今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「カグラバチ」感想、チヒロVS昼彦、決着!対峙する2人、勝負の行方を決めた意外なきっかけは!?【70話】

カグラバチ
コメント (304)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1739246227/

668: 2025/03/03(月) 03:24:25.02 ID:pTYQdwaH0
ここ数週のフラストレーションが一気に解放された
いい見開きだ
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

639: 2025/03/03(月) 00:23:58.34 ID:ItdC5xsJ0
今週久々にめっちゃおもろかったわ

666: 2025/03/03(月) 02:58:26.03 ID:TbDNEt8Id
>>639
今週完璧だったな
やっと筆が乗ってきた感じ

637: 2025/03/03(月) 00:14:35.33 ID:TS7LQ9Mm0
妖刀まともに抜かずに退場するのもシュールだけど昼彦はもう退場で頼む
毘灼飽和してんだわ

おすすめ記事
643: 2025/03/03(月) 00:36:39.74 ID:+KXPIXDs0
一度見た技を秒で習得するのは異常だな
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

644: 2025/03/03(月) 00:38:29.34 ID:QjDedrJ30
今週マジで面白かったわ
手本を際際のリアルタイムで見られるとは悪運が強いなチヒロ

656: 2025/03/03(月) 01:49:54.03 ID:KH0tAof80
昼彦あとは今際にチョロっと酌揺お披露目バトルして座村召喚からの退場してくれたらもう大満足よ
ボロクソ言われてるけど俺は好きだったぞ

638: 2025/03/03(月) 00:20:11.77 ID:QFqF0Jg60
作中剣術にそれっぽい理屈つけずに浪漫でゴリ押すの面白いな

641: 2025/03/03(月) 00:29:14.84 ID:CC45qEns0
剣術の解説があった割に気合いで何とかしてるくらいの情報しか無かったくない?

645: 2025/03/03(月) 00:40:22.06 ID:1TXOzP4zd
何回読んでも白禊流が最速な理由が分からない
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

649: 2025/03/03(月) 01:02:10.10 ID:GaJjZCkR0
理屈説明されても全然納得出来ないものだったなw

646: 2025/03/03(月) 00:45:47.07 ID:i8IW9l7Y0
白禊流って鞘に限界まで溜めた玄力を爆発させてそれを抜刀に乗せる技なんだろ?
手の中で半回転させる必要ある…?

647: 2025/03/03(月) 00:49:14.32 ID:Q4EA0pCD0
>>646
回転で溜めた玄力が散ってくの想像してしまう

642: 2025/03/03(月) 00:33:23.96 ID:S9HyXYoe0
??「細けぇこたぁいいんだよ!」

648: 2025/03/03(月) 00:57:55.94
馬鹿にしたやつは死ぬ!で無理矢理納得させようとしてるの草

650: 2025/03/03(月) 01:05:16.43 ID:dyDv4Zzs0
でも浪漫を嗤ったやつはみんな斬られて死んだぜ

652: 2025/03/03(月) 01:09:33.29
>>650
これで強引に納得させようとすんの好き

663: 2025/03/03(月) 02:49:27.74 ID:TbDNEt8Id
>>650
これ汎用性高くていいなw
説得力あるわwミームになりそう

651: 2025/03/03(月) 01:09:29.76 ID:O6ZvUxl70
いやコレは本当に予想してなかった
そら3人しか習得出来んわ
普通のヤツには絶対無理だよこの居合
no title出典:外薗健『カグラバチ』(集英社)

653: 2025/03/03(月) 01:10:50.30 ID:6XrSM68X0
そもそも刀が抜けなくね?

658: 2025/03/03(月) 02:01:41.70 ID:h4+WzSzH0
どうやって抜刀してんのこれ?
抜刀するタイミングで鞘ごと刀を半回転させてんの?
何でそれが最速になんの無駄な行動挟んで最速になる意味が全くわから

うるせぇ、黙れ
ロマン最強!

ザシュゥゥゥ

665: 2025/03/03(月) 02:55:31.99 ID:TbDNEt8Id
理詰め理詰めで積み上げて感情論で落とす
冨樫先生が意識してる構成と同じで良いな

670: 2025/03/03(月) 04:55:20.54 ID:pGQIH8eo0
掴んで鞘から引っこ抜いて切るというよりは
玄力ブシャアで鞘から飛び出してくる刀をペン回しして切る感じなんだろうな

678: 2025/03/03(月) 05:44:59.27 ID:BC3cJ+NZH
向かい合っての真剣勝負で
余所見したほうが勝ったみたいになった

683: 2025/03/03(月) 06:38:09.23 ID:pfjoZ+oC0
>>678
それな
余所見する余裕ある方が勝った事でまたしても昼彦が天才詐欺と証明された

684: 2025/03/03(月) 06:41:35.87 ID:KJxOiJurH
>>678
これは俺も気になったわw
余所見にしてももっと順序ややり方あったろうとw
なんで刀を抜くその瞬間にJK脇見してんだよ

698: 2025/03/03(月) 08:50:34.70 ID:g92Zpgll0
>>684
チヒロも年頃なんだから同年代の太ももチラチラしてたら気になってもしょうがないだろうが

681: 2025/03/03(月) 06:05:00.46 ID:KJxOiJurH
チビ巻墨が言ってる事なんだが…
「ほとんどの人は意識することから抜け出せない」
「(白禊流は)意識を介さない、体の一部のように扱う、玄力を通じて刀と一体化する」
この差を生み出すのが刀を返すというあの“無駄な手間”なんだよ

