引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1738146417/
413: 2025/02/03(月) 00:04:17.70 ID:AHLUUK1N0
415: 2025/02/03(月) 00:10:10.65 ID:L82aCWiI0
御所巻wwwww
419: 2025/02/03(月) 00:24:33.51 ID:6HscpCIud
もうこれ来週には官能の情乱が始まりますね
473: 2025/02/03(月) 06:33:00.15 ID:rcusG2yUd
>>419
誰うま
誰うま
426: 2025/02/03(月) 00:39:55.53 ID:YeIP7NB40
こんなんじゃもう逃げ上手じゃなくて床上手になっちゃうよ
コミックセール開催中
おすすめ記事
436: 2025/02/03(月) 01:18:29.00 ID:yJQiD+8D0
若と同年代のキャラ達が青年らしく立派に成長してるのに若何やってるんだ?
頼むから結婚パート早く終わらせて主人公らしくかっこよく活躍してくれ
頼むから結婚パート早く終わらせて主人公らしくかっこよく活躍してくれ
438: 2025/02/03(月) 01:24:22.09 ID:4QxUpari0
>>436
1回やればあとはガンガンいくんだろなあ
1回誰かとすれば
1回やればあとはガンガンいくんだろなあ
1回誰かとすれば
442: 2025/02/03(月) 01:41:08.15 ID:hMeDgoBs0
御所巻きを無茶苦茶な勘違いするってネタは今作のギャグにしてはちょっと面白い
548: 2025/02/03(月) 12:53:26.55 ID:257/if7S0
>>442
プリゴジンの乱を御所巻きに例える時もお菓子の名前とか言われてたな
プリゴジンの乱を御所巻きに例える時もお菓子の名前とか言われてたな
417: 2025/02/03(月) 00:22:09.50 ID:1Fj3nEei0
師直有能だなぁ
しかしボタン一つの掛け違いで~って御所巻展開を直義の政局と若のファ~で絡めてくるとか
構成がうますぎるだろw
しかしボタン一つの掛け違いで~って御所巻展開を直義の政局と若のファ~で絡めてくるとか
構成がうますぎるだろw
422: 2025/02/03(月) 00:31:44.10 ID:N0i8IZtF0
>>417
絡めてきてるならどうなるんだ
若の嫁の行く末
絡めてきてるならどうなるんだ
若の嫁の行く末
433: 2025/02/03(月) 01:08:10.74 ID:AHLUUK1N0
>>422
尊氏と若君が仲良く御所巻きされそう
尊氏と若君が仲良く御所巻きされそう
440: 2025/02/03(月) 01:30:55.07 ID:s/q7hJk20
>>422
逃若党は微笑ましいすれ違いだし主君が三人を幸せにする気があるので幸福な結果になる
足利は危険なすれ違いだし主君が自分勝手なので悲惨な結果になる
この対比だな
逃若党は微笑ましいすれ違いだし主君が三人を幸せにする気があるので幸福な結果になる
足利は危険なすれ違いだし主君が自分勝手なので悲惨な結果になる
この対比だな
425: 2025/02/03(月) 00:36:58.16 ID:YyLt5jqK0
1話で楠木長男次男が戦死するとは。
着々と観応の上乱が近づいていってるし
若の嫁問題の裏で色々おこってるな
着々と観応の上乱が近づいていってるし
若の嫁問題の裏で色々おこってるな
429: 2025/02/03(月) 00:43:44.72 ID:L82aCWiI0
四條畷1Pで処理されるとはな
まあ時行に直接は関係ないから仕方ないのかもしれんけど
まあ時行に直接は関係ないから仕方ないのかもしれんけど
466: 2025/02/03(月) 05:27:41.61 ID:8c4e1L6J0
直冬いいな主人公属性あるわ
次回若ちゃんが孕まされちゃう…
次回若ちゃんが孕まされちゃう…
503: 2025/02/03(月) 08:32:52.88 ID:x1rEpbJe0
尊氏は晩年に一気に老け込む伏線かね
506: 2025/02/03(月) 08:51:48.79 ID:r03GN6ft0
尊氏狡(ずれ)ぇ 直義健気で可哀想
これ喧嘩になっても無理ないわなあ
高師直の狡賢さが増し増しだし
これ喧嘩になっても無理ないわなあ
