今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ぼくらの血盟」感想、藍月おじさん登場!廻峯にとんでもない罰が与えられてしまう・・・【16話】

ぼくらの血盟
コメント (1,055)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1608693605/

473: 2021/01/04(月) 14:58:25.83 ID:CRvbPdqid
唐突に出てきたおっさんがやりたい放題で今回クソ笑えたわ
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

481: 2021/01/04(月) 15:44:02.89 ID:c+6o1R4Np
マジでこの漫画毎週ごとに面白くなってね?
相変わらず四コマのキレもあるし
週刊連載で作者覚醒したか

468: 2021/01/04(月) 14:09:52.42 ID:JSOD3NUE0
あのオッサン紅月藍月って名前なん?海馬木馬みたいだな

470: 2021/01/04(月) 14:49:22.55 ID:sIkiEefBM
>>468
しかもコウヅキランゲツという読み
ツキかゲツが統一してほしい
コウゲツランヅキとかごっちゃになる

おすすめ記事
430: 2021/01/04(月) 04:10:44.32 ID:MYT567Az0
カイネ陣営がアホすぎるのと抑止力さんが情けなさすぎるの除けば今週は面白かった
叔父が人間のアキちゃんはマジでどうでもよさそうなのも、どこまでも吸血鬼っぽくて良い
作者が狙って描いてるかはしらんが

483: 2021/01/04(月) 16:04:36.70 ID:w5q82Twfp
せめて、せめてバトルしようや!

494: 2021/01/04(月) 17:19:40.06 ID:Nsoc8S+Pp
抑止力5人いた意味は?
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

498: 2021/01/04(月) 17:45:34.75 ID:kQ5AIUly0
>>494
戦隊だって毎回5人活躍するわけじゃないだろ?
今週は抑止戦隊フェンリルジャーのグリーンアローちゃんの成長回だったんだよ

484: 2021/01/04(月) 16:07:39.55 ID:NkJTACn90
イキった台詞で撤退のパターンが多過ぎる

455: 2021/01/04(月) 13:07:28.99 ID:5mgVOVzpM
抑止力あんなにイキって登場したのにビビって帰るとかショボ過ぎだろ
応援呼んでる間持ちこたえるぐらいしろ

あとこれカイネ助かる流れじゃん
しかもアキちゃんやナンパメン達の快楽殺人を反省しないままだろ?
この世界の人間可哀相過ぎる

432: 2021/01/04(月) 04:30:30.10 ID:PQm73a0Dd
カイネ吸血獣になるのか
罰が軽くて良かったな
no title 出典元:かかずかず『ぼくらの血盟』(集英社)

420: 2021/01/04(月) 02:27:06.81 ID:scIXIiSv0
てか「吸血鬼の子供を獣化させようとしたんだってね」っておかしくないか?
未遂みたいに言ってるけどキリちゃんは吸血獣になったんだから「獣化させたんだってね」が妥当だろ

422: 2021/01/04(月) 02:38:49.57 ID:SCNyYJGjd
>>420
もしかすると完全に獣化すると三ツ首種になったり月光を撃ったりできるようになるのかもしれない
キリちゃんは理性を失った段階でアキちゃんを襲ってその血を飲んでしまったため獣化が途中で止まってしまったのであんな中途半端な状態になってしまった

424: 2021/01/04(月) 02:47:15.88 ID:scIXIiSv0
>>422
仮にそうだとしてもそれを本編で説明してくれ
アリスとかそういう説明キャラだろ…

456: 2021/01/04(月) 13:11:29.69 ID:scIXIiSv0
兄貴が目覚めるまで罰をしなかったとことかちゃんと説明してくれ
まぁどうせ兄貴にカイネを助け出させるためにこのタイミングでしたんだろうけど

458: 2021/01/04(月) 13:19:07.07 ID:5mgVOVzpM
>>456
先に罰受けさせててもいいでしょ
居場所を聞いたビジンに「カイネはもう獣化してるかもね」と突き放した方が緊迫感煽れる

460: 2021/01/04(月) 13:23:45.21 ID:scIXIiSv0
>>458
だから兄貴が起きるまで罰をしなかった理由が欲しい
憔悴しきったハイガが「カイネが実は…」ってした方がまだ罰感ある

443: 2021/01/04(月) 11:07:13.09 ID:b3uPOtrn0
ビジン達、顔見られちゃったワケだけど
近隣住民に聞き取り調査とかされて身元バレしないんだろうか。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 抑止力さん何のために来たの?

    • 1人ぐらい殺されると思ったんだけどな…

      • 男・吸血鬼だぞ
        カーストとしては頂点に近い

      • あっ抑止力のモブの方か……

      • お兄ちゃんだぞ、みたいに言うなw

    • 抑止(しようと)しに来たんだよ

    • そりゃ政府公認の秘密機関の存在をバラすためよ

    • 通報があったので来た
      勝てないので撤退
      こいつら王族で戦隊でいう幹部クラスだろうし、下水道に集まってた奴ら相手とかなら仕事できてるんでしょ

      • 玉砕するよりかは情報持って帰るほうが偉いのかもしれない
        武器とか貴重そうだし

      • ↑情報がないと攻略も進まないからな
        あいつらの上の戦士もいるだろうしそいつらのためにも情報の持ち帰りは大事

      • 情報大事にする割に王族すら知らんのか…

      • 抑止力のボスが一目置くくらいの強敵が出てきて
        そいつが庇うほどの人物がいるなら撤退して報告した後
        躍起になって捜索されて身バレしそうだけどどうなんだろね

      • そういう組織的な動きとか
        今までの内容的にこの作者さん考えてないよね…

      • 鎮圧に5人で来たりヤバそうなのを見かけたら撤退したり
        意外と隊員に優しい組織なのか・・・?

      • 暇なだけでしょ…

    • 抑止力なのに相手のほうが名前出すだけで戦闘を抑止してるのはギャグ?

      • まあ適当な扱いになるだろうとは覚悟してたが名前や肩書き表示しながらおじさんに一撃ずつ入れようとするくらいやるんかなと思ってた
        甘かったわ

      • 抑止される組織だな

    • 前回…隊長ちゃん「ギロッ」→ビジン「ビクッ」
      今回…(^。^)「ギロッ」→隊長ちゃん「ビクッ」

      ギロッビクッばっかなのは置いといて、先週強キャラ感出した隊長ちゃんまでクソ雑魚として尻尾巻いて逃げてくならマジで出した意味ねーな

      • カイネハイガがピンピンしてるのが悪い
        せめて目に見えたダメージだとかモブ吸血鬼でもぶっ殺すとかすればいいのになんもないからな

      • コウ「こうなりたくないならついてこい」→カイネ「ビクッ」
        カイネ「そんなに僕と遊びたい…?」→コウ「ゾクッ」
        も追加で

        この漫画、イキッた後にビクビクゾクゾクしすぎや……

      • イキった直後にビビって、またイキり直すとか
        どう見てもおかしいのに
        なんでこんなのやるんだろうなあ
        漫画表現やキャラクターとして変だと思わないのかな

      • 女性のお喋りに内容がない。ただ喋りたいだけというように、自分の美学を最優先で書いているからなんじゃないん?あと勝手なイメージで申し訳ないが、腐系の漫画だとお互いにカッコつけたりカッコいいセリフ言ったりが多いからその影響なのかなと。

        絵の線が太いというか、もっと絵に迫力とか大ゴマ使えば
        コウ「こうなりたくないならついてこい」→カイネ「ビクッ」
        カイネ「そんなに僕と遊びたい…?」→コウ「ゾクッ」

        も他の漫画でもよくあるようにカッコよくなるかなと

      • その肉の最後の一片までも絶滅するくらいの気概を見せて欲しいよ

    • 漫画の人気を良くしようとしてたんだよ

    • 見せる必要もないものを見せて悦に浸る、つまり痴漢と同じだな

    • もうなんか全てが浅くて逆に神なレベル

      • 言葉はどんどん大層なのが出てくるから寒いけど
        黒歴史見てるみたいな面白さが・・・あるかどうか

  2. クソ強糸目ヘラヘラ昼行灯冷酷イケオジ吸血鬼来たな…!

    • ひつじ先生が好きそうなキャラだなと思った

      • 凶一郎の方がまだむかつかんわ

      • 確かに夜桜の長男っぽいっスね

      • 兄貴に比べてキモさが足りない

      • 偏見かもだけど
        女性が好きそうなキャラだなって思いました
        女性作家の漫画で結構見かける気がするので

      • 青1
        初期の凶一郎に比べたら全然マシだわ

    • 正直に申しますと
      こいつ死ぬほどクソうぜぇ……って思ってしまいました

      • 忌憚のないご意見賜りました
        僭越ながらこのクソについては私も同意見でございます

    • 開眼してもカッコ良くないどころか違和感満載

      • 目の感じだけヘルシングみを感じた
        432の画像とか特に

        上手とかじゃなくそこだけ浮いてるような

      • ヘルシングか分からんけど何か別の作品の影響を感じた
        こういうの描いてみたかったんだなって

      • 青2
        解る!
        珍しく両目書いたから気になった

      • めだかボックスにもこんな感じの画風変えて眼で凄むシーンあった気がする

      • 開眼時の中央生え際と前髪挟んだ隣は地肌があるし急角度なM型生え際なんだろうな、そのうち前髪上げて見せてほしいわ

    • 今週もくしゃがら美学だったな

      • くしゃがらって何ですか?教えてください

      • 全く分からないということですね分かります

    • この漫画の味方側のキャラって、男だと特に
      兄弟可愛いービジンー世界一ーって大好きだよな
      この二次創作みたいな偏愛っぷりと言うか
      距離の近さが幼児っぽくて気持ち悪い

      • まさに同人誌のノリなんよ

    • いいから早く誌面から消えてくれ

      • ほんとに
        アグラ残してこっち消えてほしかったわ

      • いやまぁ両方で……

    • ある意味テンプレートは踏襲してるようなしてないような

    • (京楽春水+市丸ギン)÷X
      Xの値はいくつでしょう?

      • 0かな、答えようもないって意味で

  3. 紅月藍月(コウヅキランゲツ)って名字に月入れといて名前でも月を使うのが紛らわしくて草

    …門倉さん、先生ェのネーミングセンスって終わってるようなもんなので失礼する

    • 入間人間(いるまひとま)ってペンネームのラノベ作家もいるし、そのへんはまぁって感じ

      • いやいや、登場人物一人だけ月を2回使うなら
        そのキャラの個性として成り立つけど
        王家の吸血鬼の苗字は皆〇月で統一してるんだから
        そこに名前で月を使っちゃいかんでしょw

        無用に読者を混乱させる

      • そもそも作家のペンネームなんてふざけてるのが大半だし
        真剣につけるべきキャラと一緒にしちゃいかんでしょ

      • ペンネームは言葉遊びみたいな人たくさんいるけど
        漫画内で名前がそういったセンスで統一してつけられてるわけでもないからやっぱり違和感はあるな

      • ペンネームを持ってくる分かってなさ

      • ペンネームを挙げるならかかずかずの時点で…

    • 小説でも「この写真に写っている」を
      「この写真の○○(位置)に写っている」みたいに間を空けたりして
      別に「頭痛が痛い」みたいにおかしな言葉じゃなくても
      短いスパンで同じ字が連続することを嫌って表現を工夫してる人が多いのにな
      センスがどうこうというより読み手のことを何も考えてないとしか言いようがない

    • 美学が炸裂してるな

    • ほ、ほら、吉良吉影とかいるし……

      • 吉良吉影は実在する苗字とありそうな名前のセットだから違和感ないけど
        紅月藍月はどっちも苗字みたいでおかしい

    • 上に挙げられてるのと違い響きが悪いのが致命的

    • 吉良吉影disってんの?

      • 吉良って名前が読みやすいからなのか、読みの語呂の良さが全然違うからなのか
        読みやすさが全然違うのはなんでだろうな

      • 読みは「きら・よしかげ」で全然OKじゃん
        読みにくいとか思ったこともないわ

      • そっちは苗字と名前でしっかり独立してるからな ケツの方は苗字と名前が同居しちゃってる
        ヨシカゲ・キラは違和感ないけどランゲツ・コウヅキは苗字が二つ並んでるようにしか見えない

    • 詠唱の我が掌よ(わがてのひらよ)なんかを見てると漢字の字面だけで良しとして、
      読む際に読者が脳内で単語を読みあげる事を理解してない気がする

    • 売れないお笑いコンビっぽい
      デカい蝶ネクタイと派手な原色スーツにインテリ眼鏡かけてそう

      • 名前だけでも覚えて帰ってもろてね

    • 西尾維新みたいに言葉遊びする作家って分かってたら…というか、名前がおかしくても一貫性があれば受け入れられるんだけど、この作品にはそういうのは無いし…

    • まずなんで王の一族が日本名で統一されてんねん
      他の吸血鬼どう見ても外国生まれやんけ

    • 藍(野伊)月?

      • 繋がったな

      • そこに気付くとは…やはり天才か…

      • 受け継がれる糞漫画の系譜

    • 赤系の色+月じゃない家もあるんだ、これは特別な役割を持った家なのかな?
      と思ったらただの名前でした!

      つーかこの作品の吸血鬼って太陽平気だから全然夜の王って感じしないし
      なんで月を冠しとんねん

  4. 藍月?の時の隊長の目がすごいこわい

    • 眉毛消失してて草

    • 女の子描く気がほんとにない

    • 2流の怨霊みたいだな

  5. あの吸血鬼二人と馴れ合ってるのが最高!
    こういう倫理観クソってるのを見てるとサム八タイパクを思い出す

    • 確かに八丸も強盗と慣れ合ってたな

    • 吸血鬼の男が悪いやつな訳ないし仲良くなるのは当然でしょ?

      • 先生ェ的にマジでそうなんだろうな

    • なんかこの男たちと仲良くなる感じ出してたよな
      倫理観マジクソだわ
      あと敵の仲間の「女吸血鬼」はしっかりハブって進めんの笑う

      • いたな?!
        そういえばあの子どうなったんだ

      • それマジで笑う
        サラッと存在消されてて草

      • 京華ちゃん、、

      • 仲間はクソほどいるだろうから今頃他の仲間が回収してるんじゃね?

      • そういや回想にも出てこんかったな…?
        ハイガは出てきたのにどうなってるんだ

      • あの子はあれだよ獣化した状態で再登場だよきっと
        んで襲ってきて倒されて素材にはならず「もう少しでこうなるとこだったんだ…」って
        言われるんだよきっと

      • 本気で存在忘れてたわ。最後出てきたのいつだっけ。

    • 馴れ合いシーンいくら何でもノリが古臭すぎない?作者何歳だよ…

      • 134歳ですね

  6. あいつらクズ行為やった自覚無いんだな

    • お前達にしてきた事を全て伝えて…(お、一応謝罪はしたのか)
      帰らせて欲しいと懇願したんだが(帰るんかい!ww)

      • あの御方にほうれんそうしなきゃいけないからね

      • 全て伝えたら帰ることができるとなぜ思った?!ってなった
        てかなんで一々許可取りに…隙を見て逃げろよ

      • 逃げようとして逃げられなかったっていうのが「あのおっさん神出鬼没で~」の下りだろ。

      • こんな事をした俺たちが世話になるわけにはいかない
        ってのは普通の展開なんだけど言葉選びよ
        帰らせてほしいって小学生か

      • 世話になってる認識か!
        普通拘束されたと思うところでは…

    • 人間を殺すことは罪にならないのがこの世界における共通の倫理観だからしゃーない

      • 藤子F先生のSF短編にそんなのあったな…
        先生ェはその領域にまで到達していたというのか

      • ミノタウロスの皿だね
        そう言われてみるとボケツは、人間が家畜に対して行っていることの是非を美学的描写を交えながら読者に問いかける社会風刺作品に見えて来る
        わけないね

      • ミノタウロスの皿、無料公開中だ
        みんな読もうぜ

      • 血盟のコメ欄はちょいちょい俺の好きな漫画の話されるから困る

      • 気楽に殺そうよじゃないの?

      • うん、そっちの方な
        この世界はどうも個人の命が軽いみたいだし

      • うわー、勘違いしてたわゴメン
        最近見た作品に引っ張られてしまった…

    • 悪いことしたから、暗闇に閉じ込めて反省させるんだろ。
      吸血鬼の先生には人間基準の刑務所、または、死刑はないんだろ。

      • 幼児を押し入れに閉じ込めるノリかあ

    • 人間と共存したいとかいう雲より軽いふわっふわな理想掲げてるせいでな…
      共存したいなら吸血鬼も人間もどっちの命も同じように尊重しなきゃなのに、作中の扱いが無理やり獣化させられた子>殺された子だからな。

      他にも吸血鬼の生態がツッコミ所多すぎて何もかもヤバすぎる

      • 本来マイノリティ思想であるはずの人間との共存派をマジョリティにしたせいで生態と整合性保てなくなって扱いきれなくなってる感

      • 人間の子を殺したんだってね
        とは言わない

      • さっさと吸血鬼村でも作ってそこで家畜飼って血の自給自足して肉は売りでもして
        人間とは一定の距離開けて付き合うってすれば平和なものを

      • 2021/01/05(火) 12:12:34
        あんだけ平気で人殺してるからね
        穏健派らしいモブもナンパブサイクなら腹減っってたら殺してもいいと思ってるし
        まじでヒトを殺したのがどうかしたの状態

  7. 怒らないで教えてくださいね?
    抑止力のフェンリル(光狼)は何で帰ったんですかね?
    ビジンが起きるまでカイネに罰を与えなかった理由って何ですかね?

