今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「仄見える少年」感想、後輩霊媒師・佐竹与次郎が登場!所々にある「うん」が怖い!( ; ゚Д゚)【3話】

仄見える少年
コメント (268)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1598565438/

336: 2020/09/14(月) 12:23:56.54 ID:N7mGqlZb
ライトつける?
「うん」
のところベタだけど怖くて良かった
このままホラー成分強めで続いてくれ
no title 出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)

330: 2020/09/14(月) 07:34:19.10 ID:uBSBY6Iu
スマホでライトつける?を2回訊いた流れがようわからん

331: 2020/09/14(月) 07:50:42.26 ID:07OatR5t
>>330
自分たちじゃない「うん」が聞こえたから
もう一回聞いた
そしたらみんな気づいた自分たち以外で返事してる奴がいるって

332: 2020/09/14(月) 08:05:15.92 ID:bmaHQgTd
あれ見て家入ったところからの小さい「うん」をめっちゃ見直した

おすすめ記事
327: 2020/09/14(月) 01:19:55.13 ID:eGlyIP5J
ヒロインの顔芸すごいな笑

333: 2020/09/14(月) 09:09:51.65 ID:TuCqfdZ8
今週の男の新キャラの裏切りそう感
no title 出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)

352: 2020/09/14(月) 20:25:29.36 ID:2ky8O62s
糸目の新キャラ絶対裏切るやん

355: 2020/09/14(月) 21:08:24.15 ID:sDAbYY8N
今週は良かったと思う

357: 2020/09/14(月) 21:27:34.17 ID:1iXr5txg
今週みたいな雰囲気で続いてくれればいいな

349: 2020/09/14(月) 18:18:06.99 ID:4SQjXIF8
毎週ゾクッとさせてくれるしホラー物としては悪くない
召喚できるのもクソダサ隠形鬼だけじゃないって分かったのもヨシ
後は主人公の好感度上げだな
現時点では意図して嫌なヤツにしてるんだろうし、そのうち好感度上げのエピソード来そう
…来るよな?
来て…

353: 2020/09/14(月) 20:34:17.86 ID:FbN6Iz9M
>>349
全く同じ感想
ホラー演出は良く出来てる、今週は途中で読み返した
倒した敵の能力使うのはベタだけど熱い
次号の新キャラとの対比で株が上がることに期待しよう

334: 2020/09/14(月) 09:20:52.79 ID:K6v36qUw
漫画ってキャラの魅力が重要だが、ここまで主人公にそれが全然感じられないのがなぁ
普段嫌な態度とってるけどいざというときは助けてくれる、ってテンプレやってるだけじゃ読者好感度は稼げないぞ
no title 出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)

350: 2020/09/14(月) 19:02:08.50 ID:Qskxh3xE
キャラの好感度というのがあたかも漫画の究極の命題のように言われてるけど
そんな難しく考えなくてもいいんだよ、単純にキャラをクラスメイトに置き換えてさ
こいつの言うこと面白いからそばにいたいとか、こいつらのやり取りが気になるから外野で見守ってたいとかさ
そういうことじゃん、この漫画の主人公みたいにダラーっとして憎まれ口ばっか叩く割にジョークの一つも言えないやつを見ていたイカ?ってこと
原作者ってそういうのの専門家じゃないのかよ、設定だけ考えて満足してるだろ

347: 2020/09/14(月) 17:34:44.06 ID:4m387COV
1話完結の話として無難な出来だとは思うけど無難って一番話題にならんからな
糞でも神でもどっちかに突き抜けてないと

362: 2020/09/14(月) 23:14:38.96 ID:cwxu6zqO
こういう漫画で除霊しながら主人公やヒロインの掘り下げするとか協力な霊怪出すとかやる前に同じ霊媒師の新キャラ出してバトル展開?に持っていこうとするのは大丈夫なんだろうか
no title 出典元:原作/後藤冬吾 漫画/松浦健人『仄見える少年』(集英社)

325: 2020/09/14(月) 00:17:43.26 ID:PWFRVbZb
初期左門くんを思い出させる主人公とヒロインの掛け合いが3話分で微妙
次に出てくる新キャラがどうなるかなぁ……
ちょっと今のままだと、目新しさを感じない量産オカルト漫画的な感じの感想

