今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「アンデッドアンラック」感想、風子の覚悟と風子を守るために飛び出すジョシュさん達、かなり辛いものがあるな・・・【41話】

アンデッドアンラック
コメント (465)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1605865215/

9: 2020/11/21(土) 00:00:45.39 ID:ueZr9kwc0
アンディの哀しき別れ……
いいですね、ちゃんとしてます
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

10: 2020/11/21(土) 00:04:48.13 ID:ql59Wg1w0
悲しいけどカッコよすぎる…

13: 2020/11/21(土) 00:09:29.51 ID:73OlFafp0
アンディの過去編楽しみにしてたから今週は読むのに緊張したわ
そして泣いた‥‥‥

57: 2020/11/21(土) 05:07:58.13 ID:EF9Ai9qVM
とっさに風子をかばう描写とアンディを案じる描写で
新キャラ達への好感度爆上げしてくるのずるいわwww
アン風の心の痛みに共感させてくるのがうまい…

60: 2020/11/21(土) 06:10:00.73 ID:EF9Ai9qVM
今週めっちゃいいわ……
新しいことを知ってわくわくとか
不死についてまわる別れへの切なさとか
いろいろまざってうおーってなる

11: 2020/11/21(土) 00:05:24.90 ID:NGFtXbWI0
扉で泣いたね俺は

21: 2020/11/21(土) 00:21:49.52 ID:73OlFafp0
扉絵でもうエモい

12: 2020/11/21(土) 00:08:23.46 ID:+ZAuxURb0
たはむれに 扉をめくりて そのあまり 尊きに泣きて 三頁すすめず

おすすめ記事
89: 2020/11/21(土) 11:41:00.08 ID:F8KPkeR3d
さあどういう繋がりなのか
no title
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

114: 2020/11/21(土) 15:20:13.20 ID:4SzEJSsfa
>>89
ロンギング近くって言ってたから後でこの母子がロンギングに移住して保育園作るのかも

15: 2020/11/21(土) 00:12:53.85 ID:ql59Wg1w0
ロンギングだし店の女の人がsunflower~のエプロンつけてるし…
どうせなんか意味があるんでしょお?

16: 2020/11/21(土) 00:15:38.02 ID:8+2TBb4+0
ロンギングであのエプロンだから先生んとこじゃーんって油断したわ
裏切るんか…子供たちのために…

32: 2020/11/21(土) 00:45:21.72 ID:VFkTfcAF0
子供の命の恩人を売るとは・・・いやこんな治安の悪いところで子供を守ろうと考えたら仕方ない生き方かもしれないが、売ったあの母親許せんわ

35: 2020/11/21(土) 00:53:37.83 ID:73OlFafp0
店の女性に怒りは感じないな
どう考えても子供人質に取ったあの賞金稼ぎ?の連中が悪いんだし

46: 2020/11/21(土) 01:14:43.90 ID:VFkTfcAF0
>>35
藁にもすがる思いだったかもしれんがあんな連中の口約束になんの価値も無さそうだしなぁ・・・
これでこいつらが掌返してまた襲ってきたら今後こそアンディ達みたいな救ってくれる存在もいないしどうしようもなくなってたわけで
まあアンディが不死を自覚したおかげで結果的には悪党殲滅してくれそうだけど

93: 2020/11/21(土) 12:07:15.89 ID:73OlFafp0
>>46
かといって他に取れる選択肢なんて無いよ
それにあの女性の店員さんは遠回しに酒は飲むなって言ってくれていた
本当は優しい人なんやろな

41: 2020/11/21(土) 01:09:33.60 ID:Oji8wjho0
今週これでしょ
no title 出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

44: 2020/11/21(土) 01:13:56.78 ID:mZSj7Ucj0
>>41
絶対これ浮かぶよな

42: 2020/11/21(土) 01:11:46.36 ID:RxKVRyyg0
>>41
正直ちょっとよぎって風子かっこいいはずなのに畜生ってなったわ

43: 2020/11/21(土) 01:12:46.98 ID:ql59Wg1w0
つーかロシアンルーレット出てきたら無条件でそれが頭によぎるわ

53: 2020/11/21(土) 02:25:20.81 ID:hTAOHFFn0
ボーボボはやっぱり強烈だわ
今週のロシアンルーレットがアレの記憶に押し潰されて笑ってしまう

14: 2020/11/21(土) 00:11:26.01 ID:8+2TBb4+0
ガチャガチャ連射する風子カッコ良すぎかよ…
とか思ってたら思い切りよく全滅させたなぁ
アンディの居合いはジョシュの夢を継いで覚えたのかな

19: 2020/11/21(土) 00:16:13.84 ID:eMEKzBM60
ロシアンルーレット風子ちゃんボーボボのあのシーンが元ネタなんだろうけどこう見るとイカれてるようにしか見えんわな

20: 2020/11/21(土) 00:16:42.57 ID:6To7t3bv0
ロシアンルーレットで躊躇なく六回引き金引く風子ちゃんイカれてるけどアンディだと信頼してて良き
ボイドさんもロンギングもサンフラワーナーセリーのエプロンも出てきて感慨深い
陰惨な最終ページからどうやってあの陽気なスパダリ海苔出し兄貴になってくのかがすげー気になる
次回は9日間か…

17: 2020/11/21(土) 00:16:03.58 ID:ueZr9kwc0
昔のアンディの寡黙さが
余裕が無いって未熟な感じが出てるな
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

39: 2020/11/21(土) 01:07:08.78 ID:RxKVRyyg0
ほうほうこの人達の仲間になって旅を…と思ったらみんなあっさり死んじゃった
正直最初ポカーンとしたけど風子のモノローグ通りアンディは何度もこうやって親しい人との死別を経験したんだと思うとくるものがあるな

22: 2020/11/21(土) 00:27:07.30 ID:8+2TBb4+0
風子の言葉がきっかけで不死を自覚したとなると、この記憶への介入が現実にどう作用するのかますます分からんな

あと魂だけのはずの風子さんはまた口いっぱいにご飯食べてるけどお腹空くんか
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

26: 2020/11/21(土) 00:35:42.80 ID:ueZr9kwc0
>>22
能力の自覚が早まる→その先の時間を能力成長に使える
って感じでアンノウン先生がやったみたいに新技を覚えてた事になるんだろうか

28: 2020/11/21(土) 00:38:56.29 ID:HZTIQsUm0
裏切られての襲撃で全滅、生き残って不死を自覚という展開は元からあったんじゃないか
確かにいくら治りが早くても一度死ななきゃ不死なのか自分でもわからんよな…

31: 2020/11/21(土) 00:44:59.20 ID:73OlFafp0
>>28
そこ盲点だったな
言われてみれば、そりゃあ自分が不死だなんて普通は気付かんわな

113: 2020/11/21(土) 15:17:56.74 ID:yLkrT1QC0
不死を認知してなかったのかアンディ
薄々違和感があったけど、風子に言われてその後殺されてからの確信って感じか

115: 2020/11/21(土) 15:48:52.20 ID:RnKW0mfT0
タチアナくらい分かりやすかったらあれだけど否定能力って気づきにくいだろうな
ジェイスとかシェンとかどうやって把握したんだよって思うし

48: 2020/11/21(土) 01:22:03.54 ID:G7z4e/9B0
アンディを売ったロンギングの人達が、後にアンディのために戦う
良いですね、ちゃんとしてますね

49: 2020/11/21(土) 01:39:27.67 ID:77PaASsm0
やっぱり能力自覚すると強まったりするんだな
そんなわけないだろワロタ
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