    • 流石に隊員が危なかったから逃げた説、藍月一派と抑止力との間で何らかの取り決めや暗黙の了解のようなものがある説

      後者は目の前で贖罪を受けさせてビジンの溜飲を下げさせたいのか、あるいはビジンかビジン弟に助けさせる(能力を覚醒させる?藍月の血を無理やり操るとか)とかなのかなぁと適当に考えた

      • 東京喰種みたいに吸血鬼のトップは政府とズブズブなんでしょ
        特権階級の吸血鬼は見逃すように決まってるとしか思えん

      • 普通に狩り対象にされてる緋月家しょぼい…

  8. もしかしてかずたそは吸血鬼を狂った化け物として描いているのでは?
    番外編も本編も吸血鬼の頭パー具合がヤバイ
    マジでヤバイ

    • 人間=非常食を4コマ漫画のオチに持ってくる先生ェの美学やっぱすごいわ
      正直今回のオマケで海王類の次に笑った

      • 非常食、折角ワンピ1000回記念なんだから同じ非常食扱いだったチョッパーのコスプレさせるとかすればネタになったのにな


      • 残念ながら、自分の漫画の数コマ前との整合性もやばいのに
        他人の漫画の過去描写まで見て踏まえてられないだろう

      • 敵の人間なんて餌だ に対して、人間とも仲良く共存しよう が主人公のポリシーのはずなのに
        本編で全くそこを掘り下げずに
        人間はwww非常食wwwwをやるからただのバカに見えるんだわな

        本編でシリアスにそこを積み重ねてたら、逆に正しく笑えたかもしれないが
        ジュジュサンポ的な箸休めとして

      • 非常食どころか常食なんだよなあ

  9. 忌憚の無い意見ってやつっスが
    これ次話はカイナが吸血獣になる前に助けようって話に持ってきそうなんスけど
    先生ェはキリちゃんアキちゃんの事とか、ナンパ男二人を惨殺した事を忘れたんスかね

    • 助ける必要ないよね
      見捨てればいーじゃん!

      • 死んで償えばいーじゃん(\/)

      • 実際ここで王が裁いたりすれば多少は器が見えてきそう

    • よくある展開だけどね「ついさっきまで戦っていたけどなぜか助けてしまう」主人公

      でも今回助ける動機があるかと言うと・・・無いよね
      別に友情芽生えてないしメリットも無いしアイツ嫌な奴だし

      • せめて少しでも罰が悪そうな描写や反省して考え込むシーンでも入れればいいのに堂々と人質にするとか仲良くすんなとか言ってくるカイネくん
        読者からの好感度とか考えてんのかな…

      • 作者は主人公の弟とか敵吸血鬼みたいなワガママで頭の弱い感じの男が大好きなんだろうなあ・・・作者はそんな男というだけで全部許せるんだろうけどなあ・・・共感できないんだよなあ

      • カイネくんの悲しい過去描写したから
        作者的にはオールオッケーなんやで

    • 「カイネはキリちゃんを獣化させようとしたはわかってる
      それでも…たとえそのカイネでも、もう俺は誰も死なせたくない…!」
      こんな感じで予想
      そしてカイネ仲間入り後は、王とカイネで
      ビジンを取り合うことになるビジョンが見える…!

      • 是非ともキリちゃんやアキちゃんの親の前で言ってみてほしい

      • キリ「アキちゃんの分まで生きてください」

        こうだぞ

      • この展開やりたかったなら、アキちゃん殺した意味がマジでなかった。むしろキリちゃんが我慢して吸血獣になってしまったけどアキちゃんは生きてた方が、展開のしかたに余裕が出たんじゃないの?死んだものは生き返らないけど、吸血獣なら元に戻るかもしれないし。

      • せめてアキちゃんは瀕死に留めておかないとな…
        何の罪もない人間の子供殺した奴を無罪放免にしたらどの口で共存と言いやがるって感じだし

  10. 仄見えと同じ道を進んでるけど対照的な漫画だな
    あっちは空気系クソ漫画、こっちは愚弄系クソ漫画

    • でもあっちは単行本重版だから
      こっちも重版目指して俺達で今日発売の1巻買おうな

      • 何でこのクソ漫画のために、そんな金と本棚の空きスペースの無駄を提供しなきゃならないのさ

      • アマランが全てではないけど、順位絶望的に低くて草生える
        田中ビスチルあたりを上回れるか注目

      • クソ漫画は3つくらい集めたあたりから癖になってくるぞ

      • 巻数も少ないからな

      • 近所の本屋がこっち3冊も入れてマグちゃんの2巻一冊も仕入れてないのには失望しました(憤怒

      • おのれトーハン!

  11. 落ちてく時ギャグ顔なのに美学を感じる

    • はああぁぁぁぁー
      廻峯ーーッ!
      ここ普通にヤバイこと起きてるシーンなのに馬鹿みたいなギャグ描写で好き
      上に馬鹿ッて書いてあるし

    • それ思った
      なんかシリアスシーンの中に変にギャグ描写入れてくるんだよこの漫画
      シリアスな戦闘中にいきなりギャグ顔が混じるような、
      しかもそれが話に繋がってくるから「え?今のギャグみたいなシーンでやられてそこから話続けるの?」って、もう違和感がすっごい

      • きっと野田サトル好きなんだよ
        アレも緩急すごいから

      • そうかギャグ→シリアスでそのまま続けようとするから不快感が凄いのか

      • 野田ニシパは、アレが特徴として、高い
        完成度になってる上に話も面白くしてるし
        でも先生ェのは見てて違和感と不安しか感じねえ

    • 本編にギャグ描写らしいギャグ描写はないのに
      (もしかしたら今週のハイネのやり取りがギャグなのかもしれんが)
      真面目なシーンでギャグっぽい絵を描くよなあ…

      • 絵面から緊張感というか緊迫感みたいなの全然感じないのがギャグっぽく見える原因だろうか?所謂「シリアスな笑い」では無いよね

      • ↑ギャグっていうのは緊張感のなさに加え
        流れがちぐはぐだったり倫理観おかしい話を眺めるもんだから
        その観点だとこの作品もそれに通じるものがある
        ただしギャグは基本的にそういうものですよっていう予備知識や流れがあるし
        大抵ツッコミという形でまともな思考もちゃんと合わせて描かれるってのが違いかな

    • 思った
      あそこシリアスシーンだよね?
      なんで省略の汗やギャグ顔で表現するんだ
      助けようと焦った顔のハイガのアップと
      助けようとしても床が閉じてしまい
      両手が床に激しくぶつかるアップとかで
      緊迫感出せそうなのに、なぜギャグなん

      • ①この後助かるから心配しないで!大丈夫!!!と読者に伝えたいから
        ②ギャグ調だと作画コスト抑えられる
        ③特に何も考えてない、もしくはこの描き方が正常だと思ってる

        お好きなものをどうぞ

    • 下手に画力上げたりストーリー練ったりするよりこのへんのシュールさ突き詰めていった方が成功しそうな雰囲気はある

      • ビュティがいれば面白いだろうみたいなことは前から言われてたからね
        本人は素なんだろうけど、まともな誰かと組んでツッコミキャラ配置すれば
        それだけで立派なギャグ漫画はできる気がする、やらないだろうけど

      • 狙って描いてなくて天然で感性がズレてるから
        シュールなそういう方向で描いてと言われると
        クソわざとらしい駄作が出来てしまいそう

  12. キリちゃんが死んだ事への突っ込み入ったけど
    これぜってー先生ェイヤイヤ描いてるだろ
    つーかさ、人間であるビジンがその件をスルーってのがおかしいんだけど・・・

  13. 紅月藍月とはまた。活舌の悪い俺には厳しいワードだ

    • オーエスオーエスの発音で言うと言いやすい
      気がする

      • 運動会の綱引きの掛け声で想像してしまったから
        脳内でものすごい元気いいキャラ名みたいになってしまったわw

  14. アグラとモリキン終わって枠が開くから
    ニラ見え共々長く続きそうっスねこれ

    • アグラも…モリキンも…大好きだったんだ…
      両方とも前作から…好きだったんだ…

      あれらが消えてこれが残るという現実を受け止めきれない…

  15. 悲報
    抑止力さん無能を曝け出してしまった

    • 光狼出してテコ入れとか打ち切りに向けて巻き始めたとか言ったやつ誰だよ
      光狼たいした戦闘することもなく撤退してみんなで帰宅してカイネが落下して結局また吸血鬼同士のお話が始まったぞ…

    • 人間視点はかけないとみて早々に放り出しましたね

      • なんで共存とかいう難しい目標掲げたんだ…
        新人なんだし吸血貴族全員倒して吸血鬼王になる!くらいシンプルな話じゃ駄目だったのか

      • 吸血鬼の王が各地のイケメン有力者を攻略して王国を復活させる任侠ヤクザストーリーが見たかった…
        先生ェがそんなの描いたら絶対面白いし、これなら人間を雑に扱ってもまだ受け入れられそうだと思うんだ

      • ↑人間の地位の低さを受け入れられるってのは同意だけど
        先生ェが面白く描けるか…?

    • 女だしサクサク殺されると思ったが甘かったわ
      何もせず帰宅とはね

    • この漫画何もせず帰宅することが多すぎる

      • 出てきて少しだけ会話してなんやかんやして帰っていくんだよな
        そしてまた次の話で似たような感じで仕切り直して出てくる

      • 打ち切り危機で次の展開まで巻いてるなら分からないでもないけど、また全然本筋とは関係なさそうな話が始まる謎

      • 主人公兄弟が受け身だから敵が向こうからやって来るのを待つしかない
        は過去まとめで既に何度も指摘されてたが
        敵も味方も向こうからやって来て自己紹介だけして1週で帰って行くを何度繰り返すんだよ

  16. \/弟だけでなく
    他のキャラも手抜き顔増えてきてないか

  17. 弓矢の女キャラのいぶかしむような表情とかかわいいじゃん!
    とか先週の隊長結構好み
    と思ったけど一瞬で出番終わったわ
    なにしにきたんスかねこいつら

    • また出てくるだろ
      まあまた現場に出る前に今回の件の報告でボスお目見えだろうけどどんな人なんだろ

      • 出番が来る前に打ちきられないといいけどね

      • 先生ェがどんな「ボス」を描くのか普通に楽しみだわ
        威厳ありそうなキャラとか描けるのかな

      • じゃあビジンの本当の両親で

  18. 助けてくれた奴に対しても、兄貴以外は触れるな来るなって態度かよ
    「仲良くすればいいじゃん!」ってどの口で言ってるんですかね

    • 先ず言い出しっぺが見本見せるべきだよね!

    • おれと仲良くすればいーじゃんとは言ってない
      お前ら下々のゴミどもが馴れ合っとけばいいだろという意味なら矛盾はない

      • だとしたらとんでもないクズじゃねーかwwwww

      • (お前ら下々のゴミが俺様の気に触らない程度に適当に)仲良くすればいーじゃんだからな
        つーかこの定型見る度電王のopと寺田心がうるさいくらい脳裏をよぎる

      • これは王の器ですわ

      • かっこいいじゃん

  19. 美学度最低ランクが生き残ったああああ

    • 思ったのだが、味方サイド&中立サイドの女と敵サイドの女では
      またカースト順位が異なるのではないだろうか

      • 味方サイドの女のがカースト低いのってヤバいと思うんだが…

  20. やっと運ちゃん編終わりか

    • 運ちゃん編
      タイトルに謳われるとは流石だな
      存在感あったもんな

    • 運ちゃんの二度轢きに始まり、唐突に刺されるハイガ、めっちゃ血抜かれるビジン、俺は抑止力、光狼(フェンリル)登場と思い返せば名シーンだらけだったな

    • 運ちゃんをきっかけに、
      連鎖的にいろんな勢力が集まってくるのマジ凄い

  21. 単行本好評発売中
    Buy It

    • 単行本に連載前のラフ案載ってたな
      西山おまえマジか…先生ェは本当に人間側を描く気がなかったんだな

      • 単行本を買う気は微塵もないから教えてほしいんだが、西山は元は吸血鬼設定だったの?

      • ギリギリまで吸血鬼かまよってたみたいだゾ

      • そいつが吸血鬼だったら1話目以降人間と対話してない事になるぞ・・・

      • 仲良くすればいーじゃん
        マジで誰と?

    • 単行本ってなんか修正とか無いの?
      0.2%が0.02%くらいになってるとか

      • ばっちり0.2%のままだったぞ

  22. おぃ待てぃ
    アキちゃんが死んだのに1mmも言及されないとか信じられないので失礼する

    • 「しかもその子の親友をエサにしたそうじゃないか…何も知らない無垢な子供たちを利用するとは」
      ってダブルムーンがちゃんと怒ってただろうが

      • ダブルムーンて呼び方いいね

      • エサってもう少し言い方ないのか
        囮とかさ…って思いました

      • ダブルムーン伝説「変なイメージつくからやめて」

      • 本名に対してのダブルムーンの語感の良さがなんともw
        もし本編の方でコードネームダブルムーンで本名紅月藍月ってなってたら
        わりと受け入れられたんじゃないかって気すらしてくるw

      • 本名よりなげぇよ月月とかでいいよ

      • ザンザスかよ

  23. 今週も彼岸島みたいな漫画描きやがって・・・

    • ぬっと出てくるとこなんて完全にパクりだよな!

  24. 紅月藍月…
    仄見えの霊怪とか重役みたいなセンスしてやがんな

    • しかも紅も藍も色にあるから余計に分かりにくいという罠

      • 字面だけなら人名じゃなくてコンビ名に見える

      • 赤鬼青鬼みたいな

      • ブラクロも青い薔薇と赤い薔薇使ってたしシンクロニシティと言ってもいいのではないだろうか(現実逃避)

    • 名字を全部赤系で揃えんなや

      • 七色赤系で揃えられるんですかね

      • 日本の伝統色には赤系だけで96色あるそうです…7つくらい名前に使えるものもあるでしょうね

      • 月縛りか色縛りどっちかで良くね?(そもそも日本にしかいないのが意味不明だけど)

      • 七王家の名前だけは既に設定決まってそう

      • 全部赤で揃えるなら○月じゃなくて上で言われてるような赤系統の和色でも引っ張ればいいものを
        鴇色とか蘇芳とかそうなんじゃないの?

      • 中学生の妄想ノートに載ってそうな美学を感じずにはいられない

      • 人名を和の色で統一(中学生の漫画に)あると思います!

      • ↑黒歴史が刺激される…

      • ダイダイ月とかカバ月とか
        一文字の赤系、あまり思いつかない

      • ↑調べたら萩色、丹色、茜色、鴇色、柿色、栗色辺りが出てきた
        あと桃色とか桜色も分類するなら赤ではある

        付けるだけなら出来るけど後ろに月付けて奇妙な感じになるやつも多いからあれだな

      • ぜってー萩の月とか言われるやつじゃん

  25. 何っていうか人間側の目線が存在しなさすぎるんだが
    そんなんだから先生ェは吸血鬼って言われるんだぞ

    • せっかく西山を人間の設定に変えたんだから「非常食!?」とか言わせてないで人間視点キャラとして絡んでこればいいのにな
      まああいつ友達刺してファミレスで謝るヤバイやつだけど

      • 謝り方も
        忘れ物した。貸して。
        程度の謝り方やったな

      • 平身低頭やぞ

  26. カイネ達と仲良い雰囲気出してるのが異常すぎる
    人間と吸血鬼の共存ってのをメチャクチャ難しくした元凶だぞそいつら

    • 難しくするも何も最初から共存は無理だからセーフ

    • 登場時のセリフからして、作中で殺した人たち以外にも
      関係ない人たちがこいつらに何人も殺されてるよね
      そして無関係な子供達を犠牲にしてニコニコしてたクズ野郎

      罪は罪として殺す以外ないクズ設定としか思えないんだけど
      作者の中では自分好みの男は悲しい過去があればあれを許せちゃうんですかね

      • でも月月おじさんは怒ってるから…

      • 上の方のコメント読んでから、「月月おじさん」を「ダブルムーンおじさん」としか読めなくなった

      • でもダブルムーンおじさんは、アキちゃんをエサって言いきってるので
        子供「達」とか言ってても、本心はアキちゃんに対して
        酷いことしたとか思ってないと思います…

  27. 国民の血税を吸って無能かますこいつらも吸血鬼では?

    • 吸血税鬼ってかハハハ

  28. 「吸血鬼の子供を獣化させようとしたってね」
    いや吸血獣になったよね?

    • 説明なかったけどギリ人間の頃の記憶とかも残ってるしあの状態はまだ吸血獣の1歩手前くらいなんだろうな

    • いやなってはいないぞ
      なる前に襲って殺したから獣にはなってない

    • 結局どうなったんやあの親子
      お咎めなしか?

