引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609141112/
1: 2020/12/28(月) 16:38:32.04 ID:x6FllLQG0
嫌い
2: 2020/12/28(月) 16:38:42.01 ID:W0LRG3l10
わかる
3: 2020/12/28(月) 16:38:51.44 ID:I8M9qDwV0
シュルクかな
8: 2020/12/28(月) 16:39:37.17 ID:OXGRtqOZ0
ゼノブレだかでそんなのあったな
14: 2020/12/28(月) 16:40:11.48 ID:suviXdCZ0
杜王町が吉良を裁いたんだ
出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)
162: 2020/12/28(月) 16:56:51.68 ID:PDNvBh3ka
吉良って事故死せんかった場合は再起不能くらいですんだんかね
173: 2020/12/28(月) 16:57:54.82 ID:I6QctRfXd
>>162
あそこまで往生際悪いんやから生きてる限りはリタイアなんてせんやろ
172: 2020/12/28(月) 16:57:44.28 ID:Qiqr7qNbM
吉良吉影は救急車と幽霊女に2回とどめさされてるな
312: 2020/12/28(月) 17:16:07.46 ID:/UQrpjP20
吉良ひいてしまった人結構可哀想やろ
町が裁いたとか誤魔化すな
175: 2020/12/28(月) 16:58:54.22 ID:f75u4+cWM
町が裁いたとかいっとるけど救急車の運転手は何もしらんわけで罪の意識に苛まれるやろな
186: 2020/12/28(月) 17:00:20.77 ID:9Wq/X5CCa
>>175
まあ救急しにきとる身分やし余計そうやろな
青葉助けた医者みたいなもん
24: 2020/12/28(月) 16:41:52.24 ID:iMMkgtsaa
ワイは好きなシーンやけどな
ゼノブレイド
146: 2020/12/28(月) 16:54:15.50 ID:Zl0bp+SCM
ゼノブレは機神兵は殺す、でもムムカは人だから殺さないで筋は通ってるやろ
189: 2020/12/28(月) 17:00:32.53 ID:uopd8Lgw0
>>146
筋じゃなくてその後勝手に死ぬのが都合よくないかって話やろ
それなら改心してボスに突っ込んで死ぬほうが
177: 2020/12/28(月) 16:59:26.06 ID:AyIfyVHBM
ゼノブレイドのストーリーはシュルク覚醒までずっとザンザが作った運命通りに動いてるだけだから
なんの意味もないんよ実はムムカのあれも決定事項だし
よく考えたらまた機神兵襲ってくる可能性あるコロニー9からモナド持ち出して復讐の旅してる時点でヤバいやろ
でもザンザがやれって言ったからそういう話になってるんや
205: 2020/12/28(月) 17:03:35.04 ID:uyqzR39K0
>>177
旅立つ前のラインとの会話の中にあった「頭の中のもう一人の自分が復讐しろって騒いでる」もよく考えてみるとザンザの意思やったんやなって
58: 2020/12/28(月) 16:46:09.51 ID:xdrftReTa
意外とゼノブレイドやってるやつ多いんやな
179: 2020/12/28(月) 16:59:39.59 ID:qWsgvOha0
ゼノブレの見逃すとこは嫌いだけど事故を未来予知して教えても話聞かなくて死ぬ流れムムカが愚かすぎて好き
11: 2020/12/28(月) 16:40:01.60 ID:L3vR5YGed
主人公たち「悪役は容赦なく叩き潰す!俺はお前を許さねェーっ!」
作者「悪役は事故死させます」←これは?