82: 2020/11/21(土) 10:18:22.99 ID:EHhp6sXg0
そんな訳
ないだろ

めっちゃ笑ったwww

18: 2020/11/21(土) 00:16:10.34 ID:HZTIQsUm0
扉でわくわく
そんな訳ないだろで一笑い
度胸試しでまた紳士してーからの

これはきつい堪えられない

58: 2020/11/21(土) 05:25:55.00 ID:w7lH6MQyM
未来でいっつも上裸だったから→そんな訳ないだろ
で笑ったのにおいおい…
本編のちょっとイカれた所あるアンディは一緒の悟りきって頭のネジが外れた感じなのかな…
まさかたまに見る紳士的というか落ち着いてる大人っぽい感じが本当のアンディに近いなんて…
また本編見返したら色々違った見方気持ちで楽しめそうだ

72: 2020/11/21(土) 09:29:10.36 ID:utpwuS5Hd
>>58
上裸どころかしょっちゅう股間海苔状態だと言わなかったのは風子の優しさだったよね

40: 2020/11/21(土) 01:08:51.14 ID:ql59Wg1w0
ここからどうやって今のアンディになったんだろうな
もう次週が楽しみだわ…9日はなげえ

64: 2020/11/21(土) 07:09:19.92 ID:bwC5SIds0
最後のアンディよく見ると泣いてるのが切ない
未来ではおば様の死にも泣かないしクールだったけど色々乗り越えた故のと思うと涙出る
no title 出典元:戸塚慶文『アンデッドアンラック』(集英社)

80: 2020/11/21(土) 10:07:47.27 ID:QCn3mvSi0
>>64
ああ…ほんとだ。きづかなかった。
今後多くの別れを経て嫌でも涙が枯れてしまうことを想像すると切ないなぁ…

69: 2020/11/21(土) 09:07:15.38 ID:NGFtXbWI0
アンディが日本語話せる謎
近いうちに来そう

73: 2020/11/21(土) 09:29:59.58 ID:yBWlMO7F0
>>69
過去に日本にも行ったことあったんじゃない?

79: 2020/11/21(土) 10:06:28.92 ID:8+2TBb4+0
>>69
ヴィクトールの知識を無意識に使ってるのかと思った

不死どころか不老にも気付いてなさそうだし南北戦争終わった頃ならアンディになってからあんまり時間たってなさそうだ

95: 2020/11/21(土) 12:22:12.64 ID:ql59Wg1w0
とりあえずアンディが行ってる可能性があるのは日本とロシアかな?まあ世界を転々としてるみたいだけど
あとは美容師してたりSPしてたり

90: 2020/11/21(土) 11:47:40.89 ID:Dfqcrvc10
アンディの入墨はやっぱり南北戦争関連ぽいな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ビリー「何という酷い裏切りだ・・・」

    • 公平くん…!!

    • お前よりマシだよ!

    • ビリーは真の裏切り者から避難しただけだから…一心公平無私の下、誓いあった仲間たちと共にな…

    • リップ(一体ボスは、何を言っているんだ?)

  2. 最後のページ、風子だけでなくアンディも泣いてるんだよな

    • アンディ泣いてるの初めて?

      • だと思う
        過去とはいえまさかアンディが泣くとは思ってなかったから最初気づかなかった

    • 最初血のほうしか見えてなかった…

      • この漫画はコメント欄きて気づく事多いわ

    • ジーナもだけどジーナ戦中の仲間が死んだやつ大分サラッと描写しててクールなやつなんだなくらいにしか思ってなかったけどアンディの人生考えたらそうもなるよな……
      最初はちゃんと泣いてたんだな……

      • 何度も仲間との別れを繰り返して感情が薄れていったのかな
        悲しすぎるわ

  3. アンディを信じて引き金を6回引く風子ちゃん、イイね!
    (良い子は真似しないでください)

    • こ・・・こいつイカれてやがる・・・

    • ボーボボと違ってリボルバーはシングルアクションで、引き金を引くたびに撃鉄を親指で起こしている。ロシアンルーレットとはいえ、それで止める間もなく六連射するのは、やはり風子の訓練の成果なのだろうか。

      • 撃鉄起こしてる描写もあるしそうなんじゃないか

      • 逆に引き金を引きっぱなしで
        撃鉄だけ操作すれば連射出来るんだ

      • ファニングショットだな
        西部劇なんかでもその撃ち方よく出てくるね
        連射性重視で命中率はそんなに高くないけど銃撃戦の牽制に使えるし何より映える

      • つい三日前に保安官エヴァンスの嘘で読んだ

      • のび太も似たようなことしてたな

      • のび太凄え笑

      • のび太はあやとりと射撃だけは達人級という生まれる時代と場所を間違えた天才だよ
        射撃が絡めば転がりながら6連射とかいう曲撃ちする体力と反射神経が備わるし

    • リボルバーって薬莢の有無がすぐわかるから
      ロシアンやるときは空薬莢いれるってなんかの漫画でよんだ

    • コメント欄に銃に詳しいやつ多いな笑

  4. ラストの月をバックに立つアンディかっけえ

    • カッコいいけど辛いわ
      仲間が良い奴だったから余計に悲しい

  5. これが美学ですか

    • いいね!最高だ!

    • 良い美学やな

  6. ボーボボを思い出すしかなかった

    • ロシアンルーレットで連射と言えばボーボボだよな
      読んでて思い出し笑いしたわw

      • ロシアンルーレット→今回のアンデラ
        魚雷ガール戦で使った聖鼻毛領域→呪術の領域展開
        電車一になるエピソード→鬼滅の無限列車編

        ボボボーボ・ボーボボはジャンプの未来を予言していた……?

      • 澤井先生安野雲説

      • ボーボボを20年も描き続けたら社会復帰出来ないレベルの廃人になりそう

    • 一発なら全然大丈夫だけど六連打でダメだった

      • ボーボボでさえ5連射なのに!

      • ガチで弾入ってるから6連射したら死ぬよ!!

      • 首領パッチは全弾ヘッドショットしてるしまあ

      • ハジケリストを人間と同一に考えてはならない

    • コメント見てから思い出したから良かった
      初見で思い出したらカッコいいシーンが台無しだ笑

      • まんまと初見で思い出したよ
        記憶消してもう一度読みたいw

    • ボーボボ知らんからついてけないの

      • 知らない方が幸せな奴じゃん!
        ただただ素直に「風子の覚悟凄いしアンディへの信頼エモい〜」ってやれるんだぞ
        …幸せなことだよ…

      • それな笑
        今週読んでからボーボボ読んだ方が絶対良い
        逆はあかん

      • 普通にこのスレに載ってるじゃないか
        41を見るんだ

      • ボーボボ知らなくてよかったw

      • ジャンプ+で毎日更新してるからこれを機に見てもいいんだぞ

      • ボーボボ読むとギャグ漫画の概念変わるぞ

  7. 流石の海苔も、今週の本編では出せる雰囲気じゃなかったか。
    ひょっとすると過去編での登場は、表紙で固定になったりしてな

    • 今週はある意味盲点だった

      • 表紙海苔でも、繋がりのある話に絵なら違和感ないね

      • 厳密にはこのアンディはまだアンディじゃないから海苔もないんだな〜と油断してたらそうか、そこか…

      • むしろ来週どうするんだろ

    • 過去で海苔が出てきたら流石に隠すだろうし、隠さなくなった時はアンディがイカれた証拠でもあるし、それはそれで辛い

      • きゃーって恥らうアンディが見られる!?