高師直の狡賢さが増し増しだし
507: 2025/02/03(月) 08:56:16.45 ID:e8rDVI0X0
直冬とは反対に鎌倉の統治で苦労を重ねた義詮は直義そっくりの堅実な実務家肌に成長したりして
554: 2025/02/03(月) 13:29:34.29 ID:qbPK9ULh0
汚れ仕事は弟に任せ自分は人気だけ掠めとっていくとか愛する弟に対する仕打ちとは思えんw
563: 2025/02/03(月) 14:48:45.00 ID:8pejEFrQ0
>>554
厳しいのは直義の良くも悪くも四角四面な性格ゆえ
別に汚れ仕事したわけではないし
叩き上げの師直派に疎まれたのも、疎んだ武士が100%逆恨みってことでもない
だから複雑
厳しいのは直義の良くも悪くも四角四面な性格ゆえ
別に汚れ仕事したわけではないし
叩き上げの師直派に疎まれたのも、疎んだ武士が100%逆恨みってことでもない
だから複雑
568: 2025/02/03(月) 15:41:29.69 ID:x1rEpbJe0
>>554
だから直義死後直冬上杉桃井が尊氏絶殺マンになるんだろうな
だから直義死後直冬上杉桃井が尊氏絶殺マンになるんだろうな
574: 2025/02/03(月) 16:05:47.61 ID:p69FqVcd0
>>568
上杉桃井に関してはどの口がって感じだがな
上杉桃井に関してはどの口がって感じだがな
583: 2025/02/03(月) 17:48:28.96 ID:TYkG16oZ0
というか師直は尊氏が任命した直義によく逆らえるわ
直義が尊氏に直訴したらあんた終わりやけん
直義が尊氏に直訴したらあんた終わりやけん
586: 2025/02/03(月) 18:04:24.43 ID:3s2WXwSM0
>>583
義経みたいな嫌われてる弟ならともかく
少なくともこの時点まで足利兄弟は仲良いし尊氏は弟に依存しまくってるのにな
義経みたいな嫌われてる弟ならともかく
少なくともこの時点まで足利兄弟は仲良いし尊氏は弟に依存しまくってるのにな
587: 2025/02/03(月) 18:05:40.87 ID:x1rEpbJe0
>>583
器の小さいモロちゃんの事だ
嫉妬全開に決まってるだろ
器の小さいモロちゃんの事だ
嫉妬全開に決まってるだろ
594: 2025/02/03(月) 18:35:34.19 ID:TYkG16oZ0
>>587
師直「直義 お前になりたかったのだ」
師直「直義 お前になりたかったのだ」
585: 2025/02/03(月) 18:01:05.49 ID:Rm26l7UW0
次回で高兄弟の御所巻までやるなら、
次々回から観応の擾乱編かな?
次々回から観応の擾乱編かな?
604: 2025/02/03(月) 19:17:40.16 ID:k48gLKad0
直冬の主人公属性すごいな
めちゃくちゃキラキラしてる
スピンオフ書いてくれんかな
めちゃくちゃキラキラしてる
スピンオフ書いてくれんかな
677: 2025/02/04(火) 12:22:05.51 ID:WJ3Wu5vH0
若ちゃんの一番搾りゲットするのは3人のうち誰なのか
コメント
逃げて!!若様!!
逃げても何も史実通りにするなら子供沢山いるからね
タダこの後負けまくって盛り上がるシーンがないからこんなのばっかりになりそうなのが困る
いざとなれば直冬主役にすればいいし・・・一応逃げ上手の若君と言えん事もないだろうし
もういい加減ここ逃げたら失望するわ
来週どうすっか知らねーけど血を残すのは当たり前の話なんだよ正室側室当たり前、家と土地残すためにバンバン産ませるのが仕事の一部だろうが
まあそういう話になるやろ
ただ色々ありましたみたいな感じで終わりじゃね?それより足利が重要
バンバンというかパンパンやな!^^
作者の願望なんだろうね
ロリに襲われる
全員二十歳ぐらいやろ?
こいつらもう20歳超えてるぞ
鎌倉幕府滅亡の1話からもう15年経ってる
なそ
にん
ショタが襲われる
の方が重要やと思う
キャラデザとしてももうショタロリとしては描いてないだろ
若いっちゃ若いがだいぶお兄さんお姉さん感ある感じになってる
若君ももうショタって年齢じゃないでしょ
キングダムももうアラサーなのに高校でイキってるヤンキーのままだからセーフ
畑から兵生えてくる漫画なんぞアウトじゃ
作者の願望ととらえるお前に問題があるだけ
前作からやってる芸なのに?
