今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】映画「鬼滅の刃 無限列車編」、初日で60万人を動員してしまう!!

アニメ「鬼滅の刃」鬼滅の刃
コメント (367)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602847384/

1: 2020/10/16(金) 20:23:04.05 ID:xI5PFclda
no title

2: 2020/10/16(金) 20:23:16.59 ID:e/VuM8fF0
エグすぎて草

271: 2020/10/16(金) 20:35:29.50 ID:mDeJSYln0
平日で60万ってすごいな

446: 2020/10/16(金) 20:40:33.78 ID:Z+3kTQP9d
これは凄い
平日でこれやからな

おすすめ記事
445: 2020/10/16(金) 20:40:32.66 ID:GDVVwe8N0
すごすぎるなまじで100億いくんとちゃうかこれ
ジャンプ映画深夜映画初快挙か?

442: 2020/10/16(金) 20:40:26.57 ID:Uc+nVsuJp
土日ヤバそう

6: 2020/10/16(金) 20:23:46.30 ID:xXCrw2Wgp
すげーなw

7: 2020/10/16(金) 20:23:50.48 ID:fZ6Daw5Q0
ワイも明日観に行くンゴ

8: 2020/10/16(金) 20:24:00.99 ID:zxRAamoH0
ガチの社会現象やな

12: 2020/10/16(金) 20:24:04.84 ID:1GDLdx870
バケモノかよ

16: 2020/10/16(金) 20:24:39.93 ID:hK5L/nY1p
ヒェ、レイトも普通にやばいやんけ

19: 2020/10/16(金) 20:25:01.33 ID:CFNZtCud0
近くの映画館の予約システム死んでて草

26: 2020/10/16(金) 20:25:27.44 ID:3dx3mAHV0
エグすぎるだろ
さすがに笑うわ

53: 2020/10/16(金) 20:27:05.49 ID:P/TAL7ry0
来週半ばに行ったらもう特典無くなってるやろか

4: 2020/10/16(金) 20:23:40.25 ID:e/VuM8fF
平素よりイオンシネマをご愛顧賜り誠にありがとうございます。

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』入場者特典は、予想を大きく上回る大ヒットにつき、いずれの劇場も早期に配布を終了する可能性がございます。
特典をお求めのお客さまは、お早めのご鑑賞をお願いいたします。
no title


イオンシネマはそろそろ特典在庫切れだってさ

10: 2020/10/16(金) 20:24:02.52 ID:xI5PFclda
>>4
マジで化け物すぎる…

588: 2020/10/16(金) 20:44:13.17 ID:0FquIYdMd
>>4
早すぎて草
まだ初日やぞ

125: 2020/10/16(金) 20:29:54.98 ID:FFZV1E6i0
やべぇ煉獄0巻余裕やと思ってたけどはよいかなあかんか?

145: 2020/10/16(金) 20:30:46.14 ID:0rR8JCZ3p
>>125
早くいかないとやばい
都内とか特に

174: 2020/10/16(金) 20:31:47.87 ID:efjfPXCaM
>>125
450万枚用意して平日で60万人動員やぞ
劇場によっては土日で尽きるで

115: 2020/10/16(金) 20:29:40.27 ID:TiAVmCZA0
すげぇな
明日で特典なくなるんちゃうか

32: 2020/10/16(金) 20:25:43.62 ID:MfPEbP9La
ワイの近くの映画館1日30回くらいやってるみたいやわ

109: 2020/10/16(金) 20:29:26.38 ID:0rR8JCZ3p
深夜2時30分のあるんか新宿
ちょっと行こうかな

35: 2020/10/16(金) 20:25:53.53 ID:efjfPXCaM
深夜までびっしり席埋まってるからヤバいで

36: 2020/10/16(金) 20:26:05.68 ID:zxRAamoH0
終電後の枠でも半分くらい埋まってるんやが
こいつらどうやって帰るんや

40: 2020/10/16(金) 20:26:21.89 ID:chvkYe1Rd
www

44: 2020/10/16(金) 20:26:35.95 ID:A8a9p64c0
明日明後日が本番という事実

45: 2020/10/16(金) 20:26:41.78 ID:d/TGCWu00
ええ…

66: 2020/10/16(金) 20:27:34.25 ID:90y1h9Rp0
本番は明日という恐ろしさ

76: 2020/10/16(金) 20:28:11.67 ID:EDHKYR9Z0
流石にやべえな

417: 2020/10/16(金) 20:39:46.36 ID:uN9T4ycz0
映画館や関係者も嬉しいサプライズやろうから
2弾3弾を計画し始めてるんじゃね特典
ここまでヒット確実で更に伸ばせそうならやらない手はない

443: 2020/10/16(金) 20:40:29.72 ID:2J9GBpMM0
>>417
洋画が完全に死んでて邦画もビッグタイトル無しの中でこれやからな

119: 2020/10/16(金) 20:29:50.02 ID:SmL3oYUB0
社会現象ってこういうことってようわかる事例

370: 2020/10/16(金) 20:38:23.63 ID:lgig8PI70
ガチで社会現象やな
コロナじゃなかったらどうなってたんやろ

893: 2020/10/16(金) 20:51:53.61 ID:lgig8PI70
鬼滅が映画館の救世主になってて草

142: 2020/10/16(金) 20:30:38.30 ID:SmL3oYUB0
新コロナで死にかけてる映画館マジで救えそうなの感謝やね

158: 2020/10/16(金) 20:31:12.01 ID:HHkPVP1fp
アニメの時点でここまで流行るとは…って思ってたけどそれすら通過点とは恐れ入ったわ

あわせて読みたい

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 俺は泣いた。

    • ぶっちゃけ1番おもろいのここだし映画で一気に泣けるようにやってくれて良かったわ

    • 音楽と声優の演技がまた味わい深くてより良くなってた

    • ほんとよかったわ
      30代独身男性やけど、普通に泣いてしまった
      煉獄さんかっこよかったなあ

      • 30代独身と書かれると鋼鉄塚さんが脳裏に浮かんでくる

      • 37歳だよ!!

    • エンドロール後泣いてる声あちこちから聞こえたわ

  2. 漫画の売上限界なんて単巻400万くらいなのにどうして450万もある特典が尽きるんだ

    • 何回も見る層がおるからやろ
      ガルパンとか朝から夜までぶっ続けで見てる連中どんだけおったか

    • 160万はいわゆるファン層で明日明後日はファミリー層がくる(160×2)

      • ただし12歳以下はお断りな!

      • 小学生にもファンが多いのに厳格に年齢確認するんだろうか
        ちょっと緩くすれば稼ぎが結構上乗せできると思うけど

      • PG12だから保護者は助言してあげてねってだけで実質制限なし

      • いや今日もファミリー層(特に小さいお子さん連れお母さん)滅茶苦茶いたぞ
        明日はもっといるんだろうけど
        とにかく夕方は学校帰りの学生で溢れてたし
        もう鬼滅でコロナかかった人が多発しそうなくらい混んでたw

    • マンガ派よりアニメ派の方が多いってことやろ

      • メジャーになった作品てアニメ派が凄く多くない?