  8. ページめくって急に蜂の巣にされるの心臓に悪い

    • 前ページとの落差が凄い

  9. ※以下、ロシアンルーレットからのボーボボ連想を禁ずる

    • もうちょい早くきてくれ笑

    • ???「くっ、6コメに負けた…!」

      • 神に感謝

      • 順当な結果ですな

    • ワイは「殺し屋さん」っていう4コマ漫画で
      赤ん坊が何も知らずに引き金を五回引いて(もちろん全部ハズレ)
      殺し屋が敗北を感じてたシーンを思い出した

      • 殺し屋さんなついわ
        まさかジャンプスレでまたその名前が聞けるとは思わんかった
        あのシーンいいよね

      • あれ、作者エロ漫画作家さんだよね…?

  10. 血が出てたのは中のヴィクトールが反応しまくってたんだろう
    (何だこの女、ループで居たっけ?)
    (あれ?ジュイスもうユニオン作ったの!?)

    • 単純にまだ再生力が弱いんだと思う

      • これだと思うけど、ヴィクトールが反応してても面白いな

    • (俺上裸がデフォになんの!?)

      • ヴィクトールも上裸抵抗ないだろ笑

      • 割と最低な人生のネタバレ食らってる・・・

      • 毎ループ全裸スタートのヴィクトールさんに隙はない

      • ヴィクトールさんはクロちゃんがいても上裸で服装固定されてたから本当に上裸がデフォ笑

      • ヴィクトールの理想の服はズボンのみか・・・

  11. 遂に下描きのまま載せるをやってしまったのか

    • トップに似てる仲間のそれっぽいコマあるな
      下書きかは微妙だけど荒れてるし忙しいんだろうな

      • この漫画これからの展開や終わり方まで全部決めてそうだよな。石や暗殺と同じタイプ。

    • 「アンディの本を読んでる設定」だから多少は、ね…笑

      • だから見開きの真ん中に線が入ってるのか…

    • あんま気にしてなかったけど今回言ってる人多いからやっぱ荒れてんのか
      本誌と電子版ってどっちのがわかりやすいんだろ

      • サイズが同じなら電子じゃないか

      • 自分電子版だけどあんま荒れてるように感じなかった
        目が悪いだけかもしれない

      • 気になるかは人によるんじゃない?
        紙派だけど気になる程じゃ無かったな

  12. 絵が荒れていると思われる部分が複数あったのは心配どころ

    • すげぇ…上の11と同時刻に同じ内容を書いてやがる

      • 結婚しろってやつだな笑

  13. 主人公の過去編突入が早すぎる…!

    • アンディが日本語を話せるのも伏線っぽいが、直ぐに明かされそうだな

    • 仲間が今週死ぬとは思わなかったわ

      • 沢山の別れを知るのがアンディを知ることってことは来週また新しい仲間ができてまた死ぬかもしれない……

      • 来週だけでいくつも別れがありそうだな

  14. 死なねぇなら、痛みなんざどうでもいい(金的パンチもOKとは言ってない)

    • 死とは別の恐怖があるからな

  15. 氷月さんトップくんより速いな

    • 同一人物なのかな笑

  16. ジョシュ達でさえも1話退場とは・・・どんだけ展開が早いんだよ!

    • 読者に愛着持ってもらった後じゃないと、退場させても「ふーん、だから?」と流される
      1話で退場ってのは、それだけキャラの魅せ方が上手いんだよな。この手腕が展開の早さを支えてると思う
      それはそれとして、ジョシュさんたちと人助け珍道中3〜4話は見たかったよ!!

      • 分かるわ
        スポイル編の先生といい、出番の少ないモブキャラでも退場を惜しくさせる魅力がある

    • 下手に3話くらいかけてジョシュたちを描かれたら好きになりすぎて死んだ時辛すぎるから、1話退場には戸塚先生の優しさを感じた

  17. 存在しない記憶……
    風子とはブラザーだった

  18. 信じられるか?この寡黙なアンディが、1話のアンディになるんだぜ

    • 仲間達(特にジョシュ)が見たら卒倒コース間違いなしだな

      • ジョシュは鼻血出しそうだな笑

      • 単行本オマケでそのif描いてほしいw

    • もしかして安野雲の言うなぜアンディ君が生まれたのか!!って、ヴィクトルからアンディじゃなくて、寡黙な隊長から風子の知る陽気なアンディが生まれた理由なのか?ヴィクトル→隊長→アンディって感じなら、今後さらにお辛いシーンが…

      • 強くなる為ならヴィクトールの過去見た方が良さそうだけどな

  19. 戸塚先生、無理せずに休んでもいいのよ。ちょうど3週前は単行本の作業で大変だったでしように…。4巻の表紙発表はまだですか?ボソッ

    • 鬼かwww

    • けど気になるよな
      次の表紙は誰だろう

      • 公平くんが無理ならジュイスさんかな

      • 今までジーナリップと敵キャラが続いてるから公平くんかと思ったんだけど、ネタバレになるしなあ

      • 初見で公平冠の正体に気づかないだろうし、セーフな気もする。後ろ姿って手もあるし。

      • 最近の漫画サイトはコミック1話試し読みが多いからタチアナかも。そんでよこにビリー

    • ビリーおじさんが勝手にアップを始めました

    • 4巻ビリー 5巻安野雲とかなのかな
      ていうかまだ4巻も出てないのびびるわ

      • 改めて巻数聞くとビックリするよな

  20. アンディを売ったロンギング住人
    後の世でアンディのためにスポイル捕獲を手伝う

    ツケは払ったな

    • この考え方はなかったわ
      巡り巡るってやつだな

      • なるほど

    • 因果応報やば
      後に消える町だから好きに設定出来る使い勝手の良さでの選定かと思ったがそうともとれるんだな

  21. ジョシュ、サンダース、レド。3人に・・・献杯

    • 惜しいキャラを亡くしたな

  22. 過去編の間、安野曇も本の外で何かしらやってそうだなぁ

    • アンディの記憶を見てる間に現実でも時間は進むのかな

  23. これ現実に戻ってたら、風子とは昔からの付き合いに記憶改竄されるのか
    まるで東堂

    • これどうなんだろう
      過去の改変が起こるのか、アンディの記憶が変わるのか、風子だけ覚えてるのか

      • よくよく見ればあのシーン風子がいてもいなくてもあんまり変わらないんだよな
        仲間は避けきれずに死んでただろうし致命傷くらっても一人だけ生きてる自分を見て不死に気付いたってこともある
        ただ風子に対して元から不運で自分を殺せるっていう確信を謎に強く持ちすぎだし目標が変わっても大切にしてるところを見ても記憶にはないけど薄ら覚えてるパターンとかだったりする可能性も

    • オータムが読むのと同じ意味なら、改変はなくない?

    • うしとらみたいな感じになる説

      • 過去編に関してうしおととら何回か聞くけど話知らないんだよね
        どういう感じなん?

      • 主人公が過去に行って、自分の武器誕生を手助けする羽目になるが
        それも元々の運命に組み込まれていたって感じかな
        主人公が過去に行かないとその武器は誕生しなかったんだよ

        ハウルとかでもあった、俗に言う未来で待ってて展開

      • なるほど
        ドラえもんとかサマータイムマシンブルースみたいなやつか

    • 改竄じゃなくて思い出すんじゃね
      主人公が産まれる原因になった出来事が未来の主人公のタイムスリップでしたみたいな矛盾はこれ系だとよくあるし

    • 本に書き込んでないなら記憶改竄にはならんのちゃう?
      何回やっても何をどうしても同じEDにたどり着くゲームブックみたいな

    • ゲームのたとえで申し訳ないけど、ドラクエ5で
      主人公が思い出の中のパパスに会いに行ってるのと同じ状態じゃないかな?