      • カイネたちが悪い、仕方がなかったくらいの感覚だろうな
        人間の価値は無い

    • なんか異形化してたよね
      何の説明もないまま終わったから
      読者には何もわかんねえっていう

      • 角みたいなのが生えたままだったな
        まだ手の施しようがあって元に戻りましたとかさらっとやりそうだけど

      • 普通アリスのセリフでも、
        獣化前に元に戻せた
        獣化しかけでもう外には出れないだろう
        とか、なんでも良いからさらっとでも説明あるよな

  29. 政府と吸血鬼は繋がってるフラグ建ったな

  30. 抑止力のフェンリル達に顔をしっかり見られたわけだけど
    あのビジン兄弟ってもうあの街に居られないよね

    • 監視のためにフェンリルが同じ学校に転校してくるとかありそう

      • 学園編楽しそう

      • 学園編いいな
        代われや~と西山も活躍できそう

  31. 愚弄されるために生み出されたジャンプの愚弄枠
    これが終わったら次はどこを愚弄すればええんや

    • 大人しくタフ島に帰ればよいものと考えられる

    • 本来そんなものはいらねぇんだよ

    • サム8から始まり魔女守、タイパク、血盟と途切れる事なく続いている愚弄枠の奇跡を信じろ。

  32. 〇月家でさえ読者は覚えてないのに
    名前にも〇月の字を使用する謎采配

    • ひづき、こうづき、あかつき、らんげつ

      あーややこしい

    • 緋月と紅月だけでもどっちがどっちかわからないのにね

      • どっちかというと紅月の方が強そう

    • 読者に分かりやすく、って
      配慮が微塵も無い

  33. アキキリの事件はもう終わった事だから、そんな話なんか書きたくねぇでござる!
    って先生ェから伝わってくる

    • あの2人を描こうとしたことによって倫理的にどうにもならなくなっちまったのになあ
      思い入れもないならあんなリスクのある描写なんで入れたのか

    • アキキリの話がせめて「飢餓状態に陥ったけど友情の力でギリギリ耐えてキリちゃんを傷つけなかった。アキちゃんもちょっと吸血獣化したけど回復可能」って内容に収まってたら、敵側の罪も多少マシになるし、共存への希望も見えるのにな……

      • ごめんアキちゃんキリちゃん逆でコメントしてたわ

      • どうせガバガバなんだから、今からでも頑張ったらやっぱ治ったわ!ってことにしていいと思うんだよな

      • ↑キリが治ったわ、ならまだ頑張ればできなくはないだろうけど
        アキが生き返ったわ、ってのはさすがにもう無理がありすぎるからなあ…
        それができない段階で色々詰んでしまってる
        もしもやったとしても、それはそれで別の問題が発生して結局詰むだろうし

  34. 月光
    紅穿掌
    紅穿烈掌
    紅牙衝
    七王月
    光狼(フェンリル)
    紅月藍月←NEW!

    • まさにげげつげつ

      • 光狼に氷月のそっくりさんもいるし訳わからん

    • 紅月藍月愚かな一族

      • 韻を踏むなw

    • 最初は「カッコ悪い」「覚えづらい」だったのにだんだんそれを通り越して「変」になってきてるな
      かかず先生の本領発揮ってわけか

      • 溢れ出る美学

      • その「変」がだんだんと癖になってくれば美学を理解できる訳か

    • 「緋」月なのに「紅」穿掌
      後々紅月が出るんならもっと技名考えなきゃ

      • 書いた後に思ったけど
        両親殺された後、紅月家に保護してもらって
        そこで修行とかしたから技名に「紅」が入っているときな?

      • 理由付けするなら、技を教えたのが伯父か母親だったとかかね…

  35. 何っつうかさ
    先生ェにバトルが書けないのは分かってたにしても
    抑止力とおっさんのバトルぐらいやれなかったのかなぁ

    • 描けねぇもん描いたって誰も得しないだろ…
      バトル以外も描けてないし、誰も得してないけどさ

      • 描こうとしないと永遠に成長しないままなんだよね
        もう今回は挽回無理なんだから、少しは次回に繋がるよう努力できないもんかね

  36. やっぱ吸血鬼とずぶずぶじゃん
    下の吸血鬼は抑止力が殺して
    貴族は政府から血とかの便宜はかってもらって(なんか配ってるけど)

    こうなるとアリスの武器屋は抑止力にも吸血鬼にも武器売ってそう

  37. 光狼さん光の速さで格落ちしてる…
    何がしたいんだ

  38. 1コメなら単行本爆売れ

    • ダメみたいですね

    • 本屋2件回ったけど売りきれてたぞ
      何冊仕入れたのかは知らんし恥ずかしくて血盟の在庫ありますかとは聞けなかった

      • 仕入れてないだけなんでは…

      • 集英社がいくらかは押し付けてるはず。それがないと言うことは………?
        売れないと判断した本屋の担当が店頭に並べてないのでは……

      • こちらも見かけなかった…と思ったら、新刊なのに本棚に2冊あった

        鬼滅はまだ、出入り口付近に小説含めて全巻山積みされてるし
        呪術廻戦は、あるべき棚に1巻〜13巻まで一切なく、新刊だけが山積み(見る間に減ってってた)
        他の新刊も積んであるというのに…

  39. 新キャラの叔父は珍しく、「人間はどうでもいい」って人外キャラをよく描けてないか
    まあクソ漫画にありがちな出番少ないから良キャラに見える法則かもしれんが

    • どのキャラも基本人間はどうでもよくて、ドライな感じのキャラを描いた結果描写がたまたまチグハグにならず一貫性を持ったって感じなんかな

    • 人間との共存とか、悲しき過去……みたいな同情誘う展開をまだやってないからかな

    • 人間をどうでもいいと思ってるのは作者定期
      しかも被害者女の子だからな、この漫画における人間の女のヒエラルキーは子どもであるという程度では到底上には行けないのだ

      • 友達思いのいい子だけど人間の女はヒエラルキー最下位だからな…
        ちゃんと成仏して次は吸血鬼のいない世界に生まれてくれ

    • そもそも他のキャラも「人間はどうでもいい」と思ってる
      その上で兄弟は共存目指してたり、カイネは悲しき過去とかやってるから、叩かれてるんだし

  40. 話に一貫性が無さすぎるのがヒドイ
    前の美学まとめで今までの話をあらすじでまとめてくれた人いたけど、しっちゃかめっちゃかすぎるだろ
    先生ェろくにプロット作ってない
    っていうかサム八を思い出す

    • プロットは作ってるんだと思うよ
      ただし自分にしかわからないプロットね
      自分の中では説明してるつもりだし、十分伝わる表現してるつもり

      • 編集は何やってんだろ
        チェックしてアドバイスしないのかな…アドバイスしてこれなのか、さじを投げているのか、これで完璧とか思っているとんだ無能なのか

  41. なんで抑止力皆殺しにしなかったんだろうな
    情報持ち帰られたら兄弟が吸血鬼ってバレるだろ、かなり好き勝手やってるし

    吸血鬼ってバレて人間に混じって生活するを諦めさせるためとかなのかな

    • そんな理由があればいいけど
      たぶん「作者の考えるストーリー進行の都合で敵がいったん撤退した」だけだよね
      だって、いままでずっとそんな感じでストーリー展開してるもの・・・

      • 敵は見逃すのが美学

  42. 抑止力が登場したと思ったらビビって帰って笑う
    5人中3人が空気になってるし、何しに登場させたの
    撤退だ→敵に背を向ける。ここほんとクール

    • 隊長はビジンにも無用心に近づくし隙だらけにもほどがある
      月月にはビビってるし無能すぎる

    • 複数人登場させた意味がマジでない
      ちょっと賑やかしになっただけ

  43. うあああああああああああああ(PC書き文字)
    これカイネを助ける流れきそうっスよね?
    さすがにそんな事やったら先生ェの頭を心配するんですけど

    • 彼岸島は900万部売れてるヤンマガのエース作品の一つだぞ
      比べるのも烏滸がましいわ

  44. というかあのクソでかい子どもすら入り込めるセキュリティガッバガバな屋敷の持ち主があれってことはわかってんだろうし今住んでるヤバいやつらの調査はしろよ
    吸血鬼側も抑止力側も
    政府組織なら空き家なりは把握してんだろ

    • そもそもあの家がちゃんとした手続きのもと建てられてるのかね?
      書類上は存在しない家屋でずっとスルーされてるのかも

      • 学校行ってるくらいだし、住所の届けくらはだしてるんじゃない?

      • 現実だと嘘の住所での届け出とか出来ないけど、吸血鬼の戸籍の問題とか考えたら住所は適当でも良い(もしくは住所の届け出など無い)のかも知れんね

    • あの子供は結界破りの能力をまだ自覚してないだけ
      原作ではその能力で主人公(血盟には出てない)を追い詰める序盤の人間側主人公ともいうべきキャラ
      ビジンが能力に言及しなかったのはかずたそのガバ

  45. むっつり顔に糞適当な黒シャツのハイガが下のコマも合わせてシュールで笑う
    ここのページのクソマンガ感すげえ

  46. 忌憚ない意見ですが
    皆から愚弄されるから貴いんだ、絆が深まるんだ

  47. 嘘だろ…まさかカイネが…
    どうなっちゃうんだよ!?

    • って思ってほしいんだろうな先生ェは
      どんな斜め下の展開になるのか期待してるぞ

    • えっあのガチクズのカイネ殺さない感じなの……?
      って感じだよなこっちは

    • 嘘だろ…まさかカイネが…(目に見えて許される罰ゲーム受けに行ったぞ…)ってなったよ

  48. 愚弄漫画枠としては最高だな
    アグラやモリキンを生贄にして春まで続くぞ!

    • 納得いかねぇ

    • 掲載順からすると妥当(?)なのかもしれないけど、その2つのほうが残るべきだったと読んでないけど思ってる
      墓穴は読んでるけど…
      アンケはどれにも入れてないけど…

      • ↑掲載し始めた順番 と言いたかった

    • 順番に逝くだけじゃねぇかな?

  49. 3inは全部外れだったな

  50. 来週カイネ助けそう
    先生ェってきゅうけちゅきだから

    • そりゃ殺すつもりならとっくに死なせてるわけで
      わざわざここまで助けて連れてきてるんだから味方になるに決まっとる

    • ベジータのようなポジションにしたいのかね。

      • ベジータって掲載当時、味方?みたいなポジションにつくことに賛否両論あったのかな?
        妲己の終わり方も賛否両論あったよね(味方かと言われたら微妙なんだけど、罪に対する報いを受けてないとか何とか…)

      • ベジータはそもそも読者人気が高くて殺せなかったって話じゃないっけ?
        妲己は確かワンダースワンだかで出たゲームだとあの後結局地球と融合は出来なかったと言われたとかなんとか

  51. 単行本何田中ぐらい売れるんスかね

    • 0.2田中

      • 田中よりは売れる気がする

      • 0.2%田中じゃなくて?

      • それだと1.6冊じゃん

  52. おれが無理させちゃったから……
    本当にそうなんだよね

    • なお血はおいしくいただきました\/

  53. キリちゃんはあれで獣化してなかったのは衝撃的だな

    • 獣化してないというか、
      中途半端なところで止まったから
      獣化完了してないって意味でしかないよね

    • 角とか生えてる時点でもう手遅れじゃないですかね……

    • 人間世界には混ざれない程度に獣化したけど、理性は残った感じかね
      ……最高なのでは?

      • ケモナー?需要を狙った可能性が0.2%ある…わけないんだなぁ

    • 1話で出てきた羊とか、あのへんまでいって初めて獣化なんやろ。
      吸血獣が吸血鬼のなれの果てなんかは知らんけど。

      • 今回おじさんが「吸血獣になるまで」と明言したので
        なれの果てにああなることは間違いなさそう

  54. 人外が、死んだ人間の子供の事は心底どうでもよさそうなのは別にいい
    これ作者も心底どうでもよさそうに思ってるっぽいのが・・・

    • 作者がどう思っててもいいんだけど、せめて共存とか言ってるキャラクターには人間を大事にする素振りとか見せてほしいよね

      • 作者の本音としては本当に共存させたいわけじゃないと思うの
        一緒にいづらい吸血鬼な弟と共存できるビジンすごいねってマウント漫画だから

      • 少なくとも兄貴はカイネ処刑派で居てほしいな

  55. 魔女八ぐらいには単行本売れそう

  56. スレタイの藍月おじさんでフフってなった
    まだそんな歳じゃないだろw

    • おじさんじゃなくて叔父さんだからね
      年齢は関係ない

      • 伯父さんだな

    • 吸血鬼であることは度外視してもしわだらけのショボ髪で歳いってそうだけど

    • 吸血鬼だから見た目で判断しちゃダメってアリスが言ってたろ

      てか周り普通に大人の吸血鬼ばっかで
      アリスの「見た目の成長止まる」はなんだったんだ

      • 献血配達の時におじいちゃん吸血鬼いた時もその台詞何だったんだ…?と思ったわ
        アリスより成長してそうなのばっかじゃん

      • 次のコマの台詞考え始めた時点でそんな設定忘れてるぞ

      • 他作品出して悪いが、十二国記では麒麟は成獣になった時点で見た目の成長も止まってたな
        いつ成獣になるかはそれぞれだから、12歳くらいから大人まで様々だった

        吸血鬼もそんな感じで…と思ったけど
        爺ちゃん吸血鬼いたな…

      • 爺ちゃんはじじいになるまで成長が止まらなかった訳だから仲間に馬鹿にされてそう

  57. ・・・キャラが何の深みも意味もなくただ増えた
    これ全員覚えてる奴いるのかな

    • 緋月シン、緋月コウ、夕木紫乃、けんと様
      さぶろー、アリス、西山泉生、西山瑞生
      京華、キリ、アキ、朱月廻峯、灰賀
      アルフレート、マレク
      紅月藍月
      光狼ふぇんりる
      トラック運転手

      うーん…これくらい?

      • トラック運転手を入れるなら俺は抑止力さんも入れよう

      • 詳しいな…まるでケツ博士だ

      • アリスがいる駄菓子屋の店番の名前はルイス。吸血鬼でソシャゲ重課金、子供嫌いだが子供に好かれる設定だぞ
        単行本の付録もチェックすればいーじゃん!

      • でもどうせ誰も単行本買わないことをわかっているから説明めっちゃしてくれる青3、俺はありがてえと思うよ

      • 青3
        元ネタがルイス・キャロルとアリスだからアリスがロリキャラで、子供がらみの設定があるのね
        理解した

        心底どうでもいいけど

      • 人嫌い(子供嫌い)なのに子供や動物からは好かれるってオタクが設定でやりがちなやつうううううううううううううううううううううう

      • 駄菓子屋の店番(登場数コマ)なんて読者にとって脇役中の脇役に設定盛ってるの草

      • 脇役に設定盛るのは構わないんだよ
        主役の設定をちゃんとしろって話なんだよ

    • ビジン兄貴、ビジン弟、1話の人、よく消えるペット、代われや~の人、西山、駄菓子屋、ケツバット、被害者女児2人、アルファードとその被害者、カイネ、ハイガ、運転手、俺は抑止力の人、光狼戦隊、おじさん
      だろ?正直打ち切り候補漫画のキャラにしては1人1人に(悪い意味で)印象的なシーンが多くて覚えてる方だわ
      名前は全然覚えてないけど

    • 描き分け出来て無いキャラが多すぎて名前覚えるどころじゃなさそう

  58. 抑止力登場させたと思ったら次話で退場させて、男だけの空間を作る
    先生ェさすがです!

  59. 「相手の後ろにいきなり現れる」
    このパターン多すぎだろw

    • これ多すぎてほんと草
      お決まりのギャグみたいに思えてきた

      • 確かに。
        ギャグマンガ日和でありそう

    • 攻撃はとりあえずジャンプ攻撃もあるぞ

      • ジャンプ持ってこいって言われたんやろうな

    • とにかく、とにかく引き出しが少なすぎる

      • しかも浅い、そして中身もほぼ入ってない

      • 同人作家でももっと引き出しあると思う

      • 同じ原作で書かせても同人作家のほうがマシな作品持ってくると思ってしまう

        でも多分ジャンプに載るってことは、それなりに認められたってことなんだろうし、週間じゃなければ行ける人なのかも知れんね

      • ノリが古すぎるのが気になる。ホントに令和の作品なんだろうか?

  60. 語感悪すぎる単語
    設定の無理さ
    不自然な展開

    サムライ8みたいだぁ(恍惚)

  61. 前回死亡確認しとけよって思ったけどめっちゃ普通にいきてたっスね
    弓使い無能
    槍使い無能

  62. かず先生ェ的にはカイネ達が人間を殺しまくった事は灰賀がトラックの運ちゃんに轢かれた事でトントンって認識なんかな

    • 灰賀は運転手にもビジンにもカイネにも光狼にも攻撃食らってるサンドバックだからな

      • でも灰賀の起こした騒ぎの所為で光狼来たようなもんなんだよなぁ…

      • 廻根が戦闘してなかったら抑止力間に合ってないんだけどね

  63. 人間のアキを巻き込んだ事をスルーするのは、あいつらが吸血鬼だからって事にするにしても

    ビジン兄はお前人間だからそこ突っ込めや

    • 無理無理、だって洗脳完了してるもん

    • 血吸われすぎて頭に血が回ってないねん

      • あれからまだ3日だからな
        すげえ回復力

      • 専用血袋になるために強化されてるんだろう
        親友に刺されてもすぐ再生したし

    • あいつは人間扱いでいいの?
      そりゃ種族は人間だろうけど、もう立場は人間のそれじゃないでしょ

    • 直後でさえアキちゃんの事どうでも良い感じだったからなぁ

  64. 人間と吸血鬼の共存を不可能にしたあの吸血鬼共となれ合うのが信じられん
    これ原作的にどういう話だったの?

    • イケメン吸血鬼がシリアスに対立したけど結局悲しみをわかり合えたのでOKですって感じなんじゃないかな

    • 原作の抑止力はもっと淡々と殺してる
      コイツらは原作でまぁやられ役みたいな感じで出てきた部隊だよ
      出世とか金とか、あとはスリルみたいなモノを目的として入った面子で復讐者とかとは別の存在だからか強敵相手にビビって逃げ全滅させられた

      • 隊長は姉へのコンプレックスじゃなかったっけ?
        あいつだけ真面目だったけどまとめてやられちゃってかわいそうだった

  65. 俺はこの漫画クソだと思うけど愚弄できるから好きだよ

  66. 今回の吸血獣化の罰は蝴蝶しのぶのオマージュ(適当)

    • しのぶは人殺した鬼には
      内臓引きずり出したり目玉をえぐったりした挙句絶対許さないだろうけど
      ダブルムーンおじさんの罰は多分王とビジンが助けて許されるから…

  67. ほぼ全員に予想されてるけど
    次の話であの吸血鬼助けに行こうぜ!って展開来そうでドキドキ(悪い意味で)する

  68. 貴様らー!先生ェを愚弄するかーっ!
    クーラーもない部屋で頑張って描いてるんだぞ

    • もうこんなにも季節が巡ったんやなって

      • もう一度「クーラーもない部屋」が時節にぴったりな時期が巡ってこなければいいなw

    • 今年は先生ェがクーラー買えるように単行本買ってあげた
      涼しい部屋で新作練ってくれ

  69. とりあえず人間と吸血鬼を飢餓状態にしてほっといて吸血獣にして人間二人殺してお前らの身内殺そうとしたけどとりあえず帰らせてくださいって正気っスか?