渚はむしろ襲ってただろ
ネウロのXと暗殺教室の渚から考えるとむしろ可愛い系に強気に攻められる方が松井先生は好みだぞ
前回今回と足利サイドの状況との対比が上手い
師冬VS親房の常陸合戦、楠木兄弟と縁を作ってきたけど本筋には絡めずに消化でメリハリつけてきたね
若君はいい加減責任取れ
今週の逃げ若の記事ってことでいいんだよなこれ
後で 今週の逃げ若189話 みたいな記事立たねーだろな
しばらく逃げ若の記事はこのサムネになるのか
いい感じだ
松井優征の描く太ももは良い
暗殺の時もツンデレスナイパー速水の枝を股に挟んでのスナイプたまらんかった
……夏っちゃんが一番可愛い!!嫁に欲しい!!
なるほど
直義は石田三成だったんだな……
必要不可欠だけど損な役どころだわなこれ
義満とか家康秀忠を知ってると、将軍はバリバリ政務見るものって印象だけど、
鎌倉時代後期の将軍はずっと儀式担当で、執権が政務担当だったから
将軍尊氏は儀式だけ、執権直義が政務担当って考えると
この時代尊氏が儀式ぐらいでしか表に出てこないのおかしくはないんだよね。
直義の老けた表現がヒゲをつけただけとかガッカリしたわ
顔芸は描けても人間はまともに描けないんだね
イケメン無駄に老けさせたら人気減るでしょ!
松井優征は別に中年もジジイもババアも描けるよ
人気が落ちない描き方が出来ない時点でダメやろ
そういうマンガじゃないとしか。むしろヒゲだけやら言い始める人がいるのにびっくりした
にわか歴オタは老けさせるの嫌うからなぁ
その程度のを相手にしなきゃいけないんだから仕方ないのかも
まぁでもノッブも大概老けないし
なになら満足すんだよ
たかが10年程度で
バーコードハゲにすれば満足か?
1ページで片付けられたけど楠木兄弟と連動して、
瀬戸内海の南朝海軍と九州の懐良親王が島津攻めて、熊本入りしてるし、
伊勢で顕家の弟が攻勢、越中でも蜂起してるし、南朝の一大反攻作戦だったんだよなぁ。
関東甲信越の南朝勢(北条、新田含む)は消耗しすぎて動けず、
南奥州は足利方の攻勢で拠点を失って、北奥州に逃げることに
九州だけが上手くいった。
今週見るにあっさりと負けてるけど勝ち筋はなかったん?時行たちはなんで不参加?
5か月ぐらい畿内で暴れまわって、
作中ではああいう扱いだけど本来は足利方でも強いほうに入る細川顕氏と山名時氏倒して連戦連勝だったんだわ。
京都の公家たちは楠木兄弟が倒されて安堵してるし、すげぇ恐怖を抱いてた。
だからこそそれを倒した師直の評価が高まったというわけ。
北条は小笠原との闘い、新田は上杉との闘いで消耗しすぎたんだろうね。
わかりやすい!
頑張ったのか楠木正成の息子たち……
まだまだ頑張るぞ(三男が)
師直つええなあ……
「一文字不通」って書いてる鉢巻してるのが山名時氏なのかな。
高師直には劣るとはいえ、足利組双方含めても屈指のやり手だけど、この後も風采の上がらない書き方ばっかりで終わるかも…
鉢巻といい、いろはって書いてる服といい意味深だけど、なんか由来あるんだろうか。
一文字不通は良く分からないけど、新田氏の家紋が丸に一文字だから
新田系だけど俺は足利につく(そもそも新田自体が足利一門なので新田系で足利につく家は結構ある)ということなのかなぁ。ちょっと良く分からない。
いろは歌については、深読みすれば、末尾を集めて読む「とがなくてしす」から
塩冶高貞謀反事件で山名が塩冶高貞の旧領国の出雲隠岐の守護になって
山陰四か国守護になったことかねぇ
足利側は歴史上の重要人物達同士で争い始め盛り上がっているのに
それに絡めない主人公側はハーレム展開でキャッキャし始める
歴史物の主人公にしては惨めすぎませんかね?
