今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のアニメ「呪術廻戦」感想、順平にとってあまりにも残酷すぎる展開・・・これは辛いな・・・【11話】

アニメ「呪術廻戦」呪術廻戦
コメント (433)
スポンサーリンク
STORY
第11話「固陋蠢愚」

2020年10月2日より毎週金曜日深夜1時25分から、MBS/TBS系全国28局ネット“スーパーアニメイズム”枠にて放送中

真人に追い詰められた七海は呪力の制限を解除、十劃呪法『瓦落瓦落』で地下水路の壁を破壊し、がれきの雨を降らせる。
一方、吉野と接触した虎杖は、映画の話で意気投合する。吉野の母とも会い、家に招かれるとさらに打ち解けるのだったが…。
あわせて読みたい
アニメ「呪術廻戦」公式サイトはこちらから!
アニメ最新話を1週間無料配信中!(配信先多数アリ。最新の配信情報は上記公式サイトで確認して下さい)

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1607683483/

引用元:https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1607649935/

74: 2020/12/12(土) 01:26:28.59 ID:/Q3+Fi3Q
残業代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
no title
no title

85: 2020/12/12(土) 01:26:42.31 ID:G4Tq5Dhf
サビ残

98: 2020/12/12(土) 01:26:53.75 ID:ZdTLRVGp
残業で殺る気出すなんて

99: 2020/12/12(土) 01:26:53.81 ID:WqDU/FWS
おまえらも時間外労働得意だよね

106: 2020/12/12(土) 01:27:05.14 ID:GohsE7dR
なんで教えたの

132: 2020/12/12(土) 01:27:36.42 ID:lrCPJExk
>>106
教えると強くなる

186: 2020/12/12(土) 01:28:48.70 ID:GOG4xPay
カッコいいナナミンからのかっこいいOP

おすすめ記事
447: 2020/12/12(土) 01:33:36.58 ID:Ly6NJ0W1
美人ママ
no title

433: 2020/12/12(土) 01:33:30.50 ID:Jrw9s8CF
かーちゃん……

444: 2020/12/12(土) 01:33:35.20 ID:4G0wXLnp
原作より色っぽいな

443: 2020/12/12(土) 01:33:35.23 ID:NEy7m3EX
奇麗だな(´・ω・`)

105: 2020/12/12(土) 02:01:40.04 ID:9Db2lVs40
順平のタバコやめてが恥ずかしながら今回のアニメ見てようやく本当の意味に気づいたわ
no title

109: 2020/12/12(土) 02:03:50.56 ID:YKB69H8C0
>>105
漫画だともっと軽い感じだったしね

110: 2020/12/12(土) 02:04:07.78 ID:IWS4Xlur0
>>105
同じく
母親の健康を気遣っての発言と思ってた

111: 2020/12/12(土) 02:04:36.23 ID:KSw7gQFg0
>>105
アニメだと「タバコやめて」から根性焼き開示まで1話に収まるから分かりやすかったな

117: 2020/12/12(土) 02:08:04.86 ID:8qszVzjNM
アニメの作画でくっきり描かれたことで根性焼きの跡がエグさ増しててよかった

139: 2020/12/12(土) 02:40:21.88 ID:SB7w8cQ00
色が付くと順平の火傷跡は中々ショッキングだったな

113: 2020/12/12(土) 02:06:38.01 ID:XI0WFw4O0
何気にアニメで初めて原作も含めて小学校の頃の虎杖の描写があったな

123: 2020/12/12(土) 02:11:12.68 ID:GebUjGCL0
>>113
それびっくりしたわ
こんなところで虎杖の小学校時代が初出すると思わなかった

131: 2020/12/12(土) 02:18:56.58 ID:rDYPVyF70
>>113
あれびっくりしたわ
でもあんな小さい時からあの髪型と髪色嘘臭くねえかw

142: 2020/12/12(土) 02:45:54.10 ID:kV3veiPp0
>>131
虎杖にも小学生時代はおそらく実在しただろ
乙骨が祖先まで遡って調査されてるくらいだから
虎杖も確実に高専によって在籍記録や戸籍類の過去調査自体はされてるはずだしな

存在しない記憶では書類関係は書き換わらない
記録まで変わるなら、虎杖には東堂とおな中だった書類と
小沢さんとおな中だった書類の二種類ができてしまう

90: 2020/12/12(土) 01:42:30.60 ID:MWeRcrILd
キャストアウェイネタが増されてて草
あとミミズ人間2、趣味が悪いぞ

98: 2020/12/12(土) 01:58:25.42 ID:QKcXqbDRd
>>90
改造人間?の「ママ、どうして…」って来週のアレにかけているんだろうか
アニメは原作が補完されていて満足感が凄い

133: 2020/12/12(土) 02:27:50.76 ID:+XGCyEBk0
お母さん光の速さで死んでいったな
no title

913: 2020/12/12(土) 01:41:04.11 ID:vffcRrZ7
うしろー

918: 2020/12/12(土) 01:41:05.37 ID:EMhC9VcR
ひえっ

135: 2020/12/12(土) 02:30:42.58 ID:RYozdz5q0
Aパートの終わりで呪霊の腕の1本が順平ママの椅子掴んでんのね
細かいな

957: 2020/12/12(土) 01:41:17.72 ID:uOQGQ+T5
貴重なママンが

969: 2020/12/12(土) 01:41:23.29 ID:r/TyZmW0
母ちゃん…

971: 2020/12/12(土) 01:41:27.53 ID:Xj+HdGaJ
原作超えてて凄いね

983: 2020/12/12(土) 01:41:42.94 ID:N8AwFGr8
ココから辛い・・・

136: 2020/12/12(土) 02:32:36.07 ID:m8URgIi80
順平の声最初そんな合ってない気がしたんだけど闇落ちしたときの演技やばいな
ぞわぞわしたわ
no title

137: 2020/12/12(土) 02:33:49.81 ID:2G/Zn3tJ0
アニメで順平編を見てて改めて思ったけど虎杖って人の心の中にスッと入り込んでくるよな
少年漫画の主人公としてなにもおかしくはないんだけど後々のことを考えるとこの人心掌握能力が不気味に見えてくるから困るわ

140: 2020/12/12(土) 02:43:03.39 ID:XI0WFw4O0
>>137
今回は映画の特訓が見事に順平の趣味と被ってて意気投合したのもあるけど
たとえそれがなくても普通に仲良くなってただろうな

アニメで声がついて虎杖が好きになったけど後々のこと考えるとまあ気持ちは分かる

143: 2020/12/12(土) 02:47:22.74 ID:EUL5LGt50
>>137
兄弟幻覚といい、なにかそっち方向の術式あるんだろうな
もしかして術式ですらも虎杖の持つ人の心の核に触れる大きな特殊能力のうちの極一部かもしれんな

141: 2020/12/12(土) 02:45:52.18 ID:Pbha5WqJ0
いうて虎杖のそれって純粋さとか素朴さとかからくるものだから本誌の虎杖までいくとその辺失ってそうな感じある

93: 2020/12/12(土) 01:55:45.61 ID:ejNyjOTZ0
アニメで見ると展開くっそはえーな
出会いから敵対そしてぐにぃまでたった2話て

607: 2020/12/12(土) 01:52:26.67 ID:UA9MFNb4
なにこれ
no title
no title
no title
no title
no title

613: 2020/12/12(土) 01:52:28.88 ID:j2h9xD5q
何言ってんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

614: 2020/12/12(土) 01:52:29.13 ID:SXRAsPUH
ギャグ回かな

615: 2020/12/12(土) 01:52:29.79 ID:pR9/Tabg
なにこれw

618: 2020/12/12(土) 01:52:30.63 ID:ROT3uAMM
なんの話やねん

617: 2020/12/12(土) 01:52:30.53 ID:3GrpbSGR

624: 2020/12/12(土) 01:52:34.60 ID:uYNI4q7E
なにやってんだよwww

620: 2020/12/12(土) 01:52:31.74 ID:jNBeygtS
嘘予告だコレ

626: 2020/12/12(土) 01:52:34.66 ID:iPevVuah
嘘予告かよ!

