今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ新連載「ぼくらの血盟」1話感想【かかずかず】

ぼくらの血盟
コメント (879)
スポンサーリンク
プロモーションムービー

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1599411040/

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/16000563639141/

29: 2020/09/14(月) 00:11:01.70 ID:PWFRVbZb
1話読んだ感想としては可もなく不可もなくって感じかな
2話、3話で読者を引き込んでくれる事に期待
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

34: 2020/09/14(月) 02:13:56.21 ID:55qGEOdG
名前覚えがあるけど何描いてた人だっけ

100: 2020/09/14(月) 13:43:05.54 ID:/I2P3EWJ
終わりのセラフの人のアシなん?

影響受けすぎやろ

36: 2020/09/14(月) 03:24:27.86 ID:G7L6pX/9
設定はごくありきたりだけど、絵は上手いと思う。どう見てもセラフだけど
一見兄弟っぽいが主従(しかも弟が上)っていうのほんと腐女子に喰われそうな作品だな

35: 2020/09/14(月) 02:55:02.34 ID:ttosC1dg
ダブル主人公漫画なのに
兄の方性格も地味だし
戦闘力も低いしどう活躍させるんだろ
解説件電池くらいにしか使い道ないだろ

おすすめ記事
42: 2020/09/14(月) 06:12:36.66 ID:lwmp8WxL
ヒロインを出せ
話はそこからだ
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

30: 2020/09/14(月) 00:43:58.81 ID:whwNa54M
野郎しかいない1話はどうなんだこれ
あと動きが描けないのかバトル描写がきつい
壁ぶっ壊した辺りとか1話でこれは…

44: 2020/09/14(月) 06:26:46.46 ID:gOSnpm6q
読み切りって
あのBL臭い奴だよね?

何か健全なジャンプ漫画になってたんだが
逆に絵が下手になってない?

81: 2020/09/14(月) 11:12:51.36 ID:dVJmF5np
読み切りよりはまだジャンプっぽくなってる気がするけど弟じゃなくて妹にしたほうが少年誌っぽい
Gファンタジーに載ってそう
せめて1話に出てくる被害にあってる男キャラを女の子にしてもいい様な…
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

72: 2020/09/14(月) 09:34:53.50 ID:c2tAjqvC
主人公が男二人兄弟なら普通最初の被害者は女の子にしてあわよくばヒロインにさせるだろうよな、腐向けじゃないなら
まあそうすると仄と完全に被るけど

113: 2020/09/14(月) 18:48:37.54 ID:KUE6UWBt
せめて兄貴がもうちょい少年漫画らしいキャラならな
被害者のキャラそのまま兄貴ポジにした方がまだ受け付けやすかったと思う

43: 2020/09/14(月) 06:18:00.56 ID:2EMcHuEQ
SQでやれよ

51: 2020/09/14(月) 08:10:59.87 ID:K6v36qUw
ジャンプSQ言う人が多くて笑った
まあでも確かにそんな感じ、作品自体が悪いっていうよりも多分これジャンプ本誌向けじゃないな、読者層的に
女性が好きそうなキャラと題材と作品構成だけど、案外ジャンプ本誌の女性読者ってこういうの刺さらないんだよなぁ
あくまで男性読者に受けが良いものに食いついてる感じだし

52: 2020/09/14(月) 08:11:49.16 ID:2PqBmVkz
設定は面白いと思ったけどね
2話以降も楽しみだ

55: 2020/09/14(月) 08:22:28.30 ID:g41HufBK
今はこういう漫画が正解
女読者の方が圧倒的に多いから媚びるのは当然
女に媚びず漫画業界がさらに衰退したらますます編集がバカにされるしな

66: 2020/09/14(月) 09:07:07.84 ID:K6v36qUw
>>55
媚びるっていうけど、ジャンプで女性読者が好きになるのはあくまで少年向けに描いたものだ
ハナから女性層をターゲットにしたものじゃない

65: 2020/09/14(月) 09:06:20.12 ID:uBSBY6Iu
兄妹にしちゃうとますます鬼滅になるからね

71: 2020/09/14(月) 09:24:36.66 ID:lwmp8WxL
まぁ、それなりに人気出そうではあるけどねこういうの
今のジャンプには読みやすくて王道な漫画が求められている

106: 2020/09/14(月) 16:56:46.81 ID:rI6sEm5v
これ編集部に「連載版は鬼滅のような設定にしてこい」って感じに
例によって指導と称した強制変更をさせられきったパターンだろ
獄丁ヒグマやゴーレムハーツの轍を踏まされているよ
読み切りの時の個性が、他の売れた漫画から拝借させられた要素の雑多な寄せ集めに埋もれて
既視感ある何かに変化したっつうか霧散しちゃってるじゃねえか

114: 2020/09/14(月) 18:58:54.37 ID:hJzUG2Z2
また読み切りから設定大きく変えてるパターンか。
ありがちなものに修正されてるのがな。
連載まで来たということはおそらく読み切りが評判よかったはずなのに
なぜそこからいじってくるんだろう。

118: 2020/09/14(月) 19:42:49.29 ID:s3TK2n9+
バブルのころはこういう作品ばかり描かせた雑誌があったものだ

5: 2020/09/14(月) 15:58:21 ID:OGMwMmM1YjQx
可もなく不可もなく

次号に期待

12: 2020/09/14(月) 20:07:40 ID:M2YwYzJmNDA1
設定はいいと思うから2話目でヒロインとか出してくれると期待してる。ていうか出してくれ。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 怪異と戦わせるのジャンプ大好きすぎ問題
    既存の連載とわざと被らせるのやめようよ

    • 何か最近のジャンプこういうのばっかよね。

    • あやかし!仄見え!ぼくケツ!
      ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

      • お前は誰なんですかねぇ

      • そらぁ呪術回戦よ

      • ↑2
        東京サムライコレクションかな。

    • 吸血鬼がゴリッゴリに特徴あるとかならいいんだけどなぁ

      • 会話を全部Y談にしたり股間に花を咲かせたりとか?

      • このクソ人間!!
        ワァァァァァァ

      • 日本にはケツから血を吸う吸血鬼がいるんやで
        カッパっていうんですけどね

      • 人気投票の桁がおかしい吸血鬼漫画があるな

    • 今あいてるジャンルってスポーツ物くらいだろあとはボドゲか、ここら辺は作品として鬼門だぞ

      • そろそろサッカー、将棋、卓球あたり始まりそうやな

      • そろそろスポーツの中堅欲しいよな

      • でもスポーツが難しいってのもわかるんだよな
        打ち切りになったので惜しいのとかあるから今から拾ってこれないものか

    • 蠱毒なんてしょっちゅうじゃん

    • 人気ジャンルだから被るのはしょうがない
      素材でなく味付けで差をつけるジャンル
      これは超薄味だったけど

    • 鬼滅がアレだけバズったからしゃーない

      • 鬼滅関係ねーよw

      • 鬼滅よかまたDグレみたいな作風がリブートしてほしかった
        もう何年もたったし掲載誌も移動したし、ああいう絵柄を今の人が描いたらどうなるか見たい

      • Dグレみたいな作風は後20年くらいしたら再流行しそう

      • 自分は鬼滅ってよりセラフにみえた

      • 青3、Dグレは20年後には連載終わってるよね

      • 作者は一応最後は決めているらしいから体調壊さなきゃ終わっているだろう
        本編で描かれない裏設定とかは単行本で大放出しているし

    • 退魔モノならGIGAと本誌に読み切り載ってた動画投稿のが来てほしかったなぁ
      少なくともあの作者は自分の絵の持ち味ってのがあったし、カラーが凄かったので・・・

      • 女子高生がバットで除霊するやつ?
        日本風BTWみはあるが確かに個性は感じたな

    • 流石に同クールに対妖怪バトル二本スタートはアカンでしょ…

    • 特に今週はBTWがオサレ爆発だったしな
      あっちと比べるとどうしてもね

      • 突き抜けてる師匠のセンスと比べて
        こっちの口上は普通すぎて逆に恥ずかしくなった

    • 厨二的なのは欲しいと思ってたがこれじゃない…
      BLEACH、Dグレ、リボーンみたいなのが欲しいんだ

      • つくづくあの頃のジャンプは豊作も豊作だったな…

      • あの頃は華があったよな

    • ギャグマンガが少ないと思ったら立て続けにアグラモリキングロボ子マグちゃん連載させて
      その上磯兵衛の人までぶつけるし
      バランス考えろと

    • 面白ければいいと思うけどなぁ

      • で、「面白いのか?」って聞かれたら「はい」と言えるの?これ

      • 「いいえ」と即答できるな

      • 面白くないからいろいろ言われてるわけで…

      • 感想としては面白くなかった
        新人ならこれからだろうが、上でも言われるように設定、展開、キャラがありきたりで可もなく不可もなくといったところかあと絵が上手くない
        女キャラが欲しいのは間違いない
        兄弟愛はけっこうだが腐負けになりそうだ

    • もうミステリーハンター(広義)の系統はお腹いっぱいだわ

  2. 美少年と美青年が抱き合ってなんかこう…
    どういう層狙いの漫画なんでしょうかな

    • 美学があるんじゃが?

    • 女性狙いなら発想がひと昔前だと思うし、この路線だとしても確実に雑誌が違う
      一迅社あたりの空気をジャンプに持ち込んでやるぜ!という気概も感じられないから無味無臭

    • 実の兄弟だとしてもここまでベタベタしないよな

      • グッチョリとした兄弟関係だな

      • ヒロインが登場したら兄貴と仲良くして弟が嫉妬する展開がくると予言する
        私の心の腐女子が言っている

      • お互い同性でも好きって設定でも考えてあるのか知らんが、ただ趣味を見せられてるような感じで読者的に反応に困る。

        1話時点だと現状までの過程説明もベタベタさせる為の手段としてしか見れない。
        抱き合って吸血とか見てても輸血パックじゃ駄目なの?ってなったし、正直SQ掲載とかなら普通にスルー案件だからちょっとね…

    • え、ちょっとまってなにこれ最高
      シン様の顔良過ぎるしコウ君可愛すぎるしマジ尊い
      鬼滅終わってからジャンプ大丈夫かよってなってたけどホント推せるわこの作品

      • 典型的腐女子コメントは草

      • 嘘松味も十分だな…

      • え、まってだろ

      • ツイ女の完コピ草

      • 私が電車でこの作品読んで感動してたら隣のOLさんも泣いてた話する?

      • 腐女子狙い作品としては一昔前の感じだから
        ツイ腐なりきりで言われるとなんか違和感

      • 苦しいな…具体的に褒められるところがない
        別にそんなに顔良くないし可愛くもないし

      • これが理想形なんだろうなww

      • 上手い
        下の青コメのOLって言ってるやつもよく聞くネタだよね上手い

      • 腐女子コメ上手いd=(^o^)=b!!

    • 逆にこういうのは腐にそっぽ向かれるやつだと思うわ
      なんかおっさんオタクが考えた女が好きそうなもんみたいな感じだし

      • おっさんという都合よく使われるペルソナ

      • がっつり描写は商業BLにあるから一般には求めてない、一般でちょっとそれっぽい描写あったら盛り上がるみたいな層はまあまあいるよ
        多分

      • 貴腐人「据え膳上げ膳では上質なBLは摂取できなくってよ?いい加減甘えた考えはお捨てなさい。」

      • ほんとに狙いすまされた感じだと逆に食いつかないってのわかってないよね

      • 火のないところに煙を立てるのが腐女子とはよく言ったもんだわ

      • じゃあいったい誰がこの漫画を読むんですか!?

      • Twitterでは狙い通りの層ぽいのが食いついてたぞ

      • どう見ても女が考えた女が好きそうなもんなんだが?

  3. 言うほど悪いとは思わなかったな
    なんか地味だけど

    • 戦闘も本来の力を出すシーンもあったのに地味なのよね。不思議

      • 伏線や危機感の演出が弱いからだろうね
        なんか秘めた力がある事は最初の方で触れられてたけどそれだけ
        それが何かとか期待させるほどの事もなく、どんでん返しという程の力もない
        ピンチの場面もなんか出会った敵が思ったより強かったですって感じ
        雑に出てきた敵に雑に追い詰められてハラハラしろって方が無理

      • やっと読んだ
        兄が終わった感出したところから戦闘見せられても…
        それも地味だし

    • 3作品中仄見えが一番マシとは
      読めなかったこのリハクの目をもってしても

      • トーン使いが上手い・構図をこだわれるの二点だけでぼんやりした話を良さげに見せているが、それにしても血盟の方の絵がこんなにダメだとは・・・

      • むしろ連載前から分り切ってただろ
        高校生家族と血盟に何の期待があったというのか
        BTWは1年に10話掲載していた頃のハンター枠なので評価外とする

    • 読み切りの時も言われてたけど
      「人間の兄と吸血鬼の弟の話」ってタイトルで
      20ページ位のをTwitterやpixivに上げたらそこそこウケそうって感じ

      • すげえわかる
        ピクシブで個人が趣味で書いてるような漫画の空気感にちょっとジャンプ味を混ぜた感じ

      • 鳥肌たったわ
        なるほどね

      • 要素のギャップや話の緩急も特にないから、SNSでも跳ねるかどうかわからないなぁ

      • え、待って。凄いわかる!わかりみが深い!!