22: 2020/12/28(月) 16:41:43.69 ID:u+1p4IBu0
>>11
こっちの方が嫌い
528: 2020/12/28(月) 17:30:35.04 ID:iWSZEUedM
アメリカ映画とかでもありがち
手を汚さずに悪人を死なせる手法
541: 2020/12/28(月) 17:31:40.45 ID:PiCi05Qz0
>>528
主人公が手を下して殺すのに抵抗あるのは世界共通なんやろな
5: 2020/12/28(月) 16:39:08.97 ID:b01qK4gd0
フリーザやな
出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)
35: 2020/12/28(月) 16:43:13.26 ID:hS7zPDIo0
フリーザはなんでトドメさされんかったんやっけ
305: 2020/12/28(月) 17:15:17.29 ID:/UQrpjP20
>>35
命乞いが憐れすぎた
46: 2020/12/28(月) 16:44:56.56 ID:SIthJfmjp
悟空はとどめ刺す方が少ない
286: 2020/12/28(月) 17:12:58.47 ID:HC3H4ClD0
悟空がもういいどっか行けおめえらみたいに見逃したのを
ベジータが後始末みたいに殺し役やってた時期があったよな
殺したと思ったフリーザもなぜか死んでなかった
110: 2020/12/28(月) 16:50:47.29 ID:N55n5HSy0
主人公に殺させたくないからって悪役の上の存在が出てきて「お前はもう用済みだ」とか言って処分させるの嫌い
37: 2020/12/28(月) 16:43:25.72 ID:9a+yZ/yma
殺さなかった結果結局黒幕に酷い形で始末される率高すぎやろ
39: 2020/12/28(月) 16:43:37.88 ID:jaZKA6Bt0
殺したくない主人公さんサイドと殺したい作者さんサイドの利害が一致
41: 2020/12/28(月) 16:44:02.64 ID:aK5IcDKW0
死なないと読者が納得しないけど殺すと主人公が嫌われるジレンマからやろな
54: 2020/12/28(月) 16:45:31.41 ID:RV69W2aUa
わかる
主人公には手を汚させず悪役を殺すのは嫌い
4: 2020/12/28(月) 16:38:59.58 ID:9x2ETQOM0
ワイも嫌い
60: 2020/12/28(月) 16:46:10.69 ID:N3oWj8S9M
再発防止のために殺すのと
再発防止のために厳重な監視下のもと生かすのどっちがええんやろな
まさか殺さず監視せず放置しろという読者はいないやろ?
70: 2020/12/28(月) 16:47:13.73 ID:L3vR5YGed
>>60
源氏が勝ったやんけ議論にならんわ
なお
401: 2020/12/28(月) 17:23:37.49 ID:73JlVAvEa
ジョンマクレーンがやっぱり正解なんよ
殺すとか殺さないとかやなくて人々の命が懸かってる状況で誰かがやらないとあかんからやるだけや
114: 2020/12/28(月) 16:51:06.17 ID:SCvk6gSq0
復讐の旅の中で葛藤していて欲しい
殺すにしても殺さないにしても
急にポッと考え変えるのはダメ
118: 2020/12/28(月) 16:51:53.03 ID:JvNuJ14d0
剣心は不殺がテーマだから理解できるけど
ほかのバトル漫画とかで不殺やると萎える
葛藤した末に不殺になったり
一線超えてしまったならともかく
61: 2020/12/28(月) 16:46:21.74 ID:jCYgr+uv0
殺すならちゃんと殺せよ
殺さないならちゃんと殺すなよ
短慮で狡い手を使うな
31: 2020/12/28(月) 16:42:32.93 ID:ZrIXWSAL0
わかる
97: 2020/12/28(月) 16:49:38.03 ID:TQrFecjer
殺すもまた情けと知れ
138: 2020/12/28(月) 16:53:53.10 ID:IkYgOrmS0
殺さなかった結果より悲惨な死を遂げるパターン好き
102: 2020/12/28(月) 16:49:52.18 ID:bLpiDneI0
その点きっちり殺した後に供養して主人公の評価下がらない鬼滅ってうまくやったな
53: 2020/12/28(月) 16:45:22.91 ID:Mi5JcLWqd
鬼滅のしっかり殺すけど同情もするってのはやっぱ良い案配やったんやろな
346: 2020/12/28(月) 17:19:36.42 ID:v1Pd9dgNM
これでええねん
出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)
469: 2020/12/28(月) 17:27:28.16 ID:I2Vc9259M
>>346
やっぱ炭次郎なんだよなぁ…
同情はするけど鬼は絶対滅するマンやし
95: 2020/12/28(月) 16:49:30.80 ID:HtEciker0
悪役と主人公を同時に無免許運転で轢き殺すコベニカーってやっぱ光の力だわ
出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)
230: 2020/12/28(月) 17:06:50.01 ID:FUnV4vWUp
悪役は無惨な死に方をするけど
本人的には目標を達成して勝ち逃げして御満悦
これは?
