今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、若君の迫真の泣き演技、見事尊氏を釣りの戦法で罠にハメて撃退へ!【168話】

逃げ上手の若君
コメント (63)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1723107511/

463: 2024/08/19(月) 12:47:19.79 ID:MV+EouwNd
若君良い釣りの腕前でしたな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

465: 2024/08/19(月) 13:02:49.35 ID:v723cHYO0
今まで圧倒的強者だった尊氏と「宿敵」になったのは良かった

410: 2024/08/19(月) 00:06:02.70 ID:KqSHkxaE0
尊氏視点の時行ボスバージョン上手いなー

411: 2024/08/19(月) 00:07:45.70 ID:bWdudzUG0
尊氏の顔は非常に良かった

顕家の死はまだ引っ張るのか…

413: 2024/08/19(月) 00:21:43.53 ID:y8sgD7IUd
なかなか死なない顕家様

414: 2024/08/19(月) 00:29:48.68 ID:mqiDc3Mr0
次回がたぶん19巻ラストに収録される話だから顕家との別れで〆ならキリいいんじゃないか

447: 2024/08/19(月) 10:23:24.98 ID:fAL9HYaR0
この漫画は逃げ上手VS逃げ上手だぞってあそこにタイトルを持ってきたのがいいね

おすすめ記事
412: 2024/08/19(月) 00:10:00.18 ID:IRamUfys0
尊氏に神力が集まるのが若の射撃でキャンセルされてるからその辺が鍵になるのかな?

正成の書の偽装退却のページが坊門と死刑で埋め尽くされてて笑う

415: 2024/08/19(月) 00:30:18.62 ID:IRamUfys0
仁徳陵古墳の存在を完全に忘れてたけど
確かに地図で見ると道が細くなってるから挟撃が可能になってるのか
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

416: 2024/08/19(月) 00:35:18.79 ID:VauXhvOJ0
今も住宅街が間を縫うようにあったりするな

418: 2024/08/19(月) 00:44:15.66 ID:IRamUfys0
156話で仁徳陵古墳の横を抜けるときに若と駿河四郎が目配せしてるんだな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

427: 2024/08/19(月) 01:23:28.87 ID:iddOKtoW0
尊氏、嘘自害の自覚あったのか

417: 2024/08/19(月) 00:40:03.14 ID:SzmOSp8w0
尊氏の目的とか鎌倉を裏切るに至った理由はまだ不明だが、今週号で尊氏のこれまでの怯えや苦戦してる場面も全て嘘の演技をしてたのが分かったな。
あの本気出すと言いながら楠木へのナメプ戦闘もそうだが楠木の死を悲しむ所も嘘泣きしてたのか

497: 2024/08/19(月) 20:32:22.04 ID:Nn5LUldEd
>>417
嘘と言うとちょっと違うと思う
嘘というのは時行側からの視点であって、尊氏自身は至って真面目というか、内包していた人格に切り替わってる状態では無いかな

502: 2024/08/19(月) 20:51:48.25 ID:/pi5XtLb0
>>497
でも尊氏って当初の印象ほど天然系じゃないよなあ
神力のことも完全に把握してるし、嘘自害も神力集めるためにやってるような描写あるし思った以上に計算高い人物なのでは

423: 2024/08/19(月) 01:05:49.34 ID:y/xU1Jz70
嘘自害は神力集めてる説が出てきたな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

425: 2024/08/19(月) 01:12:31.26 ID:VauXhvOJ0
>>423
人間の動揺引き出せってことは反対に人間離れした行動起こせばおもしれー男扱いされて神力が逃げ出さないってのはあると思うわ

476: 2024/08/19(月) 15:20:41.47 ID:FeSvuTY90
やっぱ黒曜石の矢で神パワーが削がれたからなのかな
まぁいい加減嘘自害顔も飽きてきてたから、ホントの顔見せるのはいいタイミングだったかもしれない

490: 2024/08/19(月) 17:54:37.58 ID:SzmOSp8w0
尊氏の泣き顔や自害癖が全て演技だったらしいがもし今までの怯えた顔も演技なら南部が槍に刺さったのも幸運とかでなく全て計算付くだったんだろうな

491: 2024/08/19(月) 18:03:08.14 ID:Q5x/jqdI0
正直今週でこれまでの泣き顔や自害癖が全て演技だというネタ晴らしは良かったと思う
意味不明すぎて人間味が皆無で面白くないキャラだった尊氏にも人間味があるのが判明してようやくキャラとして魅力が芽生えてきた感じた

512: 2024/08/19(月) 22:34:20.92 ID:FeSvuTY90
>>491
だが同時に「底が見えてきた」とも言える
ひょっとしてラスボス尊氏じゃなくなるかもな

514: 2024/08/19(月) 22:38:20.85 ID:bZjD+B6S0
>>512
だとしても、そのラスボス線に至るまで
あと何年くらいかかるだろう