627: 2020/12/12(土) 01:52:34.98 ID:fPHHq1rH
もう冬だぞ

638: 2020/12/12(土) 01:52:40.00 ID:tlsuvMYR
秋自体が消えかかってるからセーフ

633: 2020/12/12(土) 01:52:38.33 ID:fSbtdCGm
何だったんだ今のは

655: 2020/12/12(土) 01:52:44.88 ID:DPWgKKUK
予告がカオス過ぎんだろw

657: 2020/12/12(土) 01:52:44.97 ID:YCCFTtjL
エヴァじゃねえかww

648: 2020/12/12(土) 01:52:42.58 ID:pHRuc15G
エヴァ風だったなw

742: 2020/12/12(土) 01:53:35.24 ID:N8AwFGr8
ココのコメントで理解した
エヴァのオマージュだったのかw

815: 2020/12/12(土) 01:54:48.02 ID:CXcv5QiB
唐突なエヴァパロで草
今週は本編が長めやから尺調整のシンプルじゅじゅさんぽやね

96: 2020/12/12(土) 01:57:27.88 ID:RYozdz5q0
来週まひとの領域展開やっちゃう?

100: 2020/12/12(土) 02:01:01.61 ID:d7acQXXX0
>>96
たぶんナナミンが助けに来るところまでじゃないかな

107: 2020/12/12(土) 02:03:35.40 ID:NcvcxpVud
12話のサブタイはいつかの君へか
まぁもしもや殺してやるだとネタバレっぽいから妥当なのかな

132: 2020/12/12(土) 02:21:23.07 ID:TBLRSKLDr
1クール終わるの爆速だったな

144: 2020/12/12(土) 02:50:23.90 ID:gfwOZnn00
逆罰編は13話までっぽいな
つくづく2クールで良かったわ
1クールに収めようとしてたらこんな丁寧にアニメ化出来なかったはず

124: 2020/12/12(土) 02:12:29.74 ID:WXlIdHq2p
来週とかじゅじゅさんぽあったら普通に雰囲気壊しそうで嫌だ

126: 2020/12/12(土) 02:14:06.40 ID:e+eFFKftd
今週の雰囲気壊さないギリギリが嘘予告だろうし来週はじゅじゅさんぽ自粛するんじゃないか

127: 2020/12/12(土) 02:15:17.72 ID:PeFa40gYd
来週は一般層にはツラい展開かもしれないからじゅじゅさんぽで緩和するのも1つの手だと思うけどな
雰囲気壊れると思う人はCM挟むからそこだけ見ない選択肢もあるし

128: 2020/12/12(土) 02:17:11.04 ID:8qszVzjNM
むしろネタ枠と思わせて「もしも」をぶち込んでくる可能性ありそうで怖い

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今週のナナミンのアクションはヌルヌル動いて凄かったな

  2. 漫画だと真人に話しかけてた時にナナミン汗かいてて背後ではすでに瓦礫が降ってきてて一か八かのギリギリの状況って感じだったのに、
    アニメだとナナミンが去ってからようやく降ってくるし範囲も真人の周辺だけとか、なんかなぁって感じ

    • あそこは本当に雑だと思ったわ、戦闘で一番の見せ場だろうに

      • これで文句が真っ先に出るって作画厨は何を楽しみにテレビ見てるんだろ

        キャラ作画が崩壊してるわけでもないし

      • これで作画に対して文句付けてるように見えるのはアスペか何かか?
        演出に対しての文句に決まってるじゃん

      • 作画の話一切してないのに作画厨認定は草

        ネットの言葉コピペするのは辞めて
        最低限、自分の頭で考えて自分の言葉で喋ろうや

    • 真人があまり戦闘に緊張感無いのも今までダメージとか受けたこと無いからだろうなって思った
      生まれたばかりだし

    • さすがにキツくなってきたのか粗が出始めたなとちょっと感じるな

    • 真人の「避けた方がいいかな」はもっと焦った感じで言ってほしかった
      あんなさわやか口調で言われても…

      • あれはあれで良いと思ったわ。
        ナナミン渾身の攻撃も余裕をもって対応
        と思いきやナナミンの一撃でモロにくらうって感じだったし。
        全体的にナナミンをカッコよく見せることを重視した演出だったと思う。

      • 島崎信長はあの口調以外の演技ロクにできねーから

    • ナナミン自身も下敷きになるかもしれん範囲攻撃からの
      「お互い生きていたら」だと思ってたわ

    • がらがらっ!もなんか違った

      • あれは合ってたくね
        決死の一撃感あってよかった

      • 何言ってるかセリフ知ってなきゃわからんかったな

      • ガラガラは意外とあっさりしていたというか、確かにもうちょっとなんとかしてほしかったと感じる

    • アニメしか見てないけど
      カメラワークも迫力あったしめっちゃ動いてて大満足だったよ

    • 生姜焼きが喋ってる

    • 「お互い生きていたら」とか
      「相打ち覚悟の広域攻撃」とか「無茶するなぁ」とか「ガレキの下かも」とか
      ナナミンが余裕を持って逃げたせいで意味が通らなくて何言ってんだろってなった

    • まぁ媒体の違いがあるからしゃーない
      コマ内に文字で台詞入れれる漫画と違って
      アニメで同時進行すると見にくくなる上に台詞の尺があるから
      いつまで瓦礫落ちてんだって感じになってしまう

      • ナナミンがラストのガレキが落ちてくる引きまで立ち去るカットを入れないだけでも違ったと思う

    • そんな余裕があったら祓えなくても真人に攻撃できたやろ・・・
      かっこつけて(つけさせられて)「お互い生きていたら」スタスタ・・・ちゃうでw

      • 七海じゃ真人にダメージ与えられんよ

      • その前に
        現状だとろくに真人にダメージ与えられないって描写はやってるでしょ

    • ナナミンの動きは良かったのに一番の見せ場のガラガラが酷くて余計に落差すごかった

    • 原作どうり台詞長いせいで、瓦礫落ちてくるの遅すぎだろって

    • てかアクションしながら喋ってもいいのよ
      真人が立ち上がってペタンとかそんなじっくり見守りたいもんでもないのに

  3. 来週のじゅじゅさんぽ、「もしも」やってほしい

    • やってほしいけどつらい…

    • 多分再来週のOP前にやりそう

      • そういやopの桜の樹の下のシーン
        どうなるんだ……

      • opのもしもの風景から一瞬映像乱れるじゃん(伝わってるかなこれ)?そこでグニィされた順平がしっかり映るようになってるかも。

      • タイミング的にはCM明けくらいじゃない?

      • 樹のところは順平カットじゃない?
        元々もしももOPも虎杖は伏黒に話しかけてるから順平いない方がしっくりくる

      • というかOPとEDは2クール目変わるよ
        正直どっちも最高だから変えなくていいんだけど

      • 逆罰後も順平がいるOP見るのはしんどい
        絵だけ変えて欲しい

    • 単眼猫ならやりかねんのよな

    • 順平vs虎杖→CM→じゅじゅ散歩もしも→ぐにい・ゲラゲラ
      でどうだろう?

    • 鬼畜すぎんだろ…

    • ジャンプ本誌の煽りも欲しいなぁ

  4. ウィルソン大丈夫だったか
    映像だとカットか架空の作品になるかと

  5. 真人が潰されるシーン、もっと派手に沢山瓦礫落として欲しかった…

  6. ここ順平が真っ先に悠仁疑わずにイジメしてた奴疑ってたの良かったわ、状況的に1番怪しいのにそんな事する奴じゃないってわかってるんだなぁって

    • いいよねそこ
      あんなに良くしてくれた虎杖だけは疑えなかったんだろうな
      そこがやっぱり子供らしくもあるんだけど

      • そういう性格だからこそ真人も疑えなかったんだろうなと思うと
        何とも言えない気持ちになる

    • ただ翔太先輩なわけないけどなw

      • まあ真人があからさまに誘導してたしな
        こういう誘導に乗るからバカにしてるやつらの次くらいにはバカとか言われてしまうんだろうな

      • でもあの先輩黒い繋がりありそうだし
        金持ちらしいし
        割と疑える条件はそろってるよね

      • 誰かが呪詛師を雇ったと仄めかす→金持ちのあいつか、となったんだな
        例えば虎杖は宿儺の器と仄めかせば虎杖に向いたろうな
        そういう計画ではないのでやらなかったけど

      • そもそも母親が殺された状況で冷静な判断ができるわけない

    • 状況的に一番怪しいのは真人じゃね

      でも露ほども疑ってないとこを見ると
      真人のことも虎杖と同じくらい信頼してたんだな

    • Twitterで「真っ先に虎杖を疑わないのはおかしい」みたいな意見いくつか見て「ええ…」ってなったわ。
      状況的にはそうだけど、そうならんのが順平の人間性って話やと思うけどなあ

