引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1739779858/
730: 2025/02/24(月) 00:13:57.79 ID:ldh79yN90
732: 2025/02/24(月) 00:37:57.52 ID:ue3ixFJa0
>>730
DT卒業したからや
DT卒業したからや
731: 2025/02/24(月) 00:25:51.80 ID:SJ0E6yHn0
若様大きくなって………
亜也子デッカ!!
亜也子デッカ!!
734: 2025/02/24(月) 00:44:30.99 ID:WxxNI4ZL0
男の娘ですらなくなったか…若…
771: 2025/02/24(月) 07:28:38.16 ID:VRZ1H2uW0
>>734
こまけぇ事言うと、若が男の娘だったことなんてないぞ
少年期に髪を伸ばしてたのは当時の元服前のカッコなだけだし
着ているものも男児のテンプレ衣装
実際に女装した、と記録が残ってるのはゴダイゴと義詮
こまけぇ事言うと、若が男の娘だったことなんてないぞ
少年期に髪を伸ばしてたのは当時の元服前のカッコなだけだし
着ているものも男児のテンプレ衣装
実際に女装した、と記録が残ってるのはゴダイゴと義詮
777: 2025/02/24(月) 08:29:34.93 ID:FHBQ2uHh0
>>771
テンプレの格好と言えば別の歴史漫画でなぜか若が新田義貞に奉じられて鎌倉を攻めてるって思ったら小さい頃の義詮だった事があったな
テンプレの格好と言えば別の歴史漫画でなぜか若が新田義貞に奉じられて鎌倉を攻めてるって思ったら小さい頃の義詮だった事があったな
780: 2025/02/24(月) 08:42:00.20 ID:6LBX31NTM
>>771
直義もだぜ!義詮は太平記、直義は100年後の記録だからどっちも怪しいのはそう
直義もだぜ!義詮は太平記、直義は100年後の記録だからどっちも怪しいのはそう
739: 2025/02/24(月) 00:51:17.23 ID:WxxNI4ZL0
4Pのときに若のケツやふとももがやたらメスめたくムッチムチに描いてたのは
もうこれが最後だからという俺の予測は当たってたな
もうこれが最後だからという俺の予測は当たってたな
おすすめ記事
742: 2025/02/24(月) 01:32:09.91 ID:0Okp/KK30
741: 2025/02/24(月) 01:11:39.58 ID:SJ0E6yHn0
こんな若の雄姿見せられたらやーいあっちの方の若様は足軽なんて目で見れねえよ5Pで掘ってくれ
745: 2025/02/24(月) 01:44:15.17 ID:3AnKXWrr0
若が成長するのはどうでもいいけど
なんで成長期過ぎた25以降に変形してんだ
なんで成長期過ぎた25以降に変形してんだ
746: 2025/02/24(月) 01:45:57.90 ID:MdHQfdqD0
>>745
捨てたから
捨てたから
747: 2025/02/24(月) 01:48:00.35 ID:Np7gHEwp0
昔の偉人が「強くなりたくば喰らえ」って言ってたしな
3人分の最愛を手に入れたんだ
そりゃ成長もするさ
3人分の最愛を手に入れたんだ
そりゃ成長もするさ
749: 2025/02/24(月) 02:00:56.32 ID:lIZ8lSqD0
女性陣は妊娠か授乳中なんでいないと思ってたが、まだなのか?
それとも既に出産済みで、子供も1才以上になり誰かに預けてある?
それとも既に出産済みで、子供も1才以上になり誰かに預けてある?
754: 2025/02/24(月) 04:28:43.86 ID:pbg7OYio0
時行の姿に若干、顕家卿を感じた。
759: 2025/02/24(月) 05:15:10.63 ID:nWUwjO350
若が若を捨てて若じゃなくなったか・・
しばらく前の表紙で見た若とも少し違うような同じなような
しばらく前の表紙で見た若とも少し違うような同じなような
766: 2025/02/24(月) 06:34:28.35 ID:KKlbOrtH0
若がもう女知ってる顔になってるじゃん!