    • おまけに反省してないし、さらに兄弟を人質にしようとするしで
      読者的にもコイツは無様にザマアしてほしいし
      藍月おじさんが罰をあたえるのも当然すぎるんだが

      この流れは来週主人公が助けちゃう流れだよな
      助ける理由思いつかないけど

    • まあ別に敵サイドだからそんな感じの思考回路でもそれは別に…

  70. スゲェ、深夜の投下なのにもうこんなにコメントが書かれている…
    これはまたしても1000コメいっちゃうか?

    • イっちゃうのか・・?(レ)

  71. 今週も中身が詰まったウンコで大満足ですわ
    タイパクが打ち切られた悲しみが癒されますわよ
    あ^ーたまらねぇですわ^ー

    • お嬢様遊びなら仄見えスレが最高ですわ
      支給レスくれやですの

  72. アキちゃん殺した奴等と和んだ雰囲気を出すのは流石にキツいっすわ
    ホントかずたその倫理観ってどうなってんだろ

    • ああそうか原作未読勢だとアキちゃんはイジメの主犯格だったってこと知らないのか

    • 言うほど和んでるか?
      質問しただけの灰賀が和むな!って膝蹴りされてるの違和感しかなかったんだが

      • ああこれ作者はこのあと殺すべき敵じゃなくて
        仲間みたいになる展開にする気だって空気感じなかった?

      • ライナーのつもりなんだろ

      • 和んでると言うか、普通に話せてるのが何か…

  73. 呪霊同士の友情を描いた呪術
    吸血鬼とのなれあいを描いた血盟
    そこに何の違いもありゃしねえだろうが!

    • 表現や描き方の違いだと思う

    • 人間の目線があるかどうか

    • 最新刊の真人と虎杖が普通に会話してるようなもんだぞ
      そんな漫画人気出るわけねぇだろ

  74. ここまで弓道警察がおらんだと!?

    • そういう小っちゃい粗がどうでもよくなる漫画だからね

    • 木を隠すなら森の中かな

      • 木を隠すなら森の中、伏線を隠すなら狂人の中って東堂で学んだ

      • ↑じゃあこの作品は伏線いくらでも隠し放題だな!


      • あれは東堂があの漫画の中ですら異端だったからできたことだろ

  75. ツイッターで五冊買った人いるっぽいぞ
    人気漫画やなガハハ
    サム八みたいな宣伝されまくりだったら単巻2万部は売れたやろうなぁ

    • タイパクは100買った人がいたというのに

    • どの漫画でもあの規模で宣伝されて四十万部も刷られたらそのくらい売れるよ

    • でもサム8かタイパクか血盟の単行本どれか1つを買わないと死ぬ呪いにかかったら血盟買うわ
      岸影とタイパク作者にお金渡したくないし

      • その中だったら俺はサム8だなあ 岸八はともかく大久保は見づらい絵描いてただけで絵はうまかったし、成長していったからな

      • 俺も血盟かな
        多分将来的に一番影響が少ないだろうし

  76. 関係無いけど
    愚弄されまくりな血盟、まあまあ愚弄される仄見えと違って、1話でまとめられなくなった高校生家族よ…

    • なんというかあれ普通に面白いくらいに収まってしまった
      世界観というか舞台が安定したら回せてるって言うかさすがって感じた

      • 爆発的な面白さないけど普通に面白いよな高校生家族

      • 叩かれてたのって「家族のせいで悪目立ちしてる主人公が不憫」ってとこだからな。
        体力測定あたりからその感じがなくなってきて普通に読めるし笑えるところは笑える。
        というか最近は主人公も主人公でポンコツだな。

      • 最近は他の家族に対して主人公だけ平凡過ぎない?って別の不憫さを感じてるわ

      • 1人だけ15歳で高校生になってるしな

    • 高校生家族、なんだかんだで普通に読めてる
      爆笑はしないけど箸休め的に読む感じで

      • カタカナ英語のあたりや年齢からめての話やそれでいて学生も細かい発音はまぁってとこを混ぜることで教室の停滞感を緩和してて落ちもすっとした感じでなんかいいわ

      • 巻末ギャグ漫画枠感あってそこまで嫌いじゃないし
        今は初期の不快感ないしサラッと読んであるあるネタでちょっと笑って終わり

      • そろそろまとめもあってもいい気もするけど
        まだ過疎ってるのか

  77. 来週から修行回か
    ここが正念場だな

    • いつ打ち切られるかもわからないのに、修行回なんてやってる余裕あるんだろうか

    • 誰が何のために修行するんだ?過激派吸血鬼と光狼ボコるために強くなってそれで共存(支配)完了ってか

      • 吸血鬼絶対殺すマン的組織が存在してる時点で、個人が強くても共存なんて無理だからな

  78. 細かい所では単語の名付けとか
    何でこうもセンス無いんだろうね

  79. 舐めるなっハイガァっ!
    のとこでギャグっぽくしてるけどこいつら人間虐殺した犯人なんスけどいいんスかこれ

    • 倫理観が欠如してるからああいうシーンをギャグっぽく表現することに違和感を覚えないのか、それとも単に画力や表現力がなさすぎてああなってしまってるのか判別がつかない

  80. 今更細かい事だしどうでもいいんだけど
    この王誰となら仲良く出来るんだよ…

    • 細かいことどころかその共存が物語の主題だったはずじゃ…あれ…?

    • 名前書いたプリン的立ち位置の兄でしょ

    • どうやっても人間とは仲良くも共存もできない事に気づいて
      打ちひしがれる少年王が描きたいのでは?

      • 仲良くするために頑張ってる描写あれば感情移入できるんだけどねってのがなんとも…

      • そもそも口先だけで実際に仲良くしようとしてないもんな・・・

      • 人間の作った社会システムに隠れてタダ乗りすることを共存と思い込んでるだけだしな

      • その少年王って別に人間と仲良くしようと思ってないから(兄除く)打ちひしがれる理由もないんですよね

    • 猫とはまあまあ仲良く出来てるんじゃない?

  81. 人間と仲良くすればいーじゃん!ってのを滅茶苦茶困難にした不倶戴天な敵やろ
    どうしてあんななれあいさせやがったのか
    同人ノリすぎやしねぇか

  82. 俺気付いたんだけど
    この漫画って打ち切られるんじゃねぇかな

    • 分厚い2巻に収まる話数で終わってほしい

    • 連載終了がこのところ多いからあと1巻分は生き残るんじゃねえかな…
      その後はこれ以下なんてそうそう入らないだろうし連載終了もあまりなさそうだから
      そこからの延命はなさそうだが

    • 1巻で既にやる気の感じられない単行本の表紙がその後どうなるのか知りたいから3巻でも構わない

  83. タイパクが終わってからやっと出た漫画だぞ
    もっと優しく愚弄してさしあげろ

    • やっと?魔女、タイパク、ボンコレ続きすぎや
      ニラ、仄も片足突っ込んでる

    • なにせタイパク逝去から一週間も空いたからな

      • クソマンガの摂取を1週間我慢できないクソマンガ吸血鬼は抑止で

  84. 倫理観バグってるのがまるでサム八君みたい・・・

  85. あんだけ感情ぶつけたのにコメディ調によくネーム書けたなぁ吸血鬼にとってはあれくらい平気なんだね
    仲直りしたらいいじゃんを体現しておる

    • せめて不自然なくらい仲直りできそうな改心っぷりを入れるとかしないのかな…
      普通のご都合糞マンガと比べても無理矢理都合をつけようという努力すら見えないんだよな

  86. そういやいちいち血をカリってやって部屋の電気起動させてたの思い出したけどこの家のギミック全部こんなんなんスか?

    • 火が弱点で怖いからエネルギー源をほとんど血液で置き換えることで対策しているという描写なのかもしれない

      • もしくは指紋認証のようなものかもしれない

    • その時はそうだった

  87. 1話内に2ゾクッ

    いい美学だ

    • ゾクッ

      ビクッ

    • ゾワとゾクなんだよなぁ…(美学)

      • 美学は奥が深いな

  88. 罪には罰を――
    の罪の部分に人間の殺害と誘拐と車の破壊は入ってないんだよね

    • 俺たちが虫を殺したりアミで捕獲したり蟻の巣を埋めてみたりしても
      それそのものは犯罪じゃないからな、結果的に不法侵入とかにかかれば別だが

  89. 廻峯は吸血獣になっちゃえばいーじゃん!!

    ぼくらの血盟の単行本1巻を買った人いるの?
    探しても見つからなかったんだけど

    • 先月の仄見えはまあまあ並んでたけどこれは新刊買いに行ってみたら1〜2冊しかなかったな

    • Twitterで探せばそれなりにいるみたいただぞ

      • そりゃTwitterなら探せばいるよ
        タイパク100冊買うやつもTwitterだったし

    • 2店舗回ったけど、3~4冊くらい棚に差してあったよ

    • 職場近くの本屋に行ってみたら、今月の新刊がごっそりなくなってるジャンプ棚の端っこにぽつんと取り残されてたわ

    • 意外とあったんだな…
      大きめの本屋2軒に行ったんだけど田舎だから無かっただけか
      TSUTAYAならあると思ったんだがよく考えたら呪術廻戦開封して並べてるとこだったし早く行き過ぎただけか?

      • 呪術廻戦は最初に置いたの売り切れて追加分置いてたんじゃない?
        開店後に品出しはしないと思う

      • ↑ジャンプとSQも前号のまま放置されてたからな…
        行ったの開店して10分くらいだし店員さんも少なかったからそんなもんかと思って

  90. これもしかして次の話であの吸血鬼助けに行くんじゃねぇだろうな…

  91. 門倉さん
    この漫画ってもう死んでるみたいなもんじゃねぇ?

    • そのような解釈嫌いではありません…

  92. 呪術といい血盟といい兄弟の絆は良いものだ

    • ビジンにもお兄ちゃんくらいの愛嬌があればなあ

      • ビジンは所詮養子よ、ジャンプのお兄ちゃんは長男じゃなきゃ活躍できんのやw

    • 俺はお兄ちゃんだぞ!

  93. 今週の片目率減ってない?
    先生ェはジャンプラで隔週連載やってたほうがいいな

    • よくねえよ 実際余裕あったはずの3話までがあのザマだぞ
      絵にかける時間に多少余裕できようが根本的な画力と話の構成力と倫理観どうにかしねえとどこに行こうがダメだわ

      • 隔月の雑誌で、ちゃんと倫理観ある編集についてもらえたら………無理かな…

      • やってみないと分からんから断言はできんが、あんな擁護意見待ちの巻末コメント出せる性格でエゴサやってないわけがないからなあ…。
        それでこれってことは都合のいいものだけ見るタイプだろうから倫理観普通の人と組んだら話聞かないだけだろうし、下手したら逆ギレしてやめた挙げ句いろんなこと捏造して他人に失敗の責任押し付けそう。
        このままゴミを載せて、売れてないって現実と共にさっさと漫画の道から離れてくれた方が周囲にとっていいんじゃないだろうか。

      • まともな編集がついて、言った意見が通る間はそれでいいかもしれないけど
        もしもそれで売れたとしたら私が正しいの!って感じで
        意見聞かなくなって駄作に戻るだろうなあ

        と思うと、どのみち無理なんじゃなかろうかと思う

  94. 月光
    紅穿掌
    紅穿烈掌
    紅牙衝
    七王月
    光狼(フェンリル)
    紅月藍月

    ネーミングセンスがすげェ!!

    • 投稿が遅い!

  95. 一番の怒り所が親友をエサにして吸血獣にして子供の吸血鬼に辛い思いをさせたことなの、人間のことをほぼ何にも考えてない最高に吸血鬼思考で、せんせーの美学を感じる

    しかも実際はもっと被害者が多いという(チンピラ、西山兄妹他)

    • ナチュラルにエサ呼ばわりだしなw

      • しかし人間て普通の食事とか家畜をエサとは言わないよな
        人間が世話する家畜やペットの食べるものはエサと言うが
        (ジャンクフードなどを自虐的にエサと称する場合は除く)
        あのおっさんの吸血鬼自身の捉え方がなんかよく分からない


      • 話の流れやキャラの思考を考えるとして整合性が取れる解釈をするなら
        おっさんは上流階級だから一般階級のキリをナチュラルに下に見てる
        って感じとかになるんだろうけど
        実際はキャラクターの思考や主観視点があるわけではなくて
        作者の視点からしか見えてない台本渡されてるからそうなるんだろうな

  96. 人間側から吸血鬼を見た視点が徹頭徹尾無いなこの漫画
    タイパクとかサム八みたいなやもやするクソ倫理観書いてんじぇねぇよ

    • つーか前回も思ったけど、抑止力が人間で構成されてる上に政府公認な以上、アリスの「人間にとって吸血鬼は実在してない」みたいな説明がおかしくならない?
      あいつ採取クエスト以外で何を知ってるの?

  97. 吸血獣化が止める展開で、仲間になるフラグでしょ?
    仲直りすればいーじゃんを有言実行するのはいいと思うわ

    ジャンプなんて人殺して仲間になった奴なんていっぱいいるしへーきへーき

  98. 先生ェを愚弄するなっ!
    絵を描くのだけでもめっちゃしんどそうにしてるのに
    これから話まで練れるわけがないんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

    • じゃあチャゲ・チャみたいに週刊連載ギブアップすればいいだけの話だろうがよ えーっ

  99. 先生ェ的にキリアキの話とかどうでもよさそうじゃない?

    • はい

    • 読者の反応見て今週の話持って来てたりして

  100. 番外の非常食ってイメージだとしてもこれギャグにしていいものじゃないんだよね
    身内だけならまだしも友人の普通の人間+敵側の吸血鬼って普段どういう想像してるんスかね

    • 思った
      非常食呼ばわりは番外だからこそ
      いかんだろう…

      • こういう所に素の作者の価値観・倫理観が出るからね…
        1ページしかないからその後のフォロー無理だし

    • ハイガとカイネって主人公達が目標に掲げている種族間の共存を困難にしてる現状最大の敵だと認識してるんだけど、いくら番外編だからってそんな連中と馴れ合ってる様子を読者に見せる神経がわからないわ
      これが体を張った自虐ネタなら大したもんだと思ったけど、その後の本編でも普通に馴れ合ってて失笑

    • 大事なテーマじゃないのかよって感じだよな
      こりゃ連載終了まで共存とやらの為に具体的な歩み寄りは一切なさそう

    • これ
      敵組織のブラックジョークなら百歩譲ってアリとして味方側も交えてやっちゃ駄目だろ
      作者の倫理観やっぱぶち壊れてるわ

  101. まさかこれ…
    次:ビジン&\/「助けに行って仲良くすればいいじゃん!」
    ってやらかしそうなんスけど

    • あんなに遺恨があっても弟の善性で助けに行って
      最終的に仲良くできたんだから人間とも仲良くできるよ!!!
      →打切り
      の流れに持って行こうとしてるんだよきっと、そうだと言ってくれ

  102. 噛めば噛むほど味がでる
    正にスルメみたいな漫画

    • 糞味が噛めば噛むほど強くなっていくんですが

      • ゲロ雑巾

    • 不味い物マニア向けの味?

    • このコメント欄のせいでジャンプで一番読み返してるマンガだわ

      • 同じくw
        もしも他人にジャンプのページ開いてる回数と見ている時間のデータを見られたら
        「こいつ、この血盟の漫画すごく好きなんだな」って思われるであろうw

  103. いちゃもん付けるようだけど、
    子供の吸血鬼って言い方なんか違和感ある
    俺たち、人間の子供とは言うけど
    子供の人間ってあまり言わないよな…

    • 人間が人間以外のものを指して言うならまあ違和感は無いんだけどな
      子供の犬とか
      まだ子供の犬、みたいな言い方の方がわかりやすいか

      • つまり同族以外を言う場合のセリフなんだよね

        吸血鬼が吸血鬼の子供のことを言っているのにおかしいなあ

    • 人間が言うなら「子供」だけで(人間の)という前提を内包してる
      それ以外の子供を指すなら「犬の子供」と何に所属してるものなのかも合わせて言う
      だから吸血鬼が言うなら、キリはただ「子供」、アキちゃんを「人間の子供」とするのが正しいんじゃないかな

      そもそも普通は所属→立場の順で言うし、「子供の吸血鬼」って言い方自体に違和感あるけど
      子供を強調したいのかもしれんが…にしてもなあ

      • 中身が全部作者そのまんまで
        キャラクターが作中に存在してないんだよね…
        だから各々のキャラクターが主観的な思考を全くできていない

      • そのキャラが言うであろう言葉、が全然作れてないな

      • 子供の〇〇って言い方自体は普通にあるからいいんだよ
        ただ赤1赤2ともに言ってるように、普通は自分とは違う種族を対象にして使うんだよね
        その後に吸血獣の話があるんだから、吸血鬼がただ「子供」と言っただけでも「これはキリのことだな」って理解できるから、「人間である読者への配慮」だったとしても不要なんだよね

  104. Q.ここから愚弄されないために先生ェが直すべきポイントを述べよ

    • A 漫画を描かない。

      • 実際、漫画描く以外の事をやって見聞広めた方が良いと思う

    • 日本語を勉強する
      ストーリーを考えられるようになる
      世界観をつくれるようになる
      絵を勉強する

      美学以前に漫画が描けるようになる

    • 次回最終回

      • それはもういまさらやっても遅い

    • 道徳の授業からやり直す?