      • アニメでここまではねた作品だし当たり前だわな

      • アニメは基本無料で観れるからね
        導入としては一番易しい

      • DBワンピるろ剣どれもアニメ派が圧倒的多数やからなぁ
        ヒット作とはそういうもんや

      • ↑あくまでヒット中の時の話な
        ブーム去ったら当然古参の原作派とアニメから入った原作派が残る

    • まあ家族で見る場合漫画は一揃いあればいいけど映画は一人一枚チケット分特典も貰うことになるし…

      • 3人家族で映画行きゃ3冊特典手に入るもんな

  3. いやー声つくと前半の善逸と伊之介がシリアスブレイカーぶりが増すな
    炭治郎でしんみりした後に笑うやろ

    • あれか!!!

      • 上コメただのミスです

    • 霹靂一閃クソかっこいいのにギャグにも応用してくるの面白過ぎたな

  4. 猗窩座の発音が思ってたのと違ったわ

    • 俺も中田の発音で読んでたけど蒲田だったね

  5. これジャンプ映画最高記録確定だろ

    • 現在の最高が「ROOKIES -卒業-」邦画歴代18位 85億円

      • るろ剣デスノを抑えてまさかのルーキーズか…なんでそこまで強いんや?コードブルー同様、連ドラで人気得てからの映画化やからか

      • 原作全然だけどドラマと映画は当たったよなあ

      • あーROOKIESか
        ROOKIESも流行ったなというかジャンプだったのか・・・

    • 調べたらジャンプ漫画原作の興行収入最高記録はルーキーズなんやな
      10年ぶりに記録塗り替えれるかな

  6. 観たい……
    海外民は辛い……

  7. てかあそこで終わると続き猗窩座パワハラから始まるよね

    • パワハラの後に“万死に値するゥ”が待ってるんだが…

      • パワハラ&ひょっとこで新章と刷り込まれるアニメ勢

      • まだ間に煉獄家訪問があるから…

      • パワハラ、煉獄パパと喧嘩、万死に値するぅで始まる2期1話か
        怖ろしい
        怖ろしい

    • アニメ化前に序盤の話まとめて上映したりしてたしもしかしたら無限列車再編集してバラして放送するかもね約4話分

    • 煉獄家訪問とパワハラスタートの2期笑

      • ここでおさらいとして、炭治郎やアカザの回想で劇場版の一部シーンが挟まれそう

  8. 後はどこまで勢いが続くかやね

    • 原作が終わったし、広げるとしても何を?って感じだから人気がそう長く続くと思わないけど鬼滅の場合、先がぜんぜん見通せないからな
      4月のアニメ放送開始から出来が良くて、話題には地味に登って、ヲタクには17話の神回で一気に広まって9月から爆撃が始まる
      そこから一年以上持ってるっておかしいからな

      • 間違えた
        17じゃなくて19話だったわ

      • アニメは子供の記憶に残るから意外に息が長い
        鬼太郎なんか系譜が戦前から続いてる
        30年後に記録だけが残るか、多くの人が懐かしく思い出すかが勝負

    • 最初の勢いこそ凄まじいけど、これがどこまで続くかはわからんよな
      100億の壁を越える可能性もあるだろうけど、それにはどうしても相当なロングランにならんと無理だろうし
      映画公開中に二期を放送なんてできる訳ないし、この勢いが持続するのは最終巻発売してしばらくの間、だいたい一月くらいまでなんじゃないかな
      その四カ月でどこまで伸ばせるかの勝負じゃないかね

    • 1期終わったとき原作終わったとき
      いつも言われてきた中で今日に至る不滅の刃

  9. 今年の三大社会現象は鬼滅、半沢、あつ森に決定やな
    コロナさんは殿堂入りで

    • あつ森は上半期、半沢は下半期、鬼滅は1年間(実質2019年から)の社会現象やな

      • 半沢に至っては2回目のブームだからな
        2020は社会現象のオンパレードだ

      • 半沢のブームは久々にドラマというコンテンツが輝く大事件だったな
        鬼滅は…去年のハロウィンの時点で鬼滅コスプレしてる奴多くてブームやなぁと感じてたけど、まさかあれでまだ初動だったとは
        あつ森の社会現象化といい、コロナ自粛とオンラインの影響力が高まった期間中に若い世代に人気なものが他の世代に広まった感じだね

      • 半沢は落ちるだろ
        若者はそんな見てない

    • コロナがレジェンドすぎる

      • 嫌なレジェンドやな…

  10. コナン超えるんか
    歴代ランキングにどこまで食い込めるか見物だな

    って傍観者ぶってるけど俺も見に行きます

    • 去年のコナンは93.7億円(キッドと京極)

      コナンって毎回伸びが後一歩足りず他作品に抜かれる場面が多いから
      鬼滅が100億超えて来年のコナン(赤井)は100億ぎりぎりで超えない みたいな可能性はあるかもね

      • 毎年やってるのにそのたび100億弱も稼いでるのか

      • 安室の映画の伸びがえげつなかった
        そこから去年もこれよ

      • コナンは毎年やる分 次の年のハードルが上がりすぎても困るってのはあるんだろう
        露骨に引っ張れば 執行人も同じ年のコードブルーから逃げきれたかもしれないのに

      • 映画のコナンって
        同じく毎年やってるドラとかと比べても作画にお金かけてないから 美味しい商売だよな
        本来40億クラスで十分売れてる方なのに倍近く伸ばしてるわけだし

      • クレしんが10〜20億、ドラが40〜50億程度と考えるとコナンは腐の影響考慮しても強いな
        子供向けすぎずオタク向けでもなく学生カップルが見に行けるライトなアニメという位置付けというか

    • コナン・ザ・グレートってすごかったんやな。

      • 未来少年だぞ

  11. コロナ「えぇ…」

  12. 厭夢がマジで気持ち悪い(褒め言葉)

    • 最初から最後まで絶妙な気持ちの悪さで良かったわ
      声優さんとかあまり知らないけど、すごいなと素直に感心したわ
      アカザさんの声もイメージとぴったりだった

    • 内面的にもだし何より肉列車がきもすぎる
      あれCG担当したやつ変態だよ

    • 列車の中が原作より生き物の体内って感じがしてて本当に気持ち悪かったわ

    • エンムスすっごいねっとりしてて超気持ち悪い(褒めてる)からパンフ見たら花京院の人で笑った
      デス13に夢に引き摺り込まれてた奴が引き摺り込む方になったんだな

  13. 今映画業界ヤバイからな
    ヒットしてくれてホントに良かったわ

    • ほんこれ
      売店も閑古鳥、キッズスペースや休憩スペースも閉鎖で長らく開店休業状態だったからな
      久々にヒット作に恵まれてよかった

    • 鬼滅が無かったら潰れた映画館はマジであると思うわ
      座席数半分で対応やら飲食物販売中止やら
      おまけに新作公開延期しまくりだからな

  14. トリコいくつ分や!