      • もうええゆーねん、やかましい!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;’.・

    • 1話目が悪くないけど地味って最悪のパターンだろ悪い意味ですら話題にもならんし

    • 腐女子の黒歴史ノートを読まされてるような気恥ずかしさを感じる

  4. 微妙だった

    • 家族が無表情で少年を見つめるシーンは良かった
      でもそこだけ

      • あそこ見て思ったのが人間だます気があんならもっと演技しろよって思ったんだけど

      • 絵として不気味ではあったって意味じゃないの
        話としては大分アレだけど

      • 赤だけど青2みたいなことが言いたかったわ説明足りなくてすまん
        俺もあの後本性を現した吸血鬼が流暢に喋ってんのすごい違和感感じたよ
        もっとモンスター的な不気味さだと思ってたのにあんな人間的ではっきりした自我があるならわざわざ捕食対象の不安を煽る意味ねえじゃんって

      • 不安→幸福→絶望の落差で血が美味しくなるんやろ(適当)

      • 羊も不気味で良かったと思うわ
        不気味な感じは上手いのかな

      • あいつを食べたいんならなんで虐待してんだよw
        いっぱい食わせて太らせるぐらいしろや意味不明なんだよ

      • 妹の首の可動域が不気味だった

      • まったくもって同意。あのコマだけは良かった
        あれは絵が上手い人にはなかなか出せない不気味さだな

    • 老害と言われようとも作者はCLAMPあたりを読んで出直してこいと強く思う

    • 「ああ、見たことあるなぁ」ってシーンや設定の羅列で
      「これは!」って感じるものはなかった
      吸血鬼ネタでいえばサンデーの「よふかしのうた」のほうが
      まだ新たしい切り口だった気がする

    • 題材はありきたりなものなんだから、何かこの作者にしか描けない味が見たかったが
      なんも無かったねぇ…って感じ
      怪異デザインも印象残らなかったし

    • 題材もキャラクター配置もよくあるし古臭く感じるくらい一昔前にたくさん見た作風。作者の個性でまとめれば王道になるけど、肝心のキャラクターの性格と関係性が薄っぺらいので、地味さしか印象に残らなかった。読み切りならまだいいけど、単純にこの二人の未来にまったくワクワクしない。話の構成力も感じないので、大器晩成を期待するならジャンプじゃない方がいいのでは?とは思った。

  5. この手の年の差ダブル主人公って年上側が死ぬまでが序章ってイメージがある
    んで年下側が成長して本格的にスタートというか

    • この作品だと年上が頼もしくて強い兄貴分じゃなくて電池だからなぁ

    • グレンラガン的な

    • カラクリかな?死んでないけど

    • あー、グレンラガンとか?
      大切な人の死を乗り越える、思いを受け継ぐ
      王道でジャンプっぽいよねー
      グレンラガンはジャンプじゃねえけど

    • ジャンプでそれやるなら3話までで死なないといけないな
      序章を悠長にやってたら作品そのものが死ぬ

      • ガンブレイズウエスト「せやね」

    • からくりサーカス「別に死ななくてもいいんじゃないかな」

    • それは年上が明らかに強い場合じゃなーかな
      これは兄が人間で弱いし、どうだろう

    • 兄貴の血しか飲めない設定なので兄貴死んだら弟餓死して終わるんですよねえ…

      • ダークを謳うならさっさと新しい兄貴作るかな

    • 保護者はさっさと退場させなきゃな

    • あー兄弟どっちか死ぬのかな?
      そこまで多少熱い展開にしないと読者はフーンで終わっちゃいそうだな
      死なすキャラにも適正ってものがある

  6. 微妙な感じまだ読切の世界観のが良かったそういうのが存在しそうな雰囲気だったしはぐれ吸血鬼集団は残してるんかな
    家族が憑依だけで済ましたのも踏み込みきれてないかもあれだけ肉体変化したんだしな

    • あんま覚えてないけど前日譚じゃないのか

  7. シンプルに枠が勿体ないからさっさと打ち切られて欲しい

    • でも最近の新連載見てると全体がこのレベルなんじゃないかと
      タイパクの時くらいからそもそも弾がないんじゃ?と不安です

      • 弾が無いときにアクタが急遽打ち切りだからしばらくはバタつくだろうな

  8. 出来の悪い伯爵カインシリーズって感じがして…

    • わかる
      90年代花ゆめっぽい雰囲気だなと思って読んでた

    • 伯爵カイン好きだったわー
      エメラインとカシアンが好きでな…
      主従も兄妹の関係もどうでもよかったが

    • 出来が悪いの?

      • 少なくともこの一話は出来が悪いでしょう

  9. 仄見えると似ててちょっと微妙だった
    妖怪系はしばらく要らないかな…

    • 他二つのおかげで仄は面白い気がしてきた

      • 分かるw

  10. 絵面の場違い感がすごい 他の雑誌の漫画みたい

    • なんかGファンタジー辺りに載ってそうな感じ
      これジャンプ向けじゃねーな

      • ローズレッド・ストラウスをやってくれるなら歓迎だが…

      • マイナー漫画だと思ってたけど以前、ヒロアカのデクの8つ異能でもブラックスワンとか言われてて、地味に知名度あるのかな、ヴァンパイア十字界

      • エセルバート高橋とか唯一無二のノリであそこまで突き抜けてたら読者の印象にも残るわな

      • 善意の最強赤バラvs最強殺しブラックスワン
        これは少年誌でもイケる

      • あー
        そう言われると城平京原作の漫画ジャンプに欲しくなってくるな

    • なんていうか…なにこの描線…

  11. ダークファンタジー多すぎ問題

    • 人々がハンターハンターを求めてるせいで同ジャンル(?)のダークファンタジーは読者受けがいいんだよ

      • 求めてないしハンター別にダークファンタジーちゃうし

      • ハンター全然ダークファンタジーちゃうわw

      • 割とダークファンタジーじゃね

      • 流石にハンターではないやろ・・
        ここ最近ダークなのが当たったから3、4匹目のドジョウを探しとるだけやで

    • ダークファンタジーって王道より簡単だからな

      • どっちも難しいとは思う
        たくさんある分差別化が難しい

      • 王道ファンタジーで少年を沸かすのは難しいだろうなぁ

    • この漫画はダークファンタジーじゃないんだ
      ダークアクションなんだ
      だから問題はないんだ(ある)

      • アクションならなおさら問題あるぞ
        戦闘の描写にまるで躍動感とかなかったし

  12. ところで記事タイトルサムネ画像が作中場面じゃなくなったけどゆでたまご先生の発言から配慮?

  13. SQでやれとは言うが実際にSQでやったらそれこそセラフや青エクと比較されて速攻で終わりそう

    • あと女性層狙いって言われてるけど、向こうの作風はまず絵の出来栄えありき、それに声がついて衣装が豊富でキャラ数が多いことが前提なんだから、それを越えなきゃいけないし話題性だけで引っ張り込むのは無理だと思う。

  14. ホモだな

    • 腐女子受けが良さそうってだけで個人的にマイナス点になっちまう

      • 厳しいなおいw
        もし万が一人気出たとしたらそれで粘着したりはするなよ

      • 腐女子はこういう、あからさまに狙ってきてるのには食いつかないぞ
        むしろ一番嫌うタイプまである
        なのでフラットに読んで評価して大丈夫だよ

      • 公式から媚びられると逆に冷めるっての覚えがない?

      • でもFreeとかユーリとか人気だよね

      • 2020/09/14(月) 23:03:56

        フルカラーで動いて音声もついてるアニメと
        動かない音出ない漫画をいっしょにしたらアカン

      • 根本的に面白ければまあいかにもってものでも普通に人気出るのよな
        半端なのは逆ブーストかかるだけだと思うわ

      • 2020/09/14(月) 23:03:56
        そらまあちゃんと有り体に言えばちゃんと狙ってちゃんと作ってればそれなりの確率でウケるよ
        子供向け子供騙し論と同じ
        この漫画はそもそもの出来が悪いんだよ

      • ※2020/09/14(月) 23:03:56
        Freeとかユーリは女性向けってだけで別にBL前面に押し出してないもの
        それにどっちもスポ根としてそれなりに良いデキよ?

    • こういうのは狙いすぎてて食指が動かない
      普通のなんてことない描写から勝手に妄想するのがいいんだよ

      • 「ジャンプ女子ブチギレまとめ」にいたキモい人?

    • ホモが嫌いな女の子なんていませんって聞いたけどな

      • いや拒否反応起こす女子も普通に多いわ

      • 嫌いは好きにコンバート可能だから嫌ってる時点で実は好きなんやで

      • なんやホモが嫌いな男の子なんていなかったんや

      • じゃあホモが嫌いな男もいないね。

      • 無関心はコンバート不可やぞ

      • >嫌いは好きにコンバート可能だから嫌ってる時点で実は好きなんやで

        強姦魔が被害者にいいそうなセリフだなw

      • どうや好きやろこういうの?って勘違い料理出されたら萎えるでしょ

    • 女の意見とやら取り入れてみたんじゃね

  15. どう見てもボンコレ系八漫画

    • 確かに最近の新連載の中では比較的八度高いな

      • 八を甘く見すぎ

      • 八の称号が気高いものになってて笑う

      • いやコレは八を継ぐものになり得ると思う

      • 平を継ぐものなじゃなくて大丈夫?

      • 平の継承者はマジで要らない

      • 青2 違う 足りないと言ってるんだ

      • 無味無臭でネタにもならんから八枠は無理や。
        ボンコレだってまだ見るべき部分があった

      • ただの駄作で継げると思わないで欲しい

    • 特に突っ込みどころもなくただ単純に面白くないやつだから伸び無さそう

    • 全てのパラメータが平均の凡作やし無理やろ
      吸血鬼の武器が血で作った斧とかありきたりすぎるわ

      • 鎌じゃね?

    • 1話で特に印象に残ったセリフもシーンもないもんな

      • 「我が掌よ」キツくない?

      • 詠唱も厨二病クサイっつーか全体的に2000年代の連載なら確実に人気は取れていたと思う。オサレ先生と比べると恥ずかしくて声にも出せん(語呂も悪いし)

      • 2000年代にこんなの連載したら斬タカヤツギハギポルタポセ血盟って一くくりにされて終わりだと思うぞ

      • 確かに師匠のは「声に出して詠みたい美しい中二病」って感じやな

      • 蒼2
        中二病的な方向でも上位互換がいくつも思いつくからなあ…
        2000年代だったとしても、埋もれて終わりじゃないかな

    • 期待値と不快度が足りない

      • それ

      • 塩八を継ぎたいならコップの血を捨てるだけじゃなくて
        このド腐れがぁー!とか弟が叫びながら兄とゲストの男に蹴り入れまくるぐらいしないと

  16. これは…空気系打ち切り漫画じゃな?

  17. 上手い風の絵って感じだな

    • アクタの下位互換な感じ

      • 目だけはそうかもな

        他はこっちだろ

  18. ホント可もなく不可もなく
    ただ目を覚ました家族が家がボロボロになってることに反応がなかったり
    ところどころリアクションが合わないな・・・

  19. 読み切りな感じな1話

  20. 目新しさが無い岸感に溢れてるのがなぁ
    なんというかこのまま刹那で忘れ去られそう

    • やめろっちゃん!

    • 何貴か愚ー!

      • 悔しいでも仕方ないんだ

  21. 山本ヤマト大好き感は伝わってくる。あと最後の見開き迫力なかったな…

    • 表紙の赤い目した兄弟見たら紅思いだしたわ

    • たまに誤解されてるけど山本ヤマトはラノベの挿絵やってたときとか普通に女キャラの方が多めだったり、露骨な男向けサービスシーンとか描くのよね

      • セラフから誤解されてんの?紅ではふっつうに女子キャラ押しだったと思うが

      • セラフと紅だと原作違うんだから当たり前だろ

      • ラノベはそういう発注なだけだぞ、本人の趣味とか関係ない

      • ↑うん、だからこれはそっち向けな雰囲気はフォロワーなせいじゃなくて作者の趣味疑惑って話

      • 青2 だからいつからそんな誤解があるの?っていう話をしてるんだが
        元々受けてたラノベもセラフの前に漫画描いてる紅も普通に女子多め・男向け作品多かったと思うんだがいつ頃からそんな「誤解」がされてるのか気になっただけ
        原作違うのなんか当たり前だろ。いくつ描いてると思ってんだ

    • 紅とかセラフとか連想するの分かる

    • ならSQでセラフ読めばいいよねって結論になるな

  22. ZIPMANといい対比がよくできてない兄弟だしてどうすんねん、内容以前に割とここ致命的やろ
    あとまあヒロインは2〜3話で出るんじゃない(適当)

    • ヒロイン(兄)かもしれんぞ?w

    • 従者と主 丁寧と失礼 強い弱い あとなんか必要か?

      対比厨はよく分からん

  23. 主人公兄弟がお気に入りなのか他と作画の描き込みやタッチが変わるのも読んでいて違和感だった
    アシさん作画なのかな家族や怪異は

  24. これが八の血族ですか

    • この程度で八を継げると思うな

      • それよ 最近大安売りで困る

    • これは空気系と思うので八の系譜じゃない

      • ヒグマZIPの系譜だわな

  25. 忌憚の無いZIPMANコースってやつっスかね

    • 2巻分もいらないわ
      枠がもったいねえ

  26. セラフの劣化にしか見えない

    • セラフの影響受けてんのが悪い方向に向いてる

    • セラフ自体面白くないのに劣化させたら何も残らんな

      • セラフ自体好きじゃないけど、これ読むくらいならセラフ読むわな

  27. 家族に取り憑いた後冷たく接する理由がわからんかった
    警戒されるから普通に接したほうが良くない?

