引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738882827/
199: 2025/02/10(月) 00:07:56.60 ID:H5wehq6g0
206: 2025/02/10(月) 01:06:40.56 ID:balHnmmQ0
さすがに今週は恐れ入ったわ
まさかミルクボーイで尊氏を表現するとは……キレッキレ過ぎるだろw
まさかミルクボーイで尊氏を表現するとは……キレッキレ過ぎるだろw
215: 2025/02/10(月) 02:56:31.57 ID:zxfU3AfK0
腹裂きながら腹でも痛いのか?と問う化け物っぷり
あとこの田楽の倒壊事故はしっかり史実なのか
あとこの田楽の倒壊事故はしっかり史実なのか
216: 2025/02/10(月) 03:45:15.66 ID:IseTGeSj0
1349年に尊氏が「ほな〇〇違うかぁ」ってやってたということは、ミルクボーイは尊氏の持ちネタを約670年後にパクったという事になるなw
217: 2025/02/10(月) 03:53:34.98 ID:ZIiPTdHQ0
尊氏の生まれ変わりかもしれない
おすすめ記事
- TOP
【速報】生活保護者を1/2、シングルマザーを1/13に削減した自治体、ヤバい
【大惨事】タケノコを茹でたまま外出した男、全てを失う…
トランプ「日本はバカげた自動車検査(ボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」
【備蓄米】江藤農相「集荷業者は利益載せず、6キロ2240円で卸した」
- カテゴリ名未設定
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決ま...
【呪術廻戦】五条悟って、正直もうちょっと上手く立ち回ってたら宿儺に勝てたよね??
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
【世論調査】石破内閣、支持率やや回復し31.4%に → 赤沢大臣のトランプ関税交渉を「...
海外「みんなは日本の鉄道に慣れるのにどのくらいかかった?」日本の鉄道システムに対する海...
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
200: 2025/02/10(月) 00:24:34.29 ID:u1IrwACj0
まーたお預け しかも1年飛んでるけど
えちえち事が下ネタみたいになってる
京の人は変態という風評被害が
えちえち事が下ネタみたいになってる
京の人は変態という風評被害が
212: 2025/02/10(月) 02:20:33.32 ID:4zMKPF4o0
>>200
変態は事実やろ
変態は事実やろ
213: 2025/02/10(月) 02:31:16.30 ID:Wk8cy4yHd
>>200
都会=情報の発信地だからね
都会=情報の発信地だからね
205: 2025/02/10(月) 00:56:43.71 ID:3fYisxB10
御所巻は尊氏と師直の共謀説
師直と直義は切り捨て済み
権力にはもう興味がない
何がしたいんや兄上
師直と直義は切り捨て済み
権力にはもう興味がない
何がしたいんや兄上
210: 2025/02/10(月) 01:43:04.52 ID:ZAb2ULzh0
ガチ御所巻来週くらいかと思ってたけど早速絡めてきたな
全金属製も再登場
全金属製も再登場
219: 2025/02/10(月) 05:23:14.30 ID:QuE3S6yu0
首から下が使い回しとはいえフルメタル直義を本当に作るとは
220: 2025/02/10(月) 05:27:24.58 ID:FMyDRTYS0
全部受け入れる時行と全部切り捨てる尊氏とで対比させたいんだな
それにしても意味もなく観客虐殺したり極まって悪質だなあ
善も悪も内包する英雄というよりもはや純粋なる害悪になってない?
それにしても意味もなく観客虐殺したり極まって悪質だなあ
善も悪も内包する英雄というよりもはや純粋なる害悪になってない?
226: 2025/02/10(月) 06:59:02.46 ID:rgQCccvdM
>>220
尊氏がトップに立つとアカンというのが描かれてなかったからここでナチュラルな悪に仕立て上げてるんだよ
尊氏がトップに立つとアカンというのが描かれてなかったからここでナチュラルな悪に仕立て上げてるんだよ
228: 2025/02/10(月) 07:27:09.37 ID:G0vbDcnm0
>>220
勝手に人攫い婚され何年も放置の魅摩と
子まで成した夫が美少年に手を出して自分は放ったらかしにされる(勝手に決めつけてるw)正室
どっちが幸せかね?
本当に娶るか名前変えて寺に送るか嫁がせるかろくに決めなかった若は尊氏レベルの酷さだ
勝手に人攫い婚され何年も放置の魅摩と
子まで成した夫が美少年に手を出して自分は放ったらかしにされる(勝手に決めつけてるw)正室
どっちが幸せかね?