    • 200億いったら110トリコぐらいだったかと

  15. 映画館は相当助かってるな

  16. 学校休んで行った家族多そうw

    • 会社休んで行った社会人の方が多いんじゃないかな?
      俺が見た回は子供は1人しかいなかったよ

      • 地域や時間帯によってかなり違うんじゃないかな

  17. 相変わらず数字をバグらせるのが好きだな鬼滅関係者は
    ちゃんと仕事しろ

    • ちゃんと仕事しまくった結果なんだよなあ

  18. 他に新作がなかっただけでしょ?
    あれば他もこのくらいするでしょ?
    どうせジブリとかコナンとかワンピとかハリウッドとか

    • まあこれ売れてくれなきゃ映画業界が本格的に死ぬから全力で推してるのは間違いない

    • コナンは1年空いたせいで勢いが落ちないか心配だな
      鬼滅と違って恒例のイベントだから見に行くって人が多いし
      同時期の公開作品に伸びが左右されやすい
      例年通りなら最低80億は伸びて 90億以上いくかは運

      • 赤井一家とか魅力&人気あるキャラ揃いだからほっといても客来て平気平気

    • タイタニックはえげつないけど日本で洋画はそんなやぞ

      • アナ雪「」
        ハリポタ「」

        まあ確かに世界規模で見れば少ないか

  19. 天気の子は超えそうだな
    令和最大のヒットになりそう

    • 140億行けるか?

  20. 出版業界だけでなく映画業界の救世主にもなるかよ
    忙しないこっちゃで

    • コラボした端から売れていくから各業界の救世主になってて原作初期からのファンだが震える

      • ピカピカいってたのが懐かしいわ

      • 鬼滅の刃さん、ガチのマジで輝き出すwwwとかネタ的な意味込みで愛されてたよなぁ
        善逸とシスタークローネのコラや一護とのコラでキャッキャ言ってた頃とは別世界やな

  21. なんか君の名は。以来に盛り上がってる気がするわ興行スレ

  22. あれ?今日って祝日だったか?

  23. なんかもう鬼滅が売れて嬉しいというより経済回してくれて嬉しいの次元にたどり着きつつある
    映画館も助かるだろうし印刷屋も儲かるだろうし

    • これなー
      洋画も軒並み延期になっているし、映画館はほんと助かっているだろうと思う

    • やりすぎなグッズ展開に批判もあるが、それで救われる企業があると考えると良いことなんだろうな。

      • ほんとそれ
        グッズ批判コメ見るたびに思うけど売れるグッズ作って何が悪いんや

      • 別に買えと強要されてるわけでもないのにな

      • ブームの勢い考えるとむしろグッズやコラボまだまだ少ない方に感じるわ
        10年前のワンピブームの頃はもっとゲーセンがフィギュアだらけ各所でコラボだらけ、テーマパークで実物大サニー号に乗ってクルーズとかあってたし
        コロナで思うように展開できんのかもしれんが、Amazonの海賊版にかなり売上持ってかれてそうだし商機逸しすぎてて勿体ない

    • いつの間にかたくさんのものを背負ってる

    • 贔屓目なしに言うけどここ数年観たアニメ映画の中では一番面白かった。話シンプルだけどアクションに力入ってる…このわかりやすさが良い!

    • これよな。景気の良いニュースはなんだろうとありがたい

    • 平時だと売れてから群がりやがってと複雑に思ってしまうんだけど
      コロナ禍だと群がれ、頼むから助かってくれってなる

      • 自分もわりとそういうとこあるけど
        業界が死んだら少なからず自分にも影響出なくもないで衰退怖いしな

    • 映画館以外にも
      そこに移動するまでの交通、映画館周辺の飲食も儲かるもんな

  24. 映画関連の数字がさっぱりでピンとこない…

    • 去年の興行収入でいくと天気の子とアナ雪2が130〜140でずば抜けてて
      有名どころだとスターウォーズ73億、アベンジャーズ61億
      キングダム57億、ワンピース55億

      ちなみにコナンのゼロの執行人では公開初日と翌日の土日2日間あわせて興行収入13億、最終興行収入69億

      • 事前の期待度が高くファンが初日に押しかける、公開初日が金曜日という鬼滅と同条件だった名探偵コナン紺青の拳が
        初日4億、2日間で14億、最終的に92億

        無限列車はその2日間ぶんに近い興行収入を叩き出したから最終興行収入も100億は行きそうと期待されてる

      • ゼロの執行人は最終興行収入は91億円だろ

      • 前作とごっちゃなってたわ
        2日で13億、最終91億やな

      • コナンが一大産業になってて終わらせられないのもまあ仕方ないかなって思うわ
        今全世代向けとか家族向けって難しいだろなと思ってるとこに鬼滅ヒット来たから
        今こうしてる間にも化け物クラスが生まれるのかもしれんが

      • まぁまだ分からんよ、全年代向け的にもてはやされてDQNから腐女子までたっぷりついていたブームのピーク時にワンピース映画が初動の土日2日間だけで興行収入13億7千万・動員数114万人を記録したけど
        最終興行は69億いかないくらいで終わったから
        鬼滅もブームなってて初動は良くても100億はどうなんだろうという気がする
        妖怪ウォッチも2日間で16億円、148万人動員で最終78億だし
        コナンは◯◯の女とかいうトレンドワードが生まれるほど熱心にリピートする腐によって押し上げられたけど

      • リピート普通にありそうで100億待ったなしだなあ
        だけどジブリは色々次元が違うなあ
        君の名・天気はよくそんな中であんな数字叩き出したよ
        ホント瞬間で終わったけどその伸びは余りに驚異

  25. 映画見る時、人が多いと嫌なので
    来月とか少し落ち着いてから行こうって考えてたの、特典なくなりそうで怖い
    映画は当然見たいけど、でも特典も欲しかったのに

    • どっちにせよアニメ系の映画って
      毎週特典切り替わるし今行かんならもう別の特典やろうしええんちゃうか

      • 0巻系は訳が違うだろw

      • ワンピと一緒で、刷るでしょ。
        あとジャンプ系で毎週特典がかわることってなかったはず。

    • 0巻のコソコソ面白かったよ!
      特典刷りたしたりとかしないかね

    • 来月は間違いなくなくなるやろな

    • 特典受け取ってすぐ退館してもいいぞ

  26. 鬼滅に合わせたかのように
    映画館の間隔を開けるのも緩和されたから
    映画業界はありがたいよなあ

    地元の田舎の映画館ですら
    1日10回以上やったのに全部満席や

    • ワイの田舎の大型映画館、おっまだ○の時間帯あるやん!と座席表見たら
      最前列と最後方の端っことか妥協できないレベルのハズレ席しか空いてなくて涙目
      めぼしい席埋まってる…

