今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【画像】「逃げ上手の若君」、完全にえちえち漫画になってしまう

逃げ上手の若君
コメント (202)
スポンサーリンク
1: 2025/03/03(月) 01:28:02.92 ID:JmeDgI4yt

81: 2025/03/03(月) 02:24:22.78 ID:uZiCCPcym
主従逆転ごっこってなに

309: 2025/03/03(月) 04:47:58.30 ID:Xk2lyFuO0
若様が受けなんやな

おすすめ記事
6: 2025/03/03(月) 01:30:27.65 ID:te7QDDepn
ちゃんとした歴史物だと思ってのにガッカリや

10: 2025/03/03(月) 01:32:52.61 ID:pOYz1hXY9
あのえちえち展開で女さん読者がドン引きで草

12: 2025/03/03(月) 01:33:48.12 ID:R2ZDY0ldR
同人誌にしてくださいって感じやな

14: 2025/03/03(月) 01:35:07.77 ID:eFivIrWCy
暗殺教室で主人公とヒロインがディープキスした時はうひょーwって感じやったんやけどな
これはなんか、うん…

15: 2025/03/03(月) 01:35:38.23 ID:/wjZKOaUg
同人で盛り上げてくれええええ!!
ってこと?

16: 2025/03/03(月) 01:36:10.14 ID:Fa8v3B9Ue
最高や

19: 2025/03/03(月) 01:40:20.60 ID:lVdoWeAEB
需要のないえちえちだよ

21: 2025/03/03(月) 01:42:19.99 ID:EN8us8eH5
ホモ漫画じゃなかったの?

33: 2025/03/03(月) 01:48:38.04 ID:1JPdIajl5
女さんが発狂してたことは知ってる

34: 2025/03/03(月) 01:48:57.02 ID:76M3UlkGi
逃げ若のBL本作ってたやつ、またブチギレるやつやん
no title

38: 2025/03/03(月) 01:55:23.22 ID:YdxDlxS0K
>>34
草、おもろいやんけ

40: 2025/03/03(月) 01:55:36.69 ID:nIqCaZSAj
>>34
素質あるよ

46: 2025/03/03(月) 01:57:45.56 ID:NJbVLlOR1
>>34

48: 2025/03/03(月) 01:58:43.38 ID:O10Ppjkct
>>34
若はメスだと思ってたから寝取られた気分になるよな

391: 2025/03/03(月) 06:22:50.78 ID:jm/m2pWIg
そういう絵柄にしてるんだろうけど微妙や

43: 2025/03/03(月) 01:56:13.47 ID:idFy9ofon
暗殺の頃の絵なら良かったのに

49: 2025/03/03(月) 01:58:44.04 ID:04I2k549E
なんか絵がアカンわ 暗殺教室の時のがまだえちえちかったぞ
no title出典:松井優征『暗殺教室』(集英社)

60: 2025/03/03(月) 02:06:04.89 ID:uZiCCPcym
>>49
10ヒットとかって表示はなにを意味してるんや?

62: 2025/03/03(月) 02:07:53.84 ID:Q5yjEUQbY
>>60
感じた回数やろ

418: 2025/03/03(月) 06:47:27.06 ID:g6TBCe1Nt
逃げ上手の若君の作者ネウロや暗殺教室描いてた人だったんか?
今知ったわ
ヒット連発してすごいな

460: 2025/03/03(月) 07:32:52.35 ID:8fDxIM9UQ
最近読み返したけどネウロ終盤とかよく少年誌でやらせてもらえたな
笹塚死亡とか今ならやらせてもらえなさそう

91: 2025/03/03(月) 02:29:23.45 ID:VzaqVh0BS
ジャンプ漫画でこういうノリきちいって思ったけどもう少年(読者ほぼおっさん)ジャンプだからいいのか