682: 2025/03/03(月) 06:13:22.31 ID:KJxOiJurH
手前味噌だが一本足打法はなかなか良い例えだと思うけどなぁ
白禊流のロジックは一見脈絡ないファンタジーに見えて、実は現実のスポーツにも存在する方法論と一致する
バッティングに重要なタイミング、バランス、インパクト
「片足で立ったらバランスが取れない」「タイミングがズレる」「インパクトが弱くなる」そんな声が聞こえてきそうだが
嗤った奴らはみな王貞治に蹴散らされたんだよ

694: 2025/03/03(月) 08:18:09.08 ID:Kzxg+wis0
最速は浪漫。いいねw
昼彦の才能すごいやんと思ったけど六平の目には敵わなかったか。まあここで殺されるとも思えんけど
一旦エレベーターに乗って仕切り直すの草。生き残ったモブくんけっこう有能やん
イヲリ指だけ切り落としまくってるとかエグいなwしっかり娘をビャッケイ流として調教してたサムラなんなんw

672: 2025/03/03(月) 04:59:03.78 ID:lNAtS4q90
武器破壊してるに最速意味あるのか
切りあってるやん

662: 2025/03/03(月) 02:37:50.07 ID:76lcrZYv0
中途半端な理屈は説明せずにただ速いで済ませて欲しかったかな
個人的には芥見っぽさを感じた

677: 2025/03/03(月) 05:42:15.29 ID:yv9aq8uK0
パンチの機動に似てるからだと思うけど
確かに手の中で回すのはむず過ぎだろ

702: 2025/03/03(月) 09:11:17.16 ID:ANkZMYF00
NEXT呪術だなこれ

705: 2025/03/03(月) 09:25:43.05 ID:E9qYOc2Jd
この勢いがカグラバチよ
3度目はダルいから昼彦もう退場してくれていいぞ
よくやられてくれた

701: 2025/03/03(月) 09:10:43.35 ID:vLQjzaG90
何なら昼彦より双城の方がよっぽど強くて天才まである

707: 2025/03/03(月) 09:30:22.16 ID:BC3cJ+NZH
数人しか体得してない剣術を使える免許皆伝クラスに育てたなら
記憶封印しなくてもいいじゃないか

708: 2025/03/03(月) 09:37:30.46 ID:z6R6zMM/0
まあ封印しなくなるとは思うけど

709: 2025/03/03(月) 09:41:18.90 ID:ryyUUha10
イヲリ「なんかいっぱい報復とかしてたらしくて笑えました」
とかだったりして

712: 2025/03/03(月) 10:02:02.20 ID:2btuxXa90
この漫画オリジナル技のやり方を
丁寧に解説してて、めちゃくちゃなんだけど妙に納得感があるの
るろうに剣心みたいで好き

714: 2025/03/03(月) 10:32:43.86 ID:ryyUUha10
コードギアスの吶喊刀
スパロボの零式斬艦刀
推力の付いた刀っていいですね

671: 2025/03/03(月) 04:56:33.70 ID:9d+jYwxd0
来週はほぼイヲリの過去で1話終わるのかね

669: 2025/03/03(月) 04:17:51.95 ID:Ni00YsNS0
ずっと座村のせいでこの展開やってんのにその元凶の座村も3ヶ月くらい出番ないの面白くなってきた

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なろうバチ
    これを言いに来た

    • じゃあ帰りたまえ。バイバイ。

    • なろうもジャンプもバトル漫画は似たようなもんだから別におかしくはない

    • マジでそれクラスの不出来な作劇だったな

    • なろうのイチとどちらが上かな?

      • ナーロッパのイチに勝てるわけないだろ…

  2. 150年の歴史を一蹴する天才を、他人の初めて見せた居合を一瞬見ただけで神髄を会得した天才(変態)がぶった斬る
    修行回の大切さがわかりますね
    全ては主人公上げのためだけの舞台装置でしたとさ
    居合の原理もよう分からん

    • ぶった斬った見開きはカッコいいけど、それまでの過程の説得力が皆無なんだよな

      • 令和のキン肉マンと思って読めばええやろ

      • あの原理だと敵に向かって進みながら抜けるから最速らしい

      • ウホホ座村マン…記憶を取り戻し戦力になるお荷物…

        あ、ああーっ!!

      • 青1
        令和のキン肉マンはサカモトの方だろうガバガバ展開もこういう作品だからで流されているし
        カグラはそこまで変になれず頭良さそうに見せているけどボロが出ている感じ

      • さかもとみたいに理論無しの方がいい変に理屈こねて矛盾が多いなら説明いらない

  3. ジャンプ記事でこれが2番手にくる現状がやばい

    • そら2番手作品だし

    • 記事になるかは人気じゃなくてコメント伸びるかで決まる
      良くも悪くも荒れるからねカグラバチ

      • 本来は荒れない方がいいんだけどな

      • いい点と悪い点が目立ちやすいマンガだな

      • 良いところってどこだ…?海外人気?

      • 言うほど伸びないからこれが二番手なのがやばいんじゃね

    • 心まで二番手になるな!

    • ワンピのすくま下に鵺イチバチが来てる今のジャンプ
      控えめに言ってヤバイ

      • 何しれっと鵺を入れているの?

      • ぬ、ぬえ?

      • 鵺はもう終わりだよ儲
        早く反省会の準備しな

  4. コピペもさながらアネモネ如く文字だけコマ多くて読みづらかったわ

    • なんか可哀想で草

    • 回りくどい説明はまるでサム8みたい

  5. ワンピースと並ぶ看板に成ったな

    • ワンピ馬鹿されてるみたいで草

    • ワンピが落ち目って言いたいわけか?