本当に娶るか名前変えて寺に送るか嫁がせるかろくに決めなかった若は尊氏レベルの酷さだ
221: 2025/02/10(月) 05:31:02.58 ID:Wk8cy4yHd
222: 2025/02/10(月) 05:37:21.52 ID:rXTcJaKW0
しかし1340年の籠城戦から1349年の御所巻まで若達は何してたの?
まさか大河原でずーっとニートしてた訳じゃないよね?
本編で明かしてくれるのかな?
まさか大河原でずーっとニートしてた訳じゃないよね?
本編で明かしてくれるのかな?
225: 2025/02/10(月) 06:43:51.73 ID:wEWbdtFD0
>>222
漫画に描かれてないけど南朝が劣勢なのに9年間大河原が平穏だったって事は
北の侵攻を歴戦の北条党が上手く食い止めてた証拠なんだろう
漫画に描かれてないけど南朝が劣勢なのに9年間大河原が平穏だったって事は
北の侵攻を歴戦の北条党が上手く食い止めてた証拠なんだろう
248: 2025/02/10(月) 09:14:16.06 ID:3fYisxB10
>>225
あんな山の中に攻めてくる敵いないだろ
今だって行くのが大変な場所だぞ
あんな山の中に攻めてくる敵いないだろ
今だって行くのが大変な場所だぞ
227: 2025/02/10(月) 07:25:18.97 ID:KdRWEwfu0
尊氏のツッコミシーンて何気に初?
233: 2025/02/10(月) 08:10:17.63 ID:MDkIIqsL0
>>227
それ気になった。
直義に突っ込む尊氏が人間的で違和感あった。
それ気になった。
直義に突っ込む尊氏が人間的で違和感あった。
229: 2025/02/10(月) 07:35:03.90 ID:x/LeS2mC0
ミルクボーイのルーツが尊氏にあったとは…
きっと民明書房の書物には記載があるんだろうな
きっと民明書房の書物には記載があるんだろうな
272: 2025/02/10(月) 12:03:23.16 ID:W+C6kxP2d
>>229
後醍醐天皇ボーイだからな
後醍醐天皇ボーイだからな
234: 2025/02/10(月) 08:15:25.05 ID:rgQCccvdM
次は時行が直義を味方に引き込む展開かな
235: 2025/02/10(月) 08:16:55.77 ID:3UKjpHj+0
>>234
そんで打出浜か?
そんで打出浜か?
236: 2025/02/10(月) 08:19:18.51 ID:rgQCccvdM
時行が直義を従え、尊氏に挑む!!
238: 2025/02/10(月) 08:27:33.50 ID:x/LeS2mC0
242: 2025/02/10(月) 08:50:08.40 ID:wO+Y58fQM
>>238
雑兵「北条の御曹司もイケるしなッ!」(ヌッ)
雑兵「北条の御曹司もイケるしなッ!」(ヌッ)
246: 2025/02/10(月) 09:09:55.38 ID:VXoRiVt50
>>238
良い意味で
良い意味で
209: 2025/02/10(月) 01:42:38.24 ID:BuIPkKFJF
次回こそは‥!
214: 2025/02/10(月) 02:33:32.92 ID:Wk8cy4yHd
バレンタインデーとえちえちを絡めてくるかと思いきや
230: 2025/02/10(月) 07:44:17.79 ID:u1IrwACj0
どうせもういいお話し来ないのならって
没落したのを逆手に取って恋愛婚は上手いと思う
これで一番好きな女性を正妻にしたら理想の形だな
没落したのを逆手に取って恋愛婚は上手いと思う
これで一番好きな女性を正妻にしたら理想の形だな
231: 2025/02/10(月) 08:05:46.49 ID:u1IrwACj0
亜也子「私は側室でいいよ」
魅摩「私も側室でいい」
雫「私は正室でいい」
魅摩「私も側室でいい」
雫「私は正室でいい」
240: 2025/02/10(月) 08:43:49.97 ID:0xmF+Las0
247: 2025/02/10(月) 09:11:13.02 ID:4+HhlTPh0
>>240
雫が一番執念深くて助平なのわかる
亜也子と魅摩は案外雫に若に可愛がって貰う回数を譲歩しそう
雫が一番執念深くて助平なのわかる
亜也子と魅摩は案外雫に若に可愛がって貰う回数を譲歩しそう
250: 2025/02/10(月) 09:32:27.88 ID:0xmF+Las0
>>247
雫の視点で若に抱かれる場面だと出会った頃はあんな華奢だった男の子が
長い戦いで腕とか胸とか固くてこんなにたくましくなったって描写されそうでいいじゃない?