55: 2025/03/03(月) 02:04:07.54 ID:nNAe.7M2n
ショタも結局オスになるんや
これはな、誰でもそうなるんや

123: 2025/03/03(月) 02:49:09.83 ID:tVHSWJf1E
ウ…ウン…

53: 2025/03/03(月) 02:01:04.70 ID:OHR9MLM8w
大人時行の顔あかんな

83: 2025/03/03(月) 02:25:45.75 ID:7hbrrNbL2
元からこういう絵やろ

98: 2025/03/03(月) 02:32:40.24 ID:70JNnFvMv
ワイは結構すき
でもどうまとめるんやろな?死んだと思ったら入れ替わりで逃げてましたーエンドとかかな

51: 2025/03/03(月) 02:00:15.69 ID:8S1eTRyt2
吹雪はマジで死ぬんかこれ

95: 2025/03/03(月) 02:31:00.86 ID:iNYME1OHd
別にえちえち描写はやっても全然良いんだけどこの人のえちえち描写って月曜日のたわわ的な気持ち悪さがある
しかも少年誌でやってるからさらに気持ち悪い

97: 2025/03/03(月) 02:32:22.37 ID:..wSsMrLM
>>95
下ネタ的なえちえちさだよな

104: 2025/03/03(月) 02:35:00.61 ID:58E9YzXLs
>>95
月曜日のたわわ的な気持ち悪さ?意味不明

102: 2025/03/03(月) 02:34:23.02 ID:8ORoIn1VF
その見た目でなんで女と絡むんや男と絡めよ

106: 2025/03/03(月) 02:35:13.56 ID:sjP.TzyUr
>>102
えぇ・・・

110: 2025/03/03(月) 02:37:46.12 ID:YuMhB7nve
アンケートやと歴史やるよりラブコメ方面求められとるしな
ちゃんと歴史物やらせたいならジャンプ買ってアンケート出せよ

129: 2025/03/03(月) 02:55:35.80 ID:qM5e7o5YK
たわわの気持ち悪さってこういうやつ?
no title
no title

132: 2025/03/03(月) 02:57:54.96 ID:hdtuFeBHS
>>129
男女逆だったら絶対成り立たないからキモく見えるんかな

144: 2025/03/03(月) 03:12:59.57 ID:3iSzypb.c
渚くんはえちえちかったけど逃げ若はえちえちくない

161: 2025/03/03(月) 03:24:00.28 ID:MQdcOY.o5
ショタロリ時代にえちえちしないと意味ないよ
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

461: 2025/03/03(月) 07:34:38.36 ID:e/ouPNunr
少年抜けという建前があるから
描写に制限がかかるんだよな
五等分の花嫁とかもヤンマガあたりならもっと良作になったと思う

96: 2025/03/03(月) 02:31:49.03 ID:idFy9ofon
ネウロの頃の絵なら時行をちゃんと成長したイケメンとして描けてるやろな
その代わり女キャラはブサイクやけど

105: 2025/03/03(月) 02:35:13.47 ID:f7BtMn9In
早くアニメ見せろ!

186: 2025/03/03(月) 03:48:47.91 ID:sl6oL75/g
お前らえちえち漫画大好きなのになにが嫌なの

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. お、月曜に逃げ若とか珍しいな

    • アニゲーで話題になってたしここでも祭りになりそう

      • いまいち盛り上がってないやんけ…

    • 月曜日のわかか

  2. 作者本人がゴールは近いって言ってるし打ち切り気にせずやりたいように最終章暴れられるからもはや何やっても自由だぞ

    • 最後どうなったのか史実ですら不明ばっかりの時代だしな

    • 作り話やしな

    • そういわれて納得しはしたけど流石にくどい

  3. コレ全部NTRの布石だからな
    最終的に尊氏様の下女になる

    • 唾ダラ洗脳NTRしたら一生作者についてくわ

      • もう結構なベテランなんだが……

    • キチゲェと上手くやれる女がいてたまるか
      宇宙人の方がまだ思考回路理解できるわ

      • 尊氏って何でも受け入れて尽くします~系の女はそこまで好きじゃなさそうだし
        誰となら上手くやれるんやアイツ

      • 尊氏の正室つまり義詮の生母って北条一族じゃなかったか?一族を滅ぼされてなお正室でいるとはどんな気持ちなのか是非伺いたいものだ。ちなみに「鎌倉殿の13人」では、北条義時の一番目の妻は父兄を殺されたあと川で溺れた子供を助けたあと行方不明おそらく溺死。二人目は一族滅ぼされたあとに姿をくらます、出家?。三人目は義時を毒殺(未遂)したのがばれて・・どうなったんだったか離婚されてその兄は殺されたまでは覚えてるんだが。