242: 2020/12/28(月) 17:07:48.35 ID:RVmG8QH60
>>230
すき
303: 2020/12/28(月) 17:15:12.29 ID:c+YP0pvWp
>>230
志々雄とかがそれか?
あれは作者が負けさせたくなかったとか言ってた気もするけど
241: 2020/12/28(月) 17:07:39.30 ID:sRNI3KMs0
>>230
こういうのは大抵読者人気出る悪役やな
219: 2020/12/28(月) 17:05:29.07 ID:xf0ei1e30
和月「志々雄どう処理したら良いか分からん…剣心に殺されるわけにもいかんし…」
↓
和月「せや!人体発火で自滅させたろ!」
100: 2020/12/28(月) 16:49:51.00 ID:4vVIRJJN0
志々雄が燃えちゃうのはよくできとるわ
131: 2020/12/28(月) 16:53:12.52 ID:BPiZVQCv0
>>100
これこそいかにも事故死系列やね
99: 2020/12/28(月) 16:49:47.73 ID:b2pWEtzVa
ハチミツとクローバーがこんな感じやったな
365: 2020/12/28(月) 17:21:02.06 ID:CKvNopU+a
ワイ氏としては殺人マシーン主人公より不殺の誓い立ててる系の主人公の方が好きやな
やっぱり
547: 2020/12/28(月) 17:31:59.34 ID:eY7fppwB0
>>378
キン肉マンでは「負けたら自害する」って敵が自分を殺しに来てて
こりゃどないすんねんってところで「足腰立たなくなるほど痛めつけて勝つ」
っていう解決法(?)でとりあえずお茶濁してたのは何だかんだ見事やった
圧倒的な実力差で峰打ちをするんやなくてギリギリのところで生を掴む究極の峰打ちやと
585: 2020/12/28(月) 17:34:10.73 ID:L3vR5YGed
>>547
完璧に殺しきる技を殺さない技に進化させる、というサブテーマがあるの面白いよね
そしてそこが本筋に帰ってくる
7: 2020/12/28(月) 16:39:27.23 ID:ftN9Eh210
わかる
42: 2020/12/28(月) 16:44:16.05 ID:kxPA0/b70
敵でも殺さずに済ませる仗助っていいやつだわ
440: 2020/12/28(月) 17:25:46.39 ID:gBOv3i640
前は不殺系人気やったがエレンとか炭次郎とか今はきっちり殺すほうが人気やな
458: 2020/12/28(月) 17:26:47.86 ID:tfhP8jBl0
>>440
不殺って貫き通すの描くのがめんどくさいのもあるんちゃう
461: 2020/12/28(月) 17:26:53.28 ID:7G3WyMKfd
何で不殺が批判されるかというとそんでこの屑は誰が更生させるんや?ってなるわけやな
主人公はだいたいその辺は知らンゴで済ませるからなら殺しとけやなるわけや
330: 2020/12/28(月) 17:18:15.72 ID:m/BoRMCpp
まあ人殺しまくった悪いやつとかは作劇上どっかで殺さんと物語が締まらんからしゃーない
491: 2020/12/28(月) 17:28:37.67 ID:0pI83xal0
殺せなくなるぐらいならやっぱ殺されてもしゃーないって思わせられるぐらいの悪役作れてこそやな
誰も死なせちゃいけないなんて綺麗ごとに共感する奴なんて今日日そういないんだから
ホントに死に値する敵役はトドメさせばええねん
その前後の言動が主人公の魅せどころだろう