    • これな
      様子がおかしいんだったら、屍鬼みたいに餌にされてて操られてるのほうがまだ納得
      今週の仄のホラー描写が上手かったからそっちでも負けてる感

    • 敵「食べ頃になるまで大事にしてきた」
      たった半年間、家庭内で冷遇しといてすごい言い草だよな

      • 何年もかけてから言うセリフだよな

      • というか厚遇しといて落とす…
        ってやるべきだよな
        あそこまで知能のある吸血鬼なら

      • 引き取った時から吸血鬼だったなら言っても良いセリフだよな。
        やりたい展開、やりたいシーンが先にあってストーリーが破綻しちゃう下手くそな漫画にありがちなパターンかなぁ
        それともこの男の子が希血で吸血鬼に狙われちゃうパターンかな?みろくかな?

    • ガン無視しておいて食う直前だけ優しくなるのはホント意味不明
      逆パターン(やたら優しくなった、食う直前で本性が露に)ならわかるんだけどな

      • 帰ったときにはなんか無表情
        帰ってきたと気付くなり無暗に明るくなって優しくってほうがいいわなあ

    • これはある。
      描きたい絵ありきで筋道作って違和感生まれるタイプなのかな?

      • それが美学か

  28. クッソ読みづらい
    絵は上手いと思うんだけど情報が全く頭に入ってこない。なんなんだろうこれ

    • わかる、画面が捉えにくい漫画が久し振りに来たなって感じ。コマ割りがひどいって指摘をどっかで見た

      • やっぱコマ割りなのかなぁ
        最初の血を吸ってる云々の辺りで既に違和感が凄かった

      • 最初の数ページ同じようなコマ割りでなんだこれ?ってなったw
        3コママンガかよ!ってw

    • わかる
      絵は下手じゃないのに、なんか読みづらい
      イラストと漫画はまったく違うってこういうことかって感じ

    • 原作向けの人が少なくなってんのかな

    • コマ割りがどんな場面も右上から左下に流れていくだけで、見せ方の工夫が無い気がする
      斜め読みして全く目に留まらなかった

    • 絵上手いのコレ…?
      ド素人だから絵については言及しない方なんだけど、今回は凄い下手なんじゃないかと思った

      • 何か絶妙にところどころが下手というか不自然だと思う

      • 上手い・・・かな?と思ってると次のコマで崩れてたり不安定な感じした
        元々は漫画じゃなくてイラスト描きのような気がするんだよな

    • ・読者置いてきぼりで説明口調ラッシュ
      ・聞かれてもいないのに要らん情報バンバン開示
      ・自己完結で満足して次のシーンへ

      現実でも会話下手そう

    • あーあたしも!(緊急同調)
      1話の内容全く思い出せなくてジャンプラで確認してきたゾ

  29. 新連載3out確定(スゥ)

    • まぁ仄が一番目がある……かな?

      • 3話でようやく主人公とヒロインの利害が一致してちょっとおもしろくなってきた

      • 面白かったのか
        今週開幕の顔芸で飛ばしちゃったから読むわ

      • 高校生家族が一番先に消えそう

      • 高校生家族は…なにしたいんだろうな、アレ…

      • >なにしたいんだろうな、アレ…
        連載したいんだろう
        マジで書きたいものとかなさそう

      • 今アクタ抜けた分inした作品一つくらいは推すだろうしなぁ。
        高校生家族は巻末固定とかなっても不思議じゃないし、血盟か仄ってジャンルも被ってるし選べと言われたら仄のが少し上って程度だと思う。

  30. 弟守りたいなら兄貴はもうちょい頑張れ。1話目から助けてもらってたら、説得力皆無だぞ

    • この辺ホントにな
      少年に誰に感情移入させたいんだろうね?

      兄は吸血鬼パワー使えるけど、弟の従僕で弟より弱い

      弟は特別な吸血鬼だけど、普段は兄にベタベタ甘えてる

      どっちも男の子が憧れるタイプのキャラじゃないよな
      お姉様方が「見守りたい」って思うキャラだわ

      • ジャンプ読んでる大半の女には刺さらんので雑誌間違えてるとしか思えん。

    • 少年漫画的には、兄貴がすごく強いけど実は弟からパワーもらってるとかよね

      • サザンアイズ的なコンビに見えたな
        従僕である兄貴は捨て身やった時に強い(厄介)なんじゃないかな

    • 普段は兄貴のほうが戦ってて本当のピンチになると弟がなんかリスク背負いながら戦うくらいでいいんじゃないかな

  31. メインが兄弟ってだけでホモホモうるさいよ…

    • 義兄弟がペロペロしてたらホモじゃね?

    • ショタショタでホモホモ

    • 男同士で吸血鬼ネタやったら八割方ホモホモしくなるのは世の常識だよ

    • 首筋に前から噛みついてる時点で無理や
      少年漫画なら腕噛ませるか拳握って血を飲ませろよ

      • これ
        その演出に凝ればそれだけで中二感を出せるのにな

        兄弟だからNGなんじゃなくて恋人っぽいからNGなんだ

      • ほんこれ
        男同士で首筋に噛みつくなんて描写やってホモホモしくないって言うなって方が無理だろ
        てかそれ以外にも男兄弟なのにボディタッチが多過ぎてキモい

      • きもい上に首から採血なんて普通に非効率だしな
        腕と比べてホモらしくなるなどの欠点しかない

    • いやこれ雰囲気からしてきついわ

    • ZIPMANがホモホモ言われてたか?作風の問題だぞ

    • それだけだと思う?

    • モブキャラ以外全部男だぞ
      男塾みたいな話ならそれでもいいんだけどさあ

    • 明らかにそっちを狙ってるから言われてるんだぞ

  32. サンデーでもマガジンでも脳死エロコメ漫画が続いてるから
    現在の新連載だとあやかしが一番長く残りそうだわなぁ

  33. 全体的に色々と至らないという感じで正直読むのしんどかった
    まぁまず短期打ち切りコースだろうなという感想

    • 骨八や魔女八よりはレベルが高いだろうがよえーーーーっ!

    • いや、魔女八の方が画力は格段に高かったぞ・・・・・

      • さすがにそれは目がおかしい
        魔女八のまとめを見返したらどうだろうか

      • いや魔女守は漫画としてすっげー下手糞だったじゃん
        あれで画力高いとかなに言ってんのよ…

      • おかしいな、魔女の画力が格段に……?

      • 旭の魔法にかけられたようだな
        希望という名の魔法に

      • これと比較するなら、魔女八の1話のほうが読みやすかった
        良いか悪いかは別ね

      • 魔女八は酷い絵だったけど、漫画ではあった
        これは漫画じゃなくてイラスト集って感じ

      • 画力に関しては言うまでもなくこっちではあるが、魔女の方が読みやすかったというのは確かにあるな
        まぁ内容はどっちもつまらんけど

      • 魔女八は動きが描けない典型的なタイプじゃなかったか?

      • 魔女八魔女八…貴等揃何旭愚ーーーー!!!

      • 何だっけその漫画、刹那で愚弄しちゃった

      • 旭君は葬式の構えみたいに変にオリジナリティを出そうとする前に
        スタンダードな動きを描くべきだった

      • 比較対象が魔女八な時点で五十歩百歩だろ

  34. 血が出てる猫の死骸を目の前にして「血の臭いがする」ってギャグかと思った

    • そこで引っかかってもう上手く話に入れなかったわ

  35. 読者「これ兄の方いる?」
    って感想が今後出てくるのは間違いない

    • 輸血パックだから要る

      • 怒りのデスロードかよ

    • 物語シリーズを連想したけどあっちのほうが設定には凝ってるな

      • 物語シリーズの吸血鬼は今どき珍しく「太陽に弱い(完全体だとアウト)」「十字架に弱い」「聖水に弱い」「流れ水に弱い」といった基本を守っているのが新鮮な上、
        それをどう解釈してどう作中で魅せるかを工夫しているのが上手い。

  36. 何というか味のないガムかな。
    目新しさもないし面白さもない。

    • スルメやぞ

      • スルメは噛んでたら味出るじゃろ

      • 人がよく噛んだあとのスルメ

      • 汚ぇ!
        ちゃんと呑み込めや

      • そのするめ、するめじゃなく自転車のタイヤの切れ端だぞ

      • すごい!永遠になくならない!

  37. 絵や表面的な設定が終わりのセラフっぽい

  38. 俺達の闘いはこれからだendにカツ丼とうどんを賭ける

    • おはようどんも付けていースか?

      • 回鍋肉も付けていいぞ

  39. 詠唱がとにかくダサくて滑ってた
    弟に好感が少しも持てなかった
    回想シーンを共有してるのが分からん
    急に俺なんかよりとか共感出来ん
    ジャンプっぽくないって分かる気がする
    まだ1話だけど1話だからこそどうなるのか

    • 我が血汐よ…みたいな小五レベルの詠唱キツかったわ

      • いや、別にベタなのもいいと思うよ(ブラクロもそんな印象)
        ただ作者の知識か趣味かどっちかがグイグイこないと後に何にも残らないのはわかる

      • ベタならベタでハッタリが欲しいからな…

      • べたはいいんだけど画力がまるでおいついてない
        あと兄貴の詠唱パンチがすっごい微妙でなにそれ?ってなったのもあるかも

      • 氷砕重牙呼ばわりされてたのはさすがに草ですわ

      • 年齢層を低く設定するのと、発想が幼稚なのは似て非なるものなのよね
        アイアンソード→”形容する。鉄塊、と”のモンハンコピペみたい

    • 詠唱のセンスについては、同時期に師匠が連載してるのがもうね。不運だったな

    • これで最低でも2巻分くらいは続くと思うとわりときついな
      タイパクに比べると不快指数は圧倒的に少なくはあるんだけど
      寒い

    • 詠唱のセンスがないなら無理にオサレなものを考えず、「血を捧げよ」とか「刃よ」とか簡単な単語にした方が無難だな。

  40. 表紙もう少しなんとかならなかったのか

    • 表紙の時点でちょっと「ん?」って感じ

    • だいぶ簡素だよな

    • どっちも直毛黒髪で全然区別できてないからつまらんわ
      ショタの成長した姿と言われたら納得しちゃうよ

      • 実の兄弟じゃないのに似すぎだよね
        同一人物からの吸血を長年続けた結果、似てきたとかいうなら納得できるけど

  41. ただでさえ期待値が低い連載だけど
    これから話が進むにつれて更に失速しそう

  42. 佐々木哲平が描いたかのような無個性な1話
    既視感しかなかった

    • マイナー路線を目指せということでしょうか

      • そういうものを描け…ということでしょうか

      • ジャンプと単行本の欲張りセットやめろ

      • そっちのがマシって話ねあくまで

      • 略されてなくてちょっと感動

      • それでも…僕が描きたいのはみんなが楽しめるようなホモ漫画なんです…!

      • ホモならホモでもいいけど面白く描け!

      • ホモ業界ではかたっぽが女体化した「精神的BL」とやらも出てるというのに、この作者ときたら…

      • TSホモはホモじゃないです
        TSっ娘のかわいさを最大限引き出すための手段です

        でもこの作者が安易に1話だけ兄を姉にしたら絶許

    • ワロタ

  43. とにかくイケメンが出てることが面白いって思う層には人気が出るかもしれん、でもそういうのGファンやゼロサム辺りでやってくれ

    • 今そっち路線で受けやすいキャラって含蓄あるオラオラ系とか綺麗系だけどかなり癖があるとか、向こうの文化にも流行りすたりがあるんだな~とネットを見てて思う。それでも作者がこういう趣味で行きたいならかなり頑張らないとだね

      • 普段明るいけれど陰があるキャラですら今の流行りじゃないのに
        これは普段明るくもなくただ陰があるキャラだからさらにウケない

        なんかキャラだけでなく全体的に00年代感がする

      • 絵柄は若さというか幼さがあるのになんかチグハグやね

    • でも絵下手じゃん

    • 作中でイケメンって称号があるだけのキャラな感じ

  44. 兄貴がイキリ散らさなかっただけ読み切りよりマシやな

  45. 総合でも書いたけど、トマトジュースから家に帰る件1ページ抜かしたのかと思ったわ
    兄弟から逃げるシーンないから分かりにくすぎる。1話ってこういうの丁寧に直すんじゃないんかね

  46. なんというか無味無臭だよね
    話しに上らなくなったら、いつの間にか終わってる漫画に見える

  47. 全く面白くないとまではいかんが
    これ続けるくらいならモリキング載せた方がマシかなと思ったくらい

    • モリキング・マグ・べるぜばぶのやつ・これ
      全部終わらせてOK

      • ニライカイだぞ
        せめて名は覚えてやれ

      • ニライカナイだぞ
        せめて名は覚えてやれ

      • マグちゃんはもうちょい待ってくれ…
        新キャラが尽く魅力皆無だけどマグちゃんはかわいいんだ…
        アグラを変わりに差し上げるから…

      • アグラ好き「嫌っす、野球がしたいっす」

      • ニライカナイだけ好き

  48. まとめの余りの短さに察する

    • 酷評は除いたんだろうな&延びなかったんだろうな感

    • みじかっ!と思ったわ

  49. ホモ描きたくて仕方ないんだろうけどもうちょっと上手く隠せよ
    ホモ描きたいです臭が酷いぞ

    • それ思ったわ。

  50. ヒグマっぽさを感じる

  51. 何かこれどっかで見たことあるなー?って感想
    デジャブ

    • メチャクチャよくある展開ばっかりだったからね
      最初の敵がいちいち主人公の血統とかについて説明しちゃうところとか特に

  52. 「鬼滅みたいな感じでバズって女子ウケしないかなーすればいいなー」みたいな短絡的な思考が透けて見える
    なんか編集側に面白い漫画を作ってやろうという感じが見られないなぁ