854: 2025/02/24(月) 20:48:43.36 ID:jvs2PcVp0
>>766
多分シコルスキーと柳を同時に相手しても一蹴できる程度の強さにはなってんだろうな
(※その後舐めプが祟って毒で苦しみます)
多分シコルスキーと柳を同時に相手しても一蹴できる程度の強さにはなってんだろうな
(※その後舐めプが祟って毒で苦しみます)
856: 2025/02/24(月) 21:00:16.15 ID:7rXonUJM0
>>854
諏訪神党三大将の海野さんが呆れとったわ
諏訪神党三大将の海野さんが呆れとったわ
911: 2025/02/25(火) 14:28:31.88 ID:TN0lybPq0
>>856
俺たちの海野さんは諏訪巫女三人娘を全員食い散らかしですわ
俺たちの海野さんは諏訪巫女三人娘を全員食い散らかしですわ
772: 2025/02/24(月) 07:33:46.36 ID:5rnKhq6A0
773: 2025/02/24(月) 07:37:20.95 ID:HxGWUiIq0
>>772
それよりも弧次郎景忠のライバル同士タッグだろう
この2人が敵陣に並んで斬り込む場面が見たすぎる
それよりも弧次郎景忠のライバル同士タッグだろう
この2人が敵陣に並んで斬り込む場面が見たすぎる
790: 2025/02/24(月) 09:42:38.99 ID:zst30YHf0
>>773
武蔵野合戦のクライマックスの笛吹峠で、このタッグ実現しそう。長尾が史実改変になるけど、狐次郎の一世一代の場面だし。
武蔵野合戦のクライマックスの笛吹峠で、このタッグ実現しそう。長尾が史実改変になるけど、狐次郎の一世一代の場面だし。
733: 2025/02/24(月) 00:40:48.28 ID:Pz2TVFa80
やはり時行パートは尊氏パートより前の時間軸だったんだな
736: 2025/02/24(月) 00:47:26.44 ID:ue3ixFJa0
>>733
1349年8月が御所巻で、今1351年1月だから同時進行だったのでは?
御所巻4Pが本当の御所巻と同時期なら一年以上たってるから
もう子供産まれてたりするかも
1349年8月が御所巻で、今1351年1月だから同時進行だったのでは?
御所巻4Pが本当の御所巻と同時期なら一年以上たってるから
もう子供産まれてたりするかも
750: 2025/02/24(月) 02:58:27.22 ID:h2qkmIDd0
若側の時系列は1345年固定だったんじゃないの
御所巻を噂で聞いた…ってセリフを無視すればだけど
御所巻を噂で聞いた…ってセリフを無視すればだけど
755: 2025/02/24(月) 04:32:16.67 ID:ue3ixFJa0
>>750
この先子供が出てきたらそれが何歳かで4Pが何年前だったかわかるかな
この先子供が出てきたらそれが何歳かで4Pが何年前だったかわかるかな
765: 2025/02/24(月) 06:23:37.31 ID:ioblLxZ6M
吹雪一人に対して味方多すぎじゃね
912: 2025/02/25(火) 14:31:09.85 ID:/FT4wePZ0
>>911
まああれから16年経ってるでな
子を産むどころか大きくなっている事でしょうて
まああれから16年経ってるでな
子を産むどころか大きくなっている事でしょうて
792: 2025/02/24(月) 10:02:01.84 ID:h4qZ4TSj0
今週の見開き全員集合見て気づいたけどもはや吹雪帰ってこれなくね?(全員男女カプやんけ)
795: 2025/02/24(月) 10:21:23.99 ID:sxnRt//20
>>792
「wiki 高師冬」みると 妻の記載があるよ
高師泰の娘 だってさ 血のつながらない いとこ婚 だ
足利直冬も冬の字がつくし 歴史物の難点って 名前だよなあ
なお、直冬も養父の足利直義も、「直」は「ただ」読み
「wiki 高師冬」みると 妻の記載があるよ