      • 真人との会話で思慮深いって印象が強調されてるしなあ
        実際思慮深いわけじゃないって真人に嘲笑されるんは来週やからそんな反応も出るんやろな

      • 本当に思慮深かったら呪いに自分から近づくわけないもんなぁ

      • そういう解釈もあるから存在しない記憶があとでより怖くなるという見方もある

      • そもそも真人という呪いと逢瀬を重ねてる時点で呪いなんてものはそこら中にあるって理解してるわけで、その状況下で昨日今日あった虎杖を疑うって発想は出てこんよ
        もし呪いなんかと関わってなけりゃ真っ先に虎杖を疑うだろうが、どこの誰でも呪いと関わる事が出来ると知ってる以上は真っ先に疑うのは自分を恨んでたり嫌ってるような人間

  7. 夕食兼宴会の雰囲気はこちらが本来の演出だったのかね
    母親は息子が初めてか久々に友人連れだってるから無理してはしゃいでる感じがでてた
    漫画は呪霊出現左にだったがアニメそのままの座りだな

    • Aパートの終わりら編で呪霊が凪さんの椅子を掴んでいて既にロックオンされていたんだな…って
      アニメで良い人度が増していたなあ

  8. なんか単行本の売り上げの伸び悪くなってない?
    複数の買い禁止になってるからかね?

    • 売ってねんだわ

      • 売り時逃がしてんね~

      • 先月は全巻重版2回あったけどそれでも足りていない
        年末前にも2回に分けて全巻刷る予定だけど沢山刷ってくれたら良いな

      • コンテンツ力では天下の集英社もこの辺は弱点なんだよねぇ

      • 刷ろうと思えば無限に刷れるって訳じゃないからな
        他の作品もあるので機材用意しなきゃいかんし

      • ただでさえ年末進行なのに、
        鬼滅やらなにやら弩級の案件を抱えてるからな
        そして今年はコロナ巣篭もりの影響で実は書籍需要全体が増えてる
        12月は輪転機が煙を上げる時期だから
        増刷がかかるのは頑張っても年明けだろ

      • 鬼滅で無茶ぶりしたからな、他もは無理だ

    • 進撃がアニメ効果で売れていた時より上の伸びだよ
      1週間に100万近く売って既に在庫が枯渇しているからそりゃ緩やかになる

    • 大きめの書店行ったら普通に売切れしてる巻が出始めててビックリした

    • 8巻と13巻しか置いてないから買えないんですが

    • 印刷屋に印刷する材料がないらしいからね仕方ないね

    • 近所の本屋軒並み売り切れで買いたくても買えん
      おかげで初めて電子書籍に手を出したけど、それでも絶対に紙がいいって人もいるから伸び悩みはするだろう

      • 電子書籍買う習慣ない人はまずどこで買えばいいのかで迷うし
        スマホだと小さいからタブレット無いと…ってなるし難しいよね

    • 鬼滅と同じ会社らしいからいっぱいいっぱいなんだろうな

    • 週で100万売った次の週の話?
      それなら在庫もうありません

    • まじでどの店でも売り切れでそもそも買えない

    • 物には在庫ってもんがあるんだよ

    • 売ってない・・・製造間に合ってないんかなぁ

    • 鬼滅も刷らなきゃならんかったし、印刷所のキャパオーバーやな
      売りたくても印刷おっつかない、買いたくても売ってない

    • クリスマス前なのに見つからない
      どうしようか…

  9. ナナミンからモワッとしたオーラのような加齢臭が・・・!!

    • そういう小さな絶望が人を大人にするのです

    • ナナミンってあんな事言っててまだ二十代なんだぜ?
      なのに増える抜け毛に加齢臭って…

      • 個人差があるんだよ
        人によっては三十路を迎える前に薄くなってるところを発見したり、枕やシャツに染み込んだ汗の匂いが明らかに変わってることに気付いたりしちゃうんだよ
        ナナミンはクォーターだしな、髪のことは特に気がつきやすいだろうな

      • ストレスかかってると二十代半ばでも目に見えて白髪が増えてくる
        ましてやクソみたいな呪術師時代やクソみたいな労働者時代を経験したナナミンなら抜け毛くらい増える
        ソースは俺

  10. 今週はバトルがほぼない所為かわりと単調に作っちゃった印象
    呪術廻戦としては来週と合わせてキーになる回だったから残念だ

  11. 順平がお母さんに「煙草やめて」って言った意図がアニメで補完されてあっ…ってなった
    原作じゃ健康面の心配かと思っていたがトラウマだったんだね

    • 「あんたの前では」ってどういうことだ?……あっ(察し)ってなったな

    • キツかったな…
      健康面もそうなんだろうけどそっちかって

    • あーそういうことなのか!!!!つらいな・・・

    • てっきり母ちゃんに長生きしてほしいって意味だと

    • これ改悪だよ 
      純粋に母親の健康を気遣っての発言だったと思う

      • 原作者自ら演出してんのに……
        自分の好みの問題を改悪とか言っちゃうのはどうかと思う

      • 演出はしてないよ…スタッフロール見て

      • アニメサイドが極力原作通りにやるって言ってて
        作者もガッツリかかわってるって公言してて
        この部分だけアニメ側が勝手に解釈捻じ曲げたと考えるのは無理があるんじゃ

      • それはそうだと思うけど
        原作者自ら演出とか嘘言っちゃいけない

      • ↑↑は赤コメへの返信やで

      • 健康気遣うなら子供の前ではなんて条件付きじゃなくて全面禁煙にするのでは

      • ↑原作だと「タバコやめてって言ってるだろ」で終わるからどっちともとれる
        それがアニメだとタバコへのトラウマのせいってはっきりわかるように演出されてるのが赤コメは不満っぽい

      • まあ原作だとタバコを奪って灰皿かして!って間で言ってるから
        あんまりトラウマ感ないんだよね

        健康を気遣うなら順平の母親思い描写
        アニメだとトラウマで母親に気を遣わせる描写になるから
        印象が変わるのはまあ分かる

      • 演出する内容が変わってるけど、それだけで改悪とは言い切れんな。
        アニメ版では、真人とのやり取りの中で火傷が見えてたり、回想で顔に向けてタバコを押し付けられるシーンがあったりと伏線を追加してたから、察しのいい人は初見でも描写の意味を理解できるし、気付かなかった人は後で伏線だったと気づく。
        改変としては悪くなってはないと思うよ。順平の母親への愛情は他で充分描写されてたし。

      • 母親を大事に思う描写はあっても
        母親を大事にしている描写はここくらいだから
        個人的にはちょっと残念(健康を気遣ってる演出だったらだけど)

        まあこれはこれでいいと思う

      • 原作も読み返したら「ああ根性焼きの件もあったから…」ってわかるし、元々健康気遣ってってだけのセリフじゃないだろ
        ただただ母親想いなだけなら、無関心こそ人間が行き着くべき美徳って思想にはならんだろうし(それでも母親が大事な心は捨てられないのが順平の美点だけど)

      • 原作では後から「あの発言は根性焼きの件があったからなのか」って分かる感じだから仄めかしすぎって指摘なら分からんでもないけど、さすがに健康を気遣っただけの発言ではないだろうし改悪ではなくね、より多くの人が理解しやすいようにって改変だと思うで

      • だけではないんだろうけど両方だと思ってたよ
        アニメだと健康はまったく気にしてない感じだけど

    • 原作だと凪さんは根性焼きに気づいてないと思ってたけど知ってたんだね…
      親として転校より傷害罪として訴えるなり学校に言うなりやることあるでしょって思っちゃった

      • 目の前でタバコ吸わないと約束しただけで、根性焼き知ってたとは限らないぞ。むしろ対応の軽さから、そこらへん知らない可能性の方が高そう。

      • これ思った
        順平は根性焼きの件で煙草が嫌だけど女親に年頃ゆえ全ては明かせない、
        凪さんは複雑な年頃だからと深く追求しない、
        仲の良い親子ながらもそうやって微妙に食い違っていると思ってた
        だからアニメ演出で根性焼きまで知ってて登校拒否してる息子を
        そのまま拒否らせるだけなん?何もしないん?と思ったよ

      • 本編感想で散々言われてた気がするが順平のプライドの問題
        「やりたいだけ」とか小さな抵抗をしてるあたりを見ればわかる通り、まだ勝負を捨ててない
        「自分は負け組です、どうにもならないので助けてください」とは言えない段階
        自分の問題に親を巻き込みたくないって子心もあるしな
        第三者からすれば首を突っ込んでかき回せと思うかもしれないが
        順平としては何も聞かない親の方がありがたい、先生と違って欠片も恨んでないだろ?