雫の視点で若に抱かれる場面だと出会った頃はあんな華奢だった男の子が
長い戦いで腕とか胸とか固くてこんなにたくましくなったって描写されそうでいいじゃない?
232: 2025/02/10(月) 08:05:50.57 ID:x/LeS2mC0
亜也子いつの間にかきょぬーになったな
主従みんなで温泉に入った時はそうでもなかったのに
主従みんなで温泉に入った時はそうでもなかったのに
241: 2025/02/10(月) 08:49:32.83 ID:u1IrwACj0
>>232
ちっぱいをサラシで巻いてた頃が懐かしい
ちっぱいをサラシで巻いてた頃が懐かしい
258: 2025/02/10(月) 10:37:53.20 ID:u1IrwACj0
今後の北条の戦略方針とはなんだ
婚姻関係ないオチだったら泣ける
婚姻関係ないオチだったら泣ける
260: 2025/02/10(月) 10:42:34.42 ID:0xmF+Las0
>>258
生涯付いてきてくれるかの確認と子供を何人欲しいかの将来の話をするんだろ
生涯付いてきてくれるかの確認と子供を何人欲しいかの将来の話をするんだろ
261: 2025/02/10(月) 10:43:35.96 ID:x/LeS2mC0
>>258
史実を鑑みれば北条の血を絶やさぬために行く先々で子をもうけて残すからおまえら協力しろと
史実を鑑みれば北条の血を絶やさぬために行く先々で子をもうけて残すからおまえら協力しろと
253: 2025/02/10(月) 09:52:44.56 ID:fcL2UZsa0
今後の展開って
師直は違う→直義も違う→ほな道誉くん政治やってな〜
って流れか?
それとも「ほな我がやるかぁ…」?
師直は違う→直義も違う→ほな道誉くん政治やってな〜
って流れか?
それとも「ほな我がやるかぁ…」?
256: 2025/02/10(月) 10:24:44.08 ID:3fYisxB10
>>253
息子ちゃう?義詮がいる
息子ちゃう?義詮がいる
274: 2025/02/10(月) 12:09:21.79 ID:b+HfW7j50
これで次回も子作りキャンセルしたら相当不満出そうやな
朝チュンでいいから事実は頼むぜ
朝チュンでいいから事実は頼むぜ
290: 2025/02/10(月) 14:38:36.55 ID:T+lm3EKJ0
>>274
一年以上時がとんで
雫、亜也子、魅摩がそれぞれ、小さい子を抱っこしていたり手を引いたりしていれば
少年誌としては十分では?
微笑ましくてよろしいじゃないですか
一年以上時がとんで
雫、亜也子、魅摩がそれぞれ、小さい子を抱っこしていたり手を引いたりしていれば
少年誌としては十分では?
微笑ましくてよろしいじゃないですか
270: 2025/02/10(月) 11:52:19.50 ID:x6Tu7VJOr
次回、いきなり夜が明けて3人が腰砕けになってるんだろ
コメント
良い意味ならええか〜〜
しかし分かりませんぞ、若様の意見を無視されてます
ほないい意味違うか〜〜
字面にすると面白くないよねネタとして
やっぱり演者ありきよ
いや字面でも面白いのは面白い。ただ灰1がスベってるだけや
そもそも面白いネタか?1回見たら面白味消えるだろ
尊氏はゲームクリアしたらやりこみ要素とかあっても全部飽きてぶん投げるタイプ?
推し(後醍醐)がいなくなった喪失感と燃え尽き症候群が合わさった可能性もあるけど、
直義が好き過ぎた可能性もある。
前回くらいに言ってた「この世の幸せは全て直義に」ってのも実際に願ってたようだし、息子のために足利を盤石にしたいというより、
大好きな直義がやりたいように足利を切り盛りさせるのを見てたい気持ちが勝る場面があちこちにあったのかも。
いや、「直義は仕事が大好き=幸せなんだ」と尊氏が「仕事=面倒」から逃げたいだけの身勝手な理由でそう思い込んでいるだけだろ。つまり(尊氏の建前)「この世の幸せは全て直義に」→(尊氏の本音)「この世のクソ面倒は全て直義に」ってことだが、尊氏は自分の本音を心の棚に上げて、建前を本気で信じ込んでいることが問題なんだ。でも、自分の本音にも実は気づいているから余計に自分の本音に気づかないためにも建前を本気で信じているアピールをしているからクソウザ厄介なんだ。
よくある話だけど尊氏は信仰が神力の源泉でいい感情だけ向けられるようにしてて悪いのは全部直義に向けて処分でもしようとしてるのかね
別に神力関係無く面倒なの丸投げしたいだけかもしれんけど
どうだろ?別に信仰=良い感情って訳でもないからな。日本でも大昔から地震や噴火みたいな災害を神の怒りって考えてその災害を具象化させた神仏や、それを鎮めるために生まれた信仰とかいくらでもある。
ハーレムのコツは、女性陣は一致団結し、男はひたすら滅私奉公
まあ、俺には縁遠いものだから良く分からんけど
若様3回昇天させられる…?