なおアンケートは圧倒的に若パートの方が取れる模様
時行が斯波家長を討ち取った回なんかは人気が出ただろうけど
こういう回でも人気でるかなあ?
史実パートが不人気って歴史物としてあかんやろ
それを言うなら戦国とか幕末をチョイスしてない時点で駄目だからなぁ
やっぱ戦国幕末のが面白いもん
なんか敵なのに直義派の桃井とか上杉がいい人に見えてくるな
なんかうまいよな話の作りが
直義に肩入れしたくなる
今週の解説上手は御所巻(一発変換できるんだな…)について解説してくれよ
そっちは正しい意味の御所巻き行われてからじゃない?
正しいとか謝ってるとかあるのか
御所巻自体が初見で正誤あるものとは知らなんだ
正しい意味での御所巻きはおそらく来週あたり足利側で行われる
3人娘は伝聞で聞いて勘違いして突撃してるので<正しい間違い
ちなみに御所巻きで要求聞かせようとして、誤って将軍義輝殺してしまったのが戦国時代の三好三人衆(うち2名は貞宗の子孫)
義輝は将軍家伝来の刀を畳に刺しまくって敵をバッサバッサ斬ったんじゃなかったっけ?
文面だけなら同じと言えなくもないから掛けてるわけで
シンプルに2位が嬉しい
うーんこの引きはなんだかんだでセッッッしなさそう……
ちょっともうくどいなこの問題、萎えちゃう
いやこれおもろいか?
同じ話引っ張りすぎだし少年誌でやるにはちょっと気持ち悪い
もっとサラッと悟空みたいに久しぶりに会ったら子供いて「私の子供たちだ。何か変か?」でもよかったんだよな
ここ引っ張るメリットあんのかね。どうせ描けねーのに
どうせやってるシーンはかけないし絵柄的にエロくもないしな
そういった意味では、仮に時行に子孫がいることを後で示すとしても
母親はこの3人ではないのかもな
引っ張りすぎってより
この後は同じ話と同じ展開しかないぞ
後半に行くほど盛り上がるところは皆無になる
仲間がどんどん死んでいく所ときちんと書けるかどうかがキモだな
面白いけど
同じ話引っ張ってる感じするか?よくわからんな
結婚するの?みたいな話でもう3話も使ってるんが
それに次回以降もまだ続きそうときた
今はインターミッション中で若たちの話はおまけだぞ
色ボケシーンしか読まないんか?
新刊読んだよ!
辛い話多かったけど……(´・ω・`)
AIに関しては諦観的だね
いつのまにかみんな大人なってたからエッシーン描いても
セーフな訳か
最近はしずかちゃんの風呂も放映できなくなったし
トトロもテレビでは謎の光でサツキメイヌードけすよね
え?? 今そうなの? 日本の話とはとても思えない。いつから我が国はイスラム化したんだろう・・
初体験4Pとか脳破壊されるやろ
マリオカートやん
マリオカートなのか
バトルモードか
3人の風船を若が割るんやろなぁ
初体験か?
時行はもう22~23歳だぞ。
とっくに北条党や村娘と遊び歩いているうちに初体験をすませているのでは?
なんだかんだで若は自分の身分やらを自覚しているから自分の種ばら撒くような事はしないだろ
三人とも同じ顔のハンコ絵なのは正直ビビった
暗殺の時はもうちょい描き分け出来てた思うんだがなぁ
なんか夏ってもう玄蕃と関係持ってねぇ?
そら子孫は随分前にネタ振りしてるから作らないとだし・・・
スカトロプレイしたんかな
早よせぇやまだ焦らすのか
夜桜で太陽と六美が子作りしてっから別に珍しくもねーぞ早よせーや
来週3人腹ボテで並んでるよ
ヒュー♪
ファ~(自主規制)して一気にキンクリしたらそれはそれで面白い
五人かもよ?
シイナが弧次郎の子を、夏が玄蕃の子を身ごもってるかも。
俺は北条の若のように逃げてえなあって言ってた楠木正儀が一番武功がある
なお皇国史観では一度裏切った変節漢は存在ごと無視し、正儀の史実を書いたら正成の子孫が切れるレベルという
徳川幕府が忠義の思想を徹底して徳川光圀が皇国史観の基の水戸学を作って水戸学で徳川幕府が滅びて、徳川政権下で作られた忠義と皇国史観の思想が明治大正昭和まで土台になるとかもうわけわからんね。
楠木正儀の事は知らなかったけど、武功があるのに一回止むを得ず下ったら、裏切者扱いされた人なのか。李陵みたいだな。司馬遷が武帝に諫言したように、誰か皇国史観に異を唱えて庇った人はいなかったんかな。
直義…戦さえ強ければ……
その辺も石田三成ぽくね?