    • 有能な編集ってどうやって発掘すれば良いんだろうな?
      入社してきた中からただ現れるのを待つしかないのか
      漫画好きを募集したところで「絵を描いたりするセンスはなし。でも漫画に関わる仕事はしたい」っていうだけのげんしけんの主人公みたいなのしか来ないだろうし

      • ストキン、ガリョキンみたく編集用の課題漫画で募るとか?
        ダメな例の漫画が数ページあってどう手直ししたら良いか
        赤ペンで修正書き込んだり400字の原稿で修正案を投稿する

      • 面接とかしない方が良い人取れるみたいだしな

      • 期限以内にAmazonの漫画レビューで100役に立ったを達成する事みたいな課題を出したいかな

        これ狙って出来る奴はどんな漫画が注目されるか把握する能力と的確に言語化する能力に長けてる気がする

      • 自動でアカウントを100個作っていいねを押してくれるプログラムを作りました!(ドヤァ

    • 当たるぞ!当てるぞ!って感じじゃなくて当たればいいな~って感じなのよな
      他力本願というか宝くじ思考というか
      鬼滅が流行って何が受けるのか編集も分からなくなってしまったんじゃないか…

      • まぁアンケ悪かったら打ち切られるだけだから

    • 鬼滅の後継狙ってると考えるとあーって感じしたわ

      • 鬼滅はホモマンガだった…?(白目)

  53. 悪いとまでは言わないけどキャラの立て方も台詞回しもコマ割りも構図もバトル演出も特に上手くも魅力もないほんと地味って感じの1話だったな
    あとやっぱメインが男ばっかなのはなんか妙にホモホモしくて嫌だな

  54. テンプレというかなんとかストーリーの形にしただけで
    この漫画の個性が見えない

  55. マッシュルが人気出てるし女性狙うのは良いと思うんだが打ち切りになる気しかしない

    • 戦闘が見辛いというかなんだろう……何?って感じなんだよな
      マッシュルはしつこいくらい書いてて足の動き手の動きなぐってからの動きって感じで
      対剣士のときは落ちた武器の位置で一歩下がるのをわかりやすくしてたりそういうのをすごく気を使っている

      • マッシュルは狙って女性に人気が出た訳じゃないからな
        戦闘シーンも分かりやすさに振ってるから読みやすいと思う

    • 「女性人気が出る」のと「女性読者を狙う」のは似てるようで違うのよ
      後者は下手すりゃ圧倒的大多数である「男性読者」全員から嫌われる可能性があるんだから

  56. 僕らの血盟くんは”ケツ八”になれる
    面白いと思うんだけどなぁ

    • 八の称号を軽々しく扱うな
      人知を越えた理解不能レベルでの倫理棄損がないと

  57. このまま本スレもまとめも過疎っていって、いつのまにか終わってる漫画に見えるっス
    忌憚の無い愚弄ってやつっスね

  58. 一話ってより読み切り
    長髪の吸血鬼がどうとか弟との関係とか、必要性のないタイミングでの説明詰め込んでるせいでチグハグ感が半端ない
    題材とか設定以前に、構成が下手

    • 突然やってきて王族の両親殺して、養子と息子が儀式を始めたのを黙って見届けて、強くなったらまた来いとか言って何もせずに帰る
      何がしてぇんだ?
      雅様の方がまだ理解できるわ

      • ↑人間と吸血鬼が仲良かった時代思い出すよ…結局争うことになったがな…とか言って吸血鬼のくせに吸血鬼殺したお前はなんなんだよと思ったわ
        これで殺された二人が人間で引き取られた弟だけ吸血鬼ってんなら人と吸血鬼の対立構図が出来てるということでわかりやすいけどさ

      • 無惨様「私を見習え」

    • 普通に主人公コンビが吸血鬼になった話を1話にすればよかったのでは?
      とは思った

    • 設定開示が下手だよな
      漫画なのに箇条書き設定集読まされてる感じで辟易する
      1話なのに何を魅せたいのか丸きり伝わってこない

    • あいつが帰ったあとに
      生き残るために儀式やったんかと思ったら
      普通にあいつ見学してたわwww

  59. 良くも悪くも語る事の少ない一話なんだ

  60. 美少年 吸血鬼の王 兄弟
    これってその筋の三種の神器だよな

    • 世代が十年以上前だし、それ系で手頃な創作描いてる同人はもっと気合入ってるからダメ

      • 今時は吸血鬼を素直にかっこいい!って描写するの気が引ける中それをあえてやったのは凄いと思うよ
        今の漫画の代表的吸血鬼って雅とかドラルクみたいな連中だし

  61. ひたすら地味な漫画だったんじゃが
    まさかこのまま空気に至るんじゃなかろうか

  62. ごめん読みにくくてページ数半分で投げた

  63. 割とおもろいやんって思ってここ来たらめっちゃ批判されてて草アンケは2位に入れたよ頑張ってほしい

  64. 似たような展開を100回は他の漫画で見たわ!独自色出してくれよ

    • それな 普通だった
      こないだ始まった左門より善良なやつみたい

  65. 本当もう妖怪はいらんだろうが
    デスゲーム連発してたマガジンかよ

    • 今も連発してるんだよなぁ

  66. 腐に媚びて長期連載になれたらロボレは打ち切られなかったんだよなぁ

  67. これが鬼滅現代版か

  68. どうしようもなくダメとは思わないから3話、流れ次第で5話くらいまでは様子見るかな…って感じ
    と言っても良かったとも思ってないから正直期待はしないけど

  69. 普通としかいいようがない位普通、もうちょい踏み込んでほしい

  70. 完全にGファンの女向け漫画のノリだよな
    そういう漫画を否定する気は無いが、ジャンプでやるの?って話
    こういうの住み分けは必要でしょ

    • 巨人ファンは害悪だな

    • マジでそれ
      これジャンプでやる漫画じゃねーだろ

    • 別にジャンプでやるのは勝手だが、
      Gファンで人気でた漫画ってどれも画力すごい高いよね

      アレぐらいの画力を週刊で維持できる実力もないくせにやるのはダメだな

  71. マガジンの新連載の方がコレよりジャンプ漫画っぽかった

  72. 弟がもう少し小さくておねショタならいけた
    でもそれだとジャンプじゃなくていいやとなる

    • おね…?

      • 兄の方を姉にしろって話じゃないのか
        電池兼助けられ役みたいだから美女でええやろという気はする

      • 今のタイミングで姉ちゃんと弟だと仄見えると被るしなあ

      • 青1
        そうそう
        戦闘は主に弟のほうでいくならそっちはそのままにしといて輸血パックのほうをちょっと戦えるお姉ちゃんにしたほうが個人的には読めるかなと思った
        血舐めるところもまだ見れるようになる

      • 母性全開のエロいお姉ちゃんにすれば仄見えるとは差別化可能じゃないかな
        ともかく少年誌でやるにはヒロイン不在すぎるのは気になるところ

    • 少年漫画なんだから主人公コンビは少年で正解だよな
      上手く役割分担して活躍できればな

      • コンビは男と男でいいんだけど今のままだと絵面がちょっとな
        ストーリーでもってくタイプの漫画なら多少ホモっぽくても我慢できるがそうじゃなさそうだからぱっと見の絵面が余計気になる

      • どっちも戦うバディものならそれでもええけど片方は電池のバフ要員で男×男はな……
        構成上ピンチになるのは男なわけで、それが少年漫画らしいかって言われるとちょっと……
        というか男×男より男×女のボーイミーツガールの方が少年漫画では?

      • うしおととらみたいなバディならいいけどさ
        この兄弟は少年たちがカッコイイと思うそれじゃないのよ


      • それな
        相棒って感じがしないわ
        依存し合ってるメンヘラカップル感

      • 中性的な男だけってのは少年にはかえって少年向きじゃないかと

      • ↑意味不明

      • 元から二人でワンセットって感じだとコンビって感じがしないわ
        なんでこいつらが一緒にいるんだって思うくらいでないとコンビの魅力がない

      • ↑↑↑
        幽遊白書の蔵馬みたいに、ヒロインはおらず男だけで戦うバトル漫画みたいな?

  73. 読み切りだと吸血鬼と戦う感じだったよな?なんで獣要素足したんだろう
    連載版で敵の枠組みを広くしたのでボンコレ思い出すわ

    • 長期連載を見越して幅を広げたんだろうな
      変えて良かったとなるまで続く気がしないが

    • なんかオリジナル要素足してみようとか言われたんだろ

    • 差別問題をメタファーとして扱うなら読み切りの設定でも問題ないけど特にそんなことはないから話を展開しやすく要素追加したんだろ

  74. 設定はテンプレ
    絵は下手
    キャラは腐向け

    褒められる点が1つもない
    はよ打ち切られろ

  75. まぁもうちょい長い目で見てやったらどうよ

    キッズはこんなん好きかもよ

    • 面白くなれば掌返すからへーきへーき

      • 面白くなれば、ね。
        なれば…

    • こう、いかにもって作品は最近少ないし逆に子供には新鮮に映るかも・・・?
      とはちょっと思った

  76. 怒らないでくださいね絵がマシになったボーンコレクションみたいじゃないですか

    • あっちよりだいぶシリアス系で続くぞ
      と思ったけどボンコレもモブはゴミのように死んでたわブヘヘヘヘ

      • ボンコレと同じぐらいには続きそうな哀しい現在

      • ブへへへへて

    • ボンコレはボーイ・ミーツ・ガールだし、少年漫画してただろ

  77. 1話の時点でこれほど何も期待できない漫画も珍しい
    面白くなりそうな要素が見当たらん

  78. 単行本3巻かな

    • 2巻だな

  79. 八臭がすると連載前から言われてたけど
    ほんとに

  80. 略称はぼくらの血盟だからボクケツでいいかしら

    • ぼくらのでいいじゃん

      • その名前(ぼくらの)の割と有名な作品がある
        あとこっちはどうでもいいかもしれんがタイパクの原作の前作がぼくらのQ

      • だから略称は他と被ったらあかんってアンデラアンアンの時に散々説明したやろ!

      • だって血盟の方入れたら絶対○○ケツになるんやで…

      • ぼく盟(ぼくめい)にしよう

      • 風評被害やめろや

      • もうケツケツでいいじゃん

      • ぼくたまに習って訓読みにしよう
        ぼくち

      • 2020/09/14(月) 21:04:51
        いやわかってて言ってるだろこの赤コメ

    • ぼくのケツ

      • わろたw

    • ケツ八

      • それは八に失礼

    • ホモ釣り漫画だしぼくケツ不可避なんだよなぁ…

      オスガキのわからせ漫画だけは楽しみにしてるよ

      • 順位も補正切れた瞬間にケツになりそうだしな

      • 実際制作サイドはどんな略称になると
        想定していたんだろう
        普通略称まで想定するよな?

      • アンデラみたいに公式が提唱することになるんかね

    • もう墓穴でええやろ

    • ヒロアカがヒロアカだし、順調にファン層ができる所まで行くなら「血盟」になるだろうな
      (行くかは知らんけど)

      • ケツでいいんじゃない?短いし

  81. ミニスカの黒髪ショートの女の子だと思ったら半ズボンの男の子だったのくっそ萎えた

    • それな
      これ女の子だったらありがちとは言えまだよかったのに男なんだもんなぁ
      キャラで萌えることすらできないとか良い所なんにもないじゃん

    • まったく同じで草

    • ロリだと紅って言われてぶっ叩かれるから(震え声)
      ジャンル全然違うけど

    • ミニスカの男の娘じゃなかっただけまだマシか

      • 男の娘じゃないのに常時ミニスカニーハイ着用の兄さんがいる漫画もありますし

      • 何で?(殺意)

  82. 今の所読み切りのほうが良かった

    • 同意
      読み切り好きだったから楽しみにしてたのになあ

  83. 全く同じようなの10回は見たことがあるような気がするほどの既視感の塊

  84. 技出すときの厨二台詞が寒いわー

    よりにもよってなぜ師匠が漫画描いてる週に載せたのか

  85. サム八語やタフ語で馬鹿にされる漫画がまた生まれたか

  86. つまらないを具現化したらこういう漫画になりそう

  87. 鬼滅や呪術でもここから盛り返したんだから
    この漫画もここから巻き返せる確率はある

    • その二つは序盤の既視感の中にも独特な感じがあったから続きを楽しみにして読めた
      鬼滅は雰囲気とか台詞
      呪術は呪霊のデザインとか引き
      今のところこの漫画にそういうのはないかな

    • その2つの1話はもっと面白かったわ

      • 最低限のラインは軽く飛び越えてたよね
        話としてはありがちだったけどフレーバーが独特で、むしろ読者が置いてけぼり食ってた
        あとどっちも読切や短期連載ですでに一定の評価を得てた

    • 鬼滅には鬼の脅威を伝えるための容赦ない描写があっただろ
      そこを基準に厳しい世界が展開して行った
      呪術はメインはもちろんモブキャラでもちゃんとキャラが立ってた感がある
      その後も個性的なキャラ描写は持ち味の一つになってる

    • ………………”1%”
      ある漫画がここから巻き返せる確率だ

      • え?!それ無茶苦茶高くない?!