やらない後悔より、やって大性行
悪魔が持っている三叉槍はね、男性の象徴なんだよ
つまり三人までならいける
三叉槍は海神ポセイドンが持ってるイメージがある
ギリシャ神話のティムポは基本ヤリティムポだしねぇ
カードチャプターさくらレベルに爛れたギリシャ神話の神を例に出してはいけない
兄に〇イプされた女性を自分の神殿汚したと女性を罰するようなクソ女神がいる神々だぞ
助けを求めて来たのに
カードチャプターさくらに対する熱い風評被害
カードチャプターさくらをなんてものと比べるんだ
近親はない!それ以外が大体そろってるだけだ!
ミルクボーイ展開の決め手が道誉とはな……
この作品ではいいとこがなかった道誉の古狸っぷりが描かれた感じで良かった
む……
言いたかないんだが……
それってどうよ?
あー言ってしまったダメだー
王道よね
ミルクボーイとやらを知らんから急な大阪弁になった尊氏に違和感持ったわ
それはそれとして道誉さん、娶ると言って浚われて数年放置された娘さんが仲間と共に強硬策に出ましたよ?
でも道誉さんには娘から直々に変態プレイ受けてますって手紙来てるんだぜ
逃げ若の直義は間違いなく将軍位の簒奪なんて考えてないだろうけど、史実はどうか分からんよな。
将軍の嫡子よりも優秀な庶子を養子に迎えて官位と元服名と役職与えて、おまけに対立してる師直を失脚させたりと傍から見ればやってる事が怪しすぎる。
後の展開のさなかも南朝に対して、足利尊氏系統の室町幕府を基本肯定してたような印象だし、高一派を粛清して自分が取り仕切るのが兄にとって1番と考えてたんじゃない。
神輿として担がれる可能性は十分あったけど、、
森先生が書状分析してたけど、足利兄弟は討伐対象として互いを指名しておらず、
尊氏は直冬、直義は師直としてるのよね。
周囲の思惑というのはありそうだけど、義詮と直冬の位階にもうちょっと差をつけるべきだったとは思う。
同じ位階はまずいよ。
倒幕まではシンプルなんだがその後の派閥や人間関係の複雑さがあまり一般向けに浸透しない要因だよなぁ
そこに興味が持てればすごく面白い時代なんだけど
君側の奸を除く
は謀叛の大義名分を得るための中国からの伝統だよ
そもそも庶子を養子にしたのは尊氏が疎んじたからだろ
全ての原因は尊氏にある
子供ができない可能性を考えて養子とかもあるやろ。
最後のページの若様の体型やばいやろ
もうまともに人間描けなくなってる
なんか違和感あるね、逃長党のメンツ
年月飛んだから、今まで描いてた等身のクセが抜けないんじゃね?
その内フィットしてくるかと
すまんショタ主体はNG
今は女顔で異様に縦長ヒョロヒョロのなんかキモい人だからセーフ
もうショタって程幼くないやろ
もう二十歳超えてるので
合法ショタだから堂々とエロ同人誌買えるわ
だれも俺をショタホ・モだと思わなくなる
おい!
ヤるのかい?ヤラないのかい?
どっちなんだい!?
やーる!
………………
パワー!!