      • >青1
        外で煙がこもらないのに順平の前でだけ吸わない約束って割と変だよ
        おまけに順平のあの反応
        気づいてたと思うな

      • 順平の事を知ってれば、順平から言わない限り何もしないって選択を取るのはそうおかしなことじゃないと思うけどな。不登校も容認してるわけだし
        あといじめ問題が中々解決しないのって学校の隠蔽体質も勿論あるけど、学校自体が閉鎖空間なせいもあるんだよね
        クラス全体が知ってるいじめ内容ならともかく、いじめグループしか知らない内容だといじめグループにやられたのか、他の人間にやられたのか、自分でやったのか証明できない事が多いのよ

  12. なぜ唐突にパロディぶちこんで来るのか
    シリアスな余韻ぶち壊すのやめてほしいんだがなぁ

    • じゅじゅさんぽ楽しみにしている新規もいるからね
      暗すぎるとそれはそれで見ない人もいるかもしれないし

    • 本編、さんぽ、次回予告、犬猫で感情がジェットコースターすぎるんだよなあ

      • ロスティンペリダイを抜かすな

      • ロボコのおかげでロスティンペリダイにしか聞こえなくて草

    • 芥見がやりたくてしょうがないんだからどうしようもない
      来週の番外編もただのじゅじゅさんぽのアウトテイクやろw

    • 激重な本編に対する清涼剤やぞ
      それにじゅじゅさんぽは毎回絶対あんなノリやしCM挟むんやから見んかったらいい話で

    • cm挟んでんだから見なきゃいいだけの話。

    • パロなくてもEDでぶち壊すし無いと重すぎる話多いからこの構成悪く無いと思うけどな
      まぁ、EDの入り含めていい雰囲気の作品もたくさんあるからそれはそれでありなんだけどさ

    • 昔ドリフターズってアニメがあってな 作風で本編に唐突にギャグいれてくんのよ
      自分は好きだったけど外人さんとかには不評だったみたいね シリアスと分けろって 
      でもJJKの場合本編終わった後、ED曲終わった後じゃん
      その頃にはもう感情切り替えててもいいと思うけどな
      本当に見たくないなら回避もできるんだし しっかり見といて文句言うのはちょっとね

    • じゅじゅさんぽは宮城あたりの別スタジオじゃなかった?

  13. 次回グニィかな?
    漫画はページめくったらアレが目に入ってきてインパクト凄かったんだけどアニメだとどんな感じになるんだろ
    変にじわじわやる演出にされたら嫌だなあ
    あっさりとグニィってやってほしいな

    • ナナミン到着か領域展開まで多分やるからグニィはあるね。確かにあっさりやってほしいな。俺はそれよりゲラゲラの演技が気になるかな。スクナの声優は多分邪悪な感じ満載のゲラゲラやってくれそうだけど、真人の声優がどこまで呪いらしいゲラゲラをやってくれるかが気になる。

  14. おれの認識が間違ってるかもしれんが、帳って一般人からは見えないんじゃなかったっけ?
    内側からは見えるの?

    • 見える人もいる
      帳見える人は呪霊もみえるんじゃないか?

      • 全然、感覚のない人は帳に阻まれてる感覚もなしに
        行きたくないとか、他の道に行こうかなってなるはず
        (※ただし逃げ出す・追い詰められる等で感受性上昇)

    • 見える人と見えない人がいる
      渋谷で五条vs呪霊ズたちの戦闘前に「何やってんだあの2人」「いや4人だろ」みたいな会話があったように

    • んーどうだろ。内側からは見えるって言及はされてないけどもしかしたらそうなのかも。それか帳に気づいた生徒が呪術とか呪霊がちょっと見える体質だったのかも

      • 渋谷で脱出できない理由が説明できないで困ってる人が居た気がする

    • そもそも帳に気づいた生徒は内か外が出来る前の発動段階で気付いてなかったか?普通に見える側の人なのでは

    • はっきり見える人、見えないけど感じる人、気付けない人
      大きく分けて3種いる

    • 見つけた生徒は見える側で
      どれ?って言ってた生徒が見えない側だろ

  15. 1クールは順平編までっぽいけど、2クールで交流会と八十八橋いけるか?
    流石に尺キツイと思うが…
    もしやったとしても大分駆け足になりそう

    • 交流会作者がちょっと失敗したって言っていたしもしかしたら芥見先生と話し合ってテコがはいるかもね

      • 芥見先生そんなこと言ってたんだ。どこを失敗だと思ったんだろ

      • どこっていうかキャラを配置して好きにさせたら冗長になった感じじゃないかな

      • それどこで言ってたの?
        あとからハマると情報元わかんなくてさ
        コラムとかなら読みたいから教えてくれ

      • どこだっけな…ジャンフェスかな?
        ごめんうろ覚え

      • あージャンフェスじゃ読みようないなぁ
        返信ありがと

    • ガイドブックに釘崎の黒閃が載ってるらしいな
      橋まで行くかもしれない

      • 黒閃というか黒閃を撃ってるっぽいポーズが載ってるんじゃなかったっけ

      • カバー裏に見開きで黒閃撃った時と同じような絵がちょこっと描いてあっただけだから結構怪しい

    • キャラ人気商売だからなぁ
      交流会はじっくりやったほうがいい

      • 単眼猫が尺割きすぎたと後悔してたパートだし確実に巻くぞ
        巻く気が無くてもバトル回は進みがはやくなりがちだしな(DBみたいにしなければ)

      • 東堂はもちろん禪院姉妹戦と野薔薇西宮戦はしっかりやってほしいな
        加茂さんはサクサクでもいいや

      • 交流会で後悔するなら渋谷事変はどう思ってるんだろうか

      • 順平の描写も後悔してるって話だったし、後悔してない部分の方が少ないんじゃないか
        渋谷が終わったら渋谷の後悔ポイントもインタビューか単行本でやりそう

      • 一個も後悔がない展開なんてクリエイターとして難しいんじゃないかね
        編そのものがダメだって言ってるわけじゃないし
        後からあそこはもっとああしておけばよかったーって話やろ

    • おそらく順平編決着は13話になると思う
      そうなると八十八橋の締めまでやると、アニメは残り11話で原作33話分をやることになって、滅茶苦茶ハイペースになる。
      交流会も戦いのシーンは多いけど、学生同士で会話も多いし、アニメ6話くらいの早口でこなさないと結構キツイペースだ

  16. そういやこの前、夜中のニュースで鬼滅の単行本のあとに呪術の特集があったな
    鬼滅のついでっぽい感じだったが、鬼滅で視聴者の注目を集めつつ同じジャンプ漫画の呪術を宣伝するのはいい手法だと思う
    鬼滅のブームに乗っかってでもなんでもいいから、流れつくっていけー!

    • TBSのやつ?

      • ニュース24だった気がする

    • NEWS23のことならむしろ呪術がメインだったぞ。鬼滅は話題の取っ掛かりとして触れただけで

    • うちで放送中の呪術廻戦がヒットしてるよ、よろしくって宣伝だったろ
      鬼滅は何も知らない人向けの掴みに使った位だった

    • 領域展開連呼しててこそばゆかったわw

      • 今後の領域展開が~で終わってたけど、絶対使う意味はきちがえてんだろっておみったわw

  17. 伊地知が哀れ過ぎる…
    どんだけ振り回されてるんだよ…

    あと、ジャンプアニメでCV野田順子は久しぶりに見た
    (ワンピのたしぎやブリーチの有沢たつきなど)