      • 自分もそれ思った

    • 過去に飛んでるなら改変や未来で待ってて展開も分かるけど、これ本の中だからなぁ
      変わるとしてもアンディの意識だけな気もする

      • 俺も過去改変とかとは違うと思う
        言ってみればアンディのアルバムを横から見てるだけだから
        アンディとしては「記憶を見られた」くらいかもね

  24. ゾンビでないことに拘るのも今週のシーンが由来なのかな

    • 居合の話も出てきたし、そうなのかも

  25. 扉絵の時点で怪しい感じしてたけど今回はここ最近で一番描きかけが目につくな
    アンディの仲間達とか完璧に描かれてる場面の方が少ないし

  26. アンディ以外の生き残りが不運の持ち主である風子だけというのは切ないな

    • こんな調子で過去めぐりやってたら、終わった頃には編集さんに銃つきつけたのがマシだったくらい闇の覚悟完了をしそう

      • 編集さんのは銃突き付けて正解やろ

    • 風子はウラ能力として「自身は超ラッキー」ってのがあるのかと思ってる
      そうじゃないと他人につけた不運で巻き添えなるはずなので

      • 両親吹っ飛んでるのに…?
        他人への不運で巻き添えにならないのは自対象か他対象かってのが厳密に作用してる結果だと思ってる。

  27. 自分がどういう存在か分からんまま世界を放浪
    その間に何人も仲間を失う

    これで1話アンディの性格になるのが凄い

    • 全部諦めた結果が逆に陽気なアンディなんじゃないかな
      バイカル湖の仲間が死んだ時も落ち込んだりはしなかったし

      • ちょっと読み切り版の風子ちゃん思い出した
        明日こそ死んでやる!ってケタケタ笑ってるの

      • 読み切り版読めるの羨ましいわ
        単行本に収録されないかな

      • 青2
        電子版は別に定期購読してなくたって1冊だけ買うこともできるんだぜ
        ハマりたての頃アンデラの読み切りが載ってるバックナンバー調べて買ったよ
        2019年9号に載ってるから単行本に載らなかったら検討するといい

      • ↑青2だけど買ってみるわ!ありがとう!

      • どういたしまして。でも1話とほぼ流れは同じだから期待しすぎると肩すかしくらうかも
        1話との違いを探すのは楽しいけどね

      • 当時も紙でジャンプ買ってたから読んだ事はあるのよ
        処分しちゃったんだけど久しぶりに読みたかったから助かったわ

    • アンデラのさあ人生を楽しもうぜっていう謳い文句めちゃくちゃ好きだけどそう考えられるアンディになるまで壮絶な過去があったんだろうなと思うとつらいわ

  28. 風子を手で庇ったサンダースが、フィルを手で庇った一心と被って見えた

    • 同じく。一心はピンピンしてたけど……。

    • ジョシュも風子を庇ったし、レドも倒れ方からして間に合わなかったけどアンディを庇おうとしてるんだよな
      細かい描写だけどほんと…

      • そこ辛いわ
        死ぬコマで好感度上げてくるなよな

  29. そんな訳ないだろ 確かにこの頃アンディ(仮)そう言うわなwあの性格になるまでにどれだけの別れを経験してかのかと思ったら悲しいな

    • 不老不死だと分かったら別れを恐れて他人と深く関わらない寡黙な感じになりそうな気がするけどね
      でも想像するとそりゃあいい加減死にたくなるだろうなと思うわ

      • 死という変化を求めてるから
        変化をもたらす他人と
        関わり続けたいんだと思う。

      • 死ねない自分とだけ向き合っても何も変わらないからな

  30. いきなり冒頭からアンディの仲間達が全滅する話があったという事は
    いつもの様な速さで過去編も、一気に核心まで迫るんだとは思うけれど仲間が
    ねた掘り下げ一切無しで退場となったのは少し残念だった気持ちもあるな~。
    最悪に近い形で過去のアンディは自身の不死を分かってしまい、仲間全滅という
    高い代償も払わされたのは悲しいが、話がどうやって進んでいくか予想がつかん。
    だから次回も楽しみだが、1話でどこまで進むかな? おや、ロボコの気配が…

    • ボンドお姫様抱っこからーの、ページめくったら風子お姫様抱っことか

    • 今週もお見事!

    • だって言うな!いや、書くな!

      • 最高だ!






      • よく気付いたな笑
        どっちも凄え

      • うっそだろwwwすげえ

      • これびっくりだわ
        文章として破綻してないし全然気づかなかった

  31. アンディさん!無敵の不死で何とかしてくださいよぉー!

    • 俺は不死だが不敗じゃねえ

  32. 忌憚の無い掲載位置上昇っスね
    やはり入稿遅れだと考えられる

    • 先週低かっただけに安心したわ
      大丈夫とは思ってるけど万が一にも打ち切りになんてなったら悔やみきれない

      • もう安定したなって判断でアンケ出さなくなってた人とかもいそうだもんなあ
        これからもジャンプ買ってる限り出すぞ

      • 売り上げも最低ラインはクリアしてるけどあんまり良い方じゃないっぽいから出来ればコミックスもね…

      • 下の層があついから大丈夫

      • 俺もアンケ出し続けるぞ

      • アンケは出し続けるし新刊は予約済みだ!

      • ずっとずっとアンケ一位で出し続けてます……
        ネットでは好評かもしれないが絵柄の好きずきやキャラ人気とキャラ感情移入したい層には一般受けしづらいと思うので布教もし続ける…

      • ずっと出してるけど固定票はいいとして浮動票がな……あんまり無さそうなのが不安だわ

      • それな
        読んでる人の評価高いけど、読んでる人の数が少ない気がする

      • なんつーか閉じコン化してるよな

      • どうしたら呼び込めるのかもわからんしな
        ペラペラめくってて気になる絵柄でもないだろうし
        有名人とか絵のうまいそこら辺の人がイラストでも描いて布教するくらいしかなさそう

      • 賞で一位とったから多少は知名度上がったと思うんだけどな

      • 打ち切り回避したいならアンケと単行本購入で支えるしかないけどここで心配してるようなファンは既にやってるだろうしあとはファンレターかな(SNSとかじゃなく紙で編集部経由で出すやつ)
        出す側からすると他の手段より面倒臭い分、人気アピール効果は高いらしい
        他に布教手段として各通販サイトや電子書籍店での単行本のレビューも考えたけどネタバレ避けて書くのは難しそう

    • それはそれで体がマジで心配

      • 絵も荒れてるっぽいし単行本作業とかで忙しいんだろうか
        無理しないで欲しい

    • なにっタフネタがまるで通じてない、もうアンディの本では3人が死ぬ事は決まっていた事なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  33. チョロイね

    • チョロくないもん!