  27. 三作目のパロAV期待出来るな

    • 多分遊郭編だから題材的にもいいよね

    • 猪の被り物は笑うから自重してw

  28. 映画館一番ありがたい飲食関係はほぼ0?
    残念だね

    • 座席間空けてるとこは飲食もOKよ

    • ジュースはOKだわ。地元の映画館どれも

    • 今日イオンシネマで見てきたけど、1席ずつ間隔を開けていて、飲食OKだったよ
      ガイドラインによると、全席解放のところはドリンクのみOkのはず

      • うちんとこ全席開放しててドリンクのみだわ
        間隔空けてほしいけどそうしたら席争奪の倍率跳ね上がるしなぁ…

      • 同じく全席開放でドリンクのみ。
        映画館の運営ヤバイだろうなと思ってたから、買った。
        お昼に行ったけど、結構並んでたよ。

      • ドリンク飲みながら観られる人うらやましい
        トイレが近いから二時間我慢するためには絶対上映中に飲み物のめない

  29. これはまた売れてるから売れるの噂が噂を呼んでデカくなってくパタンだな
    君の名はとかそんなだし

    • 千と千尋
      ワンピース
      進撃の巨人
      君の名は

      歴史に名を残す社会現象はどれも通る道だな

  30. これ割りとすぐテレビでやるな

    • 少なくとも二期をやる前に再放送はあるだろうな

    • 地上波で総集編やる程の人気誇ったなら劇場版も地上波放送されそう

  31. 君の名は。に勝てるかどうか。難しいかもしれないけど結構いい線いくんじゃないかね。

    • 君の名は。は興行収入200億越えだぞ
      そりゃ超えられたらすごいけど

      • 簡単に行きそうで怖い

    • とりあえず目標は、シンゴジラ、ルーキーズ、アリエッティ、コナンのそこそこの

    • 実際観てきたから言うけどまじであの映画のクオリティなら余裕で超えても驚かんぐらい出来よかったで
      IMAXで観たけどもう1回普通のでも観たいレベルやった

  32. ワニはもう藤子、鳥山、尾田の次くらいの格

    • 藤子って誰

      • 藤子F不二雄じゃないか

      • あーなるほど

    • 女性作家ならダントツなのは間違いない

      • さすがにキャリアの長さと累計を加味すると高橋留美子もいるからダントツとは言い難いのでは

      • 留美子さくらももこというレジェンドがいるかるな
        次に荒川矢沢ワニとかが来る

      • まだ一作目だからな、二作目三作目を期待したい

      • ヒットメイカー荒川弘もいるぞ

    • アニメ込みでもいいわ
      メディアミックスをここ迄成功させた時点でジャンプのレジェンド作家や

    • そういえば100ワニも映画化するんじゃなかったっけ…?

      • 数字の話してる中で100ワニはややこしいわ笑
        ワニって何の変換ミスやろって一瞬考えたやんけ

      • あんなの一括で見てなんの感慨もわかなくなるだろう
        100日間連続上映ならまだしも
        誰が観るのか知らんけど

    • 歴代一番とったら ボーナス手取り一億円あげていいと思う。
      イオンタウン駐車場が全然空かなくて草。

      • 藤子鳥山を越えるのは無理だろ
        もう一作鬼滅級の作品出して30年以上続くコンテンツ生み出すとかほぼ不可能

  33. 鬼滅はリピーターも強いからもしかしたら200億行くかもしれんなこれ…
    いやマジでヤバい

    • 特典次第だねよくやる色紙かフィルムはやりそう

      • 特典でリピートする客なんて誤差みたいなもんやろ

      • 色紙は去年のアニメ先行公開映画でやったからなあ

      • ↑2
        特典目当ての層舐めすぎや

    • 俺は毎週行くぞ
      金払って煉獄さんに会えるなら安いもんや

    • とりあえず行けるだけは行っておきたいかな
      BDも買う予定だけどやっぱりデカい画面と迫力の音響で楽しみたい

    • 10回は行きたいと思ってる

  34. 特典が60万部掃けた事になるな1日でこれなら無くなるね
    ジャンプで読めたからまあいいけどコレクションに置いときたいが急ぐのも御時世柄ね周りで出たなんて事はないが

    • ワニの書くこそこそ話は読みたいから欲しいんだよなあ
      ワンピ0巻やナルトおまけは余裕で貰えてたから油断してたけどこれ不味いな

  35. PG12なんだっけ?
    12歳の誕生日迎えた小学生含めたとしても凄いな
    一方的に供給されるエンタメなんて無料で見ようと思えばいくらでも見れるのに
    お金払ってまで行くのはみんなお祭り気分な娯楽に餓えてるのかな

    わいは来月退院したら観に行く

    • お大事に

    • 12歳未満は見ちゃダメって意味じゃないぞ
      実質全年齢見れる

    • PG12ってのは、12歳以下は親御さんと一緒か、親御さんに許可もらって見てねーってやつだから、12歳以下でも普通に見られる

    • PGはペアレンタルガイダンスなので両親の指導下であればOK

  36. くっ映画館に足を運ぶ以外で最速に観る方法はないのか
    外に出るのめんどいぞ…

    • ロングランになると円盤化一年とかあるし観たほうが良い
      人手嫌なら深夜レイトや平日朝一とかにしとけば?

    • 東宝を買収したらどうだろう

      • アメリカンやな

      • !逆転の発想か!

    • 超能力千里眼に目覚めればOK

  37. 朝の9時台に観に行ったんだが、ホットドッグが完売してたの笑った

    • 映画館でモーニングしてて草

    • 今朝は寒かったしポップコーンやらなんやらよりホットドッグ食いたくなるわなw

    • 朝の10時頃予約せずにいったら夜の18まで埋まってたから今日は諦めた、予約したから日曜日にまた行ってくる

  38. 女性に受けると映画はヒットしやすいって言われてるけど
    鬼滅は大いにその恩恵を受けてるのかもしれない
    全然悪い意味じゃなく

    • ワンピや進撃のヒットも女人気の占める割合大きかったもんなぁ
      社会現象になるにはいかに女子供を巻き込むかが大事だし、今後のヒット作のためのいいサンプルになりそう
      とりあえず編集部やメディア主導のゴリ押しは逆効果でSNSの口コミが重要な時代になったな

    • そりゃあ男だけじゃなくて女も観に来たら
      単純に観客数倍になるし当たり前じゃないの?

    • 女の人は一人で観に行くよりも友達や彼氏、夫も誘って観に行く傾向が強いからだっけ?
      今回はそれに加えて子どもにもウケてるからそりゃ強いよね

  39. おい、昼間に30万人だったぞ…?
    夜には倍に伸びるってオメー

    • 思えば地元のレイトショーも軒並み満席だったから
      予想してしかるべきだった
      昼の数字がでかすぎて失念してたわ

    • ど田舎の地元映画館ですら24時からの最終上映の席が8割方予約で埋まってる…

  40. 編集部は八でこうなるのを目論んでただろうに嬉しい大誤算だな

    • どうしても編集部が本気でサム8ヒットを目論んでたとは思えない
      ネットでは無能と言われがちだけども曲がりなりにも漫画読みのプロたちだし

      • 本気でヒットを目論んでいないなら、あんなに事前の宣伝にお金かけないと思う
        漫画読みのプロとして有能なら少年ジャンプにぼくケツ掲載しないと思う

      • 連載前から駅に大々的に広告出すとか期待しまくりもしまくりやろ

      • あのやり方はワンピースブームの成功例を引きずって時代の変化を読めてなかった編集部の大失策だと思う
        暗殺教室連載開始くらいの時期はまだ今ほどSNSの影響力デカくなかったけど、2010年代後半はもうゴリ押しへの反発が強くなってたからな

  41. わいも朝一言った。イオンシネマやったけどイオン本館は空いてなくて涙目www

    • ワイもイオンシネマ行ったんやがコロナ前は9時openだったから開いてなくて一瞬あせったw
      早朝の出入口知ってたから良かったわ

    • 同じく
      開いている出入り口までまわってめちゃくちゃ遠回りしたわw
      時間に余裕もって出かけて良かった

  42. 無限発射編は?