この時代の重要イベントで盛り上がるところなのに
こんな雑に片付けるのか
メインターゲットから票がとれないみたいだし、個人的には短い中に要点は押さえてウケが良いように上手く纏めてる印象だけど
歴史なんてどうでもいいホモショタ好きな層からしか受けてないのね
わかる
せめて新九郎、奔るくらい詳しく描いてほしいよな
てか比較するとゆうきまさみの絵めっちゃ上手い
カタカナ使いすぎやねんあれ
ジャンプとスピリッツじゃ許容されるテンポも違うからなぁ
領国経営をあんなにのんびりやってたら、人気投票厳しいって
あそこは関東での4公6民に繋がるんだろうけど
不人気な逃げ若にジャンプはルール違うから!って言い訳持ち出してもねぇ
じゃあ史実パートでアンケ下がってるのどう評価するのさ
それが続いたら打ち切り食らうでしょ
アンケが怖いなら最初からこの漫画をジャンプでやらなきゃいいのだよ
ぐう正
盛り上がるところと感じる連中が金もアンケも出さないからこうなってんだろw
順位良いやん逃げ若
毎回入れてると結局、どっちでも差が出なくなるんだよなぁ
下層のクオリティ考えるとこれで順位が良いとは到底思えないな
逃げ若が積極的にアンケ取らずとも消去法でこうなる
正直歴史漫画オタクの観点かりゃすりゃこんなもんが生き残って19巻の時点で凄いわ
いや凄くないんだけどな別に。別に凄くないんだ。別に凄くないんだけどまぁなんだ
まぁ来週のジャンプでなにを読みたいか?って聞かれたらまぁワンピなんだけどその次の次ぐらいには優先して読みたいって思ってる自分がいないこともないなわけで
重要だったんだ…
歴史的に重要でも、北条時行にとって重要かは別の話なので。大河ドラマの真田丸で、真田の関係ないところはさくっと終わらせたのと一緒。
真田関係ないところでちょろちょろしてたきりがうざかったなあ……
腹でも痛いのか?って尊氏が言ってるのホラーギャグで面白かった
直義派も高派を暗殺したりして決して良い行いでもないけどドロドロした部分簡潔に敵も一本化できたな
この後吹雪こと師冬も要職につかしたりするんかね
実は若君が小笠原とラストバトルしてた時期に関東執事に就いてて、北畠顕家の父の関東での居場所を奪い尽くしてるので、今回の政変で再任される流れだったかな
御所巻きの二年後の1351年に高師直・師泰兄弟もろとも死ぬぞ。
この漫画では意味のある死になるのか気になるね
尊氏が神力を集めて神に近づき人から離れていっているわけか
ショタだから許されてたのに
大人になるとキショいっす
最近の絵雑コラ感があって違和感が強いわ
いい歳してやってることがガキすぎてこんなんを崇めてる領地のやつら精神汚染でもされてんのかってなるわ
御所まきって応仁の乱ごろの話じゃないの?
日本史の授業でやった記憶ある
歴史は繰り返す
一度目は悲劇として
そういえば去年、ロシアで似たようなことが起きかけて、
御所巻がトレンド入りしてましたなぁ・・・
新九郎奔るでもやってた文正の政変か
義満も御所巻食らっているな
十数年後にきっちり報復するが
義輝が死んだ永禄の変も三好側は御所巻のつもりだったが
行き違いから戦闘に突入したという説がある
室町幕府の伝統だから
たとえ時行が誰かとの子が生まれたとしても
残された時間は約3年未満程度しか無いのをお忘れか
(※時行視点で見て)
いや史実の死は身代わりで生き延びるだろ
そうなるとお家再興諦めて生き恥をさらすわけか
これまで付き従って死んでいった部下たちが浮かばれないな
いやだからなんやねん急なミルクボーイ
どっちかつかずの優柔不断ぶりが出てていんじゃない?
結局結果次第で師直も見放すつもりな気配も出てて良かった
どっちつかずの優柔不断出すために出されるミルクボーイ!!:(;゙゚’ω゚’):
好意的なコメントだけ掬ってんだろうけどそれにしても逃げ若の本スレの連中は愛感じるな
負けてられんなこれは……
なんかひたすらサゲてる奴おるなあ
足利尊氏が佞臣の讒言に唆されたかのように見えたな
尊氏を暗愚と申したか
き、貴様は!奸臣日本代表釣閑斎!?
実際にこの漫画の立場ではそうなんじゃない?
もちろん師直がここまで有能な武将として描かれてきたことは知っているけど
この章だと「間違った側にいる人物」として描いているように見えるよ
正しい側にいるのが直義という扱いで
どちらにも理はあると思うがね
太平記だと直義が佞臣に唆されてるんだけど
そのポジションを入れ替えてるね。
今後の展開のためでしょ
インターミッションになってからつまらん
歴史嫌いな人にはそうかもね
信者のレッテル張りオツカレー
尊氏サイドは面白いよ(ミルクボーイネタはつまらんけど)、主人公サイドが糞つまらんの
ペド好きな人にはそうかもね
来週いきなり朝チュンから始まっちゃうんだろうなぁ
うーんこの石田三成感たまんねぇ
配下にするなら三成ー♪
1・5・6・0 滋賀県生まれ♪
武将なんてどれも同じでしょ?
故人の感想です
今週のポイントは急な一人称 我 だと思う
我我我我 我々を意図してんのかね
一話から一人称我じゃなかった?
一話目から我やね
こんなワレワレ言ってたっけ?