    • あ、やっぱたつきと一緒の人か

    • タツキと伊地知さん一緒の声優なんか
      確かによく聞けば女声な気がする

      • いや一緒なのは伊地知じゃなくて順平ママとじゅじゅさんぽの嘘予告の人

      • 伊地知じゃなくて順平のお母さんよ

      • 自分も声優のことあんま詳しくないから申し訳ないけどこの流れはさすがに草

  18. なんだかんだで真人の声慣れたわ
    絶対合わないって散々叩いてごめん

    • ええんやで(グニィ

      • 根に持ってて草

    • そもそもそんなに合ってなかったか?最初に聞いたときからイメージ通りだった。真人の幼い感じがして。他の出演作知らんから、それ知ってるとまた違うのかもしれんけど

    • 普段の声はあの薄っぺらさが出ててよいと思ってるけど、
      ゲラゲラがどうなるかが重要だと思ってる。

    • 真人の声に違和感は無いけど領域展開のイントネーションに違和感はあるわ、ずっと卍解と同じ発音だと思ってから

    • 今週の「おもしろい!」の所は下手だなって思った

    • 正直合わないと思ったのははっちゃけ始めてからの真人を知ってるからだからなぁ
      まだなんとも言えない

    • 声質はええけどゲラゲラができる技量に信用は無いって感じ

    • 真人の印象自体初登場時と変わってるからな
      最初の真印象だとあの声まんまのイメージだったわ

  19. 1話、それもAパートで順平ので母ちゃんが退場するの見ると、人の命のあっけなさを原作以上に感じる

  20. 状況的に一番怪しい虎杖をまったく疑ってない順平は、本当に虎杖に好印象だったんだな
    一般人が呪物持ってる可能性なんてほぼ無いのに

    • 人間を大きくしたり小さくしたりしてる真人のことも警戒できてないしな
      直接的な悪意をぶつけてこない人間を信用しすぎてる

    • 虎杖と仲良くさせるのが真人の企みだから
      他に犯人がいる的なことを言ったんでしょ
      でなきゃあの状況で疑わないのはアホすぎる

      • いや、本当の目的は戦わせる事でしょ
        仲良くってのはすでに終わってる段階だし

      • 本当の目的は仲良くさせてぐにぃだよ
        もっと言えばそれで宿儺を頼って優位な縛りをつけさせること
        順平が勝ってもいいけど勝たせる気は特にないと思う

      • 有利な縛りで宿儺を表に出させるのが目的だって
        真人とメロンパンでわざわざ長々と説明したでしょうが…

    • それも順平が子供って表現の一種かと思ってた。頭は悪くないんだろうけど、最後は「誰が疑わしいか?」よりも「誰を自分が疑いたいか?」を優先してしまってる感じで

      • そうか、そういう見方もできるか
        真人の事もまったく疑ってないしな
        呪霊も怪しさでは同じなのに

      • むしろ人を守る立場の虎杖と殺しまくってる真人じゃ後者の方が圧倒的に怪しいんだよな
        自分を全肯定してくれたのはデカいか

      • そこを引っかかっても修正出来ないからああなってしまったんだなぁって思うわ

      • それに気づいた瞬間にグニィされてたよな

    • いうて順平も一般人だし呪術の世界とか全然知らんからな
      ヤクとか銃みたいな感覚で住む世界の違う人種には案外身近なのかとか
      思っても仕方ない 真人もそういう誘導してたし

      何より母親があんなになって冷静な判断とか無理だろうしな

  21. 改めて観なおしても
    これどう考えても順平仲間になるやろw

    • もしも

    • 原作だと死にそう派の方がやや優勢だったな

      • 最初は生き残る派も多かったんだよな
        体育館襲撃でやっちまった感

      • ワンチャンあるか?からの体育館で諦めた感じ

      • 順平、理子、メカ丸、野薔薇ニキ、東堂
        ワンチャン助かるは毎度言ってる気がw
        全部打ち砕かれたけどw

      • なんか改心しそうな流れからの真人階段降りてくるみたいな引きの週で完全に察した

      • 東堂は死んでねえ

      • 生き残る派そんなにいたっけ?
        上げて下げる展開だろみたいな意見が多くて仲間になるって言ってる人そんなにいなかったイメージあったけど

      • 虎杖「一緒に戦おう」で後ろから真人迫ってるシーンで次週に繋いだから
        ①順平と共闘で真人と戦う
        ②真人に順平殺される
        の2つに意見分かれてたやろ

      • 理子と順平は死ぬために出てきたキャラっぽかったし
        メカ丸もほぼほぼ死ぬと思われてたろ

        東堂と野薔薇は多分助かると思ってる

      • 東堂まだ死んでねえし野薔薇もまだ可能性あるだろ なんなら多分無理とか言われてる辺り復活するやろ

    • アニメだとOPでそれっぽく感じるわな
      漫画だと死ぬわこいつってのしか無かった

    • クラゲの術式が打撃無効、毒あるなら回復も習得できるだろうからサポートポジで収まりいいから生き残る説唱える人もいて半々だった印象

  22. じゅじゅさんぽ、パロネタが多いけどちゃんと視聴者に伝わってるんだろうか
    みんなにウケてるなら別にいいんだけど、正直俺はどれも分からなかった

    • アニメ業界はパロディ好きだからね

    • みんな大して分かってないから大丈夫や
      雰囲気で楽しもう

      • なんかよくわからんかったけど最後の「狩られているのはその心」がなんか面白くて吹いた

      • パロと分からなかったけど、野薔薇の怒涛の勢いに流されて笑ったのでヨシ!
        声優さんってすげーなー

    • パロディ元が分かる分からないと面白い面白くないは別だぞ。
      他の視聴者の反応ならtwitterやyoutubeの海外リアクターの動画見れば分かるぞ

      • 今回とサッカーは雰囲気で楽しんだけど
        囲碁はマジで五条がうざいだけだった

      • 海外リアクション芸人の反応は参考になるのだろうか…

    • 知らなきゃ知らないで誰かが教えてくれるからな
      いい時代になった

    • エヴァ1回も見たことないけど今回のやつすぐエヴァってわかったけどな

      • それはそれでなんでや

      • ラストのゲンドウと冬月風のカットだけ分かった

      • ワイも見たことないけどすぐエヴァってわかったな

      • 最後の虎杖はカヲル君だよな

      • ゲンドウでようやくわかった
        五条の冬月?は笑ったわ

      • 赤コメやけど実際見たことなくてもテレビでシーン流れたり他のエヴァパロとかで多少わかるから今回わかったんや

      • 次回予告だけ見たことあるから察してラストのゲンドウで確信した

    • 創作物って全部わかる必要はないんだよ
      逆にこういうところから元ネタに興味を持って創作世界により一層触れてほしかったりするわけで
      だからエヴァもキャストアウェイも見るんだ

  23. アニメ9話のけいてい拳のときみたいな技の文字はもう出さないんかな
    アニメだけじゃ技の名前が分かりにくそうだし勿体無い気がする

    • けいていけんは説明する流れだったから自然に文字出せたけど、例えば今週のガラガラに文字付けたらなんかおかしなことになると思う
      今後文字で出てくるとすれば黒閃と天与呪縛、メカ丸の時の簡易領域くらいかな

    • 音声だけだとなんて言ったかわからなくて入ってこなかったわ

    • 必殺技でドーンって漫画(てかアニメ)ではないからあんまり文字出すのも違う気がする。
      陰鬱な展開でそれされるとなんか萎えるし

    • 瓦落瓦落はたしかに文字出して欲しかった感あるけど領域展開が出てないしまあなくて普通なんかなって

    • 文字出して新ハンタみたいになるのはNG

    • 技名文字出すのテンポ悪くなるしものによってはダサくて冷めるから無くていいかな……派だな自分は
      血界戦線とシンフォギアの技名カットインは好きなんだが、他にいいと思えたのあんまりないわ、七つの大罪とか、炎炎ノ消防隊とか

      • 炎炎の技文字はクッソださいよな

  24. なんやかんやで今の所
    ここら辺が呪術の最盛期だった気がする

    • いや本当おもしろいと思う
      というかここから考えたら本誌でようやくの真人しつこすぎやなw

    • この辺りは展開知ってるのに次回予告でワクワクするわ

    • 個人的には八十八橋が一番だな
      渋谷が終わればそっちに更新されるかもだが

      • 八十八橋も良かったな
        数少ないネキの活躍シーン

    • 好きな編が分かれる漫画は名作の証やね
      ワイは五条過去編がすこ

    • 俺は渋谷事変始まるまで呪胎載天が一番好きだったわ

    • 俺の周りみんな0巻派で複雑やわ

      • 完成度高いからね……その気持ちも分かる……

      • その完成度のお陰で今の呪術廻戦の連載、アニメがあるわけだしな

    • 真人領域展開でナナミン絶体絶命!の盛り上がり凄かったな
      あれが無ければ単行本買うまでハマってなかったかもしれん

      • あの頃カスクートばっかり食べてた気がする

      • その回を初めて本誌で見た時、あまりの驚きでしばらく動けなかったわ
        それくらい面白かったし、当時はまだこれからもずっと続くかの確証が持てなかったから何としても続いてほしいと本気で思ったのをよく覚えてる