  34. 仲間のレドとトップが似ていたのは、単なる偶然なんだろうか

    • 思った
      めっちゃ似てる

    • 似てるよな
      出番少ないからキャラデザ流用ってのもありそうだけど、アンデラだと意味があるかもとか考えちゃうわ

    • 今回出てきた母親の娘と幼稚園にいた女の子も大分似てるっていうかほぼ同じなのも気になるわ

      • これはご先祖様とかな気がするよね

  35. 今週海苔めっちゃ探した

    • 一番最初に見付かるだろw

      • 灯台下暗しというやつだ

      • そうなんだよ
        本編3周ぐらいしてから気がついた

      • ↑ほんこれ
        2~3回読んで海苔見つからないなーまぁいっか!と思った後しばらくしてそういや今週の扉…って気づいた
        読み返す時に扉は見返してなかったのもある

  36. ジョシュは日本語上手→「なるほど!過去アンディは寡黙キャラだからこのお姉さんが翻訳してくれる風子のお世話役ってわけか!」
    まさかすぐ死ぬとは思わないじゃん…

    • 過去編だからいつかは退場するとは思ってたけど、登場回とは思わないじゃんね・・・

  37. 鳥のフンが頭に落ちるだけですんだということは
    口が臭いおじいちゃんよりも匂いが…?

    • 入れ歯が怖かったんだよ!
      風評被害だよ!

    • 入れ歯は手入れ怠ると臭いやすいからあながち間違いではないかもしれないけどwww

    • 風子の今いる場所はあくまでもアンディの記憶の中なのであって、多少絡む事は出来ても本筋は変えられないんじゃないかねとマジレス
      既にデスノで「ジョシュ 酒場で撃たれて死亡」と書かれてしまってる状態というか

      • ジョシュ トリウンコ バクゲキ

    • ジョシュの存在に気づいてなかったし規模が小さかったんやろ
      接触も髪程度だし

    • 過去でも能力発動するということはやはり否定能力は魂に宿るんだな

  38. 出てきて速攻殺されてもね…

    • 感情移入しまくって胸が締め付けられるような思いをした私は異端かね?

      • おれも胸締め付けられたわ
        たった1話でのキャラの立ち方じゃない

      • 俺も、ここからの期待感が産まれた直後だったから締め付けられたわ
        逆に3~4話くらい生き伸ばされた方が、どこかで死ぬだろうと覚悟できた
        覚悟が足りなかった

      • 私もたったこれだけの台詞とやりとりで愛着(この人達もっとみたじゃった)くらいには一気に良い奴ら〜!あああってなりました…
        隊長“アンディ”を慕っていて突然現れた風子を銃弾から庇おうとできる人達……って(年齢的には風子もガキでしょ的に)

      • ダンロン好きそう

      • 俺もしんどかったわ
        初対面の風子を庇ってるのが辛い

      • ↑↑おうよ、大好きだ! ……3? 何ですかそれ?

      • 確かに数話やってたらそれはそれでまあどこかで死ぬんだろうな……とは思ってしまったかもしれないな
        自分もたった1話で普通に悲しくなったしアンディの過去と向き合うって話の1話目だとしたら完璧な始まり方だったと思ったよ

      • 襲撃場面でとっさに風子をかばうシーンで
        好感度めちゃくちゃ上がりましたよっ!!(泣)

      • チカラ加入回でも思ったけど作者単話で引き込むキャラ作るの上手すぎる

    • いきなりすぎて泣けなかったけどキャラは立ってたし、もし問題なく仲間になれてたらきっと好きになってた
      でもそもそも過去の出来事過去の人物だから泣けなくて当たり前かなと思ってる…自分が冷たい人間だとは思いたくないのもあるw

      • それそれ、きっと好きになってた
        展開に欠かせない死にキャラとして生まれたのに些細だけどキャラが立ちそうな描写を入れてくるから、もしも長く出番があったらもう大好きになっちゃうやつ

    • 短い時間でいい人だって感じたから、普通に悲しかった。

    • 毎回溜めが無いのが欠点なんだよな…
      これやるならあと一話くらいほしかった感
      テンポは早い方がいいのは分かるが

      • 溜めてる暇があったらやりたいこと全部やるみたいな作者の意気込みを感じる
        打ち切りになって出し切れずに終わるより全力で出し切り尽くそうとしているというか
        まあもうそろそろ打ち切りの心配ないし緩めても良いよな

      • 先週の時点でタメだった気がする

  39. 読み返して気が付いたけど、ロンギングの酒屋のお母さん登場からずっと汗だくだったわ・・・

    • 子供も冷や汗かいてんだよね
      笑顔も不自然だし

  40. 風子ハムスター食い再び

    • ほっぺたつつきたい

      • ぷにん

  41. 未来じゃいっつも上裸だったから・・・

    • そんな訳
      ないだろ

      • アンディが真面目に否定するだけで
        こんなに面白いなんてwww

    • そんな訳ないよな
      全裸だ

    • クールなアンディに
      そんなわけないだろって冷静に言われるの笑ったわww

  42. うるせぇ!逝こう!(ドンドンドン)

  43. 少ない台詞からでも分かるジョシュのアンディこと隊長に対しての好意

    • キャラ描写がうまいよな

    • 風子のこと信じてはいなかったのに、今際の際に「隊長は未来では痛い顔してない?」って訊いて逝くとかさ
      すげー好きだったんだなってわかるの良いね…辛ぇわ

      • そのセリフが好き

      • 好感度と喪失感を同時に高めるスタイル

  44. 南北戦争終わったのが1865年
    アンディに何があった

    • アンディ人格誕生では

      • アンディが目覚めた年を刺青にしたって事か
        それともヴィクトールからのメッセージ?

    • ヴィクトールに何があった
      のほうなのかな

    • 南北戦争って何年だっけ、とわざわざ風子のセリフがあるあたり、何かしら重要なターニングポイントなんだろうね

    • ヴィクトールが人間に負けたのは2回目って言ってたから最初に人間に負けてそしてアンディの人格が……とか色々考えてしまう

      • 久々ってだけで2度目とは限らんぞ

  45. 今ってアンディの記憶を覗いてる状態だと思ってたんだけど、めっちゃ干渉してるな
    これ過去改変する事になるのか?

    • アンディの記憶がそういう事があったって変わるんだろうかな

    • 絵本入り込み靴みたいなものじゃないかな
      あくまで過去の記憶を元にした本に干渉してるんだから
      記憶が書き換えられるかどうかは分からないけど
      過去の事象そのものが変化する訳じゃないと思う

      • 体験アトラクションみたいなもんか

    • 過去は改変しないだろうね。ジョシュはフン程度ですんでるし、打たれたときに風子は生きてるのバレてない。
      記憶の中で風子が存在する体にはなるけど、起こった事実は変わっていない描写だな。

  46. アンディヲ信じてるとはいえ躊躇なく連撃する風子の胆力よヲ そういえばまた既刊1~3巻手重版したみたいだなヲめでとう!

    • ヲヲ!
      めでたいな!

    • それは普通に嬉しいわ
      おめでとう

  47. 弾を込めないアンディも完全に信頼してる風子もカッコいいわ

    • 本当かっこいいな…!
      この漫画いろんなところで既存の展開くつがえして
      俺の想像を越えて来るよ

  48. 絵柄が鉛筆ネームっぽいとこあるがスケジュールヤバイのかな

  49. ロシアンルーレット? せや!自動式拳銃でやったろ!

    • ダーウィン賞受賞不可避

    • ジャムって不発みたいなの見たような自分の妄想なような

  50. ジョシュもサンダースも咄嗟に出会ったばかりの風子を守れる良い奴なんだよな・・・

  51. 不死自覚したその日に飛ばすとか鬼畜かな?

