーになった、同じジャンルのテンプレにまでなった作品を取り入れるのはむしろジャンプとして正しい方法なのでは?

  158. なんやかんや雰囲気が嫌いじゃなかったんだけどね話はスピカ当たりはヲ?!って思ったし…
    ただキャラがほぼ死ななないのに設定だけやたらおもいだけのぶらり旅行ダークファンタジーになってたのが残念だわ

    • ほぼ死なないっていうか現代ではネームドキャラが一人も死んでいないからな
      過去に遡ってもネームドの犠牲者はコヒおじの彼女さんだけだし

  159. 何一つストーリーが進むことなく終わったな

    • 1話と最終回以外いらんなこの漫画

      • それどころか連載すること自体がいらんなこの漫画

  160. 次は夜桜かな?
    と思ってたけど中々息が長い

  161. 打ち切りだけどファンタジー漫画って人気なんだなって思ったわ
    こんなんでも魔女の単行本3000は行ったんでしょ?
    田中プランは3ケタだったのに

    • ヒント:当時よりレンタルや漫喫が新刊を一通り揃えようとしている

  162. ヲがオになって最終的にキになりましたね・・・

  163. サムライ8を継ぐに相応しいガバガバな漫画であった

  164. 作者、着地地点あんまちゃんと考えてなかったんかねってラストだった
    ふわっした覚悟の始まりからふわふわした終わり方になったなあ

    • なんとなく最終話読んでダブルアーツ思い出したわ

  165. 19話で話まとめるってなかなか

  166. アクアの話が必要だったとしてもヴァリ王国編をちょっと圧縮して、マナスファの髪型の話とかいらん部分を削ればノワール国についた描写くらいは入れられたと思うんだけど
    構成が稚拙

  167. 俺たちはガーディアンズスキルのことを忘れない、次の連載も期待してるぜ!

  168. また中堅漫画が抜けてしまったけどジャンプ大丈夫か?

    • 看板漫画のタイパラあるじゃん

  169. ダメだったけど昨今王道ファンタジーも少なくなったしチャレンジは悪くなかった

    • これって確かダークファンタジーでしたよね?

      • ダークなだけで邪道じゃないと思ったのだがどうだろう

      • 邪道か王道かで言えば邪道だと思う
        そういう意味では中途半端だったのもいかんのかもな

      • その考え方もあるね、俺みたいに王道に見える人もいたし他の人には邪道に見えたってことは、フワフワしてたのかもしれんな
        多分作者の気質的にブラクロみたいな漫画が合ってそうだしブラクロが抜けたらまた連載掴んでほしい

  170. この漫画のすごいところはこんな塩展開なのに毎回毎回嘘バレが投下されたり展開予想がされたりしたのにそれらが悉く外れていたこと
    今回もいきなり最終回だなんて誰も想像して無かったし旭先生ェは読者の想定を超える天才と言える

  171. 無事打ち切りか
    ちょっぴり寂しいけど明日にはケロっと忘れて他のクソ漫画に天誅を下す
    それこそがクソ漫画愛好家の意気と知れ

    • ククク酷い言われようだな

      • 悔しいだろうが仕方ないんだ

  172. 最終回っていうから久しぶりに読んだけど知らんうちに仮面ライダーウィザードのパクリみたいになってて草

  173. 面白くない方が悪いだけだけど厳しい現実

  174. 俺達は大切な物を失った
    それが何だったのか今はもう思い出せない

    …ヲ…?
    よく分からないけれど…何だか懐かしい気がするよ

    • ヲがあったらもう少し続いてたかもな
      いや無いな

  175. サムネの笑顔良いね

  176. 1作目の中世ファンタジーでコケるのはご愛嬌だ
    絵は嫌いじゃないし、もう少し頭良くなってから出直してくれば良いよ

  177. 漫画家としての能力が低レベルとは言われるが
    そのレベルで成長限界出てるように見える

    • トランセル:レベル99

  178. 締め方はまぁ綺麗でよかったよ

  179. さみしくなるね・・・

  180. 先生……読み切りから出直してきてください……

    • 読み切りから練りに練ったのが魔女守だぞ
      旭先生を愚弄するか

  181. 岸八みたいな漫画だった

  182. まぁ勢いだけで書いてる感じで設定全然練りこまずに始まった感凄いから
    次回は伸びしろあるんじゃないか?
    次も似たようなレベルだったらもうこの作者はダメだな
    本当にひどかったわ。特に初期のヲヲヲ時代ww

    • 設定練り込んでないのは同意だけど、勢いすらなかったからな
      展開も最初の国外脱走からスローテンポだったし

  183. これ結局ラスボスは何だったの?

    • アクアを迎えにきた騎士達三人

    • そしてファの両刃剣による峰打ちで撃退

  184. 7つの国通るの自体は別にいいけど(そもそも7つが多いとは思う)道中でも国でも盛り上がるイベント全然無かった気がする
    コヒおじ除けば国出る→次の国着く→ちょっと何かやって出て行くって印象しかない

    • 道中獲得したもの全部コヒおじがくれたものだからな

  185. 1話冒頭でイビルは人類の脅威!って強調されてたから
    イビル殲滅じゃなくて魔女システム改革メインで話進むのに
    違和感あるままだったなあ
    重力コンビは「惚れた女の命を守る」って理由あったから分かりやすかったが

  186. 最初はネタ系クソ漫画だったけど最終的に無味無臭クソ漫画になったね
    不快系クソ漫画にならなくてよかった
    来年にはみんな忘れてるだろう
    まあまだ2回チャンスあるしドンマイやで

    • 後半も、ちゃんと読み込むと
      じわじわ笑えるポイントが見つかるスルメクソ漫画だぞ

      先週の最後のコマとか、完全にミタマを食ってた

      • 何あれ!?
        読者「こっちのセリフだよ」

  187. 19話か…ちょっと早く終わりすぎじゃないですかねえ
    もうちょっと長い目で見てやってもよかったのに

  188. 作者絶対自分で作った技と設定忘れとるやろ

  189. 結局、最後まで日本語が変だったな
    指輪の説明で「二度と魔法を行使できなくする指輪」って敵方の魔女を封印するみたいだな

  190. 名言だけ抜き取れば結構いいこと言ってるんだけど
    それを言うまでの過程に中身がなさすぎてハリボテ名言だったんだよね。
    そもそも全体的に進撃とワンピとジョジョのツギハギ感が凄かった。
    次は裏設定とかをもっと考えて深い世界観にして欲しいかな。
    ヒロアカなんて数コマしか出ないテレビのレポーターにも裏設定あるからな

  191. けっこう好きだったので残念。
    他の人も書いてるけど擬音も面白かった。
    P436の「今日ここで潰えます!!」のところの「キッ」とか。

  192. それでは皆さんご一緒に。せ~の
    「を」
    また会う日まで

  193. 次回作までにもう少しデザイン力を磨いて欲しい

  194. お疲れガラクタ作品

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
本日の人気急上昇記事