503: 2024/08/19(月) 20:56:11.10 ID:XcvUyHx20
自害すると神力が集まってくるような絵があったけど
人の注目が集まるから神力が上がるってことだとしたら本当にメンヘラかまってちゃんな自害になるんだがそれで良いのかな

505: 2024/08/19(月) 20:56:51.66 ID:8xPo7nEw0
命の危機がきたときにいっそうの助力をすると中に憑けてる鬼?神性?と契約でもしてんのかねえ。

516: 2024/08/19(月) 22:40:33.91 ID:y9QnBgJk0
>>505
憑いてる鬼がそういう意思疎通が可能な存在ってよりは、一話で「俺を押し上げるのは誰だ」って言ってたみたいに
「自分は追い込まれれば追い込まれるほど力が湧く」って確信だけがある感じな様に思う。

その確信とメンヘラ要素が悪魔合体して窮地に陥る→嘘自害になる、と。
あれも「自害するフリ」ってより、本気で自害してるけど同時に「まあそうは言っても死なんってわかってるけどな」と思ってもいる、という風に思った。

506: 2024/08/19(月) 21:21:54.36 ID:GvQMplPB0
起死回生とか七難八苦を与えたまえとかあえて追い込むことで活力を得る的な

448: 2024/08/19(月) 10:31:23.99 ID:9aJE5Ia20
尊氏も一時は南朝に敗れて九州まで逃げてまた京へ戻って来るし
観応の攪乱でも危うい所を逃げ切ってるしで逃げ上手だよな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

449: 2024/08/19(月) 10:34:48.42 ID:EmymCqAV0
確か尊氏は日本史上、移動距離が一番長い征夷大将軍。
栃木から九州までを行ったり来たりり。

481: 2024/08/19(月) 16:08:27.82 ID:zIFODdjI0
>>449
10代目の足利義稙もなかなか

482: 2024/08/19(月) 16:28:17.85 ID:Bed62N090
>>449
家康は朝鮮征伐の際に名護屋までは行かなかったのかな?
行ってたら彼も栃木の小山から九州まて行ってた事になる

483: 2024/08/19(月) 16:32:27.55 ID:Bed62N090
>>449
征東大将軍も含めたら太宰府から多賀城まで各地を歴任した大伴家持が最長

462: 2024/08/19(月) 12:26:27.34 ID:83JSw8wy0
待ち伏せを仁徳天皇陵の前でしたのは古代の天皇の前だと尊氏の神力が弱まるとか、そういう効果も狙ったのかな?

464: 2024/08/19(月) 12:50:28.58 ID:bWdudzUG0
尊氏のことを「いざとなれば大切な人を犠牲にしてでも生き延びる逃げ上手」ってナレーション入ってるけど、これまんま観応の擾乱の伏線だよね。

師直見捨てたり、直義毒殺したり、尊氏が今後どう描かれるか今から楽しみ

466: 2024/08/19(月) 13:14:07.82 ID:Qky3I2/+0
前々回に若が撤退指示出して以降駿河四郎の姿が見えなかったのは仁徳陵古墳まで移動してたからなんだな

467: 2024/08/19(月) 13:19:47.08 ID:lbr8he+W0
確認に戻ったら首をハネられてて…ってそれくらいのインパクトを

485: 2024/08/19(月) 16:34:54.49 ID:+IUUCcD80
最近では結構前から具合悪かった説もでてきてるので、
どういう流れにするか楽しみで仕方がない
先生の好きなようにみっちり描いて欲しい

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 顕家の死は若の最期に何らかの影響を与えるんだろうか

  2. いい釣りだ

  3. 中先代編の頃から怯えた顔とかが演技臭いとは思ってたがやはり計算付くでやってたのか

  4. ダークエルフさんの活躍が今から楽しみ

  5. >>423
    よく考えてみたら神力と、主人公補正をも遥かに超える史実補正に守られてる奴が
    マジで自害する意味もメリットも全く無かったのを忘れてたわ…

    無惨の親戚などと言われても即納得してしまうほどの嘘つき&逃げっぷりだったな…尊氏が。

  6. 自害癖も泣き顔も嘘だったけど尊氏って戦闘シーンで楠木や北畠に追い詰められてる場面もなんか苦戦してる風にみせてる感が凄いけどあれも相手を油断させたり虚をつく為にやってるんだろうな
    そして宿敵の時行に嘘泣きや自害が演技だとバレてしまったのは尊氏にとって致命的だしもう洗脳も対策されるだろうからストレスヤバそう

  7. 戦では勝利を収めてるけど、個人間で見れば尊氏は時行に連敗してる事になるんかな?
    また時行に対するトラウマが大きくなる

    • 時行は逃げるが勝ちだって最初の頃の方に提示されていたからね
      誰が言っていたかは忘れたけど
      確かめる前に描き込んだ

      • 頼重と、貞宗も言ってた気がする

      • 最終的に負けて終わってるから「逃げ上手」って言われるのはピンとこないんだよな
        劉邦や家康みたいに、戦歴は悲惨だけど、最終的に天下とった本物の逃げ上手がいるから

  8. 「命を懸ける強い理由がある者たち」のコマで右にいる、
    腕組んだモミアゲは過去に出てきてたっけ?