    • 安野先生が飛ばす時期選んだのかな
      アンディを知るには良い時期かも知れんけどな・・・

  52. まさかのロンギング

  53. 序盤ロシアにいた仲間だったのも全滅してるし孤独は常に付き纏ってんだね

  54. 答え合わせのわかるの風子、帽子までわかるになってて草

    • かわいいよね

      • 可愛いよな
        あの表情好きだわ

  55. 違和感の正体に今更気づいた。過去アンディテンション低めなだけじゃなくて一度も笑ってないんだ。ジョシュさんの「痛そうな顔してない?」って心配はそこから来てんのかね。

  56. 確かに死ななきゃ不死だと気付かない
    亜人思い出したわ

    • 普通に生活してたら気づかないよな
      アンディもそうだけど、おば様とか任意型の人っていつ気づいたんだろう

      • 不変はコップとか何かが落ちそうな時とかに、とっさに受け止めようとして固めちゃって気付くとかはできそう。

      • もの心ついた頃には水とか砂とかぶちまけては固めて遊んでいたってことも

  57. ジョシュは不死について風子から聞いただけだし、襲撃の時アンディの方見れてないから、アンディが死んだかもしれないと思いながら風子にアンディの未来を聞いてるんだよな…

  58. 南北戦争終わりって事は1865年以降って事か
    風子に学があれば刺青との関連性に気づけたのにな

  59. なんかスゲー良い感じのお姉さんとかお兄さんとかの
    過去の仲間出てきたやん!と思ったら瞬間殺されてワイ泣いた

    • キャラが魅力ある分、退場早すぎて辛いわ

  60. すでに現代アンディが恋しいんだが…
    やっぱアンディは笑ってて欲しい

    • しかし前髪おろしも捨てがたい…

    • 灰の気持ちも赤の気持ちもわかる…

    • 現代でもたまに髪を下ろして貰えば良いのでは(名推理)

      • 過去アンディと普段の髪下ろしアンディってちょっと違って見えるんだよ
        過去アンディは常にアンニュイな表情っていうか…どっちも捨てがたい

      • 10年留年したオッサンになってしまう
        表情の差か

      • アンディを老け顔とか言うの止めろ!

  61. わたしの好きは全弾装填
    あなたの好きは何発かしら

    • おお、なんか詩的な文だな~と思ったら、賭ケグルイじゃねーか!(笑)

  62. 食糧難の村に自分の腕を差し入れるアンディ

    • 30秒で消えるやんけ

      • カロリーゼロやな

    • アンデッドパンチ

    • どこのファイアパンチだと言いにきたが、食料にはならんかったか

      • 切り落とさずにじかに食べればいいのでは

      • 本体から離れて30秒で消えるからそれでいけたとしてもお腹の中から消えるだけだと思う(マジレス)

      • 30秒以内に消化吸収すればいいだろ!

      • 豚神かな?

  63. 現代のアンディは滅茶苦茶良い笑顔ばっかりなのに
    過去は全然全く微塵も笑ってないんだな

    髪も下ろしてて元気なさげな感じを受けてしまうし
    なんか、元気出せ…って思ってしまった

  64. ジーナの回想に出てきたアンディの隣の檻で叫んでいたのは風子だったりして?

    • なんかゾッとしたわやめて

    • 良いね

    • ジーナの回想って何話?
      確認したいから誰か教えて欲しい。

      • あ、すぐに解決した。すいません。

  65. アンディはロンギングを2度救ってたんだな

    • 大人はもう介錯みたいなもんだったがまた子供たちを救えてよかった

  66. 開国が1854、南北戦争1865だからつい最近までマジ侍いたんだよな
    能力を見て魔女って思ったり、時代背景を細かく反映してんのわくわくする

    • 1860年に福沢諭吉ら遣米使節団がアメリカにきているから出会った可能性もあったりして

    • 作者歴史とか外国とか好きそうだよな
      小ネタ挟まれてるの見るたび楽しいしこういうコメ欄で知識得られるし最高だわ

      • 分かるわ
        歴史苦手で全然分からないから、コメント欄見て勉強になる

  67. ジョシュの「侍に会いに行きたくてよお!イアイを習いてえ!」の台詞で4話の居合技と「昔日本のタツジンに習った」が仲間のやりたい事の1つなのエモくないですか………

    • アンディが自分の事をゾンビじゃないって言うのも部下の影響かと思うとそれもエモい

  68. アンディ、あのサンフラワーの店主が謝ったら許してくれそう?
    正直ちょっといくら何でも許せん

    • 生き残った方が正しい時代だからな
      店主は子供が生き残る道を選んだけど
      悪意が有った訳じゃない

    • 自分のことだけなら許せそうだけど仲間がね…
      許せないけど黙って立ち去りそう

      • 仲間の埋葬を頼んで立ち去る
        頼まずに自分で荒野に埋葬
        どっちかなと思った

    • 脅されて酒出しただけで自分の意思ではないでしょ。めっちゃ汗かいてるし酒も暗に飲みすぎないように伝えてる。とマジレス。

      • 酒場の人も辛いわな
        街を救ってくれた人を売らないと子供が殺されるんだから

  69. 過去への介入にはならんと思うよ

    • あくまで記憶の中だもんな

  70. 最後のアンディ月明かりに照らされて斧持っててホラー感ある絵なのにすごい寂しいわ
    月の周りに星ないの見て風子が月が可哀想だからお友達って星描いてたの思い出して泣ける…

  71. 金天ボのあのロシアンルーレット5連射今のアンディでやったら絶対かっこいいと思う

    • パンパンパンズキュンパン…チョロいな

  72. いつ不死が発現したのか分からんけど、アンディも例に漏れず大切な人を失ったのか

    • 能力の性質上、発現した時ではないと思うけど仲間の死は他の否定者より見てそうなんだよな

  73. UMAゴーストが追加されたらジョシュさん達再登場くる?来てくれ

    • そうなったら熱いな!
      という事なのでオータムさん。今回はひとつ、捕まって下さい

    • ゴースとでの登場もだけどこれから先ループしたらアンディはまた生きたジョシュ達と出会えるかもしれない
      そういうの全部救っていけるハイパーハッピーエンドが見たい…ご都合主義でもいいから見たい…

  74. 風子の不運が発動したという事は否定能力は魂に宿るという事か
    安野雲の体が別人のもの説、本当にあるかもな

    • 魂の状態でも否定能力がついて回るということをさりげなく上手に描写してたね
      戸塚先生こういうのホント上手い

  75. 明るくワクワクする前半から襲撃の落差がやべえ
    そりゃアンディもイカれるわ

  76. 銃のロシアンルーレットは男塾にも似たようなシーンあったな

  77. これ風子いてもいなくても、アンディの過去ではこの仲間3人ここで死んでるよな
    風子は多分今後も反射的にその場にいる人守ろうとあがくだろうけど、何人もアンディと一緒に死を見届けることになるのか。相当タフな展開になるな

    • 覚悟ガンギマリとはいえ、風子が曇ってしまうのではと思うとつらい……

      • アンディと同じ体験をした結果、全裸になっえても気にしない風子が出来上がる可能性

      • ↑そして毎週の答え合わせ係が風子ちゃんじゃなくなってしまう可能性

      • 風子にしか出来んのです

    • あくまで記憶の追体験だろうからね
      アンディの過去を傍観者ではなく
      当事者として経験する
      正しく過去編であり修行編な訳だ

    • しゃあ 風子神影流 弾丸すべり

      • タフと言う単語が出ただけで反応するのはマネモブの悪い所っす忌憚のない意見ってヤツっス

  78. 酒場の直前のコマ
    賑やかな街の様子と見せかけて全部子供が親に駆けよったり抱き上げられてるシーンなんだな

    • ロンギングの子供が無法者に攫われてそれを助けた直後、が過去編開始時っぽいね
      風子見て「まだ子供が残ってたのか」って言ってるし
      で、酒場のお姉さんは無法者の報復を見逃すかわりに、街の子供たちの安全をとったって感じかな…

      • 裏切りは許せんけど、酒場の人からしたら選択肢ないんだよな

  79. アンディは何周かしてると思うんだけど、この記憶はいつの記憶なんだろ?