    • 今や人妻だから高師直の方がNTRしそうだけどアイツもそろそろ死ぬしな

  4. 月曜日のたわわと逃げ若に共通点なんか感じたことねぇな

    • ノータリンが関連性のないもの無理やりこじつけてディスるのなんて日常茶飯事や

    • アホが自分の気に入らないものこじつけてるだけや

  5. 大して魅力のない主人公がなんでか好かれまくるから不快なんだろ
    たわわもそうだもんな
    分かるよ

    • 現実で人に相手にされないからって漫画のキャラに嫉妬するなよ、醜い

      • 自己紹介乙
        自分がそうだから周りもみんな同じだと思ってるんだろ

    • 北条氏の正当な最後の血筋っていうだけで
      当時としては魅力で計り知れないほどの存在だろ

      • ただの軽い神輿でしょ

      • 落ちぶれてるし、実行犯の新田を許して尊氏を恨む馬鹿やん

      • 天下を諦める宣言した時は楠木兄弟戦死&吉野制圧で南朝は滅亡寸前だったんだが、
        足利兄弟が割れたせいで、天下の動向は分からなくなったから、
        旗頭として北条の跡継ぎの価値は上がってるんだよなぁ。

        実際、この後も幕府の政争で負けた奴は南朝につくというのが義満の時まで繰り返される。

      • そういやお別れした新田の息子はどうなったんだ、まだ生きてるんだよな?

    • たわわの主人公は女性側ではないのか

    • 若はともかくたわわの男って魅力とかどころか自我あるんだっけ?
      あれって主人公はあなたです的な作品やと思ってたわ

    • たわわのキモさと若のキモさは別物だろ

  6. たわわのキモさは男がのっぺらぼうなところだよ
    どうせ添え物だからキャラ立たせる必要ないってか

    • 個人的には女性陣の言動がオッサン臭いのがキツイ
      漫画になってからほぼ見てないから今でもそうなのかは知らんが

      • これ
        全体的なノリがおっさん臭すぎてうわ…ってなる
        絵は可愛いのに逆によくここまで気持ち悪くできるなと思う

      • オッサン×TSオッサンものだと思えば濃厚なBL

      • あんま知らないけどここで貼られてる画像だけでも
        その指摘が的確なのはわかる

      • >>2
        精神的おっさんずラブ

      • これ
        見た目JK、言動は50代のおっさんって感じで気持ち悪い

      • 百合マンガでカップルのどちらか、もしくはセクハラ親父みたいな性格や言動だと萎えるようなもんか

    • 半ばアングラというか、ごく一部の人間がこっそり楽しむべきコンテンツって感じはする
      それを表舞台に出したら、そりゃ世間からは冷ややかな反応になる

    • でもあっちの方が女の子可愛い

      • それって見た目の話?
        あの漫画に出てくるキャラクターって男女問わず
        なんか下品なんでかわいいと思ったことないわ

    • 単純なのっぺらぼう時代のイラストはまだマシよ
      むしろキャラ立たせようと発情したり嫉妬したりの心理描写が入ったことが気持ち悪かった

  7. イチが今腐女子展開してるからジャンプではそっちに行った方が良さそう
    女性作者だし

    • これたまに言うやついるけど疑似フェラしたジョジョもキスしたNARUTOも朝チュンした銀魂も発情相撲したゴールデンカムイも男作者なんだが

    • いつも思うんだけど作者の性別やたら気にするヤツってなんなの?
      疑似ふぇらしたジョジョもキスしたNARUTOも朝チュンした銀魂も発情相撲したゴールデンカムイも男作者なんだがどういう理屈つけてんの??