360: 2020/09/14(月) 22:23:09.95 ID:SAWH56rA
カルラ舞う的なホラー路線でどうだろう

342: 2020/09/14(月) 14:15:49.29 ID:EUD/OM9Z
結局ラブコメって事なのか。ホラーと言えるほど霊怪の存在を掘り下げないし
バトルも能力設定や成長過程にこだわりは無くて
二人の距離を測る為のイベント。編集が糞だわ。

358: 2020/09/14(月) 21:57:33.63 ID:yqudem41
呪術との差別化の為にもラブコメ要素はあった方がいいと思うな
基本ホラーでバトルありラブコメあり、くらいがバランス良さそう

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 怒らないでくださいね
    これ今週の新キャラが何も印象に残らないんスけど

    • 獄丁ヒグマの連れみたいな感じやね

      • 何だっけその漫画
        刹那しちゃった

    • 面白いと思ってその喋り方してるんですか?

      • タフ読んでたら語録使っていいって御墨付が前にあったっスから
        悔しいだろうが仕方ないんだ

      • いい加減飽きてきた
        コメの内容でなく語録にイラッとくる

      • お墨付きあろーと使うタイミングウンコならセンスないって言ってるようなもんやぞ

      • というか最近語録嫌いになってそのままタフが嫌いになった。

      • 語録はむしろやんわりとした言い方してると思うわ
        俺だったらこんなゴミ漫画何の印象も残らないしまとめる意味あるのって書くもの

      • 本人は語録使って楽しー!、って思ってるよ
        いつまでも同じネタでニヤニヤしてるオヤジみたいなんだけどね

      • クソ漫画というジャンル同士だから関係は大ありだろ
        何言ってんだ

      • 絶対タフ読んでないにわかだわこいつ。

      • ロックアップや毒狼やあばれブン屋まで全巻読破したからいースか師匠

      • 寧ろ俺はタフ語録でタフを読むきっかけになったから感謝だぞ。

      • こうして話が無駄に伸びてズレるから嫌われてんだよ、おバカさんたち

    • 登場人物そんな多くないのにキャラがだぶついて感じるのは何故だろう

      • ナータがいらない子だった魔女八現象みたい

    • 別に重要キャラじゃないからセーフ

      • 3話目で重要じゃないキャラ紹介してる余裕あるんですかねえ

    • ここいらでペット枠でも出した方が良かったんでは

      • オスシ引き取ろう

      • あかん

    • うん

    • 同意
      何も覚えてないや…

    • 先週出てきた被害者のクラスメイトも
      全く印象に残ってないんだわ

    • なんでこんな関係無い場所でタフ語録を使うんだ?あっそうか!君は頭が悪くて何の取り柄も無いからタフ語録を使って馬鹿にすることでしか自尊心を満たせないんだね!かわいそ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2020/09/15(火) 19:10:30
        絶対タフ読んでないにわかだわこいつ。

        だからこういう事言うなって
        読んでたら良いって事になるの分かってない?

      • 上のコメントはタフをクソ漫画呼ばわりしてるから読んでないだろって言っただけで語録の使用に関して文句言ったわけじゃないんだ。ところで返信するところ間違えてね?

  2. ここまでに主人公に何一つ好感持てねーぞ
    マジでこれ補整切れ後はドベ落ちじゃないの?

    • 今回の新連載三つの中じゃ一番マシな気がするよ
      少なくとも3巻分くらいは残るだろうしもっと頑張ってくれ

      • 今の連載人後半はパッとしないし伸び代がありそうな仄見はもう少し残してやっていいと思う

      • 実は俺は高校生のが好きなんだ

      • ぶちスライム・スライム・スライムベスくらいの差じゃないか?

