引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611506045/
1: 2021/01/25(月) 01:34:05.08 ID:TfQHstST0
出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
2: 2021/01/25(月) 01:34:14.75 ID:TfQHstST0
これで8歳やで
141: 2021/01/25(月) 01:48:07.16 ID:IodfEKzx0
可愛いキャラ描くのホンマ上手くなったな
4: 2021/01/25(月) 01:34:40.04 ID:TfQHstST0
松井やし話も面白かったわ
6: 2021/01/25(月) 01:34:46.20 ID:3xWWsjzc0
これおもしろかったわ
さすが安定してる
30: 2021/01/25(月) 01:37:23.68 ID:Esqp0mxad
絵めっちゃデジタルチックになってるな
233: 2021/01/25(月) 01:54:25.93 ID:FPwR13+C0
やっぱネウロとかのときに比べて絵がうまくなっとるなぁ
82: 2021/01/25(月) 01:42:49.71 ID:VCIIR9hl0
暗殺のときと比べると絵うまくなってるな
57: 2021/01/25(月) 01:40:05.06 ID:4dE2c36U0
女の子も可愛いし隙がないわ
133: 2021/01/25(月) 01:47:16.47 ID:4dE2c36U0
かわよ
松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)
149: 2021/01/25(月) 01:48:41.20 ID:TfQHstST0
>>133
かわいい
144: 2021/01/25(月) 01:48:22.83 ID:nQ3RPe8N0
>>133
可愛い女の子描くスキルは明確に上がっている
433: 2021/01/25(月) 02:08:45.57 ID:0nQhumdQ0
ネウロとか暗殺教室の人か
新連載は歴史物なんやね
23: 2021/01/25(月) 01:37:04.28 ID:o0wum7w30
なんやガチ歴史物やるんか
14: 2021/01/25(月) 01:35:50.09 ID:TfQHstST0
日本史あんま知らんから新鮮に見れるわ
69: 2021/01/25(月) 01:41:18.39 ID:7wps6OL10
今度は歴史もんなんか
275: 2021/01/25(月) 01:57:28.48 ID:lzAk2mpx0
クソ面白かったわ
元ネタの歴史は知らん方がええんかな
77: 2021/01/25(月) 01:41:58.46 ID:myInvFl4d
歴史物はwiki先に見るか悩む
61: 2021/01/25(月) 01:40:17.64 ID:qQK+4eam0
北条時行のwiki読んだけど松井なら面白く転がしてきそうな感じはした
393: 2021/01/25(月) 02:06:45.10 ID:9+lQwuXha
どんなやつやねんってwiki見たらそれ読むだけでおもろかったわ北条時行
293: 2021/01/25(月) 01:58:47.16 ID:EMC6srrea
完全オリジナルと違ってこの辺でグダグダ描写とか説明する必要ないのは歴史物の強みやな
45: 2021/01/25(月) 01:39:07.81 ID:ad+GPRyY0
ジャンプで史実っていつ以来?
465: 2021/01/25(月) 02:10:41.85 ID:l/ejbGp+0
史実ベースにした作品で成功したのってジャンプではるろ剣まで遡るよな?
鬼滅は大正やけど完全にフィクションやし
511: 2021/01/25(月) 02:13:37.09 ID:gtveGYOr0
>>465
言うほどるろ剣史実か?
645: 2021/01/25(月) 02:20:44.07 ID:l/ejbGp+0
>>511
まあ斎藤一とか大久保利通出てくるし史実でええやろ
771: 2021/01/25(月) 02:27:13.57 ID:fIJgeO2z0
歴史物とかどうなんやろって思ったけどさすがに演出上手いわ
ここからどう展開していくんやろ
81: 2021/01/25(月) 01:42:28.73 ID:nc2dWb8E0
北条時行が主人公?