    • ループは知らなかったし
      ジュイスもアンディを仲間にするのは初めてに見える

    • アンディの人格が生まれてからは一周もしてないと思う。アンディはループを知らなかったわけだし。

  80. 最後のページを見て、今のアンディが明るい性格なのは何度も仲間を失っていく内に心がやられないようにと体が防衛反応を起こしているのかなと思った

    • ノイズなんだろうね

  81. 痛みがノイズでしかないって表現も、今回の話見てからだとまた違う感じに聞こえるな……。上手く言えないけど……。

    • 今までは痛みに慣れすぎて段々イカれたんだなと思ってたけど、仲間の仇を倒すためにノイズと割り切って戦ったって感じだったからな

    • 痛みなんざどうでもいい、はそれ以上に心が痛いっていう表現

  82. 風子の不運で、都々逸をひとつ…

    不運が来ますよどういう不運
    私もわからぬ不運です
    そしてジョシュさん襲った不運
    蓋を開ければ鳥のフン

    • お見事

    • 面白いな
      都々逸ってあんまり知らんのだけど、定型にハマれば良いって感じ?

      • おおっ、楽しんでもらえて有難いです!

        都々逸は、7,7/7,5調の二行定型文(俳句は5/7/5調)を意味し
        原則はこの型を満たせば、その時点で都々逸の出来上がりです。
        そしてそこから先は、文章に韻を踏ませたり、朗読した時のリズムを確認したり
        必要ならば敢えて字余りを残す等、都々逸への補強タイムが待ってます。
        まず一作だけでも形に出来ると中々楽しいので、お勧めです

      • 最初の一文訂正
        ×おおっ、楽しんでもらえて有難いです!
        ○おおっ、二人ともコメント有難うございました!

      • ↑めっちゃ真面目な人だと分かる

      • 戸塚先生かよ

  83. 大昔に売った恩がめぐりめぐって自分に帰ってくる話し好き

    • また自分が生き残ってみんな死んだっていう辛さが倍になる構造に感じた

  84. 今週めちゃくちゃ面白かったし心理描写も良かったな。

    ただ風子と知り合った歴史は無いはずだけど、それはどう説明するんだろう。風子が入り込んでも各所の歴史は変わらないということなんだろうか。

    • 変わらないと思う
      あくまでアンディの記憶という本を読む代わりに体験してるだけだし

    • スーパーリアルな過去体験シミュレーションの世界だから歴史への影響はないだろうね
      アンディの意識がいまどうなってて、現実に戻った時にどう変わるのかは気になるが

      • 風子を通して自分も見てるんじゃない?
        夢を見ている感覚というか

        風子を魂だけにして本の中に入れたのは追体験させる以外に意味がある筈だし

  85. サンフラワー酒場はこの件か、禁酒法かがきっかけで酒場から保育園に変わったのかな
    鞍替えするならどんな店でもいいのに保育園にしたのは、今後は自分で子供たちを守るって思いもあったのかなぁ
    エプロン一つあるだけで想像が膨らむ…もうロンギングはないのに…

    • この考え方好き

  86. こっから過去を知るって滅茶苦茶時間かかる気がするけど数ページで飛ばしたりすんのかな

    • ある程度ターニングポイント的なとこだけやるのかも

    • これで不死の自覚を早めたってことかなとも思ったが風子がいなくても心臓撃ち抜かれても生きてる異質さで自覚してたのかな

  87. ジョシュさん右目の傷を前髪で隠してたり、サムライに会いたいと言ってたり、未来の隊長は痛そうにしてない?と気遣ったり、好きなキャラだった…

    • 武器が鞭っぽかったり、ちゃんと設定作られてそうなのがいいよね

  88. 久しぶりに出たのに全く触れられないボイドさん・・・

    • ここまでコメント無くてビックリしたわ
      ボイド登場草不可避とか言われてると思ってた

    • いやだって以前やったところを扉絵で再現しただけだもん
      また違う場面が新しく描かれてたりしたら気にするけども

      • でもこれがジーナだったら再現でもおばさまが!ってなると思うんだよなぁ・・・

      • ボイドが不人気みたいに言うなよ!

      • ↑次ループがあったりして粗暴になる前の状態とかで再登場したらワンチャン好きになるかも
        過去ループでスポイルに立ち向かってるとこはわりと好き

    • ま、まとめられてないけど本スレでは言及あったから…

  89. アンディはやっぱりまっとうに人のように死にたいんだろうな
    初期のあのイカれっぷりは諦めてたのかも

  90. 設定としては現在2020年だっけ?だとしたら155年も前だし流石に1巻で言ってた料理が上手い戦友は出てこないかな
    アンディが時間感覚無くしてまだ生きてるもんだと思ってたけど普通に寿命で死んでたわってことなら出るの期待してもいいんかな

    • 歩んだ軌跡が本になっているから第〇章みたいにまたいでその戦友の時代の話にいくかもね

      • そしたら風子は不死でもないのにずっとくっついていくことになるのかw
        魂レベルで親密度が上がってしまう

  91. ジョシュさんって日本語の助手からとって名乗ってるのかな?

    • ジョシュの最期の「痛そうにしてない…?」という心配の「痛みなんざどうでもいい」未来が悲しいし、風子も知ってて「元気」って表現で答えたのが絶妙だった

    • 「ジョシュア」とか「ヨシュア」って名前の相性が「ジョシュ(ジョッシュ)」だよ

      • そうだったのか!
        自分も灰コメと同じく助手かと思ってたわ、情報サンクス

      • はえー勉強になるわ

      • 博識かよ

    • 08小隊のメンツを思い出した

  92. 今週面白かったわ
    最近の展開も嫌いではなかったけどなんか久しぶりにあっこれは1位でアンケ入れようって衝動でなった感じ
    終わらせたくないから1位にしてた回も割とあったので

  93. 最初は気付きませんでしたが、アンディの過去ということは
    ひょひょひょひょっとして過去のジュイス様を
    拝見できる可能性があるということですか!?
    今週いきなり描写されなくて良かった、わたしは
    未熟者ゆえ心臓が止まってしまったかもしれません

    登場の機会がなかったとしても、尊きジュイス様のことを
    心に思い描いていただけで実りある時間となるでしょうし
    過去のお美しいジュイス様の登場がますます楽しみになりますね

    • 50年前の円卓で把握しているのは3人(ジーナ・ニコ・一心)だけだったからジュイスとはあってない可能性がある

    • ヴィクトールの分まで遡れるならあるいは

    • 職員さん、ファンのレベルが高い

    • ジュイス(幼女)

      • 何それ見たい

      • ボスが幼女頃の戦記は読みたいです!

  94. せっかくアンディに会えたのに死ぬ!信用を得ないと!って言ってた数分後に飯出してあげたら頬いっぱいに詰め込んでバクバク食ってる風子とかいう女好き

    • だってご飯が美味しいんだもん…!

