今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、昼と夜の2つの御所巻きはじまる!!【85話】

逃げ上手の若君
コメント (87)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738882827/

199: 2025/02/10(月) 00:07:56.60 ID:H5wehq6g0
ほな直義ちゃうか
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

206: 2025/02/10(月) 01:06:40.56 ID:balHnmmQ0
さすがに今週は恐れ入ったわ
まさかミルクボーイで尊氏を表現するとは……キレッキレ過ぎるだろw

215: 2025/02/10(月) 02:56:31.57 ID:zxfU3AfK0
腹裂きながら腹でも痛いのか?と問う化け物っぷり
あとこの田楽の倒壊事故はしっかり史実なのか

216: 2025/02/10(月) 03:45:15.66 ID:IseTGeSj0
1349年に尊氏が「ほな〇〇違うかぁ」ってやってたということは、ミルクボーイは尊氏の持ちネタを約670年後にパクったという事になるなw

217: 2025/02/10(月) 03:53:34.98 ID:ZIiPTdHQ0
尊氏の生まれ変わりかもしれない

おすすめ記事
200: 2025/02/10(月) 00:24:34.29 ID:u1IrwACj0
まーたお預け しかも1年飛んでるけど
えちえち事が下ネタみたいになってる
京の人は変態という風評被害が

212: 2025/02/10(月) 02:20:33.32 ID:4zMKPF4o0
>>200
変態は事実やろ

213: 2025/02/10(月) 02:31:16.30 ID:Wk8cy4yHd
>>200
都会=情報の発信地だからね

205: 2025/02/10(月) 00:56:43.71 ID:3fYisxB10
御所巻は尊氏と師直の共謀説
師直と直義は切り捨て済み
権力にはもう興味がない
何がしたいんや兄上

210: 2025/02/10(月) 01:43:04.52 ID:ZAb2ULzh0
ガチ御所巻来週くらいかと思ってたけど早速絡めてきたな
全金属製も再登場

219: 2025/02/10(月) 05:23:14.30 ID:QuE3S6yu0
首から下が使い回しとはいえフルメタル直義を本当に作るとは

220: 2025/02/10(月) 05:27:24.58 ID:FMyDRTYS0
全部受け入れる時行と全部切り捨てる尊氏とで対比させたいんだな
それにしても意味もなく観客虐殺したり極まって悪質だなあ
善も悪も内包する英雄というよりもはや純粋なる害悪になってない?

226: 2025/02/10(月) 06:59:02.46 ID:rgQCccvdM
>>220
尊氏がトップに立つとアカンというのが描かれてなかったからここでナチュラルな悪に仕立て上げてるんだよ

228: 2025/02/10(月) 07:27:09.37 ID:G0vbDcnm0
>>220
勝手に人攫い婚され何年も放置の魅摩と
子まで成した夫が美少年に手を出して自分は放ったらかしにされる(勝手に決めつけてるw)正室
どっちが幸せかね?

本当に娶るか名前変えて寺に送るか嫁がせるかろくに決めなかった若は尊氏レベルの酷さだ

221: 2025/02/10(月) 05:31:02.58 ID:Wk8cy4yHd
尊氏と師直ら、直義らのやり取りはアウトレイジ感あるな。もしくは首
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

222: 2025/02/10(月) 05:37:21.52 ID:rXTcJaKW0
しかし1340年の籠城戦から1349年の御所巻まで若達は何してたの?
まさか大河原でずーっとニートしてた訳じゃないよね?
本編で明かしてくれるのかな?

225: 2025/02/10(月) 06:43:51.73 ID:wEWbdtFD0
>>222
漫画に描かれてないけど南朝が劣勢なのに9年間大河原が平穏だったって事は
北の侵攻を歴戦の北条党が上手く食い止めてた証拠なんだろう

248: 2025/02/10(月) 09:14:16.06 ID:3fYisxB10
>>225
あんな山の中に攻めてくる敵いないだろ
今だって行くのが大変な場所だぞ

227: 2025/02/10(月) 07:25:18.97 ID:KdRWEwfu0
尊氏のツッコミシーンて何気に初?