  9. 嘘でも本当でも嫌いな相手に矢で射られて嘘泣き嘘自害って言われたら怒るよな

  10. 尊氏の自害癖も泣き顔も演技ではなく本気でやってて欲しかった派です

  11. 今回の戦いの前に軍もうどんも引き延ばすほど強度が落ちるって師直がうどん作りながら語ってたもんな…

  12. さすが月曜朝一から本スレに書き込むような人たちはしっかり読み解いてるな。

  13. 余裕あるやんけ顕家!

  14. 「嘘泣きも嘘自害ももういい」

    いやカッコよかったし痺れたんだけど
    嘘泣きをついさっきまで自分もやってたくせに…… ってなっちゃう

  15. 坊門死刑しか書いてないやないか

  16. うん、たしかなまんぞくなこんしゅう

  17. 骨喰はいっとき松永久秀が持ってたのか

    ……松永久秀は足利義輝殺した将軍殺しだけどひょっとしてその時に!?

  18. 自●や号泣してる時の『得体の知れない感じ』が神力を強めてるのかね。頼重も人の目や理解が及ばない所に神力が存在する的な事言ってたし。
    そして尊氏はそれを無意識にやってるとか。

  19. 師泰がちょっと良いやつで草。

  20. しかし戦国もの読んでるとさ
    切腹か討ち死にか断首か
    つまりどう死ぬかってどの作家もちゃんと明記を怠らないほど大事なんだけど

    この逃げ若の時代はまだそれほどでもなかったのかな
    戦国武将なら致命傷受けたら自死するよな

  21. ネウロ⇒暗殺⇒逃げ若と読んできたけど
    どんどん「死」の取り扱い方が軽いんだよなー
    雑になっているというかなんというか

  22. 人間離れした行動取る奴ほど神力が集まって強い

    あれ、やっぱこれハジケリストバトルじゃね?

  23. 尊氏のウソ泣きウソ自害は<手順>なんだろう
    仮面ライダー555でライダーキック出すのにえらく手間がかかったのと一緒だ
    手間暇かけるほどそのあとの結果効果が凄くても当然のように思えてくる
    パチンコでゾロ目期待させるだけさせとけばハズレでも盛り上がったからなんか文句言われないのと同じ
    性行為でさっさと達するよりはできるだけ溜めて溜めてから達したほうが満足できるのとおなじ
    つまり今回は「ルーチンモーションのはじめにその初動をたたけば尊氏の神通力はキャンセルできる」ことが逃げ若に見抜かれたわけだ

  24. あと、今回の戦闘は理想的な艤装退却からの包囲殲滅だった
    史実ではなく創作なんだろうけど、詳細不明だから創作でいいのだ、下手するとコレが史実になるのだw
    肝心の尊氏を取り逃がしてるから失敗なのか、逆転勝ちして生き残ったから成功なのか
    二元論でハッキリさせたほうがいいか、その点はうやむやにしたほうがいいのかどっちだ

  25. 〉栃木から九州まで
    家康もこの範囲だな
    行ったり来たりまではしないけど

  26. 前話読んだ時は伯父上のことすっかり忘れててガチで泣いて逃げたと思ってしまってすいませんでした

  27. 観応の擾乱って大切な人を犠牲にしても生き延びる要素あるか?
    師直はあれだけの事やったら配流ですんでるのマシな方だし
    直義は毒殺じゃなくて病死だし

    • むしろその二人には叛かれてる気もするし
      ちょいちょい負けてるから、大将庇って死んだ部下は沢山いたろうけど、大切な人って具体的に誰なのかちょっと気になった
      答えを楽しみにしとく

  28. 関係ないけど、海外だと弥助が武田信玄をころしたことになってるの山梨の人は嫌だろうね

  29. 実際は負け戦を勝ってる風に描写されるとなんか萎えるな

    • いや負け戦は負け戦としてちゃんと描いとるやん。

      この程度で怒られたら少年漫画としてマジ成り立たんよこの話。

      • 「勝ってる風」なのは事実では?

      • 青1
        負けてる部分もちゃんと描写してるからええやんって言いたいんだ。

    • よくあるこっちゃ
      家康だってあくまで部分的にちょっと勝って全体的にはボロ負けしたくせに 豊臣に勝った勝ったと大騒ぎ
      相手の被害は2000〜3000なのに10000殺した〜って喧伝した

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事