      • 月10万円くらい漫画に使ってて、作者の性別縛りで買う量に制限かけてるんや

      • 女性作者は「女性」の感覚で「男性キャラ」を動かすから、本物の男性にしたらおかしいんちゃうの。
        男性作者も「男性」の感覚で「女性キャラ」を動かすから、本物の女性にしたらおかしいと思うとこあるんじゃない?
        そしてお互い異性と交流ないと、どんどん変な想像力増えて、画像の腐女子さんみたいな方向に暴走してしまう。

      • 女作者が女読者の需要を満たす漫画を描きやすいってことやぞ
        男が描く女は女からしたらウザかったりするやろ腐女子も女キャラは好きじゃないしブリーチの織姫とかクソ嫌われてるやん

      • 女作者だと分かると途端にこき下ろす層が結構いるからそういう人が気にしてるんだと思ってる
        特に少年漫画は作者の性別談義が必ずと言っていいほど起こるし、発覚するとホモ臭い描写が多かっただの母は強しみたいな描写が多いからだの明らかに小馬鹿にした分析し出すからな

      • 女作者こそ大事にしなきゃいけないんだよな
        ヒットさせた鬼滅とかずっと夢女子や腐女子含め熱狂的な女人気が続いてるハイキュー・リボーンとか女作者だし魅力的な男キャラを多く描ける
        これからジャンプでも多く取って活躍して欲しいところ

      • そもそも面白さを性別に求めるな
        面白いならなんだっていいそれがジャンまとのただ一つの正義だ

      • まぁ性別で描ける話と描けない話あったりするけどな

        例えば女子禁制の相撲漫画とか漢の世界!って感じの漫画は女性漫画家には描けん
        描いたところでどっか茶番感がどうしても出てしまう。
        逆にセンシティブで繊細な心理描写は女性作家のほうが向いてる
        男の作者がその辺長けてたらなんかキショかろ?

      • 男も男で繊細だったりするし、こればかりは人による

      • コンプレックスなんだろ

      • まぁ性別にこだわるな!って意見はよくわかる

        でも俺は女性漫画家に好きな作家多いからな。佐々木倫子、牛、ハコヅメだんドーンの作者、むんこなどなど
        こだわりとかで隠す必要ないのなら大っぴらに公言してもいいとは思ってるよ

      • 青10
        開示したほうがいいかどうかは別の問題やろうな
        ただ出版サイドが性別で推しはじめたら危険なものを感じる、こればかりは作者の自由だろ
        本来作者のプライベートなんて作品におけるノイズだからなしりたい人がしりたきゃいいって思う

      • 腐女子は男作者が絶対そんな意図はなく描いてるホモソ的なクソデカ感情をホモにしたい
        無自覚でこう、ノンケの男作者がこう言ってるってことはガチっていうカードが欲しい
        女作者が描いてたらそれはご用意ホモなわけで価値がないんやそれなら商業BL読むから
        だからハイキューなんかは腐女子より夢女子のが多い

      • 青12
        色々と感覚古すぎるだろ

      • 青12
        腐女子は男作者が絶対そんな意図はなく描いてるホモソ的なクソデカ感情をホモにしたい

        男作者はそんな意図なく朝チュンや発情相撲を書くと思ってるの?夢見過ぎだろお前こそ夢野郎だわ

      • 原作=オトコ、作画=オンナの「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」はこういうときどう解釈されるんだか?
        そういや最近「魔法先生ネギま!」のソシャゲ?のバナー広告が出まくってるけど、「ネギま!」は第一話から31人の女子生徒を出したものの出番の多少が格差ひどすぎるのに声優は31人用意して台詞や出番の無いキャラもちの声優さんを難儀させていたが、「100カノ」は地道にキャラ遭遇回と加入回とイベント回などをこなして204話で32人目の彼女を出してついに「ネギま!」超えしたわけだが、前例が無い、まさに前代未聞!でどう分析・講釈すればいいものやら