        まさかここまで大ヒットして、作者の体調を心配するようにまでなるとは思ってなかったけど

    • ワイも過去編が一番好き
      パパの散り方が好きなんだけど
      でも0巻も好きやで丁寧だし

      • パパ黒は前回も渋谷も死ぬ寸前で伏黒のこと気にするのめっちゃ好き
        結局そこは捨てられないんやなあって

    • 渋谷篇もすきなんだけど如何せん長すぎるのがね。
      短くまとまっててクオリティ高いのはやっぱりここだと思うわ

    • ここら辺で0巻買って0巻が一番好きになったわ
      ついで五条と夏油の過去編だな

    • 俺は今が1番好き

      • 俺も
        最新話が一番面白い、がずっと続いてるわ

      • どうなるんだろうが続いてて
        先が気になる展開ってこういうことだよなって

    • ○○編ってなると過去編かなぁ
      好きな回は虎杖を好きな女の子が出てくる話だな
      1話完結なのに綺麗におさまってて良かった

      • すごくよくわかります。いい回でしたよね。

      • 「私は私の嫌いな人達と同じ尺度で生きている」って考え方がサラッと出てくるの凄い
        優子ちゃんの回ホント好きだ

      • このフレーズずっと頭に残ってる
        こういう芥見の繊細な感受性いいなぁ

      • 案外恋愛漫画とか描いても面白そう、いかにもな萌え萌えって感じのラブコメじゃなくて普通の恋愛みたいな

    • 好きな編だらけでどれが一番とはいいがたいけど
      好きな回だと野球回もすきだな
      各キャラらしいギャグを織り込みつつ京都校とのわだかまりも解消しつつ
      学生らしくさわやかに締めてすげえと思った
      オマケに伏黒の伏線まで織り込んでいるという周到さ

      • アニメは野球回で和やかに締めて欲しいんだけど
        送りバントの伏線あるから八十八橋で終わる方がいいのかな

    • 確か順平編で一気に掲載順がアップしたんじゃなかったっけ。逆に過去編は出だしの評判はいまいちだったんだよな。
      でも、伏黒父とのバトルから一気にテンション上がって夏油の裏切りまでそのまま走り切ったというかトータルではすげえ良エピだったと思う

      • 呪胎戴天で読者の心をつかんで五条対漏瑚で爆発、幼魚と逆罰で今の地位を確立したってイメージやなぁ

  25. 虎杖「俺、母ちゃんのこと知らないんだよな。父ちゃんのことは薄っすら記憶に残ってるんだけど…まあ俺にとっては爺ちゃんだな」

    一体虎杖は何者なのか

    • 親が離婚して父親が引き取ったけど育てられんくてじいちゃんに預けたって考えたら別になんも違和感ないやろ

      • 普通に考えたらそうだけどね
        本誌の例のアレを見るとどうしても勘ぐってしまう…

    • 母ちゃんが早死にして父ちゃんはもう少し長生きしたけど死亡、爺ちゃんは最近死亡でもありうる話…だけど死にすぎだな

    • 伏黒「俺、母ちゃんのこと知らないんだよな。父ちゃんのことは薄っすら記憶に残ってるんだけど…まあ俺にとっては津美紀だな」

      • うん。全然不自然なことは言っていないよな

      • 他の登場人物でも簡単に当てはまっちゃうぐらいには特殊な出自では無いんだよね
        両親が離婚したり無くなってシングルで無理で他の人がメインで育てたってだけの話で
        術式モドキっぽいののせいで変に疑われがちだけど

      • 1話で爺ちゃんが両親のこと話そうとしてんのとか、それを虎杖が遮ってんのが意味深すぎるんだよな

      • 親のことの話を遮るも伏黒やってるな
        子供からすれば今更聞きたくないってだけで別に意味深な行動ではない

      • 演出として意味深って意味でしょ

    • 父ちゃん=のりとし、母ちゃん=呪霊を孕む体質の女性
      かもしれない

      • 死産でお父さんは呪術関係ってのがマジでありそう

    • かーちゃんは生きてるって単行本に書いてあった記憶ある

      • 見た覚えが全くないんだけど

    • ここでその情報を出したってことは・・・夏油がパパ・・・なことはないな
      計算合わねえもんな

    • 母ちゃんに「会ったことない」
      だから一層ヤバいよ。

  26. げらげら待機、カスクートも確保しておかなきゃ

    • パン屋さんの作画や声優の力の入れ方で
      スタッフの呪術愛が試される

    • ジャンプ読んでマジでカスカート食べたくなって買ったわ懐かしい

    • 最寄りのパン屋からお気に入りのカスクートなくなったときは「これが大人になるってことか…」ってなったわ

    • 最初原作で見た時「カスクート」って名前の商品があると思って探し回ったわ
      セブンで見たあと近くのパン屋で同じの発見した時〇〇バゲットサンドってなってた

  27. 伊地知さん魂の叫び

    • 「あああ予定より早い連絡!」のところ笑ったわ

    • 伊地知さんの常に胃が痛そうな声本当好き

  28. 呪術師に成りたての順平でも軽く学校制圧できるんだから呪術師側にモラルないとやりたい放題なんだよな

    • 順平の術式ガチャが結構当たりだったからね
      ほかのヤツならほとんどがシンプル暴力だから難しいぞw

      • あれって素で順平の力なのかな?
        脳をいじったら呪力が増えるって言ってたし真人が多少手を加えてそう

      • 術式は魂に刻まれてるらしいから、真人の領分ではあるよな
        そういえば改造されてとは言え、呪術師になったのに順平は無為転変を呪力ガードできないな
        何でだったんだろ

      • ↑ガッツリ掴まれてるからじゃない?
        ナナミンを一撃で変形できなかったのは戦闘中で触れたのが一瞬だったからだと思う

      • ↑↑
        一級術士と呪術覚えたての子ども一緒にするのはナナミン舐めすぎやな
        ナナミンくらいのキャリア実力共にある術士やから魂を無意識に呪力ガードできてるんやと思うで

    • 五条爆誕までは呪詛師も好き放題やってたらしいしな

    • 呪力0の頃の虎杖も学校制圧できそう

      • よくわかんない速度で動いて生徒が無双ゲーみたいになりそう

  29. もしかして今週のじゅじゅさんぽも五条悟の悪いところかなと思ってたら違った
    まあ「七海ィ〜ち◯こw!」と「教え子のスカートを履く28歳男性教師」で十分か

    • ただのギャグに意味付けしすぎる人が多くて嫌になるよ
      キャラのやりそうな範囲で面白いことを映像化してるだけで、そこにメッセージなんてないのにさ

      • 別にメッセージとかそういう話はしてないだろ

  30. 仕方ないけど調査報告書がCMあけの通しでやったから
    1週間置いた原作ほどのインパクトはなかったね

    • 気になったんだけど報告書って前から平がな→漢字変換だったっけ
      前は漢字の状態で文字が出てきてた気がするけどうろ覚え

      • 原作だと最初から漢字だよ 
        アニメ的な演出のためにカタカタ変換させてるんだろうね

      • いや、原作じゃなくて少年院の時のアニメ
        漢字が一文字ずつ出てきてた気がするんだよな
        記憶違いならスマン

      • 前ってアニメの鉄骨娘のラストで少年院の報告書出してたとこでしょ
        覚えてないなー

      • ああ、「内1名死亡」の少年院の時のことか
        そこも平仮名から漢字変換で伊地知さんがナレーションしてたよ

    • 1週待たされてからのあの無機的な報告書はなかなかのインパクトだったな

      • 本誌で読んだ時はうわってなった

    • 扉絵で黒背景での報告書ほどのインパクトはアニメでは難しいわな
      伊地知さんの朗読でエグさが緩和されてたけど、報告書がなくても重い話だし…まあちょうど良かったかなと

  31. 初出ショタドリ
    ここぞという時まで出さないかと思ってたから驚いた

    • 小学生から髪ピンクとか親が美容師かヤンキーでもなきゃねーよw
      ってなって怖いです

      • 漫画の世界にみんな黒髪とかの方が違和感すごいけどな

      • 水色紙の真面目貧乏娘がいるし…

      • 三輪ちゃんも小学生からだったら怖いけど
        虎杖ってツーブロの見え方的に地毛黒じゃないん?