      • パロディの話だろ

  43. これでまた漫画の方に還元されたりするんかなあ
    流石にもう単巻400万部超えてるしそれはないかなあ

    • この前の地上波放送で初めて見たって人も映画だけ見ても楽しめる?とか聞く人もいるから全然あり得る

    • 漫画売り上げ週間ランキング鬼滅で埋め尽くされてるよ

    • 前の一挙放送で初めて見たって層も結構いるみたいだしこれからはまるって人もまだまだいるんじゃないかな
      子供の誕生日やクリスマスプレゼントとかで全巻買ってあげる親の需要もまだありそう

      • うちの甥っ子まさにクリスマスプレゼントに鬼滅全巻らしいわ

    • 世の中にはな、完結してから単行本全部買う層もいるんやで
      (続きを待たされるのがイヤで)

      それがなくてもクリスマス、お正月お年玉でまた伸びるやろ

  44. アニメ見てないとついていけない続きは劇場版商法でこれだけヒットは流石に凄いで語り尽くせないよね・・・
    ぶっちゃけ金になるならアニメ2期なんぞ作るより、まず映画でアニメ総集編再編集で上中下の3部作くらいにして、その間に続編映画製作で漫画完結させた方が金になりそう

    • アニメ制作会社的には人気作は映画の方がもうかるそうだね。
      でも鬼滅はDVDが売れたしな。

      映画が歴史に残る程儲かったら二期は作られず映画で続きを作られそう。

  45. 懸念があるとするなら一つの章でまとまってるけどあくまで続編ってことかな

    • 初日でこれなら懸念もクソもあらへんやろ

  46. これ次も映画でやるんかねえ
    発表あるとしたら舞台挨拶でか

    • そういえば2期とか続編の話出てないね
      今回の予告で何か出るかと思ってたけど

      • 舞台挨拶で言及なかったよー!

  47. つーか映画を早い段階から決めてた人有能すぎない?
    ブームが過ぎてからやったらここまではいかんだろ

    • なお映画化発表時はその頃にはブーム過ぎてるだろって意見が多数だった模様

      • 正直去年の秋ぐらいには今がブームのピークだろと思ってた
        原作初期から追ってる身としては鬼滅って面白いけど一般受けはしないかもなと思ってたから
        まさかこんなドラゴンボールレベルで子供に人気になるとは…

  48. 映画観て思ったけど炎ってホント戦い映えするよな最初の夢の中の戦いとか猗窩座戦とか力入りすぎてて煉獄さんが原作以上にカッコよく見えてそして死が悲しく感じた……原作の時は登場からほんの少しの出番で退場して感情が追いつききれなかったのに

  49. ナレーションなしの縛りがキツイなって思うところやBGMもう少し絞ってもいいと思うところはあったけど全体としてはとてもよかった
    ぐりんぐりんカメラがうごくし絵の迫力も演技の迫力もすごい 術式展開の雪の模様綺麗だった
    猗窩座は中村さんを予想してたから予想外のキャスティングだったけどあってたなー 思ってたより高めの声だったけど年齢思えば自然かも

    隣の席の人が未読勢だったらしく「炭治郎のお父さん何者なの?元柱とか?」って話しててふふってなった
    確かにタダもんじゃないオーラ漂ってすぎる

    • 原作未読で映画見る人ちょっと羨ましい
      完全に厭夢戦だと思ってるであろうところでの猗窩座のインパクトが計り知れない

      • それはちょっと思う
        知ってても猗窩座が急に来るとこでテンション上がったけど知らんかったら衝撃すごいやろなあ

      • そんで好きになったであろう煉獄が死ぬんだもんな
        色んな感情が押し寄せてきそう

    • 音響が大きく感じるのは映画館や座ってる座席が原因らしいで
      俺も大きいなと感じたけどどうも少数派だったようで

  50. これまた最終決戦とかは映画って思ったけど尺的にきついかもな。まぁこれで集英社に金が入ってその金で人気漫画を作る。永久機関が完成しちまったなぁ〜!!!!!!!!!

    • ここで2時間でちょうどいいから最終章は絶対無理やな

    • その金でチェンソーマンをハイクオリティなアニメにしてさらに集英社に金が入る!

      • まじでチェンソーマンはハイクオリティにしてほしいわ

      • 絶対映像化したら映えるよなぁ
        鬼滅呪術チェンソーの三本柱に相応しいアニメ会社に制作してもらって思う存分楽しんでみたい

    • もうハリーポッターみたいに全編映画で良いのでは? とちょっと思った
      上映規模は違うけど、UFOには空の境界という前例もあるし

  51. 昼見に行く前に予約見たら8割くらいだなって確認したら、実際には会場はほぼ満席だった。

    会場で2回観たとか聞こえてきたから、リピーターが初日から早速いるのは凄いわ。
    確かに自分ももののけ姫以来2回目観に行きたいと思えた。

    • 同じ日に2回目はやばすぎwww

      • 天気の子を観に行った時、近くにいた高校生らしき女の子二人が「もう一回観に行こっか!」と言ってたの思い出したわ

      • 盛り上がって帰らずに入り直すのはヒット映画だとありがちな珍事

      • 自分は鬼滅のテレビ放送前の先行上映でそれをやった
        この間フジテレビで放送したやつ
        クオリティに驚愕したことは大前提で県外に遠征していたからなかなか来れないのとミニ色紙が義勇だったことも相まって

  52. 60万人×チケット代だから初日で10億円は超えてるのかな

  53. 刃のメッキ

    • メッキかどうかは映画の最終興行収益とか23巻の売り上げではっきりするんじゃね?

    • こんだけギランギランならメッキ上等だわ

  54. 450万部刷った限定単行本を目安にできるのか
    少なくともそれくらいは見込めると
    確かに追加の特典があるかでリピーターも見込める

  55. 伝説だわ

  56. 鬼になる奴って病気だったり、死に瀕していたり、人間としての営みが立ち行かなくなりそうな状況の奴が多くてすでに名を立てている様な人はなるわけないんだけど
    猗窩座は鬼になることを選んでなったわけじゃないから鬼になりたい奴となるはずのない奴の区別がつかないのかな
    あとは武を極め人より強くなるために鬼になった上弦壱の存在が念頭にある分他にもいるだろうと期待してしまうんだろうか

  57. 映画気になるから鬼滅単行本買うか迷ってるんだが歴代ジャンプ作品でどの作品ぐらい面白い?