  8. 全員脳みそ下半身すぎてぶっちゃけキツくなってきた
    何を見せられてるんだ

    • どう演技するかの違いだけで基本男全部下半身中心でしか女見ないだろ

      • それを表に出したらやってることがベルセルクの蛮族だよ

      • 幻想なしで見たら男みんなアレだぞ
        イケメンとか関係なく

      • でも男には賢者になれる時間があるから…

      • アセクシャルとか居るし…

      • 生物の機能が正常に働いてない欠陥品を例に挙げられても

      • 青1
        戦後に生えてきた黒犬隊すき

    • てかキャラ絵が酷い
      大人になってから顔が長いし萌えられない
      ひまてんリスペクトはしなくていいんだよ

    • 確かに今回はきつかった。まあ、来週は吹雪との死闘だからこんなことやってらんないと思うが

      • 会わなくなって10年以上経ってんだろ
        吹雪なんてどうでもいいって思ってしまう
        対決やるならもっと若い時にしてくれよ
        歳とってもう身軽に避けられなくなってそう

      • 本来の師冬(入れ替わり前)は吹雪と入れ替わりで死んじゃってるから、
        師冬役から降りれないし、決着がここまで伸びるのはしゃーない

  9. なんでいいおっさんが描いてるはずなのにこんな童貞くさいんだよ
    なろう系みたいだったぞ今週

    • なるほど、なろうハーレム系の嫌悪感と近いわ

      • ただの嫉妬では?

      • 分かる
        なろう系ハーレムっぽいわ
        納得した

    • いいおっさんが描いてるからこそ、では…
      むしろ物凄くおっさん臭いぞ

  10. ショタロリでごまかされてた高頭身の苦手さが浮き彫りになってきた
    全員魅力無くなってて逆に凄い

    • 孤次郎は割と良さげに思う
      玄蕃は身長低いほうがよかったな忍者だし

    • 若はヒョロガリでいいから孤次郎をもうちょっとガッチリさせてほしいわ
      庇番の仮面とか馬とか、すごい童貞のおじさんとかガタイよかったじゃんね

  11. 唸るリビドーが力に変わるのを共感出来る少年にとってエロは大事なシーンなんだよ

    • 若も含めてお前ら海野殿を見習え

      • 海野さん子供いるぞ
        来年食われるのかもしれないが

    • U19の話かと思った

  12. この題材で子作りに触れない方が不自然だからそれはいいんだけど
    それはそれとして、この絵柄とキャラで挟み込まれてもぜんぜん嬉しくない

  13. むしろこの歳で子供いないの普通に当時的にヤバいんだが…

    • 北条家を再興しないといけないんだから、子作りの優先度はめちゃくちゃ高いからな
      使命とも言える
      顔赤らめたりしてる場合じゃない

      • 恋愛脳だし性行為したくて避妊してたんでしょ

      • 伊那のあたりは北条姓が多くて時行の末裔?!とかおもってたら、ねいろ速報に傍系からの血統とか書かれてて、時行の子孫はいないの?どうなったの?

    • 時代性も地位もそうだし子孫たくさん作ったって歴史にも残ってるし
      序盤から「お手つきしてね」ってセリフもあるのに
      将来そういうのがないキャラに恋しましょうとか発狂してるBLがおかしいんよ

      あと尊氏直義兄弟が腐女子人気あったらしくて
      尊氏のキモ描写増すごとに作者叩きが増えた
      絶対あいつらだ

      • まぁ史実尊氏もよう分からん奴ではあるし…

    • そんなまともな考察をこの漫画がしてると?

  14. 最近の逃げ若、こんなんばっかが記事になるなぁ……
    吹雪との最後の闘いが来週から始まるんですけど

    • 初期の吹雪の有能設定どこ行ったんだってぐらい政治脳が無能過ぎて自滅して追い詰められてるのがね…

      • 戦と政治は別だし前に政治向いてないって若から指摘されてたやろ

      • 青1それな
        戦略には長けてたけどそれも規模の小さい戦争でのことで
        今は尊氏パワーで動かされてるだけだからな
        政治はそういう身分に生まれてなきゃ無理だよ
        庶民が参政できるようになったのってごく最近のことだしな

      • 師冬自体が政治向いてなくて、山内さんら小規模武士からは不満の記録が残ってるし、
        千葉やら小山、秩父などの名門からは足利の部下に従う謂れはないと動員できてないし、
        政治的に上手くやれてないからね。
        だから、北畠親房と春日顕国を倒し終して政治パートになったら、政治担当(戦弱い)の従兄弟の高重茂と交代してる(青野原で貞宗と担当変わったやつ)

      • ゲーム的な話になるけど統率、武勇、知略、政治の
        ステがあったとして、武勇と政治が高いレベルで
        両立してる武将なんて滅多に…つか殆どいないな
        のぶやぼでも三国志でも

  15. 戦場でいちゃついてるんじゃありません!!家でしなさい!!