      • その答えにたどり着くの才能あるよ

      • 落ち目とは言わんが目に見えて単行本の売上減ってきてるからな
        元が凄いとはいえ

      • この一言で両方下げれるの才能だろw

  6. まぁ今月でアオハコサカモトに引導渡す予定ですし

    • 序列変更のお知らせ

      • 序列って何だよワンピとその他状態なのに

    • 完全に見開きもサカモト超えたわ

      • なわけ

      • 残念だがカグラよりしのびごとのが「上」だわ

      • バチやしのびよりイチの方が単行本も順位も次巻頭カラーで上だぞ
        新連載で一番勢いある

      • イチ人気よな。もうジャンプ女に媚びた者が勝つ。いやなことにこれからこのO傾向強まるだろう。サカモトもシンTT

      • 今のジャンプは巻頭カラーなんてたらい回しにされる五輪と同じってさんざん言われてるだろ

        尾田栄一郎が年齢的にカラー減らしてるから原作と作画家で分かれてる時間ある連中に回すんだよ

      • カラーは作画と原作二人組の人達がやるべきだと思う

    • 坂本カグラは失速してるだろ

    • 最近やたらとサカハコ敵視して引導を渡すとか言っている人いるけど実際の順位は見えているのか?
      →アオハコ…3.375↑
      (10 *1 *2 *4 *2 *2 *4 *2)

      →サカモト…5.000↑
      (*1 *7 *5 *6 *4 *6 10 *1)

      ↓カグラ…8.750→
      (*4 12 *6 12 *8 13 *9 *6)

      とてもじゃないが偉そうに言える立場じゃないぞ来週は4が消えるから5番目以下でも平均値は下がる
      しかしこう見ると座村裏切り以降落ちているな楽座市の反映の時は平均値が5くらいだったのに

      • どちらかっつうと鵺と勝負した方が良いのでは…

      • ジャンまと民…この喧嘩は買うな

      • 青1
        鵺は低すぎ
        今のカグラに近いのはロボコとイチだけどイチは来週の巻頭で急浮上するから
        カグラも今月に巻頭が来る可能性もあるけど調整が入りそう

        あとアオハコの単行本は初週は弱いけど徐々に増えて最終的にカグラを抜いていること多いから下手に喧嘩売っていると本当に痛い目あうぞ

      • 赤4
        座村裏切りで終わったとか言われてるがマジで凋落しとるんねアンケ

      • 単行本だってこのまま座村擦り続けてたらどう転ぶか分からんしな。それこそダンダダンもアニメ放映前まではかなり初期の頃より著しく落ち込んでたし

      • 単行本といえば今日6巻の発売だったな
        ここら辺まではいいかもしれんが今の話が入る8巻あたりがヤバそう
        伯理のファンが買うのやめそうなんだよな

  7. イオリが白禊流を使えるの先週は血統覚醒展開だと思ったけど、今週の感じだとちゃんと座村から習ってたからっぽい?
    引き的に来週それが明らかになるのか

    • さすがに剣術が血統だけで開花はない
      ただ、ほとんど使いこなすことができない剣術をどんな仕込みをしたら女子高生(記憶封印前ならもっと若い)が使いこなせるのか、そしてそこまで仕込んでおいて記憶封印がチグハグという問題が生じるが

      • 大戦時に護身術として教えてたけど、終わったから記憶消した方が安全と判断したとか?
        あるいは教えたらイキリ悟飯ちゃんみたいになったか

      • ここまでのガバガバ具合見てたら普通に座村の娘だから使えたの可能性がそこまで低くないのが困る
        作者にとって信用って大事ね

      • やっぱり座村はアホ

      • イオリンも見て覚えた、の天丼やろ?

    • びゃっけい流って言いにくいな
      流行らなさそう

      • シン陰流←覚えやすい
        びゃっけい流←噛みやすい

      • やぎゅうしんかげりゅうの覚えやすさは異常

      • ネーミングセンス無いよな
        キャラ名も微妙なのばっかり

  8. 昼彦ざこ

    • 昼彦雑魚より千鉱強すぎるかな
      写輪眼でも持ってんの?

      • JKガン見

      • 観察力高いって言ってたじゃん

      • そのレベルじゃねえって話だろうよ

      • 観察力だけの問題なのか?
        動体視力が良くても体がついていかなきゃ意味ないと思うんだけど

      • そんな運動してなさそうな女の子が覚醒したら指スパスパ切れる世界観だからな…

    • イキリ野郎のこいつに魅力感じないし、もう殺処分でいいよ
      まあなんか作者バフめっちゃかかってそうなキャラだからどうせ死なないんだろうけど

      • 残念ながらクメユリが控えてるしまだ居座るよ

    • どうせこれで死んで無いし・・・

  9. 上手いよね、コミックス売るタイミングで上がる展開持ってくる

  10. 何気に昼彦君が幼少期変態に襲われそうになっておかしくなったことがサラッと暴露されてて笑った

    • 演劇のときにも言ってたろ

  11. 思ったよりイヲリバンバン人斬ってるな……
    これじゃあもう日常に戻れないよ

    • 殺してはないからセーフ!w

      • 剣心「それなでござる」

    • だから封印したのでは

      • だんだんこの説が濃厚になってきているよな
        先週の感想記事にも人殺しと書かれているのはイヲリの方説があったし
        他の契約者は迫害されている感じがないのも拍車をかけている

      • どちらかというと座村自身も頭おかしいし本人が嫌われてただけってオチ化

    • イヲリ「誓って殺しはやってません」

      • 堂島の龍が殺しやってないとかほらふくんじゃねえよ歌舞伎町じゃ知らない奴はいないって話だぜ

      • なんだと?