    • ……アニメ込みなら神でアニメなしなら中堅下位
      アニメ見てから単行本お買いなさい

      • 中堅下位は流石に過小評価では?全体的に見ても看板作品並だと思うし上弦戦は全部神ってた。

      • 歴代なら中堅下位

        流行りは怖い

      • 1999〜2005年ごろの思春期ワイ、買ってた単行本はワンピナルトハンタヒカ碁マンキンデスノ
        小遣いの誓約もあり本当に気に入ったやつしか買ってなかった
        当時掲載されてたらこのラインナップと並んで単行本買ってただろうなというレベル

        あと原作絵のほうが独特の雰囲気と色気あって好き

      • 晩成型ブーム/初動型ブームという気がするなぁ

      • 初動ムーブのほうが漫画家はめっちゃ稼げる
        晩成型ムーブは長く評価されるけどそんなに稼げん

        流行り

    • アプリとかで今何巻か無料公開されてるからそれ読んで決めたら?

    • 余裕でベスト5
      悩むなら買え
      単行本大人買いで円盤も全部買え
      あと明日の総集編はリアタイで見て録画もしろ

    • 単行本となると、テレビとかでよく流れるクオリティの絵を期待してるとがっかりするかもしれない、とは言っておく。内容は面白いよ。
      面白さは個人によるところが多いけど自分は週ジャンプ作品(打ち切り含め)200作品弱読んできた中では20番目くらいかな

    • 人によるとしか言えん
      ワンピナルトあんま合わんかった自分だけど鬼滅は面白いと思った
      まあ全23巻だし気軽に読めばいい
      さすがに中堅下位なんてことはないわ

      • あるある
        譲らねーよ

        ってか上のツリーに書けよ

    • 映画までのとこやったら何巻まで買えばいい?

      • 6巻まで読めばその続きからだいたい映画
        8巻まで読めばだいたい映画の終わりまで

      • コミックス買うよりアマプラに500円払ってアニメ観た方が良い

    • 控えめにいってワンピース
      読めば分かる
      見れば分かる

      • 意味不明

    • 個人の感性はなんとも言えん。数字に関しては歴代トップクラス。個人的な好き嫌いで言えばドラゴンボールやワンピには及ばず、NARUTOよりも落ちるくらい。デスノートと同じくらい好き。人には自信を持って勧められる。
      とにかく自分で判断しなされ。流行り廃りで好き嫌いを決めるわけじゃないだろ?貴方の感性は貴方にしかわからん

    • 一本の物語力は圧倒的上位
      ただ絵は下手
      バトルは世辞にも何やってるか分からん
      でもそれを補って余りあるストーリー力とキャラを描く巧さがある

      • 自分の好みじゃない絵なら下手呼ばわりするやつ嫌いだわ
        特徴が強く出てるだけで決して下手じゃない
        表情でキャラの心情もよく表せてるしキャラデザのバリエーションも多いじゃん
        デッサンも狂ってないのに一体何が下手だというのか

      • キャラの造形や一瞬の感情が現れた表情は物凄く上手くて、セリフ回しにも独自センスが溢れてる
        けどなぁ…まじで初期のころはうどんって言われてバカにされてたくらいバトルシーン分かりづらいし、仮にも少年漫画の戦闘としては他と比べても誉められないのも事実
        それを補ってあまりあるほどの魅力的な漫画だとは思うけどね

    • ジャンプ作品というよりサンデー寄りじゃね?
      アニメ化される前から読んでたが最初見た時、あれ?留美子?と思ったし
      なんか独特のキャラもっさり感が留美子パネかった
      うしとらやからくりも制作会社次第でもっとブレイク出来たんじゃないかと思うと切ない

    • 一番の売りが語彙力・心情描写・セリフ創作力なので、歴代のジャンプ作品とは比較できん

      強いて言うならジョジョやブリーチを煮詰めた感じ

    • 面白さなんて人それぞれだから歴代で比べても意味がない
      ブームもその世代で経験してなければわからないし
      比べられるのは数字ぐらいなもんだから
      自分で読んでから決めたらいいよ

    • 6巻まで読んでみたけどバトル描写は微妙やなと思ったけど柱出てきたあたりから掛け合いが面白いからこれからなのかなぁと思った
      あとアニメの作画クオリティは反則やなぁ
      そりゃアニメで売れるわ

      • ↑それよ
        鬼滅アニメも普通に見たけど、バラエティでさ鬼滅アニメの名シーン取り上げられることあったやろ
        「反則やろこんなん…」って思うもん

        金カムUFOでやり直して

  58. 立川の映画館に日曜の夕方に行く予定だけど特典なくなってそうでちょっと怖いわ

  59. 誰だよオワコン言ってる奴
    当てになんねー

    • ネットなんだからあることないこというのが本筋よ

    • オワコン言うやつの言う事を
      真に受けてるやつ初めて見た
      素直すぎるだろ

    • 本気でオワコン言ってる奴がいたとすれば、現実世界での広まりっぷりを知らずに鬼滅買ってるのはおばさんだけ!無産様!とかキャッキャやってた引きこもりオタクだろうな
      Twitterやまとめサイトが世界の全てなタイプ

    • っていうか女性移り気だからみたいな理論で
      ブームは去ったみたいな話しが多かった印象あるが
      ゲームやって他の漫画見てたって
      別に鬼滅も好きってのが継続しててもおかしくないのにな
      なんで女性が一つの事にしか集中できないような話しが受け入れられるのかわからんかった

      • 仮に女性が移り気だから鬼滅の女人気のピークは過ぎたというのが真だとしても、子供人気がどえらいことになってて保護者間やジジババ間での認知度はまだまだ右肩上がりだからなぁ
        社会とリアルで繋がってたら実感するのにな

      • イナゴと呼ばれるようなジャンルをコロコロ変える二次創作の描き手のイメージじゃないかな
        描く方はそれなりに時間かかるから一つのジャンルに集中して次のジャンルへ完全移行パターンが多いけど読み専は色んなジャンルを並行してずっと応援してるよ

  60. 特典やっぱり1,000万部刷った方が良かったんじゃね?平日で60万部以上消化とか土日で終わりやろこれ

    • これ以上は増えないよ、ほぼ定員だし
      でも一週間くらいで在庫ゼロになるな

    • こんなもん予想しろってのが無理だわ

      • 鬼滅には「予想しろってのが無理だわ」ってセリフが付きまとうなw

        ・アニメ化をきっかけに大ヒット
        ・オリコンチャート上位を原作全巻が独占
        ・一億部突破→映画のヒットでまだまだ伸びそう

        初期からの(俺だけがこの作品の良さを知ってるよな……)という後方支援者面のファンほど戸惑うわ

      • ワンピみたく暗黒期脱却のため何がなんでも大ヒットさせなければならないという編集部の大プッシュのもとアニメ化されたエースと違って、ソーマやらストーンやら数多くある中堅漫画の深夜帯アニメ化という感じだったからな
        さほどプッシュもされておらず冨樫や秋本あたりの実力派大御所から一目置かれてたくらいで…
        ワンピが巨人のドラフト1位から1軍4番担って順当に日本代表になった花形とするなら、鬼滅は地方球団のドラフト4位くらいから頭角現して日本代表にまで出世した感じ

      • >地方球団のドラフト4位くらいから頭角現して日本代表にまで出世した感じ

        往年の落合博満やな
        最盛期の三冠王時代にロッテで引退してたら、伝説扱いだっただろうな……鬼滅みたいに
        金銭収入は、セリーグに移籍して以降のほうが確実に多いだろうが

  61. 集団感染起きて、鬼が大量発生だ〜!ってTwitterで大騒ぎすると予想

  62. アニメは全話見てて原作は全く知らない別々の友人二人と最低二回は観に行く
    今から二人と感想を共有するのが楽しみ
    事前知識ゼロで猗窩座を見たら映像と相まって衝撃がでかいだろうなぁ

  63. 例えばコナンだと初日どれくらいなの?