  88. 表紙のちびっ子の方の髪型後ろ髪を前に持っきてハゲ隠しみたいに見えるわ
    画力がなあみんな同じ顔に見える
    設定に独自性が薄いから絵のインパクトで魅せてくれないとノれない

  89. 同じ一話に関してだけ言えば呪術より面白かったぞ

    • 他の漫画出すくらいなら具体的に面白かったポイントを挙げろよ

    • 鬼滅の1話は説教
      呪術の1話はおどろおどろしくて
      どちらもテンプレとは程遠い1話だったな

  90. これ好きな人は終わりのセラフも好きそうだけど、これ読むくらいなら終わりのセラフ読むわ

    • 最近ゼブラックって公式アプリでセラフ読んでるけど面白いわ
      アニメは途中で脱落したけど漫画は読み続けられてる

  91. 兄弟がダブル主人公なら、1話はもっと兄弟目線で進めてほしかったな
    一見主人公っぽかったモブの描写なんか適当で良い
    彼を描写するなら彼が相棒になるダブル主人公にすべきだったかな

    • てかダブル主人公なの?
      弟主人公かと思った

      • 弟は結局人外で、兄貴とゲスト被害者でダブルでねぇ

  92. 黒髪の塗り方が好きではないなあ
    線の集合じゃなくてベタ塗りの方がきれいだとおもうけど

  93. これ描いてるの女性???って感じるような漫画だった。女性批判ではないっす。

    • 男性作家でこれ描けるなら、ある意味で何かしらの才能あると思う

    • 女ウケを狙ったおっさんが描いたやつだろ

  94. 可もなく不可もなくホント地味だったな

  95. 女性向けなのは構わない
    ただ仮にそういう雑誌に載せたとしても人気出るかどうか微妙な出来なものでは駄目だ

  96. うーん兄弟より兄妹のがよくね?

    • 姉弟のが良い

      • 兄妹
        姉弟
        姉妹
        がある中でなぜ兄弟にした?
        手っ取り早く女人気を得ようとしたとしか思えない

      • まあ姉妹でやられても割と困るけどなw
        そもそも吸血鬼が仮にも家族のの血を吸うってのがアレなんだけど

      • パイラさんの単体カラーを無くしたり兄弟にしたりすれば女人気取れると本気で思ってんのかね。そんなもん1ミリも求めたことないけどアンケ結果では違うんかな…

      • 骨はスク水兄貴出してる時点で女人気取れるはずないんだがな…

    • 美少女姉妹(ただし血縁はない)が百合百合する方が個人的には好み

      • 分かるそっちの方が面白そうやな

      • 好きだけどジャンプにはいらないかな

    • キャラの性別がどうこう言ってるやつは性別という形式的な設定を重く見すぎだろ
      たとえ来週突然兄が私は♀でしたとか言い出しても面白くなるわけではないしそういう問題じゃない

      • 性別によって話の見え方も変わる
        この1話も弟を妹として読んだり兄を姉として読むと違って見える
        性別の設定も大事

      • 性別の設定が気になるのはこの漫画の設定のせいだよ
        血を飲むところとかは義理という条件で兄妹、姉弟もしくは姉妹ならまだいいよ
        それが兄弟だと一気にキツくなる
        飲むときもわざわざ首から飲む必要あるか?
        献血みたいに腕からでいいやん

      • 性格やビジュアルが大きく変わるならまだしも性別入れ換えただけで見え方まで変わるっておかしくね
        普段どういうものの見方してんだ

      • 他の漫画ならここまで言わない
        ホモくさい空気をせめて薄めてくれって言ってるんだ

      • 単純な理由として 主役二人がサイズ違いの同じ人間にしか見えないのでせめて性別変えて服装だけでも全然違う服着せて欲しいな…

      • 普通は性別違ったらビジュアルが大きく変わるだろ
        今の兄の見た目のまま性別だけ変えるとか訳わからんし
        性別と演出のどちらか一方を変えるだけでここまでホモホモ言われることはなかったと思うよ

      • >突然兄が私は♀でしたとか言い出しても
        なにこの話の通じなさ…
        違うでしょ。最初から変えた設定で始めろよって話よ。
        この設定で始めてしまった以上この設定のまま続けるしかないんだよ。
        なんか突然「実は輸血パック役は死ぬ時に限り引き継げる」とかって兄死亡イベントが湧いて出て来でもしない限り。

    • 兄弟でやるのが作者の美学らしいからな…

      • 兄弟って婦女子の琴線をくすぐるらしいな
        通常なら決して関係を持つことのないってのがいいらしい
        遅松さんとかも兄弟だしな

      • 実際に血が繋がってるのの何がいいのかさっぱりわからん
        そこ兄弟じゃん、それ親子じゃんってなってなぁ…全く滾らんぞ

      • 兄弟に勝手に関係性を見出して妄想するのがジャンプについてる腐の大多数なわけでな
        最初からBL全開なら専門雑誌の方が作者の力量も編集の理解度も規制の緩さも上なんだからジャンプでわざわざ読む必要ないんだよ
        ジャンプで人気になってる作品で妄想するから楽しいんだよ

  97. 男性作家が少女誌で「胸の揉み合いをする姉妹」を描いて人気を得ようってくらいズレてる

    • 少女誌でやるならパタリロよね(白目)

    • 実際に有るわけじゃないのか有ったら勇者だな~と思ったがw

    • どっちかというと胸揉み姉妹漫画で少女誌におっさんを呼び込もうとしてるように感じる

      • まぁそういうことだね
        血吸い兄弟漫画で少年誌におばさんを呼び込もうとしてる

      • ムリだろ
        少女漫画でやり尽くされた題材な上にクオリティが圧倒的に低いとあってはわざわざこれを見る必要がない

    • 的確すぎて笑った

    • すげーしっくりきた

  98. 新連載全部つまらない…
    聖光霊破マン以降右肩下がりだったとは言えミタマの方がまだマシだ

  99. なんか展開が全部唐突

  100. ジャンプ読者の高齢化が深刻だな
    これが今の子供に受けるかもしれんのに否定するのか?
    まあ俺は面白いとは全く思わなかったが

    • 編集長の言う年齢層にとても受けるとは思わんよ

    • 何歳に向けた作品なんや…

  101. 自萌他萎とは言うが出るのか女性人気…

    • 鬼滅もあんなに人気出ると思わんかったし後発の新キャラ次第かな
      まあ鬼滅は一話から冨岡さんが出てたけど

    • そっち方面でうけるには
      「ツイッターでネタ漫画描いて共有と消費がしやすいこと」が重要
      キャラと設定にいじりがいがないと難しいね

    • 少女漫画系ですら吸血鬼ものは基本男女ペア多いですね…

    • それ系の雑誌に載ってるならともかく、ジャンプで女性人気得るにはまず「男性に人気」であることが大前提やぞ

  102. これは読みやすいし展開もわかりやすい、絵も上手いから伸びしろがあると思う
    てか主人公って兄弟だったのな
    最後らへんまであの短髪小僧が主役だと思ってたわ

    • 短髪小僧は週替わりヒロインみたいな感じかな
      ナヨナヨしてて男である必要は感じなかった

  103. これ兄弟の共依存がテーマな感じするし弟がヒロインっぽいしなあ
    ヒロイン出したところで絡めさせれるような気もしないし、SQかジャンプラのがいいんでね
    男の娘とかショタの男性ヒロインは認知は増えてきたとはいえまだまだ特殊性癖だし、未来が……

    • それ以前に画力的に作品の未来が……

    • 兄弟どっちも相手が一番って設定だからな
      女性ヒロイン出してそっちに惹かれたら根本の設定が覆るわけで

  104. そんなに悪いとは思わなかったけど、連載の1話にしてはいきなり色々明かしすぎじゃないか
    弟が王族だとかいう設定はもっと連載が進んでから出した方がいいような…
    いや、打ち切りを見越して早めに明かしてるのか?

    • そもそも王族って設定そのものがいらない、普通の吸血鬼でいいじゃんって思った
      そっちの方がいくらでも強い敵出せるだろうし話の幅も広げやすい

  105. 終盤キャラが棒立ちなのはシュールギャグなのか

  106. 一話に詰め込み過ぎなうえにコマ割りが単調で導線が下手、化け物の登場と家族の異常さと戦闘シーンと見せ場が3つもあるのにどれも淡々としてて迫力がない
    回想でも義兄弟が契約?しても弟寝てしまってるし敵が逃げる意味がわからん

    • コマ割りが単調なのは自分も気になった
      そのせいで迫力が一切なくなってるのかな?

      あと兄が攻撃喰らった後の展開は、モブ男が危険を顧みず囮になって、その間に血を吸って変身とかのテンプレで良かったと思う
      その方が最後のアイツの家族を守れて良かったってセリフに重みが増す気がする

  107. 階段の下広すぎ問題
    ハリーだってもっと狭かったぞ

  108. もう怪異だの妖怪だのは飽きたよお

    • ジャンプは水木しげるに足向けて寝られんな

  109. せっかく吸血ってエロ要素入れれるやつがあるんだから吸う方吸われる方どっちでもいいけど女にした方がよかったと思うわ
    矢吹神みたいなのじゃなくていいけどなんかこう……あるやん?

    • 正直吸血って不潔じゃない?
      世間のイメージが信じられないわ

      • 吸血鬼が妖艶で吸血がセクシーみたいな価値観って割ともう過去の価値観になりつつある気がするしな

      • 吸血の苦痛を与えないために快楽を感じるようにしてるみたいな話なんかでなかったっけ
        そういうイメージあるし食事を不潔っつったら俺らが食う飯はなんやねんって話やし
        睾丸とか食ったりするし

      • 元ネタが蚊だからじゃね

      • ファンタジーだから不潔とは思わんけど吸う場所は考えてほしい

      • 吸ケツってか

      • そりゃ他人の血は不潔よ…
        そこはファンタジーやろ

      • 吸血鬼が高貴で吸血はエロいって他の作品で作られたイメージだよね。
        パクリの指摘とかじゃなくて、吸血にエロさや妖しさを出したければ
        独自に描写をしっかりしないと伝わらないっていうか。

        むしろ直近では汚らわくて無惨な吸血鬼が流行ってたんだし。

      • 青2 食材として分離・加工されているものと
        生きてるやつの体液を自分の牙で直接摂取するのは結構違うかと

  110. 絵が一見小綺麗なようで違和感を感じるのはネウロやナノハ味を感じだ
    話は面白いかどうかは様子見だな夜桜の盾になるかどうか

    • 一コマだけ抜き出すと綺麗に見えるけどコマの前後やページ間での繋がりがないのが初期のヒロアカ感ある

    • ネウロは一見して汚かっただろ……

  111. 吸血鬼の兄弟よりもまだ、紫乃くんの方が主人公に見えた

    • ゲストなのにかっこいい名前だよな

  112. つまらなくはないけど、ちとテンプレすぎたな
    まぁ、まだまだ盛り返せるから頑張れ

  113. 「歪み」のボンクラと同じモノを感じるてゆか同レベル結局新連載全部まともに読むことなし

  114. 作者コメントにキユ味を感じた

  115. いいたかないがジャンプ持ってこいって思ったわ
    ただでさえ絵柄からして女向けなのに
    主人公コンビがどっちも男って見る気もせんわ
    Gファンタジーやゼロサムで連載するわけじゃないんだぞ

    • Gファンタジー感わかる

  116. 昔こんな感じの見てたなと思ってたけどロザリオとバンパイアか

  117. 兄と弟で吸血
    まではまぁわからなくもないんだけどせめて助けられるキャラは女の子にしろよ

    • 2話でヒロイン出すから不要な女キャラ減らしたのなら良いんだけどな

  118. 弟を守ると言う割に兄貴弱くねーか
    肉弾戦は強くあれよ

    作者仲間りょうと同校ってことは沖縄出身か

    • ほらあれよ
      ケルベロスで月光よ?

    • 嘉数って沖縄の名字だし

      • えっ実在の名前だったの そしてそう書くの

      • 苗字は本名でそれに合わせてPN付けた感じかね

  119. 読み切りの時はもうちょっと面白かったような……
    女性向けに寄った?

    • 読み切りあんまり覚えてないけどやっぱり女性向けだった気がするんだが
      ゼロサムやスクエアでやれって言われてた気がするぞ

    • 全然変わってないぞ
      作者の美学やから

  120. ダーク能力バトル蟲毒は他の虫が強すぎるけど大丈夫なんか

  121. 血を飲んでるのを恐れて家に急いで帰るシーン分かりにくかった
    とりあえず貴重な女性狙いらしいし頑張ってくれ

  122. 漫画としては読切りのほうが面白かった(ホモ臭さも強かったけどw)
    最初の化け物に対して被害者モブの関心が薄すぎとか、その化け物を仕留めた最初の技ももっと魅せ方があったろうとか、少年が血を飲んでるという異常さ・おどろおどろしさが薄いとか・・・
    絵がきれいだからスッと読めたけど、う~んって感じ

  123. どーみても狐みたいなケルベロスでスリラーバーグの一頭狐ケルベロス思い出したわ

    • ワン!ワン!コーン!

      • 一匹狐じゃねーか!!

  124. 子供か女受けが良いかもしれんし

    • 「ジャンプ漫画」の中に耽美さやBLっぽさを感じるから良いのであって、そのものならそれ系の雑誌読むわ

  125. 酷いヤバイ恥ずかしい、みたいなコメ見て期待値ゴリゴリに下がってたから言うほど悪くなかったって感想になった
    とはいえホントに可も不可もなくって感じだわ

  126. んまぁそう…1、か2巻コースですかね…

    • んにゃっぴ

  127. かなり微妙では。不自然に説明的な台詞多すぎて全然惹き込まれなかった

    • こういう作風でいきたいなら序盤は設定詳しく語らないで匂わせるだけの方が読者が勝手に期待してくれて良いように思うわ

  128. 夜桜が生き残る理由が分かった気がする 夜桜、あれぐらいが丁度ジャンプ赤点ギリギリで生き残れるくらいの売上とアンケなんだよな

    • 零話の不死鳥

  129. こんな新人しかいない訳じゃないよな…?