233: 2025/02/10(月) 08:10:17.63 ID:MDkIIqsL0
>>227
それ気になった。
直義に突っ込む尊氏が人間的で違和感あった。

229: 2025/02/10(月) 07:35:03.90 ID:x/LeS2mC0
ミルクボーイのルーツが尊氏にあったとは…
きっと民明書房の書物には記載があるんだろうな

272: 2025/02/10(月) 12:03:23.16 ID:W+C6kxP2d
>>229
後醍醐天皇ボーイだからな

234: 2025/02/10(月) 08:15:25.05 ID:rgQCccvdM
次は時行が直義を味方に引き込む展開かな

235: 2025/02/10(月) 08:16:55.77 ID:3UKjpHj+0
>>234
そんで打出浜か?

236: 2025/02/10(月) 08:19:18.51 ID:rgQCccvdM
時行が直義を従え、尊氏に挑む!!

238: 2025/02/10(月) 08:27:33.50 ID:x/LeS2mC0
御所巻きで権力を奪われる直義
御所巻きで貞操を奪われる時行
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

242: 2025/02/10(月) 08:50:08.40 ID:wO+Y58fQM
>>238
雑兵「北条の御曹司もイケるしなッ!」(ヌッ)

246: 2025/02/10(月) 09:09:55.38 ID:VXoRiVt50
>>238
良い意味で

209: 2025/02/10(月) 01:42:38.24 ID:BuIPkKFJF
次回こそは‥!

214: 2025/02/10(月) 02:33:32.92 ID:Wk8cy4yHd
バレンタインデーとえちえちを絡めてくるかと思いきや

230: 2025/02/10(月) 07:44:17.79 ID:u1IrwACj0
どうせもういいお話し来ないのならって
没落したのを逆手に取って恋愛婚は上手いと思う
これで一番好きな女性を正妻にしたら理想の形だな

231: 2025/02/10(月) 08:05:46.49 ID:u1IrwACj0
亜也子「私は側室でいいよ」
魅摩「私も側室でいい」
雫「私は正室でいい」

240: 2025/02/10(月) 08:43:49.97 ID:0xmF+Las0
3人の中で雫が一番若の身体を欲してるのは面白い
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

247: 2025/02/10(月) 09:11:13.02 ID:4+HhlTPh0
>>240
雫が一番執念深くて助平なのわかる
亜也子と魅摩は案外雫に若に可愛がって貰う回数を譲歩しそう

250: 2025/02/10(月) 09:32:27.88 ID:0xmF+Las0
>>247
雫の視点で若に抱かれる場面だと出会った頃はあんな華奢だった男の子が
長い戦いで腕とか胸とか固くてこんなにたくましくなったって描写されそうでいいじゃない?

232: 2025/02/10(月) 08:05:50.57 ID:x/LeS2mC0
亜也子いつの間にかきょぬーになったな
主従みんなで温泉に入った時はそうでもなかったのに

241: 2025/02/10(月) 08:49:32.83 ID:u1IrwACj0
>>232
ちっぱいをサラシで巻いてた頃が懐かしい

258: 2025/02/10(月) 10:37:53.20 ID:u1IrwACj0
今後の北条の戦略方針とはなんだ
婚姻関係ないオチだったら泣ける

260: 2025/02/10(月) 10:42:34.42 ID:0xmF+Las0
>>258
生涯付いてきてくれるかの確認と子供を何人欲しいかの将来の話をするんだろ

261: 2025/02/10(月) 10:43:35.96 ID:x/LeS2mC0
>>258
史実を鑑みれば北条の血を絶やさぬために行く先々で子をもうけて残すからおまえら協力しろと

253: 2025/02/10(月) 09:52:44.56 ID:fcL2UZsa0
今後の展開って
師直は違う→直義も違う→ほな道誉くん政治やってな〜
って流れか?
それとも「ほな我がやるかぁ…」?