  12. このピストン剣術会得してどう妖刀を上手く組み合わせるんだ?
    猿彦の型無しの方が映えるだろ…

    • しばらく(年単位)妖刀封印が続く悪寒

      • マジで笑えないから🆖

    • 斬撃飛ばしたり、身体能力強化する淵天と相性悪いよね

      • 身体強化とは相性抜群じゃね?突進するスピードを活かして斬る技なんだから身体強化したら速度も威力も上がる…と思う。

    • 多分妖刀が使えるようになったら何事もなかったように使われないと思う

    • 玄チ力の溜めと瞬間解放を刀に乗せる技を妖刀でやるとゲージ消費技みたくなるんだよ多分

  13. この作者、作中の説明に説得力持たせるのヘタクソだよな

    •  いやお前の理解力が低いだけだろ

      • 本スレですら居合の原理理解できない奴が続出してるんですが、、、

      • すまん
        本当に申し訳ないんだけどやっぱり説明は上手くないのよ

      • 青1
        説明がゴミなのは同意だけど「本スレですら」の意味がわからん

        本スレを聖書かなんかと思ってる方?

      • 本スレって基本肯定意見が多いはずなんやけどな

      • 今の本スレはほぼアンチしかいないよ
        肯定しようもんならアスぺ呼ばわりされるアンチスレ化しとる

      • 本スレみてきたけどアレならそう定義してもまあええやろって感想しか出てこんかったわ

      • 居合の話はしてもしょうがない
        アレは理屈じゃないんだ!ロマンだ!って言いたいだけだから

      • でもわざわざ原理の説明をする謎
        浪漫で押し通すなら説明なんざするなやノイズでしかねえんだよ

      • 本スレ見事に自演アソチが自演失敗して爆死してたな
        そら1人のアソチがお人形使って情報操作してたらアソチスレと化すわ

      • え、本スレで自演したやついたの…すげえ民度だな

      • どんぐりレベルとワッチョイあるからすぐバレるのにな

      • え、ワッチョイあるところで自演したの…!?

  14. 戦国さんとの戦闘で体力を8割ほど削られてたんだろうな…

  15. 減点式だととんでもないゴミになって加点式だとかなり面白い
    そんな漫画

    • 一枚絵の加点だけで9割占めてそう

    • 言い得て妙だな、まさにこれ
      まぁ無理に減点無くして、角を矯めて牛を殺す結果になるのもいけないから
      上手く読者を加点方式に誘導できるような構成にして欲しいな
      他の漫画も減点はいくらでもあるけど加点への誘導が上手い

  16. 剣術を教えた娘が人斬りに目覚めてしまったので記憶を封印した説
    妖刀解放ですっとんできた座村も難なく斬り伏せてイヲリがラスボスになるよ

    • 日常に戻るってのは人斬り殺人鬼の日常に戻るってわけか
      うん、最低だな笑

    • 今の展開よりも面白くなりそうなのが酷いよ

    • 妖刀持ってる大戦の英雄が真に恐れたのは年端もいかない実の娘だった…
      それはそれで見たいんだよなあ

    • ラスボスはないだろうけどイヲリが剣聖の信奉者だったら面白いかも
      座村が剣聖をコロそうとしているのも記憶を封印しているのも納得できる

  17. 説明すればする程そうはならんやろってなるな
    ページ稼ぎにしか思えん構成にするの編集止めろよ

    • 玄力使って最速にするだけだと呪術の簡易領域抜刀と被るからとりあえず変な手順を入れてごまかした感

      • 割とマジでオリジナリティ出そうとして変なもんが出力されたようにしか見えねんだよな

    • 作画が限界近いから文字で埋めるしかないんや

  18. 半回転したいのは分かるけど、その構えだとどう考えても抜刀できないし刀が飛び出てきたとしても柄に手が届かないし回転させるには鞘が邪魔
    模造刀使って動画で誰か実践してみてくれ………

  19. いつも見開き一瞬決着なんだよな
    まあ他のバトル漫画もそうなんだけど一瞬の決着って描くの簡単だから
    ついついこれに頼りがちになるんだよな

  20. 昼彦の剣技は自由形だから強い!
    昼彦「古き良きはクソ!」

    変則剣何合か防がれたからって自分も型使う

    浅すぎて負ける

    何がしたいんコイツ

    • 流派とかゴミって思ってたけど
      あんまりにも目の前の友達が擦りまくるから
      なんとなく真似して使ってみたら
      確かに…ヤベェかもこれ..てなって白禊流のポテンシャルにハマってしまったんや
      現実でも◯◯とかクソゲーだろwww
      て言ってたけど実際に触ってみたら
      あ…やば面白いかも..てなることあるやんそんな感じだよ多分知らんけど

      • お前昼彦か?

    • お笑い彦や

    • 昼彦に愛着ほとんどないんだけど、ライバルポジだからこっから活躍するのかと思えば、バンバン負ける
      こっから強くなる要素って言えば妖刀しかないけど、妖刀の使い方は千尋のほうがどう考えても巧くないおかしいし、どうすんだろ。ドーピングでもすんのかね

      • ドーピングしてまで居座るんだとしたらどんだけヘイト要因やねんこいつ

      • エリンギさんかよ

      • 何年も頑張った支配人を一瞬で凌駕する昼彦さんならチヒロの数年一瞬で凌駕しても不思議ではなかろ?