    • 去年の紺碧が初日30万人

      • 紺青でしょ

      • 紅蓮でしょ

  64. 興行収入は人数×1300ぐらいだから既に8億ぐらいか
    もう100憶いくかどうかってレベルじゃねえぞ

  65. 初日ブーストを考えても凄い。これは邦画史上最高狙えるか?と思って調べたら、千と千尋の神隠しが2352万人とのことだった。鬼滅もすごいが、やっぱりジブリも規格外だと思った

    • というか比較対象が当たり前のように史上No. 1を出そうとするあたり麻痺してる
      鬼滅ならって気持ちも分かるけど

      • まあ比べることに意味はないってことだろうね。どちらも、というかどんな作品も素晴らしいもの。数を誇るのは作者初めとした制作陣だけでいい。我々は楽しむことが全て

      • 千と千尋はなぁ…もののけ姫の大ヒットで期待度膨らんでた上にリピート客大量発生してたし異次元だった

        累計観客動員数2,350万人
        興行収入308億
        前売り券100万枚
        凄まじい

      • 千と千尋ってそんなにすごかったのか…ナメてた。文字通りに桁違いだな

    • 流石に千と千尋はなあ
      もののけくらいじゃね?目指すとしても

      • まずはシンゴジラ

  66. なんだよ100万人くらいいってねえのかよ
    コロナかよ

    • 金曜日は平日だよ。。。
      それで60万オーバー

    • 今日はいきそうだぞよかったな

  67. この60万人っていうのはどこまでの数なんだろう?まさか今日観た人が60万人ってわけじゃないだろうし

    • ちょっと何言ってるかわからないけど
      60万人はそのまま今日観た人の数だよ?

      • 前売りの枚数でも数えてると思ったのかも


      • まあ何かの間違いかな?と思うのも無理ない

  68. 今後のジャンプ作品はこれと比べられることになるんか

    • いやあんまり比べないでいいと思うよ
      自分なんか最終話まで面白いと思うタイプのファンだけど
      この漫画は序盤から、生前退位のおかげで年号が変わっているって騒いでも問題なかったという
      なんかこう炭治郎と禰豆子のとこに来たのが偶然冨岡さんで禰豆子死ななくてすんだみたいな
      そういう偶然の重なりもある感じするし

      • もしもの話だけど崩御で元号が変わっていた場合は不謹慎バッシングされてたのかなぁ

    • 集英社やアニメ制作会社や配給会社はともかく、視聴者は比べなくていいだろ。自分が好きならそれが全て。必要もないのに他作品を引き合いに出すのはファン失格だろう

    • 鬼滅もアニメ化決定時点ではワンピナルトとかと比較もされてなかったでしょ、ある程度ヒットしないと過去の大ヒット作品とは比較の対象にすらならないよ
      でも今後鬼滅と比較されるようなアニメが出来るといいね

    • ルーキーズの数字も高すぎてあんまり持ち出されなかったし
      殿堂入り扱いになりそう

  69. 本スレのデイリー集計21時のだけど22時の別集計で70万人オーバーしとるやん…
    ガバガバ集計ナニコレコワイ…

  70. 田舎のレイトショーでも人いっぱいだった
    人気の凄まじさを実感したわ

  71. 今迄の作品って何だったんだって程のヒットぶりだな
    正に緑壱そのものだわ

    • ちゃんとアニメに力入れれば大きな宣伝効果になるってことを示してくれたのは大きいと思ってる。ジャンプは勿論マガジンのアニメも見習ってほしいわ

      • 力入れた割にはあんまりだったヒロアカとかもあるけどね

      • 力入れるのと世に評価されるのとは違うからなぁ
        映画製作みたいな総合勝負だと力(コスト)は最低条件ではあるけど

    • いや、全然。トキワ荘の先生方が基盤を作ってくれたことから始まり、今までの作品たちが漫画を日本や世界にに浸透させてくれたからこそ鬼滅が花開いたんだろ。脈々と受け継がれてきた人の想いが結実した結果。上澄みだけ見て先人を否定するとは、とても鬼滅ファンとは思えん考え方だ。後に続く作品も鬼滅を新たな目標として頑張ってくれるはず。無駄なものなんてないよ

  72. さっき近くの映画館の土日の予約状況を見たら、夜の回で数席空いてるだけで朝昼はすべて満席だった。
    子ども映画の感覚で予約無しに行く親子連れがいたら辛い

    • ホントに親子連れや祖父母に連れられて来てもう今日は既に満席です、と言われて帰されるの劇場の人も含めて可哀想だよな。
      あとムビチケがあれば予約済みだと思ってる人がいるのも悲劇。
      公式ページでお昼頃に注意を喚起されてたから劇場で混乱があったみたい。

  73. サム8の失敗を補って余りある盛り上がりだな

  74. これ絶対年明けも続くやつやろうし今行かんでもええやろな

    • 同じufotableの作品なら、大ヒットとはいえ元がエロゲーのFateですら2ヶ月はやってたからね。ファン層が広い鬼滅なら半年くらいやってくれる可能性もあるんじゃ?

      • 箱はさすがに縮小されてくだろうけどけっこう長くやってそうな気するね
        次はドラえもんでその次コナンだっけか
        コロナ対策で映画館も大変だと思うけどこれ乗り越えていかないとどうにもならんしな

      • 半年やってくれるなら、最初の一月は毎週末通って、そのあとは月一で観に行きたいなあ

  75. まだ見てないけどモチベ上げのために絶賛コメ見ようと自己責任でここのコメ欄覗いたけど猗窩座の声優誰もネタバレしてないのありがたい。おかげでネット断ちできるわ

    • なるべく早く観に行くことをおすすめするぞ!