高師泰の娘 だってさ 血のつながらない いとこ婚 だ
足利直冬も冬の字がつくし 歴史物の難点って 名前だよなあ
なお、直冬も養父の足利直義も、「直」は「ただ」読み
797: 2025/02/24(月) 10:28:20.95 ID:dedkqE3c0
>>795
冬ってあんまいいイメージないけど、どういう意味で冬って漢字つかったんやろ
あと高師泰の娘の顔こわそう
冬ってあんまいいイメージないけど、どういう意味で冬って漢字つかったんやろ
あと高師泰の娘の顔こわそう
802: 2025/02/24(月) 10:42:41.90 ID:vaxVWMdY0
>>797
高一族は春夏秋冬全部揃ってるからそこまで深く考えていなかった可能性
高一族は春夏秋冬全部揃ってるからそこまで深く考えていなかった可能性
799: 2025/02/24(月) 10:37:51.65 ID:IoYMsVl20
逃げ若の若は1325年生まれだから25~6歳か
一気にアラサーに
一気にアラサーに
800: 2025/02/24(月) 10:40:30.39 ID:5rnKhq6A0
これが時行の最終形態かな
最後まで童水干で通すんか
最後まで童水干で通すんか
808: 2025/02/24(月) 11:22:26.14 ID:hEbzeA0w0
上杉が足利じゃなくて直義個人の味方なのはなあぜなあぜ?
吹雪は何で不可逆的な敵方になったのかは後で出るか?
結果だけぽんぽんお出しされてる感じだが
吹雪は何で不可逆的な敵方になったのかは後で出るか?
結果だけぽんぽんお出しされてる感じだが
812: 2025/02/24(月) 11:47:33.94 ID:ue3ixFJa0
>>808
上杉はずっと関東で直義直下で(元々関東統治してたのは直義)
師直ら高家とはすでに因縁ありだけど、いまの所ハッキリと反尊氏ではなさそうなので
反尊氏になって直義個人に忠誠尽くすようになるのはこれからじゃないのか?
単に従兄弟同士でも尊氏より直義と気が合うってのはありそう
上杉はずっと関東で直義直下で(元々関東統治してたのは直義)
師直ら高家とはすでに因縁ありだけど、いまの所ハッキリと反尊氏ではなさそうなので
反尊氏になって直義個人に忠誠尽くすようになるのはこれからじゃないのか?
単に従兄弟同士でも尊氏より直義と気が合うってのはありそう
813: 2025/02/24(月) 11:51:26.82 ID:hEbzeA0w0
>>812
そういうのが見たいんだけど孫次郎の遺言的な感じでつらーっと流されたから
ダークエルフ頭良すぎてブチ切れ離反も南朝降伏もふーんそっか直義についてこ、かもしれないが
そういうのが見たいんだけど孫次郎の遺言的な感じでつらーっと流されたから
ダークエルフ頭良すぎてブチ切れ離反も南朝降伏もふーんそっか直義についてこ、かもしれないが
828: 2025/02/24(月) 16:03:42.19 ID:cPqy1T8Y0
最終決戦を前にかつての強敵(とも)が背中を押す熱い展開きたな
846: 2025/02/24(月) 19:56:16.24 ID:JUQJcyX/0
孤児の世話をして慕われてた吹雪はもういないんだね…
847: 2025/02/24(月) 19:59:05.47 ID:9igb+xw80
世話になった孤児は出てきそうw
850: 2025/02/24(月) 20:36:27.24 ID:FHBQ2uHh0
主人公が青年になって最終決戦はグレンラガンやプラネットウィズみたい
ちなみにいずれも「ア」で始まる名前のラスボス
ちなみにいずれも「ア」で始まる名前のラスボス
858: 2025/02/24(月) 21:35:58.20 ID:t2Fzmvuv0
2年後にシャボンディ諸島で!!
よりも超展開な逃げ若wwwww
よりも超展開な逃げ若wwwww
889: 2025/02/25(火) 05:46:09.16 ID:rO+2jF5B0
>>858
4P X 5R
4人で! 5回戦を!