      • 昼彦は嫌いな方だが妖刀も使わずに死んだらハァ?ってなるよ
        でももうさっさと退場してほしいからジレンマがある

  21. 本スレ見てみたら

    決着直前にJKをチラ見することで
    最高難易度の剣術をマスターできる六平の眼最強
    とかいわれてて笑ってしまった

    • 昼彦はもう退場でいいよ
      過去も判明したしな

  22. こういうナレーション使っていいのは理詰めで描く冨樫みたいなタイプだけだよ…
    ノリとしてはチェンソーマンの方が近いんだからシュールギャグにしときな

    • はっきり言ってノイズだよね
      サカモト見習ってノリと勢いでこまけえことはいいんだよ路線にすべき

      • 差別化したかったのかね?結果はまあ…うん

      • サカモトは一目でわかるアクションだからナレーションいらんけど、カグラはナレなかったら変なポーズで歩いてたら敵が死んでる!にしかならんからなぁ

      • 呪術リスペクトやろ

      • 呪術の真似して凋落している早くやめてほしい

      • 呪術の真似したら下がったみたいな言い草だけど普通に真似できてないからな
        才能足りなくて

      • 呪術とか関係なく猿真似するのを辞めたら良い話では

    • 頭が良く無い作家の説明ってツッコミどころが噴出しまくるからキツイよなー

  23. 刀抜刀しながら敵に命中する前に
    半回転させるって物理的に可能なのかこれ

    • いまいちピンとこないというか漫画的なハッタリが利いてないな
      二重の極みとか九頭龍閃を見習ってほしいところ

  24. 作中キャラが急にみんなして
    白禊流、白禊流言い出して違和感がすげぇ

    • ヒロアカみたいに作者とキャラが同化してるんだろう

  25. 最後のコマ、また昼彦の腕が切り落とされたのかと思った

    • あれ?そうじゃないの?
      決めの見開きチヒロはいいと思うのだけど昼彦小さくてどうなっているかわからないんだよな。
      刀飛んでいるのは見えるけど。

      • 見返したら刀が折れて舞ってるように見えた

    • 腕飛ばされてますね、ライバルキャラにしたがってるからまた撤退なんだろうけど

  26. るろ剣の技はそれっぽい理屈で納得させられる力があったんだけどな
    カグラのはキン肉マンよりもひどい

    • 二重の極みの謎の説得力凄いよなw

      • リアルタイムの小中、何なら高校生あたりまで男なら試しただろ感ある
        つかいまでも若干信じてるw

      • まああれは見た目からして只者じゃない坊さんが単純かつ脳筋すぎな戦法をクッソ真面目に語ってるからシュールさと謎の説得力を両立してた
        ただの理詰め理詰めロマンが〜程度じゃ弱い

      • というか覚えやすいのも良い

      • 説得力に加えてネーミングセンスもいい

    • キン肉マンは細かいことはどうでも良い感じの謎理論で押し通すけど努力友情勝利がちゃんとある
      カグラはその肝心なところがすっぽり抜けている本当にどうにかしてほしい

      • キャラ使い捨てマンガに友情は無理だな

      • てか相性悪いやろ、カグラでやるには

  27. 普通の座頭市みたいな順手抜刀じゃダメだったんですか・・・?
    割とマジで半回転が利になるのはどうして・・・?

    • 同じ土俵なら4アクションより3アクションの方が早いのは当たり前
      逸夫が強かっただけと言うオチなのでは

    • 半回転は利になるんじゃなくて半回転させないと峰打ちになるから半回転させてるだけ

      • じゃあ順手でいいよねって話をしていると思うんだが

      • そう、最初から順手でいいよな
        わざわざ回転させる意味がまじでわからん

      • 思ったんだけど、逆刃刀使えば良くない?
        峰打ちと見せかけて逆刃でバッサリ斬る
        殺人奇剣・逆刃刀

    • 意識を分散させて玄力を乱す動作なら何でも良いんだよ
      その足枷こそが刀と玄力の一体化になる

      理屈ではこうだが、釈然としないのは分かる
      ケツ出して肛門見せるって動作でも速ければ良いわけだから

      • 一日一万回、感謝の肛門見せ
        それを10年続ければ最強に成れるよ

      • 世界一の「いつ使うねんその技術」だな

    • 一応理屈としては、
      逆手だと前方への推進力を活かした最速の抜刀ができる(現実でどうかは置いておいて)
      →抜刀までは最速(ただしタイムロスなしで持ち替えができないと抜刀最速の意味が無い)
      →使いこなせる人間がほとんどいない

      半回転は利ではなく逆手抜刀が利で、その利を消さない高度な半回転が技の肝ということ

  28. 白禊流批判してる人の意見、大体正しそうで草

  29. そも剣術習得しよう!の流れから居合だけの剣術習得するのがよく分からん
    抜刀状態で戦うことのが多いと思うんじゃが居合だけの剣術って実用性あるのか?

    • 特にチヒロの場合一対多の場面が多いだろうに…と思ったけど、逆に今までの戦い方がそこに特化してるから、
      タイマン用の技術が欲しかったって事なのかな?

  30. 昼彦の方が先にエレベーターに乗り込んだのに着くのが同時なのはなぁぜなぁぜ?

    • 先に着いた昼彦が開閉ボタン操作してイイ感じに演出してくれたんだよ

    • そもそも閉まり際の顔にブチこんどけと思うわ

  31. よくわかんないけど
    要は刀とリンクして玄力の扱いを自由自在にするのが
    最速最強への道で刀を半回転させるとかの所作(というかノイズ)は
    実はなんでもいいとかって話じゃないんかこれ

    • わざわざ鞘内で半回転なんていうクッソ面倒な所作覚えさせた後で結局なんでもOKでした〜とか時間の無駄すぎて草

    • それそれ
      理屈としてはそれだから説得力が甘いんだよな
      だって俺ら玄力について深く知らないわけだから、そこのメリット提示されても仕方ないし

    • 抜く時にあの構えだと素早く抜けるってだけやろ

  32. 玄力乗せた弾丸でよくない?