    • 不快感は別にないけど高感度もないな

      • 1話の時点で不快だ!って言ってる人結構いたけどみんなそんなに嫌ってるんだって感じ

      • ↑第一話の主人公はグチグチとゴネまくってて姉に言われて仕方なく助けたように見えたからな

    • 左門くんの時も主人公クソって言ってたからテコ入れでなんとかなる。まぁあっちギャグだからなんとかなっただけな気もするけど

    • 召喚士で性格悪いでどうしても左門くん思い出すなあ、あいつも初期状態だと好感度皆無だったっけ

    • 性格が普通につまらない奴なのがなぁ

  3. 正直今回の話は好き
    「うん」がかなりゾクゾク来た

    • ホラー描写は結構上手いと思う

      • 暫くは主人公とヒロインだけでそっちをもうちょい掘り下げても良かった気がする

    • 良かったは良かったちょっと頻度が少ないんで結構な読者は言われるまで相槌っぽい「うん」があるの見逃してたと思うの

      • いや見逃すのが正しいだろ
        で「うん」があったか見直すまでが想定されてる流れじゃね?
        これで何度も「うん」「うん」「うん」とかやってたら誰が相槌してんの?って時にゾクッとしないやん

    • スレにもあったが途中から見返したわ

    • うん

    • 話はこれぞホラーって作りしててよかった。だからこそ怪異のデザインももっとヒエッってしたい

    • 「うん」だけは良かったな
      他が良くないので相殺されて「普通」だけど…

  4. 3話目までは原稿ストックある既定路線と聞いたから
    4話先からどんな迷走するかだけに興味ある

  5. 話の最後に出てきた次に登場する新キャラに期待が持てない…

    • 今回の新キャラが全然印象に残ってないのに
      また新キャラ出してもなあ…

    • 巻きで出した石田と考えれば大きく話を動かせそうではあるよ
      主人公勢の掛け合いが期待できないしキャラを増やす方がまだ良いのかも

  6. 「うん」の演出は良かった

    • うん、良かった

    • そこ良かったな
      思わず読み返しちゃったわ

    • うん

  7. 仄vs血盟

    ファァイ!!

    • 今のところ仄見で

    • 流石に血盟には勝てるだろー
      勝てるよな……?

      • ドングリの背比べというやつですね

    • 現時点では仄見えるに一票

    • 10話まで見ないとわからん
      現時点ではどっこいどっこいですね、どっこいどっこい

    • 流石に血盟に負ける要素がない

      • だって同ジャンルのチェンソと呪術はもう雲の上やし

    • これは仄見えに全票入れる
      バトルよりホラー成分多めで行ってくれるなら、蠱毒から外れて伸び代もある(はず)

    • お互いを意識して
      王道路線を嫌った結果
      両者ノックアウトと予想。

    • ネームは似たレベルでも絵は灰が勝ってると思う

    • 血盟は絵が気持ち悪い

      • 月刊ASUKAとかコミックブレイドに載ってそう
        漫画的で綺麗だけどあんまジャンプでは見たくない感じ
        女性向けっぽい絵っていうとDグレがあったけどあっちは画力自体がダンチだったしな…

      • 線がフラついてるのか、どれだけ描いてもラフに見える
        仄はトーン貼りで押し切るのがプラスに働いてる感じ。作画の武器があるのはいいね

  8. まぁ割とボチボチ読めるかな

    やっぱ嫌だ嫌だ言ってる主人公は鬱陶しいな

  9. 今回面白かったけどな
    霊怪に目新しさあったしデフォルメは賛否あるけどホラーすぎなくする意図したもんだろう
    倒した怪異従えるのがペルソナ風味

    • ま一応少年誌だしね

      • ぬ~べ~ェ…

    • 今週は特に冒頭のデフォルメが多かったけど、おかげで返事が一つ多いことにまんまと気付かなかったわ
      狙った構成だったら凝ってるなーって感じ

  10. 無味無臭

  11. 1ページ目の「ズガーン」の顔が今までの変顔の中で一番イラッとした

    • タイパク並とは言わんがギャグ顔が不快だね

      • タイパクは多分絵だけを見るならちょっとウザい顔って感想で済むと思うわ
        所業とタイミングが酷すぎるからギャグ顔の不快度も跳ね上がってる

    • 何か表現が古臭過ぎない?
      狙ってやってるならやめて欲しい

      • 古い中でもウケ悪いのばっか選んで使ってるような気すらするわ

      • ギャグシーンの表現が古いよな
        ドラえもんみたいな感じに見える

  12. 言ってる事がコロコロ変わるウンコ・スターみたいな主人公だわぁ

  13. 血八と仄見八どっちが先に切られるんだ?

