引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1610432198/
130: 2021/01/18(月) 01:21:32.89 ID:oU3u8miKM
石化装置を船に貼ろう!に噴いた
その手があったかwwwww
完全に予想外だった、やられたわ
出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)
144: 2021/01/18(月) 03:34:21.46 ID:Z/8U3mRNd
流石クロムそこに気付くとは
142: 2021/01/18(月) 03:17:42.00 ID:Iq2NiaSo0
クロムの発想力がゼノと千空の盲点ついた瞬間だったな
下手に現代科学に染まってない分、頭の柔軟さは一番と言っていいかも
160: 2021/01/18(月) 10:27:42.08 ID:ZvqxecT9H
>>142
クロムは一から水車作る天才だぞ
ある意味千空よりすごい
歴史に名前残す発明はクロムの方がやりそう
159: 2021/01/18(月) 10:15:27.87 ID:rz1kXTNr0
話の進行にオーパーツを利用するのは敵側だけだと思ってた
195: 2021/01/18(月) 17:08:07.60 ID:phckF6XYd
クロムの閃きが有能すぎる
136: 2021/01/18(月) 02:27:50.65 ID:9NZNSZA+0
どうやって貼りつけたんだ?ってのはともかくあんないっぱい貼り付けて船沈まんの?
141: 2021/01/18(月) 03:03:34.56 ID:WfjcK0JB0
>>136
なんであんな程度で船が沈むと思ったんだ
137: 2021/01/18(月) 02:36:21.56 ID:vTnHrbID0
モノホンのステルス機と一緒で貼り付けるというか粉々にして塗りつけてるならいけそう
184: 2021/01/18(月) 13:56:46.62 ID:FjwNopWW0
ゴムも吸収材に使ってるから表面溶かして貼り付けたのかな
出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)
194: 2021/01/18(月) 16:47:37.70 ID:qP4gTwFRd
>>184
そういえば何で船に引っ付けるか言ってなかったけどそんな感じかもしれんな
171: 2021/01/18(月) 11:57:15.33 ID:jcjH/khRa
本当に対人類文明特効な代物だな…
161: 2021/01/18(月) 10:28:25.11 ID:5GsFv5wh0
爆心地の話これで終わりなのか
肩透かしなんだが
163: 2021/01/18(月) 10:55:13.71 ID:+qYO3REk0
心配せんでも来週あたりは逃げながらメデューサ調査パートでしょ
164: 2021/01/18(月) 11:09:48.25 ID:p6i93+gL0
ずっと駆け足だから心配されてるんだよ
169: 2021/01/18(月) 11:45:21.26 ID:QbbWBnrD0
今はちんたらロードマップ出されるより先へ先へ進んだ方が追われてる緊張感が出るからいいと思う
でも爆心地はずっと楽しみにしてたからせめて2話くらいかけて欲しかったかな
たくさんの石化装置がありましたで終わるとは思わなかった
170: 2021/01/18(月) 11:50:14.67 ID:0FPomGuDd
船作りのアレコレはペルセウスでやったし、
多分最低限の設備と大きさの船だから省略されたのかな
それにしてもメデューサの謎物質どうやって貼ったのか分からないけど
180: 2021/01/18(月) 13:19:41.62 ID:FRESECWV0
クラフトの困難さは、石神村にまだ受け入れられなかった人力の少なさと資源の欠如が原因な
部分があるから、それがある程度解消されたらクラフト描写から省略されると思う
あと失敗の可能性は低くなる
198: 2021/01/18(月) 17:19:51.69 ID:phckF6XYd
石化装置ちょろまかそうとしてゲンにバレるゼノは笑うわ
出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)
133: 2021/01/18(月) 01:30:28.97 ID:VI8Ulufa0
ポッケナイナイ笑った
こども相手にマジックショーやった事があるのかな
150: 2021/01/18(月) 08:53:56.05 ID:7hmdBmUya
ポッケナイナイ
ゼノもはや赤ちゃん扱いされてないか?
134: 2021/01/18(月) 01:56:15.99 ID:xgz8KSJx0
ゼノおじさんが延々と敵とも味方とも言えるし言えないポジションを維持し続けてなんか癒やされる
スタン共々歳いくつくらいなんだろう
178: 2021/01/18(月) 13:00:02.60 ID:FRESECWV0
実際あれだけの数を宇宙から降らせたならあんな一箇所にまとまってるのすごすぎる
出典元:原作/稲垣理一郎 作画/Boichi『Dr.STONE』(集英社)
176: 2021/01/18(月) 12:48:38.34 ID:asRChbY20
そういえば兵器関係の知識の豊富さはさすがに千空じゃなくゼノに軍配があがるんだな
人を治す方面なら千空のが詳しいんかね
177: 2021/01/18(月) 12:49:22.68 ID:RdlRuYMg0
ツバメと人間の石化の時間差はどう説明するんだろ?2回降らせた?
しかし、現代人がISSで実験してる技術レベルで月に生産工場を作れる技術力はどこから…
179: 2021/01/18(月) 13:09:16.32 ID:N94zAPdR0
ツバメが石化した時に落とした石化装置の山がマナウスとは別にどっかにあるかもしれないのか
なんやかんやでこっちの山はスタン達に鹵獲されて千空達はそっちを探すとかの展開はあるかもね
145: 2021/01/18(月) 03:34:31.20 ID:RRIXIhCAM
スタンリー達どうすんだろ
まさか南米まで追ってきて諦めるんだろうか
202: 2021/01/18(月) 18:25:26.65 ID:phckF6XYd
船自体はステルスになったけど燃料のために伐採は続けないとだから完全に撒いたわけじゃないんだよな
伐採後を探しつつだからスタンリー達の追跡速度は遅くなるんだろうけど時間の問題だし石化装置で返り討ちにできないと負けね
205: 2021/01/18(月) 18:34:42.10 ID:TBTMqgXq0
石化装置使ってスタンリー達と戦うとなると投擲力に定評のあるキリサメちゃん置いてきたのが悔やまれるな
201: 2021/01/18(月) 18:17:15.12 ID:phckF6XYd
2~5つ目の街作りにはコーンシティが必要なんだから結局スタンリー達を倒さないと話が進まないのよね
次回以降はゼノ千空クロムの3師弟で石化装置解析、石化装置使えるようにしてスタンリー達撃退、北米にスタンリー達の石像持ち帰って日米外交って流れかね
230: 2021/01/18(月) 21:22:27.30 ID:BoPnsUrP0
ゼノおじはこのまま科学体験ツアーを続けてたほうがいいんじゃね
233: 2021/01/18(月) 21:43:40.83 ID:TH1xCeun0
ゼノおじに発動方法聞かれちゃってるけど大丈夫なんだろうか
234: 2021/01/18(月) 22:11:15.51 ID:+0pnQPCR0
司もゼノもシンプルな野望があって役割が分かり易いキャラだな
おじちゃんは折られる哲学が無いから千空の仲間になれないんだよだからダメなんだお前は
226: 2021/01/18(月) 20:23:33.51 ID:ZGTQcyhp0
石化装置バトルは頭脳戦だから好き
エース生存よかったね