    • なんだかんだかなり逞しい子だよね風子
      めっちゃ可愛い

      しかし、ここまで逞しい生命力してる子が自殺選ぶくらい、否定能力はしんどいんだよなぁ…
      それを肯定してくれたアンディは本当に救いだったのがわかる
      今度は風子がアンディを救う番だな。飯食って頑張れ!

    • 魂だけだし本の世界だしで本当は食べる必要ないかもしれないけど、出されたご飯はもりもり食べちゃうんだなぁ

  95. 休載漫画家T「忙しいと下書きラフ掲載になるのはしょうがないよ」

    • あんたはラフでも良いから連載してくれ・・・

  96. この時のアンディって既にループの中なんか?
    それとも今回のアンディがアンディの初めての生?

    • 記憶がないからこれが初めての生かはわからない

  97. 若アンディとか下書きかと思ったわ
    線荒すぎて見づれぇ

  98. アンディを信じてるとはいえロシアンルーレットを連発する風子は覚悟キマってるなあ…と感心してしまった
    それと同時にボボボーボ・ボーボボの首領パッチ思い出して少し笑いかけたけど

  99. 「全員死んだか?」
    「ああ」
    (雑な仕事しやがって…)

    • 戦えない一般人相手にイキってるだけの無法者なんやろな

    • 風子の存在は知らなかったから、撃たれてる人数だけ見て判断したとかかね
      雑なのは同意だわ

  100. こんなにシリアスしてるが来週はアンディが露出狂に目覚めたギャグ回かもしれない

    • 展開はやくてあり得ないと言い切れないから困る(笑)

    • 気にしないだけで露出狂ではないんやで・・・

      • タチアナ回想の時に前が破れたズボンを前後逆に履いたりはしてたなw
        隠せるなら隠すけど後回しなんだよね

  101. そっか、アンディ一人だけなら
    単に弾の当たりどころが良かったのかと解釈するかもしれないが
    事前に風子に不死のこと言われていたから
    このことか、と理解が早かったのかな

    • 風子の言葉のおかげで理解が早かったのはあるかもしれない
      けど、風子が居なかったとしても、思っくそ頭打ち抜かれておきながら(当たり所がよかったな…)にはならんと思うぞ
      そんなのんきなアンディもちょっと見てみたくはあるがw

      • ちょっと天然感あって好きw

      • 現実でも頭貫通して奇跡的に無事みたいな例あるからなぁw

  102. 既に額にカードが刺さってる状態からの過去編スタートだったが、ここからどうやってアンディが誕生した理由を知る流れになるのか、予想がつかなくて楽しみだ
    今回悲しい話だったけど、辛いエピソードばかりじゃなく、希望も見える展開になることを信じてる

    • アンディはこのカードどういう理解してんだろうな
      そもそもだれがこのカードを刺したのか
      まだ謎だらけだわ

      • カードの上から包帯していたし、
        認識はしているよね

      • カード差したままご丁寧に包帯も巻いてるってことは、あのカードは必要なものという認識ではありそうだな
        試みにカードを抜いて暴走しちゃったりしたのかもしれん
        でも最初にカードをさしたのは誰なのか、いつ差したのか、何のために、そもそもこのカードって何なのか、ほんと謎が多い
        この後の話で多少でも謎が明かされるのかな、目が離せないな

  103. 今回はロンギングだったが、もしかすると過去編では1話から訪れた
    海外の場所がちょこちょこ出てくるのかな?(ロシアのバイカル湖とか)

    • てことは昔のアンディの友達も出てくるのか

    • 今まで行った海外にまた行く流れはいいな
      まさしく歴史を知るって感じで

  104. 展開の速さにはもう慣れたつもりでいたが、仲間3人の即退場はショックだった

  105. 新キャラ来たと思ったら即退場、相変わらずのハイペース

    • ボイドは2話、ジーナは4話、あの先生も2話は出てたんだけどな
      はっえぇ

  106. 記憶の中で死んだらどうなるんだろう?
    死んだ辺りから読み直しが出来るのか、最初から読み直しになるのか、記憶の中で死んだらアウトなのか
    どのみち風子は死ぬ気でアンディたちに守ってもらうしかないな

  107. ところどころ下書きになってたのが心配だ……

  108. これ絶対ラストまで全部決めてそうだよな。石もそうだけど。

    • 分かる
      こういう漫画は安心して読めるわ

  109. ここから時を進めるのか逆のぼるのか

  110. ああ、これさ
    UMAゴースト報酬で貰ったら、昔の仲間に再開するやつだ
    一番俺の涙腺が駄目になるやつだ

  111. 読み始めた時 → おっ、アンディ達と西部の旅が始まるみたいで楽しみだ!
    読み終えた時 → 何だよこれ、あんまりじゃねえか・・・

    これだからこの漫画は怖く、そして面白い

    • ワカル

  112. これアンディの過去編だけどまだヴィクトールの過去編あると思うと震える

    • まだまだ謎だらけや

    • 今回の流れでヴィクトールの過去編やるのかね?
      アンディから始まったから時間遡ってヴィクトールの過去に行かない気がしてきた

  113. 銃が普通に強い漫画好き

    • そんなあなたにチェンソーマン

      • 最強格だった頃もあったな笑

  114. コメントやっぱ減ってんな
    本スレの方はどうなんだろうか
    多すぎても読みにくって感じだけどないならないで寂しいというか心配になるわ

    • 確かに寂しいけど元が多すぎた気もする
      叩かれてる訳でもなくて毎回あれだけコメント伸びる作品も中々無いし
      基本400-500くらいに落ち着くんじゃない?

    • 寂しいのはあるが、本誌での順位と人気。
      本サイトの神回・良回率の高さ維持は安心できる

    • 絵がちょっとね
      話運びもちょい荒っぽくなってきてる気がするし
      風子がいきなり銃使い出したとこなんだったんだ

  115. 前回今回と静かだな
    コメ数筆頭が驚くほど

    • 今週はアンデラに限らず、後発記事の漫画もコメントが伸びていない気がする。
      なんだか珍しいな

      • 3連休でお出かけしているのかな

      • そもそも土曜発売だと気付いてない可能性

  116. また満月だ

  117. 斧の持ち主が風子庇ってるの泣いたわ

  118. 風子に聞かされてなくても本来ここで不死自覚したんだろうけど過去に介入できてるのが気になって仕方がない

    • 過去そのものではなくて過去の記憶の世界だから、介入しても歴史が変わる訳ではないと思うぞ 変わるとしたらアンディの記憶に風子が挟まる可能性だけでしょ

  119. 最近ジャンプを読み始めてアンデラはなんとなく流し読み程度だったんだが
    今週は展開に衝撃を受けて流し読みできなかった
    ここまでの詳しい流れを知らなくてもすごく悲しくなってしまったぞ
    まだ単行本3巻しか出てないし今からでも追いつけるよね

    • 余裕余裕!もうすぐ4巻も出るしいいタイミングだよ

    • いいね!最高だ!
      全然追いつけるから是非読んでみて!

    • むしろこの辺まで一気読みできるのたまらんね

    • 読み終わるまで止まるんじゃねぇぞ…

  120. アンディが死ぬ望みを持っているうちは、不死としては弱くなりたいと思っているようなものなんだよな

  121. アンディ知ってる証明に右耳の裏にホクロがある!って言ってみれば良かったのに

    • それ、色んな誤解が起こるやつ…
      いいぞもっとやれ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事