    • ニラ八だよ

      • 今週のバトル展開でアンケ取れるとは思えないニラね

    • 八八言い過ぎ
      尻盟や灰仄の主人公は別に他人のクレジットカードを無断使用したりしないだろ

  14. 伊織くん、「うん」に気づくの遅くないっすかね

  15. 霊怪バトルシーンが何やってるか全くわからん

    • 確かに。作者の描きたい構図は沢山ありそうなだけに勿体ない

    • うん

  16. 新連載3つともアウトっスねこれは

  17. ひぃぃぃぃ
    読者に不評な主人公の不平不満を3話目も入れるとは感じ入ったよ

    • それでも次回からはましになりそうだから一応様子見
      またくだらない嫌々フェイズを1ページ以上続けるなら適当に流すことにする

    • まだアンケの感想反映されんやろ
      5話くらいまでは変わらないんじゃない?

    • 3話目までは連載前に書き終えてるよ

  18. この漫画ほとんど画力だけで成立してる気がする

    • 上手いなこの作画の人

      • スクワットの時と比べると格段に良くなったな

      • 原作代えたのにまた不快系主人公ってどこかで見たパターン・・・

      • ジャンプラで頑張ってる

    • 霊怪の描写も、怖い顔ドーンって画力でごり押してる印象の方が強いかなー
      もっとホラーらしく前振りの演出にも凝ってほしい、見たくないのにめくってしまうような

  19. あったよ!次に打ち切りになる漫画が!

    • 夜桜アグラ森王マグがいるだろ?

    • でかした!!!、、、のか、、?

  20. 作者丸眼鏡のキャラ描くの好きだな。読み切りでもヒロイン丸眼鏡やったし。それにしてもキャラに魅力ないんだよな。ホラー路線で行きたいならもっと霊怪の正体とか人を襲う理由とか掘り下げた方が良いと思う。

  21. この記事みるまで連載してたの忘れてた

  22. ホラー描写は良かったけど、倒した敵の力をコピーってありがちすぎ

    • 扱い切れるとは思えないですね

    • 去年打ち切られたヒグマとかもこんな感じだったな

      • 開始段階で10以上の能力持ちとか

    • まあ隠形鬼一本でいったら早々に詰まるの目に見えてるし、良いんじゃない?
      2話目にして「腕だけとかしょぼ」って言われてたし…

  23. 新キャラがロクに記憶に残らんってのが酷くない?

    • 酷いね
      イケメンでも有能でもギャグ担当でもない特殊能力もない
      これで黒幕でもなんでもないただの普通の善人だったら出す意味ないキャラだな

    • 完全にただの舞台装置として出てきてるからなあ

    • この手の能力ならこの手のキャラだね~ってのを一切外さず出してるからねえ
      作者は真面目に描いてるのかもしれないが読者に媚びるのも必要だよ
      ロリ少女にでもしておけば一定数の読者には興味持って貰えただろうに・・・

      • ロリにせんでも女の子だと伊織と恋愛からめたり、愛別さんと仲良くしたり、当て馬になったりといろいろ話し広がる要素はあるかもな

  24. 次話の新キャラが期待できるかできないか
    期待出来るに花京院の魂を賭けよう

  25. 仄見える少年
    高校生家族
    ぼくらの血盟

    どれもこれも八ってて死臭が漂うのが凄いよ中野編集長

    • ただの雑魚マンガを八と呼ぶ勢力はどうにかならんかな
      バイキングで誰にも取られず積まれているだけになってる料理とくさやのシュールストレミング和えを同列に扱うなよ

      • 申し訳ないがくさやもシュールストレミングも一部では愛されてきた食品なので打ち切りクソ漫画の例えに出すのはNG。シンプルに生ゴミと言った方が良いと考えられる。

      • くせえくせえって言いながら摂取してる奴らが相当多かったと思うんだが…?
        その発言もサム8叩きというエンタメを楽しんでるようにしか見えんわ

      • あのタイパクを失ってしまったのが痛いな

      • それでもくさやはシュールストレミングは匂いという強烈なマイナスポイントがあるのに現代まで残ってきた実績があるからな。中身の無いサム8みたいなクソ漫画とは違う。間を取ってサルミアッキみたいな怖いもの見たさで食うような物だったらどうだろう。