  16. 松井だから今の評判も計算の内だぞ

  17. 必死すぎて見てらんない

  18. 作者ってもう何十年も描き続けているのに画力がそこまで上がらないのは、これを完成形として作者が認識しているのか、単純にセンスがないからなのかは気になる。暗殺教室の頃はもっと伸びそうだなっておもっていたんだけどなぁ

    • んー画力にそもそもそんなこだわりがないのかもな
      新人向けのアドバイスのところで語ってたけど、漫画家として実力不足なことはわかっていたけどとにかく早くデビューしたかったから衝撃的な展開を入れる読み切りを投稿したつってたし
      あとまぁ松井優征の師匠はボーボボの澤井だからな。なんか思うところがあったのかもよ

      • やはりボーボボの後遺症か…

      • ツッコミ顔に澤井の片鱗見えるの好き

    • 原作漫画はこんなもんで良いと思うぞ
      アニメで映えるならまた見たくなるしさ

    • アニメで描きやすい絵柄だからこれでいいんだよ

      • キャラデザは極端なくらい描き分けてわかりやすいしな
        漫画家が全員超絶画力である必要はない

      • かき分けできず同じ顔で4Pしてたやんw

    • 伸びしろが期待していたほどなかったのよね

    • もしも「100カノ」みたいに「逃げ若」の作画をほかの漫画家に任せるとしたら、だれがいいとおもう?、ちなみに最近の作画村田の「ワンパンマン」はなんか迷走しまくってるが、そもそも全然ハナシを進めない原作にも問題はあるが、村田もそんなワンパンマンなんか放り出して別の適当な原作を探すべきだと思う

  19. 歴史物で上級武士なんだから子ども残すために女とやるに決まってるじゃん
    腐女子が群がってBL描くのは勝手だけど何発狂してんだよ

    • 腐女子は男同士でも子どもが出来ると本気で思ってるんだぞ!現実の恋愛を知らないから!

    • カ☆リギュラはショタ趣味の男定期

      • 何でカリギュラなのか
        妹と馬が好きな人物の名前でええんか

      • ショタって好きなのは大多数が男だよね
        そもそも松井が男だしな

      • イケメンパラダイスゲーって大体ピンクショタキャラ不人気になりがちだもんな
        大体黒か青の正統派イケメンが人気ある印象

      • 寝ろおおおおお

    • ヒロアカでもいたけどノマカプがくっついた瞬間に発狂するのマジでなんなんやろな。
      少年マンガでBLで終わるのなんかほぼ無いんだから、自分の理想が叶わない覚悟はして二次創作で発散するなりしとけよと。
      それが無理ならもう少年マンガ読むべきではないわな。

      • だからこの人男だって
        男だとラブコメなんかでも推しがヒロインレースに負けると発狂が当たり前だししょうがない

      • ラブコメ漫画なんてほとんど一人目が勝利するのでは

      • いちご100%のように人気次第で逆転するケースもある
        そしてだいたいサブの方が人気高くなりがち
        これでレースは地獄となる

  20. こんな頭ピンク色な光景も
    すぐに血生臭くなるさ

    なにせ、作中2年後に時行が処刑されるのが連載開始前から決まってるから

    • あと2年、か…

    • 歴史もののえぐさってこの人物こんな楽しそうだけど
      あと〇年で家族を失って、〇年で死ぬんだよな…ってわかっちゃうことだよな

      • 歴史漫画は山頂までの山路の風景を見てそれを楽しみながら登頂を目指すもんなんだ

    • 時行の生死に関してはどうとでもなるような気もする
      足利はどこまで書く気なのかは分からんけど

    • いや身代わりで生き延びるだろ。
      尊氏が死ぬ1358年に直接対峙して最終決戦だよ。

      • 仮に史実で死んだとされるときにうまく逃げたとしても
        そのままエンディングであって、その後の歴史に対して
        役割を持たせるようなことはしないと思うけどな