256: 2025/02/10(月) 10:24:44.08 ID:3fYisxB10
>>253
息子ちゃう?義詮がいる

274: 2025/02/10(月) 12:09:21.79 ID:b+HfW7j50
これで次回も子作りキャンセルしたら相当不満出そうやな
朝チュンでいいから事実は頼むぜ

290: 2025/02/10(月) 14:38:36.55 ID:T+lm3EKJ0
>>274
一年以上時がとんで
雫、亜也子、魅摩がそれぞれ、小さい子を抱っこしていたり手を引いたりしていれば
少年誌としては十分では?
微笑ましくてよろしいじゃないですか

270: 2025/02/10(月) 11:52:19.50 ID:x6Tu7VJOr
次回、いきなり夜が明けて3人が腰砕けになってるんだろ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 良い意味ならええか〜〜
    しかし分かりませんぞ、若様の意見を無視されてます
    ほないい意味違うか〜〜

  2. 尊氏はゲームクリアしたらやりこみ要素とかあっても全部飽きてぶん投げるタイプ?

    • 推し(後醍醐)がいなくなった喪失感と燃え尽き症候群が合わさった可能性もあるけど、
      直義が好き過ぎた可能性もある。

      前回くらいに言ってた「この世の幸せは全て直義に」ってのも実際に願ってたようだし、息子のために足利を盤石にしたいというより、
      大好きな直義がやりたいように足利を切り盛りさせるのを見てたい気持ちが勝る場面があちこちにあったのかも。

  3. よくある話だけど尊氏は信仰が神力の源泉でいい感情だけ向けられるようにしてて悪いのは全部直義に向けて処分でもしようとしてるのかね
    別に神力関係無く面倒なの丸投げしたいだけかもしれんけど

    • どうだろ?別に信仰=良い感情って訳でもないからな。日本でも大昔から地震や噴火みたいな災害を神の怒りって考えてその災害を具象化させた神仏や、それを鎮めるために生まれた信仰とかいくらでもある。

  4. ハーレムのコツは、女性陣は一致団結し、男はひたすら滅私奉公

    まあ、俺には縁遠いものだから良く分からんけど

  5. 若様3回昇天させられる…?

  6. ミルクボーイ展開の決め手が道誉とはな……

  7. 逃げ若の直義は間違いなく将軍位の簒奪なんて考えてないだろうけど、史実はどうか分からんよな。
    将軍の嫡子よりも優秀な庶子を養子に迎えて官位と元服名と役職与えて、おまけに対立してる師直を失脚させたりと傍から見ればやってる事が怪しすぎる。

    • 後の展開のさなかも南朝に対して、足利尊氏系統の室町幕府を基本肯定してたような印象だし、高一派を粛清して自分が取り仕切るのが兄にとって1番と考えてたんじゃない。
      神輿として担がれる可能性は十分あったけど、、

  8. 最後のページの若様の体型やばいやろ
    もうまともに人間描けなくなってる

  9. すまんショタ主体はNG

  10. おい!
    ヤるのかい?ヤラないのかい?
    どっちなんだい!?

  11. この時代の重要イベントで盛り上がるところなのに
    こんな雑に片付けるのか

    • メインターゲットから票がとれないみたいだし、個人的には短い中に要点は押さえてウケが良いように上手く纏めてる印象だけど

      • 歴史なんてどうでもいいホモショタ好きな層からしか受けてないのね

    • わかる
      せめて新九郎、奔るくらい詳しく描いてほしいよな

      てか比較するとゆうきまさみの絵めっちゃ上手い

      • カタカナ使いすぎやねんあれ

    • 盛り上がるところと感じる連中が金もアンケも出さないからこうなってんだろw

      • 順位良いやん逃げ若

  12. 腹でも痛いのか?って尊氏が言ってるのホラーギャグで面白かった
    直義派も高派を暗殺したりして決して良い行いでもないけどドロドロした部分簡潔に敵も一本化できたな

  13. この後吹雪こと師冬も要職につかしたりするんかね

  14. 尊氏が神力を集めて神に近づき人から離れていっているわけか

  15. ショタだから許されてたのに
    大人になるとキショいっす

  16. 御所まきって応仁の乱ごろの話じゃないの?
    日本史の授業でやった記憶ある

    • 歴史は繰り返す

      • 一度目は悲劇として

      • そういえば去年、ロシアで似たようなことが起きかけて、
        御所巻がトレンド入りしてましたなぁ・・・

  17. たとえ時行が誰かとの子が生まれたとしても
    残された時間は約3年未満程度しか無いのをお忘れか
    (※時行視点で見て)

  18. いやだからなんやねん急なミルクボーイ

  19. 好意的なコメントだけ掬ってんだろうけどそれにしても逃げ若の本スレの連中は愛感じるな
    負けてられんなこれは……

  20. 足利尊氏が佞臣の讒言に唆されたかのように見えたな

    • 尊氏を暗愚と申したか

      • き、貴様は!奸臣日本代表釣閑斎!?