  130. 男子って中学生以上になると家族で誕生日祝うのって恥ずかしがるもんじゃね?って思う
    ここら辺の感性がホモ臭い作風といい、女作者?の悪い部分が出てる風に感じた

    • いや誕生日の件は急に無視されるようになって居場所も無くなって自分だけ血が繋がってないからかと思い悩んでいたところにケーキが出てきたからだろ
      さすがにこの歳で誕生日家族でお祝いなんてするもんじゃねーよみたいな反応が出るシチュエーションではない
      ホモ臭いのは否定しないが

      • そっちじゃなくて回想のシーンの方でな

    • 俺は中学生くらいなら普通に誕生日祝いしてたから同意できないなーそういうもんかね?
      まあ夕食がちょっと豪華でケーキ買ってきてみんなで食べる程度で
      作中のようにお出迎えなんかされたらやめてくれってなるだろうけど

      • その程度なら違和感ないからいいよ
        なんかやたら盛り上げてやってる風に回想シーンから感じたからさ

    • さすがにそこはご家庭によるでしょ

  131. 読み切りのほうが個性あった感じだなぁ
    なんかムリに少年漫画要素としてバトル物にした感じ
    アクションシーンもいまいちだし……

  132. 打ち切りをバネにレベルアップということでいいでしょう

  133. 3inが悉くダメダメな漫画だらけに笑える

  134. 初めて持ち込みました、みたいな感じ

  135. 居酒屋で連載会議したのかと疑いたくなるわ

    • 魔女の時もそんな事言われてたなw

  136. 最近のジャンプ編集のレベルやばすぎない?煽りとかじゃなくて

    • 有能な人はいるんだけどね
      平均レベルが酷いというかなんというか

    • 「ジャンプはあくまで少年漫画を作っていく」みたいなことをいいながらこういうマンガを掲載しちゃうあたり、やっぱり中野編集長はズレてるんだろうなとは思う

      • 単純に無能なんだよ、さっさとコイツ左遷しろ

    • 雑な仕事してるなと思う事はあるわ。
      ジャンプラの新人読み切りで初見で判るような誤字がちょいちょい載ってて、いくら相手新人でWEBとはいえ出版社の誇りはないんか?と呆れる。担当一人が読んでOK出してアップロードなんて雑な事してるとは思いたくないが、編集会議通過させた上で誤字垂れ流しはザル揃いという事だからもっとあかんよな…

      • マッシュルの一話なんか誤字だらけだったし、魔女の守り人は印刷が潰れて読めない真っ黒なコマとかあった
        ネバランの作者が「担当が仕事してない」って暴露してたし、編集部全体がやる気なさそう

  137. 試しに漫画レンタルサイトで少女漫画 吸血鬼でググったら大量にヒットして笑ってしまった
    古くはポーの一族とかあるしそりゃジャンル化もするわな

    • むしろその辺りを徹底的に研究して、これが集大成だ!ってくらいの作品をぶつけてくれればあるいはおもしろかったかもしれないんだけどね
      少年誌ではこういうジャンルあんまりないだろって雑さを感じてしまった

  138. かずはじめかと思った

    • そういやかずはじめも男っぽい名前だけど女なのよね…

  139. 終わってええで
    こんなもん廃刊寸前の女児向け雑誌に載せる漫画やろ

  140. 悪くない。が、オサレ度が足りないBLEACHって印象だった。今後の成長次第かな

    • オサレじゃないBLEACHとか搾りかすみたいなもんじゃん…

  141. 鎌出すときのセリフとかいらんねん
    厨を引っ掛けようとでもしてるんか?ダサいけど

    • 高く星の道→そんなにアイマスすきなのか?
      夜の果て→それは朝では?
      ハワイトアルヴァが列をなす→ギアッチョがならぶのかよww
      リーズリーズ→ロンドンの近所の年東京でいえば松戸松戸
      ライトライト→ちょうちんちょうちん
      天を仰いでそこで終わり→終わるんかい!
      スパーナル→天上の
      ジェイル→牢獄 
      なんかノリで書いてるけど調べたらださいんだわ

      • 牢獄の技なんだから閉塞感のある言葉や同じ音の繰り返しで合ってるんじゃないの?

      • 何言ってんだ?お前は

      • ただの難癖

      • 松戸松戸はちょっと面白い

      • 特別ダサい街を選んでやったぜざまあみろ感が一周回って好き

      • 攻撃力ナシの構えの部分だから「シャ!」って擬音だけでも良かったな

  142. 100万回はみた内容だった最初の数ページで最後のオチまで想像できる

  143. なんかガンガンとかでやってそうな話なんだよな

  144. こちらとしては少年向けに描かれたものが見たいのであんまり食指が動かない

    • もういいよお前

  145. 三体融合は負けフラグなんだよなぁ

  146. 弟が兄の血を吸うところ、構図もカプ…って擬音もダメ
    もっと派手にドラマチックに描かないと
    変身スイッチを静かにアッサリ押すようなもんだろこれじゃ

    • もっと派手にドラマチックとかそういう問題じゃない
      兄弟で吸血ってギミックがすでに致命的

  147. モンスターのデザインがあんま好きじゃないかな・・
    最初の羊とかもっとおぞましくてもよかった
    ポケモンの落書きみたいだし

    • あの羊ひどいよなああのデザインセンスでもう駄目と思った
      テンテン君の猫の妖怪退治なみにひどい

    • かっこいいミタマ的な対羊戦

    • 何かすごい普通の大きさだったので可愛かったw

      • 牧場で見る本物の羊の方が、妙に脂っこい毛がみっちりしてて、黒目は横長で獣くさくて突進してくるからずっと怖いと思う

  148. どうでもいいけどケーキのろうそくもう火がついてて草 飯食ってる間に燃え尽きそう
    あとなんでカトラリーの上にテーブルナプキン描いちゃったの
    テーブルナプキンはプレースプレートの上に置くものでプレースプレートはコース始まる前に下げるもんだよ

    • あのケーキ、いちご…だよな?
      ステーキに比べていちごが巨大すぎて笑う

  149. まだ1話目じゃん
    NARUTOやワンピだって1話目ではヒロインは登場していない

    • NARUTOやワンピは1話目を読んでわくわくしたんだよなぁ

    • ヒロインがいない事だけが問題だと思ってるなら見る目ないな

  150. 誰が予想しただろうか、これが鬼滅並みのヒット作になるってことを……
    ま、予言するだけならタダなんすけどね

    • 鬼滅の1話は面白いかどうかは別として弄り甲斐のある内容だったが・・・

  151. 血を武器化する・・・?
    ワシのじゃあ・・・
    ワシも王族の生まれじゃから

    • まあ、パワーちゃんはオンリーワン存在だから格高いよ

    • ジャンプ能力バトル漫画、血液使い多すぎ問題

      • 血液って黒一色でディティール凝らなくていい割にオサレだし使いたくなる気持ちは分かる

      • 血液使い
        チェンソ:パワカス
        呪術:九相図兄弟、加茂
        ブラクロ:ヴァニカ、魔女王
        ヒロアカ:ブラドキング先生

        準血液使い
        アンデラ:アンディ(血液ブースト)
        夜桜:六美(ドーピングコンソメ血液だ)

        ちょっと前まで鬼滅やらデモプラやら、
        血液使い量産漫画もあったしな!

      • 紅い糸とかいうリビドーをお忘れかな

      • 古い所で幽白の御手洗思い出したわ

      • ベタな重力使いから始まって、
        人形使いとかサメ変身とかベクトル矢印とか、
        絶妙なとこを被せてくるマッシュルの今後にも期待できる

  152. 1000コメはいけそうか?

  153. 吸血鬼は食塩水が身体に入ると猛烈に血が吸いたくなるのかな

  154. う~ん・・・どのキャラもいまいち・・・

  155. さすがにホモくさすぎて引く

  156. あんまりにベタなもんで最後になんかどんでん返しがあるのかと思ったらそのまま終わってびっくりした

    あと兄貴、コップ一杯の血をかんしゃくでひっくり返される生活しててよくもつな…

  157. 女性人気は出ると思う
    ちな男性

    • 出ないと思う
      ちな女性

  158. 憑依して飼いならして血を吸う妖怪なのに違和感だしまくり
    月光ビーム打てるのに近づいて切られに行く
    お母さんじゃない→憑依されてるお母さんだった
    明らかに階段のある側の壁を破壊。階段どこにいった?
    人間と共存とか愚か→変身してまぎれこんでるのは共存じゃないの?
    家が崩壊してるのにお涙頂戴を優先するために気付かない家族
    気になったのはこんなとこか 減点60で0点

    • せめて100点満点で評価したれよ

    • さすがに食うために潜伏してんのを共存とは言わんだろ

  159. 1話が微妙な漫画は大体打ち切りコースだろ
    最近の例外ってマッシュルだけだし
    新連載いまのとこ全部ダメそう

    • 1話が微妙だった魔女守が、目的達成して円満終了したのヲもう忘れたのかヲ?

      • あれは短期集中連載だろ
        一話たりとも無駄のない完璧な構成

      • 新米魔女の話くらいまでしか読んでないにわかが多いからな

      • ↑↑
        一話たりともムダのない、完璧にムダなマンガかな?

    • 血盟よりただのギャグ漫画だったマッシュルの戦闘描写の方が見やすくて何やってるか分かりやすいって本当なんなんだ

      • こっからマッシュルより面白いギャグ漫画になるから見ておけよ

      • 入れ替わるなwww

  160. キモオタがホモホモ言いってそうだなと思ったら案の定だった笑

    • ホモホモがキモヲタ言ってる

    • つまりあなたもホモホモだと思ったわけですね

    • そう言う君はキモキモホモホモ

  161. 吸血鬼漫画でなぜかとなりの吸血鬼さんを思い出した。
    あっちは百合百合してるけど。

  162. 過去回想をダイジェストにしたのはあかん
    過去回想に尺を割かなきゃいかんでしょ

    • 1話で速攻種明かしされても、まったく感情移入できないよな・・・

      • 事の経緯だけは1から10までわかる説明なおかげで今後一切過去編やらなくても良いレベルで背景はっきりしちゃったという
        まぁいいかどうせ打ち切りだしもったいぶる必要もないわ

  163. 絵でも文でも情報が全然頭に入ってこなくて読みづらい
    読み切りのが面白かった気がする

  164. まだDグレはマシなほうだった?

    • Dグレは雑誌を移った後にホモっ気が増しただけで
      少年ジャンプに載ってるうちは少年漫画してたよ
      意識されるカップルも男女が大半だったし

      • アルマ=カルマは本誌じゃやってないよね確か

  165. 今からでも遅くない、男装した妹ってことにしろ!
    手遅れになるぞ!

    • 判断が遅い!

  166. 描写見る限り、両親殺した敵の目の前で
    のんびり兄弟の儀式みたいのやってたようで
    何やってんだと思った

    そいつが自分達も殺すと思うだろ普通

  167. モブ君には非はないのに仲良くしたくないとか
    わざわざ血をぶっかけるとか弟は何したいんだ?

    可愛くねーしどういう魅力につながるか分からないし
    大体、貴重な兄さんの血捨てるなよ

    • 毎日コップ一杯飲ませてるとしたら、兄さん貧血で死にかけなんじゃないだろうか
      仮に週一だとしても結構きついと思う
      とりあえず弟は兄さんに謝って反省すべき

    • 非は無い(両親殺されたやつにパパとママに甘やかされてんだろwとか言いながら)
      流石に弟がキレた意味がわからんなら読解力鍛えるべき

      • 失礼なことを他人に平気で言うからだろ
        ちゃんと教育されてりゃ言わないんだから甘やかされてると思われて当然
        それでキレるのは子供だから仕方ないけど、血をぶっかけるのはまじで不愉快だわ

      • モブ君の家庭事情を知らずに横槍入れて「なんでそんなこと気にしてんの?同じ人間の『くせに』」って先に煽って
        互いの地雷を突きあう口喧嘩を始めたのは弟君の方
        さらに今後兄さんの血が大事だって説明するシーンがあっても「口喧嘩でぶっかける程度のもんだろ」って印象が付きまとう

      • そもそもモブ君の悩みって『家族から疎外されている』で、血が繋がっていないのは『だから疎外されている』と自分に納得させるための理由付けだったわけでな…
        そこで『血の繋がりなんか関係ない』と言ってしまうのは、『血の繋がりとか関係なくお前が嫌われてるだけだ』と言うのに等しいのだ

      • 青3に笑ったwww

      • 兄貴が弟を制裁するシーンがあればちょうど良い塩梅になってたんかな。

  168. 説明長々とやっててアレ?敵倒したっけ?と思ったらわんちゃんしっかり「待て」が出来てたでござる

  169. 手で貫いた、強大な力が解放される、大鎌になった、
    何もかもセリフで説明しなくていいんだよ…

    • でもバトルが何やってるかどうやって切ったのか
      どうかばったのかまるで分らんから台詞で説明するしかないんだ

    • 駄目なラノベのコミカライズみを感じる

    • 説明なかったら手で貫いたシーンとかマジで何が起きてんのかわからんので

      • うん確かにそうだね…

        「カプ」だけで弟が兄を吸血したと表したのは
        悪い意味で驚いた
        絵だけだったらただハグしたようにしか…

      • 漫画なのに台詞で説明しなきゃ伝えられないのは本当に駄目だわ

    • わかる。見れば分かることを台詞しなくていい
      見ても分からないところを補足的に入れるのはまあ納得できるんだけど

  170. 絵上手いかな?
    表紙絵でもうなんかへにゃっとしてて一枚絵すら上手いと感じない
    内容もどうしてもホモ臭さが合わなくて次開くことすらしないだろうなって感じ