  21. もうハーレムエロでしか読者の心掴めないと判断したんだな

  22. 時行は鎌倉幕府がもし滅んでなかったら執権になってたであろう人だから(天皇以外なら事実上の日本の頂点)

    • 伊勢の斎宮を娘から出すのが天皇家で、天皇が最前線で全権委任してるのが征夷大将軍で、征夷大将軍の業務を代行するのが執権で、執権になれても得宗家が北条氏の長で、その得宗家の家政を取り仕切ってるのが内管領で

  23. なおカ☆リギュラは中身男というね…

    • ショタコン男ってことけ

  24. この絵柄でえちえちとか言われてもな😑

  25. なんか顔長くなったな
    この絵でエチエチされてもやろ

  26. たわわって巨乳JKとイチャるだけの漫画やろと思ったけどスレに貼られた画像キモE
    娘が生まれたら父親取り合うライバルってヤバいだろ

    • この作者セリフ選びが致命的に気持ち悪くてオヤジ臭いから原作つけるか無声漫画しか描かせたらダメだと思うわ
      毎週月曜日に青い画像あげてた頃は基本セリフ無かったから良かったのに、ストーリーつけてセリフ書かせた途端キモさが露呈してしまった

    • 絵は可愛いのにな
      何冊か読んだが独特なキモEさがキツくて無理!ってなっちゃった

  27. 展開キモいけどそれ以前に顔伸びすぎてないか?

  28. 実際この時代は男色あったんだよね?作中キャラは特に描写されてないけど

    • 男色はこの時代どうだろな
      尊氏みたくやってるやつはいたんだろうけど

      日本で男色が流行したのはもっと後のはず
      唐から伝来してまずお寺の坊さんたちに流行って、んでなんか神社仏閣の僧たちがやってることをやるのがオシャレ〜みたいな流行ができてそれで武将たちが真似るようになったらしいから

      • そうなんだ!この時代も当たり前にあるのかと思ってた。勉強になった、ありがとう!

      • 後白河法皇とか藤原頼長とか平安末期も流行ってた。
        後者は日記に男色の感想書いてるし、大河でも連想させるシーンあった(清盛)

        武家は日記をあまり残さないので、鎌倉以降は記録が少ない。
        戦国時代は手紙が結構残ってので記録が復活するのよね。

      • 尊氏が寵童を男色相手にしてたって記録実はなんも無いんだわ

  29. 作者のベーションでしかないよ?

    • モチ

  30. 歴史パートの評判が悪いから松井が暴走してんだろ

  31. もっとこういうの増やしたほうがいいと思う
    少年誌なんだから男が読めばいいんだよ

    • 少年誌はおっさん向けじゃないぞ

    • 男でも今回のはくどい。ほどほどがいいんや

  32. 松井ってエロを忌避してるイメージあったんだけどな
    暗殺教室の水着回もセパレートのTシャツ短パンみたいな全然エロくないやつだったし

    • なんかこんなお題の記事立ってるけど実際はなんもエロくなかったしなんならとっとと終わらせたい感じまでしてたぞ
      でも顕家の進軍中の略奪と同じで、歴史物描くには避けては通れないポイントだからなこれ
      もし描きたいのならもうちょい踏み込んで描けてたし