しょっちゅう言ってるかは知らんけど
基本的には我
天皇なんかの目上に対してはそれがしや尊氏
天下人の直臣のくせにその肉親の弟殺そうとするとかあるんだな
源頼朝の陣営の中でも
義経を討伐する方向に持って行こうとした人はいるんじゃない?
義経に限らず範頼も
義経は自分勝手が酷かったらしいし…
直義はそうじゃないじゃない
武帝とか皇太子を讒言で殺すとかよくあるから
派閥争いで権力者の身内とか邪魔だし
まあ日本で出すなら秀吉とかかな
梶原景時ってヤツの仕業なんだ…
つまり御所巻ってのは天下人の住処を大勢で襲う行為って事でいいんかね?
本能寺の変も御所巻?
まじで襲うと暗殺になるので、正確には館を襲撃して取り囲んで自陣営の主張を受け入れさせるのが御所巻き
わかりやすい
サンクス😘
なるほど、そしてだんだん「主張受け入れさせるより殺した方が楽」になっていくのか
↑大義名分は軽いものじゃないんだ。
殺しては大義名分が成り立たない。
最終的に乱世を終わらせたのは大義名分を重視した信長・秀吉。
クチュクチュがもう抜く気のないオナヌー地味てきたな
言いえて妙w
ムシブギョーはじまる
そういえばムシブギョーも最後は三人との子供、しかも一人三人の子を産んでたな
直義再起するんやろ?
それも読めるかな逃げ若連載中に
描かれん場合は諦めてWiki読むしかないけど……
漢字エグいんだよなWiki……
インターミッションの間に再起するよ
それが若君のフィナーレにも関わってくるから描かれるだろう
うーん朗報ンーヌ
再起して高師直・師泰兄弟と高師冬を殺す。
進退窮まった尊氏は南朝に降伏して逃げる。
直後に直義が病死するんで、尊氏はすぐに南朝を裏切る。
後醍醐天皇に時行が帰順してさらに尊氏が南朝に降るとかちょっと面白すぎない?
ふざけてるとしか思えない歴史
先に直義が南朝に逃げて師直達を攻める大義名分を得て再起したんでその後ろ楯を奪う為に尊氏も北朝廃して南朝と和睦した流れ
兄弟揃ってそんなムーブしてるので当然南朝から信頼なんかされて無いんで和睦破棄されて京と北朝の上皇奪われて大ピンチになるけど道誉がなんとかして再び南北朝時代に突入する
うーん発情三姉妹の作画がどうも微妙だな疲れてんのかな描きたくないんかな
観応の擾乱
んだ擾乱て初見だぞこんなん
擾乱の擾が初見だわ
確かに
歴史的な政変で擾乱て表現されるの高校日本史レベルだとこれくらいな気がする
ちなみに室町時代後半には「永正の錯乱」というとんがった名前の政変もある。
当時の最高権力者が魔法使いの修行中に暗殺されたことが契機の政変だけど、彼が暗殺前から錯乱してたというダブルミーニングなんだろうか…。
歴史用語初見で読めるわけないだろこんなの二大巨頭
観応の擾乱
煬帝
ゆうらんとようていやろ?読むだけならそんな難しくないやん
ボケレベルは100点満点だな
うーんサムネがいいな
20巻以降が出てもサムネはずっとこれでいい
なっちゃんみたいな子を娶りたい人生だったわ
成仏しろ
平和になると文官が幅を利かせて、平和に到るまで身を削って生き残って貢献した武人がキレるってのはほんと毎度毎度毎度やってんな
んもぅ人類ったら
せやから明治政府は薩長優遇したんや
なお優遇し過ぎて薩長にあらずば軍人に非ずな風潮になった模様
んもぅ人類ったら
結局西南戦争起きたがやね
狡兎死して走狗煮られる、か
せごどーん!
直義派にも戦で身を削っていた人自体は多くいたんだよね
師直の方が強くて戦功が多かったから発言力が強くなるのは自然なんだけど
中国の歴史みても、「平和な時代に、それまで貢献してきた武人がキレる」ってパターン、そんな無いと思うが
創業の時代が終わって、治世の時代が来れば、文官が活躍するのは当然でしょ?
キレるっつか必要ないからな、平時に武人なんて
儒教なんて一貫して武を下に見てるもんね
難癖つけられて処刑されるのがほとんどや
ほとんど?
へー
じゃあ各王朝ごとに難癖つけられて殺された「貢献した武人」をあげてくれる?
ぱっと思いつくのが漢の韓信だな
青1
すまんね 自分は中国史専なので青2さんと同じく
挙げるのはそっちばっかになるわ
岳飛とか有名だけど、たぶん中国史で名将50人とか
100人挙げたらたぶん半数近くは刑死や憤死じゃないかな
日本人なら陸遜とか馴染みあるかな?