4P X 5R
4人で! 5回戦を!
761: 2025/02/24(月) 05:47:17.12 ID:HI5U8gZ20
上杉大活躍回だったねえ
庇番の奴らも報われたろう
庇番の奴らも報われたろう
744: 2025/02/24(月) 01:42:18.55 ID:IoYMsVl20
ついに若が成長してしまった
まあ美人だけど
しかしもう史実で死ぬまで2年になったがどう締めるんだろう
まあ美人だけど
しかしもう史実で死ぬまで2年になったがどう締めるんだろう
887: 2025/02/25(火) 01:38:42.29 ID:p1BX9lF80
この後も若の物語が続くなら吹雪改心仲間入りも意味があるけど残り寿命考えるとなぁ
886: 2025/02/25(火) 01:38:39.31 ID:WNZB56qR0
吹雪は改心→自害じゃないかと予想
本城博士みたいな
本城博士みたいな
コメント
みんなでっかくなっちゃって……
亜也子、お前はマジでデケェな。
なんで誰も鶴子に触れてねえんだよ
顔が細長い!
お前ひまてんにも現れてそう
画力が劣化する漫画家によくみられる症状
元々画力言えるほど絵ぇ上手くないのに松井優征!
春日秋国、春日璃国、春日亜紀国
うーん一発変換できねぇな
師冬は死亡として吹雪を戻すかがこの戦いの見どころやね
可能性は五分五分だけど、師冬のまま死亡するような気がする。
師泰の娘を嫁にもらっていることだし。
さうがに死なすに1票
今さら仲間ヅラされるのも微妙
仮面の下の顔がなぜか時行そっくりになっていて影武者として最期身代わりになる説に1票
若様たちと過ごした時間なんてほんの一瞬だしもういろいろ無理やろな
記事タイトル「4人に筆下ろし」???
衆道は武士の嗜みなんです!!
>>730
これはマジモンの歴史漫画を描く時の宿命みたいなものだ。
この時期になったら、威厳を保つためかどうかまではわからないが
10代でも髭を生やす男が出てくるものなんだ。
だから時行と弧次郎が顎や口元に髭を蓄えてないだけ、ありがたく思え。
ややこしいな南北朝時代って
朝敵ってパワーワードが2分されてんだもん
んじゃ亜也子その格好
野心を捨ててまで天下を諦めた北条に戻る理由も無いだろうし
剣技で師を超えて斬った今わの際に尊氏汁から解放されて吹雪に戻って逝くのが王道じゃないかな
1333年:鎌倉幕府滅亡(連載スタート・時行8歳)
1335年:中先代の乱(諏訪頼重死亡)
1336年:建武の乱(南北朝時代開始)
1338年:石津の戦い(北畠顕家死亡) ← 最新刊(19巻)ここまで
1339年:後醍醐天皇崩御
1340年:大徳王寺城の戦い
1342年:土岐頼遠狼藉事件(土岐頼遠死亡)
1345年:足利直冬上洛
1348年:四條畷の戦い(楠木正行・正時兄弟死亡)
1349年:高師直が執事を免職されたことで御所巻きを行う ← 前々回
1350年:観応の擾乱(じょうらん)開始。足利直冬、九州で挙兵。 ←前回
1351年:1月、高師冬、甲斐国の須沢城にて直義派の上杉憲将や諏訪直頼の軍勢に包囲される。 ←今週ここ
時行ももう26歳くらいか。
時行はもう子供何人かいるだろうけれど、他の郎党にも子供いそうだな。
歴史ものの宿命とはいえ、キンクリし過ぎw
可愛くなくなったなぁ…
幼女性愛者の方ですか?
幼女・・・?