      • 黒く染めてるんやろ(適当)

      • 三輪ちゃんは染めてあの色の方が引くだろ

      • 三輪ちゃん五条ファンやし…

      • そういえばロリ野薔薇ちゃんは黒髪だったね

      • 虎杖の髪は原作だと茶色なんだかピンクなんだかよく分からんが
        実際はピンクにしても茶色よりだと思う

    • 作者の許可なしに主人公の根幹描写しないとは思うけど
      1番気になってる虎杖の過去姿初出は原作にしてほしかった

  32. いやー、ゲラゲラをどこまで再現できるか楽しみですわー

    • ゲラゲラって声優が言うのもアレだし
      適当な下品な笑い方に変えそう

      • 宿儺は1話でやってるからあんな感じやろな

      • 少年院で呪霊の腕奪って瓦礫と一緒に落下してたときの笑いって原作でゲラゲラじゃなかったっけ?

    • PVでやってなかったっけ?

      • やってた
        二人分のゲラゲラが聴こえるから、あのクオリティで持ってきてくれれば本編も心配なさそう

    • ギャハハ系かダッハッハ系かな

      • ダッ八ッハは豪快過ぎる気が

  33. 進撃見た後だと呪術のアニメはようやっとると思うわ

  34. 遂に来週は呪術屈指の衝撃回か

  35. 改めて見ると夏油結構危ない橋渡ってんな
    ナナミンに見られたら一発アウトじゃん

    • 見られたら始末やろ

    • 夏油丸出しの袈裟でウロウロしてるヤツw

      • 残穢残したくないとか言いながら
        あの恰好で往来歩いてんのおかしいよな
        関係者に出くわす可能性あるのは勿論
        冥さんみたく目をばらまける術式持ちもいるの知ってるのに

      • 認識阻害の呪霊とか探知系の呪霊を使ってると補完してるわ

    • ナナミンなら他人の空似で済ませてくれるよ

    • 逆にあれも真人がワンチャン倒されてて夏油がナナミンを倒しつつあの場で取り込みって考えて助け(回収)にきてたんだな

      真人もすっかり信用して自分の術式の使い方をペラペラと喋ってんだよなー
      これから食われる兎がクマに自分のことをペラペラと・・・

      これはゲラゲラですわ

      • 真人も幼魚だしね

    • 見られたら見られたらナナミンアウトで終わりにするだけでは?
      五条とエンカウントしなきゃ何とかなると思ってるぞ

      • 残えが残ってしまう

  36. 来週でこの話の終わりまでか?
    だとしたら随分駆け足の気もするけどスタッフ信じるわ

    • 俺の記憶だと原作だとこのあと
      順平と戦って一話、ぐにいゲラゲラで一話、巻頭ぶっころナナミン参戦までで一話、今ならできるよねで一話、パン屋さん二度はないで一話、エピローグで一話順平編完
      ってかんじだから来週全部詰め込むとおかしなことになる

      • 予告で虎杖が真人と戦ってる場面あったから順平グニィは来週やぞ
        七海参戦から七海領域で死を覚悟する終わりが再来週じゃないかな

    • ここから先はバトル&バトルだからクオリティを下げない限りは結構なハイペースになる
      次回どこまでやるかはわからんが2話は使うと思う

  37. ナナミン対真人、普段は落ち着いた大人って感じのナナミンが汗かきながら退くってのがよかったのになぁ~と思っちゃったな

    • ナナミンですらギリギリだったんだなって感じは薄れちゃってたな
      とはいえその後の血だらけ描写であぁ結構やばかったんだなとは理解出来るので物語として破綻はしてないかなとは思う
      アニメで呪術の汗描くと嘘っぽくなりそうだし

  38. 残穢を残せないって偽夏油が言ってるけど
    呪力はガワ依存なんだろうか
    中身のモノなら高専関係者ってことで九十九さんか天元様の可能性が高くなるね
    自分は悪いのりとしだと思ってるけど

    • 六眼が騙せるらしいからガワ依存なんじゃない?

    • 夏油の術式使えるから夏油のが残るんじゃない?

    • 魂は呪術師も感知できないってことで真人と宿儺(それの肉体である虎杖も)以外は魂を認識できないみたい

      術式は体に刻まれるとも明言されてるから肉体依存の残穢が残る痕跡みたいだね

      • 偽夏油を見破った五条も感覚的には分かってるのかも
        親友パワーかもしれんけど

    • ババァも降霊術やるとき肉体の情報しか下ろさないって言ってたし、ガワ依存でしょ

  39. 今週面白かった
    ナナミンカッコいい

  40. 虎杖のモノボケ、キャストアウェイの後にネギ横に持って「火だ!」ってのが増えてるけど何が元ネタなんだろう

    • それもキャストアウェイ
      キャストアウェイ自体が無人島に漂流することになってしまったある男の話だからね、火起こしで苦労したのよ

      • なるほどね、ありがとう

  41. トイレで眼鏡外してるナナミン格好良かったな

  42. 式神って生まれつき持ってるもの?後から契約するもの?
    後者だったら伏黒も契約すればドククラゲ使えるようになるの?

    • 身に刻まれた術式の一部っぽい
      伏黒のはレベルに応じて新しい式神が登場する方式

    • 順平のあれは潜在的に持ってはいたけど呪術師の才能がなく眠っていたもの
      真人が順平の脳をちょっといじって引き出した

    • どうだろ
      真人は魂をいじれるからちょちょいと術式を書き込んだ可能性もある

    • 簡単な式神は誰でも使える、術式依存の式神はその個人だけ
      順平の術式は式神に毒の呪力を分泌させるみたいなものらしいけど、多分クラゲも術式依存だろうな

      • 五条が虎杖に呪力と術式の説明する時に確か言ってたよな

  43. エンディングスキップ(もしくは特殊エンディング)からの、じゅじゅさんぽでガッツリ「もしも」やって欲しい

  44. 術式開示って話の通じない壁や改造人間にも有効だったから相手は関係ないのか?

    • 壁に関しては真人への開示でパワーアップしたのを
      拡張術式で瓦礫に込めただけじゃないの?

    • VS改造人間は、理解できなくても耳から脳に声が届いてるから術式開示が有効なイメージがある

    • 術式開示は虎杖にして威力が増したんじゃね?
      だから「聞いていますか?虎杖くん」って言ったんじゃないかと

      • 納得した

  45. これは虎杖に母親の術式が刻まれている伏線という可能性

  46. 良いこと考えた
    事前に仲間同士で術式開示し合って戦闘に臨めば手の内知られる事なくパワーアップできるじゃん

    • お、おう

    • 相手に開示せんと相手に強い効果出んのやろ

    • 味方に攻撃する気まんまんかよ

    • 開示するから強化されるんじゃなくて相手に自分の能力を開示するリスクを負うから強化される
      ノーリスクならノーリターンだ

      • 俺もその認識だったんだけど、やっぱそうなると改造人間相手でも作用するのはいまいち納得感薄いよな
        あとはパパ黒の開示による能力底上げもリスクねーわなと

        そういう意味ではもしかしたら仲間同士での開示も、そいつが裏切る可能性とか含めて多少は意味あるのかもね、ただ有意なレベルでの能力上昇にはそれ相応のリスクを背負う必要があるというだけで

      • 改造人間の時の開示は改造人間に言ってるんじゃなくて虎杖に言ってるんやで

      • んーあれは虎杖にも言ってるけど改造人間にも言ってると思うな
        話通じてるかどうか分からない相手だとその分威力の底上げも少ないんだろう

        あと気になるのはナナミンと真人の再戦のときって底上げ効果は継続するのかと
        事変のときみたいにお互いの仲間同士での術式の情報共有だとどうなるのかとか
        単行本で補足欲しいわー

      • 開示した相手に対してのみに威力が上がる→仲間内で開示しといても意味がないってイメージだけだどうなんだろうな

        個人的にきになるのはそれが既知の情報だったらどうなるか、例えば五条が無下限術式使えるって知っている相手に五条が術式開示した場合とか

      • あえて手の内を晒すっていう自分への縛りと考えれば
        相手が知ってるかどうかは関係ないのかもしれないが分かんねーなこれ
        今のとこ勝敗を覆すほどの底上げはないからまぁいいけど

    • 呪術師に向いてないよ

    • 呪術廻戦における術式開示って、現実の呪いの手紙みたいなもんで「お前をコレから呪ってやる」と宣言することで呪いの効力を上げる(相手の呪い耐性を下げるとも取れるけど)って手法が元だから、味方に開示しても意味がないです