    • 八ってたのは八以外は今のところタイパクだけだろ
      U19や塩は八より先だから八れないし

  26. これから呪術やチェンソーみたいに異能力バトルになるんだろうな。まあジャンプはバトルするのが定番で人気だし。だけど普通この先を予想して凄くワクワクする所なのにそれがしない。

  27. 主人公のイヤイヤな感じが鼻についたけど、今回の最後でヒロインとしっかり協力関係になったっぽいしそれもあって今週は読後感さわやかだった
    来週からはそれとなく性格改善に向かってたらいいな、もう少ししたらアンケ反映して路線修正に入る時期だし

    • マイナー路線を…

      • 微グロホラーで挑んでるんだから初めからマイナー路線を目指してるようなもんでしょ
        なぜかそのマイナー退魔路線でかち合ってるのが今のジャンプだけど

      • 目指せと…

      • 言う事でしょうか…

  28. 悪くなかった

  29. 呪術や鬼滅みたいに人気になる可能性何パーセントだこれ

    • 四ツ谷先輩や保健室の死神くらいには「あの漫画好きだったわ」って後に語られそうな漫画の感じ
      そこそこ続いてくれればいいよ、俺は

      • どっちも好きだわ
        保健室なら10巻位続いてるし、そうなってくれたらいいな

      • そんな感じやな

    • 俺に見る目がないだけかも知れんが鬼滅は最初の方マジでつまんなかったからそれに比べると仄はまだ楽しめてるよ
      まだ3話だし2%が妥当ですかね

      • 褒めた後の2%で草

  30. いくつも怪異をストックできる便利な能力なら前回わざわざ鬼の一部呼ぶとか曲芸やらず適当な別の呼べばよかったような

    • それなー。

    • 切り札をあの程度に使っちゃってるってイメージがね

  31. 新連載の3inでどいつが残るのか悪い意味で予想ができない
    半分近くがこんな体たらくとかそりゃ夜桜の連載が続くわけだわ

    • 全滅もあり得るね

    • 夜桜ってなんだかんだちょっと面白い回があるんだよね

      • アグラもな

      • 読者が適応した部分も大きいと思う
        まあ最後までファンが全くつかない打ち切り漫画もあるからそれよりははるかにましなんだが

  32. 普通に主人公の好感度高い
    この漫画は余裕で生き残ると予想

    • それでは主人公のフルネーム答えられますか?

      • 愛別離苦

      • カタナギ伊織やろ、漢字は出ないが
        ただでさえ今週に名前のエピソード入ってるんだからそりゃね

      • 伊織景やで

      • 好感度関係なく、作中に何度も出てるんだからまともに読んでればそれくらい普通覚えてるだろ

      • 最近の作品フルネーム覚えづらいの多すぎや

        大空翼だの桜木花道だの見習ってくれ

      • 骨の主人公の名前がは未だに覚えてないわ…名字も名前も

      • 一応型やぎ姉弟の名前は出すなってので印象付けてはいたな
        愛別離苦が強すぎるけど

      • 丸っきり関係ないけどフルネームで思い出した
        八丸のフルネームって最後まで明かされんかったよな

    • 別に高くもねーな

    • 好意的意見が「普通に○○」なんて
      ふわふわした内容が書かれる時はヤバいんだよなあ…

      • ふわふわした根拠のない否定的な意見ありがとう

  33. 魔女よりは構図が凝ってる
    ボンコレよりも線がしっかりしている
    タイパクより面白い
    東京忍者より進化してる印象

    • ハードル地面に埋まっちゃってるじゃん…

    • すげぇな売り上げ1万くらい行きそうじゃん

    • 鬼滅の刃より絵がうまい
      ブリーチより書き込みが多い
      あのNARUTOの作者が原作のサムライ8より面白い

  34. 仄見えも鬼滅やマッシュみたいに逆転できる可能性あるけど一年後に昔流行った漫画みたいな漫画が流行るとは限らないからねぇ。

  35. 恐らく読者の興味を沸かせるためにわざと主人公に不満をブー垂らせていると考えられる

  36. 主人公の友達の情報屋ネオレイションの教授に似てる。

  37. 何か次の新キャラが滑りそうな予感がプンプンするんやけどなブヘヘヘ

    • また主人公擁護回っぽいっス

  38. この漫画の担当だれよ?