    • というか、弟者がキメポーズ取ってるコマ以外は手抜き感すごい

    • 多分時間かけたら綺麗な絵が描けるタイプだと思う
      上手いかどうかは別にして
      ただ、連載やってく以上1話でこのクオリティだと絵も大して期待できないな

    • 下手というか題材にあってないって印象だな
      こういう物語書きたいんなら登場キャラにカッコよさとか耽美さみたいなのが必要だと思うんだけど
      そういう雰囲気がまるで出てないからな

  171. この作者「青のフラッグ」の作者のアシスタントだった人だよね?
    「クロスマネジ」の頃からアシやってたはずだから結構な年だと思うけど
    描くのはこんな厨二病満載のホモホモしい漫画か。
    絵は華があっていいと思うけど、内容はテンプレの集合体でオリジナリティが無い。

    ガンガンオンラインに行ってどうぞ。

    • テンプレなぞることにすら失敗してる気がするんだよなぁ

      主人公たちが最初から異能の力を持ってる展開なら、
      なんでそんな力を持ってるのかっていうところが最初の謎で、
      読者が気になるポイントなのに、第1話でクソ雑に解説しよったぞこいつら

    • 成長しない人ってよくいる

    • 絵柄や設定的にガンガン系ってのはわかるんだが、単純にマンガとしてのレベルが低いものをジャンプ以外に押し付けるのはやめてあげてよ

  172. 一話のアンケで「今後の読みたい展開」聞いてくるとか初めて見たわ
    描きたいもんねーのかと

    • いやロボコにもニライカナイにもあったぞ
      ちなみに異世界に入れた これも
      単純にどうなるか興味ある

    • お前今までよっぽどアンケ欄見てなかったんだな
      タイパクにもボウズビーツにもあったぞ、今後の展開

      • それな絶対ただ難癖付けたいだけ

    • 今回初めてアンケハガキ見たんだね

      • ロボコの今後読みたい展開なんて大喜利過ぎて面白かったのにな

  173. ゴゴミゴミ二号

    • 流石にあそこまで恥ずかしくはない

      • カガミガミはなんというか詠唱とかの恥ずかしさじゃなくキャラクターそのものが見てて恥ずかしくなってキツかった

  174. 紅連想してるいるけどキャラデザパッと見で主人公も一瞬真九郎かと思ったわ
    よく見れば全然違うけど

  175. これヒロインどうすんのかな
    男ばっかのアグラが(腐向け的にも)跳ねない現状顧みたりしないんだろうか

  176. 演出と行動理由がかみあってないなあ…

    「身近な人間をいたぶって殺す」という設定はあるけど
    特に積極的に暴力を振るうでもなくただ家族で無視するだけ

    精神的苦痛を与えることで血に旨みが増すとかも特に無いし
    カロリーの高いものを与えて太らせて食うとかも特に無い
    ただの「倒される敵」という役割があるだけで
    あのケルベロスさん中身からっぽだよ

  177. 寝て起きたら記憶に残ってない漫画だった
    なんか読み飛ばしても気が付かなそうな雰囲気

  178. 化け物を主人公に据えてるのに化け物感が薄いんだよね。設定的に吸血鬼の王なら髪をかき上げる程度の無造作な動きで敵を細切れに引き裂くとかそれくらいして欲しい。最上位魔人の脳噛ネウロや他所の漫画のアララライさんやキスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレードさんと同格なんでしょ

    • 吸血鬼の王と言ってもピンキリだからなぁ
      世界を終わらせる魔王レベルから顕微鏡で殴られて大ダメージ食らうレベルまで居るし

      • スナァ

      • 雅様の場合は能力を無効化されてたからダメージ喰らっただけだし…
        まぁ脳波ジャックは使ってたから気を失った状態で大半の力を失っていた感じではあるが

  179. 入り込めてないのに急に技名だされても何か違うんだよね…
    兄者の方唐突すぎてダメだった

  180. 「我が掌よ」とかいちいちダサい。
    読み切りの方が面白かったな。

  181. シンプルすぎる。漫画の技術的にそれなりに高水準なことやってるし話わかりやすくて読みやすいし欠点は少ないんだけど、もっとどこかに強みが欲しい

    弟は弟じゃなくて妹にした方がって言うけど、それやると吸血や従僕関係を含めた兄妹の関係が異性恋愛的に見えてしまうところ出てしまうから、家族の絆重視するならこっちで正解だったと思う
    まあそれでもBL的に見えてしまうというのはあるかも知れんが、少なくとも一話の時点ではそう見せないように気を付けてたんじゃないかと

  182. カタクリとペロスペローのホモ二次創作もあるんだし女さんはこういうの好きでしょ

    • そんなニッチ産業を例に挙げて全体化しないでほしい

    • クロコダイン×ボラホーン本の話する?

      • ぐわああああーーーッ!!

      • ボラホーンが出てくる話最近配信してたけどクロコダインとの接点0で笑ったわ
        パワー系アニマルってだけじゃねーか

      • 配合やろ
        モンスターズやってたら何も変ではない

    • 刃牙の同人誌見てから言え

    • 聖闘士星矢なんか男共がホモホモしてる後ろから沙織がディルトで援護射撃してるのばっかりだぞ

    • 上3つ
      お前ら詳しいな…内容まで把握済みって、愛読してんの?

    • メジャーなのはポーの一族

      • 多分書き込むツリー間違えてる

    • 人気作のBLが好きなんであって、BLそのものが好きな訳じゃないと思うのよ
      BL読みたいなら専門誌の方が質も理解度も上だしね

  183. うん、まあぜんぜん面白くないね
    ありがちな設定だし、とにかくキャラが薄くてつまらない
    まあめちゃくちゃダメな部分があるわけではないんだけど
    良いところが一つも無くてそれが致命的

    何かないの?かかずくんの伝えたいメッセージとか
    自分にしか描けないと思えるようなもの

    尻盟に限らず、今回の新連載三つとも菊瀬氏の指摘がぶっ刺さるようなショボい作品ばっかりだな

    • めちゃくちゃしっくりきちゃう

    • これが自分の美学です!

    • 尻盟やめろw
      自分も使いたくなるじゃないかその略称w

  184. 主人公の出自を1話目からバラす
    しっかり者の兄より精神的に未熟な弟の方が強い

    なるほどこれがずらしか

  185. この世界での吸血鬼がどのぐらいの存在なのか分からないので
    普通に「孤児の俺を引き取ったのは吸血鬼の王族夫婦」で噴いたwww
    え、そんな「里親はアメリカ人夫婦」みたいな普通の存在なの?
    それなのにモブ君は本当に吸血鬼…!って怯えてたのか
    イマイチ分からないんだよ

    • 王族夫婦にしてはなんかアレだった気がする

    • 王族と言いながら臣下はいなさそうだし、長髪に襲撃された時も護衛の一人もなくあっさり殺されてるし…
      尊重されてる感が全くないのはなぜなんだ

      • 読み切りの方では鬼太郎みたいな立ち位置だったような記憶だが
        これから設定上乗せすんのかねえ

    • アメリカのセレブは孤児を引き取ったりしないといけない社会的責任があるんやぞ
      ノブレス・オブリージュや
      知らんけど

  186. 大仰な言葉ならべりゃかっこいい詠唱になると思ってんのが勘違いですわ
    同タイミングで師匠が詠唱やってんのに何この体たらく

    言葉選びのセンスが無いならせめて衒学的なワード詰め込めるように勉強しとけ

    • いやその前にもっと画力を上げるのが先だろう
      言葉遊び以前の問題だわ

  187. 吸血鬼の王族に引き取られて家襲撃されて弟と契約したその話を
    第一話にすればいいのに

    誰にとっての第一話でもない
    兄弟は今までと同じことやってるだけだし少年は生活が元通りになって終わり
    今までの生活がガラッと変わってこれから何かが始まるぞって感じしない

    • 俺は読切を再録されるの嫌いだからそこはいいよ

      • 読み切り読んでなかったり、覚えてない読者もいるんだから、1話は1話してて欲しいかなぁ
        1話でやらないなら「壮大な過去」として語らせないでほしかった

  188. 絵に惹かれない
    から読んでないや

  189. 我が血汐よ
    澄んだ緋の閃きを見せよ
    鎖を断つ刃となれ!

    血の縛めは解かれた
    どうか安からに……

    このセンスよ

    • 絵が耽美系バリバリでコマ割り上手けりゃどうとでもなる気がする
      ならなかったんだけど

      • 多少センスが劣っていても絵のパワーが凄ければ割とどうとでもなる
        だがそういう作画は希少と言わざるを得ない

    • 中坊の頃ならまだカッコイー!とか思えたのかもしれないけどもう無理だわ 恥ずかしくてざわざわしちゃう
      同じような厨二代表DグレBLEACHあたりは今読んでも面白いと思えるんだけどな
      何が違うんだろうな……

    • 哀れな悪魔に魂の救済をはセンスよかったな

  190. 作者女性の方かな?女性特有の兄弟像に見える(兄弟いないからわからんけど)。見ててぞわっとする。むしろ妹にすれば良かったのでは?またはどっちかがぶっとんでるキャラとか

    • 来週「家に誰かがやってくる」みたいなこと書いてあったけど
      それが兄弟に仕える執事キャラとかだったら完全に終わる

      • それは完全に終わるわぁwwww

      • あああ、腐女子が好きなものテンプレでキッツイわー

      • わかるわかる。毒舌美青年系執事なw
        弟には丁重で兄はボロクソにいうけど、兄の懸命な行動とかに
        「タダのエサ風情がと思いましたが…捨てたモノでもなさそうですね…」とか独りごちるヤツw

      • そんなキャラが出てきたら、サム八とかのクソ漫画語録がボロクソに飛び交いそう

      • バカにしやがって!見てろよ!
        そんなネタにもならない無味無臭なキャラを出してやるから覚えてろよ!

      • 美少女メイドだったとしても「ロボ子のほうが可愛い」とか言われそう

      • ヒロイン出てきたとしても、作者の理想的な兄弟愛を全面に押してきて、ヒロインの存在がかませになりかねない。

  191. なんでモブ相手にうちの弟王族なんですよね…ってドヤってんのw

    • それまだ1話なのに台詞で雑に開示していい情報じゃないだろって・・・
      設定語りしたいだけで、今後の展開とか微塵も考えてないんだろうな・・・

  192. パクリって言われてもいいから弟を王馬小吉みたいにすりゃ良かったと思う
    生意気だけじゃなくてぶっ飛んでた方がいいだろ

    • 現状よりはましだな
      アソチ大量発生するだろうがここまで薄い漫画なら猶更マイナスよりプラスを取るべし

    • 生意気、下ネタ、クズ、トリックスター
      確かにジャンプでは新しいかもしれないけどこんなショタが主役って普通に嫌じゃね?

      • それ1年くらい前に打ち切りされたネオじゃね?
        1話で相方の頭踏みつけて批判殺到してたやつ

      • その手のキャラは同時に読者を引き付ける良キャラも出さないと。
        序盤で良いところを描写し辛く、単体ではキャラを深堀する前に読者が離れてしまうから、その間を繋ぐまっとうに好かれるキャラを作れないと厳しい。

    • そもそも生意気すら要らないと思う
      ストーリー漫画の主人公を独特の性格で特徴づけする戦略って大抵失敗してる(しかも作品単位での失敗に繋がる)イメージ

      • 基本的に「いい奴」じゃない主人公は嫌われるからな
        アクタも序盤はそれで苦戦してたし

      • 「いい奴じゃないけど周りに受け入れられる」ことに理由がいるからね
        それを「弟だから」で片付けてたらそりゃ読者はついてこないよ

  193. つまらない新連載が始まって新連載ガード付いてる内にまだ新連載と比べるとマシだった連載が打ち切りに…みたいなことになりそう

  194. 編集部が言った「少年へ向けて作っていく」は決意表明ではなくて
    この連載のための前倒しでの言い訳だったワケか

    • 果たして今の編集部に当時の脈絡は続いているのか
      そもそも中野に脈絡はあるのか

  195. ヤンジャンのMOMOとがっぷり四つ組ませたら一秒でやられる漫画だ

  196. 先週のも今週のも
    似たようなのが鬼滅の作者の短編集にあって
    しかももっと個性ドギツかった
    これならごとうげこよはるのが読みたい

  197. 掴みはOKよかったよ
    二話も期待したい
    絵も上手いし人気が出そうな絵柄

  198. 女に媚びるにしてもキツくないか
    10年前のGファンタジーに掃いて捨てるほどあったろこんな漫画

    • 20年くらい前にもこんな画風と作風の漫画があった気がする

    • 設定もキャラデザも流れも全部古い
      ∑( ゚д゚)ハッ!!
      まさか、かかず先生はリアルタイム逆パラドクスゴースト(しない)ライター…?