  105. アグラモリキングと引き換えに、まだ続きそう
    ジャンプまとめ民も愚弄枠が続いて嬉しいよなぁ?

  106. 抑止戦隊フェンリルジャーの書き込みちゃんと緑になってて草
    グリーンアローってそれアメコミ…

  107. たとえ打ち切りが決まってるんだとしても一生懸命描いてくれよ
    片目隠す手抜きは減ってるっぽいが

  108. こんな出来でもジャンプだと単行本数万部刷ってくれるから良いよな
    マガジン「え?単行本の続き?売れないから電子でしか出さないよ?」
    チャンピオン「てめぇの漫画売れないから単行本出さんからな」

    ってのが普通にまかり通るだけ、ジャンプって優しいよね

    • 電子はともかくマガジン本誌はあったか?チャンピオンは本誌掲載でも単行本なかったのは覚えている

    • 退職金的なモノだからな

    • 今は人気ないと1万しか刷らないらしい

  109. 君は弓を使うんだね
    のとこの黒髪の表情がすっごく好み
    もしこのキャラが普通に学生として同じ学校に通っててそれからイベントがあって仲良くなったりしてからのフェンリルバレして苦悩するとかだったらこの作品にアンケートを入れてたかもしれない

    • そこはまだ過去形にする必要はないだろう…
      モリキンで枠が3~4枠空くし、次の改変の3ヶ月先までは持つんじゃない?

  110. 耐えられんねェ……
    ひぃぃぃぃぃぃ単行本三巻以上続きそうなんじゃ

  111. 吸血獣になったカイネ(元の姿と殆ど変わらない)を主人公が飼う展開

    • 狂う^〜〜〜〜

    • 狂う^〜〜〜〜’

  112. 四コマは普通にオチてて読める形になってたと思う
    連載開始した頃に「知らない漫画の二次創作みたい」って感想を見かけたけど
    ベースとなるストーリーがあった上で、キャラがキャッキャうふふするサイドストーリーは書けるのかもしれない
    問題は、肝心の本筋となるストーリーがガタガタなことだけど……

    • 今回の微妙すぎるオマケ漫画の中だと思ったよりちゃんと描けてる方でびっくりした
      オチの倫理観はまあ本編通りってことで

    • 本編が四コマ四コマ呼ばれてる中で、番外編マジで四コマやんって思っちゃったせいで中身が全く頭に入ってこなかった…

    • 4コマは普通に読めたよな
      最低限のラインは抑えてたように見える

      • 番外編のレベル低すぎて血盟4コマが面白い方なの危機感持った方がいいだろ
        みんな本編考えるのに忙しいんだろうけど

      • ↑それは確かにw
        なんか全体的に義理と義務で描いてる感がある話が多い中で
        (一応)ちゃんと真面目に考えて描いたんだなってわかるという意味で
        番外編限定でなら上位の方になってしまってる感じがある

      • 他に人間がいないから海賊行為できませんネタ被りすぎだろ

  113. 結局あの体ぶち抜いた槍も二本貫いた矢の傷も普通に回復して立ち歩いてるんスけど
    ただ攻撃が通るようになるだけなんスね

  114. 敵か――?
    みたいなことを先週言ってたから吸血鬼相手はバーサーカーなのかなと思ってたら強いからさっさと逃げるわと判断してるのがなんか逆に新鮮だった

    • 自分より弱いやつにはイキって強いやつが出たら尻尾巻いて逃げるの
      いい感じの美学ですね

  115. 何だろうあの慣れ合いって
    呪術で言えば虎杖と真人が仲良くしてるような違和感というか
    ほんとそういうpixivの二次創作感あるわ

    • 何で子供を殺した敵と急に馴れ合ってるの?とか
      本編の内容踏まえると非常食呼ばわりはなくね?とか
      いろいろ引っかかった
      オチがついてて四コマの形をなしてはいたから、本編を知らなければ違和感ないんだろうけど

      • 非常食は妥当だろ ビジンを非常食じゃないかとメイドが噂してたし
        西山は美形だからカイネも喜んで食うだろう

      • 非常食呼ばわりを兄が聞いてカチンと来たり
        西山の血が抜かれる前に兄が全力で「あっちに悪そうな海賊が!!!!」とか言えばいいのになあ
        親友をヤバいのから守るのは萌えるテンプレじゃん…

      • ↑ごめん灰コメ宛て

      • いやあれ\/の妄想だし。

  116. 姿形が吸血獣の よ う に なる、そうなると理性も感情も無くすというようなことを言ってたから獣化吸血鬼≠吸血獣だと思ってたが結局獣化吸血鬼は吸血獣なのか
    その割に理性も感情もあったけどな~
    ていうか駄菓子屋地下は獣化した吸血鬼の処分場か~

  117. 今週も美学を出してくれる先生ェ、なんて神々しいんだ跪くしかない

    • この場合、跪くよりも躓くがふさわしい気がする

  118. なんで敵のアホ2人組と3日も仲良くやってるんすかね?
    罰とかやるなら3日前に仕込んどけよ。4日目で吸血獣になるんだからさぁ。

    • そういやあいつらなら今、くらいの方がホラー感あるかもしれないっスね
      でもその場合助けに行くのが間に合わなくなるから仕方ないんだ

      • 君が話書いた方が絶対面白くなるわ・・・。
        そのアイデアをいただいて
        オッサン:あいつらなら3日前から閉じ込めてまもなく獣になるよ。
        ビジン:そんな…あいつらは敵だけど、許されないことをしてるけどそんな復讐の連鎖はいけない
        アホガキ:仲よくすればイージャーンwwwたすけにいこーぜーwwwww
        って感じで簡単に話作れて微妙に共存とかと絡められるのにな。

      • カイネの面白落下シーンがなくなるだろ!

      • 回想でいーじゃん!

    • その方が良いね
      今回みたいに、変な馴れ合いさせてその場にいる理由をだらだら会話で説明させるより
      よっぽどインパクトあるし
      苦しんでる描写をした方が読者にも敵を許すという思考誘導ができる

      • 今回ラストから三日くらい経過して、やっぱり助けようになる次回(予想)

  119. 結局リーダーちゃんはコウが吸血鬼であること見抜けなかったな

    • そもそもこの作品の吸血鬼って人に牙をむく瞬間とか戦闘以外に吸血鬼らしい姿をさらす弱点とか存在しないけどどう判別するのか

      • トラックではねてみてノーダメなら吸血鬼、死んだら人間

      • ↑魔女裁判じゃん

      • ↑↑
        やるなら火炙りの方が魔女裁判っぽいうえ吸血鬼の弱点だから丁度いいぞ

      • ↑火炙りだと人間吸血鬼、両方死ぬから判別はできなくね?

      • 火炙りは魔女だと断定してからやるもんじゃないっけ
        ということでトラックではねてノーダメだったら火炙りでいいだろ

  120. 誰もが予想してる通りに、ビジン&弟「ハイガを助けに行こう」ってなりそう

    • 灰賀は落ちてないから…
      五体満足な灰賀助けて、廻峯間に合いませんでした…って展開になったら笑ってアンケ入れるけど

  121. 3日も寝てる間に
    ハイネの処刑してなかったのナンデ?

    まじにこういう物語の都合ってクソだから愚弄するしかないんだわ

    • マジ言うと、藍月はカイネ処刑する気が全くないからでFA
      罰の発言自体はビジン弟の反応見るためで筋は普通に通る

      むしろツッコミどころじゃない所をツッコむ奴が多すぎる、これが積み重ねのせいだけどさ

      • 先生ェそこまで考えてないと思うのにカシオミニ描けていースか師匠

      • 君も言ってる通りにここまでの積み重ねがひどいから、本来はツッコミ所にならない場所がツッコミ所になってるんだぞ
        その多すぎるツッコむ奴を生み出したのは他ならないかかず自身なんだよ

    • こちら側の読解力も落ちてきた気がするぜ
      いやちゃんと読んでどうになるって話だけどさ

      • 読解力が落ちたんじゃなくて作品の質に合わせたツッコミしてるだけだろ
        普通の漫画なら赤1くらいの想像を読者側で勝手にするけど、この作品だと「また作者の都合でキャラが動いてるのか」ってなってる

  122. 光狼にめっちゃ顔を見られたビジン達だけど
    あいつらこの後どうやってあの町で生活するわけ?

    • 抑止力ちゃん達はおじさんとなんか協定あるみたいだしそこは別にいいんじゃね

      • トップ同士がずぶずぶなんだ

      • 協定結ぶならオッサンも甥っ子の顔教えるべきだし
        抑止力も王族の顔ぐらい自主的に調べて覚えろ

      • 吸血鬼王族の利権で抑止力から見逃されて平和に生きる訳か?w
        自分達だけ食料の問題も抑止力の危険もない守られた状態で
        共存とか仲直りとかいってるの本当に糞だな

      • リーダー「光狼のボスも一目置いてる」
        一目置く→ 自分よりすぐれた者に一歩譲ること。

        抑止力のボスが吸血鬼の存在認めちゃってるし、何を譲るんですかねー
        能力の高い吸血鬼は抑止しない抑止力w

      • おじさんがフェンリルのボスにまた飲みに行こうとか言ってるくらいだからマジでずぶずぶなのは確定やね

  123. 隊長さん、ちょくちょく別人になる

  124. 抑止力を出して戦闘開始かと思いきや
    びびって撤退する
    怒らないで下さいね、仮にも政府公認の組織
    指令を受けて来ているはずなのに何もせず撤退とか馬鹿じゃあないですか

    まるで魔女の守人の主人公らを抹殺に来たのにマナスファの首輪が壊れたことを報告しに撤退したゲン様みたい

    • ククク馬鹿なんだ
      悔しいだろうがしょうがないんだ

    • 政府公認、公務員だから不測の事態が起こった時は
      独断では動けない、ほうれんそうが大事なんだ

      • 公認であって直属ではない民間組織かと思ってたけど

      • 字面通りなら民間で間違ってないよ。
        作者はどう考えてるか知らんけど。
        そもそも国営の組織に「公認」を付ける必要がない。国営組織をわざわざ国が自分から「これ私たちが公に認めてます!」とか言い出したら頭の悪さにめまいがするでしょ?
        この辺り割りと突っ込む側も公認=国の組織って思ってる人が多くてちょっと驚く。秘密組織ならまだ分かるけどね。

  125. 藍ノイ月

  126. 光狼隊長「… 藍月?」
    ↑のシーンのアホ面がじわじわくる

    • あのコマ眉毛描き忘れてるよね

      • かかず先生が開発したあえて眉毛を描かないで驚きを表現するという技法だぞ

      • Dグレでたまに見かけた表現ではある>眉無し驚愕顔
        画力が伴わないと違和感甚だしいのかもしれん

    • どこかで聞いたことがあるような…とかこの名前は…って表情じゃない気がした
      てっきり月月おじさんに肉親だか仲間でも殺されたのかと

  127. 3日も経過してるってことは貧血のビジンからさらに血を吸ってたわけだ
    「無茶させちゃった」ってどの口が言ってるんだろうね

    • そりゃ血を吸った口ですよ

      • 人間大の蚊で再生された…怖い…

      • ↑実際似たようなもんだ
        しかも(自己中心極まりない)人間と同等の知能と言語までもってるし
        姿は人間に擬態してる巨大な蚊のようなもんだよ

  128. 読者「人間側の視点が無いの何でだよ」

    だって先生ェだぞ?
    ネーム仕上げてペン入れしなきゃならないのに、そんなのまで考えたらキャパ超えるからね
    仕方ないんだ

    • 週刊漫画向いてなさすぎる……

      • そもそも漫画自体に向いてないからセーフ

      • セーフの定義が揺らぐ

  129. このコメントの加速は大人気漫画の特徴やな!
    これは第二のサム八タイパク魔女八やぞ!

    • 4つ目じゃねーかw

    • ただ未熟だっただけの魔女とその三つは根本から違いすぎる

  130. オッサンがカイジにキレてるのも
    「吸血鬼の子供にひどいことしたから、子供のツレを使って吸血鬼の子供の心が傷ついた。」
    ってところが笑えるわ。メスの血袋はどうでもいいんだな。
    やっぱ作者吸血鬼だよ。

    • 「同族の吸血鬼を傷つけた」ってことが一貫してキレポイントだからな
      読者は人間だってわかってんのかな

      • これ作中通して吸血鬼の視点として常に一貫してるのある意味すごいわ
        本当に吸血鬼を共存できる生き物として描こうとしてないんだよな

      • 別に本当に迷惑かけないように隠れすんで、動物の血でまかなってる、みたいな吸血鬼が過去の同族の悪行から人間に迫害されて…とかなら吸血鬼目線メインでもまあ読めると思うんだよ。色々置き換え出来るから。
        このクソ漫画、その部分がなーーんにもできてないからな…何描いても不快にしかならんよね。
        今回の追加キャラも今まで真っ当な話の展開させてりゃ危険な思想ってキャラ付けになっただろうに登場人物全員イカれてるからなんの区別にもならん。

      • 凄いのは共存を目的にしてる人間も吸血鬼>人間って思考なんだよな

      • ある意味リアル

  131. 仄見えより読んでて味がある漫画だから好きだよ
    まあそれはそれとして愚弄はするけど

  132. 女だから惨殺されると思ったのに
    抑止力さん無事帰宅
    先生ェって読者の予想を超えてきたな

    • モブ抑止力を瞬殺ぐらいすればいいのだけど
      描くのが手間なんだ

      • トラックみたいに砂にすればいーじゃん!

    • 一人や二人消してくれてもなんら読者的には問題ないというか

    • 今度はボスと一緒に再登場するから…

      • これは連載終了まで登場するたびに背景の木々と一緒に並んでるだけになりそうですね・・・

  133. 鰤で一護が虚化しそうな時は普通にどうなるんだ…?とはらはらしたが廻峯が吸血獣にと言われてもあっ、はいどうぞとしか…

    • ビジンの装備の原料が増えるチャンスだぞ、もうちょっと喜ぼう

  134. ジャンプではこういう漫画がたまにあるからめでたいんだよな

  135. 徐々に単話で見ればそれなりの出来に成長してきてるとは思うが
    かずたそ、知らねえようだから教えてやるよ!
      過 去 は 消 え な い

    • 成長すれば過去はどうでもいいよ
      成長することがあればな

    • 単行本買って最初の方読み返したけどやっぱほんの少しずつ成長してるよな
      今週も単体で見れば引きも考えられてる漫画の形をした何かになってきてる

      • 読者はお金を出してかず先生の成長日記を読んでいる…?

    • 成長してるのか?
      相変わらず絵は不安定だしキャラのおかしい倫理観が正しいものとして描かれてるし展開が物語の都合に傾きすぎだし

      • 読み手側が慣れて麻痺してハードル下がっただけのように思う

  136. 女体の書き方頑張って欲しい

    • その前に人体の描き方を…

  137. 「お前達にしてきた事全部伝えて帰らせてほしいと頼んだ」
    自分から敵ですって言って無事に解放してくれると本気で思っているのか?
    ちょっとバカすぎない?

    • あの兄弟狙ってたんだから
      事情伝えたら殺される案件だよな

      作者のご都合を優先しすぎでワケワカらん

    • 先生ェは喧嘩した程度の認識でいるんじゃね?
      「こういう事情で一緒にいるのは気まずいから帰らせてくれ」って意味かと

      • 先生に正座させられた小学生か

    • ここほんとに頭抱えた
      え?どういうこと?作者はどういう認識で今までの話描いてたの…?って

  138. 抑止力が死ななかった事に驚いてる読者いるけど
    破れたシャツとか描くの面倒だからってわざわざ脇腹を貫くシーンにする先生ェだぞ?
    人体の損傷とか描きたくねぇんやろうなぁ

    • カイネ姉たちみたいに適当に並べて汚しとけばOKなのにね

    • 開幕1ページ目で全員肉片にでもしとけばいーじゃん?