    • 班長:村越さん 担当:BTW、仄見える

      本誌立ち上げ:左門、ゴラッソ、フルドライブ、アクタ、ジモト、神緒ゆい、忍スク、魔女守、BTW、仄見える

      ただの引用ですが村越さんらしい

      • 死屍累々

  39. 今週はよかったが、まだ三話だし時間をかけて練ったストックなことを考えると保留かな
    今後これくらいのクオリティが続くかどうか

  40. お姉様を早めに活躍させて盛り上げられたらまだ可能性はある

    • 主人公の姉貴が第五人格に出てくる夢の魔女イドーラにしか見えない件

      • こんなんよくいるキャラだよ百万回見たわコイツ

      • マ路目?

      • そマあ

      • 菊瀬さんのセリフで気づいたけどホワイトナイトにも出てきてたなあの姉ちゃん

  41. 新連載三組の中でこれはしぶとく残りそうな予想していいですか?師匠

    • お前は物事をあせりすぎる

    • コキ…

    • 絵が崩れないならそこそこしぶとく生きるだろうとは思う

      • なにをソコソコしている⁉

  42. お姉ちゃんを主人公にしろ
    今からでも遅くない
    キャラたってるのあの人だけだ

  43. 化物語の超絶劣化版って感じしかしないのが痛いな
    この人絵も構図も上手いのに
    なんでこうも魅力に欠けるんだろか原作が不味いんかね?

  44. おかしいな。原作変えて画力も上がったはずなのに忍よりちょっとおもろい程度。

  45. 順当に面白くなくなってるなあ
    ホラー成分は上手くなってるのに
    これまであまり気にならなかったギャグ顔がすごく鼻についた
    大口召喚も予想の範囲内というか

  46. 大口もタコも今回の逆柱も被害者出てなくね?

    人攫う霊怪や女の姿でおびき寄せる霊怪だと言ってて
    実際に攫われた人やおびき寄せられた人がどうなったか噂もない
    やられるためだけに登場した感が強くて、その土地や場所に存在が根付いていない

    • 原作の方には学校の怪談やスーパーナチュラルを見てほしい。

    • 基本的に愛別離苦のせいなんだろきっと

    • 二話もなんで眼鏡がターゲットになったのかとか何の説明も無かったし、原因とかがはっきりしてないせいで再発の危険性とか全く考慮してないようにしか見えないんだよね

    • このノリで被害者出るの嫌だなあ 呪術みたいな陰鬱な空気になるじゃん

  47. ちょいちょい入るギャグが邪魔

  48. 意外と面白いじゃんと思って感想見に来たけど、今どきはこの程度のキャラでも
    不快不快って言われるんだなあと正直びっくりしてる。いい意味で時代が変わったんだろうな…

    • いい意味なんだろうかそれは

    • 別にベタなキャラだと思うけどな
      姉ちゃんに振り回されるとことかヒロインともなんやかんや対等にやり合ったりも意識して入れてるし

    • 単に魅力が無いだけだ
      性格の問題じゃないトータルの見せ方が下手

      • ほんとトータルの見せ方で失敗してると思う
        日常パートの会話の大半が嫌々パートばかりだとか
        同じような内容の嫌々会話を何度も繰り返してる所とか
        設定云々よりそういう配分が良くないかと

    • 「いい意味で」で補ってるつもりか
      何でこう、一部を切り取って誇大に扱った挙句、読者の方に責任転嫁する輩が出てくるかね
      ざっと見たが主人公の性格を取り上げてる意見、かなり少ないぞ?

      • 作品の良し悪しはともかく読者の傾向が変わるのは事実やろ

    • これから悪い部分より良い部分が増してくるといいな

  49. 新キャラの糸目 タイパラのジャンプ編集長だこいつ

  50. そんな主人公不快か?
    良くも悪くも「あー、面倒くさがる系主人公かー」くらいの印象しかないが
    その上で愛別?とのやり取りが終始漫才成分多めだから、むしろ好意的に映る

    • 俺もそれだわ
      新しくないってのは当たってるが少なくとも不快ではないわ

    • 不快じゃなくて頭悪いなって印象なんだよな。
      全力で抗うわけでもなくかといって素直に従うわけでもない、
      どっちつかずで結局主人公がなんで面倒くさいと思うのかがわからない。