    • 銃が存在しない異世界らしいんで

  33. 説明が下手というか
    完全にその週その週で思いついたこと書いてんだろうなって感じる
    ライブ感のみで漫画描いてそう

    • おもしろけりゃライブ感でも良いんだけどな

    • お前の理解力が低いってのもあるけどな

    • 説得力がないから下手とか上手いとかいう次元にすらいないのが笑う

    • 作者が巻末コメントで東堂に脳を焼かれた的なコメントしてたし良い意味でも悪い意味でも呪術の影響受けてる……

      • 完全なファンタジー能力の呪術と違ってカグラの抜刀は現実で再現できる上に、再現した上でツッコミどころ満載だから文句言われてるんでしょうよ

      • どっちも同じくらい同じようなこと言われてるが

      • 呪術と同じ文句言われたところでカグラバチが呪術になることはないよ
        その他もろもろのセンスが違いすぎる

      • どんなに頑張って真似ても芥見の台詞回しのキレやワードセンスは身に付けられない

  34. 飛影vs時雨見て白禊流思いついた説

    • 画力と構成の差は残酷だよな

  35. これ抜くとき刀を半回転させるけど納刀の際も回して納めてるのか?

  36. 殺してないから大丈夫!みたいに言ってるが指切り落としておいて平穏に戻りたい!はねーだろ

    • 安いもんだ指の一本くらい

      • どう見ても一本だけではないがなw

      • 世の中小指切り落としたらパンチが爆発とかあるし…

      • 青2
        ハナコは指詰めしなくても元から爆発的なパワーがあるしなあ

    • 昼彦よりヤバいキャラに見えてきたぞ戸惑いも何もなさそうだったし

    • 人の手首集めながら平穏な日常を送りたいキャラが出てくる雑誌やぞ

    • 斬り殺すより指全部切り落とす方がサイコっぽくてこわい

  37. やはり、頭を空っぽにして読んだらバチは面白い。

    • それ毎週言って無い?褒めてないからねそれ

    • 頭空っぽにしての文言って要は都合の悪いところは目を瞑ればの言い換えなだけだよね

    • 夢詰め込める作風じゃないんだよな

  38. 居合の理屈のチグハグさ
    JKチラ見+雑念=勝利
    型なし剣術の使い手が突然型にこだわる
    覚醒したら最強の剣術を使う娘
    1話でここまでクソ要素敷き詰められる先生はすげえや

    • 昼彦はなぜ天才かって?3歳の頃にペドフィリアから身を守ろうとしてから彼の玄力の扱いは呼吸と同じなんだ!
      これもひどい

      • 3歳エアプすぎる

      • 3歳は想像よりも意外と成長してるよ

  39. 1万歩くらい譲ってこのびゃっけい流居合が最速最強になるなら普通の順手居合もそれに次ぐ速度の必須要項になると思うんだけど、この世界の剣士さん達は一体何を学んで何をしてるの?

    • 天才>150年の剣術
      な世界線だからな
      きっと普段も素振りしてるだけなんじゃないの

  40. なんかナレーションの量だんだん増えてねえ?

    • 文章増やせば絵を描かなくてもいいんだ
      そうすればコピペするコマも減るという一石二鳥作戦だ

  41. 座村再登場する時満を持してみたいな引きで出てくるんだろうけど今更来たよコイツって雰囲気になりそう

    • 娘のイヲリと対峙する舞台が整ってきたのに何いってんだ

      • 今来られてもタイミング図ってましたよねにしかならんが

      • 向こうがタイミング図ってたんじゃなくチヒロが妖刀抜いて呼ぶんだろ。佐村を呼ぶための梟やぞ

      • 梟とかやっといて毘灼が好き勝手やった後にのこのこ出てくる絵面面白いやん

  42. なぜこの戦いでチヒロは勝つ事ができたんですか?
    突然生えてきた親父譲りの観察眼で謎に剣客に覚醒したJKをチラ見したからです

    • JK見てテンション上がったんだろうな
      親父も性欲強そうだったし血だな

      • 親子揃って優れた目でやることが女を舐め回すように見るとか最低だな

    • この話の流れなら冬彦の動きを間近で見て、実戦で覚えたとかの方が良いような気が・・

  43. 浪漫だから〜笑った奴は殺したから〜のくだり
    極力つっこまないでっていう作者の意図が見えた気がするわ

    • 何というか、押し通せていない、「弱い」んだな。

  44. ポーズはだせぇし理屈は納得出来ないし鞘から抜いていちいち半回転させてる所作もかっこよくないし
    ただの改悪だよこんなん
    前のポーズと剣術でよかったじゃん

    • あんだけ色々やって肝心の絵面が劣化霹靂一閃にしかなってないのがな

      • なんなら現実にある普通の抜刀ポーズのほうがかっこいいまである
        びゃっけいりゅうは映える角度真横しかなくない?

      • 雷の呼吸のシイイイイがかっこよすぎた
        半回転がどーたらは小手先でちまちまやりすぎ

  45. ペドに襲われそうになった設定が腐女子に刺さるといいですね
    兄に虐待されるハクリきゅんやチヒロと同時に喋っちゃうハクリきゅんは刺さらなかったから捨てられたの?

    • 昼彦は友達になろうよ~とかの演劇での初接敵がキモすぎたから女性人気ゼロ
      殺戮ホテルで割と小気味いいセリフとか出してきたけどもう遅い

      • えぇ腐女子人気を作品にもたらすためにそれ以外の読者からの人気をかなぐり捨てたようなキャラなのに受けてないのか
        じゃあなんのためにいるんだよこいつますます嫌いになったわ