文官は総じて戦下手でゆえに発生しなくてもいいトラブル発生しがち
戦が強い文官は戦場行くから乱世で文官やるヒマがないんじゃ
なるほど戦に強い文官寄りは軍師と呼ばれてるか
半兵衛に官兵衛に
それはそれで別の形で尊氏派と直義派に分かれての戦乱が起こった気がする
兄弟同士で血生臭い対立することもあるあるだもんな
秀吉はほんといい弟持ったもんだ。前にその話になったけどガチャならSSRって評されとった
尊氏がグータラ将軍って描かれてるけど、それは後の徳川将軍とかと比較してるからで尊氏が知ってる後期鎌倉将軍は将軍はお飾りで執権が実務するもんだから尊氏は自分と直義でそれ再現してるだけなんだよなあ
まあそんなお飾りでも書類に承認のハンコを押す(花押を書く)仕事だけは将軍がしなくちゃならないから、それなりに忙しいんだけれど。
初代がそれではダメでしょ
でもトップに求められるのは人材確保の能力・カリスマであって実務能力ではないから。
徳川家康も様々な政策を自分で考えて実行したわけではなく、家臣を使ってのことだから。
劉邦とかも。
言いたくないけどどんどんかき分け出来てなくなってない?
もう尊氏いらねぇ…
中の人繋がり的に考えて、ウザさしかない夜桜の長男にしか見えない
敵キャラだからセーフ
そもそもあの顔がな…先週もにたのがあったけどちょっと病気とかそういうタイプのやつっぽいのが…
凶一郎はあれでツンデレだったってだけだもんな
夜桜の作者、そんな面白い漫画描けねーくせにその辺のヘイト管理はしっかりやってたな
中の人とか言ってる人のほうがいらないのでは
このサムネは目に良いな
内容は知らん
これの一連の変態エピ、子孫の方々が公認なん?抗議は来ないの?
まあ、お気持ち表明が無いなら、そういう事だろうけど?
歴史の人物はフリー素材だろ
抗議できる立ち位置ならよっぽどの名家だろな〜
ならこんなんで抗議せんだろねぇ
良いな〜戦国武将の末裔とか
クッソなんで俺は歴史好きなのに俺の苗字は大きめの島に住んでたからの大島なんだ!
俺も織田とか北条とか伊達がよかった!!
「~は実際はこんな奴だったんだ!」みたいな歴史的真実の主張でもない限りいちいち抗議しないだろw
信長が女体化しても子孫の
信成さんがなんも言ってきてないからセーフやろ
子孫が歴史上の人物本人の代弁者扱いされて拒否権を持ててしまうのは嫌だな
祖父母と孫くらいで直接面識のある範囲ならいいと思うけど
出てくるだけマシ
重要人物なのに鎌倉殿でハブられたからなぁウチの先祖
兄と上司は出てるのに
普通に歴史フェイズ、パワーバランス解説みたいなところは滅茶苦茶デキがいい
命鶴丸が微妙に若に似てるのは
尊氏暗殺計画の時に誘われたまま従ってればあったなってたというIFということなのか
というか尊氏がそういう見た目がストライクゾーンってことじゃない?
だから暗殺にきた時行にも一回スカウトまがいのことしたっていう。
今週の饗庭くんが先々週の尊氏の息子を面倒みてた彼かと思うとそれしか考えられなかった……
時行が変装してすり替わって尊氏を暗殺しそう。
親御さんびっくりって
ゲームのグラフィック凄すぎてびっくりって意味じゃないの?