      逆らえないなら手早く終わらせるなり、
      姉に報酬を要求するなりの他のやりようがあるんじゃないのかって思っちゃうんだよな。

      • やってること頭の悪い構ってちゃんだからな
        何も考えてない系主人公

    • こういうぶーたれる系は可愛気がないとな

      • その通り
        変顔も美少女がやってるなら様になるが特徴のない男がやっても嫌なだけ
        同じシーンでもあの姉ちゃんがやってたら不快とは言われなかったと思うゾ

    • まぁ前科あるしな、作画の

    • 面倒くさがり系主人公が悪いんじゃないよ
      やる気を出すまでのフェイズが冗長だから嫌がられてるんだよ

      「めんどくせぇ…」
      プルルル
      「はい、やります!」(この間2コマ)
      ぐらいスピーディにしてればましになる

      • 始まったばっかなのに尺稼ぎされてる気分になる

    • 化物語の阿良々木暦を意識してそう

      • 阿良々木との違いはモノローグがないことかねえ
        何を考えてどういうつもりで行動してるかこっちには判るからそう不快には感じない
        けど灰の主人公の内情は3話くらいでは判らないからなあ

    • 主人公が不快っていうより、めんどくさがるパートが毎回入って何回やんのこのやり取りってなっちゃう

  51. 今週はちょっとだけ面白かった
    この漫画特有の部分が出てきたし

  52. 新連載の中じゃ一番期待できるな
    主人公とヒロインのキャラが薄いからグッと好きになれるエピソードを早めに盛り込んでほしい

  53. もっとヒロインの子をエッチな目に遭わせないと

    • もうちょい待てや
      ヒロインのエロなんてな、合併号のおまけ漫画で夏は水着冬はミニスカサンタになるぐらいでいいんだよ

  54. 話は面白いんだけど主人公とヒロインが好かん。

  55. 師匠に作画やらせたら面白くなりそう

    • 作画の画力で持ってるような作品になんてこと言うのか。

  56. 相変わらず人間強度が下がるとか言いそうな主人公だ

  57. 普通に面白いと思うけどな
    同じく新連載の血盟と比べて絵も上手くて個性だせてるし毎話、1話完結の話としては十分のクオリティだと思う。
    主人公不快もあんま分からんわ。

    • もっと細かく書いて褒めればみんなよろこぶよ

  58. 同期が軒並み弱いからワンチャン夜桜路線あるで

  59. 割と好きなのに一人暮らしだから読めない程度に怖いから困る

  60. ここだと不評だけどTwitterやYouTubeだと好評だよな

    • 上辺だけの評価がまかり通る場所の評価なんざ
      さして役に立たん

      • ここの評価が1番当てにならないけどな

      • ここでの叩きはヒロアカはまぁ参考にならないかなって思う
        ツイッターとか他のまとめとか見てると
        あと僕勉とか
        昔のまとめ記事でいまだにぐちぐち言ってるのいるし

      • 鬼滅は売れる前からここで大人気だし
        ヒロアカはここで叩かれまくったインターン編で売上が頭打ちになった


      • ヒロアカって今やってるところのこと言ってんじゃね?

    • 面白いって意見だけならタイパクの時ですらTwitterにそこそこあったぞ

    • ここで何言っても書き逃げできるけど
      SNSだと粘着されたりフォロワーに何思われるか分からないだろ
      安易な発言は逆にできなくなってるのはすぐ理解できると思うが
      お前は何が言いたいんだ?

    • 仄見えの動画が21万回再生されたのは素直にすごいと思った。

  61. 面白かったわ

  62. 今のとこ1話完結で妖怪がワンパンで倒されてるせいで主人公の強さとか霊怪の恐ろしさとかがいまいち伝わってこない
    まあそのうち解決に何話かまたいでくるようになるだろうしそこからかね

    • それな
      結局主人公が平気で倒すから怖くもないし緊張感もない

    • とはいえこの姉弟最高峰っぽいし

    • 危なげなく速攻で倒せるんだからグダらずにちゃっちゃと済ませよなぁ・・

      • ちゃっちゃと済ませたら既定のページが埋まらないから
        主人公の嫌だ嫌だで尺稼ぎしてるのが丸わかり

    • むしろ最強で調子に乗った弟がポカやってオンギョウキとられて
      力を取り戻すためにまた強さを目指すストーリーではどうか
      今まで見向きもしなかった低難度の怪異に苦戦したりして
      芯の強さとは何かを学んでいくのだ