ダサい…
あまりにも…
逃げ若たちが勢揃いの見開き
衣装がダサすぎて安っぽいソシャゲキャラに見える
上杉って似たような名前が多くてしかも漢字が読みにくく、おまけに分家が無茶苦茶多いから非常に覚えにくい。
史実での知名度も微妙なのがほとんどだし。
今回出てきた上杉憲顕の息子の憲将・能憲も、こんがらがることこの上ない。
憲顕(のりあき):人体改造の人。山内上杉家4代目当主。息子が八人ぐらい、娘も含めると子が十人以上いる。
憲将(のりまさ):憲顕の嫡子だったが憲顕より少し早く亡くなる。
能憲(よしのり):憲顕の関東管領をのちに引き継ぐ(ただし山内上杉家の当主の座は継いでいない)。
憲方(のりかた):未登場。憲顕の息子。憲将・能憲の兄弟。能憲山内上杉家5代目当主。
上杉謙信:山内上杉家16代目当主。長尾景忠の弟の子孫。
上杉憲顕は尊氏に追放されるんだけれど、尊氏の息子である義詮・基氏には信頼されており、尊氏の死後に呼び戻されて復職する。
足利直冬は「君側の奸である高師直を討つ!」で兵を集めてて「尊氏さまの息子の言うことに間違いはない!」って付き従った連中が多いのよね。
尊氏の直冬への理解不能な憎悪はやっぱり誰にも理解されていないのである。
いや面白いね こういう展開になるんかナントカのナントカ全然知らんかったわ
こんなのまだ序の口や
やったぜ
詳しく描いてもウケないと判断したのだろうけど
直義の南朝降伏なんて大事件だろうに
ナレーションで済まさざるを得ないのは残念なことだ
足利直義は南朝に降伏したってなっているけど、無条件降伏じゃないんだよね。
南朝は直義に「勝利の暁には北朝を解体すること」って条件を出したけど、直義はその条件を拒否した。
それが直義の決定的な隙となり、尊氏にそこを突かれることになる。
尊氏が最悪の逆賊クソヤローであることがよくわかる隙の突き方である。
三浦八郎が近いうちに再登場するはず。
上杉能憲とタッグを組んで高師直・師泰と戦うことになるから。
前のコメとかでも議論出てるけど若側の時系列わかりにくくなってるのは問題だと思う
時間ズレてるのなんて見てりゃ分かるやん
描写が足りないから見せ場があってもあんま感動できないわ
10年間でやったこと4Pしかねえじゃん
潜伏生活や隠遁生活を延々と描写しろってか
別に某大河みたいにハチャメチャにしろとは言わんけど
何か言われてもそんな反論じゃ価値がない事くらいわかるだろ
信者の脳みそってイカれてんなぁ
最早妄信じゃん、万歳三唱でも毎日やってんの?
そんな赤一に怒らんでもええやないか
大徳王寺の戦い(1340年)後から1352年まで北条時行は史実に登場しないもんで。
逃げる以外に信念も能力もない人物やからなぁ
春日さんかっこいい死に様であった
時行たちの初夜がいつのことだか判然としないな。
1345年~1348年の間くらいだと思うけれど。
庇番のガキもそうだったけど成長するとキモくなるな
まるで俺たちみたいだな
俺たちは成長する前からキモいぞ
ちなみに小笠原貞宗さんは1347年7月に亡くなっているので、死後3年半が経過しております。
ちなみに史実では高師秋っていう師冬の兄弟がいるんだけど、高一族の中にあって師秋だけは直義側についている。
前回殺された上杉重能の妹が師秋の妻でもあったりする。
高師秋の子は足利基氏に、孫は足利義満にも仕えた。
観応の擾乱以降でも足利に仕えられるのか
意味わからんな
上杉憲顕は尊氏に追放されたけど、尊氏の息子の義詮・基氏からは信頼されていたらしく尊氏の死後に呼び戻されて復職した。
上杉重能の妹の夫である高師秋がそれに連なる形になっていても不思議ではない。
アニメ版の顔のイメージが付きすぎちゃってるんやろな
先週の記事のコメントで北条村が焼き討ちされるとか言ってる人いたけど
普通に自分から戦争に参加してるな
松井先生の作品ストーリーはすごく面白いから上手い作画付けたらもう一段階跳ねるんじゃないかと思うんだが
そういう事言ったら叩かれるんだろうか