これもう薄い本の導入だろ
ドラム缶体型で初老言われてた弥子が懐かしいな
読者自身が性欲暴走中の腐女子とショタホモが大多数だから、放置している親御さんの方が多いやろ
士郎、僕はね
恵体女子がごめんなさい…と言いながら馬乗りになってるのが見たかったんだ
ネウロのやこちゃんが正統派ヒロインに見えてくるビッチっぷりで草
どっちかと言えば暗殺教室のビッチ先生(×3)よ。
しかも純日本製の…な。
この作者の顔って面長でパーツが顔面センターの上、極めつけは鼻が点だから総じて顔面が平面過ぎてキモチワルイんだよね
そのせいでどんな性格だろうと体だろうとポージングだろうとまるでエロさも魅力も感じない
お前の存在のほうが気持ち悪いよ
なんか子供とおじさん描きすぎて大人女性描けなくなってる気がする
もう郎党たちも結婚して子供いそうなくらい時間経ってるんだけど。
大徳王寺城の戦いから8年経ってる。
時行ももう23歳くらい。
1333年:鎌倉幕府滅亡(スタート・時行8歳)
1335年:中先代の乱(諏訪頼重死亡)
1336年:建武の乱(南北朝時代開始)
1338年:石津の戦い(北畠顕家・新田義貞死亡)
1339年:後醍醐天皇崩御 ← 二話前
1340年:大徳王寺城の戦い ← 三話前まで
1342年:土岐頼遠狼藉事件(土岐頼遠死亡) ← 二話前
1345年:足利直冬上洛 ←一話前
1348年:四條畷の戦い(楠木正行・正時兄弟死亡) ← 今話ここ
1349年:高師直が執事を免職されたことで御所巻きを行う
1350年:観応の擾乱(じょうらん)
1351年:打出浜の戦い(高師直・師泰兄弟および高師冬死亡)、正平一統(足利尊氏が南朝に降伏)
1352年:足利直義死亡、足利尊氏将軍解任、正平一統破談、北条時行挙兵・三度目の鎌倉奪還
1353年:北条時行(史実上は)死亡
1354年:北畠親房死亡
1358年:足利尊氏死亡
一気に時代が飛んだな。三話前からもう8年経ってる。
連載開始から三話前まで7年しか経ってないのに、ここ三話で8年経ったという事実。足して15年。
足利尊氏の寿命は残りあと10年。
ヒロイン全部嫁はムシブギョーでもあるから大丈夫だ
あんま気にせず流し読みしてたから、北条側の描写の感じで、先週から数か月ぐらいの時間の流れかと思ってたら、数年も経ってるんかw
この前そっけない態度とっちゃったからとか言ってたけど、この前なんてレベルじゃねえw
年単位で何をボーっとしてたのか。時行の初ファ~も取られちゃったんやろなあ
魅魔娶ると宣言しときながら年単位で放置
しかもその間は人にも言えない事をしておきながら放置
お義父さんが怒り狂いますよホント
道誉どんまい
若のほうは1345年しか表示されてないから、
足利方のほうに挟んでるだけで、同じ時間の流れとは限らんのでは
それでも5年放置プレイしてるんだけどな
俺も、「御所巻」は1345年だと思う。「このままじゃ尊氏になる」と言われて、「嫌われちゃった?」まで、3年も経ってるのはおかしい。尊氏サイドだけ先に3年後を描いたものと思われる。つまり再来週には2歳の子供が3人以上登場する。
もう十年近くも隠棲していて、日本中で小競り合いは起きてるのにまったくそれらに参戦していない。
もう時行に戦う動機がなくなっている。
これ、正平一統から崩壊までの尊氏の行状で、時行がとんでもない被害を被って大激怒になる流れと見た。
正平一統で尊氏から「これからは仲良くしよう」とか言われて、それは内心激怒しつつも我慢していたところ、正平一統崩壊と同時に尊氏が時行の北条村を焼き討ちするとか。誰か死にそう。
一方で、高師冬とはもう会う機会がないかもしれない。
Dr.STONEの神津島?で三すくみな引きがあって思いっきりワクワクしたのに次回ショボい肩透かしを食らったから、どうせ今回も肩透かしなんじゃないのかと諦観している
それに、ここ数週のパラレルパラダイス(週刊ヤングマガジン)がエロ展開乱交オチでエロの基準があがっちゃったばかりなのに、週刊少年ジャンプでそんなことできるわけないしな
やっぱりエロ漫画こそ漫画の頂点だ
この漫画のファン層だと、ショタ同士の方が受けるもありそうな気もしたが、果たして
来週だけタイトル「床上手の若君」にして欲しい
童貞が!なに抜かす!
本郷先生に時行の夜の性能について解説してもらおう
二期確定してるのに下から数えた方が早いほど人気ないって草生えるんや
二期放送始まる前に打ち切りコースもあるんじゃねえのか?w