    • 我慢は三日が限度だから早めに観に行けよ
      そして観るまではもうネットは見たらあかんぞw

  76. 夜も一杯なのはファンとして大変嬉しいんだが、いくら明日から土日とはいえ、小さい子までレイトショーに結構いたのはちょっとなと思った。やっぱり子供を21時や22時に出歩かせるのは、いくら同伴してるからってよろしくないんじゃないかと。他所様の教育方針だし大きなお世話なんだけどさ

    • 15年以上も前だが21時過ぎにパチンコ屋の前を通りかかったら3歳ぐらいの幼女がガラスにひっついて夜空を見上げていた
      怒りと悲しみと無力感感じた
      歪んだ個人主義

    • DQN家族だと金曜は明日幼稚園も学校もないから夜更かしオッケー!ってなノリで21時過ぎても出歩くからな

    • いいじゃねえかこんな時ぐらい
      俺も子供のころドライブインシアターで見たトイストーリー1が
      楽しかった思い出がある
      なんでもかんでも締め付けるのは不健康だ

      • 毎週末夜更かしさせてるとは限らないしね
        自分も一日限りだったらお祭りとか帰省の移動日とか遅い日あったわ

  77. この初動での話題で更に注目を集めて土曜日
    そのまま土プレの神回放送の二週連続高視聴率で更に話題が広まり日曜日
    三日間で300万人は余裕か

    • 多分大丈夫だろと思ってた特典がすごく怪しくなってきたね
      転売阻止の為にも重版してくれる気もするけどどうなるか・・・

      • よく考えたら特典って一人一冊もらえるわけだしね。仮に家族三人で見たら三冊。単行本は普通、一世帯で一冊だし、同じ基準で考えちゃいけなかったのかも

  78. 熱が冷める前に上映できたのでかいよなあ
    映画化や2期は期間が空き過ぎてファンが離れるのがよくあるから

    • いやアニメ終わって1年近く経った上に原作終わって半年経った作品が全く冷めてない方がおかしい

    • 熱を長持ちでき過ぎてる鬼滅はまた異例

      • いい魔法瓶だなぁ

    • いやいやアニメ二期も来年控えてるし
      鬼滅はまだまだブーム終わらないよ

    • 逆だよ逆
      本編が終了した上にコロナの影響で2か月も伸び熱が冷めまくってるだろって言われてたんだよ、実際は蓋空けてみればこれだよ

  79. ワンピース…

    • 最高が68.7億だっけ
      鬼滅はまずそこが目標かな

      • ジブリ・コナンが別格なだけでワンピースも頑張ってるよ

      • 金土の2日間でストロングワールドの最終興行収入の半分は確定したらしいね
        まだ土曜のレイトショー分は含まれてないから、日付変わる分まで含めたらもっと行くだろうな

    • ワンピは軽く抜かれるね
      コナン越えたら本物

  80. こんだけ伸びるようになるとは初期には誰も思わなかっただろうなぁw
    漫画自体の面白さは重要じゃなくて(アニメ化前は10万部ちょっとくらいだったのが根拠)、メディアミックスの作り込みと火付け役となる人達(鬼滅だと腐れ女子)、SNSで話題になって流行り物に乗っかる奴らを取り込むって色んなことが上手くハマってここまでになったんだなw

    • 歳がバレるけどワンピースの一話見た時もこんな感じだった
      ああ、作者頑張ってるけどこの絵柄じゃダメだろうな可哀想にって感想
      実際には直撃世代が爆発的に反応してご存じの通り

      • ドラゴンボール終わった後もアラレ見てて、新番組ワンピースってしつこくCM出てきてて
        何これ声きり丸じゃんって思ってたけど
        いざ放送開始したらそれまでクラスの誰もワンピ知らなかったのがみんなワンピの単行本買い始めたし、大人になって知ったけどテニプリが始まる前はワンピがものすごい腐女子界隈でブームになってたらしいしな
        10年前のブームの時も消費者の口コミ主導ではなくフジ電通のゴリ押しからだったし
        メディア戦略と特典商法によって膨れ上がったコンテンツの筆頭はワンピースだよなぁ

      • ただ鬼滅と違ってアニメ化する前とかの初期からジャンプで看板貼るくらいに人気だったんだから漫画原作の面白さも本当に評価されてたんだなっていうのもわかる。
        鬼滅はお世辞にもアニメ化前まではそういう感じじゃなかったからな

    • どうしても原作を貶めたいんだろうけど、そもそも人気がないと長期連載、アニメ化さえされないんだから作品の面白さがブームに比例してないという指摘は的はずれです

      • 混んだか伸びてワンピを変えたのも事実だけど、アニメ化前の原作が売り上げも順位も中堅って感じだったのも事実だからなぁ。
        ワンピースと違って原作の面白さじゃなくアニメ化が受けた作品っていうのもまた事実だよね

  81. さすがに 君の名は には遠く及ばないだろうけど 天気の子 くらいなら抜けそう?

  82. ワンピースはアニメ化前、もう20話くらいからすでに掲載順もトップ定着してたみたいだし鬼滅とは全然違うんでない?
    鬼滅のアニメ化ブーストも意味わからんくらいヤバいけど、初期からずっとトップ走り続けてるワンピースがほんとスゴイわ

    • まあ比べる必要はないね。どっちも等しく素晴らしい。無駄に比較する人って、えてして都合のいい面しか見ないしね。
      ワンピが長年トップを走り続けてるから凄いのは事実、鬼滅が短期間にワンピを超える売上叩き出したのが凄いのも事実。でも裏を返せば、ワンピは長年の知名度あったのに鬼滅に売上を抜かれる、鬼滅はアニメブーストがなきゃワンピと競う土俵にも立てなかったとも言える。都合のいい部分だけでマウント取るのは滑稽よ

      • アニメブーストを持ち出すのなら、ドラゴンボールというレジェンドが放映されてたゴールデンタイム枠で事前の大量CMや単行本ランダム特典などの最大級のお膳立てあってのアニメ放映のおかげでワンピースも知名度上がったからなぁ
        アニメがなければ10年前のブームも来てないし売上記録も樹立されてないし、都合の良い部分だけでマウント取るのは滑稽よ

    • 比べる必要はないけど、こういう世界は結果が全てだからね。鬼滅は全てにおいて記録を作っている怪物。映画もワンピ越えるだろうしそう考えると鬼滅のほうが凄いのは確かかな
      ワンピも長い期間頂点に君臨していたという意味では凄いけど逆に長くいすぎたせいで今回敗北をしている。漫画はあまり長くやりすぎず引き際も大事かなと思う。
      鬼滅が一番凄いと思うのは最短での一億冊突破したこと。これが本物の社会現象なんだなと感じる

  83. 鬼滅が凄すぎてもうヤバイ

  84. 控えめに言って
    せめて歴代トップ3に入ってほしい

    • サンデー系マガジン系に映画では負けまくってるからな

    • アニメ映画とか抜きに、洋画邦画実写アニメ全てのひっくるめた映画興行収入初動ランキングで1位来た
      土日ならまだしも、金土だけで23億ってえげつねえな
      ストロングワールドの最終興行収入の約半分をたった2日で…

  85. もう30億突破と聞いて震えてる…

  86. 17日は1日あたり100万人を突破しました。
    0巻が来週末まであるかは怪しいです。

    • ちょっと凄すぎるよね
      今のペースなら初動の興行収入が40億円
      450万部は約70億円分だから
      公開から3日で半分消化したことになる
      多分来週の週末には無くなると思うわ

    • 凄すぎて震える

  87. フジテレビの那田蜘蛛山編を観ていた効果で日曜日に行くリピーターも居そう…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
本日の人気急上昇記事