今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、 野心に囚われた吹雪・・・帰るべき場所に戻ることはできるのか!?【197話】

逃げ上手の若君
コメント (77)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1743059464/

154: 2025/03/31(月) 00:23:15.66
吹雪バイバイ…🥹
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

168: 2025/03/31(月) 05:34:11.78
死をもってして現世の苦しみから解放を…

156: 2025/03/31(月) 00:45:44.24
毎度のことだけどこの鬼ごっこの名前出す演出、龍が如くみたいでカッコいいわ
逆さ凶を防ぎ切るとこめっちゃよかった
あばよ吹雪

158: 2025/03/31(月) 01:12:44.57
ダークエルフが輸血かなんかしてくれないか、そんなふうに言ってる人割といるし辛すぎるよ
歴史物は皆お陀仏だけどやっぱり辛すぎる吹雪めっちゃ好きなキャラだし救ってくれ涙出てきた

159: 2025/03/31(月) 01:17:02.22
この時代そんな輸血とかないから

おすすめ記事
160: 2025/03/31(月) 01:34:15.79
松井作品全般好きなんだけど吹雪まで退場させるのか⋯

春川や笹塚、サイや殺せんせーとかは退場する意味感じたんだけど
吹雪は救って生かすべきだったんじゃ

162: 2025/03/31(月) 02:04:41.91
>>160
あっさり解放されたらラスボス尊氏の恐ろしさが半減するしね
強力な神力使える者がいればそれと上杉の外科手術の合わせ技で何とかなった可能性もなくはないが

161: 2025/03/31(月) 01:37:34.11
さすがにあんだけもう救うことはできないと言っといて殺さないのは色々ダサすぎる

165: 2025/03/31(月) 05:08:20.96
いやどう見ても死んだでしょ吹雪
師冬としても吹雪としても…
最初は南北朝鬼ごっこ師冬の表記だったけど
最期は南北朝鬼ごっこ吹雪になってるし
煽りでも解説でも死、最期ってあるし
最期は若のとこに帰れたんだからそれだけでも
良かったよ…

166: 2025/03/31(月) 05:15:24.07
死んだ死んでない論が多いな、ジャンプ漫画は
俺は「死んでない」派
少なくとも死んでない可能性を残したまま最後までうやむやになる

180: 2025/03/31(月) 08:56:11.65
アオリに「死す」って堂々と書いてありながら死んでなかったら編集訴えるぜ

いや、城之内も死ななかったか…
no title出典:○○『』(集英社)

189: 2025/03/31(月) 11:13:37.35
>>180
ジャンプには男塾やらリングにかけろやら前例が色々あってだな

182: 2025/03/31(月) 09:15:15.32
しょうかんだって生きてたんだし城之内だって生きてたんだっけなら尚更頼むよ泣

187: 2025/03/31(月) 10:52:43.79
しかし普通に完勝したな。ほとんどダメージ受けてないぞ若

188: 2025/03/31(月) 11:07:58.10
夜の特訓の成果があるからな

210: 2025/03/31(月) 15:05:05.67
瘴奸は出血多量でも救出されて復活したけど、吹雪はそれ以上に全力で戦ったから出血量多過ぎて無理だったのかな

212: 2025/03/31(月) 16:10:28.31
ギリギリ吹雪も師冬も死んだものとして名前を変えてどこかの寺でひっそりと生きるとかならあるかなとは思う。(まぁないかも)

216: 2025/03/31(月) 17:05:54.62
いつ玄蕃が「坊、良い事を教えてやろう手首を切ったくらいじゃ人は死なないんだ」って言い出さないかハラハラしてる

226: 2025/03/31(月) 19:33:57.17
吹雪「妹を食ったり父親殺したりして天下狙ったのに、毎日4Pで鍛えたとかアホな事言う時行に手も足も出ず殺されるのか…」

228: 2025/03/31(月) 19:45:41.63
>>226
4Pじゃねえ!3人を取っ替え引っ替えだ!

242: 2025/03/31(月) 21:15:21.18
良い意味で騙してくれたら喜ぶよ(吹雪生存)

260: 2025/03/31(月) 23:59:37.17
強引に四話で吹雪退場させたが、メインターゲットであろう小中男子の受けは良さそうな気がする

264: 2025/04/01(火) 07:23:04.77
主人公が「帰る場所」の提供者になろうとするのって 少年漫画では画期的 だと 思うよ
本作品では 心が帰る場所 ではあるけれどね

普通の少年漫画だと、主人公は好きなようにどこにでも行ってよくて
重要脇役キャラが 主人公がいつでも帰ることのできる場所 を用意するんだけどね

主人公に 「おかえり」と言ってあげるキャラが居る のではなく
主人公が 「おかえり」と言ってあげてるキャラになっている 

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今回は文句なしに良かったぞ
    鬼心仏刀はここから逆算とか考えて作りすぎだろ

  2. 師冬の史実コラムも親適当な名付けやったんやな

    • 平安初期の藤原北家も兄弟で春夏秋冬(春は桜だが)やってるから
      別に適当ってわけでもない。
      本郷先生は専門外のことは適当なこと言うからな

      • そもそもこの時代、親兄弟で名前に法則性をもたせてるのって、名付けてもらう側にとっても栄誉の証だからねえ
        だから養子に新しい名前を与えたり、功績を立てたものに皇帝が一字与えたりするわけで