    • 改造人間とバトるとき虎杖相手に説明して術式効果上げてるじゃん

    • 相手に覚悟させる意味での呪力強化と自身の纏う呪力量の上昇での呪力強化の2種類があるんじゃねえかな
      単純な呪力量の強化のための術式の開示なら身内にでも術式を開示して呪力量を増やせるんじゃね?
      術式の威力を増すなら相手に開示して術式の効果を相手が認識して初めて術式の威力が増すってパターンに思える

  47. 今週は呪術とハイキュー両方凄かった
    クオリティの高さ半端ないって

  48. ナナミン「ここからは時間外労働です」
       ↓ <戦闘&逃亡>
    伊地知「定時より早い連絡!」

    もしかして伊地知さんの就業時間はナナミンより長いのでは…働きすぎ

    • 伊地知さんは「労働はクソ」って考え方じゃないかもしれんし…

    • 五条の所為で伊地知さんに休暇は無いから・・・
      最期に寝たのが何日前とかそんなこといってなかったっけ

    • 伊地知さんのは予定より早いってことが言いたかったんであって就労時刻とはまた別なんでは

  49. 虎杖の小学生時代が本物かどうか疑われてるの、しょうがないけど可哀想だよね…

    • そろそろ原作でも虎杖の出生が語られるかもね
      野薔薇もアニメで幼少時代解禁だったし

    • 果たしてたかし君は実在したのか…

    • 描写されてないけど虎杖自身にはじいちゃんとの過去の記憶もあるから
      虎杖自身が過去語りしたところで特に新しい根拠にはならないかなぁ

    • 小学生の虎杖悠仁が本当にいたとしても、それが主人公の虎杖じゃない可能性もあるしな
      自覚なしで脳みそ野郎みたいに成り代わっていたり、伏黒と高校で別れてから何かに取り憑かれて宿儺の契闊みたいに記憶を奪われてたり

  50. 今回のじゅじゅさんぽは良かった
    あくまでおまけなんだから、このくらい毒にも薬にもならない程度で頼むよ

  51. 乙骨が祖先まで遡って調査されてるって本スレで言われてるけど、五条先生が調査させるまでまったく調査しなかったザル組織だぞ

    • さすがに宿儺の器の調査は徹底的にするやろ
      血縁に他にも器がいるかもしれんのだから

    • 夏油の遺体を横流しした奴もいる筈やしな

      • 調査してるのたぶん伊地知だからな
        調査って術式じゃなくて一般的な戸籍とか家系図とか普通の方法を伊地知が頑張ってるだけだからな
        逆に伊地知以外の人が調べてた場合それはたぶん嘘の情報を掴まされてるからザルなのも仕方ない

    • 乙骨がノーマークだったから調査しなかったけど
      里香ちゃんの方はかなり掘り下げて調査済みだったはず

    • そもそもが慢性的に人員不足だしね。
      まあ非術師ならそうでもないかもしれんけど

  52. MAPPAさん、ショタ虎杖ありがとう
    大変おいしかったです

  53. じゅじゅさんぽの声野薔薇かな?
    音響監督からミサトさん風の声に寄せて演ってくれって指示でもあったんかな
    それっぽく聞こえてよかったわ

  54. 順平母のグロはやらないんだな
    喫茶店かなんかの描写は気合入れてたのに
    カットされた?

    • 原作だと報告書オンリーだからさらに描写がないよ

    • 存在しない記憶

  55. この鉈おじって一級術師?なんだよね?
    それでツギハギは倒せそうにないっぽいし、五条先生呼んだ方がよくね?
    五条なら時止めまがいのあれですぐにダッシュしてこれだろうし

    • 五条はちゃらんぽらんだけど、実はなかなか忙しくて細かい所まで手が回らないからね…
      あと、五条の超スピードダッシュは条件が整っていないと出来ないからあれを使ってここまで来るのは難しそう

    • 五条悟は間違いなく最強の呪術師なんだけど、だからといって全てを救える訳じゃないってのはこれから嫌ってほど思い知らされる

      • 最強の呪術師やけど、最高の呪術師じゃないからな

    • ???「もうあの人1人でよくないですか?」

      • まあ言うた本人呪術界に戻ってきてるし

      • 労働はクソということです

      • 五条悟がいくら強くてもパン屋のお姉さんの肩こりまでは治せないのさ

      • 治せちゃうからたちが悪いんだよなあ

      • 人手の意味やで

    • 実力が足りてないってより特定属性攻撃以外無効の敵に
      その属性持ってない人がマッチングした感じだから……
      少なくともあの時点ではまだ地力はナナミンの方が上だったよ

    • 五条先生の「んー、飛んだの」って時止めで移動してるんじゃなくて
      無限で距離を短縮してる瞬間移動だと思われる
      だからあらかじめ自分が先にその場所に移動しておいてその場所までラインを引かないと移動できないタイプ
      だからいつも後から駆け付ける大切な人が失われてから来る英雄なんだよ・・・

    • 結果的には倒せてなかったんだけど
      この時点ではまだナナミン1人で祓える相手って思われてたからね
      まぁそれでも1人で行く必要はないけど人手不足だからw

    • この頃の五条先生は海外出張中かな?あの交流会のお土産人形の
      どちらにせよ、長距離移動は(周りの)リスクがデカいだろうなぁ。移動途中の物全部なぎ倒していくみたいだし
      途中でビルだの飛行機だのに当たったら大惨事

    • 成長中だからすぐにでも祓わないといけないって判断してるから五条呼ぶ時間なんて惜しいって判断なんじゃないか? 呼んだってすぐ来るわけじゃないだろうし。

    • 五条先生の瞬間移動は、ざっくり言うと引き寄せる力の応用だからそんなに都合の良いものでもないらしい

  56. ナナミンかっこよすぎて濡れた

  57. 今見た
    ナナミンがポンコツで笑った
    敵に負けるわ、怨霊の陰謀も何もわからんわ、連れてきた子供がミスして尻拭いできないわ、「本当に社会人だったの?」と疑問に思うわw
    つか原作者が働いたことなさそう

    • ここまで露骨な釣りも珍しい

    • 怨霊w

      • 破ァとか言いそうw

      • 寺生まれかよw

    • 少年漫画だからしょうがないね
      東京グールぐらいはガバガバなんでw
      30歳以上はもう卒業すると良い思うよ

  58. 原作でも思ったけど素顔のナナミンが格好いい!十劃呪法の演出も良かった(^^)

  59. 労働時間外の縛りはわかるけど、学生時代の縛りはなんだったんじゃろ?
    あと出張には適用されるのかな?出張手当てみたいに

    • 学生時代には毛が抜けることもなくもう少し呪術師向きではなかったのだろう

  60. 来週の本誌紅葉狩り説

  61. 呪術のファンがやたら海外でアニメの人気があると言ってたけど、調べたら良かったの最初だけでその後一気に5位まで下がってたんだが。何だったんだ?

    • そのファンが何を見て人気あるって言ってたかわからんし、お前が何を調べて5位って言ってるのかもわからんから、何だったんだ?って言われてもな

  62. 虎杖の小学生時代の思い出は本当に存在する思い出なのだろうか?…

  63. 芥見先生のもうちょっと順平の善い面を描いてあげればよかったという思いを反映して映研のエピソードとか追加されたはずなんだけど、かえって愚かしさが強調されてしまってない?
    個人的に順平の好感度下がってしまって(前もそんなに高かったわけじゃないけど)、ちょっとつらい

    • 呪術の善良なキャラとかムーブって力が足りないか状況を悪化させる方向に作用するばかりな気がする
      最高のパフォーマンスする時は全員鬼か悪魔みたいな顔してるし

    • それは思った
      映研エピソードはもうちょっと勇ましい順平が見られると思ったら
      一言余計な順平だった

    • まぁ原作だけだったら女子にキツメの暴言吐いたり先生見下したりと、元々口が悪くていじめられてたのでは?ってなってしまうからな
      本人に全く非が無い暴力に抵抗するシーンは、順平の善良な面を補強する話にはなってると思う
      抵抗するタイミングや手段がもうちょっと何とかならんのかっていうのが順平だし

  64. 思ったよりタバコの跡が酷かった

  65. アニメは原作をスピーディーに消化してってるから、ダレるとこなくていいな

  66. アニメ終わるまでは原作を読まないことにしてる弟が、OP映像のせいで「これから真実を知った順平がいろいろ乗り越えて仲間になるんだね!」と予想してて、今のうちからネタバレしてやりたいような、明日の朝録画を見て曇るとこをニヤニヤ眺めてやりたいようなろ、複雑な気持ちでいる
    とりあえず呪いを生み出させないように気を付けようとは思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事