  33. かわいそうなのは抜けない

  34. Xの人クソ笑う
    脳破壊されてるじゃんw

  35. お得意の「公式が勝手にやってるだけ」発動すればええだけやん

  36. ショタ時代から見守ってきた主人公がジャンプでいきなり4Pしたら腐じゃなくてもびびるわな

  37. さて今日は主従逆転系の大人の本で抜かねば無作法と言うもの

  38. 展開巻過ぎでは?
    需要ない足利関連だけ飛ばしてるのかと思ってたけど
    吹雪とか若関連まで駆け足で消化してるじゃん

  39. 主従逆転ごっこか!と思ったらそうだった
    世継ぎは誕生させるのかな

  40. 完結近くて打ち切りの心配無いから性癖開示してて草

    • 思い出せ、第一話から性癖開示しまくってるぞ

  41. >>186
    シックスのお茶会で謎用意された時のネウロや

  42. ちゃんとした歴史物だと思ってる奴なんていないだろ、だとしたら頼重がマジで未来のメタ発言してたんだなって思いこんでることになるぞ

    • 結構いたやろ解像度すげーすげー言ってる奴ら

      • 歴史創作で人物像を記録に残ってるのに寄せるのと
        飛んでも展開入れるのはまた別の評価軸だからなぁ

  43. 受け上手で逃げ上手か最強じゃないか、若様こっちおいで……

  44. 肥後ずいき・・・

  45. ネウロと暗殺教室は名作だったのに逃げ若は失敗作になっちゃったな

    • やっぱ売れた作家って編集も制御がきかなくなって好き勝手やるようになっちゃうんやろ

    • 最長連載作になるのもう確定なんだが

      • 長く連載してれば名作確定なんだすごい感性だねwww

      • 長いだけで名作面してるこち亀とか有名じゃん?

      • こち亀は面白かったぞ

    • 失敗作ってそれってあなたの感想ですよねwww.

      • 作品への評価ってまず自分の感想がベースになるよね
        君は他人の意見で評価をつけるの?

    • そうかな、俺は名作だと思うぞ

      • 打ち切り枠をうろちょろしてる名作とか斬新

      • JOJOも花の慶次も名作ですよ(^^)

    • 別にネウロも暗殺も名作なんて思ってなさそう

    • どの基準をもって失敗作と断じたのか是非聞かせてもらいたいもんだ

    • ちょっとしたオス解放でウダウダ言われるなら、やはり声高に支持しとかないといけないなという気持ちになるな。公式展開がどうでも妄想膨らませて楽しむのが腐女子だろ?もっと誇りを持って生きろ。
      完全にヒナタで確定でもサスケとナルトで頑張れるのがお前たちだろうが。

      • 発狂してるのは男の娘過激派の男なんでジャンプ漫画に慣れてないんだよ

    • 三作品アニメ化を連続でやってりゃあレジェンド級の偉業やで。

  46. 時行がそれほど威張るキャラではないから
    主従逆転ごっこという表現が
    自分にはあまり響かなかった

    • 普通に考えれば尊氏呼んでNTRやろ

    • まぁ従順なアヤコが時行可愛いって射〇管理したりS方向に切り出したりはワイには想像できたわ

  47. 吹雪って寝返り以降は時行とたいした接点なかったよね
    仲間→寝返りをやってわざわざ因縁つける必要ってあったのかね?

    • 逆じゃないかな
      北条&諏訪が動いてる記録がある合戦から逆算して、因縁を作ったのでは
      それがないと上杉との共闘だけになって、ぽっと出の中ボスとの闘いになってしまう

      • 作中の時間軸でもかなり間の空いた因縁すぎて今さら感が強い

      • いや強くはないですね

    • そもそもの話として、今の展開は作者の理想よりもだいぶ削っているはず
      その描くつもりで削った中に、別れた後の接点もいくつかあったんじゃないか

  48. なんかカクカクしてて躍動感とか立体感がないんだよなこの人の絵。

  49. それで、性別逆転ごっこはいつやるんだね?

  50. 木造の五重塔なんて燃えやすく逃げ道がないんだから火矢撃てば終わるだろ
    両陣営ともアホしかいないのかな?

  51. 西くんがエロ漫画にしてくれんか?

  52. 私が思ってたキャラと違うってのがほんとに気持ち悪くて無理

  53. で、スペースってなに? BLサイトが検索逃れるためにスペース多用したBL掲示板のタイトルかなんかだとはおもうんだけど

    • スペースってのはこの宇宙のことな

  54. 161の絵って、キャプテン翼の全員集合絵と同じ気持ち悪さがある
    時空がゆがんでるのかな

  55. ネウロの時はエロ全くなかったけど画風変えたんかね

  56. 絵が糞すぎるんよ

  57. また腐が発狂してんのか
    ほんと気持ち悪いから何も喋るな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事