逆に処世術見事だったのは王国に出てる王翦とか
つか別に戦時中でも武人の命なんて軽いけどね
李牧とかさ
暗い…あまりにも…
尊氏が時行にしゃぶらせて完
…え? あんだけ溺愛してた弟を切り捨てたの? 史実で?
割と真面目に意味がわからんぞ尊氏…
師直と尊氏が共謀してたかどうかは不明だが結果的には切り捨てたな
この時代が創作で拾われない理由がよく分かる
ぶっちぎりで主役格の尊氏にこんな事されたら独自解釈加えない限り描けないわ…
脚色しなくてもサイコパスな男尊氏
描写されてないけど、直義の役割はそのまま義詮が担うことになる
史実でもそうだし逃げ若でもその布石は出してた
顕家殿死亡の回で自分が逃げるためには他の”自分以外の全て”を犠牲にして逃げる逃げ上手だと
面倒なのは弟に任せて自分は煌びやかにみたいにって人もいるしな。報酬を気分よくあげてたシーンとかも小心者が自分を大きく見せるためにしたりするからその手の手合いだったのかね
うちの従兄弟兄弟なんてもう30年会話ないぞ
君子豹変す、って言葉もあるし……
日本では勘違いされてるけど
あれ、本来はいい意味なんだよね
あっさり切り捨てたかどうかはともかく、尊氏の武力はすべて師直に丸投げして預けているんだから、<そもそも尊氏は師直に逆らえない>状態にあるんでないかい、逆に、そのことを直義がすっかり忘れて杓子定規に行動して師直を攻撃した結果が「御所巻き」だろう。と論をすすめちゃうと、北条のやり方に戻すと言っている直義こそ本末転倒の逆戻りコースで間違っているだろ、となってしまう
でも、観応の擾乱で勝ちまくっていたのは直義のほうなんだろ?ということは、半済令のような武家に有利な判決を良しとしなかった(北条のころに戻りたい)武士のほうが実は多かったということにもなるのかな?これは直義が兵力差で勝っていた場合だけど
まぁ、直義が権力握るとどうなるかはこの後分かるよ
クソ雑ハーレム展開スルーされまくりで草
やってる事は鬼滅の派手柱と同じなのにあっちがキモく感じないのは肉欲より生活や仕事が先にあって信頼関係が伝わってくるからかな
いや、音柱の場合は嫁にした後だからだろ
そもそも鬼いちゃんもキレてたしな
善逸もキレてた
他の2人はともかく、亜也子は妊娠したら戦場には出られないよな
もしも子作り展開だとしたらその辺のタイミングを巧くずらすのだろうかね
高師直の御所巻き(1349年)から時行が次に戦場に出るまで3年の間があるから。
魅摩に覆い被さってヨダレ飲ます(顔は映さない)までは攻めれた漫画だけど
流石にセッッは少年誌なんで⋯⋯⋯
以前、マガジン先輩が袋とじという秘技を披露してくれたからそっちで
夜桜的な感じでいいからさっさと済ませろやっ!
どーせ描けないのも袋とじで描けないのもわかってんだから!
どーせ描けないもんのために尺使いすぎやぞ先々週先週今週と!
本※222
まさか、戦闘で消耗した人員や装備がパパっと回復するとでも思っているのだろうか
負け戦で得るものもなく、相手に気取られないように気を付けないといけないし
きっとキングダム愛読者なんだろう
新田勢も動けないわけで消耗がすごいのよね
北の方には兵士を畑で収穫する国があったという伝承が…
一度目から二度目までの期間が短かったから
それを基準にしているのでしょう
諏訪が消耗して、頼継が追い出されたところも描写されてたのにな
今の三痴女にキャラクターとしての魅力を感じないんだよな
魅摩が来る前の方がもっと活き活きしていたように思う
性浴のないお人形さんみたいな子供が好みって事?
横だけどワイも最近3人には魅力を感じてない
性がどうとかじゃなくてキャラとして魅力が無い
話の上で避けて通れない要素だから今は仕方ない一時的なものだと受け流すつもりで読んでいるけど
以前はその時代の衣装を着こなし可愛かったけど
今はコスプレお姉さんにしか見えないのよね
まぁ各々主役回は魅力あった思うが 亜也子の時行が尋問されてた時とか雫の博打してた時とか
なんか今の3人微妙よね
つか先週今週で株落としとる。先々週の巨 秘 華 の時はまだあったんだよ
松井優征どうした
内面じゃなく単に外見の話?
ロリキャラが大人になったのそんな嫌だったの?