  139. なんて旭くんみたいな漫画だよ

    • 旭は胸糞展開かかない心優しい子だったし
      ここまで倫理は崩壊してなかったぞ

    • 旭くんは「頑張って描いたんだね」と思うんだけど、かず先生ェは「ナメてんのかお前」としか思えない

      • 何だろうなこの差…
        どこから生まれる差なんだろ。先生ェには悪いけど、自分も全く一緒の感想だから気になるわ

      • にじみ出てくる人間性の差かなあ
        批判するのは作品だけにして、作者の人格まで否定するなって言われるけど
        描写とか巻末コメで出てくるものはあるからな

      • 描きたいものの為に頑張って漫画を描くのじゃなくて
        男周りのやりたい事以外を徹底的に手を抜いてる感じがするからかな

      • 手を抜くというか、そもそも興味の無い事は漫画として大事な部分でも
        考えようともしていないような印象を受ける

      • 何か、腐が描きそうな…と言ってる人まだいるけど、そんな情熱(○○が描きたい!)も感じないんだよなあ
        誰かに指示されて描いてる、みたいな
        だからかなあ

      • 〇〇が描きたい
        そのためには××も描かないといけないけどへたくそ、が旭君
        そのために描かないといけない××は描かないか適当に済ますのがかかず

      • 22:50:50
        自分が感じてる不快感はこれに近い
        なんかこの人、漫画を描くことが好きじゃなさそう…っていうのが作品からありありと伝わってくる

        19:39:17も言ってるけど
        旭くんは拙いなりに漫画を描くことや読者に対して真剣に向き合って、出来るだけいいものを届けようって気概はめちゃくちゃ感じた
        かかずの作品からは「漫画が好きだ」とか「より良いものを読者に届けたい」って感じが全くしない…
        描きたかったホモが描けないことが分かってふてくされているだけにしか感じない

  140. まとめが早いのは期待されてるんやな

  141. 皆で愚弄するから絆が深まる
    ジャンプで三枠はこういう漫画はあってもいいもんだな

    • それは多いです

    • マジレスすると3枠もあれば興味と矛先が分散するから駄目
      1枠だからみんな同じ方向向いて一体化できる

      ポジティブに面白い漫画なら、分散しても各々の好みってことでいいんだけどね

    • そんなにあったら愚弄される作品じゃなくって、愚弄される雑誌になってしまう

  142. 吸血鬼はメッチャ強いから”鬼殺”とかイキらず
    ”抑止力”と遠慮気味な名乗りになってしまうんだ

    • 吸血鬼の伯父の方がよっぽど抑止力になってるの笑うわ

  143. 次で
    「ハイネ助けよう!」から始まって、先生ェは名セリフだと思ってる滑った言動させようとしてるのが目に見えてくるのが
    心に響かん展開が待ってそうで怖いんですけど・・

    • 灰ねを許して
      「仲直りできたじゃん!」とか言い出したらと思うとゾッとする

  144. わけがわからない

    吸血鬼と人間の共存が目標らしいですが吸血鬼同士の内輪もめがはじまったりでなんだかよくわからなくなっていきます。 共存自体も現状が吸血鬼の弟は学校へ行けてるし、結婚し子供を産んでる吸血鬼らを見ると血は飲めないが生きていけてるじゃない?と感じてしまう。共存は何をもって達成されるのかどうしてしなくちゃいけないのかふわふわしててよくわからない。正体を隠さずに生きていける社会にしたいという着地点だとしてもそこまでの道のりはどうするの??ふわふわなまま違う展開にはいってくからもう何が何やら…

    よくある作品のひとつ

    設定がありがち。兄弟の性格・口調等の個性もありがち。絵も少年漫画でよく見かけるタッチ。ストーリーに独創性や引き込まれる展開があれば良かったがそれも無く、いたって平凡な作品。真新しさは何も無い。

    以上某Am○zonレビューでしたー

    • 着地点や目標があやふやな現代のメタファーなんだよ!(唐突)

    • こんなクソみたいな絵をよく見てたまるか

      • 二次創作とかTwitter、イラスト投稿サイトをひっくるめてのよく見る
        かも?

    • 平凡……?

  145. 単行本買った人居ます?

    • ここのコメント見てるとちょくちょくいるみたいだな
      自分の場合はネット含め、本屋にすら行ってないけど

  146. 誰か今週の作者コメント教えてくれないかな

    • 買えよ!って思ったけど電子版は巻末コメント文字が小さくて読めない!(怒)

      • 拡大して読んでね

    • 1000のお話…想像を絶する数字です…。尾田先生、おめでとうございます!

      • 血盟1000話読ませろ

      • ボケツが1000話も続いたらジャンプ暗黒期どころじゃないわ…

      • 血盟1000話読んだらハンターハンターが2度と休載しなくなるなら頑張るわ

    • ワンピース1000話関連のコメントだから面白みはないよ

    • 灰です
      皆さんありがとう

      一時期病んでるっぽかったから心配になってね

      • あれは病みでなくチラチラだってば

      • 自分の出した作品叩かれて病むような奴はそもそも創作活動向いてないからとっととやめた方がいい

  147. 緋月、朱月、紅月と七王月って日本国内に全部いるのかな
    アルフォートくんの話がヨーロッパのどっかだったとしたら
    欧米とかアジアに分散してるもんだと思ってたが

    • 流石に世界各地にいるんじゃないかな
      でもこの漫画で海外にいく図が思い浮かばん…

    • 赫月アルフォートくんやぞ

    • 日本語の名前なのに廻峯の過去とかアルフォート見る限り中世西洋が起源っぽい
      日本にも吸血鬼的な存在は昔から語り継がれてるのに、現代に生きる兄弟の家族ですら西洋風の暮らしをしてる(現代とも違う)
      吸血鬼の弱点はテンプレ踏襲してない癖に、どうしてその手のイメージに関してだけは従来通りなんかね?

  148. 1巻表紙のお兄ちゃんの顔の形なんか不安になるな…

    表紙に割く時間もお金ないだろうから仕方ないんだろうけど…

    • エスカレーターって言われてるのほんと笑う

      • ↑上へ 弟
        ↓下へ 兄

      • それだとぶつかってないですかね

      • この作者のエスカレーターが動くわけないだろう
        停止してるところに兄弟が勝手に陣取ってるんだよ

      • 兄弟がぶつかることも、すれ違うことすらもなく停滞している様子をよく表してる

    • 髪の毛の生え方とかよく見て
      不安がさらに増すから(

    • あの白髪の束は何と言えば良いんだろう?
      ヘアスタイルについて詳しくはないがメッシュでは無いよね…?

      • ポイントカラーって呼ぶのが一番間違いはないかな…
        もしかしたら染めてるんじゃなく黒→白のエクステなのかもしれないけど

      • 若白髪

  149. 明日の仕事に行きたくなくて何となくここを眺め続けてしまうわ

    • わかる
      なまじ好きな漫画のスレより心休まるんだよな

    • 貴重な愚弄枠だからね

    • みんなで愚弄するから尊いんだ 絆が深まるんだ

  150. こんなんでも読み切りの血盟は多少マシやった

  151. 合併号で一週開いたからなのか
    多少絵がマシになってる

  152. この漫画が終わったらジャンプから愚弄漫画が一つ無くなるんだぞ
    そう考えると哀しくなってくるじゃないか

    • いや別に
      もっとましな漫画がinするのであれば、さっさと出て行ってほしい

  153. 描き分け能力絶望的だな、シワと髪型しかわからん

  154. 先生ェの漫画力ってサム八に匹敵するな

  155. 旭くんの魔女の守り人ぐらいには
    皆でほんわか愚弄できる漫画になってくれればいいんだが…

    • アキちゃんがあまりにも重い十字架なんだ
      ナンパ二人はともかく

      • かわのしん枠だな

      • クッソ懐かしい
        打ち切られるまで毎週毎週まとめのコメント欄で言及されてたわ

      • アキちゃんが生きていればここまでひどい事にならなかっただろうに

  156. 番外編見る限りだけど、先生ェってきらら系の四コマ漫画に移ったほうがいいんじゃないかな

    • あんなうじゃうじゃ女が出てくる雑誌に移れるわけないでしょ!?

      真面目に考えたんだけど男版きららみたいな雑誌ってあるのかな

      • きららで男の娘漫画描けばいーじゃん!
        と思ったけど美学に反しそう

      • そもそもというか、こういう中身のない漫画みて「きららいけ」と言われるがきららいっても無理だと思うぞ…
        ちょっと日常四コマっぽいのがかける程度じゃ生き残れる場所じゃない


      • 4コマ雑誌で20年近く活躍してる作者「ミカンを題材に百本描けないようなら4コマで連載するのは無理」

  157. みんなを笑顔にする良い漫画だ
    打ち切られるなどあまりにも勿体無い

  158. 本スレに必ず1~2件は、擁護や上手くなってる!って
    褒めるコメがあるんやけど、個人的には毎回どこが?ってなってる
    よく魔女守と比較されるけど、少なくともあっちは
    倫理的な破綻はなかった気がするぞ
    とりあえず、絵、ストーリー、個性、どれ一つも
    ジャンプのレベルに達してないうえに
    成長もみられないスカスカ漫画なので撤退はよ
    上手くなったら応援するわ

    • 本スレのワッチョイでページ内検索すれ真実が分かるよ

    • 本スレで褒めてるのはクソコテと同一IPの計二人だ
      このまとめ自演か天然物か知らねーが基本褒めるレスがないから抽出される

    • 赤1,赤2ありがとう
      確認して理解した

  159. タイパクの漫画とか魔女の漫画とかもそうだけど
    ここから作者がどう成長するのか未来が見えない

    • 魔女は構図を勉強すれば見れるようになると思うな
      ストーリーに関してはもっと色んな作品見て、って感じか
      タイパクに関しては原作作画ともに伸びしろないと思う

  160. 光狼のリーダーが「紅月家の長男」って言ってたけど
    「当主」とかでなく「長男」ってことは親がまだ生きてんのかな?

    • 単純に設定上長男だからでは?
      かずたその考えがそんな所まで及んでるとは思えない

    • 姉がいるカイネは末弟だぞ
      姉がいる藍月は長男に決まってるだろ

      • カイネは朱月だぞ

  161. 紅と藍を両方名前に入れるの何か草
    ついでに単行本1巻が出て元から薄いオーラが掻き消えたまとめのサムネも草

  162. ここでさんっざん言われてるけど
    カイネが吸血獣になる前に助けようぜ!って話にしそうで今から困惑している

    • ま、なるわな…

      • すごくない?
        読者から愚弄される未来が見えるんだよね

    • でもそれだけじゃないんだろうなあ
      それにプラスして…というかマイナスして変な展開を描いてきそうな予感

    • アイツは小さな女の子たちに酷いことしたから当然の報い!!!
      ほっとこーぜ!!!!!
      ってなったら本屋駆け回って単行本集められるだけ買う

      • まぁそういう展開にするなら既に処刑してるだろうしな
        同族の吸血鬼を犠牲にするようなカイネまで助けようとするなんて本気で共存を考えてるんだな、的な展開になると思うわ

      • 共存と誰彼構わず救うのは別なのにそうなる未来しか見えない
        本気で共存を考えるならどちらかの脅威になる存在は排除じゃないにしても抑え込む方法作るか探らなきゃならない筈なのにな
        まあ所詮は口で言ってるだけで、誰も不幸にならない道があるならそれを選ぶ(=自分で模索するつもりはない)とか言い出す程度の覚悟だからな

  163. こんなんでも1話から見直せば段々と成長していってるのが分かる
    先生ェもやればできるじゃん

    • マイナス100がマイナス90になってもなぁ
      褒めて伸ばすよりばっさり切り捨ててやった方が先生ぇのためだろ

  164. ドベ漬けされてるけども
    ここから先生ェが努力すれば看板漫画になるって未来の悪魔が言ってた

  165. 七王月の1つにして緋月家に次ぐ力を持つ紅月家の長男の藍月さん

    ひょっとしてギャグで言ってる?

    • 抑止力に存在を知られてない緋月家が、紅月家より格が上ってマジ!?

      • 存在自体は知られてるぞ
        家族構成把握されてないだけで

  166. かませにありがちなでも隊長!みたいに食い下がる奴がいないのはなんか統制できてるなと思った

    • 全員ビビりたおしてるからな
      良し悪しは置いといて、そこまで無鉄砲なやつがいないのもキャラの個性がない

  167. 涙ちょちょぎれちょうなんて
    加齢臭キツい表現っすね

    • そこはまぁわざとなんだろうしある種キャラは統一されてておじさんは割と好き
      人間さげすんでる感じが

    • 「涙ちょちょぎれる」の意味が分からず調べたら1970年代に流行った表現なのか

      • 1986年生まれのおばちゃんだけど、自分が10代くらいの頃に、父母くらい(30代)の人たちが使ってた記憶あるから、そうだろうな…


      • ほぼ同じ年だけど自分の場合、中学か高校の時の先生が言ってた感じ
        だいたい使ってた記憶がある世代一致するわwまあ当然だけど

      • 平成元年生まれだけど「おばあちゃん言葉」って認識してるわ

  168. しかし、このトップ画に使われてる単行本表紙って見てると何か不安になってくるな

    • 前のトップに使われてた巻頭表紙も似たようなものだったけど、あっちのがマシまである

    • 首の角度とか頭の位置とか左右の目の位置とか
      色々デッサン狂ってて、不気味の谷の崖っぷちか片足落ちてるとこにいるからでは

    • 雑誌の表紙だった分、空白がなくてにぎやかな絵だったしな
      しかし本当に週刊連載についていけてないのかやる気が無いのか
      塗りが薄くて仕上げしてないみたいな表紙だな

  169. めっちゃ警戒してるのに武器は捨てろと言うし、背を向けて帰っていくの草
    もう完璧格付け済んでるけど再登場したとしてまともな活躍できるのか

    • ヘルシングのアンデルセン神父見習えよって感じですわ

    • フェンリルさん、二度と出番なさそう。

      • なんでやボスに報告する言うてたやろ

    • おじさんとちょっとか強めの吸血鬼が居たらしっぽ撒いて撤退して

      格下っぽい吸血鬼だけしかいない時にイキるんだな
      やっぱ底辺のゴミヤンキーだわ抑止力

      • おイタした吸血鬼に罰を与えるとか、おじさんの方がよっぽど抑止力してるっていうね…

  170. 相変わらず、この世界における吸血鬼どもの王制がどうなってんのか理解できない
    王になれるのが緋月家だけなら「七王月」なんてややこしいグループ名つけんなや

    • カイネが血の武器化できるのも「王族だから」なのにな
      弟だけが特別な理由が全く説明ない

  171. この王は誰とだったら仲良くできるんだ?
    王って肩書なのに王家的なカリスマも素質も成長もないし
    そもそも性格が糞過ぎて、空気兄はまだしも
    こいつは個人的に本当に不快なキャラだ
    最初からこの16話まで、他人を理解しようとか譲歩しようとか
    己を顧みるとかゼロじゃん…いくらガキでもないわ

    • 周囲にまともな大人がいないからってのもあるだろうな
      にいちゃんは下僕だし

    • あの弟アキちゃんが血吸われて死んだその直後にロリババアの家で
      茶代わりに血飲んでるからな
      普通あんな事件あったら控えるてもいいはずなのに俺は関係ないとばかりに
      飲めるメンタルは凄すぎる

      • 他人の家畜が愉快犯に殺されたところで、別に控えたりしないだろ?

      • 出された時に神妙な顔するとか、そういうカットを挟むだけで違ったのになあ

    • 「仲良くする」を我々人間の常識で考えてはいかんのだ。この王の言う「仲良く」とは、相手が100%の奉仕をして自分を不快にさせないこと、自分の要求を否定せずにいつでも叶えてくれることなんだ。言うなれば、give & takeではなく、give me & take。
      やっぱり吸血鬼は滅ぼすべきでは?

    • かといって子供らしい素直さや愛嬌もなく
      頭の中は兄袋しか詰まってないし、
      その狭い世界から1ミリも進歩してねえ
      キャラの成長描かずに性格固定させるなら
      それでもいいけど、せめて何処かフラットに見て
      読者に愛される所を作れやって思う

      • 先生ェにとっては子供らしく素直で愛嬌があり
        頭の中は大好きなお兄ちゃんのことでいっぱいな愛されるショタ説

      • アレそう言うつもりで描いてんの?
        そう言われるとそんな気がしてきたわ…
        終わっとる

  172. 藍月おじさんちょうどいいところに現れたけど、たまたま通りかかったのか、ずっとストーカーしててタイミングを見計らってたのか

    • ここは山奥の屋敷の裏庭で、何か騒がしいんで見に来たところ

  173. 単行本の話だけどラフの方がキャラデザよくね?

    • 見てないから本当のところはわからんけど
      線が何本も引いてある鉛筆絵とかの方が、見る側の脳が最適な線を勝手に想像するから上手く見えるぞ

  174. 漫画の内容よりもほの見えとの熾烈なデッドヒートが一番熱い
    先に打ち切られるのはどっちだ

    • 連載された順番通りじゃない?

  175. ^^←これやめろ

    • そんな事言われたらおじさん、悲しくて涙ちょちょぎれちゃう^^

      • この返し汎用性高そうでムカつく

  176. これまでの描写の積み重ねで、\/がビジンに「おれが無理させちゃったから…」的なことを言ってるシーンも、兄の身を案じてるんじゃなくて単に専属血液タンクがなくなる心配をしてるだけって風にしか見えないからねえ
    腐作者による兄弟尊い~!したいだけの漫画だと最初は思ってたけど、その兄弟愛すら描けてないっていうのがもう…
    こんなゴミ延命するくらいならアグラモリキンもっと見たかったよ

    • わかる
      他にもっと面白いのいっぱいあって、他に切る候補ない状態での打ち切りなら
      それは仕方ないなとあきらめが付くレベルではあったが
      これが残るくらいならアグラとモリキン残してほしかった

      • 初日見るにモリキンはケツ以下の売上なんでいらねっス

      • モリキングはちょっと色々限界っぽかったからしかたない

      • つまらない漫画か不快な漫画、どっちか切らなきゃいけないっていなったら自分だったら不快な漫画のほうを切るしその不快な漫画が血盟だわ

    • 女性作者枠があるとガチで思う

      • 漫画雑誌に男女雇用機会均等法ブッ込むのはやめちくり〜。まぁ鬼滅、ネバラン、ハイキューアクタ(作画)と女性作家の作品が立て続けに終わったけども

      • 青2が挙げてる漫画はどれも、平均以上のクオリティを持っていた
        いかに実績を積もうと、たった一人ゴミが混じるだけでこれだから女作者は~って言われるから、もし本当に女性枠があるのだとしたら即刻やめてほしい

      • かかず先生が女性かもさえはっきりしてないのにそういうきめつけはよせ

      • 抑止枠でしょ

      • 元瓶子編集長の奥様という前例もあって、有無を言わさぬ実力がないと、女性作家は枕だなんだ不当な邪推されるんだよ
        アファーマティブアクションは、長期的には全員の首を絞める罠

      • 薙刀やってたらしいから女性は確定だよ

      • めちゃめちゃ人口少ないけど普通に薙刀男子もいるから

  177. 今さらだけど六美とかぶってんなにいちゃん

  178. 和むなハイガァ!ってまた唯一の理解者に暴力を振るってるわけだけど、まずハイガが和んでるシーンがどこにあるんだ
    「甥?」とか「前王妃の?」って質問しただけで絆されて和んだと判断されたんか 恐すぎる
    アルバムがどうとか言ってるんだからそれになんか反応してんのかと思ったらないし

    • カイネのハイガに対する態度見てると
      理不尽暴力系ツンデレヒロイン(ただし男だ)を描きたかったんじゃないかって思う
      でも主人公兄弟はボクチン偉いんだ系ショタと従順でおとなしいビジンだから
      別のカップル(ただし両方男だ)に他の好みを委ねるしかなかったんじゃないかと

    • 一応カイネは一貫して頭おかしいヤバいキャラに描いてるんじゃね
      なぜか救出編始まりそうだけどこれが改心イベントなのかもしれない

      • 作者の中では、悲しい過去があったから人間にちょっと冷たいのは仕方がない程度に考えている気がしますね…

    • 「馴染むな」だったら意味が通るんだけど…
      あれで和んでるってどういう感性だろうな

      • 先生ぇの日本語が不自由ってだけじゃないかな
        抑止力からしてそうでしょ

    • アルバム見たいって言っているのが灰
      弟のリアクションが吹き出しに入っているせいで意味不明に

      • あ、これハイガのセリフなのか
        それで弟が「ハァ!?」みたいなリアクションしてる感じか?
        PCブラウザで見ててあんまり解像度高くないから全然わからんかったわ
        いや解像度の問題じゃなくてフキダシに顔アイコン入れるなら入るべきなのは喋ってるキャラの顔であるという常識が先生ェに欠如してるせいだが……

      • マジかよ
        いや、でもハイガの立場年齢で
        「見たい!!」
        の返事もあり得ないくない?