攻めてるな
110: 2021/01/25(月) 01:45:32.95 ID:L6S3aITk0
普通に面白かったわ
北条時行ってチョイスもええわ
130: 2021/01/25(月) 01:47:11.06 ID:TfQHstST0
なんか当たり前のように時行知ってる奴多いな
有名なんか?
194: 2021/01/25(月) 01:51:56.59 ID:ji7F3SqaK
北条時行なんて小学館漫画日本の歴史でも1コマ登場やろ確か?
79: 2021/01/25(月) 01:42:25.53 ID:oax9+59Y0
北条時行でヒットしたフィクションなんてあるんか?
90: 2021/01/25(月) 01:43:55.69 ID:1E8D4Mnlr
>>79
そもそもそいつが主人公の創作物自体無いやろ
183: 2021/01/25(月) 01:51:17.84 ID:2rRCRKuc0
北条時行を主人公に持ってくる凄さ
17: 2021/01/25(月) 01:36:17.89 ID:fDiUIlJVr
これ連載なん?読み切りじゃなくて?
20: 2021/01/25(月) 01:36:49.65 ID:TfQHstST0
>>17
新連載第1段やで
ちなみにスケットダンスの作者の新連載も始まる
27: 2021/01/25(月) 01:37:13.07 ID:B64RHEgX0
どう転んでも面白くなりそうな話選んだのもすげえわ
29: 2021/01/25(月) 01:37:21.12 ID:b0p7CUA80
鎌倉時代って授業で教わるけど戦国時代より全然映像化されてなくてあんまり覚えてないわ
ええとこ突いてくるなあ
32: 2021/01/25(月) 01:37:33.59 ID:V0aVBXG9r
鎌倉時代って事はこの子もひどい目に合うんか?
36: 2021/01/25(月) 01:38:13.95 ID:3xWWsjzc0
>>32
1話でもう一族皆殺しにされて1人逃げた
191: 2021/01/25(月) 01:51:47.86 ID:GcX9zkkc0
北条高時って鎌倉幕府が新田に滅ぼされるときの執権じゃなかったっけ
247: 2021/01/25(月) 01:55:20.56 ID:LYecoXZ1d
>>191
今週もう幕府滅亡したで
43: 2021/01/25(月) 01:39:00.65 ID:nQ3RPe8N0
謀反の時のスピード感すごくよかった
59: 2021/01/25(月) 01:40:08.58 ID:6xOux5CK0
久しぶりに続きが気になる新連載やわ
98: 2021/01/25(月) 01:44:19.51 ID:cMiaqYRW0
足利尊氏を高氏って書くあたりちゃんと取材してたんだな
まぁ中先代の乱なんてよく思いついたと思うわ
210: 2021/01/25(月) 01:53:17.44 ID:jsK3E+Sqd
やっぱ漫画の1話は読みやすさが大事やな
214: 2021/01/25(月) 01:53:43.16 ID:6xOux5CK0
話の展開が面白いんよなこの作者
一話で惹きつけることに関しては天才的だわ
669: 2021/01/25(月) 02:22:27.02 ID:t9HIYChT0
これ完結まで史実調べずに読んだ方が楽しいやろか
もう今の時点で続きが気になってwiki見たくてたまらんのやけど
740: 2021/01/25(月) 02:25:48.40 ID:LYecoXZ1d
確実に史実からはずらすやろうが史実周りの伝承とかも調べたらすぐ出てくる時代やしその辺は色々練ってるんやないか
102: 2021/01/25(月) 01:44:46.26 ID:bjDYQABE0
時行ってwikiある程度には有名やしメインの史実からはずらすやろ
404: 2021/01/25(月) 02:07:23.87 ID:C3VgOdCv0
ちゃっと飛ばしたいとこは調べろでええから
大河ものって実は情報検索端末が手のひらにネイティブにある時代にあってるかもしれん
171: 2021/01/25(月) 01:50:02.46 ID:20gIzFuda
正直楽しみだわ
たたかい上手の高氏さん