大丈夫?お赤飯炊く?
RPG的に、3人は戦士・シーフ・魔法使いとキャラ分けできているんだなとはおもった
魅力というのが何を指しているのか分らんが、相田苺「落ち目のやつが考えていることは読みやすい」という意味でなら、いまの3人とも負け犬モードでそこから挽回しようと行動しているから、おのれ本来の特長を活かせていないとはいえるだろうね
若側の年代は1345年としか書かれてなくて魅摩がこの前そっけない態度をとったから〜と言ってたので年代がどんどん進んでる描写は足利側の方なのかもしれない
だけど1345年時点でも若達はもう19、20ぐらいだから現代のアラサー相当と考えていいのでかなりやばい
いい年した女達が少女時代と同じ衣装でコスプレしてるようにしか見えず子供時代の初恋を引きずって同じ男にいつまでも執着し発情暴走してるのが本当に気持ち悪い。少年誌でしていい描写じゃないよな
若もいつまで子供姿でいつになったら殿様になるんだ?軌道修正してくれるといいね
どうでもいいけどなんか今週いつもよりコメント多くね?
なんかアンデラとか白卓とか終わって煽る漫画なくなって全体的に人が減ったから、逆にそのタイミングで各スレ全部に顔出してる人がいる感じある。変な長文のノリがやばいやつが沸いてるような…
100ちょいやん
1333年:鎌倉幕府滅亡(連載スタート・時行8歳)
1335年:中先代の乱(諏訪頼重死亡)
1336年:建武の乱(南北朝時代開始、1392年まで続く)
1338年:石津の戦い(北畠顕家死亡) ← 最新刊(19巻)ここまで
1339年:後醍醐天皇崩御 ← 三話前
1340年:大徳王寺城の戦い ← 四話前まで
1342年:土岐頼遠狼藉事件(土岐頼遠死亡) ← 三話前
1345年:足利直冬上洛 ←二話前
1348年:四條畷の戦い(楠木正行・正時兄弟死亡) ← 一話前
1349年:高師直が執事を免職されたことで御所巻きを行う ← 今週話ここ
連載開始から最新刊の最後まで5年しか経っていないのに、そこからもう10年以上経ってるよ。
飛ばしたなあ。
時行サイドの「御所巻き」一晩で、尊氏サイドが10年くらい経過してそうなんだけど?!
間に差し込んでるだけで若のほうは1345年から進んでないと思う。
流石に一晩でそこまで進まんって
若サイドの話進むような事件がないからしゃーなし
ところで他の郎党は?
大徳王寺城の戦いから9年経過でしょ。
弧次郎とシイナ、玄蕃と夏もそれぞれもう夫婦になって子供までいたりしてるんじゃない?
あとついでに、吹雪(高師冬)も高師泰の娘を嫁にもらっている筈だけれど。
片倉景綱が伊達政宗に嫡子がいない状態で自分に子ができたときに、主君に男児のいないのに自分だけ子をもうけるわけにいかないと重長を堕胎しようとして政宗に止められてる書状とか残ってる
逃若党も絆が強すぎるせいで軒並み未婚子なしで通してそう。裏切り者の吹雪くんは好きにして
10年も平和過ぎていくさを忘れた感じだな。平和なのは時行まわりだけで南北朝は小競り合いを繰り返しているけれど。
尊氏が直義に追い詰められて南朝に降伏して逃げて直義が死んだ直後に南朝を裏切るけれど、そのときに時行の北条村を焼き討ちして時行がブチ切れて挙兵する流れかな?
「御所巻」で室町幕府サイドと時行サイドの両方を描くつもりだったとするなら
ちょっと工夫しすぎだったんじゃないかと思う
別に対比として面白かったわけでもないし
先に時行の夫婦関係を確定させて子供も作って
その直後くらいに四条畷などからの動乱を描いて
時行たちがその後の展開に備えるような平凡な形で良かったんじゃないかな
灰コメが何故こうしたのかって言うヒントだと思う。結局人の殺し合いって陰惨で面白くないんだよ。例えばこの話の後にやりたい放題な足利一味を俺達が倒すんだ!そういうストーリーに繋がるならいいが結局陰鬱した内ゲバだらけになるし勝利に繋がらない。こういうのが通の味だがとはいえそれはジャンプ向きじゃなく、楽しいラブコメ要素を混ぜないといけないんだろうな。
この漫画、高が無能だよな。
魅摩が弱体化させた名越に勝っただけだし、功績が三浦兄弟しかない。(これも名越が瞬殺された影響だし」)尊氏に何度も助けられ、むしろ
危険にさらしてる。