        どう考察したとしても、創作主の先生ェの倫理観やら漫画能力がこちらの想定外だからなんでもあり得そうって、呪術の東堂かよ


      • 実はその見たい!とか、猫発見したときが本来の性格で
        だけど立場的にはカイネの従者だから必死に抑え込んでたとしたらまあギリギリ…

        そんな設定ないと思うけどw

  179. 紅月家の長男…とかいう説明で
    あれ?かいねの兄貴なん?って思ったら
    かいねは朱月やねんな
    苗字似すぎてややこしすぎる

    • どいつもこいつも赤系な上に、キャラが脳内に定着する前に追加くるから混乱する

      • 糞キャラとして定着してるしまあ名前は覚なくてええやろ
        おじさんもなかなかインパクトあったわ

  180. 上の方のコメですでに出てることだが
    カイネ助けに行く展開なんだろうなあってのはこの際まあもういいとして
    病み上がり状態のビジンを走らせる気なのかというか、下手したら空腹状態のカイネに
    「カイネパンマン!新しい高級血袋よ!」って感じにビジン差し出す展開まで来そうでもう…
    そうなったら弟が他人に自分のもの分け与えた美談にもなるしなあ……

    • 問題はその血袋って自分の兄ちゃんなんだよね…

      • 別に血もつながってないし種族も違うし

    • 既に3日寝て完治したってことになってるんじゃね作者の中では

      • ポケモンなら眠れば1ターンでHP全開+状態異常回復するから…
        なお起きるまでに2ターンかかる

  181. この漫画のキャラビクビクゥッ!ゾクゾクッ!♡
    しすぎじゃん?

    • もうにらめっこで勝負つければいいんじゃないかな
      ギロってして先にびくっとしたほうが負け

      • このマンガのキャラは
        ビクッとしても数コマ後には再びイキリ始めるから
        地獄の無限ループが始まってまう

      • イキる→ビクッ→イキる→ゾクッ→帰宅する

      • 青2
        その通りなんだが声出してワロタ

      • こうして見るとめっちゃヘタレムーブだなwww

  182. 美味しい血を飲みたいから
    自分の貴族(誤字ではない)を56された人間に対する恨み
    と言うブレブレな動機の元
    自分の意志で行動しておいて
    新キャラに突っ込まれるとビビるって・・・

  183. 罪の重さを自覚したところで
    アキちゃんは還ってこねーんだよ
    獣化した奴は戻らねーし

    • ナンパ男の例を見る限り、アイツら他にも人間殺してるだろうしな

  184. ハイクを読め!カイシャク(打ち切り)してやる!!
    美学「アイエエエ!!
    打チ切リ!?
    打チ切リナンデ!?
    アイエエエ!!アイエエエエエエエエエエエ!!」

    • ナムサン!!クソ漫画だ!!
      あからさまにクソ漫画なのだ!

    • インガオホーである

  185. 巻末コメからどの程度病んでるかは知らんけど
    コミックマスターJが漫画制作の現場を最前線と断じたほど厳しい稼業だというのに・・・
    素人同然の身でありながら、その最前線に軽々しく踏み込んだ自分を呪ってるだろうな

  186. \/   ^^

  187. 早く終わりにしたいのに生かさず殺さずでかわいそうだ

  188. この後はカイネを助けてちょっと言い含めてから逃がすんだよ、それで
    カイネ「お前たちを認めたわけじゃないからな!」ビシッ!(赤面顔)
    兄貴 「・・・」 あらら~みたいなトボケ顔
    弟 「なんだとー!やっぱりやっつけてやる!逃げるな―!」
    こんなシーン、あると思います。

    • 細かすぎて伝わらないものマネ選手権のゲロの人になっちゃうじゃねえか・・・。

  189. 廻峯、灰賀が馴れ合ってる→仲良くすればいーじゃんを有言実行しようとするコウの素晴らしさを描く
    アキ殺害問題放置→創作物で優遇されやすい女子供をあえて低カーストにするという斬新さを描く

    先生の美学を理解するのだ

  190. カイネもビジン達が人質に取ろうとするなら寝込んでる時にやれよ
    何でわざわざご丁寧に目が覚めたら襲撃しようとしてんだよ

    • そういう描写外の時間や話の流れとかマジで何も考えてないと思う
      「兄が起きて目が覚めた所から話が再開」
      マジでこんな感覚だけで描いてるとしか思えない。

      • 兄が寝ている間、世界は存在しない…?

      • 魔女八でもファフナが村に入るまで村人は存在しないとか言われてたな

      • シュレディンガーを実際にやってるんだぞ

  191. 秘密機関なのに堂々と自己紹介だけしてビビって帰る光狼さんたち…

  192. 今週号の表紙、誰も話題にしないなんて悲しくて涙ちょちょぎれちゃう。
    美学をねじ曲げて描いてくれたおねショタだぞ。

  193. そういや現代って設定なのに
    この人達全然携帯等の連絡機器使わないんだけど持たされてないの?
    西山が一回使ってただけだろ確か
    上への報告も何かしらの連絡手段あるだろ
    その場でしろや せめて指示を仰いでから撤退しろ
    光狼は戦おうとするもボスから命令で仕方がなく撤退の方がまだ格を保てるだろ

    • これまでやってきたこと全部「藍月おじさんに電話」で解決しちゃうだろ

  194. 下々の連中に共存、共存、仲直り、仲直り言ってないで実力者のおじさん何とかしろよ
    アホかビジン

    • 自分より上の人間に意見して考えや行動を変えていただくより
      下々の者に我慢させて行動強制する方が楽だから仕方ない
      (できてるともまともにそれをやってるとも言ってない)

  195. 三日間弟は食事どうしてたんだろう

    • 寝てるビジンからいただいてるのさ。
      先生ェ大好きな、兄弟の麗しい添い寝と共にな。

      • 大怪我貧血の兄からさらに吸血とは恐れ入った

      • だってそうしないと弟くんが吸血獣になっちゃうし…
        血盟結んでるから兄以外から吸血できないし…
        しょうがないよね☆

      • 毎日飲まなきゃならないのに、一人からしか飲めないのやばいな

    • 好意的解釈をするなら、前もってこんなときのための備えで血液パック作ってあるとか
      ……それはそれで飲むかどうかわからない血を抜かれてることになるがw

      • 戦いのときに予備のビンを何本も飲んでて
        家にさらに予備があるとか兄……

  196. 王族の能力が血の武器化、ふぇんりるの書き分けは武器の種類、ガキ王覚醒で他人の血を操れる
    =支配、獣からとれる結晶は武器の素材
    あらゆる設定が攻撃的なのにテーマは「共存」頭悪すぎだろ作者

  197. 光狼が出てきたとこで風呂敷畳めるのか心配になったけど
    今回もっと広げてて愕然とした、最終的には全部ぶん投げるからオッケーなのかな
    もしくは悪夢だけど全部畳むまで連載続けるんだろうか

    • カイネを吸血獣化させようとすることで「あの方」を誘き出し、あの方=両親の仇だと判明して倒して終了、という流れだったらあと数週で無理やり畳めるかもしれない
      カイネのピンチにあの方が駆け付けるかは知らんけど……

      • 両親の仇、で終わっても、主人公が叫ぶならあの漫画よりマシな最終回だな

  198. 物語全体の目的が見えないから、主人公達が状況に流されてるだけで話が進んでる感が薄いのがつらい

    両親の仇を探すとか
    共存を目指すなら、共存の障害になってる倒すべき敵を出すとか
    血を飲まなくても吸血獣化しないアイテムなり方法なりを探すとか

    とりま「共存の障害となっている倒すべき敵」がカイネ達だと思って読んでたのに
    今週で馴れ合いっぽい雰囲気になって話があっちこっちしてる気がする
    どうまとめるんだろう

    • カイネは両親の仇への手掛かりなのに、獣化でお仕置きなんてやってないであのお方とやらのとこへ案内させろよって思う

      • もう読者の中ではあのお方=両親の仇で定着してるの面白い
        なんなら=アルフレートまである
        てかそうしないとまとまらないよな

      • なんかアルフレートにも悲しき過去が!がの書き方からしてアルフレートとなれ合って人間側の抑止力のトップを倒す展開にはなりそうやわ

      • アルフレート倒すか和解するかして抑止力も潰してそれで何が共存なんですかね
        もしや先生ェは共存をうたいながら反抗的な邪魔者を力でねじ伏せて都合のいい社会を作ろうとする人々を皮肉ってこの作品を描いたのか…?考えさせられるな

      • まあ別にそれはハイガ残しとけば十分できることだし…
        (あの後で脅しや拷問にかけても口を割らないだろうってのは考慮しないものとする)

  199. おじさんってことで老け顔にしちゃったんだろうけど、母親の弟ならビジンと同じくらいの年齢でイケメン増やせたのにねえ
    作者残念すぎるだろ知能

    • っていうか吸血鬼老けないんじゃなかったっけ

      • 血液配給の時に老人の吸血鬼が出てる。老けにくいだけで老けないわけじゃない

      • アリスの発言が悪い

    • カリスマ系老け顔おじさんって漫画やアニメにありがちだし何かに影響されて安直に出してみたんでしょ
      まあ気持ちは分かる

    • 吸血鬼は年齢が見た目と一致しないって設定だと明言されたのに
      老人の見た目は老人
      母親の見た目は母親
      おじさんの見た目はおじさん
      なんなんこれ・・・

      • 吸血鬼界隈のことなーんにも知らないアリスの発言だぞ

      • でも会合に出たことがあるから

      • でも二度と呼ばれなくなったし

  200. 今週は余り伸びなそうだな

    • Twitterでは今週の血盟は面白かったという意見もあるらしい
      単話で見れば突っ込みどころも少ない良回だった説

      • 過去の記憶を完全消去して今週だけ読んだらまともな漫画に見えなくもないかもしれない。
        だけど悲しいかな、過去は消えないし消せないし変えられないんだなぁ

      • 過去のことを忘れて今回だけ見るとライバル的なやつと一時休戦みたいな感じなんだよね
        吸血獣にさせようとした、エサにした、反省なさい
        だから未遂くらいに読めるし

      • 主人公達ボロボロだから、抑止力がまさか登場後すぐにびびって逃げたとも思わないだろうしな

      • 突っ込みどころがある段階で良回とは言わないんじゃないでしょうか…?

  201. まだ引き伸ばすんすか…?

  202. この話一体どこに行くの?共存なんて難しい目標掲げて右往左往するぐらいなら両親殺した男に復讐するシンプルな話にしとけばよかったのに
    っていうかこの兄弟両親殺されたのにあんまりそこら辺の感情ないよね…兄は非常食だったけど弟は本当の両親なのにね

    • その辺の描写ダイジェストで済ましたからな

  203. カイネ、落下先の部屋でアルバムのビジン見て改心

    • 2話にぶちこまれた屋敷回がこのための布石だったってマジ?さすがかかず先生ェだ

  204. ふぇんりるに騙されて姉を殺されたカイネを助けたあのお方に姉を殺された藍月おじさん
    仲直りすればいーじゃん

    • > ふぇんりるに騙されて姉を殺されたカイネを助けたあのお方に姉を殺された藍月おじさん
      に吸血獣にさせられそうなカイネ
      被害者が加害者になるのは悲しいなぁ

  205. 配給ジジイ「今週おそいな…」

    • 配給女はイライラしながら
      襲ってもいいクズ人間とやらを主観で探して襲ってる頃かな?

      • あの感じだとなんで私たちが動物の血なんかで我慢しなきゃいけないのかって思ってそう


      • 献血からもらってきた血だからアイツらが飲んでるのって人間の血でしょ?

  206. 前話から数ページで光狼撤退、敵ごとお持ち帰りして3日後になぜかカイネ吸血獣化の危機って全く予想してなかった展開で正直ちょっと面白くはある
    いや内容はつまらないけど話がどう転ぶか分からないという意味では

    • 予想を裏切るのと下回るのとは似て非なるものなんやで

  207. 非常食西山って本編では今何やってるんだっけ
    3日もビジンが姿見せないんだしお見舞にでも来て人間視点入れればいいのにな

    • ナンパ女の非常食になったよ

  208. コミックスの帯がジャンプで連載中としかアピールしてなくて悲しかったわ・・・

    • 今、超えて繋がろうー
      24時間テレビのテーマとかでありそう

      • すごく不謹慎な発想なのは自覚あるけど
        大地震とか大洪水みたいな悲惨な災害が起きた時のキャッチコピーっぽいなと思った
        なんというかこう、ふわっとした感じで
        まあとりあえず精神的ななんかをなんとかみたいな感じが

      • 何を超えるんだ……

      • ↑↑
        実際Twitterで「#今超えて繋がろう」で検索すると
        意識高い系やコロナ関係のハッシュタグっぽいって突っ込んでる人達もいるので
        あながちズレた印象では無いと思う

  209. 来週灰賀が「廻峯は大切なやつなんだ助けてくれ!」とか言って兄弟は助けようとするも紅藍おじさんが「じゃあ君が吸血獣になっちゃいなよ」で何やかんや灰賀が吸血獣になり廻峯が泣く泣く処分して悔い改めて後追い自決でもしてくれたら0.2%くらいは許せるかもしれないかどうかは知らんけど

    • 灰賀は灰賀で運ちゃんやナンパ男以外にも人間害してるだろうし、それが身代わりになってもなぁ
      人間からしたら両方処せ、って感じしかしねぇし

    • ハイガってハーフだけど吸血獣になるんかな?
      チンピラの血を飲んでたから吸血鬼と変わらないのかね…

      • ハイガがハーフ?
        何だその設定あったっけ?

  210. 藍月が自己紹介してる時、ビジンも「……?」ってなってるけど顔見知りなんよな?何の「?」なんだよ
    何かの伏線ですか?

    • なんでこんなびっくりしてんだこの女
      って感じじゃないっスか
      むしろその後に一瞬睨んでおいて……ってなってる方がなんだこいつってなったんだよね

      • そうは思ったんやがそれならホントにビジンって何も知らなすぎじゃない?
        自分の伯父が界隈で有名って事くらい把握しとらんか普通

      • うーんでもケルベロスの「月光」とかは知ってたから完全に吸血鬼側の事情だけ知ってるってことなんじゃないっスか
        融和を目指しているという点を除けばそんな感じでまぁ


      • まさに最後の部分が一番の問題なんじゃねぇかなぁ?
        人間側の事情何も知らずに共存とか言われてもな
        それを言うのが吸血鬼の王族であるコウならともかく、人間でもあるシンじゃなぁ

  211. あのお方=主人公達の両親の仇なら、伯父さんから見たら姉の仇なわけで
    そんなのと繋がってるカイネらをのうのうと帰すわけはないわな
    伯父さんがどこまで事情掴んでるか知らんが

    • 確かに…
      でも作者がそこまで考えてるかも怪しい

    • 作者にとって、吸血鬼は人間への考え方の違いで多少の衝突はあるけど基本同一陣営って感覚なんだろうな

    • そうなんだよ、妹の仇なんだから
      カイネ締め上げて仇のとこに案内させるとか
      正体を吐かせるとか色々できるのに
      何故かキリちゃんのお仕置きになってるんだ
      わけがわからないよ

  212. で、結局敵は誰なんだよ

    • 16話だけどまだわかりません

  213. 藍月のおっさんはビジン兄弟に対してウチの子って言ったんだよな
    何で光狼さん達はカイネと灰賀も置いてったの
    「コイツらは違いますよね」って連行すれば良かったのに

    • おじさんにビビり散らかしてたから仕方ない
      コマの端っこで灰賀が転がったまま放置されてる絵面がシュールだな

    • そこちゃんと描写すれば、格上相手に恐怖を感じているけど職務を全うしようとするって事である程度格は保てたのにな
      まぁそういう考えが出ないからこそのここまでの大惨事なんだけど

  214. 一巻かって読み直してからジャンプ読んだからカイネがこんなに生き生きと暗黒微笑でイキリちらかしてたのに数話でこんな無様さらしてるの面白い
    フェンリルは一話も跨がず無様をさらしてたけど…

  215. 屋敷に医務室なんてものがあるのも引っ掛かるけど
    何で自室で寝ずに医務室で寝てんだ
    武器ごろごろ転がってて邪魔だから?

    • 移動が困難な生命維持や怪我の回復に使う器具がある部屋だからでは
      …と思ったが、あったとしてそれ吸血鬼用か

      • 吸血鬼の家だからこそ人間の生命維持装置はあるかも
        生かさず殺さず血を供給しつづけていただく


      • そこまでするなら新鮮で元気なのかっさらってきたほうが良くない?