  199. ブレンドSの作者がショタおにだって言って今週からジャンプ買い始めたほどに食いついてたぞ
    ランドセル背負ったショタに尽くすお兄さんが良いとか何とか

  200. 題材の割に地味

  201. 女性コメンターいないか?
    自分は普通に面白かったと思うしヒロインがかわいい男の子なのもアリなんだが
    あっちなみに自分はBLあまりわからないです

    • >ヒロインがかわいい男の子
      字面の矛盾が…

      ところで兄弟W主人公なんじゃないの、これ
      ヒロインポジのキャラは別にいて、二話か三話くらいで出てくると思う
      私は面白いとは思わなかった。1話に設定を詰め込みすぎ。世界観とかキャラの人となり関係、目的が見えないような薄いのよりはましだけど、そのせいで話がとっ散らかってる印象があって入り込めない
      あっ、ちなみに私は腐女子です

      • 「ヒロインが可愛い男の子」
        クリスきゅん…

    • 私は一話よかったと思います
      弟?もかわいかったし
      サブキャラも今後期待したい
      二話期待したい

    • 少年漫画のコメント欄で堂々と女のコメントを募るなよ

      • ほんとに女が書き込んでるかどうかは分からんよ

      • ここまで明確に腐向けなら
        はたしてそういう人たちに受け入れられたのかはちょっと気になる

    • いろんな作品を読んでると自然と目が肥えてしまって、正直私は楽しいと思えなかった。言葉悪いけど、キャラや設定もありきたりで、この先どうなるんだろう?っていうワクワク感もない。あくまで1話を読んでの感想。2話以降の展開次第で化ける可能性もあるけど、あまり期待はしていない。あと、BL分かるけど、この漫画は腐要素以前の問題が多い気がする

      • 支持

    • 腐女子だからこそ、腐女子狙いみたいな漫画も選り好みせず読んできたから
      まさか令和のジャンプでこんなあるあるネタみたいな漫画を読ませられようとは…と思ったよ
      とてもじゃないけどお話としては楽しめない

    • 個人的な理解だが
      ホモーが好き女には二種類いる
      1、腐女子と言われるヤツ、2、文学のBLというカテゴリを好むヤツ
      この漫画を読みたいというヤツは2の人種であっり、ジャンプは読まない
      ジャンプにいるのは1の人種

      • え!?
        この漫画が文学!?

      • 文学ではないだろ…

      • そもそもジャンプで腐がつくのって腐がつかなくてもそれなりにヒットしてる作品な訳だから、最初から腐向けにしてるのは悪手だと思うわ

  202. いちいち兄に血を貰わないと戦えないのはいまいち格好良くないというか、何か見ていて面倒くさい
    特別な吸血鬼ならもう本気出して力解放したらめっちゃ強いで良いのに

    少年漫画的には無駄な過程感が否めなくて、やっぱり女性受け要素なのかなと思ってしまう

    • 少年雑誌なのに女性向けはおかしい。

  203. 厨向け臭さがぷんぷんして読めたもんじゃない
    絵柄かBL臭さかどっちか直さないと読めたもんじゃないわ

  204. 最初の羊が出てくるところ、ホラーどころかギャグ漫画の構図だろ

    シュール過ぎてボボボーボ・ボーボボのビュティが
    「なんかいる!?」って叫びだしそう、いや叫ばせるべきだった

  205. 普通すぎて面白くない

  206. 一番気になったのは、取り憑かれた家族が壁をぶち抜いたシーン。
    もっと分かりやすい構図で描いてほしいですん。

  207. 最後に弟が敵にトドメ刺したときの姿、金色のガッシュにしか見えないんですけど

  208. このテンプレ雑誌違い作品に700以上も語ることがあるのか

    • 1話は大体こんなもんだろ
      こっからたたくのにすら飽きられるとコメが200いくかどうかになる

  209. 1.弟 → 妹 へ変更。
    2.弟が戦うのではなく、血を吸われた兄が一時的に吸血鬼の力を得て戦う。
    3.兄が倒れると封印が解けるとか云々で、弟(妹)成長&暴走。
    という設定にした方が良いと思うの。少年誌的に。
    このままじゃ兄者はただの電池に成り下がるしかないと思うが・・・

    • 兄→姉派との戦争になる

      • 論争になれば大したものだけど
        「女キャラにしたほうがいい」っていう意見はあくまで「そうした方がまだよくないか?」っていうレベルの話であって画力も設定もストーリーもキャラもイマイチの現状じゃ片方が女、もしくは両方女でも読者に支持されることはないと思う
        キャラの性別以前の話

      • 俺(灰コメ)が言いたいのは、あくまでストーリーを広げ易い設定はどんな?ってことだよ。
        1.人物相関的に二人の間に入るに足るキャラを作るのが難しいから、ヒロインを作るため、一方は女にした方が良い。
        盾役は男にするのがやはり王道だろうってことで、兄妹が良いかと。
        ホモはよくないね。生産的じゃない!
        2.いきなりボス吸血鬼が登場したら、ピンチになりにくいじゃん?ピンチにしても、解決手段が滅茶苦茶になりかねないじゃん?
        つーか、一話で兄が全く活躍してない。
        ってことで、前座兵士役として兄が適任。
        3.真の姿開放はバトル漫画のお約束の見せ場!

        っていう感じ。
        青1が言うようにストーリーが駄目ならってのは大前提だが、話を広げ易い設定というものがあるよね。

      • 兄→母派の参戦で焦土と化しそう

      • 戦わない側を男、戦う側を女にするとオタク向け感が出るから何か嫌だな
        対象がちょっと狭まりそう

      • この漫画はつまらんが青2みたいにしたら更に無味無臭のつまらなさが加速するだけだな

  210. これとかヒグマみたいに主人公が
    「知ってる側」で、2話目から主人公目線になる漫画ってジャンプで伸びてるイメージあまり無い

    • そのタイプの漫画なのに、
      さっそく主人公サイドのマル秘情報を雑に流出させてるのほんと酷い
      編集者は止めろ。吸血鬼の王w

      • それなw
        そのタイプで売れてんの
        他紙だけど大罪しか思いつかんわ
        ああいう風にシンプルでいいやん

      • 主人公の過去や、最初期の成長を描くのを飛ばしてしまう手法だもんな

        完成形のカッコイイ主人公でゴリ押ししたり、
        面白いサブキャラを量産したり、世界観がすでにもう面白かったり、
        そういう作者のセンスが試されるんだよな

  211. 被害者が男子生徒なのがよく分からない
    怯える、襲われる、助けられる、泣く―
    大人から見れば当たり前のことでも子供から見たら最後まで「情けない兄ちゃん」としか映らないと思う
    少年目線でのカタルシスはこの漫画のどこにある??

  212. なんで呪術、チェンソーが最盛期を迎えてる中でダークファンタジーを2作加えるんだ。ただでさえ人気出づらいのに…

  213. で、プロフ帳はいつ登場しますか?

    • ファンシィイイイイイ

    • この作品にその米を持ってくる意図が全く分からない

    • 血盟ってそっちのじゃないから

  214. これ舞台日本にするなら敵は日本に合わせるとか逆に吸血鬼兄弟は外国人にするとかやりようがあっただろ
    おもいっきり日本人の名前なのに敵はケルベロスて

    • 別にそれはどうでもよくね

      • いやめっちゃ滑稽でダサい

      • おめでとう!
        キミの完成は作者か編集に近い!
        普通なら臭くて無理!

      • ↑うわあ


      • 泣かないで

  215. 家族に憑りついて食べごろになるまでキープしよう
    からの~
    いきなり家庭内無視!飯はドッグフード!部屋は物置!

    高校生ならそのまま家出してるわ
    食べごろになるまで大事にしてたって言うなら「いつも通りのはずなのに違和感」みたいな表現でいいだろ
    逆に「虐待が趣味だからバレるリスク込みでもイジメたかった」みたいな異常性前面に出しても良かったし
    第一話で雑な矛盾をスルーすんなよ
    担当もちゃんと指摘しろ

    • 本性みせるまでは異常だけど優しいみたいな方向でないとおかしいわな

      可哀想な男子高校生が描きたかっただけだったりして

    • こいつはこういう奴だからこういう行動をする
      (露伴は漫画に必要なリアリティは経験によって得られると思っているので
       入院するレベルで殴られても、得難い経験をしたと喜ぶ)
      という下地がないから全部ちぐはぐなんだよな

      露伴が殴られて喜んだのは連載がきつくてサボりたかったからとか
      見当違いな解釈しそうな作者だ

      • さすがにそういう的外れな言いがかりはどうかと
        単に考えが至らなかったんだろ 行動に根拠が必要だって

      • そうだな、最後の2行は余計だった
        具体的に強調したいあまりに行き過ぎた
        反省するよ

    • 内藤だから無理だよ〜::

  216. 個人的には可もなく不可もなくって感じかな
    既視感を指摘されるのも頷ける
    中学生の頃終わりのセラフ好きだったなあって懐かしい気分になった

  217. 憑依型という割に人質にするでもなくここぞという場面で家族の顔で命乞いするでもなく
    こんだけ説明ベラベラしてる割に設定は活かせてないのが酷い

    兄弟吸血で覚醒!が描きたいばっかりに敵がパワーアップ前の状態を棒立ちで眺めるバカになってるし
    情報量に対して前後のつながりガバガバすぎる

  218. これが透明な漫画か

  219. まあ、ターゲットが分かりやすいというか…内容おざなりというか…
    詠唱?なのかはまだわからんけど、あーいうポエミィなのは師匠がいる時にやっちゃいかんよ。めっちゃチープに見える。まあ普通に師匠がいなかったとしても鳥肌立つくらい共感性羞恥力の強いものだったけど

  220. 可でもなく不可でもなく無
    絵だけ小奇麗でネタにもならずに終わってく
    打ち切りの一話って感じ

  221. ラノベだけどBLACK BLOOD BROTHERSかなと思ったヨ
    人間と吸血鬼の共存がテーマとか特にね……

    • 人間と吸血鬼の共存ってだけなら、別に特定の作品名だすまでもないテンプレだから……
      たぶん、手塚治虫先生とかの時代からあるんでね?

      少なくともGS美神でやっていたかな。

    • あれはそれこそ吸血鬼の兄弟に人間のヒロインが絡むから人間と吸血鬼の共存をテーマに描けるけれど、これは吸血鬼の弟と吸血鬼の下僕になった兄で世界が閉じちゃってるじゃん
      よくて妖怪人間にしかならんやろ

  222. 面白けりゃヒロインいなくてもホモでもなんでもいいわ
    これは面白くないけど

  223. これ本当に少年向けに描いてるのか?
    子供が好きになる要素が薄すぎるわ

  224. 動きの絵が下手くそ過ぎて漫画というより一枚絵を並べただけに見える
    結果としてメリハリが無くなったせいで迫力も出てない
    何というか全体的に単調に見える原因はコレのせいじゃ無いかな
    モブ男が階段に逃げ込んだ後のページとか兄貴が母に膝蹴り入れるページを見れば分かりやすいと思う

  225. で、結局なんで羊に狙われてたの?
    吸血鬼にとって美味くなるように育てられてたとか?
    だとしてそれが羊に狙われちゃってるのを放置してるのもアレだが。

    あと、兄貴の血を飲むとパワーアップするみたいな雰囲気だけど
    中盤でコップから飲んでたのも兄貴の血だよね?あの時もパワーアップしてたの?
    まあ普段の食事として飲むのとパワーアップのつもりで飲むのとは違うのかもだけど。

  226. SQ臭がすごかった
    テンプレの塊

  227. サムネの弟の左右の目のバランス…

  228. >圧倒的に女性読者の方が多い

    さすがにこいつは世間知らずすぎだろ
    女性読者取り込んだ場合と切り捨てた場合では前者の方がヒットしやすいってだけで、今でもジャンプの購読層は男性それも中高生が圧倒的だからな。男性読者ありきで女性人気をどうするか考えるのが普通なんだよ
    男性読者切り捨てて女性向けに全振りしたらジャンプでは死ぬだけだよ

    • ソースは?
      個人的には男性の二十~五十ぐらいが多いんじゃないかと勝手に思ってるけど

  229. 最初の敵が吸血獣って弱くね?
    吸血獣と吸血鬼がいる世界で吸血鬼のほうが上だろうし
    格下でたった1匹(首は3つだけど)に怪我して武器出すくらい苦戦って
    この先大丈夫だろうか

    あとこの兄弟の目的が人間と吸血鬼の共存らしいけど吸血獣はぶっ倒していいの?
    ゲゲゲの鬼太郎方式で人間に危害を加えるヤツはぶっ倒していいのかね

    • 最初にA級だか出して大丈夫かとか言われたボンコレ覚えてないのか

    • 鬼太郎はバランサーで合って別に一方的な人間の味方じゃない定期

  230. 完全にガンガン。しかも20年くらい前の。

    キャラが弱い。セリフが臭い。設定に目新しい要素がない。
    話は中学生が初めて描いたようなありきたりさ。絵もそこまで突出してうまいわけじゃない。

    ジャンプで生き残る条件をひとつも満たしていない。

  231. 登場人物が全員男でも構わないけど描き方が下手で安直に説明されてる感じが萎える
    表情やちょっとした行動に信頼感ならまだしもセリフで説明したりわざわざそういうシーンを描くなら本筋に力を入れてくれって気分

  232. 見開き絵もひどいな・・・
    弟の顔と足だけ浮いてて、ぜんぶ効果線で誤魔化しましたって感じ

    アクションシーンや動きのある場面全般の描き慣れてなさが
    全体的に滲み出てる

  233. ヲッスイビルだよ!!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事