  3. リスカで死ぬとかメンヘラ女以下の耐久力かよ🤣

  4. なんかそれなりに逃若党いたはずなのに何故かそこまで吹雪に思い入れないんよな

    • 思い入れないというより寝返った期間が長すぎてそういやいたな的な感覚のやつ多そう
      寝返った理由もサスケみたいな自らの意思パターンなら印象にもなるだろうけど尊氏パワーのご都合100%だし

      • 一応もともと天下人の下につきたい願望が強いキャラだし尊氏パワー100%とは言い切れないんでない?
        少なくとも俺ははじめ寝返った時納得した記憶があるけど

      • 青1
        史記の尊氏が美化されまくってるのをいい事に、笑いかけただけで敵軍の奴らが光に群がる小蝿の如く吸い付いてくるなんてめちゃくちゃな力
        いくら元から野心があったとはいえついで感覚で呆気なく取り込まれたやつに意思だのなんだの論じる気にもなれない

  5. >>180
    さすがにそれはないと思うぞ…
    史実補正における『どのタイミングで死んだのか?』には、よほどの捻くれ漫画でもない限り
    絶対に逆らえないから。
    (ちなみに高師冬(吹雪)の没年は1351年)

  6. 吹雪の血抜き完了😋

  7. まあ吹雪の完勝できるぐらいじゃないと尊氏の相手にもならんやろうし

  8. いやあ今週の逃げ若超面白かったわ

  9. 若が思った以上に隙がない強さになってるのな
    今まで弓術どうこうだったからびっくりしたわ

    • 吹雪の技はずっと攻略シミュレーションしてたからってのはあると思う
      あと袖防御(というか布ではたく)は対刃物だとホントに有効なやつ。護身術にも上着でナイフ無力化させるやつあるし

    • 二刀対策でこっちも二刀にしたけど、
      左手は逆手に持って籠手と合わせての防御専念にしてるの良かったな。
      攻撃じゃなくて受けならあっちのほうがやりやすいだろうし
      刀で威力殺して、籠手で受け止めるのも納得しやすい

  10. 師冬として死んで、改めて吹雪として再加入かと思ってたけど

  11. あえて苦情を言うなら‥最後のコマ、これアオリの文章なかったら
    吹雪助かったんだ~って初見勘違いする人も多かったんじゃないかな…

  12. ところで高師冬は高師泰の娘を嫁さんにもらっているんですが触れないままなのか。

    • まあ高一族に同情させる要素はいれないだろうな

      • でも高一族にも直義側についているのいるぞ。

      • 高師冬の兄弟の高師秋は足利直義に仕え、師秋の妻は高師直に殺された上杉重能の妹だったりする。

  13. 吹雪すごいノート笑う

  14. 次週、そこには元気に握り飯を大量に平らげる吹雪の姿が!!!

  15. この時点での時行には西進して尊氏を倒す意思はあったのね

  16. 逆さ凶を完全攻略の上での勝利ってのは王道やね

  17. ショウカンの時もだけど鬼心仏剣は悪の血を流し切らせるっつー二次効果がわかりやすくて画面映えがするね

  18. 吹雪の剣技は藤沢周平の隠し剣シリーズのそれっぽくて好きでした

  19. しかし研究済みとは言え単独で吹雪撃破となるともうすでに若って結構な実力者なのでは
    ヘロヘロ腰で刀振ってたあの若が

    • そりゃ腰振ってたんだから腰も鍛えれてるだろ

      • 鹿は駅弁スタイルがお好みらしいしな…そりゃ体幹鍛えられるわ

      • 雫はお姫様抱っこが好きって話じゃないんけあれ

  20. 一階で戦ってる仁科のおっちゃんだっけ?一度も触れられずに吹雪を倒しちゃった
    実は一階から押されてピンチなんだ!はさすがに無いか
    たとえ匹夫の勇でも時行個人がすごくつよくなったのはたしかなんだけど、逃若党の少人数だけで戦場の最後にお邪魔してるのもまた事実。これで史実の第三回鎌倉攻略の兵力をどこから調達するの?伊豆の?北条党がどれだけまた集まってくれるのか期待するくらいか

  21. 相変わらずヘッタクソな絵でシリアス台無しだな
    ベテランもベテランなんだから防御力語るならいい加減絵の練習でもしたらどうだ

    • 味があるじゃないか
      画力とは上がればいいってものでもなかろ
      上達したせいで没個性になった漫画家なんかごまんといるんだから

    • 烏滸がましいぞ小僧

      • キモッ
        作者のガチ恋おばさんが書いてそう
        痛いファンしかいないよな

      • すぐそういう妄想するお前が他人になに言っても蛙の面に水やぞ

      • 青1
        もっとマシな返しなかったのか。

  22. 城之内は死ななかった!

  23. 取り戻した絆死にゆく吹雪美しい

  24. あーん吹雪様が死んだー
    美人薄命だ……グスン🥺

  25. お前ら逃げ若にはとことん甘いよな

  26. これで死んでないと思う異常者いるんだ…

  27. 今週打点高いマンガ多くてアンケ迷うわ…
    応援してる超

  28. 防御とスリップダメージ勝ちをこれほど面白く読ませるのはすごい

  29. なにうんこ枝持ってんだ玄蕃!
    不衛生ですよ!

  30. 南北朝鬼ごっこがラストページで吹雪に戻っていた演出は凄い。余裕でアンケ1位でしたよ

  31. 実に良かったDeath

  32. お願い、王大人!

  33. 死んでしまったか……号泣 とてもよかったが……

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【画像】まんさん「ナンでかすぎ!」パシャw
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
『ワンピース』で1番「カッケーわ」ってなったシーン、満場一致で決まる!!!
本日の人気急上昇記事