      • 腐女子人気は一筋縄じゃないんで…

      • 女性人気のランキングに主人公は入ってたし
        イチもそうだけど男ばかりにして腐女子人気集めた方が単行本売れるんだよな

      • 今んとこ超絶劣化した虎杖と真人の関係みたいな感じでしかないからな

      • 小手先でやったところで古豪とかが本気出したら太刀打ちできんぞ、その界隈は

  46. 見開きはかっこいいけど斬られてる敵の魅力はそんなに無いので総合的にしょっぱいシーンになってる…

    • こいつ全員から嫌われてるな・・最近かっこよくなってきたけどまたペド描写とかあるし・・

      • 出てきたときはカッコいいと思ったんだけど思ったより性格のせいなのか印象薄いよね。剣煩悩さんの方が面白いしキャラ立ってる気がする

  47. >712 この漫画オリジナル技のやり方を丁寧に解説してて、めちゃくちゃなんだけど妙に納得感があるのるろうに剣心みたいで好き

    これをるろ剣と同じだと思ってるのずいぶんお気楽だな

  48. 目という才能でチラ見すれば習得不可能な技も瞬時にコピーできますとかやっておいて本文では

    昼彦の際限を知らない戦闘の才を前にしてチヒロは死を予感する
    とか書いてあるのが作者のズレを感じる

  49. 昼彦ここで永久退場してくれマジで
    ライバルキャラなのにこいつ死柄木より魅力ねえよ

    • 死柄木、真なる

    • んなわけないじゃん。折り紙分身だよアレ。でないと折り紙キャラという個性が死んでしまうやん。なぜか剣術にこだわって居合勝負して負けたらアホやん?

      • 折り紙分身なんてものができるならチヒロと戦ってる間に分身使って娘攫ってけばいいだけだよね
        もはや無に等しい昼彦の株をこれ以上下げてどうすんの?

      • そもそも妖刀と契約した時点で折り紙妖術は使えない

      • 妖刀と契約したから折り紙は使えなくなってんだよエアプがあああああああ

      • 妖刀手に入れたのに実質ナーフなの草なんよ
        それでも天才だからやってけちゃうんだけどね!

    • 死柄木は普通に人気も魅力もあるんだけどな

  50. 言葉選び上手いけど、リズム感で引っ掛かる
    スラスラ入ってくる文章のリズム感も加わればナレーションバトルとして面白く読める

    今の状態でも語彙力には唸ってる

    • 大型新人だから頑張ってほしい

  51. イヲリかわいいけど、
    敵の指スパスパ斬ってるのだいぶ怖い。殺してないよ~とかのフォローあるけど

    • イヲリは指を切るだけでモブをコロす汚れ役はチヒロか巻墨か座村がしそう
      それくらい守られている感じがするよ

    • イヲリ「散々殺しておいて、指ぐらいでギャーギャー喚かないでくださいよ」

    • 両腕ぶった切られても妖術師が繋いで後遺症らしいものもなく剣術で天才的な戦いできちゃう世界だしなあ
      あの世界のヤクザなら指切ってくっつけては日常的な光景よ

  52. 先週から思っていたんだが暗殺編の不自然な展開ってイヲリを活躍させるためだったのかなと
    ・柴さん薊緋雪が戦闘するとイヲリが戦う必要がない→出さないようにする
    ・伯理が万全の状態なら契約者が妖刀を取り戻すのでイヲリの出番がない→ボロボロにして離脱させる
    ・妖刀バトルをさせるとイヲリが入り込めない→座村に妖刀を封じさせて当人も出番ない
    ・何で今更剣の修行→イヲリをヒントに主人公が敵を倒すから

    この章は読んでてずっとモヤモヤしていたけど何となく原因が分かった気がする
    アニメやゲームでよく見た製作者の神の手に守られて作品をダメにするキャラにソックリだ
    今後もっと悪い方向に加速するかもしれない

    • まさかヒロイン枠にする気なのでは…?

      • ヒロインなのかな・・イヲリには最初から異物感があったというか
        本来ならチヒロとその味方と神奈備毘灼契約者だけで充分だった
        座村が裏切るのは予想されていたからすぐに次の契約者の所に行って妖刀バトルすれば良かったのに
        急にイヲリを出して妖刀バトルもなくなって何がやりたいんだろうとずっと疑問だったんだ
        そしたら覚醒して天才みたいな描写が来たから嫌な予感がするんだ
        もっと先を読まないと分からないけど下手すると作品の生命線に関わるかもしれない

  53. くっそ面白かったわw

  54. アクション一級品だけど話がぐちゃぐちゃなサカモトに対し 画力あるけど話を作者の考える都合で動かすカグラって感じやな
    どっちもすごいんだけどものたりない 

  55. ひたすらまっすぐ行ってぶった切るしてた善逸っていいキャラだったなあ

  56. まるで尾田だな
    どうやって斬ったか分からん
    気づいたら相手の背後にいる
    ゾロやん

    • 刳雲とのバトルはけっこう引き出しあったんだけど(静止絵連発でも駆け引きがあり迫力あり)
      最近手抜きだな
      妖刀バトルでまた本気出す予定なのかもしれないけど

  57. 1枚絵は凄いって意見多いけど他に褒めるとこないから無理矢理褒めてね?

    • 北斗の拳なみにモブが死んでいくバトル漫画は最近だと逆に新鮮なのもいい。課題も多いががんばってほしい作品

  58. 作者休載したら万々歳やな
    そんなに読むの嫌なら読まんでもいいのに
    はよ打ち切りにでもしたれや

  59. 地味に先が気にならなくなってるんだよなぁ…
    昼彦死んでも死ななくてもどっちでもいいし

  60. なんで速さを求めてこの構えになるのかわからん
    抜いてからわざわざ持ち替えるなんて無駄な工程挟むぐらいなら、
    最初からその向きで構えて抜いた方が良くない?

  61. このコメ欄切られて死んだモブ達が湧いてるやん

    • 浪漫がある言わないと斬られちゃう

  62. イヲリの指スパスパはあれやろ
    ガンダムとかでコックピット狙わないやつ

  63. 理屈理屈ってつまんねえこと言ってる馬鹿しかいねえな
    ハンターハンターのネテロの矛盾した合掌にも最速じゃないとかなんとか言ってんのか?
    クソつまんねえ人間だな
    お前がアンチなだけだろ

    • どうどう抑えて
      まあそういう場所ではあるから
      まずは作品をゆったり楽しもうじゃないか

    • お前が信者で煽り耐性無いから批判に耐えられないだけや

    • ネテロの合掌は祈りの所作を繰り返し過ぎて高速になっただけで最速求めてたわけじゃないだろ
      何が矛盾してるんだ?