    • 実際にこの漫画の立場ではそうなんじゃない?
      もちろん師直がここまで有能な武将として描かれてきたことは知っているけど
      この章だと「間違った側にいる人物」として描いているように見えるよ
      正しい側にいるのが直義という扱いで

      • どちらにも理はあると思うがね

  21. インターミッションになってからつまらん

  22. 来週いきなり朝チュンから始まっちゃうんだろうなぁ

  23. うーんこの石田三成感たまんねぇ

    • 配下にするなら三成ー♪
      1・5・6・0 滋賀県生まれ♪

      • 武将なんてどれも同じでしょ?

      • 故人の感想です

  24. 今週のポイントは急な一人称 我 だと思う
    我我我我 我々を意図してんのかね

    • 一話から一人称我じゃなかった?

      • 一話目から我やね

      • こんなワレワレ言ってたっけ?

      • しょっちゅう言ってるかは知らんけど
        基本的には我
        天皇なんかの目上に対してはそれがしや尊氏

  25. 天下人の直臣のくせにその肉親の弟殺そうとするとかあるんだな

    • 源頼朝の陣営の中でも
      義経を討伐する方向に持って行こうとした人はいるんじゃない?
      義経に限らず範頼も

      • 義経は自分勝手が酷かったらしいし…
        直義はそうじゃないじゃない

  26. つまり御所巻ってのは天下人の住処を大勢で襲う行為って事でいいんかね?
    本能寺の変も御所巻?

  27. クチュクチュがもう抜く気のないオナヌー地味てきたな

  28. ムシブギョーはじまる

  29. 直義再起するんやろ?
    それも読めるかな逃げ若連載中に
    描かれん場合は諦めてWiki読むしかないけど……
    漢字エグいんだよなWiki……

  30. うーん発情三姉妹の作画がどうも微妙だな疲れてんのかな描きたくないんかな

  31. 観応の擾乱
    んだ擾乱て初見だぞこんなん
    擾乱の擾が初見だわ

    • 確かに
      歴史的な政変で擾乱て表現されるの高校日本史レベルだとこれくらいな気がする

      ちなみに室町時代後半には「永正の錯乱」というとんがった名前の政変もある。
      当時の最高権力者が魔法使いの修行中に暗殺されたことが契機の政変だけど、彼が暗殺前から錯乱してたというダブルミーニングなんだろうか…。

  32. うーんサムネがいいな
    20巻以降が出てもサムネはずっとこれでいい
    なっちゃんみたいな子を娶りたい人生だったわ

  33. 平和になると文官が幅を利かせて、平和に到るまで身を削って生き残って貢献した武人がキレるってのはほんと毎度毎度毎度やってんな
    んもぅ人類ったら

  34. 尊氏が時行にしゃぶらせて完

  35. …え? あんだけ溺愛してた弟を切り捨てたの? 史実で?
    割と真面目に意味がわからんぞ尊氏…

    • 師直と尊氏が共謀してたかどうかは不明だが結果的には切り捨てたな

      • この時代が創作で拾われない理由がよく分かる
        ぶっちぎりで主役格の尊氏にこんな事されたら独自解釈加えない限り描けないわ…

  36. クソ雑ハーレム展開スルーされまくりで草
    やってる事は鬼滅の派手柱と同じなのにあっちがキモく感じないのは肉欲より生活や仕事が先にあって信頼関係が伝わってくるからかな

  37. 他の2人はともかく、亜也子は妊娠したら戦場には出られないよな
    もしも子作り展開だとしたらその辺のタイミングを巧くずらすのだろうかね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事