  63. 多分忍びスクワッドのせいで多少色眼鏡で見られているけど悪くないよな
    誌面を多彩にするって意味でもホラーは貴重
    バトル展開になったらいらない

    • 批判されてるの原作の担当分野だからスクワッドあんま関係無いと思うんですけど。

  64. ヒロインの太ももがえっちなだけの漫画
    だがそれでいい

  65. 祓った怪異の能力を使えるようになる上に、それが有名になってるぐらい年季入ってるはずなのに今回手に入れたばかりの能力を使うってのは意味不明すぎる
    今後便利な能力が出てくるたびになんで今までそれ使ってなかったのって突っ込まれることになる
    そもそも隠形鬼自体がピーキーって描写してるのに、わざわざそれメインで使ってるのが解らなくなる

    • 1-2話で隠形鬼は使わずに他の怪異で戦って、3話で使役した怪異を使って能力判明
      隠形鬼の存在は最後の切り札で良かったよねえ。

      一話の掴みで隠形鬼を出したからって読者は別に「でたあああ隠形鬼だあああ」とはならないよね存在知らないし見た目が格別かっこいいわけでもないし。
      強敵やピンチの時に取っておけばよかったのに。

      • 読み切りならともかく連載一話で一番強いらしき隠形鬼出したのって失敗でしかないよな…

      • 腕だならまだわかるんだけど全身、しかもギミックっぽいのを使ったうえでめっちゃ長く滞在して暴走とかもなかったからね

    • 「大首」自体どこまでの脅威なのか唐突すぎてわからなかったもんね

      まあ、メタ的な都合で大げさに展開するのは全然アリだと思うんだけど
      如何せん魅力がねーんだよね、オンギョウキ

      • 大首が列車まるごと吹っ飛ばすぐらいしないと最強の隠形鬼をわざわざ使う必然性が感じられないな

  66. 肉エンジン

  67. 「うん」は確かにホラーっぽかったけど逆柱となんの関係もないよな
    相槌が増えたから何?って感じ
    相槌に答えたら魂抜かれるとかホラー的約束事でもない

    • いないはずの誰かから返事がしたら気持ち悪いね、家自体が霊怪になってたら怖いしもう住めないね、という話
      しかし逆柱自体がそもそもそんな「逆だから気持ち悪い」ってだけの妖怪じゃないだろうか

      • コメ67さんのは逆柱と相槌に繋がりが無いという指摘でしょう、相槌の結果何かが起こる霊怪で「うん」を使った方が自然だし怖さと霊怪が繋がるよね?という

      • 深夜廻の逆柱のエピソードとか滅茶苦茶怖かったけどなあ
        返事したら魂抜かれる、はわりと定番ネタだと思うけど逆柱特権ではないな

      • 一応柱が逆さだと縁起が悪い→逆柱が居るとその家に不幸が起きるって風に気持ち悪いだけの妖怪じゃ無かったはず。まあ妖怪の生態なんて作品によって変わるしあんま意味無いけど。

  68. 絵が上手いから読んでるけどそれだけ

  69. 1話2話よりは良かったわ
    まだいまいちパッとはしないが
    このまま良くなっていってくれ

  70. ちょっとでも雰囲気出せるだけケツよりはマシやな

    • 身も蓋もない略し方やめーや

  71. みえるひとと同じ臭いが・・

    • せめてカガミガミにして

  72. まあこれからなんだろうけど、今のところ結局主人公が特に自分が傷付かずにワンパンしてるだけだから、折角絵上手いのに惹かれない

  73. 取り敢えず変顔は止めて欲しいわ
    たま~にあるのなら気にならないかもしれないけど毎回はうざい
    真面目に読んでるのに変顔挟まれると一気に白ける

  74. 「うん」の件を見てて思ったんだけど
    呪術はホラー味薄いし、僕ケツはホモショタ△したいだけだし
    バトル薄めの怪談漫画に振った方が生存率上がりそう

  75. 絵も前作より上がったて不気味な雰囲気出せるようになったし理久がツッコミキャラとしてもヒロインとしても丁度良い塩梅今度は生き残ってくれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事