      • 彼岸島みたいに拷問して血をとって樽にためてるんだろ

  216. 塩分高い美学だな作者

  217. 真面目に読んでないけどこのおっさんなんか好きじゃないから好き勝手してるのムカつくわ

    • なんか嫌いな理由1つは浮かんだわ
      「吸血獣にしようとしたんだってね」とか伝聞されただけで当事者でもないくせに上から目線で罰与えようとしてるところだ。こいつに罰与える権利ねぇだろ。その上吸血獣になるまでとか醜悪行為思いっきりやろうとしてるし
      罰与えるにしても当事者である王様とその眷属が与えるべきであって無関係なおっさんがすることじゃない

      • 罰与える権利一番あるのはアキちゃんの両親だな

      • キリちゃんは無事だといいんだけどって思ってくれてそう

      • ↑実際にキリが娘を喰い殺したって知らないだろうから
        我が子の残酷な死に様を見れば
        未だに行方不明のお友達の子が心配なのはある意味当然
        (悲しみの最中にそこに思いを馳せる余裕すらないかもしれないが)
        なかなか残酷な話だよなあ…

      • きっと紅月家は吸血鬼の警察司法を担ってる家だったんだよ

  218. かずたその絵って頻繁に眉毛消失するよね

  219. 犠牲になった子供の命の価値が低すぎてこいつらと共存できねーわになるので
    先生ェにそれをどうにか解消してもらえばもうちょっとなんとか

  220. いつも背後に出現してんなこいつら

    • 向かい合っている構図を描けないんでしょ

      • むしろ素人は横顔を描きがちなんだが…はっ!もしかしてかずたそってプロ!?

      • だから片方の目を消してバランスを誤魔化す

  221. ネーム渡された段階で編集さん推敲手伝ってらっしゃる?

  222. 読切パックにかかず先生の名前が無い・・・まさか

  223. 描きたくないぐらい女が嫌いなんだなー。私は壁になりたいって漫画の主人公タイプの腐れなんだろな。

  224. 打ち切りの波が来るという事はまた新連載の波が来るのか

    • まぁ仄みえる血盟を流してくれるなら、明確にこいつらよりアンケ取れるほどでもないアグラキングと引き換えに新連載ラッシュでも文句はない

  225. 京華「あの…私忘れられてない!?」

    • 単行本オマケのラフに描かれてたけど駄菓子屋の店番より小さい扱いで笑った

    • 抑止力の武器がたんなる攻撃が通る物理だから本体+血操作の連中より分身できておとりにもなるメカクレ女はめっちゃ便利なのに女というだけで不当な扱い受けてそう

      • ケツバットの時も分身でダメージ無効にしたしな

  226. 吸血鬼・藍月
    緋月家に次いで力を持つ七王月・紅月家の長男
    前王に匹敵する力を持っているという噂

    もしかして抑止力は前王(緋月)が死んだこと知らない?
    前王(緋月)が死んでいなくなったことを知っていたら「緋月に次いで」ってならなくね?
    「緋月家に代わって今最も力のある紅月家」とかにならない?

    • 設定で緋月家の次に強いとか書いてたのをそのままそれっぽい文にしただけかもよ?
      何といっても僕の貴族は人間に滅ぼされたかずたそだし

    • はあ?かずたそにそんな難しいことわかれとか鬼か貴様いいかげんにしろ!

  227. 電子版定期購読特典のレジェンド読み切りパックにかかずかずがいなかったということは、あと数週間の命か。(松浦先生の仄見えはある。)
    本当に話を畳めるのかな。

    • 単行本の表紙すら手を抜くヤツがまともに話を畳む気があるわけないわ。どんなご都合主義で終わらせるか楽しみだ

    • 読切版は2巻か3巻のオマケとして掲載する可能性もありそうだけどどっちにしろ打ち切りはほぼ確定してそうだな
      悲しいなぁ…

      • 限界そうだし丁度いいんじゃね?
        でもやる気失せてて手を抜くような先生ェじゃ次回作無理だけどな

      • でも光狼との対決とか抑止力のボスとか他の王家とかアルフなんとかさんとの決戦とか見たかった
        クソみたいなキャラがクソみたいな話を繰り広げることは分かってるが、だからこそ先生ェが描く理解不能な世界をもっと眺めていたかったんだ

      • ファンレター書けば次回作やる気出してくれるかもよ
        糞なところが好きですって書いたら間違いなく編集に止められるから文面難しいけど無難にビジン兄貴好き!でいいんじゃね

      • 青2
        俺が想像してあげよう
        アルがジャンプして斬る→抑止力がジャンプして斬る
        →おじさんが背後に回って斬る→王がジャンプして斬る
        (以下1〜4をランダムに繰り返す)

  228. こから逆転を狙うなら、ザマァ系特有のヘイト溜めてからの崩壊劇ドロップをビジン達にかまして間違ってるの指摘されて読者の溜飲を下げて、改めて正しい形の共存を模索すれば持ち直せると思う
    ただ、そこまでのジェットコースターと落差というか昇りを描ける実力と構想があるかは知らんが
    まあ、仮にさくしゃがやっても主人公がザマァされる側になるのは珍しい程度に終わりそう

  229. 来週は敵吸血鬼を助けるべきか否かとかをやりそうな感じの流れだけどさ、

    まさか犠牲者の子供や殺された人、その遺族の人達を一切無視して
    加害者とその同族、部外者の主人公達が
    犯人を許すべきとかを個人的主観と思想で決めるつもりなのかな

    • 部外者どころか悲劇の原因が主人公たちそのものだよ

      • たしかに原因は兄弟だね
        まさかこの現状で敵を許すとか仲直りとかやっちゃうのかな

    • その展開をやりたいならアキちゃん周りのフォローをもっとしっかりやるべきよな

  230. ビジン「弟が吸血鬼だとばれるとまずい…」
    おいちゃん「ウチの子だよ」

    • ビジンは光狼に勝てないと思ったけど、ダブルムーンさんは光狼なんて相手にならないからね
      わざわざ正体バラしてどうすんだって話はともかく

  231. 2日目の王「兄ちゃん早く気が付かないかなー 冷蔵庫の在庫、鮮度落ちてきたんだよね」

    • あの弟ならそんな殊勝なこと考えず、気絶してる兄から普通に吸血する

      • 意識ないのをいいことに、いつもより多めにいただいてそう

      • 流石に^^おじさんが止めるんじゃない?

      • もー!早く起きないかな!(\/)ゴク ゴク!

  232. おいしくいただくためと言いながら雑に扱い、精神的に追い詰めるケルベロス
    抑止と言いながら吸血鬼と見るやぶっ殺す光狼
    仲直りと言いながら能力が武器化と支配のガキ王
    弟を守るために血盟まで結んだのにどんなにひどい奴でも許すビジン
    あのお方に仇をとってもらっちゃってプラプラしてるただのチンピラカイネとハイガ
    身内を吸血鬼に殺されたのに内輪もめを解決しようとしない実力者の藍月
    自称どちらにも影響力があるけど何もせず武器を売り捌くだけのアリス
    西山、キリ母…登場人物全部頭おかしい

    • 狐ベロスに関してはgigaの番外4コマで吸血獣的には美味い食事を出してたようだが、扱いが雑なのはまぁ間違いない

    • アキちゃんは優しかっただけだ…悲しい事にそれが命取りになったんだが…

      • でも急に学校で襲いかかられて、それでも仲良くお友達やってたあたり
        悲しいかな、やっぱりおかしいと思う
        キリがアキの家に行って謝ったようには見えないから
        被害者の自分から学校休んだ加害者の家に仲直りに行ってるんでしょ?

      • まぁでもそこそこ仲良かった友達の様子が可笑しければ、まぁ心配になって見に行くのはおかしくはないと思う
        それで普通に対応してたら「気のせいかなんかだったんかな」と自分に言い訳するのもわからんでもない
        ある程度年取ってたら察する所もあるが、まだ子供だしね
        相手の人を人と思っていない悪意のない邪悪だと気づけなかったのを責めるのは酷

      • 普通にアキちゃんは自分がなにかしたせいで怒っちゃったのかな?と気にするタイプやったんだろ

      • 青1普通の漫画だったらやや矛盾点だとは思う
        でもこの漫画はその他の部分が、設定も倫理も
        敗れまくって破損して大惨事になってるので
        相対的に見て、破綻してない上に倫理的に
        読者にすんなり受け入れられるキャラとエピソードになっている

    • アリスは情報屋っぽい立場にいながら、実はなーんにも知らないしなぁ
      全部演技で、吸血鬼と抑止力の両方を相手取る死の商人でしたーって展開ならすげーんだけど

      • 本当は情報通設定なんだろうけど、作者の都合で情報を出せないから
        何も知らない何もしないただの無能みたいになっちゃってるんだろうなあ

  233. 1/4の日POSが来たけど血盟の新刊、マッシュルの既巻にすら敗北するんだね

    • 地元の本屋(地方の田舎)ではどこも全然見かけなかったし仕入れてるのかも謎

    • 吸血鬼モノってだけである程度売れてしまうかと思ったけど
      あれじゃ表紙買い期待できないわ
      中学の漫研の冊子かよ

    • モリキングに比べたらマシよ

      • モリキングの方がずっと良い

    • 血盟は3冊入っててマグちゃんを入荷しない地元の本屋に憤りしかない

      • マグちゃんは即売り切れて、血盟は残ってたんだろう

  234. ベヒモス先輩思い出した

  235. やってることが悉く幼稚園のお遊戯会のようだ…
    手に汗握るバトルもなく、かといって唸るような知略戦術もなく
    美麗な絵でもなく、個性的なキャラでもなく
    独特の雰囲気があるわけでもない

    どっかで、ジャンプは漫画界の東大みたいなもんって読んだけど
    先生ェの作品は運悪く紛れ込んじゃった三流中学生の妄想ノートだよ
    今から挽回は無理だから、漫画家になりたいなら
    環境や他人のせいにしないで、これバネにしてやり直してくるんだ
    良いものを描けばファンはつくからさ

  236. 「へらへらして見えて実は強いキャラ」とか「優男に見えて実は強いキャラ」を書きたいのであって
    バトルシーンは書きたくないしそもそも書けない

    • まるで鳩が出た頃の夜桜だな

      • じゃあこれから面白くなる可能性があるな…

  237. 1/5日POSもマッシュル全巻に余裕で負けたか血盟新刊

    • 逆に聞きたいが、デフォルメ顔の手抜き度合い以外、競ってる要素とか勝てる要素がどこにあるって言うんだ

  238. 「君はそれがいかに醜悪な行為か分かっててやったのかい?」
    →吸血獣になるまで反省

    …君はそれがいかに醜悪な行為か分かっててやったのかい?

    • 吸血鬼界の治安は、目には目をの精神で成り立ってるんだろう

    • こうして吸血鬼はみな吸血獣になり
      人間は平和に暮らしました。チャンチャン

  239. 共存というただでさえフワフワした扱いづらいゴールを
    アキちゃん死亡でさらにハードルを上げてしまった

  240. ビジンが許しましょうとか言ってカイネ改心、仲間にって流れだろうけど、打ち切りに向かって最終決戦用にカイネを追い詰めてあのお方をおびき寄せるためだったら、カイネがキリアキ使ってやったことと全く同じなんだけど作者わかってんのかね

  241. 吸血鬼の子供を吸血獣にしようとした?
    そいつも吸血獣にしちゃえばいーじゃん!

  242. もうコメント数も1000超えなくなったな
    コメントの少ないタイパク

  243. 美学ってなんだろうな()

  244. 何度見てもびっくりするくらいやる気のない単行本表紙でびっくりしますよ

  245. デモプラの表紙とぼ血の表紙、どっちがよりやる気ない表紙だろう?

    デジタルならもうちょっと影の濃淡付けて立体感出せよ……
    できないならいっそアニメ塗りにするとか、「それなりに見える」工夫をしろよ……
    フィルタとか特殊効果ブラシとかあるだろ、何のためのデジタルだよ
    そもそも人物も小物もまとめてドロップシャドウで影つけんなよ……

    • デジタルイラストを描き始めたばかりの頃にやるようなテクだよね
      いっそ影なんて無い方が良かったかもしれない

    • レイヤーモードも使ってないから本当に初心者だと思う
      でもそれは良いよ
      Photoshopかクリスタか知らんが、表紙なんざ上手くなくて良い
      問題は中身ですわ

      • 中身も表紙も問題しかない定期

    • せめて連載始まった時の表紙程度に頑張れなかったものか

      • つまり表紙の着色は別の人が…?

      • 着色は別の人にせよ(髪の毛の塗り方似てるから同じな気がするが、
        線画も完成度が全然違う。

  246. 「ぼくらの血盟」というタイトルの割に、血盟という設定がいまいちストーリーの本筋に絡んでない気がする

    • まだ「ぼく」のキャラ出てないからね

  247. 誰だよAmazonで星5レビュー書いたやつw

    是非、自分の目で読んでみてほしい
    2021年1月4日に日本でレビュー済み
    まずはじめにこれを言うのもなんですが、他の方が書いたレビューに「BL漫画だ」とかいう内容のものがありますが、本作品にそのような描写はありませんでしたのでご安心ください。

    なるべくネタバレのないように書きます。
    読み切りから好きで、本誌での連載はもとより単行本の発売を楽しみにしておりました。
    吸血鬼と人間の兄弟(義兄弟)が、二つの種族の共存を目指すお話です。兄弟の絆と種族間の争いや確執を描いた作品ですが、サクサク展開が進み、寄り道してぐだぐだしないので、ストレスなく読めるのではないかと思います。
    人間・吸血鬼ともキャラクターも魅力的で、シリアス・ダーク寄りのストーリーの中で時折見られる、とても仲の良い主人公兄弟の様子にはほっこりします。あと猫(猫又)が出てきます。かわいい。吸血鬼たちの戦いは少年の心をくすぐられます。

    あれこれ言われていますが、だからこそ是非ご自分の目で読んでみてほしい漫画です。

    • 物は言いようってこのことね

    • 褒め上手

    • これ別の人に指摘されてたのも草
      共存を目指す→主人公たちには具体的な目標は無くまた行動もしません。
      サクサク進む→コマ外で急に話が飛び読者に説明が無いまま進むので非常に混乱します。
      寄り道グダグダしない→2話からいきなり寄り道話が入ります。
      キャラも魅力的→黒髪片目カクレのデザインのキャラが多く区別しづらいです。またほとんどのキャラに責任転嫁や言い訳が多く見苦しい性格をしています。
      シリアスダークなストーリー→設定と世界観が破堤していて半ばギャグになっています。吸血鬼は人類人口の0.2%でそれを少ないと作中で宣いますが、計算したらめちゃくちゃ多いと思います。
      戦いは少年の心をくすぐる→詠唱はダサく、ターン性バトルと揶揄される棒立ちの戦闘、不意打ちすれば高速戦闘になると思ってる作者への少年漫画への造詣の低さが見られます。
      BL描写は無い→男キャラに「ビジン」、野郎同士で「デート」。一般感性の男から見れば十分BLです。

    • レビューしたのがこの1件だけなの怪し過ぎる

    • Amazonで購入してないのはフフッってくる

    • そういや猫おったな
      どこいったっけ

      • そういやいたなぁ笑笑
        兄者目が覚めたとき弟者が抱えてるとかなかったし作者も完全に忘れてんだろwww

    • どんなものでもポジティブに情報を伝える
      プレゼン上手で有能そう

  248. そういえば上の方で住所の話とか出てたけど、仮にビジンが3日と言わず1週間くらい休んで連絡つかなかったら学校の先生が様子見に行こうとしそうだよな
    山奥まで行くのか偽住所の誰もいない建物でも行くのか

    • そんな程度では誰も様子見に行かないし、全く気にもとめないと思う
      ビジンが変死体で発見されたらニュースになって一気に話題になる
      (だがしかし誰が発見するというのか)

    • 主人公たち以外の人々の息づいてる感じがまるでないよな

  249. よし、千超え

  250. まぁここで突っ込まれてるような漫画の駄目さのあれこれが気にならないという人は存在するのかも
    作者は面白いと思ってる訳だし、似た感性の人が世の中に居てもおかしくはないさ。

    ただの逆張りで心にもないレビューの可能性もあるけどねAmazon購入者じゃないし

  251. おじさん、口封じのためにカイネを吸血獣にしようとしてない?

  252. いろんな組織、立場、考えとかゴチャゴチャな世界で唯一共存を成し遂げてる兄弟スゲー
    で、作者の中で言いたいこと、書きたいことが完結しちゃってるのかね

  253. アグラ終わってモリキンも次で最終回っぽいけどもしかしてこの漫画生き残るのか?

    • 最新の連載陣読み切りパックに、先生の読み切りが入ってないらしい(ヒント)

      • 入るかよ
        レジェント読み切りパックとか言う奴でしょ?
        アンデラマッシュルも当然入ってないぞ

      • 売り上げ上位陣だけでしょあれ
        アクタも入る前に消えたぞ確か

      • アクタはvol.2でタツキや芥見と一緒に入ってるよ

      • 確認不足でした
        ガセ情報流してごめんなさい

    • 無理だろ
      キャラ続々出して展開巻いてるし

    • クソレベルではケツが圧倒的だけど、アンケートや単行本には下限が存在してるから、ジャンプにとってはどちらも「売れてない作品」なんだ
      その場合は連載開始順に終わるだけ

  254. 祝日が仕事のこんな時こそぼ血で気晴らししたかったんだけどなぁ~
    本誌休みなのはどうしようもない

    • それより血盟の担当が今一番ヤバい状況なんで

      • 駄作立ち上げまくってる人なんだっけ?
        居なくなったらジャンプ良くなるかな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事