    • ちょっと違くね?
      ネテロの技は祈りの速度が極みに達してるから早いのであってネテロ以外が使ったら早くならない
      ただカグラバチの居合は使い方がわかれば誰でも早くなるとかいう謎技やん

      • 誰でもとは言うけど習得できてるの開祖と座村と漆羽とチヒロの4人しか居ないからな
        ごく一部の天才にしか習得出来ないんだろ

  64. もう逆刃刀でやったら?

  65. オリジナリティがありつつギリギリ納得出来る仕組みでいい塩梅の必殺技やな

    • オリジナリティと納得感の対極みたいな技にそれ言うのはどうかしてるぞ君

  66. イヲリさんカッコいい……

  67. 白禊流の抜刀は鞘内で圧縮した玄力を爆ぜさせて刀を押し出すことで抜刀してるから『この構えじゃ抜刀できない』ってのは置いとこう。カグラバチ世界では可能というだけ
    開祖の白廻さんは、まず最速の抜刀を追い求めてあの変な構えに辿り着いた。
    そして最速の抜刀をそのまま最速の斬撃にする浪漫を実現するために『抜刀後に刀を反転させる』とか言う無茶をセンスと技術力でゴリ押しすることで解決したって話なんだよね。
    正直カッコイイと思う。少年漫画なんだし浪漫を求めないとな

    • 浪漫って言葉でゴリ押してる割には絵面が地味だし早いとか習得難易度が高いとか言われてもピンとこない
      結局目一つであっさり習得する展開も予定調和過ぎるし

  68. サカモトと一緒で理屈とか求めるような漫画じゃないだろうに居合居合うっせぇなぁ かっこいいアクションやってれば良いんだよ

    • 当の作者が理詰め理詰めだから言われてんだろ
      ただのシンプルなだけの居合なら誰も文句言わんわ

      • お前が言ってるんだろw


      • 俺は何も言ってないが?

      • 自分で書き込んどいて
        俺は何も言ってないが?とか発達かよw

      • 別に文句言われてる理由を書いただけで俺自身文句があるわけではないけど

  69. カグラバチはすごいな

  70. チヒロもたいがいに天才過ぎん?

    • 友情とか努力とか関係ないからねこの漫画
      修行しないけど才能だけめちゃくちゃありま〜すって奴らが順当に勝っていくだけ

    • 洞察力は親父譲りだから器用なほうではあるけど昼彦のほうが明らか天才やな。

      • 刹那に一目見ただけで数人しか会得者のいない変態居合術の神髄を会得は器用な方と言うレベルか?

  71. あの持ち方が居合として速いわけがないのだけど
    持ち替えても玄力が乱れないくらい玄力操作が上手くなると普通の持ち方より速くなる
    的な脳内補完で納得した

    • てかそういうふうに作品内でも説明されてるよな?ちょっと分かりづらいかもしれんけど。どうしても物理的に、リアリティの面で批判が集まるけど「玄力」とかいうファンタジーが絡んでるから、もうそういうものとして納得して読んでるわ。

  72. 何人か書いているが、やはり逆刃刀を使えば済む話なのでは?

    • 無駄を取り込むことで最速になるという矛盾の話だから
      半回転を除ける方法を論ずることに意味はないんじゃないか?
      ハンタの会長の祈りみたいなもんだろ

      • 祈りは能力の発動条件だから意味あるだろ
        しかもあれ一つのために何十年もかけた結果の賜物だし

      • 剣を立てた状態から抜くのが最速という結論があって
        剣を立てた状態から抜くには抜いたあとに半回転させないと峰打ちになっちゃうから頑張って半回転しても玄力が散らないようにしましょうねって話だから
        逆刃刀にすれば剣を立てた状態から抜きたいという目標をより簡単に達成できる
        灰の認識であってると思う
        目標は体の前に鞘を立てて推進力を最も生むということになってる構えで抜くことであって無駄な行程を挟むのは目的ではなく手段

    • 逆刃刀の抜刀はややスピードが落ちるって剣心が言ってなかったっけ?
      刃じゃなくて峰で鞘内の刀を走らせないといけないから
      だから、刀を立てて逆手持ちが最速の抜刀になるという前提が成立するならば、それで最速の抜刀をした上でロスなく反転が最速というのも確か

      • そもそも、鞘走りで加速するってのが嘘なんよ

      • 加速は嘘だろうけど、刃側と峰側で抜刀速度が変わるというのは普通にある話でしょ
        摩擦の問題で

  73. はー居合いの話は退屈であくびがでる
    正解は結局この動作無駄だなって改良版を編み出した天才昼彦がイヲリと座村を斬ってFAだぞ
    お前達はカグラバチをなにも理解していない

  74. 誰かが書いてたけど、イヲリが実は剣鬼と化していて、それを封印するために記憶ごと閉じ込めてた…って展開ならマジで面白いと思う。そして最後の最後に年頃の少女らしさを取り戻しつつも、父親と自分の業を背負って死ぬ…ってなったら良いキャラとして記憶に残れそう。間違っても戦力としてパーティー入りとかはやめて欲しい。

    • 先週から人殺しと書かれていたのはイヲリの方説は出ていたな
      それなら記憶を封印していたのも納得できる
      確かに敵になるなら面白いと思うけど味方陣営に入るのは嫌だな顔がチヒロにソックリだし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事